JP2917136B2 - 自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置 - Google Patents

自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置

Info

Publication number
JP2917136B2
JP2917136B2 JP9199084A JP19908497A JP2917136B2 JP 2917136 B2 JP2917136 B2 JP 2917136B2 JP 9199084 A JP9199084 A JP 9199084A JP 19908497 A JP19908497 A JP 19908497A JP 2917136 B2 JP2917136 B2 JP 2917136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
operating element
operating
longitudinal
lateral movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9199084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1081241A (ja
Inventor
ミヒヤエル・ベーリンゲル
ルツツ・エツクシユタイン
ヴエルネル・ライヒエルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH1081241A publication Critical patent/JPH1081241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917136B2 publication Critical patent/JP2917136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • G05G1/10Details, e.g. of discs, knobs, wheels or handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/12Hand levers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の縦運動及び横
運動を制御するための操作素子装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車においてかじ取りハンドルは従来
通りに横運動を制御する操作素子として役立ち、加速ペ
ダル及び制動ペダルは縦運動を制御する操作素子として
役立つ。論文P.Braenneby et al.,
Improved Active and Passi
ve Safety by Using Active
Lateral Dynamic Control a
nd an Unconventional Stee
ring Unit,13th Internatio
nal Technical Conference
on Experimental Safety Ve
hicles,4.bis 7.11.1991,Pr
oceedings Vol.1,Seite 224
には、従来のかじ取りハンドルに代るものとして、例え
ば車両の中央トンネルに設けられる操作レバーが提案さ
れている。
【0003】更に自動車の縦運動及び横運動を制御する
共通な操作素子を設けることが公知で、なるべく縦運動
は車両縦方向における操作素子の操作により制御され、
横運動は横方向における操作素子の操作により、特に従
来のかじ取りハンドルに従つて回転運動として制御され
る。このような操作素子は、水平な横軸線の周りに揺動
可能に枠に支持される制御杆の形で、米国特許第3,0
22,850号明細書に開示され、枠は水平な縦軸線の
周りに回転可能である。論文H.Bubb,Arbei
tsplatz Fahrer−Eine ergon
omischeStudie,Autombil−In
dustrie 3/85,Seite 265にも述
べられているこの種の別の操作素子は、密に隣接して互
いに機械的に結合される2つの板状ハンドルを含み、車
両の中央コンソールに可動に案内される湾曲片の端部に
このハンドルが取付けられている。車両縦方向へ湾曲片
を移動することにより車両縦運動が制御され、車両横面
内で両方の板状ハンドルを回転することにより横運動が
制御される。
【0004】未公開のドイツ連邦共和国特許出願第19
548717.6号には、自動車の縦運動及び横運動を
制御する操作素子装置が開示されており、この操作素子
装置は互いに無関係に操作可能な2つの操作素子を含
み、これらの操作素子の各々が縦運動及び横運動の制御
のために設けられ、なるべく手動操作可能な制御杆とし
て形成されている。手動操作可能な制御杆はその下側で
自在継手によりコンソールに懸架され、ほぼ垂直上方へ
延びるハンドルとして形成されている。両方の操作素子
の電子的結合により、例えば制御指令信号の加算重畳に
よるか、それぞれ1つの操作素子の手による受動切換え
によるか、又は両方の操作素子の異なる優先性の割当て
により、指令の対立が防止される。
【0005】米国特許第4,701,629号明細書に
は、種々のランプ、前及び後窓ガラス拭き、警笛及び除
霜装置のような種々の電気的車両部品を駆動する操作素
子装置が記載されている。この装置は車両に類似して形
成される担体を含み、駆動すべき車両部品に属する操作
