JPH1091323A - グラフィックオブジェクトのグループを作成し操作するための方法及びコンピュータ制御グラフィックディスプレイシステム - Google Patents

グラフィックオブジェクトのグループを作成し操作するための方法及びコンピュータ制御グラフィックディスプレイシステム

Info

Publication number
JPH1091323A
JPH1091323A JP16314497A JP16314497A JPH1091323A JP H1091323 A JPH1091323 A JP H1091323A JP 16314497 A JP16314497 A JP 16314497A JP 16314497 A JP16314497 A JP 16314497A JP H1091323 A JPH1091323 A JP H1091323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enclosure
gesture
graphic
graphic object
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16314497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4602487B2 (ja
Inventor
Thomas P Moran
ピー.モラン トーマス
Patrick Chiu
チウ パトリック
Melle William J Van
ジェイ.ヴァン メル ウィリアム
Gordon P Kurtenbach
ピー.カーテンバッチ ゴードン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH1091323A publication Critical patent/JPH1091323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602487B2 publication Critical patent/JP4602487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 囲いを用いてグラフィックオブジェクトのグ
ループを作成及び操作するためのシステム及び方法を提
供する。 【解決手段】 ユーザは、1つ以上のグラフィックオブ
ジェクトの周りにクローズドカーブを作成する (401)。
次に、ユーザはクローズドカーブと関係するジェスチャ
ーを作成する (402)。システムは、ジェスチャー近くの
グラフィックオブジェクトを調べる (403)。そのうちの
1つがクローズドカーブであるか否かを調べる (404)。
グラフィックオブジェクトがクローズドカーブでない場
合、ジェスチャーを非囲いオペレーションと解釈する
(408)。クローズドカーブである場合、ジェスチャータ
イプを識別する (405)。ジェスチャーオペレーションが
囲いに有効であるか否かを決定する (406)。有効でない
場合、ジェスチャーを非囲いオペレーションと解釈する
(408)。有効であると、クローズドカーブを囲いとして
扱い、対応する囲いオペレーションを実行する (407)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、グラフィックベー
スコンピュータシステムにおけるオペレーティングの分
野に関し、更に詳細には、前記グラフィックベースコン
ピュータシステム中に表示されるグラフィックオブジェ
クトを集めて定義することに関する。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】ペンベー
スシステム及び「電子ホワイトボード(electronic whit
eboard) 」[例えば、ゼロックス社(Xerox Corporatio
n) の部門、"Liveworks" から入手可能な"liveBoard"
(商標)]のようなコンピュータベースシステムは、ペ
ン、スタイラス又はカーソル制御デバイスのような入力
デバイスの利用に基づいたグラフィカルユーザインター
フェースを提供する。このようなシステムにおいて、
「ディスプレイ」は、データを示すための手段及び入力
媒体の両方として働く。グラフィックオブジェクトは、
ディスプレイ上に、入力デバイスを用いて作成するペン
ストロークによって「描写」されてもよい。グラフィッ
クオブジェクトは、ワード(語)、図、又は表示できる
あらゆるものを表現してもよい。次に、様々なオペレー
ションを、ジェスチャーとして知られている入力技法を
用いてグラフィックオブジェクトに対して実行すること
ができる。ジェスチャーは、自身が命令として解釈され
る単にペンストロークである。ペンストロークが残存的
(persistent, 持続的) グラフィックオブジェクトを作
成するか、又はペンストロークがジェスチャーとして扱
われると、このようなシステムは、識別するためにオペ
レーションの描写モード及びオペレーションのジェスチ
ャーモードを有することになる。
【0003】LiveBoard のような電子ホワイトボード
は、典型的には、ミーティングのような共同アクティビ
ティと関連して使われる。それを使用して、リストや図
等を表現するグラフィックオブジェクトが描写される。
このようなシステムに対する共通オペレーションは、ユ
ーザがグラフィックオブジェクトをグループ化すること
であり、オペレーションを、オブジェクトに一つのグル
ープ化ユニット(単位)として適用することができる
(例えば、オブジェクトをグループで移動して、そのグ
ループのメンバ間に空間オリエンテーションを保持す
る)。そのようなオペレーションは、所望のグラフィッ
クオブジェクトを取り囲んで、グループ化オペレーショ
ンを実行するような選択ジェスチャーによって実行され
てもよい。ユーザは、例えば、オブジェクトをグループ
化せずに、それらに個別にオペレート(動作)する、オ
ブジェクトを加える又はオブジェクトをグループから引
く等、後でグループを変更したいことがあるかもしれな
い。典型的なグラフィカルユーザインターフェースで
は、このようなグループ化オペレーションは、ユーザが
グループを選択して、「 Ungroup(グループ解消)」コ
マンドを与え、所望のオブジェクトを再選択して、次に
所望のグラフィックオブジェクトに「Group (グループ
化)」コマンドを与えることにより達成される。ミーテ
ィングのような動的(ダイナミック)設定で実行される
場合、このようなステップは不便である。従って、この
ようなシステムでは、グラフィックオブジェクトのグル
ープを簡単に変更できる技法に対する要求がある。
【0004】「Apparatus and Method For Altering En
closure Selections In A GestureBased Input Syste
m」と題され、本願と同じ譲受人に譲渡された米国特許
第5,471,578号(以下、’578号と記す)
は、ユーザが全ジェスチャーを書き直す必要なく、選択
ジェスチャーを変更することが可能になるグラフィカル
編集システムを説明する。変更できる、即ち、ユーザが
囲いサイズを拡張又は縮小可能な一組の後続ジェスチャ
ーにより再形状化できる、一次的な(ephemeral) グラフ
ィックオブジェクトとして処理される囲いを用いて、シ
ステムは選択を画定する。これらの変更ジェスチャー
は、囲いの指定したポイント(点)又は部分を始動させ
てその形状を制御する。選択囲いを描写する場合、選択
囲いに変更ジェスチャーとして関係するそれのロケーシ
ョン(位置)で検出されるラインセグメントを描写する
ことにより追加データを含むか又は除外して、既存の囲
いを再形状化してラインセグメントを含むことができ
る。
【0005】残念ながら、一度、選択が行われると、’
578号の特許の発明を直接的に使用してグラフィック
オブジェクトのグループを変更することはできない。こ
れは、選択囲いが、選択が存在している間に存在するだ
けの一時的なグラフィックオブジェクトであるためであ
る。
【0006】グループによるオペレーティングについて
の他の欠点は、選択不足、即ち、グラフィックオブジェ
クトをグループとして扱うことができるという視覚的な
指示がないというとである。グラフィックオブジェクト
のグループ化を示し、邪魔にならず直観的な手段を提供
することは望ましい。
【0007】従って、視覚的に明白で残存性であるグラ
フィックオブジェクトのグループと対話するための手段
に対する要求がある。
【0008】このようなグラフィカルユーザインターフ
ェースの別の望ましい能力は、グループ間に残存的ビジ
ュアルリンクを提供できることである。従って、例え
ば、フローチャート又は状態図のような図で作業する場
合に、図を変更するか、又は移動することができる。リ
ンクを残存性にすることで、図の更新処理及び編集を単
純化できる。
【0009】グラフィカルユーザインターフェースの更
に別の制約は、限られた表示領域である。幾つかのシス
テム、例えば、前述の「LiveBoard 」システムでは、よ
り多くの「未記録(unwritten) 」領域を得るために、
「スクロール可能(scrollable)」なこともあるが、既に
書き込まれているある種の情報を単に「隠す」か又は崩
壊する(collapse)ことがより望ましい場合もある。この
隠された情報は、所望されると、後で呼び戻せてもよ
い。オブジェクトは、書き込みに使用可能なより多くの
情報空間を有するべきである。例えば、リストをプライ
オライズする(順位を付けて並べる)場合、そのリスト
の一部分が固定されると、それを隠すことができ、リス
トに載っているより多くの項目(アイテム)をスクロー
ル(画面移動)する必要なく表示できる。
【0010】情報を一時的に「隠す」ための様々な手段
は、従来技術で既知である。テキスト編集システムで
は、テキストの様々なラインは、隠されて、点線又はい
くつかの他のシンボルによって表現されてもよい。グラ
フィカルユーザインターフェースを有するシステムで
は、アイコンを使用して「ファイル」、ドキュメント又
はアプリケーションを表現してもよい。他のシステム
は、画像の詳細なレベルを修正できる「ズーミング(zoo
ming) 」を備える。フローチャーティングアプリケーシ
ョンにより、選択時にフローチャートの「オフ−ペー
ジ」部分が表示されるようになっている「オフ−ペー
ジ」指示子が可能になる。
【0011】しかしならが、前述のアプローチのどれ
も、自由形態のグラフィカルユーザインターフェースを
有するコンピュータシステムにおける要求事項に、特に
適用することはできない。従って、グラフィックオリエ
ンテッドシステムに於ける表示情報を隠す又は崩壊する
ことができ、次いで、拡張してそれが表現する全情報を
表すことができる手段を有すことは望ましい。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、コンピュータ制御グラフィック編集システムでグラ
フィックオブジェクトのグループを作成し、操作するた
めの方法であって、(a)ユーザが第1囲いグラフィッ
クオブジェクトを作成するステップを有し、前記第1囲
いグラフィックオブジェクトが、1つ以上のグラフィッ
クオブジェクトの第1セットが位置している領域の境界
を画定し、(b)前記ユーザが前記第1囲いグラフィッ
クオブジェクトに動作するステップを有し、(c)前記
システムが、前記第1囲いグラフィックオブジェクトが
動作されたことを検出し、また、前記第1囲いグラフィ
ックオブジェクト及び前記1つ以上のグラフィックオジ
ェクトの第1セットが選択及びグループ化されるステッ
プを有する。
【0013】請求項2に記載の本発明は、ディスプレイ
及びグラフィックオブジェクトを生成するためのユーザ
制御可能手段を含むコンピュータ制御グラフィックディ
スプレイシステムであって:グラフィックオブジェクト
を囲いとして識別するための囲い検出回路を有し;囲い
と関連するグラフィックオブジェクトのグループを識別
するためのグループ検出回路を有し;ジェスチャーの位
置を検出するための位置検出回路を有し;ジェスチャー
を複数の関連ジェスチャータイプの1つとして識別し
て、前記識別ジェスチャータイプに対応する囲いにオペ
レーションを実行するためのジェスチャー解釈回路を有
する。
【0014】本発明は、グラフィカルユーザインタフェ
ースを有するコンピュータシステム中でグラフィックオ
ブジェクトを編成するための方法及び装置を開示する。
本発明は、グラフィックオブジェクトを編成するための
対話技法を容易にし、これにより作成プロセスへの崩壊
(disruption)が最小化される。グラフィックオブジェク
トはディスプレイ上に作られるマーキングであり、これ
