JPH1086545A - 感熱孔版原紙製版用組成物及び製版方法 - Google Patents

感熱孔版原紙製版用組成物及び製版方法

Info

Publication number
JPH1086545A
JPH1086545A JP8265599A JP26559996A JPH1086545A JP H1086545 A JPH1086545 A JP H1086545A JP 8265599 A JP8265599 A JP 8265599A JP 26559996 A JP26559996 A JP 26559996A JP H1086545 A JPH1086545 A JP H1086545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
liquid
sensitive stencil
making
stencil sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8265599A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Watanabe
秀夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP8265599A priority Critical patent/JPH1086545A/ja
Priority to EP97115464A priority patent/EP0829347A3/en
Priority to KR1019970046692A priority patent/KR100245378B1/ko
Publication of JPH1086545A publication Critical patent/JPH1086545A/ja
Priority to US09/477,353 priority patent/US6138561A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N1/00Printing plates or foils; Materials therefor
    • B41N1/24Stencils; Stencil materials; Carriers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/14Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing
    • B41C1/148Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing by a traditional thermographic exposure using the heat- or light- absorbing properties of the pattern on the original, e.g. by using a flash
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/14Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/14Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing
    • B41C1/147Forme preparation for stencil-printing or silk-screen printing by imagewise deposition of a liquid, e.g. from an ink jet; Chemical perforation by the hardening or solubilizing of the ink impervious coating or sheet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/023Emulsion inks
    • C09D11/0235Duplicating inks, e.g. for stencil printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体中に含有せしめた光熱変換材料を該液体
とともに液体吐出装置から吐出して感熱孔版原紙上に転
移させた後、該感熱孔版原紙に可視光線又は赤外線を照
射して該光熱変換材料を発熱させ、該光熱変換材料が転
移した部位を選択的に穿孔して製版する感熱孔版原紙の
製版方法に使用するのに好適な光熱変換材料含有組成物
であって、光熱変換材料を含有する液体の主成分の沸点
と蒸発熱を適正化することにより、効率良く製版できる
ようにする 【解決手段】 液体中に光熱変換材料を含有してなる感
熱孔版原紙製版用組成物であって、前記液体は、沸点5
0℃〜250℃及び蒸発熱200cal/g以下の溶剤をそ
の全量の少なくとも50%含有してなる。光熱変換材料
はカーボンブラックが好ましく、その含有量は前記組成
物の0.1重量%〜30重量%であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感熱孔版原紙製版
用組成物に関し、特に、液体中に含有せしめた光熱変換
材料を該液体とともに液体吐出装置から吐出して感熱孔
版原紙上に転移させた後、該感熱孔版原紙に可視光線又
は赤外線を照射して該光熱変換材料を発熱させ、該光熱
変換材料が転移した部位を選択的に穿孔して製版する感
熱孔版原紙の製版方法に使用するのに好適な光熱変換材
料含有組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、感熱孔版原紙の製版方法として
は、例えば(1)鉛筆等の炭素を含有する筆記具で文字等
