JPH1081896A - 液体漂白剤組成物 - Google Patents

液体漂白剤組成物

Info

Publication number
JPH1081896A
JPH1081896A JP8236217A JP23621796A JPH1081896A JP H1081896 A JPH1081896 A JP H1081896A JP 8236217 A JP8236217 A JP 8236217A JP 23621796 A JP23621796 A JP 23621796A JP H1081896 A JPH1081896 A JP H1081896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen peroxide
acid
weight
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8236217A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Ogura
信之 小倉
Kazuyoshi Ozaki
和義 尾崎
Muneo Aoyanagi
宗郎 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP8236217A priority Critical patent/JPH1081896A/ja
Publication of JPH1081896A publication Critical patent/JPH1081896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過酸化水素に対し不安定な香気成分を液体酸
素系漂白剤に配合しても貯蔵中の香気の変化を引き起こ
さず、また過酸化水素の分解を抑制することができる液
体酸素系漂白剤の提供。 【解決手段】 (a) 過酸化水素もしくは水溶液中で過酸
化水素を発生する無機過酸化物、(b) 非イオン性界面活
性剤あるいはアニオン性界面活性剤、(c) カルシウムキ
レート定数(pKca)が4以上のキレート剤、及び(d) 分
子内に過酸化水素に対し不安定な官能基を少なくとも1
つ有する香気成分を10重量%以上含む香料組成物を特定
割合で含有し、液体漂白剤組成物1000mlをpH 6.0にする
ために必要なN/10NaOH水溶液が50ml以上になるように
調整された酸性液体漂白剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液体漂白剤組成物に
関する。さらに詳しくは、長期に貯蔵しても漂白性能の
低下や香気の変化を引き起こさない酸性液体漂白剤組成
物に関する。
【0002】
【従来技術】漂白剤は塩素系漂白剤と酸素系漂白剤に分
けられるが、塩素系漂白剤は使用できる繊維に制限があ
り、色、柄物に使用できず、また特有の臭いを有してい
ることから、これらの欠点のない酸素系漂白剤が最近著
しく普及している。この酸素系漂白剤のうち、過炭酸ナ
トリウム、過ほう酸ナトリウムが粉末漂白剤として使用
されており、また過酸化水素は液体酸素系漂白剤として
使用されているが、液体酸素系漂白剤は衣類に直接塗布
できるなどの使い易さから特に好まれている。
【0003】このような液体酸素系漂白剤には嗜好性の
点から通常香料成分が添加されている。しかしながら液
体酸素系漂白剤の漂白活性種である過酸化水素は酸化力
が強いために、香料成分と反応し、保存中に香気の変化
を引き起こしたり、過酸化水素の分解を促進するなどの
問題があった。
【0004】このような問題を解決する方法は、特開昭
60−23498 号公報、特開昭64−31897 号公報及び特開平
3−115399号公報に開示されている。このような先行技
術は過酸化水素と反応を起こしにくい香気成分を添加す
ることで香気の変化や過酸化水素の分解を抑制するもの
である。しかしながら香気成分が限定されることから香
料組成物の設計に制限があり、しかも過酸化水素の分解
抑制もまだ不十分であった。
【0005】従って本発明が解決しようとする課題は、
過酸化水素に対し不安定な香気成分を液体酸素系漂白剤
に配合しても貯蔵中の香気の変化を引き起こさず、また
過酸化水素の分解を抑制することができる液体酸素系漂
白剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討し
た結果、特定のキレート剤を特定量配合し、更に組成物
1000mlをpH 6.0にするために必要なN/10 NaOH水溶液
の量が特定量以上になるように調整して液体漂白剤組成
物に緩衝能を持たせることにより、上記課題が解決でき
ることを見出し本発明を完成するに至った。すなわち本
発明は、 (a) 過酸化水素もしくは水溶液中で過酸化水素を発生す
る無機過酸化物を1〜7重量% (b) 非イオン性界面活性剤あるいはアニオン性界面活性