が、文字、ワード(語) 、図、画像、アイコン、又はグ
ラフィカルユーザインタフェースを有するコンピュータ
システム上に配することができるあらゆる他のオブジェ
クトを表現する。本発明は囲いに基づいてグラフィック
オブジェクトを編成するという概念を前提として述べら
れている。囲いは、領域を画定するグラフィックオブジ
ェクト自身である。囲いは、囲みループ、矩形、又はハ
イライト領域の境界線であってもよい。1つ以上のグラ
フィックオブジェクトが、囲いによる画定領域内に含ま
れてもよい。
【0015】囲いを、移動、グラフィックオブジェクト
を追加又は除去するように変更、他の囲いとフューズ、
若しくは複数の囲いを作成するように分割してもよい。
囲いを選択することにより関連するグラフィックオブジ
ェクトの各々も選択されるようになる。
【0016】囲いの変更は、2つのエンドポイントが囲
いに「近接」する第1タイプのジェスチャーにより達成
される。この種類のジェスチャーは、あらゆる形状を有
することができるが、囲いに「近接」しているエンドポ
イントの要求を満足させなければならない。「近接」が
ディスプレイ解像度や描写される線の厚みのような様々
なシステムファクタに依存する相対語であることに留意
されたい。他のジェスチャーを使用して、選択囲いを拡
大又は縮小してもよい。
【0017】囲いの移動は、囲いを選択し(その中身も
選択する)、次にドラッグオペレーションを実行するこ
とにより達成される。あるいは、選択囲いを、(”
>”)ジェスチャーを使用して右に移動してもよい。
【0018】囲いのフュージングは暗示的でも明示的で
もよい。暗示的フュージングは、囲いを単に選択して、
それを別の囲いと重なるように移動することにより達成
される。次に、2つの囲いを単一の囲いとして再描写し
て、重なった囲いにより形成された形状に基づいて全グ
ラフィックオブジェクトをカバーする。明示的フュージ
ングは、明示的フューズジェスチャーにより達成され
る。得られた囲い形状は、それぞれの囲い同士の間の空
間的関係に依存する。
【0019】ユーザーが分割ジェスチャーを実行するこ
とにより、囲いの分割が生じる。囲いを分割するロケー
ションは、分割ジェスチャーが行われるロケーションに
依存する。
【0020】また、囲いをリンクして、囲い同士間に様
々な関係を確立してもよい。リンクは囲いに付けられた
ままなので、囲いを移動すると、リンクはそれに応じて
伸びたり縮小する。また、リンクを横切るフュージング
ジェスチャーを使用すると、リンク囲いがフューズされ
てリンクが除去されるようになる。
【0021】
【発明の実施の形態】下記用語を本明細書の記述に用い
る。それらの用語は下記に示す意味を有する。 グラフィックオブジェクト(Graphic Object):2D空間
のあらゆる表示オブジェクト。 カーブ(Curve) :ユーザによる手作業で作られる(例え
ば、ペンストローク)又は、ジェスチャー等の他の手段
により作られる(例えば「[ 」ジェスチャーから得られ
る矩形)、又はシステムにより生成される(例えば境
界)、一次元のグラフィックオブジェクト。 ペンストローク(Pen Stroke):ペンによる、インクスト
ロークかジェスチャーになる動作。 インクストローク(Ink Stroke):残存的カーブ(曲
線)。 ジェスチャー(Gesture) :一時的で、動作として解釈さ
れるペンストロークで作られるカーブ。 囲い(Enclosure) :それ自身で閉じて領域を画定するイ
ンクストローク。 囲い中身(Enclosure Contents):囲いで画定された領域
内に位置する一つ以上のグラフィックオブジェクト。 グループ(Group) :それの中身をプラスした囲い。グル
ープは単一のグラフィックオブジェクトとして働くこと
ができ、例えば、その囲い上のタップジェスチャーがグ
ループを選択する。 選択(Selection) :選択によりタグ付けされるグラフィ
ックオブジェクトのセット。 選択囲い(Selection Enclosure) :いくつかのグラフィ
ックオブジェクトを囲んでいるジェスチャー。これは選
択を定義する通常の方法である。 リンク(Link) :1つ又2つの囲いに触れる(即ち、そ
れらをリンクする)インクストローク。囲いは自身とリ
ンクされてもよい。 コンテナアイコン:他のグラフィックオブジェクトをそ
れらを表示することなく表現する小さなグラフィックオ
ブジェクト。 変更(Alter) :囲い及び潜在的にそれが含むグラグック
オブジェクトを再形状化するオペレーション。 分割(Split) :囲いを用いて、それを2つの異なる囲い
に分割するオペレーションで、各囲いは独自の中身(内
容)を有する。 フューズ(Fuse):2つ以上の囲いを用いて、それらを、
初期囲い中の全オブジェクトを含む1つの囲いに結合す
るオペレーション。 ハイライト領域(Highlighted Area):通常、いくらかの
グラフィック方法で強調される2D面の連続部分。それ
は、囲いの役目を果たす周辺部エッジを有する。
【0022】本発明は、描写プログラム又はペンベース
システム等のようなグラフィックオブジェクトを操作
(処理)するあらゆるシステムに有用である。本発明
は、プライオリティーを付けるミーティングのような共
同アクティビティーを支援するのに特に有用であること
がわかった。このようなアクティビティでは、ユーザ
は、項目のリストを作成して、その項目の順序又は空間
的なレイアウトを操作する。例えば、図1(a)乃至
(c)を参照すると、従業員のランキングを論議してい
る。第1ステップは、参加者全員が見ることができるホ
ワイトボードのようなビジュアル媒体上に従業員の名前
のリストを書き込むことである。これは、図1(a)
に、表示領域102に書かれたリスト101として図示
されている。次に、フィルタリングプロセスが起こり、
ここで従業員をクラス1、2又は3の技能者(performe
r) としてほぼ分類して、その後、カテゴリー内でラン
ク付けする。これは、図1(b)に、分類リスト121
〜123として示されている。本発明のシステムでは、
これらの名前の各々は、グラフィックオブジェクトのセ
ット(例えばインクストローク)によって表される。こ
のように、名前の再構成は、選択及び移動オペレーショ
ンによって達成される。最後に、ランキングを各実行カ
テゴリー内で行って、フューズして一緒にして戻し、図
1(c)に示す最終的なランキングリスト130を得
る。
【0023】このアクティビティには注目するいくつか
の重要なことがある。ユーザがリスト項目をまわりに簡
単に動かすことができることは、重要である。これは、
項目(例えば、名前)をグループ化して、それらを単位
としてドラッグできることを示す。例えば、図1(b)
に示す実行カテゴリーをグループとして移動可能であ
る。しかし、そのグループは固定されておらず、それら
はミーティングを通して変わる。項目は時々まとめられ
て、暗に単一ユニットとして扱われる。また、注釈を項
目に作ることもでき、評価理由を記述してもよい。この
注釈は項目と共にグループ化されるべきであり、例え
ば、それらは一緒に移動する。ユーザが項目の関係につ
いて考えを変えたり又は項目と関係する注を作ると、ユ
ーザは項目をフューズ及び分割して容易に注釈を作れる
ことは、有用であることが確認された。また、ユーザ
は、項目をグループ内で他のグループから独立して操作
できなければならない。
【0024】本発明のこの好適な実施の形態は、グラフ
ィックオブジェクトの残存的なグループ化を表現して操
作するためのグラフィック技法である。その主な考え
は、明示的な(explict) 囲いによりグループを指示する
ことと、囲いに対するグラフィックオペレーションがグ
ループを修正するようになっていることである。
【0025】本発明で使用できるようなコンピュータベ
ースシステムを、図2に関して説明する。図2を参照す
ると、コンピュータベースのシステムは、バス201に
より連結される複数のコンポーネント(構成要素)を含
んでいる。図示したバス201は本発明を明瞭にするた
めに単純化されている。バス201は、バスの階層(例
えば、プロセッサバス、ローカルバス及びI/Oバス)
と同様に複数の平行バス(例えばアドレス、データ及び
状態バス)から成り得る。いずれにしても、コンピュー
タシステムは、バス201を介して内部メモリ203か
ら与えられる命令を実行するためのプロセッサ202
を、更に含んでいる(内部メモリ203は、典型的には
ランダムアクセスメモリー又はリードオンリーメモリー
の組み合わせであることに留意されたい)。オペレーシ
ョン中には、本発明の様々な機能コンポーネントを実行
するためのプログラム命令は、内部メモリ203に格納
されている。プロセッサ202と内部メモリ203は、
個別のコンポーネントでも単一の一体式デバイスでもよ
い。プロセッサ202と内部メモリ203は、本明細書
中に記述する様々な処理機能を実行するための回路を含
む。また、バス201には外部記憶装置207が連結さ
れている。外部記憶装置207は、典型的には磁性又は
光学ディスク記憶装置のような高容量記憶媒体である。
【0026】また、バス201にはディスプレイ204
及びポインティングデバイス205も連結されている。
この好適な実施の形態において、ポインティングデバイ
ス205は、ペン駆動式のタッチセンシティブパネルで
あり、これは、タッチスクリーンディスプレイのような
ディスプレイ204と一体化される。このようなタッチ
スクリーンディスプレイは、従来技術でよく知られてお
り、ペンベースシステムのようなシステム中で、電子ホ
ワイトボードシステム用に利用されている。しかし、ポ
インティングデバイス205はスタイラス、マウス、ト
ラックボール又は他のカーソル制御デバイスでもよいた
めに、ポインティングデバイス205とディスプレイ2
04は、一体化される必要はない。
【0027】図3は、本発明で使用可能なグラフィカル
ユーザインターフェースの特別な実施例を示す。図3を
参照すると、グラフィカルユーザインターフェースはデ
ィスプレイ204上に表示され、タッチパネル205を
通して対話されている。図示されるように、グラフィカ
ルユーザインターフェースはワーク(作業)面を用い
て、複数のアクセス可能機能301を使用してもよい。
ワーク面302には、ユーザが様々なカーブ(曲線)を
描写してもよい所、及び他のグラフィックオブジェクト
が表示される所がある。アクセス可能機能301は、デ
ィスプレイのボタン領域303に配置されている。機能
301は、グラフィックオブジェクトを編集(作成、削
除、移動、縮め等)、又はタッチパネル205の操作モ
ードを変える(例えば、描写及びジェスチャーモードか
らの切り換え)ためのオペレーションを含んでもよい。
【0028】これらの機能は、代わりに、ウィンドウズ
(Windows) 指向アプリケーションに一般に見られるプル
ダウンメニューでアクセスされてもよい。しかし、これ
らの機能は、指示が任意(オプション) であり、それら
の主要な目的は、システムオペレーションに固有なオペ
レーションを定義することである。これらの機能は、ジ
ェスチャーにより起動される同じ機能を実行してもよ
い。
【0029】本発明のこの好適な実施の形態は、グラフ
ィカルユーザインタフェース(Graphical User Interfac
e ; GUI)を有するペンベースのシステムで実行され
る。このようなGUIは、典型的には、グラフィックオ
ブジェクトを選択/選択解除(deselecting) するための
「タップ」、又はタップされるグラフィックオブジェク
トと関連し得るオペレーションを起動するための「ダブ
ルタップ」をサポートする。オブジェクトは、一度、選
択されると、ワーク空間中の所望の位置にドラッグ及び
ドロップされる。
【0030】この好適な実施の形態のワーク空間は、グ
ラフィックオブジェクトが他のグラフィックオブジェク
トからほぼ独立するように自由形態を有し、また、グラ
フィックオブジェクトは任意構成を有してもよい。これ
は、ホワイトボードを使用する方法と一致している。し
かし、ワーク面のユーザオペレーションを容易にするた
めに、暗示構造(以下「構造」とする)の概念はサポー
トされている。この好適な実施の形態でサポートされて
いる様々な種類の構造は、「Apparatus and Method For
Supporting the Implicit Structure of Freeform Lis
ts, Outlines,Text, Tables, and Diagrams In A Gestu
re-Based Input System and Editing System 」と題さ
れて、本願の同じ譲受人に譲渡された、EPA 0 6
67 567 A2号に記述されている。概念的には、
構造とは、特定の関係を有するグラフィックオブジェク