が手書きされた原稿や電子写真方式でコピーされたトナ
ー画像原稿と感熱孔版原紙とを重ね合わせて、フラッシ
ュランプ、赤外線ランプ等の光で上記原稿の文字部や画
像部を発熱させ、接触している感熱孔版原紙の熱可塑性
樹脂フィルムを溶融穿孔する方法、(2)文字等の画像を
電気信号に変換した画像情報に従って該画像を再現する
ようにドット状の熱を発生するサーマルヘッドを用い、
該サーマルヘッドを感熱孔版原紙に接触させて該孔版原
紙の熱可塑性樹脂フィルムを溶融穿孔する方法が挙げら
れる。
【0003】しかしながら、上記(1)の製版方法では、
感熱孔版原紙の熱可塑性樹脂フィルムと、熱を発生する
原稿またはコピーのトナー画像部との密着不良により穿
孔不良が生じたり、原稿表面のゴミや非画像部のトナー
が熱を発生して、所望とする穿孔部分以外のところが穿
孔されてしまう現象、即ち、所謂ピンホール等の問題が
あった。また、上記(2)の製版方法では、感熱孔版原紙
のサーマルヘッドに対する押し付け圧の不均一により穿
孔不良が生じたり、感熱孔版原紙にシワを発生させた
り、搬送不良が起こる等の問題があった。
【0004】かかる問題点を解決するために、本出願人
は、特願平7−284610号において、液体中に含有
せしめた光熱変換材料を該液体とともに液体吐出装置か
ら感熱孔版原紙上に吐出して該感熱孔版原紙に転移させ
た後、該感熱孔版原紙に可視光線又は赤外線を照射し
て、該光熱変換材料が転移した該感熱孔版原紙の部位を
選択的に穿孔して製版することを特徴とする感熱孔版原
紙の製版方法を提案した。
【0005】この製版方法は、液体吐出装置を感熱孔版
原紙に対して非接触状態で移動させるとともに予め電気
的信号に変換された画像情報に従って該液体吐出装置か
ら上記光熱変換材料含有液体を液滴として感熱孔版原紙
上に吐出させるように該液体吐出装置を制御し、該画像
を該光熱変換材料のドット状の付着体として該感熱孔版
原紙の上に再現させる第1工程と、該感熱孔版原紙に可
視光線又は赤外線を照射して、該光熱変換材料が転移し
た該感熱孔版原紙の部位を選択的に穿孔する第2工程と
からなる。
【0006】この製版方法によれば、製版時に、原稿や
液体吐出装置の何れをも孔版原紙に接触させる必要がな
いので、ピンホールの発生が無く、また、従来の製版方
法におけるような感熱孔版原紙と原稿又はサーマルヘッ
ドとの密着を要することもないので、かかる密着不良に
起因する穿孔不良の問題も生じることがなく、画像情報
に忠実な製版が行われる点で好都合である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、本発明者の知
見によれば、かかる製版方法の第2工程のメカニズムを
調べてみると以下のような工程で穿孔が行なわれること
が分った。即ち、感熱孔版原紙上に転移した光熱変換材
料含有液体に光が照射されると、光熱変換材料は光エネ
ルギーを熱エネルギーに変換する。この熱エネルギー
は、まず、該液体の主成分である溶剤を沸点近傍まで加
熱し、つぎに、実質的に溶剤の残留がない状態で、該熱
エネルギーは感熱孔版原紙の熱可塑性樹脂フィルムを溶
融穿孔する。
【0008】即ち、この製版方法においては、光熱変換
材料は光エネルギーを熱エネルギーに変換する上で重要
である一方、上記液体は光熱変換材料を吐出装置から感
熱孔版原紙上に転移させるために不可欠である。しか
し、該液体は該光熱変換材料によって変換された熱エネ
ルギーを消費するため、該液体の種類によっては感熱孔
版原紙の穿孔効率に大きな影響を与えることが分った。
【0009】本発明の目的は、上述のような光熱変換材
料含有液体を用いた感熱孔版原紙の製版方法において、
光熱変換材料を含有する液体の主成分の沸点と蒸発熱を
適正化することにより、効率良く製版できるようにする
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、液体中に光熱変換材料を含有してなる感熱孔版原
紙製版用組成物であって、前記液体は、沸点50℃〜2
50℃及び蒸発熱200cal/g以下の溶剤をその全量の
少なくとも50%含有してなることを特徴とする感熱孔
版原紙製版用組成物によって達成される。
【0011】この感熱孔版原紙製版用組成物は、該組成
物を液体吐出装置から吐出して感熱孔版原紙上に転移さ
せた後、該感熱孔版原紙に可視光線又は赤外線を照射し
て、該組成物の転移した部位を選択的に穿孔して製版す
る上掲特願平7−284610号に記載のような感熱孔
版原紙の製版方法において好適に用いられる。
【0012】この製版方法においては、液体中に含有せ
しめた光熱変換材料を該液体と共に吐出し、感熱孔版原
紙に転移された光熱変換材料によって光エネルギーを熱
エネルギーに変換させ、該熱エネルギーで感熱孔版原紙
の熱可塑性樹脂フィルムを溶融穿孔して製版するもので
ある。したがって、光熱変換材料が発する熱エネルギー
を孔版原紙の穿孔に有効に活用することで、製版工程を
経済的及び時間的に効率良く行うことができる。
【0013】本発明では、該液体の溶剤として、その沸
点と蒸発熱の低いものを使用することにより、上記光熱
変換材料の熱エネルギーを孔版原紙の穿孔により多く向
けることができるので、感熱孔版原紙の製版を低い光照
射エネルギーと短い製版時間で効率良く行える。
【0014】本発明の組成物において、光熱変換材料を
含有する液体は、沸点50℃〜250℃及び蒸発熱20
0cal/g以下の溶剤を含むことを特徴とする。該溶剤の
沸点が250℃より高いと、光熱変換材料を含有した組
成物の製造時の安定性が増し、また該組成物の吐出装置
内での安定性も増すが、光照射時に光熱変換材料が発す
る熱エネルギーによって溶剤を蒸発させる際、多くのエ
ネルギーが必要となる。一方、該溶剤の沸点が30℃よ
り低いと、溶剤を蒸発させる熱エネルギーは少なくてす
むが、該組成物の製造時の安定性及び吐出装置内での安