剤から選ばれる少なくとも1種の界面活性剤を1〜50重
量% (c) カルシウムキレート定数(pKca)が4以上のキレー
ト剤を 0.5〜2重量% (d) 分子内に過酸化水素に対し不安定な官能基を少なく
とも1つ有する香気成分を10重量%以上含む香料組成物
を 0.001〜5重量% 含有し、液体漂白剤組成物1000mlをpH 6.0にするために
必要なN/10 NaOH水溶液が50ml以上になるように調整
されていることを特徴とする酸性液体漂白剤組成物を提
供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。
【0008】〔(a) 成分〕本発明の組成物は、(a) 成分
として、過酸化水素もしくは水溶液中で過酸化水素を発
生する無機過酸化物を含有する。水溶液中で過酸化水素
を発生する無機過酸化物としては、過炭酸塩、過ほう酸
塩、過リン酸塩、過ケイ酸塩等が挙げられ、過炭酸ナト
リウム、過ほう酸ナトリウムが好ましい。
【0009】本発明の組成物中の(a) 成分の含有量は1
〜7重量%、好ましくは1〜6重量%である。(a) 成分
の含有量が1重量%未満であると十分な漂白性能が得ら
れず、7重量%を超えると保存安定性が低下する。
【0010】〔(b) 成分〕本発明の組成物は、(b) 成分
として非イオン性界面活性剤あるいはアニオン性界面活
性剤から選ばれる少なくとも1種の界面活性剤を含有す
る。
【0011】本発明で用いられる非イオン性界面活性剤
としては、一般式(1)で表される化合物が好ましい。
【0012】R1-X-(AO)m-Y (1) 〔式中、R1は直鎖または分岐鎖の炭素数6〜22のアルキ
ル基またはアルケニル基を示すか、または直鎖または分
岐鎖の炭素数1〜18のアルキル基で置換されていてもよ
いアリール基を示す。X は-O- または-COO- を示す。A
は直鎖または分岐鎖の炭素数2〜3のアルキレン基を示
し、m 個のA は同一でも異なっていてもよい。Y はH ま
たは炭素数1〜3のアルキル基を示す。m は平均値が3
〜50の数を示す。〕 一般式(1)においてA 基はエチレン基またはプロピレ
ン基(好ましくは分岐型プロピレン基)を示すが、これ
らはブロック型に重合してもよく、ランダム型に重合し
てもよい。
【0013】本発明で用いられるアニオン性界面活性剤
としては、アルキル硫酸エステル塩、アルキルエーテル
硫酸エステル塩、アルキルベンゼンスルホン酸又はその
塩、アルカンスルホン酸又はその塩、飽和または不飽和
脂肪酸塩、アルキルまたはアルケニルエーテルカルボン
酸塩、α−スルホ脂肪酸塩、α−スルホ脂肪酸エステル
などが挙げられる。これらの中でも特にアルキルベンゼ
ンスルホン酸又はその塩が好ましい。
【0014】本発明の組成物中の(b) 成分の含有量は1
〜50重量%、好ましくは 1.5〜30重量%、より好ましく
は2〜20重量%である。(b) 成分の含有量が1重量%未
満であると漂白洗浄力が低下するばかりか、香料の安定
性も低下する。香料は基本的には油成分であり、このた
め(b) 成分の界面活性剤が存在すると界面活性剤に可溶
化する。(b) 成分の含有量が1重量%未満であるとこの
可溶化が十分でなく、そのため香料の安定性が低下する
ものと推定される。また、(b) 成分の含有量が50重量%
を超える場合は液体漂白剤組成物の粘度が著しく上昇
し、取り扱いにくいという問題が生じる。
【0015】〔(c) 成分〕本発明の組成物は、(c) 成分
としてカルシウムキレート定数(pKca)が4以上、好ま
しくは4.5 以上、より好ましくは5以上のキレート剤を
含有する。ここでpKcaとは、カルシウムイオン電極を用
い、キレート剤 0.1重量%溶液、pH10、25℃、 0.1M N
H4Cl−NH4OH 緩衝液を用いて測定した値である。このp
Kcaが4未満のキレート剤を用いると香料の安定性が
著しく低下する。
【0016】本発明の(c) 成分として用いられるキレー
ト剤の具体例としては、エチレンジアミン4酢酸、ニト
リロトリ酢酸、ヒドロキシエチルイミノジ酢酸等のアミ
ノ酸系キレート剤、1−ヒドロキシエチリデン−1,1 −
ジホスホン酸、エタンヒドロキシ−1,1,2 −トリホスホ
ン酸、エタン−1,2 −ジカルボキシ−1,2 −ジホスホン
酸、メタンヒドロキシホスホン酸等のホスホン酸系キレ
ート剤、アクリル酸/マレイン酸コポリマー等のカルボ
ン酸系ポリマー、トリポリリン酸等のポリリン酸系キレ
ート剤を挙げることができる。これらの中でも特にホス
ホン酸系キレート剤及びカルボン酸系キレート剤が優れ
ている。
【0017】本発明の組成物中の(c) 成分の含有量は
0.5〜2重量%、好ましくは 0.7〜2重量%、より好ま
しくは 0.7〜1.5 重量%である。このように本発明では
4以上の高いpKcaを持つキレート剤を配合することによ
り目的を達成できるものであり、(c) 成分の含有量が