トの集まり、例えば、項目リストである。構造オペレー
ションが生じると、項目間の関係は保持されている。例
えば、項目をリストの中央に入力すると、その挿入場所
の下の項目は、挿入項目用に空間を作るために下に動か
される。
【0031】本発明により、グラフィックオブジェクト
のグループを、その対応する囲いを変更することにより
操作する様々な技法が可能になる。図4のフロー図は基
本対話を示し、これによりこの好適な実施の形態のグラ
フィック入力システムにオペレーションが生じ得る。図
4を参照すると、電子ホワイトボードの使用中に、ユー
ザは、1つ以上のグラフィックオブジェクトの周りにク
ローズドカーブ(閉曲線)を、例えば、ジェスチャー又
はリンクにより、作成する(ステップ401)。これ
は、電子ホワイトボードの内容を編成又は再構成するこ
とにより起こる。ユーザが他のオペレーションを実行し
たり他のグラフィックオブジェクトを生成し得る時間の
後で、ユーザはジェスチャーを作成する(ステップ40
2)。システムは、ジェスチャーの近くに置かれたグラ
フィックオブジェクトを調べる(ステップ403)。グ
ラフィックオブジェクトのうちの1つがクローズドカー
ブであるかどうかを見るために、特定のチェックが行わ
れる(ステップ404)。この好適な実施の形態では、
これはグラフィックオブジェクトの形状をチェックする
ことにより行われる。しかしながら、例えば、フラグを
グラフィックオブジェクトに取り付ける等、他の技法を
使用して、クローズドカーブであることを示すことは、
当業者には明白であろう。いずれにしても、グラフィッ
クオブジェクトがクローズドカーブでない場合、ジェス
チャーは非囲い(non-enclosure)オペレーションとして
解釈される(ステップ408)。
【0032】グラフィックオブジェクトのうちの1つが
クローズドカーブである場合、システムはジェスチャー
のタイプ(ステップ405)を識別する。ジェスチャー
タイプは典型的には、ジェスチャーを作成するために使
用されるペンストロークの形状及び位置によって識別で
きる。次に、ジェスチャーオペレーションが囲いに有効
であるか否かの決定がなされる(ステップ406)。有
効でない場合、そのジェスチャーは、非囲いオペレーシ
ョンとして解釈される(ステップ408)。ジェスチャ
ーが囲いのオペレーションに有効なものであると決定さ
れると、クローズドカーブを囲いとして扱い、その対応
する囲いオペレーションを実行する(ステップ40
7)。ジェスチャーにより起動される様々な囲いオペレ
ーションを下記に記述する。
【0033】グラフィックオブジェクトを、それの囲い
を再形状化することにより追加、又は囲いをフュージン
グすることによりグループから除去することができる。
グループをコンテナアイコンと呼ばれる(脚注に類似し
ている)代わりのグラフィックオブジェクトによって崩
壊及び表現してもよい。この好適な実施の形態の特徴及
び利点は、下記の記述で明白になる。
【0034】本発明の重要な概念は、残存的なグラフィ
ックオブジェクトとしての囲いの概念である。従来技術
と対比するために、選択囲いは、選択オペレーションが
実行されている間だけ存在する一時的なグラフィックオ
ブジェクトとする。複数のグラフィックオブジェクトを
単一オペレーションで操作するためには、グラフィック
オブジェクトの各々を、グループとして「選択」しなけ
ればならない。よって、グラフィックオブジェクトの選
択が残存性になるようにグラフィックオブジェクトのセ
ットをグループ化することはしばしば望ましい。従来技
術に記述されたように、グループの中身を変更するため
の既知の技法には、不便である。
【0035】残存的グラフィックオブジェクトとしての
囲いは、以下の特徴を有する。 − 囲いは、典型的にはインクストロークであるが、固
定領域とその境界(例えばハイライト領域)を画定す
る、あらゆるグラフィックオブジェクトでもよい。 − 囲いがインクストロークである場合、それらはスト
ロークの始まりがストロークの終りと「閉じ」られてい
るループ形ストロークである。インクストロークはま
た、多くのグラフィカルフューザインタフェースで見ら
れる矩形生成オペレーションを用いて作成される矩形で
もよい。 − 囲いの内側は、固定領域を画定する。よって、例え
ば、各領域は、(グラフィックオブジェクトにより表現
される)項目リストを保持できる。 − 囲いを選択することが、グループ、即ち、囲いと囲
いによる画定領域内のグラフィックオブジェクト、を選
択する。 − 囲いは、グラフィックオブジェクトの関連する集合
を削除せずに消去されてもよい、即ち、囲いは、まさに
他のインクストロークと同様である。 − グラフィックオブジェクトを選択して、囲いによる
画定領域中へ又はそこから移動することができる。
【0036】囲いがグラフィックオブジェクトであるた
めに、グラフィックオブジェクトに実行できるオペレー
ション、例えば、消去、即ち、色又は厚み等の変化の
「拭き取り(wiping)」を囲いに実行することができる。
囲いに実行されるオペレーションは、グループに同じ影
響を与える。グループにオペレートするために、一般に
実行すべき第1のステップは、囲いを選択することであ
る。選択は、図5及び図6に関して示される。図5は、
「ABC」501で表現され、囲い502で囲まれてい
るグラフィックオブジェクトを示す。囲いとして認識さ
れるように、囲いのエンドポイントは十分に接近してい
なければならない。この十分な近さは、表示領域の解像
度及びストロークの厚みのようなパラメータに依存す
る。グラフィックオブジェクト501及び囲い502の
選択は、囲い502上の「タップ」ジェスチャー503
により指示される。図6を参照すると、囲い502は、
囲まれたグラフィックオブジェクト501と一緒に選択
されている。このことは、選択ループ601の表示で示
されている。更に、囲い502及びグラフィックオブジ
ェクト501はグループを構成する。この好適な実施の
形態において、選択は、囲い上のタップジェスチャーに
よって達成されるが、選択技法(例えば、他のタイプの
ジェスチャー)を使用してもよい。
【0037】一度、グループが選択されると、グループ
全体に影響を及ぼす他のオペレーションを実行できる。
グループは、カラーの変更、グループの縮小又は拡張
を、[例えば、ドラッギング又は右閉じくさび形(>)
ジェスチャーによって]移動、又は[例えば、左閉じく
さび形(<)ジェスチャーによって]コピーさせること
ができる。選択された囲いの中身に影響する他のオペレ
ーションを以下に記述する。
【0038】囲い中身の変更は、単にオブジェクトを囲
い中へ移動、又は囲い中から移動、オブジェクトを消去
する等によって達成されてもよい。上述したように、ユ
ーザは、囲いを変更してその形状を変更してもよい。囲
いの形状を変えることは、グラフィックオブジェクトを
追加又は除去するユーザにとって便利な技法を提供す
る。ユーザは、他のグラフィックオブジェクトを含むよ
うに囲いを変更することによって、若しくはグラフィッ
クオブジェクトを囲い中に移動又は新しいグラフィック
オブジェクトを囲い内に作成できるように囲いを大きく
することによって、グラフィックオブジェクトをグルー
プに追加してもよい。除去されるべきグラフィクオブジ
ェクトが囲いによる画定領域内に無くなるように、囲い
を再形状化することによりユーザはグラフィックオブジ
ェクトをグループから除去してもよい。
【0039】エンドポイントが囲いの2点と接触するペ
ンクトロークにより、変更ジェスチャーを作成する。一
般に、このシステムは、ペンストローク及びそのペンス
トロークがクローズドカーブ(即ち、囲い)の2点と接
触したことを検出する。次に、ペンストロークは、ペン
ストロークが囲いに接触した場所に基づいてクローズド
カーブの形状を変更する囲いジェスチャ−として扱われ
る。
【0040】図7及び図8には、グラフィックオブジェ
クトを囲いへ追加することが示されている。図7を参照
すると、ペンストローク701は、第1ポイント702
と第2ポイント703で囲い704と接触する。これに
より、ペンストローク701は変更ジェスチャーとして
扱われるようになり、それに従って囲い704が変更さ
れるようになる。図7では、グラフィックオブジェクト
「12」705を、グループに追加するようになってい
る。次に、図8を参照すると、完成時に、元の囲い70
4の形状を有しながらペンストローク701の形状が
「***(バンプ)」として追加される囲い801が作成
されている。
【0041】図9及び図10は、グラフィックオブジェ
クトを除去するための囲いの変更を示す。図9を参照す
ると、ペンストローク901は、第1ポイント902及
び第2ポイント903で囲い904と接触する。上記の
ように、これによりペンストローク901が、変更ジェ
スチェーとして扱われるようになる。しかしながら、こ
こではペンストロークが囲い904による画定領域内に
あることが決定さるので、その変更とは、領域の一部分
を「切除」することである。次に図10を参照すると、
これはペンストローク901に対応する部分を除去する
形状を取る新しい囲い1001となる。これは、グラフ
ィックオブジェクト1002、即ち、英字「C」をグル
ープから効果的に除去している。
【0042】グラフィックオブジェクトを除去する変更
ジェスチャーの場合、囲いの部分についてなされるべき
決定は、「切除」することである。この好適な実施の形
態は、囲いの「最大」部分が保持されるべき部分である
というヒューリスティックでオペレートする。
【0043】囲いを分割することにより、2つの新しい
囲いが作成され、元の囲いが除去される。例えば、リス
トを操作する場合、リストのサブリストだけを操作する
ことがより適当であることが決定されることもある。分
割ジェスチャーは、前後運動で作成されるペンストロー
クにより生じる。ペンストロークは、分割されるべき囲
いによるで画定領域に含まれていた少なくとも部分であ
ったことになる。分割ジェスチャーは、それがオペレー
ティングすることになる囲いを空間的に検出し、ジェス
チャーのロケーションが分割ロケーションを指示するよ
うにオペレートする。
【0044】図11及び図12は、分割ジェスチャーを
用いて囲いを分割し、1つの囲いから2つの囲いを作成
することを示す。図11を参照すると、囲い1102に
よる画定領域内にある分割ジェスチャー1101が描写
されている。分割ジェスチャーによって、囲い1102
がジュスチャーがほぼ生じた地点で分割されるようにな
る。これは、図12に、囲い1201及び1202で示
されている。
【0045】図13及び図14は、分割ジェスチャーが
複数の囲いを横切るように実行されることにより、両方
の囲いを分割できることを示す。図13を参照すると、
分割ジェスチャー1301は、囲い1302及び130
3を横切る。次に、図14を参照すると、囲い1401
及び1402は囲い1302から作成され、また囲い1
403及び1404は囲い1303から作成されてい
る。
【0046】囲いをフュージングすることにより、フュ
ーズ囲いの中身が単一の囲いの下で組み合わされるよう
になる。フュージョンはそれが暗示的又は明示的である
ように、実行可能である。図15乃至図17は暗示的フ
ュージングの例を示す。図15を参照すると、選択囲い
1502は、それが囲い1501とオーバーラップ(重
なる)ように移動される。その移動結果を図16に示
す。フュージングは図17に示す。ここでは、囲い15
01及び1502の各々の中身は、新たな囲い1701
の領域内にある。囲い1701の形状は、重なった囲い
1501及び1502の境界に対応する。
【0047】しかし、暗示的フュージングは望ましくな
い結果をもたらすことがある。例えば、囲いを移動して
いる間に、それが偶然、他の囲いと重なるように配置さ
れることがある。これにより、それらが偶然にフューズ
されることになると、囲いに分割するように要求するで
あろう。更に、グラフィカルユーザインターフェースの
いくらかの使用の場合、例えばベン図(Venn Diagrams)
を描写する等、重なるクローズドカーブを有することは
望ましい。従って、明示的フュージングを、この好適な
実施の形態ではデフォルト値として提供する。明示的フ
ュージングでは、フュージングジェスチャー、ここで
は、特定の位置にあるクローズドカーブ形状のペンスト
ロークを使用して、囲いをフューズする。フュージング
オペレーションは、フュージングジェスチャーが接触す
る囲いの各々に実行されることになる。
【0048】図18及び図19は、囲いが重なる時の明
示的なフュージングの単純な例を示す。図18を参照す
ると、囲い1801と1802が重なる。次に、フュー
ジングループジェスチャー1803を実行する。その結
果を図19に示し、ここでは、囲い1801と1802