定性が低下する。同様に、溶剤の蒸発熱が200cal/g
よりも高いと、溶剤を蒸発させる際に多くの熱エネルギ
ーが必要となる。
【0015】本発明の液体は、上述の如き沸点及び蒸発
熱を有する溶剤を主成分とし、該溶剤が該液体全量の5
0%以上、好ましくは60%以上を占めることが必要で
ある。この含有量が50%よりも低いと、光熱変換材料
の安定性や製版時の穿孔効率が低下する。
【0016】本発明の組成物の液体を構成する溶剤の具
体例としては、沸点が50℃〜250℃の範囲で、且
つ、蒸発熱が200cal/g以下のアルコール系、グリコ
ール系、グリコールエーテル系、ケトン系、エーテル
系、アミド系、オキサイド系などの溶剤が挙げられる。
より具体的には、かかる溶剤は、エチルアルコール(沸
点78℃、蒸発熱202cal/g)、イソプロピルアルコール
(沸点82℃、蒸発熱160cal/g)、ブチルアルコール(沸
点118℃、蒸発熱142cal/g)、ジエチレングリコール
(沸点245℃、蒸発熱117cal/g)、プロピレングリコー
ル(沸点188℃、蒸発熱169cal/g)、エチレングリコー
ルジブチルエーテル(沸点203℃、蒸発熱65cal/g)、メ
チルエチルケトン(沸点80℃、蒸発熱82cal/g)、メチ
ルイソブチルケトン(沸点116℃、蒸発熱87cal/g)、テ
トラヒドロフラン(沸点60℃、蒸発熱98cal/g)、1,
4−ジオキサン(沸点101℃、蒸発熱99cal/g)、シクロ
ヘキサノン(沸点156℃、蒸発熱98cal/g)、2−ピロリ
ドン(沸点245℃、蒸発熱135cal/g)、N−メチル−2
−ピロリドン(沸点202℃、蒸発熱105cal/g)、エチレ
ンジアミン(沸点117℃、蒸発熱186cal/g)、ジメチル
ホルムアミド(沸点153℃、蒸発熱125cal/g)、ジメチ
ルスルホキサイド(沸点189℃、蒸発熱161cal/g)、ピ
リジン(沸点115℃、蒸発熱122cal/g)、トリメチレン
グリコール(沸点214℃、蒸発熱181cal/g)、エチレン
グリコールジメチルエーテル(沸点85℃、蒸発熱74cal/
g)、エチレングリコールジエチルエーテル(沸点121
℃、蒸発熱98cal/g)、ジエチレングリコールジメチル
エーテル(沸点160℃、蒸発熱77cal/g)、ジエチレング
リコールジエチルエーテル(沸点188℃、蒸発熱72cal/
g)等が挙げられる。これらの溶剤は、単独で用いても
よいし複数の溶剤を混合して用いてもよい。
【0017】本発明の上記液体中には、さらに必要に応
じて、顔料、充填剤、結着剤、硬化剤、防腐剤、湿潤
剤、界面活性剤、pH調節剤等を含有させることができ
る。
【0018】本発明で用いられる光熱変換材料は、光の
エネルギーを熱のエネルギーに変換することができる材
料であればよく、光熱変換効率の良い材料、例えば、カ
ーボンブラック、炭化珪素、窒化炭素、金属粉、金属酸
化物などの無機顔料の他、有機顔料及び有機染料等が挙
げられる。カーボンブラックとしては、ファーネスカー
ボンブラック、チャンネルブラック、ランプブラック、
アセチレンブラック、オイルブラック、ガスブラック等
が挙げられる。有機染料の中では、アントラキノン系、
フタロシアニン系色素、シアニン系色素、スクアリリウ
ム系色素、ポリメチン系色素のように特定の光波長域で
大きな光吸収性を示すものが好ましい。
【0019】これらの光熱変換材料のうち、光熱変換効
率が高い点でカーボンブラックが好ましい。この場合、
カーボンブラックの含有量は、組成物全体に対して0.1
重量%〜30重量%であることが好ましく、0.5重量%
〜20重量%であることが更に好ましい。カーボンブラ
ックの含有量が0.1重量%より少ないと、孔版原紙を穿
孔するために多量の光熱変換材料含有組成物を孔版原紙
に転移させるか、又は光照射エネルギーを多量に必要と
する。一方、カーボンブラックの含有量が30重量%を
超えると、光熱変換材料の液体中での保存安定性が低下
し、カーボンブラックが液体中で凝集したり沈殿し、そ
の結果、吐出装置内でカーボンブラックが目詰まりを起
こし、吐出装置から光熱変換材料組成物を吐出できなく
なるおそれがある。
【0020】本発明の感熱孔版原紙製版用組成物は、上
記光熱変換材料を上記液体中に混合して分散させること
により容易に調整することができる。
【0021】本発明の感熱孔版原紙製版用組成物を用い
て感熱孔版原紙を製版するためには、これを液体吐出装
置から感熱孔版原紙上に文字画像を再現するように吐出
させて該孔版原紙上に文字画像状に転移させる。ここ
で、該吐出装置から転移した液体が孔版原紙上で滲んだ
り広がった状態で可視光線又は赤外線が照射されると、
吐出された液滴の径よりも穿孔径が大きくなってしま
い、穿孔部の孔が連続した状態になる。その結果、解像
度が低下し、孔版印刷時に穿孔部からインキが多量に出
て、印刷された画像は滲みのある不鮮明なものとなる。
一方、液体と孔版原紙との親和性が乏しく、転移した液
体が孔版原紙上で反発された所謂ハジキ現象の状態を起
こす場合は、光熱変換材料が孔版原紙上に定着しにく
く、また本発明の組成物の乾燥が遅くなる。この状態で
可視光線又は赤外線を照射すると、文字画像の穿孔が断
続的になり、その結果、印刷された画像は不鮮明で濃度
の低いものとなる。
【0022】従って、本発明の製版用組成物を用いて製
版する場合、孔版原紙として、その表面に液体吸収層が
積層されたものを用い、本発明の組成物を液体吐出装置
から液滴として該吸収層上に転移させ、可視光線又は赤
外線を照射して感熱孔版原紙を穿孔する際、穿孔が独立
したドット状に形成されるようにすることが好ましい。
【0023】かかる液体吸収層は、本発明の組成物の液
体が液体吸収層上で適切な接触角を備えるように、該液
体の種類に応じて、親水性樹脂と撥水性化合物とを適宜
混合して形成することができる。親水性樹脂と撥水性化