0.5〜2重量%の範囲以外では、香気安定性を満足する
ことができない。
【0018】〔(d) 成分〕本発明の組成物は、(d) 成分
として分子内に過酸化水素に対し不安定な官能基を少な
くとも1つ有する香気成分を10重量%以上、好ましくは
10〜90重量%、より好ましくは20〜90重量%含む香料組
成物を含有する。
【0019】香料組成物中の過酸化水素に対し不安定な
官能基を有する香気成分の含有量が10重量%未満である
と、香気の設計が著しく制限される。過酸化水素に対し
不安定な官能基としては、アミノ基、エステル基又はア
ルデヒド基を挙げることができる。このような過酸化水
素に対し不安定な官能基を有する香気成分としては、以
下の化合物を具体例として挙げることができる。
【0020】n−ヘプチルアルデヒド(n-Heptyl aldehy
de) 、n−オクチルアルデヒド(n-Octyl aldehyde)、n
−ノニルアルデヒド(n-Nonyl aldehyde)、n−デシルア
ルデヒド(n-Decyl aldehyde)、n−ウンデシルアルデヒ
ド(n-Undecyl aldehyde)、ウンデシレンアルデヒド(Und
ecylenic aldehyde)、ドデシルアルデヒド(Dodecylical
dehyde)、メチルノニルアセトアルデヒド(Methyl nonyl
acetaldehyde) 、n−トリデシルアルデヒド(n-Tridec
yl aldehyde) 、n−テトラデシルアルデヒド(n-Tetrad
ecyl aldehyde) 、n−ヘキサデシルアルデヒド(n-Hexa
decyl aldehyde)、 2,6−ノナジエナール(2,6-Nonadien
al)、シトラール(Citral)、シトロネラール(Citronella
l) 、ヒドロキシシトロネラール(Hydroxycitronella
l)、ペリラアルデヒド(Perilla aldehyde)、ベンズアル
デヒド(Benzaldehyde)、フェニルアセトアルデヒド(Phe
nylacetaldehyde)、フェニルプロピルアルデヒド(3-Phe
nylpropionic aldehyde)、p−トリルアルデヒド(p-Tol
ylaldehyde) 、p−トリルアセトアルデヒド(p-Tolyl a
cetaldehyde)、シンナミックアルデヒド(Cinnamic alde
hyde) 、α−アミルシンナミックアルデヒド(α-n-Amy
l cinnamic aldehyde)、α−ヘキシルシンナミックアル
デヒド(α-n-Hexyl cinnamic aldehyde) 、アニスアル
デヒド(Anisaldehyde)、クミンアルデヒド(Cuminaldehy
de) 、ヘリオトロピン(Heliotropine)、シクラメンアル
デヒド(Cyclamen aldehyde) 、p−第3級ブチル−α−
メチルヒドロシンナミックアルデヒド(リリアール)[p
-tert-Butyl-α-methyl hydrocinnamic aldehyde("Lili
al")] 、サリチルアルデヒド(Salicylic aldehyde)、バ
ニリン(Vanillin)、エチルバニリン(Ethyl vanillin)、
γ−ウンデカラクトン(γ-Undecalactone) 、メチルフ
ェニルグリシド酸エチル(Ethyl methyl phenyl glycida
te) 、γ−ノニルラクトン(γ-Nonyllactone)、p−メ
チル−β−フェニルグリシド酸エチル(Ethyl-p-methyl-
β-phenyl glycidate)、カプロン酸アリル(Allyl capro
ate)、カプリル酸アリル(Allyl caprylate)、4−(4
−ヒドロキシ−4−メチルペンチル)−3−シクロヘキ
セン−1−カルボキシアルデヒド(リラール)[4-(4-Hy
droxy-4-methylpentyl)-3-cyclohexen-1-carboxaldehyd
e("Lyral")] 、シトロネリルオキシアセトアルデヒド(C
itronellyl oxyacetaldehyde) 、クマリン(Coumarin)、
シクロペンタデカノリド(Cyclopentadecanolide)、アン
ブレットリド(Ambrettolide)、シクロヘキサデカノリド
(Cyclohexadecanolide) 、エチレンブラシレート(Ethyl
ene brassylate) 、12−オキサヘキサデカノリド(12-Ox
ahexadecanolide)、11−オキサヘキサデカノリド(11-Ox
ahexadecanolide)、10−オキサヘキサデカノリド(10-Ox
ahexadecanolide)、ギ酸ゲラニル(Geranyl formate) 、
ギ酸ベンジル(Benzyl formate)、ギ酸フェニルエチル(P
henylethyl formate) 、酢酸エチル(Ethyl acetate) 、
