JPH108182A - 耐衝撃性超硬合金および表面被覆超硬合金 - Google Patents

耐衝撃性超硬合金および表面被覆超硬合金

Info

Publication number
JPH108182A
JPH108182A JP17853196A JP17853196A JPH108182A JP H108182 A JPH108182 A JP H108182A JP 17853196 A JP17853196 A JP 17853196A JP 17853196 A JP17853196 A JP 17853196A JP H108182 A JPH108182 A JP H108182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten carbide
carbide
cemented carbide
coarse
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17853196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4132106B2 (ja
Inventor
Masaki Kobayashi
正樹 小林
Satoshi Kinoshita
聡 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tungaloy Corp
Original Assignee
Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Tungaloy Co Ltd filed Critical Toshiba Tungaloy Co Ltd
Priority to JP17853196A priority Critical patent/JP4132106B2/ja
Publication of JPH108182A publication Critical patent/JPH108182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4132106B2 publication Critical patent/JP4132106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粗粒と微粒を混在させたタイプの従来の超硬
合金は、強度と靱性をバランス良く向上させているが、
耐衝撃性が低下するために満足されていないという課題
がある。 【解決手段】 Coを主成分とする金属または合金の結
合相を5〜15重量%と、残りが炭化タングステンの硬
質相と不可避不純物とからなる超硬合金において、該炭
化タングステンは、該超硬合金の任意の断面組織におけ
る炭化タングステン粒子のアスペクト比が3以上でなる
板状炭化タングステンと、アスペクト比が3未満で、か
つ該板状炭化タングステンの平均粒子径より大きい平均
粒子径でなる粗大炭化タングステンとを含有し、該炭化
タングステン全体に対する該板状炭化タングステンの割
合が5〜50体積%、該粗大炭化タングステンの割合が
10〜50体積%でなる耐衝撃性超硬合金。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、切削工具,耐摩耗
工具および土木建設工具に適する耐衝撃性超硬合金およ
び表面被覆超硬合金に関し、特に切削工具におけるサー
マルクラックに代表される耐熱的衝撃性と切削工具にお
けるチッピングや耐欠損性に代表される耐機械的衝撃性
にすぐれる超硬合金および被覆超硬合金、並びに切削工
具のうち鋼の断続旋削やフライス切削に用いた場合に長
寿命を発揮する耐衝撃性超硬合金および表面被覆超硬合
金に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、超硬合金製切削工具には、耐摩
耗性と同時に耐欠損性,耐チッピング性、耐サーマルク
ラック性などの向上が求められており、特に鋼の断続旋
削やフライス切削などでは、機械的および熱的な疲労ク
ラックの発生とその進展により破損に至るため、これら
耐衝撃性の改善が重要な課題となっている。
【0003】通常、超硬合金の耐衝撃性を改善するに
は、炭化タングステンを粗粒にするかCo量を増加させ
れば良いが、硬さ低下により耐摩耗性が低下するという
問題がある。そこで、耐衝撃性と耐摩耗性のバランスを
保つため、粗粒と微粒を混在させたタイプの超硬合金が
従来から検討されており、また新規に提案もされてい
る。その代表的なものに、特開平7ー252579号公
報がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】粗粒と微粒を混在させ
たタイプの超硬合金における先行技術である特開平7ー
252579号公報には、0.1〜1μmの微粒炭化タ
ングステンと3〜10μmの粗粒炭化タングステンとの
断面組織上の面積比率が0.22〜0.45で、かつ合
金炭素量を健全相域内の低炭素側に限定した超硬合金の
表面に硬質被膜を被覆した切削工具用の被覆超硬合金が
記載されている。この同公報に記載されている被覆超硬
合金は、強度と靱性をバランス良く向上させて高速切削
で長寿命化を図るため、粗細混粒化に加えて低炭素合金
に限定したものであるが、耐衝撃性の低下が生じるため
に満足されていないという問題がある。
【0005】本発明は、上記のような問題点を解決した
もので、具体的には、粗細混粒タイプの超硬合金におい
て、相対的に微粒を形成する炭化タングステンを板状結
晶とすることにより、切削時における機械的および熱的
な疲労クラックの発生とその進展を抑制した耐衝撃性に
すぐれた耐衝撃性超硬合金および表面被覆超硬合金の提
供を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、粗細混粒
タイプの超硬合金について、長年に亘り、耐摩耗性と耐
衝撃性の同時改善に関して検討を行っていたところ、相
対的に細粒を形成する炭化タングステンを板状結晶とす
ることにより目的が達成され、機械的および熱的な疲労
クラックが発生し難く、かつその進展が粗大炭化タング
ステン粒子と共に板状炭化タングステン結晶によっても
抑制されるため耐衝撃性の改善が著しいという知見を得
て、本発明を完成するに至ったものである。
【0007】本発明の耐衝撃性超硬合金は、Coを主成
分とする金属または合金の結合相を5〜15重量%と、
残りが炭化タングステンの硬質相と不可避不純物とから
なる超硬合金において、該炭化タングステンは、該超硬
合金の任意の断面組織における炭化タングステン粒子の
アスペクト比が3以上でなる板状炭化タングステンと、
アスペクト比が3未満で、かつ該板状炭化タングステン
の平均粒子径より大きい平均粒子径でなる粗大炭化タン
グステンとを含有し、該炭化タングステン全体に対する
該板状炭化タングステンの割合が5〜50体積%、該粗
大炭化タングステンの割合が10〜50体積%であるこ
とを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の態様】本発明の耐衝撃性超硬合金におけ
る結合相は、実質的にCoでなる場合または結合相の5
0重量%以上がCoで、他に金属または合金が含有され
ている場合からなり、このうち後者の場合を具体的に例
示すると、15重量%以下のW,Cr,V,Niを固溶
したCo合金を挙げることができる。この結合相量は、
超硬合金全体に対して5重量%未満になると靱性の低下
により耐衝撃性が劣化し、逆に15重量%を超えて多く
なると硬さの低下により耐摩耗性や耐塑性変形性が劣化
するために、5〜15重量%と定めたものである。
【0009】この結合相が同量の場合には、主として結
合相に固溶する金属または合金により超硬合金の相対飽
和磁化値が変動するのであるが、本発明の耐衝撃性超硬
合金における相対飽和磁化値は、実質的にCoでなる結
合相の70〜90%であると耐衝撃性や耐塑性変形性が
向上するので好ましい。結合相の飽和磁化値は、固溶し
たW量すなわち合金炭素量によって変動するが、低炭素
側の合金にするとCo中のW固溶が増大して結合相が強
化されることから好ましいことである。
【0010】本発明の耐衝撃性超硬合金における硬質相
としての炭化タングステンは、板状炭化タングステン粒
子(以下、「板状WC粒子」という)と、板状炭化タン
グステン粒子の平均粒子径より大きい粗大炭化タングス
テン粒子(以下、「粗大WC粒子」という)と、この両
方の炭化タングステンに相当しない残りの炭化タングス
テン(以下、「WC」という)から構成されており、具
体的には、板状WC粒子は断面組織上で棒状,針状を呈
し、アスペクト比[1つの結晶の(最長径/最短径)を
現す、具体的には多角形の結晶の場合、辺と辺が交わっ
た頂点から辺までの垂直長さ,頂点から頂点までの長さ
における最長,最短から求める]が3以上でなり、また
粗大WC粒子は通常、三角形状あるいは四角形状を呈
し、アスペクト比が3未満、好ましくは1.5〜2から
なるものである。
【0011】この炭化タングステン全体に対する板状W
C粒子の体積割合が5%未満では、板状WC結晶による
硬さと靱性の向上効果が減少するために耐摩耗性や耐衝