合物の混合比率は、一般的には、99/1〜1/99、
好ましくは、90/10〜10/90の範囲とすること
ができる。上記接触角は、一般に20度〜150度であ
ることが好ましく、30度〜130度であることが更に
好ましい。
【0024】該液体吸収層に用いられる親水性樹脂とし
ては、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロー
ス、ポリビニルピロリドン、エチレン−ビニルアルコー
ル共重合体、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルエー
テル、ポリビニルアセタール、ポリビニルブチラール、
ポリアクリルアミド等が用いられる。これらの樹脂成分
は単独もしくは混合して、又は共重合体として用いても
よい。
【0025】該液体吸収層に用いられる撥水性化合物
は、弗素化合物系、シラン化合物系、ワックス系、高級
脂肪酸系、高級脂肪酸アミド系、ポリオレフィン系など
の化合物が挙げられ、例えば、四フッ化エチレン樹脂、
四フッ化エチレン−六フッ化プロピレン共重合体、四フ
ッ化エチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共
重合体、シリコーン樹脂、ジメチルシリコーンオイル、
メチルフェニルシリコーンオイル、環状ジメチルシロキ
サン、変性シリコーンオイル、シリコーン樹脂、カルナ
バワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチ
レンワックス、モンタンワックス、パラフィンワック
ス、キャンデリラワックス、シェラックワックス、酸化
ワックス、エステルワックス、蜜ロウ、木ロウ、鯨ロ
ウ、ステアリン酸、ラウリン酸、ベヘン酸、カプロン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸アミド、ラウリン酸ア
ミド、ベヘン酸アミド、カプロン酸アミド、パルミチン
酸アミド、ステアリン酸アミド、ラウリル酸アミド、ベ
ヘン酸アミド、カプロン酸アミド、パルミチン酸アミ
ド、ポリエチレン、ポリプロピレンなどが挙げられる。
これらの撥水性化合物は、固体粉末、液体のいずれも使
用でき、液体吸収層中では溶解状態又は分散状態で使用
される。
【0026】さらに、本発明の液体吸収層には、光熱変
換材料を含有する液体の液体吸収層上での吸収と定着を
促進させるために、有機又は無機の微粒子を含有させる
ことができる。かかる微粒子としては、例えば、ポリウ
レタン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテ
レフタレート、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリシロ
キサン等のシリコーン樹脂、フェノール樹脂、アクリル
樹脂、ベンゾグアナミン樹脂等の有機微粒子が挙げら
れ、また、タルク、クレー、炭酸カルシウム、酸化チタ
ン、酸化アルミニウム、酸化けい素、カオリン等の無機
微粒子が挙げられる。
【0027】また、本発明の液体吸収層は、40〜12
0℃の範囲の軟化点又は融点を備えることが好ましく、
50〜100℃の範囲であることが特に好ましい。40
℃未満では、感熱孔版原紙の保管状態で環境温度の影響
を受け、感熱孔版原紙の機械的特性や熱的特性が変化
し、製版時や印刷時にトラブルが発生する事がある。1
20℃以上では感熱孔版原紙を穿孔する際、必要以上に
エネルギーを消費し、製版に時間がかかり、また製版装
置も大きくなるという欠点が生じる。
【0028】本発明の液体吸収層の厚さは、0.01〜20
μm、好ましくは0.05〜10μmの範囲であることが望
ましい。0.01μm未満では吐出された光熱変換材料を含
有する液体を定着させるのに不十分であり、20μm以
上では感熱孔版原紙を穿孔する際に、熱エネルギーが大
量に必要となり、製版に時間がかかり、また大きな製版
装置を必要とするという欠点が生じる。
【0029】本発明の液体吸収層を感熱孔版原紙上に設
けるには、例えば、前記親水性樹脂と撥水性化合物と、
必要に応じて有機又は無機の微粒子とを含有した混合液
を、グラビアコーター、ワイヤーバーコーターなどの塗
布手段で感熱孔版原紙上に塗布し乾燥すればよい。
【0030】本発明に用いられる感熱孔版原紙は、光熱
変換材料の発熱によって溶融穿孔され得るものであれば
よく、熱可塑性樹脂フィルム単独の孔版原紙であって
も、熱可塑性樹脂フィルムとこれに積層された多孔質支
持体とを備える孔版原紙の何れであってもよい。
【0031】かかる熱可塑性樹脂フィルムとしては、例
えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、
ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リブチレンテレフタレート、ポリスチレン、ポリウレタ
ン、ポリカーボネート、ポリ酢酸ビニル、アクリル樹
脂、シリコーン樹脂などの樹脂成分から成るフィルムが
用いられる。これらの樹脂成分は単独でもしくは混合し
て、又は共重合体としてもよい。熱可塑性樹脂フィルム
の厚さは、0.5〜50μmが適当であり、好ましくは1
〜20μmの範囲である。フィルムの厚さが0.5μm未
満では取扱性及び強度が劣り、また50μmを越えると
穿孔する際に大量の熱エネルギーが必要となり経済的で
ない。
【0032】上記多孔質支持体としては、マニラ麻、パ
ルプ、ミツマタ、コウゾ、和紙等の天然繊維、ポリエチ
レンテレフタレートなどのポリエステル、ナイロン、ビ
ニロン、アセテート等の合成繊維、金属繊維、ガラス繊
維などを単独又は混合して用いた薄葉紙、不織布、スク
リーン紗等が挙げられる。これらの多孔質支持体の坪量
は1〜20g/m2の範囲が好ましく、より好ましくは5
〜15g/m2の範囲である。1g/m2未満では原紙として