酢酸イソアミル(Isoamyl acetate) 、酢酸シトロネリル
(Citronellyl acetate) 、酢酸ゲラニル(Geranyl aceta
te) 、酢酸リナリル(Linalyl acetate) 、酢酸メンチル
(l-Mentyl acetate)、酢酸ボルニル(l-Bornyl acetat
e)、酢酸テルピニル(Terpinylacetate)、酢酸ベンジル
(Benzyl acetate)、酢酸フェニルエチル(β-Phenyleth
yl acetate) 、酢酸シンナミル(Cinnamyl acetate)、酢
酸メチルフェニルカルビニル(Methyl phenyl carbinyl
acetate)、酢酸アニシル(Anisyl acetate)、酢酸パラク
レジル(p-Cresyl acetate)、酢酸イソオイゲノール(Iso
eugenol acetate)、酢酸ミルセニル(Myrcenyl acetat
e)、酢酸セドリル(Cedryl acetate)、酢酸第3級ブチル
シクロヘキシル(p-tert-Butyl cyclohexyl acetate) 、
酢酸ジヒドロテルピニル(Dihydro terpinylacetate) 、
プロピオン酸エチル(Ethyl propionate)、プロピオン酸
イソアミル(Isoamyl propionate)、プロピオン酸シトロ
ネリル(Citronellyl propionate)、プロピオン酸リナリ
ル(Linalyl propionate)、プロピオン酸ゲラニル(Geran
yl propionate)、プロピオン酸テルピニル(Terpinyl pr
opionate) 、プロピオン酸ベンジル(Benzyl propionat
e) 、プロピオン酸シンナミル(Cinnamyl propionate)
、酪酸エチル(Ethyl butyrate)、酪酸イソアミル(Isoa
myl butyrate)、酪酸ゲラニル(Geranyl butyrate)、酪
酸リナリル(Linalyl butyrate)、イソ酪酸リナリル(Lin
alyl isobutyrate) 、酪酸シトロネリル(Citronellyl b
utyrate)、イソ酪酸シトロネリル(Citronellyl isobuty
rate) 、酪酸ベンジル(Benzyl butyrate) 、イソ酪酸ベ
ンジル(Benzyl isobutyrate)、イソ吉草酸n−プロピル
(n-Propyl isovalerate)、イソ吉草酸イソアミル(Isoam
yl isovalerate) 、イソ吉草酸ゲラニル(Geranyl isova
lerate) 、イソ吉草酸シンナミル(Cinnamyl isovalerat
e)、カプロン酸エチル(Ethyl caproate)、カプロン酸イ
ソアミル(Isoamyl caproate)、カプロン酸シトロネリル
(Citronellyl caproate)、カプリル酸エチル(Ethyl cap
rylate) 、ヘプチンカルボン酸メチル(Methyl heptin c
arbonate) 、ヘプチンカルボン酸エチル(Ethyl heptin
carbonate)、オクチンカルボン酸メチル(Methyl octin
cabonate) 、ピルビン酸エチル(Ethyl pyruvate)、アセ
ト酢酸エチル(Ethyl acetoacetate)、レブリン酸エチル
(Ethyl levulinate)、β−メチルチオプロピオン酸メチ
ル(Methy β-methyl-thiopropionate) 、安息香酸メチ
ル(Methyl benzoate) 、安息香酸エチル(Ethyl benzoat
e)、安息香酸イソブチル(Isobutyl benzoate) 、安息香
酸イソアミル(Isoamyl benzoate)、安息香酸ゲラニル(G
eranyl benzoate)、安息香酸リナリル(Linalyl benzoat
e)、安息香酸ベンジル(Benzyl benzoate) 、安息香酸フ
ェニルエチル(Phenylethyl benzoate)、フェニル酢酸メ
チル(Methyl phenylacetate)、フェニル酢酸エチル(Eth
yl phenylacetate) 、フェニル酢酸イソブチル(Isobuty
l phenylacetate)、フェニル酢酸イソアミル(Isoamyl p
henylacetate) 、フェニル酢酸ゲラニル(Geranyl pheny
lacetate) 、フェニル酢酸ベンジル(Benzyl phenylacet
ate)、桂皮酸メチル(Methyl cinnamate)、桂皮酸エチル
(Ethyl cinnamate) 、桂皮酸ベンジル(Benzyl cinnamat
e)、桂皮酸シンナミル(Cinnamyl cinnamate)、フタル酸
ジメチル(Dimethyl phthalate)、フタル酸ジエチル(Die