の各々の中身は新たな囲い1901の領域内にある。囲
い1901の形状は重なった囲い1801と1802の
境界に対応する。
【0049】図20及び図21は、フュージングジェス
チャーを用いて明示的フュージングを更に示す。図20
を参照すると、囲い2002と2003は重ならない。
フュージングジェスチャー2001は、囲い2002と
2003の両方の境界に接触する。これは、図21の囲
い2101となる。得られた囲い2101の形状は、フ
ュージングジェスチャー2001がまるで囲い2002
と2003を連結していたかのようにフュージングジェ
スチャー2001の形状を帯びている。
【0050】囲いをフュージングするための更なる手段
は、囲い間のリンクに関して下記に記述する。
【0051】リンクは、一つ以上の囲いの間にビジュア
ル連結を提供するために使われるインクストロークであ
る。リンクは、以下の特徴を有する。 − リンクは、少なくとも1つの囲い(即ち、一端部)
及び多くとも2つの囲いと関係する。囲いと関係するた
めに、リンクのエンドポイント(終点)は、囲いに「接
触」しなくてはならない。 − 囲いは、複数のリンクを有してもよい。 − 囲いを選択することによりそのリンクが強調(ハイ
ライト)される。 − リンクは自由形式である、即ち、あらゆる形状とす
ることができる。 − 囲いと関係するリンクは残存性なので、それらは囲
いの移動/拡大/又は縮小時に再形状化して接触を維持
する。即ち、リンクにより与えられる囲い間の連結は常
に保持されている。 −リンクは、リンクエンドポイントを選択して移動する
ことにより変更可能である。
【0052】リンクを使用可能な1つの方法には、囲い
をフュージングするためのものがある。明示的なフュー
ジョンがフュージングジェスチャーを実行することによ
り行われるので、フュージングジェスチャーはリンクに
接触する。これは、図22及び図23に示されている。
図22を参照すると、囲い2201及び2202はリン
ク2203によりリンクされている。リンク2203に
接触するフュージングジェスチャー2204を実行す
る。その結果が、図23の囲い2301である。囲い2
301の形状はリンクに沿って2つの囲いを連結する形
状である。囲いをフューズ後、リンク2203は除去さ
れている。
【0053】図24及び図25は、囲いを移動する時
の、囲い及び関連リンクの選択並びにリンクの再形状化
を示す。図24を参照すると、囲い2401は、リンク
2404により囲い2402、及びリンク2405によ
り囲い2403とリンクされている。囲い2402と2
403はリンク2406によってリンクされている。ま
た、囲い2403が選択されることにより、リンク24
05と2406が選択されるようになっている。このこ
とは、囲い2403及びリンク2405と2406の点
線のアウトラインで示されている。図25では、囲い2
403を移動したことにより、リンク2405と240
6が再形状化されるようになっている。明確に再形状化
されたが、リンク2406がその基本的な形状特徴を維
持したことに留意されたい。これは、固定位置としてリ
ンクの静的エンドポイントを使用して、囲いを移動する
場所に応じて再形状化リンクをスケール化及び/又はフ
リップする(はじく)再形状化技法により行われてい
る。最終的に、囲いの移動時に、それぞれのリンクのエ
ンドポイント2407及び2408が、それらの位置
を、囲い2403上に維持することに留意されたい。
【0054】図26及び図27は、リンクエンドポイン
トの選択及び移動を示す。リンクエンドポイントの移動
は、図が再構成、さもなければ変更される必要がある時
に、望ましい。図26を参照すると、リンク2404の
エンドポイント2601が選択されている。ここではエ
ンドポイント2601は囲い2402上にある。リンク
エンドポイントの選択は、エンドポイント付近の点線の
円で指示されている。一度、選択されると、エンドポイ
ントは移動可能である。このような移動の結果を図27
に示す。図27を参照すると、エンドポイント2601
は囲い2403へ移動されている。
【0055】囲い同士間にリンクを設けることは、特に
囲いを再配置する時に有用である。囲い同士間に視覚的
関係を保持できると、それらが移動されても、グラフィ
ックベースシステムを円滑に使用するのに役立つ。
【0056】リンクの囲いからの切り離しを、2つの方
法の内の1つで達成することができる。まず、囲いを、
リンクのエンドポイントにそれ以上「接触」しないよう
に変更してもよい。あるいは、リンクのエンドポイント
を、囲いにそれ以上接触しないように選択して移動して
もよい。リンクの切り離しは、残存性を維持するための
ヒューリスティックのためにリンクが囲いを横断するよ
うな望ましくない結果が生じる場合に、有用になり得
る。
【0057】また、リンクを囲いへ同様の技法を使用し
て付けてもよい。まず、囲いを、それがリンクのエンド
ポイントと「接触」するように変更してもよい。第2番
目に、リンクのエンドポイントを、それが囲いと接触す
るように選択して移動してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明のこの好適な実施の形態を使用
可能な概要の例を示し、(b)も本発明のこの好適な実
施の形態を使用可能な概要の例を示し、(c)も本発明
のこの好適な実施の形態を使用可能な概要の例を示す。
【図2】本発明のこの好適な実施の形態で使用可能なコ
ンピュータベースのシステムのブロック図である。
【図3】ディスプレイに表示されて、図2のタッチセン
シティブパネルを介してインタフェースされるような基
本的なグラフィカルユーザインターフェースの表現であ
る。
【図4】本発明のこの好適な実施の形態で利用可能なグ
ラフィックベースシステムの基本ユーザインタフェース
オペレーションを示すフロー図である。
【図5】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得る
囲いの選択を示す。
【図6】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得る
囲いの選択を示す。
【図7】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、グラフィックオブジェクトを囲いに追加するための
囲いの変更を示す。
【図8】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、グラフィックオブジェクトを囲いに追加するための
囲いの変更を示す。
【図9】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、グラフィックオブジェクトを囲いから除去するため
の囲いの変更を示す。
【図10】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、グラフィックオブジェクトを囲いから除去するため
の囲いの変更を示す。
【図11】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、前後ジェスチャーを用いる1つの囲いの分割を示
す。
【図12】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、前後ジェスチャーを用いる1つの囲いの分割を示
す。
【図13】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、前後ジェスチャーを用いる複数の囲いの分割を示
す。
【図14】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、前後ジェスチャーを用いる複数の囲いの分割を示
す。
【図15】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、第1の囲いを移動して第2の囲いに重ねることによ
る暗示的フュージングを示す。
【図16】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、第1の囲いを移動して第2の囲いに重ねることによ
る暗示的フュージングを示す。
【図17】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、第1の囲いを移動して第2の囲いに重ねることによ
る暗示的フュージングを示す。
【図18】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、第1の囲いが第2の囲いに重なる時のフュージング
ジェスチャーを用いる明示的フュージングを示す。
【図19】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、第1の囲いが第2の囲いに重なる時のフュージング
ジェスチャーを用いる明示的フュージングを示す。
【図20】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、フューズされるべき囲いを横切るフュージョンジェ
スチャーを用いることによる明示的フュージング示す。
【図21】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、フューズされるべき囲いを横切るフュージョンジェ
スチャーを用いることによる明示的フュージング示す。
【図22】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、フューズされるべき囲い同士間のリンクにフュージ
ョンジェスチャーを実行することによる明示的フュージ
ングを示す。
【図23】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、フューズされるべき囲い同士間のリンクにフュージ
ョンジェスチャーを実行することによる明示的フュージ
ングを示す。
【図24】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、囲いを移動時の囲い及び対応リンクの選択並びにリ
ンクの再形状化を示す。
【図25】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、囲いを移動時の囲い及び対応リンクの選択並びにリ
ンクの再形状化を示す。
【図26】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、一つの囲い上のリンクエンドポイントの選択及び別
の囲いへの移動を示す。
【図27】本発明のこの好適な実施の形態で実行され得
る、一つの囲い上のリンクエンドポイントの選択及び別
の囲いへの移動を示す。
【符号の説明】
501 グラフィックオブジェクト 502 囲い 503 タップジェスチャー
フロントページの続き (72)発明者 パトリック チウ アメリカ合衆国 94025 カリフォルニア 州 メンロ パーク ユニバーシティ ド ライブ 564 ナンバー3 (72)発明者 ウィリアム ジェイ.ヴァン メル アメリカ合衆国 94022 カリフォルニア 州 ロス アルトス ディステル ドライ ブ 651 (72)発明者 ゴードン ピー.カーテンバッチ カナダ国 エム5エー 2ジェイ5 オン タリオ州トロント スプルース ストリー ト 126

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ制御グラフィック編集シス
    テムでグラフィックオブジェクトのグループを作成し操
    作するための方法であって、(a) ユーザが第1囲い
    グラフィックオブジェクトを作成するステップを有し、
    前記第1囲いグラフィックオブジェクトが、1つ以上の
    グラフィックオブジェクトの第1セットが位置している
    領域の境界を画定し、(b) 前記ユーザが前記第1囲
    いグラフィックオブジェクトに動作するステップを有
    し、(c) 前記システムが、前記第1囲いグラフィッ
    クオブジェクトが動作されたことを検出し、また、前記
    第1囲いグラフィックオブジェクト及び前記1つ以上の
    グラフィックオジェクトの第1セットが選択及びグルー
    プ化されるステップを有する、 グラフィックオブジェクトのグループを作成し操作する
    ための方法。
  2. 【請求項2】 ディスプレイ及びグラフィックオブジェ
    クトを生成するためのユーザ制御可能手段を含むコンピ
    ュータ制御グラフィックディスプレイシステムであっ
    て、 グラフィックオブジェクトを囲いとして識別するための
    囲い検出回路を有し、 囲いと関連するグラフィックオブジェクトのグループを
    識別するためのグループ検出回路を有し、 ジェスチャーの位置を検出するための位置検出回路を有