の強度が弱くなり、20g/m2を越えると印刷時のイン
キの通過性が悪くなることがある。また、多孔質支持体
の厚さは5〜100μmの範囲が好ましく、より好まし
くは10〜50μmの範囲である。厚さが5μm未満で
はやはり原紙としての強度が弱くなり、100μmを越
えると印刷時のインキの通過性が悪くなることがある。
【0033】本発明の組成物を用いた感熱孔版原紙の製
版は、本発明の組成物を液体吐出装置から感熱孔版原紙
上に吐出して光熱変換材料を該感熱孔版原紙に転移させ
る第1工程と、該感熱孔版原紙に可視光線又は赤外線を
照射して、該光熱変換材料が転移した該感熱孔版原紙の
部位を選択的に穿孔する第2工程とを行うことによって
実施することができる。
【0034】この第1工程は、例えば、液体吐出装置の
液体吐出部を感熱孔版原紙から僅かに離隔させて配置
し、該孔版原紙に対して非接触状態で移動させるととも
に予め電気的信号に変換された画像情報に従って該液体
吐出装置から上記液体を感熱孔版原紙上に吐出させるよ
うに該液体吐出装置を制御し、該画像を該光熱変換材料
の付着体として該感熱孔版原紙の上に再現させることで
実施できる。
【0035】本発明で使用する液体吐出装置としては、
例えば、1インチ当たり10〜2000個(10〜20
00dpi)の開口部を有するノズル、スリット、多孔質
材、多孔フィルム等を圧電素子、発熱素子、送液ポンプ
等に接続し、光熱変換材料を含有する上記液体を文字画
像の電気的信号に従って間欠的又は連続的に、即ち、ド
ット状又はライン状に吐出するようにした装置が挙げら
れる。
【0036】第2工程では、第1工程において光熱変換
材料が転移された感熱孔版原紙に可視光線又は赤外線を
照射すると、光熱変換材料が光を吸収して発熱し、その
結果、感熱孔版原紙の熱可塑性樹脂フィルム及び液体吸
収層が溶融穿孔されるので、製版を達成することができ
る。このように、本発明の製版方法では、製版時、孔版
原紙を原稿やサーマルヘッド等のいかなる物とも接触さ
せる必要がなく、感熱孔版原紙を単独で可視光線又は赤
外線照射にかければよいので、製版時に孔版原紙にシワ
が発生することがない。この可視光線又は赤外線の照射
は、キセノンランプ、フラッシュランプ、ハロゲンラン
プ、赤外線ヒーターなどを用いて容易に行うことができ
る。
【0037】本発明に従って製版した感熱孔版原紙は、
一般的な孔版印刷機での印刷に供することができる。例
えば、製版された感熱孔版原紙の一方の面に印刷インキ
を載置し、他方の面に印刷用紙を重ね合わせ、上記印刷
インキを押圧、減圧又はスキージなどの手段により穿孔
部分から通過させて印刷用紙にインキを転移させて印刷
物を得ることができる。印刷インキには、従来の孔版印
刷に用いられている油性インキ、水性インキ、油中水滴
(W/O)型エマルジョンインキ、水中油滴(O/W)
型エマルジョンインキ、熱溶融性インキなどが使用でき
る。
【0038】
【実施例】以下、図面を参照しつつ、実施例に基づいて
本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は該実施例に
よって何等限定されるものではない。
【0039】実施例1 厚さ2μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの片
面に、坪量10g/m2の和紙を貼り合わせて感熱孔版
原紙を作成した。次に、この感熱孔版原紙のポリエチレ
ンテレフタレートフィルム側に、ファーネスカーボンブ
ラック5重量部、プロピレングリコール40重量部、N
−メチル−2−ピロリドン40重量部、水15重量部か
らなる光熱変換材料含有組成物を、600dpiのノズル
を有する圧電素子からなる液体吐出装置から文字画像状
に転移させて記録した。
【0040】そして、直ちに、記録された感熱孔版原紙
のポリエチレンテレフタレートフィルム面をキセノンフ
ラッシュ”SP275”(商品名:理想科学工業株式会
社製)のステージガラスから5mmの間隔をあけて保持
し、該フラッシュの「PPC原稿」スイッチを目盛りを
1(出力:7J/cm2)に設定した状態で発光させた。する
と、光熱変換材料が転移した上記文字画像部が発した熱
により、上記フィルムが溶融穿孔され、上記感熱孔版原
紙が製版された。
【0041】この製版された感熱孔版原紙をデジタル孔
版印刷機”リソグラフGR275”(商品名:理想科学
工業株式会社製)の印刷ドラムに書き付けて印刷する
と、鮮明な画像が得られた。
【0042】実施例2 実施例1と同様の感熱孔版原紙のポリエチレンテレフタ
レートフィルム側に、ファーネスカーボンブラック3重
量部、エチレングリコールジブチルエーテル40重量
部、2−ピロリドン20重量部、イソプロピルアルコー
ル10重量部、水27重量部からなる光熱変換材料含有
組成物を、実施例1で用いた液体吐出装置から文字画像
状に転移させて記録した。
【0043】そして、直ちに、記録された感熱孔版原紙
のポリエチレンテレフタレートフィルム面をキセノンフ
ラッシュ”SP275”(商品名:理想科学工業株式会
社製)のステージガラスから5mmの間隔をあけて保持
し、該フラッシュの「PPC原稿」スイッチを目盛りを
1に設定した状態で発光させた。すると、光熱変換材料
が転移した上記文字画像部が発した熱により、上記フィ
ルムが溶融穿孔され、上記感熱孔版原紙が製版された。
【0044】この製版された感熱孔版原紙をデジタル孔
版印刷機”リソグラフGR275”(商品名:理想科学
工業株式会社製)の印刷ドラムに書き付けて印刷する
と、鮮明な画像が得られた。
【0045】実施例3 厚さ2μmのポリエチレンテレフタレートフィルムの片
面に、ポリビニルアセタール1重量部、ポリエーテル変
性シリコーンオイル3重量部、水50重量部、イソプロ
ピルアルコール46重量部の混合液を、ワイヤーバーで
塗布乾燥し0.3μmの液体吸収層を設けた。次に、上記