thyl phthalate) 、サリチル酸メチル(Methyl salicyla
te) 、サリチル酸エチル(Ethyl salicylate)、サリチル
酸イソブチル(Isobutyl salicylate) 、サリチル酸イソ
アミル(Isoamyl salicylate)、サリチル酸ベンジル(Ben
zyl salicylate) 、サリチル酸フェニルエチル(Phenyle
thyl salicylate)、アニス酸メチル(Methyl anisate)、
アニス酸エチル(Ethyl anisate) 、アンスラニル酸メチ
ル(Methyl anthranilate) 、アンスラニル酸エチル(Eth
yl anthranilate)、メチルアンスラニル酸メチル(Methy
l methylanthranilate) 、ジャスモン酸メチル(Methyl
jasmonate)、ジヒドロジャスモン酸メチル(Methyl dihy
drojasmonate) 、インドール(Indole)、スカトール(Ska
tole) 、6−メチルキノリン(6-Methyl quinoline)、6
−メチルテトラヒドロキノリン(6-Methyl tetrahydroqu
inoline)、7−メチルキノリン(7-Methyl quinoline)、
6−イソプロピルキノリン(6-Isopropyl quinoline) 、
イソブチルキノリン(Isobutyl quinoline)。
【0021】ここで記載した香気成分の化学名及び慣用
名は日本化学会編「香料の化学」赤星亮一著 産業化学
シリーズ、大日本図書(株)第1版、 141〜 210頁に記
載されている名称に従って記述した。
【0022】本発明の香料組成物中の過酸化水素に対し
不安定な官能基を少なくとも1種有する香気成分は、液
体漂白剤組成物に配合すると貯蔵中に過酸化水素と反応
して分解反応を起こす。例えばエステル基を有する化合
物は加水分解や加過酸化水素分解が起こり、アルデヒド
基を有する化合物は酸化されてカルボン酸類に変化す
る。また、アミン化合物も酸化反応を受けアミンオキシ
ドが生成する。このため、貯蔵中に香気の変化を引き起
こし、商品としての価値を著しく低下させる。
【0023】これを抑制するために、本発明において
は、特定のキレート剤を特定量配合し、さらに組成物10
00mlをpH 6.0にするために必要なN/10 NaOH水溶液の
量が特定量以上になるように調整することにより液体漂
白剤組成物に緩衝能を持たせ、香料安定性を向上させた
のである。
【0024】本発明の組成物中の(d) 成分の含有量は
0.001〜5重量%が好ましく、0.01〜1重量%が特に好
ましい。(d) 成分の含有量が0.001 重量%未満である
と、嗜好性の点で好ましくなく、5重量%を超えると経
済的に不利益となる。
【0025】本発明の液体漂白剤組成物は、その1000ml
をpH 6.0にするために必要なN/10NaOH 水溶液が50ml
以上、好ましくは80ml以上、より好ましくは80〜1000ml
になるように調整される。このように調整されないと香
料の安定性が著しく低くなる。このように調整するため
には必要に応じて酸性物質が添加される。
【0026】ここで用いられる酸性物質としては、以下
のものが挙げられる。
【0027】 酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、ヘキ
サン酸、オクタン酸、デカン酸、ドデカン酸、テトラデ
カン酸、ヘキサデカン酸、オクタデカン酸、グリコール
酸、乳酸、コハク酸、クエン酸、フマール酸、安息香
酸、サリチル酸、フタール酸、テレフタール酸、トリメ
ット酸等の有機カルボン酸類 ドデカンジ過酸、モノ過フタール酸等の過カルボン
酸類 アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸等の不飽和
カルボン酸から得られたホモポリマー又はコポリマー等
のポリカルボン酸類 アルキル硫酸エステル、アルキルエーテル硫酸エス
テル、α−スルホ脂肪酸、α−スルホ脂肪酸エステル、
アルキルベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン
酸、p−ヒドロキシフェニルスルホン酸等の有機スルホ
ン酸や有機硫酸エステル類 1−ヒドロキシエチリデン−1,1 −ジホスホン酸、
エタンヒドロキシ−1,1,2 −トリホスホン酸、エタン−
1,2 −ジカルボキシ−1,2 −ジホスホン酸、メタンヒド
ロキシホスホン酸等のホスホン酸類 硫酸、リン酸、塩酸、ポリリン酸、硝酸、珪酸等の
無機酸 これらの酸性物質のうち、及びは、上記(c) 成分の
キレート剤としても有効であり、または(b) 成分のア
ニオン性界面活性剤としても有効である。これらの中で
も特に、、、が好ましい。
【0028】〔任意成分〕本発明組成物中には、さら