    し、 ジェスチャーを複数の関連ジェスチャータイプの1つと
    して識別して、前記識別ジェスチャータイプに対応する
    囲いにオペレーションを実行するためのジェスチャー解
    釈回路を有する、 コンピュータ制御グラフィックディスプレイシステム。
JP16314497A 1996-06-26 1997-06-19 グラフィックオブジェクトのグループを作成し操作するための方法及びコンピュータ制御グラフィックディスプレイシステム Expired - Lifetime JP4602487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/670,915 US5861886A (en) 1996-06-26 1996-06-26 Method and apparatus for grouping graphic objects on a computer based system having a graphical user interface
US670915 1996-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1091323A true JPH1091323A (ja) 1998-04-10
JP4602487B2 JP4602487B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=24692411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16314497A Expired - Lifetime JP4602487B2 (ja) 1996-06-26 1997-06-19 グラフィックオブジェクトのグループを作成し操作するための方法及びコンピュータ制御グラフィックディスプレイシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5861886A (ja)
EP (1) EP0816998B1 (ja)
JP (1) JP4602487B2 (ja)
DE (1) DE69719413T2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007328457A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Univ Of Tokyo オブジェクト表示処理装置、オブジェクト表示処理方法、およびオブジェクト表示処理用プログラム
WO2008004624A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 The University Of Tokyo Dispositif, procédé et programme de traitement d'entrées manuscrites
JP2008183103A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Taito Corp ゲーム装置、ゲームプログラム
US8098879B2 (en) 2005-03-07 2012-01-17 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Information processing device, image movement instructing method, and information storage medium
WO2013168805A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
KR101483611B1 (ko) * 2013-05-13 2015-01-21 주식회사 브이플랩 이미지에서 객체를 추출하기 위한 방법 및 단말기
JP2015049773A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 コニカミノルタ株式会社 オブジェクト操作システム及びオブジェクト操作制御プログラム並びにオブジェクト操作制御方法
JP2015510651A (ja) * 2012-02-23 2015-04-09 アジャイ ジャドハブ 持続的ノードフレームワーク
JP2015528958A (ja) * 2013-01-07 2015-10-01 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 アプリケーション・アイコンを追加するための方法および装置ならびにアプリケーション・アイコンを削除するための方法および装置
JP6034878B2 (ja) * 2012-12-27 2016-11-30 グリー株式会社 オブジェクト選択方法、プログラムを記憶する記憶媒体及び情報処理装置
US9747021B2 (en) 2013-09-10 2017-08-29 International Business Machines Corporation Document dividing and merging
JP2019128899A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 富士通株式会社 表示制御プログラム、表示制御装置及び表示制御方法

Families Citing this family (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US6028271A (en) 1992-06-08 2000-02-22 Synaptics, Inc. Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
US5880411A (en) 1992-06-08 1999-03-09 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
US6239389B1 (en) 1992-06-08 2001-05-29 Synaptics, Inc. Object position detection system and method
GB2317089B (en) * 1996-09-06 2001-05-16 Quantel Ltd An electronic graphic system
US6157372A (en) * 1997-08-27 2000-12-05 Trw Inc. Method and apparatus for controlling a plurality of controllable devices
US6377288B1 (en) * 1998-01-12 2002-04-23 Xerox Corporation Domain objects having computed attribute values for use in a freeform graphics system
US6018346A (en) * 1998-01-12 2000-01-25 Xerox Corporation Freeform graphics system having meeting objects for supporting meeting objectives
US6509912B1 (en) * 1998-01-12 2003-01-21 Xerox Corporation Domain objects for use in a freeform graphics system
US6219034B1 (en) * 1998-02-23 2001-04-17 Kristofer E. Elbing Tactile computer interface
US6184864B1 (en) * 1998-05-07 2001-02-06 Aiptek International Inc. Digitizer tablet apparatus with edge area as a macro cell
EP0977151B1 (en) * 1998-07-31 2007-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US6952803B1 (en) * 1998-12-29 2005-10-04 Xerox Corporation Method and system for transcribing and editing using a structured freeform editor
US7966078B2 (en) 1999-02-01 2011-06-21 Steven Hoffberg Network media appliance system and method
US6459442B1 (en) * 1999-09-10 2002-10-01 Xerox Corporation System for applying application behaviors to freeform data
JP2001134382A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Sony Corp 図形処理装置
EP1277104A1 (en) * 2000-03-30 2003-01-22 Ideogramic APS Method for gesture based modeling
US6897853B2 (en) * 2000-11-10 2005-05-24 Microsoft Corp. Highlevel active pen matrix
US6918092B2 (en) * 2001-04-20 2005-07-12 Sun Microsystems, Inc. Graphical list grouping widget and methods of use thereof
US20020154149A1 (en) * 2001-04-24 2002-10-24 Kiran Hebbar System, method and computer program product for associative region generation and modification
US20030137496A1 (en) * 2002-01-23 2003-07-24 Chad Stevens Systems and methods for facilitating interaction with a whiteboard
JP3847641B2 (ja) * 2002-02-28 2006-11-22 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び情報処理方法
US6903751B2 (en) * 2002-03-22 2005-06-07 Xerox Corporation System and method for editing electronic images
US7093202B2 (en) * 2002-03-22 2006-08-15 Xerox Corporation Method and system for interpreting imprecise object selection paths
US7027071B2 (en) * 2002-07-02 2006-04-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selecting elements from an electronic document
US7137077B2 (en) * 2002-07-30 2006-11-14 Microsoft Corporation Freeform encounter selection tool
US7065718B2 (en) * 2002-08-08 2006-06-20 International Business Machines Corporation System and method for configuring time related settings using a graphical interface
US7089507B2 (en) * 2002-08-12 2006-08-08 International Business Machines Corporation System and method for display views using a single stroke control
US20040119762A1 (en) * 2002-12-24 2004-06-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Systems and methods for freeform pasting