撃性が低下し、逆に50%を超えて多くなると、相対的
に粗大WC粒子が減少するために耐衝撃性が低下するこ
とおよびアスペクト比3以上の板状WC粒子を多量に含
有させることが製造上困難となるために、炭化タングス
テン全体に対する板状WC粒子の体積割合を5〜50体
積%と定めたものである。
【0012】また、炭化タングステン全体に対する粗大
WC粒子の体積割合が10%未満では、粗大WC結晶に
よる靱性の向上効果が減少するために耐衝撃性が低下
し、逆に50%を超えて多くなると硬さ低下による耐摩
耗性の劣化が顕著となるため、炭化タングステン全体に
対する粗大WC粒子の体積割合を10〜50体積%と定
めたものである。これらのうち、特に炭化タングステン
全体に対する板状WCの体積割合が20〜50%、炭化
タングステン全体に対する粗大WC粒子の体積割合が2
0〜40%であること、または炭化タングステン全体に
対するこれらの両方の炭化タングステン粒子の体積割合
が50%以上である場合には本発明の効果が最も発揮さ
れるので好ましい。 炭化タングステン全体に対する板
状WCの体積割合が20体積%以上であると、耐摩耗
性,耐衝撃性とも向上するので好ましい。さらに、板状
WC粒子の平均粒子径が1μm以上〜3μm未満でな
り、粗大WC粒子の平均粒子径が3μm以上〜7μm以
下の範囲であると、耐摩耗性と耐衝撃性のバランスが良
く、実用性能上好ましい。
【0013】本発明の耐衝撃性超硬合金は、実質的に上
述した結合相と硬質相からなる場合と、これらの結合相
と硬質相の他に立方晶系化合物が分散している場合があ
る。この立方晶系化合物は、具体的には、例えば(WT
i)C,(WTiTa)C,(WTiZr)(CN),
TaC,NbCなどを挙げることができる。この立方晶
系化合物量は、鋼切削における耐摩耗性や耐塑性変形性
を改善するが、30重量%を超えて多くなると機械的お
よび熱的な耐衝撃性が顕著に低下するために30重量%
以下と定めたものである。
【0014】これらの本発明の耐衝撃性超硬合金を基材
として、この基材表面に従来からの硬質膜を被覆して耐
衝撃性被覆超硬合金とすることもできる。この耐衝撃性
被覆超硬合金における硬質膜は、具体的には、例えば周
期律表4a,5a,6a族元素の炭化物,窒化物,炭酸
化物,窒酸化物およびこれらの相互固溶体、TiAlの
化合物、酸化アルミニウム、ダイヤモンド、ダイヤモン
ド状カーボン、立方晶窒化硼素、硬質窒化硼素の中から
選ばれた1種の単層または2種以上の多層でなる硬質膜
を挙げることができる。これらのうち、基材と硬質膜と
の関係から効果が高くなる組合わせがある。その中の1
つである本発明の表面被覆超硬合金は、上述の耐衝撃性
超硬合金の表面に硬質膜を被覆したものであり、具体的
には、TiC,Ti(CN),TiN,TiCO,Ti
NO,TiCNO,(TiAl)N,(TiAl)C
N,Al23の中の1種でなる単層膜および2種以上の
多層膜を挙げることができる。
【0015】これらの硬質膜のうち、さらに多層膜の具
体的例示としては、化学蒸着法(以下、「CVD法」と
いう)によるTiNーTi(CN)ーTiCーAl23
ーTiNの5層を基材上に順次被覆する場合、物理蒸着
法(以下、「PVD法」という)によるTiNー(Ti
Al)Nの2層またはTiCNーTiCーTiCNの3
層を基材上に順次被覆する場合などが挙げられる。単層
膜または多層膜の膜厚は、用途によるが、2〜20μm
の範囲が好ましい。
【0016】本発明の耐衝撃性超硬合金を作製するに
は、具体的には、例えば原料物質として板状WC粒子と
粗大WC粒子をそれぞれ別々に準備し、その他必要な原
料物質と共に所定の配合組成とし、これを従来の粉末冶
金法と同様にして、混合,成形,必要ならば予備焼成を
した後、非酸化性雰囲気中で焼結する方法、または原料
物質として板状WC粒子が形成されるための板状WC粒
子前駆体と粗大WC粒子とその他必要な原料物質とを用
いて所定の配合組成とし、これを上述と同様にして作製
する方法などを挙げることができる。こうして得られた
耐衝撃性超硬合金を、必要に応じて表面を研磨,腐食,
洗浄,乾燥などを施した後、従来から行われているCV
D法,プラズマCVD法またはPVD法の中の1種もし
くは2種以上を組合わせて、基材の表面に硬質膜を被覆
することができる。
【0017】
【作用】本発明の耐衝撃性超硬合金は、含有される板状
WC粒子が硬さと靱性を向上させて耐摩耗性と耐衝撃性
を改善する作用をし、相対的に粗大WC粒子が耐衝撃性
を改善する作用をし、これら板状WC粒子と粗大WC粒
子との両方の作用でもって、従来では不可能であった耐