ポリエチレンテレフタレートフィルムの液体吸収層の形
成された面とは反対側の面に200メッシュのポリエス
テル布はくを貼り合わせて感熱孔版原紙を作製した。
【0046】該感熱孔版原紙の該液体吸収層上に、チャ
ンネルブラック3重量部、ジエチレングリコール30重
量部、ジエチレングリコールジエチルエーテル40重量
部、水27重量部からなる光熱変換材料含有組成物を、
360dpiのノズルを有する圧電素子からなる液体吐出
装置から文字画像状に転移させて記録した。
【0047】そして、直ちに、記録された感熱孔版原紙
のポリエチレンテレフタレートフィルムの液体吸収層面
をキセノンフラッシュ”SP275”(商品名:理想科
学工業株式会社製)のステージガラスから5mmの間隔
をあけて保持し、該フラッシュの「PPC原稿」スイッ
チを目盛りを1に設定した状態で発光させた。すると、
光熱変換材料が転移した上記文字画像部が吸収した熱に
より、上記フィルムが溶融穿孔され、上記感熱孔版原紙
が製版された。この製版された感熱孔版原紙のポリエス
テル布はく側に、ハイメッシュインク(商品名:理想科
学工業株式会社製)を載置し簡易孔版印刷機”プリント
ゴッコ”(商品名:理想科学工業株式会社製)で印刷す
ると、鮮明な画像が得られた。
【0048】比較例1 光熱変換材料含有組成物として、ファーネスカーボンブ
ラック5重量部、エチレングリコール(沸点198℃、蒸
発熱219cal/g)25重量部、水(沸点100℃、蒸発熱
539cal/g)70重量部からなる組成物を用いた以
外、実施例1と同様にして製版を行った。
【0049】その結果、上記組成物が転移して形成され
た孔版原紙上の文字画像部はほとんど穿孔されなかっ
た。上記フラッシュによる発光を4回繰り返すと、該文
字画像部が穿孔されることが観察された。
【0050】比較例2 光熱変換材料含有組成物として、ファーネスカーボンブ
ラック5重量部、ジエチレングリコールジブチルエーテ
ル(沸点255℃、蒸発熱61cal/g)15重量部、グリセリ
ン(沸点290℃、蒸発熱158cal/g)40重量部、水4
0重量部からなる組成物を用いた以外、実施例1と同様
にして製版を行った。
【0051】その結果、上記組成物が転移して形成され
た孔版原紙上の文字画像部はほとんど穿孔されなかっ
た。上記フラッシュの「PPC原稿スイッチ」の目盛り
を6(出力:12J/cm2)に設定して発光させると、該文
字画像部が穿孔されることが観察された。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、光熱変換材料を液体中
に含有してなる感熱孔版原紙製版用組成物の液体とし
て、沸点及び蒸発熱が低い溶剤を用いたので、これを液
体吐出装置から吐出して感熱孔版原紙上に転移させた
後、該感熱孔版原紙に可視光線又は赤外線を照射して該
光熱変換材料を発熱させることにより、該溶剤は容易に
蒸発し、該光熱変換材料が転移した孔版原紙の部位を選
択的に効率良く穿孔して製版することができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体中に光熱変換材料を含有してなる感
    熱孔版原紙製版用組成物であって、前記液体は、沸点5
    0℃〜250℃及び蒸発熱200cal/g以下の溶剤をそ
    の全量の少なくとも50%含有してなることを特徴とす
    る感熱孔版原紙製版用組成物。
  2. 【請求項2】 前記光熱変換材料はカーボンブラックで
    あり、該カーボンブラックの含有量は前記感熱孔版原紙
    製版用組成物の0.1重量%〜30重量%であることを特
    徴とする請求項1に記載の感熱孔版原紙製版用組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1の組成物を液体吐出装置から吐
    出して感熱孔版原紙上に転移させた後、該感熱孔版原紙
    に可視光線又は赤外線を照射して、該組成物の転移した
    部位を選択的に穿孔して製版する感熱孔版原紙の製版方
    法。
  4. 【請求項4】 感熱孔版原紙がその表面に液体吸収層を
    備えてなり、前記組成物は該液体吸収層上に吐出される
    請求項3に記載の製版方法。
JP8265599A 1996-09-13 1996-09-13 感熱孔版原紙製版用組成物及び製版方法 Pending JPH1086545A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265599A JPH1086545A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 感熱孔版原紙製版用組成物及び製版方法
EP97115464A EP0829347A3 (en) 1996-09-13 1997-09-05 Composition and method for perforating heat-sensitive stencil sheet
KR1019970046692A KR100245378B1 (ko) 1996-09-13 1997-09-11 열민감성 스텐실원지의 제판방법
US09/477,353 US6138561A (en) 1996-09-13 2000-01-04 Composition and method for perforating heat-sensitive stencil sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265599A JPH1086545A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 感熱孔版原紙製版用組成物及び製版方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1086545A true JPH1086545A (ja) 1998-04-07