キーが、車両にある駆動すべきそれぞれの車両部品の位
置になるべく相当する所で、担体に設けられている。車
両に類似して形成される操作キー担体は、計器盤又はか
じ取りハンドルの中心範囲に設けることができ、後者の
場合かじ取りハンドルと共に回転することなく、車両に
対して静止して位置せしめられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】高度の操作心地及び乗
り心地を持つ自動車の縦運動及び横運動を制御する操作
素子装置を提供することが、技術的問題として本発明の
基礎となつている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この問題を解決するため
本発明による装置は、車両の外側輪郭を模擬して形成さ
れかつ手で操作可能な操作素子を含み、この操作素子が
車両前部の方向へ力の作用を受ける際加速過程を生じ、
車両後部の方向へ力の作用を受ける際減速過程を生じ、
また垂直軸線の周りにトルクの作用を受ける際同じ向き
の車両横運動を生ずる。この場合車両を模擬するとは、
操作素子が車両に類似の形状を持つことを意味する。こ
の場合前方へ向く操作方が車両加速を生じ、後方へ向く
操作力が車両減速を生じ、車両垂直軸線に対して平行な
操作素子垂直軸線の周りのトルクが同じ向きのかじ取り
運動を生ずるように、操作素子を特別に取付ける結果、
所望の車両挙動に直接関連する特に明確な操作素子操作
が行われ、この操作の際操作力の方向は車両挙動につい
ての運転者の直覚的な希望に一致する。これに対して著
しく寄与するのは、トルクの作用による横運動制御が、
従来のかじ取りハンドルにおけるようにほぼ水平な軸線
の周りに行われるのではなく、垂直軸線の周りに行わ
れ、これが曲線走行の際における車両挙動に直接対応し
ていることである。
【0008】横運動制御用かじ取りハンドル及びこれと
は切離されている縦運動制御用加速及び制動ペダルを持
つ従来の装置に対して、本発明による操作素子装置によ
つて、能動及び受動安全性と人間工学とに関係する改善
が更に行われる。こうして操作素子により、普通のかじ
取りハンドルによるより高いかじ取り操作速度が得ら
れ、かじ取りハンドル及びペダル装置による事故の危険
が、車両縦運動の制動段階と加速段階との間でペダルを
交換する必要性と同様になくなる。更にかじ取りハンド
ル、加速ペダル及び制動ペダルの省略は、計器盤を設置
するための大きい自由空間を生ずる。操作素子装置は、
運転者が足の位置の自由な選択を伴う極めて快適な姿勢
をとるのを可能にする。更に同じ空間提供及び車両への
改善された乗車において、今までかじ取りハンドル及び
ペダル装置のために必要であつた空間だけ、車両を短縮
することが可能になる。
【0009】請求項2により発展せしめられる操作素子
装置では、操作素子が車両の外側輪郭に特に明確に模擬
せしめられ、操作素子がトルクの作用を受ける垂直軸線
は、この小形化されたトルク外側輪郭の後車軸に交差す
るように選ばれている。垂直軸線のこの位置は、かじ取
りが前車軸の車輪へ作用する普通の自動車の横運動に最
も多く類似している。
【0010】請求項3により発展せしめられる操作素子
装置では、車両外側輪郭に模擬せしめられる操作素子
が、車両の中央コンソール又は車両内部空間の異なる位
置をとることができる別個のコンソール例えば車両座席
の右側又は左側に位置させることができるコンソール上
に設けられている。
【0011】
【実施例】本発明の好ましい実施例が図面に示されてお
り、以下に説明される。
【0012】図1ないし3に関係のある部品を示されて
いる操作素子装置は、自動車の縦運動及び横運動を制御
するため、単両の外側輪郭に形状を模擬せしめられかつ
人間工学的に好都合なようにハンドル部分として形成さ
れている操作素子1を含んでいる。この操作素子1は、
車両の中央コンソール2の水平な前部範囲上に、実際の
車両に姿勢を合わせて設けられている。操作素子1は、
運転席3上にある運転者の右手で容易につかまれ、かつ
操作されることができ、その際運転者は、右腕を適当な
位置をとる運転席ひじ掛け3a上に載せることができ
る。操作素子1は、運転者により前方へ向く力Bで前方
へ押され、後方へ向く力Vで後方へ引かれ、小形車両操
作素子1の後車軸5に交差するこの操作素子1の垂直軸
線4の周りに作用するトルクDを、時計方向又は反時計
方向へ選択的に加えられることができるように、中央コ
ンソール2上に取付けられている。制御装置を後に接続
される適当な図示しないセンサ装置により、操作素子装
置はこれらの操作力を車両の縦運動及び横運動用の適当
な制御過程に変換する。
【0013】このため操作素子1は、いわゆる受動又は
等長又は能動操作部分として構成することができる。い
ずれにせよ前方へ作用する操作力Bにより車両加速が生
じ、後方へ向く操作力Vにより減速が生じ、垂直軸線4
の周りのトルクDにより同じ向きの車両横運動即ちかじ
取り運動が生ずる。なるべくばねにより中心位置に保た
れかつ場合によつては緩衝手段を持つ受動操作部分の構
成では、制御すべき車両運動の大きさは操作素子1の偏
位又は偏向に関係して設定され、そのために操作素子1
は、適当な操作方向へ可動に中央コンソール2上に保持
されている。操作部分の等長構成では、操作素子1は中
央コンソール2上に固定しており、制御すべき車両運動
の大きさが、作用する操作力の大きさに関係して設定さ
れる。車両運動の大きさのこのような力に関係する設定
は、操作部の能動構成でも行うことができ、この場合付
加的に操作素子が、制御される車両運動の大きさのその
つど得られる実際値に関係して自動的に偏位又は偏向さ