US20040196306A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Microsoft Corporation Method and system for flagging digital ink note content
US7519901B2 (en) * 2003-06-16 2009-04-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Methods and systems for selecting objects by grouping annotations on the objects
US7707039B2 (en) 2004-02-15 2010-04-27 Exbiblio B.V. Automatic modification of web pages
US8442331B2 (en) 2004-02-15 2013-05-14 Google Inc. Capturing text from rendered documents using supplemental information
US10635723B2 (en) 2004-02-15 2020-04-28 Google Llc Search engines and systems with handheld document data capture devices
US20060053097A1 (en) * 2004-04-01 2006-03-09 King Martin T Searching and accessing documents on private networks for use with captures from rendered documents
US20060041605A1 (en) * 2004-04-01 2006-02-23 King Martin T Determining actions involving captured information and electronic content associated with rendered documents
US20060041484A1 (en) * 2004-04-01 2006-02-23 King Martin T Methods and systems for initiating application processes by data capture from rendered documents
US20060122983A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 King Martin T Locating electronic instances of documents based on rendered instances, document fragment digest generation, and digest based document fragment determination
US7812860B2 (en) * 2004-04-01 2010-10-12 Exbiblio B.V. Handheld device for capturing text from both a document printed on paper and a document displayed on a dynamic display device
US7990556B2 (en) 2004-12-03 2011-08-02 Google Inc. Association of a portable scanner with input/output and storage devices
US7894670B2 (en) 2004-04-01 2011-02-22 Exbiblio B.V. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US20080313172A1 (en) * 2004-12-03 2008-12-18 King Martin T Determining actions involving captured information and electronic content associated with rendered documents
US20060098900A1 (en) 2004-09-27 2006-05-11 King Martin T Secure data gathering from rendered documents
US9116890B2 (en) 2004-04-01 2015-08-25 Google Inc. Triggering actions in response to optically or acoustically capturing keywords from a rendered document
US20070300142A1 (en) * 2005-04-01 2007-12-27 King Martin T Contextual dynamic advertising based upon captured rendered text
US8146156B2 (en) 2004-04-01 2012-03-27 Google Inc. Archive of text captures from rendered documents
WO2008028674A2 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Exbiblio B.V. Optical scanners, such as hand-held optical scanners
US9143638B2 (en) 2004-04-01 2015-09-22 Google Inc. Data capture from rendered documents using handheld device
US9008447B2 (en) * 2004-04-01 2015-04-14 Google Inc. Method and system for character recognition
US8081849B2 (en) * 2004-12-03 2011-12-20 Google Inc. Portable scanning and memory device
US20060081714A1 (en) * 2004-08-23 2006-04-20 King Martin T Portable scanning device
US8713418B2 (en) * 2004-04-12 2014-04-29 Google Inc. Adding value to a rendered document
US8874504B2 (en) * 2004-12-03 2014-10-28 Google Inc. Processing techniques for visual capture data from a rendered document
US8489624B2 (en) 2004-05-17 2013-07-16 Google, Inc. Processing techniques for text capture from a rendered document
US8620083B2 (en) 2004-12-03 2013-12-31 Google Inc. Method and system for character recognition
US20060001656A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Laviola Joseph J Jr Electronic ink system
US8346620B2 (en) * 2004-07-19 2013-01-01 Google Inc. Automatic modification of web pages
US20060252442A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Nokia Corporation Method for establishing a PoC connection in a terminal device with a touch-screen display, an application used in the method and a terminal device
US8370757B2 (en) * 2005-07-30 2013-02-05 Sap Ag Interface and method for extensible grouping of screen elements in real time
US7616219B2 (en) * 2005-11-08 2009-11-10 Autodesk, Inc. Drawing style domains
US20070206024A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Ravishankar Rao System and method for smooth pointing of objects during a presentation
EP2067102A2 (en) * 2006-09-15 2009-06-10 Exbiblio B.V. Capture and display of annotations in paper and electronic documents
US9817436B2 (en) * 2007-01-07 2017-11-14 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects adaptively
US20080184115A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Design and design methodology for creating an easy-to-use conference room system controller
US7794840B2 (en) * 2007-03-15 2010-09-14 Yazaki Corporation Capacitors comprising organized assemblies of carbon and non-carbon compounds
US20110145068A1 (en) * 2007-09-17 2011-06-16 King Martin T Associating rendered advertisements with digital content
CN101399897B (zh) * 2007-09-30 2010-12-29 宏达国际电子股份有限公司 图像处理方法
KR20090055982A (ko) * 2007-11-29 2009-06-03 삼성전자주식회사 터치스크린 상에서의 멀티레이어 기반의 문서 처리 방법 및시스템
JP4924402B2 (ja) * 2007-12-14 2012-04-25 ブラザー工業株式会社 制御装置および制御プログラム
US8749534B2 (en) * 2008-02-11 2014-06-10 Ati Technologies Ulc Low-cost and pixel-accurate test method and apparatus for testing pixel generation circuits
US8826174B2 (en) 2008-06-27 2014-09-02 Microsoft Corporation Using visual landmarks to organize diagrams
KR101569427B1 (ko) 2008-10-02 2015-11-16 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 터치 입력 장치 및 그의 운영 방법
US8423916B2 (en) * 2008-11-20 2013-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, processing method thereof, and computer-readable storage medium