に、(e) 成分として漂白活性化剤を配合してもよい。漂
白活性化剤としては、たとえばグルコースペンタアセテ
ート等に代表されるO−アセチル化物、テトラアセチル
エチレンジアミンに代表されるN−アシル化物、無水マ
レイン酸等に代表される酸無水物などが挙げられるほ
か、特公昭63−12520 号公報や特開平6−316700号公報
に例示されているアルカノイルオキシベンゼンスルホン
酸塩や、特開昭63−233969号公報、特開63−31566 号公
報、特開昭64−68347 号公報、特開平1−190654号公報
に開示されているように過酸化水素と反応して第4級ア
ンモニウム基を有する有機過酸を生成する漂白活性化剤
などを挙げることができる。
【0029】これらの漂白活性化剤の中でも一般式
(2)で表される化合物が好ましい。
【0030】
【化2】
【0031】〔式中、R2は炭素数5〜19のアルキル基あ
るいはアルケニル基を示し、Zは-SO3Mまたは-COOM を示
し、M はH あるいは有機または無機の陽イオンを示
す。〕 一般式(2)においてR2としては炭素数5〜14のアルキ
ル基が好ましく、M としてはH 、ナトリウムまたはカリ
ウムが好ましい。
【0032】一般式(2)で表される漂白活性化剤の中
でさらに好ましい化合物としては、例えば次に示すもの
が挙げられる。
【0033】
【化3】
【0034】また、本発明の液体漂白剤組成物中には任
意成分としてカチオン界面活性剤を配合してもよい。カ
チオン界面活性剤の好ましい例としては、一般式(3)
で表される4級アンモニウム化合物を挙げることができ
る。
【0035】
【化4】
【0036】〔式中、R3〜R6は少なくとも1つが炭素数
6〜20のアルキル基またはアルケニル基であり、残りが
炭素数1〜3のアルキル基もしくはヒドロキシアルキル
基である。また、Y は有機または無機の陰イオンを示
す。〕 これらの具体例としては下記式(3−1)又は(3−
2)で表される化合物が挙げられる。
【0037】
【化5】
【0038】〔式中、h は6〜20の数、R7は炭素数1〜
3のアルキル基、Z-はハロゲン陰イオン、アルキルサル
フェート陰イオン又は脂肪酸陰イオンである。〕
【0039】
【化6】
【0040】〔式中、d 及びg は同一又は異なって6〜
20の数、R7及びZ-は前記の意味を示す。〕 これらのなかでもジオクチルジメチルアンモニウム塩、
ジデシルジメチルアンモニウム塩、ジドデシルジメチル
アンモニウム塩、ジデシルメチルエチルアンモニウム塩
等が特に好ましい。
【0041】
【発明の効果】本発明では、貯蔵中に香気の変化を引き
起こさず、さらに過酸化水素の分解がない液体漂白剤組
成物を提供することができる。
【0042】
【実施例】以下実施例にて本発明を説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0043】実施例1〜6及び比較例1〜11 (a) 成分として過酸化水素、(b) 成分として下記の(b-
1) 〜(b-2) 、カチオン界面活性剤として下記の(b'-
1)、(c) 成分として下記の(c-1) 〜(c-3) 及び比較のキ
レート剤 (c'-1) 〜 (c'-2) 、(d) 成分として表1に示
す本発明に係わる香料組成物(d-1) 〜(d-3) 及び比較の
香料組成物(d'-1)〜(d'-4)、(e) 成分として(e-1) 〜(e
-2) 、また酸性物質として下記の(f-1) 〜(f-2) を用
い、表2〜表4に示す組成の液体漂白剤組成物を調製し
た。得られた液体漂白剤組成物について、下記方法で過
酸化水素安定性及び香気安定性を評価した。結果を表2
〜表4に示す。
【0044】 (b) 成分 ポリオキシエチレン(EO 平均付加モル数8)アルキル(C12) エーテル (b-1) (花王(株)製非イオン界面活性剤、商品名エマルゲン108) アルキル(C12) ベンゼンスルホン酸 (b-2) (b')成分(カチオン界面活性剤)
【0045】
【化7】
【0046】 (c) 成分 ニトリロトリ酢酸(pKca=6.6) (c-1) アクリル酸/マレイン酸コポリマー (c-2) (分子量7万、モノマーモル比=7/3、pKca=5.0) 下記式で表される1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸 (c-3) (日本モンサント製、商品名ディクエスト2010cs)
【0047】
【化8】
【0048】 (c')成分(比較のキレート剤) ポリアクリル酸ソーダ(分子量8000、pKca=3.2) (c'-1) クエン酸ソーダ(pKca=3.2) (c'-2) (d) 成分(本発明の香料組成物)及び(d')成分(比較の香料組成物)
【0049】
【表1】
【0050】注) *1:分子内に過酸化水素に対し不安定な官能基を少なく
とも1種有する香気成分 *2:分子内に過酸化水素に対し不安定な官能基を有さな