Family

ID=17419373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8265599A Pending JPH1086545A (ja) 1996-09-13 1996-09-13 感熱孔版原紙製版用組成物及び製版方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6138561A (ja)
EP (1) EP0829347A3 (ja)
JP (1) JPH1086545A (ja)
KR (1) KR100245378B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3602452B2 (ja) * 2001-01-19 2004-12-15 理想科学工業株式会社 孔版印刷用原紙ならびにその製造方法および製版方法
US8557758B2 (en) 2005-06-07 2013-10-15 S.C. Johnson & Son, Inc. Devices for applying a colorant to a surface
US8061269B2 (en) 2008-05-14 2011-11-22 S.C. Johnson & Son, Inc. Multilayer stencils for applying a design to a surface

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1251775B (ja) * 1963-04-29
BE792692A (fr) * 1971-12-13 1973-03-30 Letraset International Ltd Production de pochoirs
DE2253944C2 (de) * 1972-11-03 1983-02-24 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung eines Reliefbildes
GB1505075A (en) * 1974-06-04 1978-03-22 Wickman Mach Tool Sales Ltd Multispindle lathes
JPS517589A (ja) * 1974-07-08 1976-01-21 Sankyo Rikagaku Co Kensakuyojugokenmayokusharin
JPS53101439A (en) * 1976-12-23 1978-09-04 Riso Kagaku Corp Exposure device for photooanddthermosensive copying
JPS5436804A (en) * 1977-08-25 1979-03-17 Mitsubishi Chem Ind Method of making mimeograph
DE2921011C2 (de) * 1979-05-23 1981-04-23 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd., Yao, Osaka Verfahren zum Erzeugen eines Reliefs
US4423676A (en) * 1981-05-08 1984-01-03 Cannon Mills Company Method and apparatus for printing composite designs on fabric
FR2524618B1 (fr) * 1982-03-31 1987-11-20 Commissariat Energie Atomique Revetement pour la conversion photothermique
JPS59108067A (ja) * 1982-12-10 1984-06-22 Pilot Ink Co Ltd 孔版印刷用インキ
JPS61116595A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 Riso Kagaku Corp 感熱孔版印刷用原紙
JPS61284490A (ja) * 1985-06-11 1986-12-15 Ricoh Co Ltd 感熱孔版原紙の製版方法
JPS62111742A (ja) * 1985-11-11 1987-05-22 Tomoegawa Paper Co Ltd 感熱孔版原紙の穿孔方法
GB2220815A (en) * 1988-07-11 1990-01-17 Gestetner Mfg Ltd Combined duplicator and copier apparatus
US5073698A (en) * 1990-03-23 1991-12-17 Peak Systems, Inc. Method for selectively heating a film on a substrate
US5156089A (en) * 1990-12-17 1992-10-20 Gerber Scientific Products, Inc. Method and apparatus for making a painting screen using an ink jet printer for printing a graphic on the screen emulsion
FR2674768B1 (fr) * 1991-04-02 1994-09-02 France Telecom Procede de traitement photochimique d'un materiau utilisant une source de lumiere a tubes a eclairs.