US20100162151A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Microsoft Corporation Techniques for organizing information on a computing device using movable objects
US8407606B1 (en) * 2009-01-02 2013-03-26 Perceptive Pixel Inc. Allocating control among inputs concurrently engaging an object displayed on a multi-touch device
US9069398B1 (en) * 2009-01-30 2015-06-30 Cellco Partnership Electronic device having a touch panel display and a method for operating the same
CN102369724B (zh) * 2009-02-18 2016-05-04 谷歌公司 自动捕获信息,例如使用文档感知设备捕获信息
US20100229129A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 Microsoft Corporation Creating organizational containers on a graphical user interface
US8739051B2 (en) * 2009-03-04 2014-05-27 Apple Inc. Graphical representation of elements based on multiple attributes
US20100229088A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-09 Apple Inc. Graphical representations of music using varying levels of detail
CN102349087B (zh) * 2009-03-12 2015-05-06 谷歌公司 自动提供与捕获的信息例如实时捕获的信息关联的内容
US8447066B2 (en) 2009-03-12 2013-05-21 Google Inc. Performing actions based on capturing information from rendered documents, such as documents under copyright
US20100241955A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-23 Microsoft Corporation Organization and manipulation of content items on a touch-sensitive display
US8881013B2 (en) * 2009-04-30 2014-11-04 Apple Inc. Tool for tracking versions of media sections in a composite presentation
US8418082B2 (en) * 2009-05-01 2013-04-09 Apple Inc. Cross-track edit indicators and edit selections
US8555169B2 (en) * 2009-04-30 2013-10-08 Apple Inc. Media clip auditioning used to evaluate uncommitted media content
US9032299B2 (en) * 2009-04-30 2015-05-12 Apple Inc. Tool for grouping media clips for a media editing application
JP5141984B2 (ja) * 2009-05-11 2013-02-13 ソニー株式会社 情報処理装置および方法
US8473862B1 (en) * 2009-05-21 2013-06-25 Perceptive Pixel Inc. Organizational tools on a multi-touch display device
JP5377143B2 (ja) * 2009-07-29 2013-12-25 京セラ株式会社 携帯電子機器
US20110035700A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Brian Meaney Multi-Operation User Interface Tool
US20110099476A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Microsoft Corporation Decorating a display environment
US9081799B2 (en) * 2009-12-04 2015-07-14 Google Inc. Using gestalt information to identify locations in printed information
US9323784B2 (en) * 2009-12-09 2016-04-26 Google Inc. Image search using text-based elements within the contents of images
US9235341B2 (en) 2010-01-20 2016-01-12 Nokia Technologies Oy User input
JP5440374B2 (ja) 2010-05-14 2014-03-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
KR101784877B1 (ko) * 2010-07-12 2017-11-07 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 메뉴 항목 관리 방법 및 장치
US8819557B2 (en) * 2010-07-15 2014-08-26 Apple Inc. Media-editing application with a free-form space for organizing or compositing media clips
US9323807B2 (en) * 2010-11-03 2016-04-26 Sap Se Graphical manipulation of data objects
JP5664249B2 (ja) 2011-01-06 2015-02-04 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US8963959B2 (en) 2011-01-18 2015-02-24 Apple Inc. Adaptive graphic objects
US9244984B2 (en) 2011-03-31 2016-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Location based conversational understanding
US9760566B2 (en) 2011-03-31 2017-09-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmented conversational understanding agent to identify conversation context between two humans and taking an agent action thereof
US9842168B2 (en) 2011-03-31 2017-12-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Task driven user intents
US10642934B2 (en) 2011-03-31 2020-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmented conversational understanding architecture
US9298287B2 (en) 2011-03-31 2016-03-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Combined activation for natural user interface systems
US9858343B2 (en) 2011-03-31 2018-01-02 Microsoft Technology Licensing Llc Personalization of queries, conversations, and searches
US9454962B2 (en) 2011-05-12 2016-09-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Sentence simplification for spoken language understanding
US9064006B2 (en) 2012-08-23 2015-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Translating natural language utterances to keyword search queries
WO2013116919A1 (en) * 2012-02-07 2013-08-15 Research In Motion Limited Methods and devices for merging contact records
US9400592B2 (en) 2012-03-26 2016-07-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods, systems and apparatus for digital-marking-surface space and display management
US8814674B2 (en) 2012-05-24 2014-08-26 Supercell Oy Graphical user interface for a gaming system
GB2511668A (en) 2012-04-12 2014-09-10 Supercell Oy System and method for controlling technical processes
US8954890B2 (en) 2012-04-12 2015-02-10 Supercell Oy System, method and graphical user interface for controlling a game
US9268423B2 (en) * 2012-09-08 2016-02-23 Stormlit Limited Definition and use of node-based shapes, areas and windows on touch screen devices
US9348486B2 (en) * 2012-10-02 2016-05-24 Blackberry Limited Method and device for performing visual set operations to modify and generate lists
CN104838324B (zh) 2012-10-08 2017-09-12 费希尔-罗斯蒙特***公司 动态可重用类
US11774927B2 (en) 2012-10-08 2023-10-03 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to provide a role-based user interface
US11216159B2 (en) 2012-10-08 2022-01-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Configuration element for graphic elements
KR20140085942A (ko) * 2012-12-28 2014-07-08 삼성전자주식회사 터치 기반의 도형의 조작 방법 및 장치