い香気成分 (e) 成分
【0051】
【化9】
【0052】 (f) 成分(酸性物質) 硫酸 (f-1) リン酸 (f-2) <過酸化水素の安定性>貯蔵前及び表2〜4に示す条件
で貯蔵した後の液体漂白剤組成物を1/10N過マンガン
酸カリ溶液により滴定し有効酸素濃度を測定した。過酸
化水素の安定性は下記の式で求めた。
【0053】
【数1】
【0054】<香気安定性>表2〜表4に示す液体漂白
剤組成物をポリ容器に密封保存し、40℃/20日間放置し
た。その後の香気の変化を次の基準に従って5段階に評
価した。
【0055】 5:ほとんど変化が認められない 4:わずかな変化が認められる 3:変化が認められる場合 2:かなりの変化が認められる場合 1:著しい変化が認められる場合
【0056】
【表2】
【0057】
【表3】
【0058】
【表4】
【0059】注) *1:組成物1000mlをpH 6.0にするために必要なN/10
NaOH水溶液の量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 17/08 C11D 17/08 D06L 3/02 D06L 3/02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a) 過酸化水素もしくは水溶液中で過酸化
    水素を発生する無機過酸化物を1〜7重量% (b) 非イオン性界面活性剤あるいはアニオン性界面活性
    剤から選ばれる少なくとも1種の界面活性剤を1〜50重
    量% (c) カルシウムキレート定数(pKca)が4以上のキレー
    ト剤を 0.5〜2重量% (d) 分子内に過酸化水素に対し不安定な官能基を少なく
    とも1つ有する香気成分を10重量%以上含む香料組成物
    を 0.001〜5重量% 含有し、液体漂白剤組成物1000mlをpH 6.0にするために
    必要なN/10 NaOH水溶液が50ml以上になるように調整
    されていることを特徴とする酸性液体漂白剤組成物。
  2. 【請求項2】 非イオン性界面活性剤が一般式(1)で
    表される化合物である請求項1記載の液体漂白剤組成
    物。 R1-X-(AO)m-Y (1) 〔式中、R1は直鎖または分岐鎖の炭素数6〜22のアルキ
    ル基またはアルケニル基を示すか、または直鎖または分
    岐鎖の炭素数1〜18のアルキル基で置換されていてもよ
    いアリール基を示す。X は-O- または-COO- を示す。A
    は直鎖または分岐鎖の炭素数2〜3のアルキレン基を示
    し、m 個のA は同一でも異なっていてもよい。Y はH ま
    たは炭素数1〜3のアルキル基を示す。m は平均値が3
    〜50の数を示す。〕
  3. 【請求項3】 アニオン性界面活性剤がアルキルベンゼ
    ンスルホン酸又はその塩である請求項1又は2記載の液
    体漂白剤組成物。
  4. 【請求項4】 組成物1000mlをpH 6.0にするために必要
    なN/10 NaOH水溶液が80ml以上になるように調整され
    ている請求項1〜3のいずれか一項に記載の液体漂白剤
    組成物。
  5. 【請求項5】 (d) 成分において、過酸化水素に対し不
    安定な官能基がアミノ基、エステル基あるいはアルデヒ
    ド基である請求項1〜4のいずれか一項に記載の液体漂
    白剤組成物。
  6. 【請求項6】 更に(e) 成分として漂白活性化剤を含有
    する請求項1〜5のいずれか一項に記載の液体漂白剤組
    成物。
  7. 【請求項7】 漂白活性化剤が一般式(2)で表される
    化合物である請求項6記載の液体漂白剤組成物。 【化1】 〔式中、R2は炭素数5〜19のアルキル基あるいはアルケ
    ニル基を示し、Zは-SO3Mまたは-COOM を示し、M はH あ
    るいは有機または無機の陽イオンを示す。〕
  8. 【請求項8】 更にカチオン界面活性剤を含有する請求
    項1〜7のいずれか一項に記載の液体漂白剤組成物。
JP8236217A 1996-09-06 1996-09-06 液体漂白剤組成物 Pending JPH1081896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8236217A JPH1081896A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 液体漂白剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8236217A JPH1081896A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 液体漂白剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1081896A true JPH1081896A (ja) 1998-03-31