CA2078361A1 (en) * 1991-09-17 1993-03-18 Seiji Arimatsu Method for directly making printing plates using ink-jet system
US5339737B1 (en) * 1992-07-20 1997-06-10 Presstek Inc Lithographic printing plates for use with laser-discharge imaging apparatus
JP3216920B2 (ja) * 1992-10-16 2001-10-09 理想科学工業株式会社 レーザを用いた孔版印刷法及び孔版印刷装置
JP3314971B2 (ja) * 1993-01-28 2002-08-19 理想科学工業株式会社 孔版印刷用エマルジョンインク
EP0635362B1 (en) * 1993-07-20 1998-10-14 Riso Kagaku Corporation Stencil printing plate
JPH07108780A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Riso Kagaku Corp 孔版印刷用原紙およびその穿孔方法
JPH0885249A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Riso Kagaku Corp 記録装置
JP3507600B2 (ja) * 1995-10-05 2004-03-15 理想科学工業株式会社 感熱孔版原紙の製版方法並びにそれに用いる感熱孔版原紙及び組成物
JP3542859B2 (ja) * 1995-10-05 2004-07-14 理想科学工業株式会社 複式印刷装置
JPH09277487A (ja) * 1996-02-16 1997-10-28 Riso Kagaku Corp 感熱孔版原紙の製版方法並びにそれに用いる感熱孔版原紙及び組成物
JPH09327899A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Riso Kagaku Corp 感熱孔版原紙の製版方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980024540A (ko) 1998-07-06
US6138561A (en) 2000-10-31
EP0829347A2 (en) 1998-03-18
EP0829347A3 (en) 1998-10-21
KR100245378B1 (ko) 2000-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6209453B1 (en) Method for perforating heat-sensitive stencil sheet and stencil sheet and composition therefor
JP3542859B2 (ja) 複式印刷装置
US5655446A (en) Stencil printing plate having a soluble resin layer
JP3507600B2 (ja) 感熱孔版原紙の製版方法並びにそれに用いる感熱孔版原紙及び組成物
JP3377562B2 (ja) 孔版印刷用原紙の製版方法
US6447895B1 (en) Thermal stencil sheet for use with a printing system
US5924361A (en) Method for perforating heat sensitive stencil sheet
JPH10264351A (ja) 複式印刷装置及び複式印刷装置における記録方法
JPH1086545A (ja) 感熱孔版原紙製版用組成物及び製版方法
JP2001260306A (ja) 感熱孔版原紙の製版方法
JPH10264352A (ja) 感熱孔版原紙の製版方法及び装置
JPH11129642A (ja) 感熱孔版原紙
JP2000225781A (ja) 感熱孔版原紙および感熱孔版原紙の製造方法
JP2000198279A (ja) 感熱孔版原紙
JP3602452B2 (ja) 孔版印刷用原紙ならびにその製造方法および製版方法
JP2001232964A (ja) 感熱孔版原紙及びその製版方法
JPH1058669A (ja) インクジェット式製版印刷版の作成方法
JPH10264493A (ja) 複式印刷装置
JP2000025321A (ja) 製版印刷装置
JPS62238792A (ja) 感熱性孔版原紙
JP2002029171A (ja) 感熱孔版原紙
JPS63312191A (ja) 感熱記録型平版印刷原版
JPH09239944A (ja) 感熱孔版原紙の製版方法およびこれに使用する転写シート
JPS582838B2 (ja) カンネツセイコウハンインサツヨウゲンシ
CN1178333A (zh) 用于穿孔热敏蜡纸的组合物及方法