れて、運転者がこれに関する応答を得られるようにす
る。別の能動構成は、制御すべき車両運動の大きさを操
作素子の偏位又は偏向に関係して設定し、応答のため適
当な操作装置により操作素子1へ自動的に反作用力を及
ぼすことであり、その際反作用力の大きさは、制御され
る車両運動の大きさのそのつど得られる実際値の尺度で
ある。
【0014】操作素子1により車両の縦運動及び横運動
を制御又は調整するため、受動、能動及び等長機能原理
の任意の組合わせも実現可能なことは明らかである。更
に車両の形状に形成される操作素子1へ、例えば方向指
示点滅灯、警笛、警告灯、窓拭き等のような種々の別な
操作機能素子もまとめられ、これらの操作機能素子は、
制御される機能素子が実際の車両にある小形車両操作素
子1の所になるべく設けられている。
【0015】図2及び3に、操作素子1の受動構成が例
として示されている。図2からわかるように、操作素子
1は往復台6上にあり、この往復台6は車両縦方向に可
動に車両の中央コンソール2上に案内されている。2つ
のばね素子7,8により往復台6が、その前側及び後側
を中央コンソール2に弾性的に支持され、それにより力
の作用のない場合所定の不動作位置に保たれる。ばね素
子7,8に対して平行に設けられる緩衝素子9,10
が、往復台6の上にある操作素子1と共にこの往復台6
の縦運動を減衰させる。変位センサ11は不動作位置か
らの往復台6の偏位を検出して、操作素子装置の図示し
ない制御装置へ通報する。
【0016】トルクのそのつどの作用によつて垂直軸線
4の周りに行われる操作素子1の回転運動を検出するた
め、操作素子1は軸片12を持ち、この軸片12は、後
車軸5の中央に交差する垂直軸線4の線内で住復台6の
貫通口を通つて下方へ延び、接続される回転ポテンシヨ
メータ13により回転運動を検出され、この回転ポテン
シヨメータ13が対応する回転位置情報を操作素子装置
の制御装置へ伝送する。図3からわかるように、各回転
方向についてこの回転運動にも、それぞれ1つのばね素
子14,15及び緩衝素子16,17が属して、操作素
子1を中央コンソール2に対して支持して、回転角不動
作位置を規定し、弾性ばね力に抗して操作素子1がこの
不動作位置から偏向せしめられることができる。不動作
位置で小形車両操作素子1は、実際の車両に対応する位
置にあり、即ちその縦軸線及び横軸線は実際の車両の縦
軸線及び横軸線に対して平行である。
【0017】好ましい実施例の上述した記載からわかる
ように、本発明による操作素子装置によつて、自動車の
縦運動及び横運動の特に明確な人間工学的制御が行われ
る。自在継手を介して懸架される操作素子に比較して、
目的とする車両挙動についての運転者の直覚的希望に一
層よく応じる操作素子の操作が可能になる。こうして操
作素子の回転運動は車両の所望の曲線走行に直接対応
し、異なる種類のかじ取り運動から間接に所望の車両横
運動を推論する必要がない。
【0018】必要な場合には、図示した小形車両操作素
子を2つ設け、その一方を運転席の右側に、他方を左側
に設けることができる。これらの操作素子は運転者の右
手又は左手で交互に又は同時に操作可能で、適当な手段
により指令の対立を防止することができる。別の実施態
様として、車両内部空間に対して移動可能であるか又は
いずれにせよ種々の所例えば運転席の右側又は左側の範
囲に位置可能な独立のコンソール上に、操作素子を設け
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両の横運動及び横運動を制御する操作素子装
置の車両状に形成される操作素子を持つ自動車の中央コ
ンソール範囲の斜視図である。
【図2】車両状に形成される図1の操作素子の範囲の一
部を切欠いた概略側面図である。
【図3】車両状に形成される図1の操作素子の範囲の概
略下面図である。
【符号の説明】
1 操作素子 4 垂直軸線 5 後車軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴエルネル・ライヒエルト ドイツ連邦共和国エスリンゲン・シユタ インハルデ30 (56)参考文献 特開 平2−220972(JP,A) 実開 平6−18051(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B62D 1/00 - 1/28 G05G 1/04 F02D 11/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の外側輪郭を模擬して形成されかつ
    手で操作可能な操作素子(1)が、車両前部の方向へ力
    の作用を受ける際加速過程を生じ、車両後部の方向へ力
    の作用を受ける際減速過程を生じ、また垂直軸線(4)
    の周りにトルクの作用を受ける際同じ向きの車両横運動
    を生ずることを特徴とする、自動車の縦運動及び横運動
    を制御するための操作素子装置。
  2. 【請求項2】 操作素子(1)が、車軸(5)に交差
    する垂直軸線(4)の周りにトルクの作用を受けること
    ができるように設けられていることを特徴とする、請求
    項1に記載の操作素子装置。
  3. 【請求項3】 操作素子(1)が車両の中央コンソール
    (2)上又は車両の内部空間内で移動可能であるか又は
    種々の所に位置可能なコンソール上に設けられているこ
    とを特徴とする、請求項2に記載の操作素子装置。