Family

ID=16997523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8236217A Pending JPH1081896A (ja) 1996-09-06 1996-09-06 液体漂白剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1081896A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212594A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Kao Corp 液体漂白洗浄剤組成物
JP2010285503A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Dainippon Jochugiku Co Ltd 容器入りの液体洗浄剤およびその香気保持方法
JP2014058755A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Kao Corp 繊維製品の着香方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212594A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Kao Corp 液体漂白洗浄剤組成物
JP2010285503A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Dainippon Jochugiku Co Ltd 容器入りの液体洗浄剤およびその香気保持方法
JP2014058755A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Kao Corp 繊維製品の着香方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450326B2 (ja) 過酸前駆物質としてのアシル化クエン酸エステル
EP0043173A1 (en) Bleaching compositions, detergent products containing same and process for their use
JPH073293A (ja) 半透明で等方性の水性液状漂白剤組成物
JPH1017894A (ja) 液体漂白剤組成物
JP3566171B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
JPH1081896A (ja) 液体漂白剤組成物
JPWO2006075618A1 (ja) 漂白活性化剤及び該化合物を含有する洗浄用組成物
IE46271B1 (en) Storable solid compositions for dilution with water to form aqueous peracid solutions
JPH08919B2 (ja) 漂白組成物
JPH10130698A (ja) 容器入り液体漂白剤
JPH1180794A (ja) 液体漂白剤組成物
JPH1017896A (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP2010132759A (ja) 2剤型液体漂白剤
JP3354836B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP4498475B2 (ja) 液体漂白剤組成物
CZ190597A3 (en) Bleaching agent consisting of a peroxy salt, a lipophilic compounds with aromatic, cooling or antimicrobial activity and dimethicone
JP3892937B2 (ja) 液体酸素系漂白剤組成物
JPH10130695A (ja) 漂白剤組成物
JP3354760B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP2008038079A (ja) 液体漂白剤組成物
JPH11181481A (ja) 漂白剤組成物
WO2021104645A1 (en) Rim block with improved scent performance
AU702365B2 (en) Granular bleaching compositions
JP2001011495A (ja) 酸化剤含有組成物
JPH10245595A (ja) 液体漂白剤組成物