WO2014152997A2 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Sticky Storm, LLC Software-based tool for digital idea collection, organization, and collaboration
JP6212938B2 (ja) * 2013-05-10 2017-10-18 富士通株式会社 表示処理装置、システム及び表示処理プログラム
JP5974976B2 (ja) * 2013-05-24 2016-08-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US9665240B2 (en) 2014-01-27 2017-05-30 Groupon, Inc. Learning user interface having dynamic icons with a first and second visual bias
US10078411B2 (en) 2014-04-02 2018-09-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Organization mode support mechanisms
KR20160024583A (ko) * 2014-08-26 2016-03-07 삼성전자주식회사 전자 장치 및 드로잉 기능 제공 방법
US9742720B2 (en) * 2014-11-05 2017-08-22 International Business Machines Corporation Intelligently sharing messages across groups
US10713304B2 (en) * 2016-01-26 2020-07-14 International Business Machines Corporation Entity arrangement by shape input
US11074408B2 (en) 2019-06-01 2021-07-27 Apple Inc. Mail application features

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5347295A (en) * 1990-10-31 1994-09-13 Go Corporation Control of a computer through a position-sensed stylus
US5583946A (en) * 1993-09-30 1996-12-10 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for recognizing gestures on a computer system
US5572651A (en) * 1993-10-15 1996-11-05 Xerox Corporation Table-based user interface for retrieving and manipulating indices between data structures
US5471578A (en) * 1993-12-30 1995-11-28 Xerox Corporation Apparatus and method for altering enclosure selections in a gesture based input system
US5509114A (en) * 1993-12-30 1996-04-16 Xerox Corporation Method and apparatus for correcting and/or aborting command gestures in a gesture based input system
EP0667567B1 (en) * 1993-12-30 2001-10-17 Xerox Corporation Apparatus and method for supporting the implicit structure of freeform lists, outlines, text, tables, and diagrams in a gesture-based input system and editing system

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8098879B2 (en) 2005-03-07 2012-01-17 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Information processing device, image movement instructing method, and information storage medium
JP2007328457A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Univ Of Tokyo オブジェクト表示処理装置、オブジェクト表示処理方法、およびオブジェクト表示処理用プログラム
WO2008004624A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 The University Of Tokyo Dispositif, procédé et programme de traitement d'entrées manuscrites
JP2008015929A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Univ Of Tokyo 手書き入力処理装置、手書き入力処理方法、および手書き入力処理用プログラム
JP2008183103A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Taito Corp ゲーム装置、ゲームプログラム
JP2015510651A (ja) * 2012-02-23 2015-04-09 アジャイ ジャドハブ 持続的ノードフレームワーク
WO2013168805A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2013238934A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Sharp Corp 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2017021859A (ja) * 2012-12-27 2017-01-26 グリー株式会社 オブジェクト処理方法、プログラムを記録する記録媒体及び情報処理装置
JP6034878B2 (ja) * 2012-12-27 2016-11-30 グリー株式会社 オブジェクト選択方法、プログラムを記憶する記憶媒体及び情報処理装置
JP2015528958A (ja) * 2013-01-07 2015-10-01 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 アプリケーション・アイコンを追加するための方法および装置ならびにアプリケーション・アイコンを削除するための方法および装置
US10444933B2 (en) 2013-01-07 2019-10-15 Huawei Device Co., Ltd. Method and apparatus for adding application icon and method and apparatus for removing application icon
KR101483611B1 (ko) * 2013-05-13 2015-01-21 주식회사 브이플랩 이미지에서 객체를 추출하기 위한 방법 및 단말기
JP2015049773A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 コニカミノルタ株式会社 オブジェクト操作システム及びオブジェクト操作制御プログラム並びにオブジェクト操作制御方法
US9747021B2 (en) 2013-09-10 2017-08-29 International Business Machines Corporation Document dividing and merging
JP2019128899A (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 富士通株式会社 表示制御プログラム、表示制御装置及び表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0816998A2 (en) 1998-01-07
DE69719413T2 (de) 2003-09-25
JP4602487B2 (ja) 2010-12-22
US5861886A (en) 1999-01-19
EP0816998A3 (en) 1998-01-14
EP0816998B1 (en) 2003-03-05
DE69719413D1 (de) 2003-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602487B2 (ja) グラフィックオブジェクトのグループを作成し操作するための方法及びコンピュータ制御グラフィックディスプレイシステム
JP3973263B2 (ja) グラフィックオブジェクトのグループの表現方法及びコンピュータ制御グラフィックディスプレイシステム
US6928621B2 (en) System with graphical user interface including automatic enclosures
US11132820B2 (en) Graph expansion mini-view
JP4616424B2 (ja) コンピュータ表示画面上におけるメニュー項目の表示方法
CN110716680B (zh) 智能交互平板的控制方法和装置
JP4028031B2 (ja) 任意形状のリンクの曲線変換方法及びノードリンクダイヤグラムのトポロジを維持するための方法
US6404443B1 (en) Three-dimensional graphical user interface for managing screen objects
US20110246875A1 (en) Digital whiteboard implementation
US7068288B1 (en) System and method for moving graphical objects on a computer controlled system
US20050160370A1 (en) Graphical list grouping widget and methods of use thereof
KR20140051228A (ko) 컨텍스트 기반 메뉴 시스템에 대한 서브메뉴
JPH0786820B2 (ja) 表示システムオブジェクトを共有する複数作業域によるユーザインタフェース
JPH10105364A (ja) コンピュータ制御ディスプレイシステムの操作方法及びコンピュータ制御ディスプレイシステム
JP2001209470A (ja) 表示インターフェイス方法及び装置並びにプログラム記憶媒体
JPH10326136A (ja) ウインドウパネルを拡大及び縮小する方法及び装置
JPH08263255A (ja) 階層データ表示方法及びブラウザシステム
JPH1097398A (ja) データアイテムのリストの表示方法及びコンピュータ制御ディスプレイシステム
US20110107256A1 (en) Zooming Task Management
JPH10154070A (ja) ユーザインタフェース設計装置及び方法
JP6027735B2 (ja) 表示装置および表示方法
JPH1091803A (ja) 任意形状の閉鎖曲線のアウトライン生成方法及びセレクション指示方法
JP2017049845A (ja) 画面表示プログラム、方法及び装置、並びに処理プログラム、方法及び装置
JP2009087142A (ja) 表示装置、表示方法、コンピュータプログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060823

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070612

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term