JP9199084A 1996-06-26 1997-06-20 自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置 Expired - Lifetime JP2917136B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19625500.7 1996-06-26
DE19625500A DE19625500C2 (de) 1996-06-26 1996-06-26 Bedienelementanordnung zur Steuerung der Längs- und der Querbewegung eines Kraftfahrzeuges

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1081241A JPH1081241A (ja) 1998-03-31
JP2917136B2 true JP2917136B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=7798027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9199084A Expired - Lifetime JP2917136B2 (ja) 1996-06-26 1997-06-20 自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2917136B2 (ja)
DE (1) DE19625500C2 (ja)
FR (1) FR2750387B1 (ja)
GB (1) GB2314910B (ja)
IT (1) IT1293043B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19803873C2 (de) * 1998-01-31 2000-02-24 Daimler Chrysler Ag Stellelementanordnung zur Fahrzeugquerbewegungssteuerung
DE19820922A1 (de) * 1998-05-09 1999-11-11 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Steuerung einer eine Markierung aufweisenden Bildschirmanzeige in einem Fahrzeug
DE19825149A1 (de) * 1998-06-05 1999-12-09 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit einer Front- und/oder Heckklappe
DE10041178A1 (de) * 2000-08-23 2002-03-07 Volkswagen Ag Bedieneinrichtung zur Steuerung eines Kraftfahrzeuges
DE10043179A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-14 Mannesmann Rexroth Ag Steuerung für eine Arbeitsmaschine
DE10105177C2 (de) * 2001-02-01 2003-04-24 Caa Ag Bedienvorrichtung für ein Fahrzeugrechner-System
DE10135467A1 (de) * 2001-07-20 2002-10-24 Siemens Ag Medizinische Behandlungs- und/oder Untersuchungseinrichtung
FR2832685A1 (fr) 2001-11-23 2003-05-30 Conception & Dev Michelin Sa Direction electrique pour vehicule, a redondance triple
EP1447304A1 (en) * 2003-01-15 2004-08-18 Volvo Lastvagnar Ab Steering controller for front and rear wheels
DE20301434U1 (de) * 2003-01-30 2003-04-30 Loyalty Founder Entpr Co Digitale Eingabevorrichtung
ATE527156T1 (de) * 2004-01-13 2011-10-15 Omni Drive Ag Von hand betätigbare lenkvorrichtung
DE102005047766A1 (de) 2005-10-05 2007-04-12 Jungheinrich Ag Lenkbetätigungseinrichtung für ein Fahrzeug, insbesondere für ein Flurförderzeug
DE102005054474A1 (de) * 2005-11-15 2007-05-24 Nescholta, Friedhelm, Dipl.-Ing. Bedieneinheit für Sonderfahrzeuge
DE102009030773A1 (de) * 2009-06-27 2010-12-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Eingabeeinrichtung und Kraftfahrzeug
KR101565047B1 (ko) 2014-08-12 2015-11-02 현대자동차주식회사 스티어링 휠 및 악셀 페달 통합 구조를 갖는 컨트롤 보드
DE102017105008A1 (de) * 2016-12-13 2018-06-14 Fernsteuergeräte Kurt Oelsch GmbH Bedienhebel mit aktiver Rückmeldeeinheit
KR20200120984A (ko) * 2019-04-09 2020-10-23 현대자동차주식회사 자율주행 차량용 통합조작장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3022850A (en) * 1958-04-11 1962-02-27 Gen Motors Corp Single stick member for controlling the operation of motor vehicles
CA1081342A (en) * 1978-10-18 1980-07-08 Atomic Energy Of Canada Limited - Energie Atomique Du Canada, Limitee Three dimensional strain gage transducer
FR2580240B1 (fr) * 1985-04-10 1987-07-10 Citroen Maxime Dispositif de regroupement constituant un clavier de contacteurs de commande d'equipements installes dans un vehicule automobile
WO1993004348A1 (en) * 1989-10-25 1993-03-04 Spaceball Technologies, Inc. Force and torque converter
DE4404594C2 (de) * 1994-02-12 1996-05-30 Dieter Wittelsberger Bedien- und Steuereinrichtung
DE19548717C1 (de) * 1995-12-23 1997-05-07 Daimler Benz Ag Bedienelementanordnung zur Steuerung der Längsbewegung und/oder der Querbewegung eines Kraftfahrzeuges

Also Published As

Publication number Publication date
GB9713438D0 (en) 1997-08-27
FR2750387B1 (fr) 2000-07-21
JPH1081241A (ja) 1998-03-31
GB2314910A (en) 1998-01-14
ITRM970347A0 (ja) 1997-06-11
FR2750387A1 (fr) 1998-01-02
IT1293043B1 (it) 1999-02-11
DE19625500C2 (de) 1999-10-14
GB2314910B (en) 1998-06-03
DE19625500A1 (de) 1998-01-08
ITRM970347A1 (it) 1998-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2932261B2 (ja) 自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置
JP2917136B2 (ja) 自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置
JP4813738B2 (ja) ワイヤ駆動車輌のためのステアリング装置
EP0410815A1 (en) Adjustable pedal
KR100838670B1 (ko) 가변 감속비를 갖는 브레이크 페달 어셈블리
JPWO2007034567A1 (ja) 自動車車両ドライブバイワイヤー操舵システム
JPH09301193A (ja) 自動車の長手運動および横運動を制御するための操作要素配置構造
JPH1097333A (ja) 自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置
JP2006199118A (ja) 運転席
JP3227599B2 (ja) 自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置
JPH1081244A (ja) 自動車の少なくとも縦運動を制御するための操作素子装置
JPH11314571A (ja) 車両横運動制御用操作素子装置
JPH10165454A (ja) 小型電動車
JP2004345511A (ja) 自動車の補助ブレーキ装置
JPH10123930A (ja) 車両のライディングシミュレーション装置
JP3866835B2 (ja) 二輪車のライディングシミュレーション装置
JP3509434B2 (ja) 小型電動車
JP3710889B2 (ja) 二輪車のライディングシミュレーション装置
JP3570912B2 (ja) 小型電動車
JP3603319B2 (ja) 車両の変速操作装置
JPS6226284Y2 (ja)
CN117104102A (zh) 集成有控件的机动车辆座椅
KR100534246B1 (ko) 자동차용 폐달
JPH0720356Y2 (ja) 作業用歩行機体におけるスロツトル調節装置
JP2003532575A (ja) 運転ペダルモジュール