衝撃性および耐熱衝撃性の改善を可能とするような大き
な作用をすると共に、さらに両者により、その他の硬
さ,靱性および耐摩耗性などの諸特性をも高める作用が
引出されているものである。
【0018】
【実施例1】市販されている平均粒子径が1.5μm,
2.5μm,4.5μmおよび7.0μmのWC[表中
で順にWC(15),WC(25),WC(45),W
C(70)と記す]と、1.3μmおよび2.2μmの
W[表中で順にW(13),W(22)と記す]と、6
μmの黒鉛(表中でGと記す)と、1.2μmのCo
と、1.0μmの(WTi)Cの複合炭化物(重量比で
WC/TiC=70/30)と、1.0μmのTaCと
の各粉末を用いて、表1に示す配合組成に秤量し、ステ
ンレス製ポットにアセトン溶媒と超硬合金製ボールと共
に挿入し、48時間混合粉砕後、乾燥して混合粉末を得
た。この混合粉末を用いて、JIS−B4120に記載
のSPGN120302形状用の金型でもって2ton
/cm2の圧力でプレス成形し、得られた粉末成形体を
雰囲気圧力10Paの真空中にて、表1に併記した温度
で1時間の加熱焼結により、本発明品1〜5および比較
品1〜6を得た。
【0019】こうして得た超硬合金チップの各1個につ
いて、研削と1μmのダイヤモンドペーストによるラッ
プ加工を施した後、ビッカース圧子を用いた荷重:19
6Nでの硬さ,破壊靱性値K1C(IM法)および比較
品との相対飽和磁化値を測定し、その結果を表2に示し
た。次に、電子顕微鏡にて組織写真を撮り、画像処理装
置にて、結合相(Co),立方晶系化合物,全WCの重
量割合を測定し、その結果を表2に併記した。また、同
様の方法にて、アスペクト比が3以上である板状WC粒
子と相対的に粗大WC粒子のWC全体に対する体積割合
と平均粒子径(面積相当径)を測定し、その結果を表3
に示した。
【0020】この表3のうち、本発明品3,5および比
較品3,5,6の超硬合金チップを230#のダイヤモ
ンド砥石を用いて研削加工し、SPGN120308の
切削用チップを製作した。このチップを用いて、被削
材:SCM440,切削速度:100m/min,切込
み:2.0mm,送り:0.40mm/刃,切削距離:
2mの条件で乾式フライス切削試験を行なった後、刃先
部のすくい面に発生した縦クラック(逃げ面に垂直)と
横クラック(逃げ面に平行)の本数と断面での深さを測
定し、その結果を表4に示した。また、それぞれの試料
について3個のチップを用いて上記切削条件で試験を行
い、逃げ面の最大摩耗量が0.40mmに達するか、ま
たは切刃のチッピング・破損までの平均切削距離を求
め、その結果を表4に併記した。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】
【表4】
【0025】
【実施例2】実施例1で得た、本発明品1,2および比
較品1,2の超硬合金チップを230#のダイヤモンド
砥石を用いて研削加工してSDKN43ZTNの切削用
チップを製作した後、PVDコーテイング装置を用い
て、母材側から順に膜厚および膜質を、0.5μmのT
iN,2.0μmのTiCN,0.5μmのTiNの合
計3μmを被覆し、本発明品6,7および比較品7,8
をそれぞれ得た。
【0026】こうして得た表面被覆超硬合金製工具チッ
プの1試料につき3個を用いて、被削材:SCM44
0,切削速度:150m/min,切込み:2.0m
m,送り:0.25mm/刃の条件で乾式フライス切削
試験を行い、切刃のチッピング・破損、または平均逃げ
面摩耗幅が0.30mmとなるまでの平均切削距離を求
めた。その結果、本発明品6と7が、それぞれ10.5
mと9,7mであるのに対し、比較品7,8は、それぞ
れ4.1mと3.3mであった。
【0027】
【実施例3】実施例1で得た、本発明品4および比較品
4の混合粉末を用いて、JIS−B4120に記載のC
NMG120408(ブレーカ付き)の金型でもって2
ton/cm2の圧力でプレス成形して実施例1と同様
な条件で焼結し、研削加工を施した後、CVDコーテイ
ング装置を用いて、母材側から順に膜厚および膜質を、
1.0μmのTiN,6.0μmのTiCN,1.0μ
mのTiC,3.0μmのAl23,1.0μmのTi
Nの計12μmを被覆し、本発明品8および比較品9を
得た。
【0028】こうして得た各試料の表面被覆超硬合金製
工具チップを3個づつ用いて、被削材:S48C(4本
溝入り),切削速度:200m/min,切込み:2.
0mm,送り:0.30mm/revの条件で湿式断続
旋削試験を行い、切刃のチッピング・破損、または平均
逃げ面摩耗幅が0.30mmとなるまでの平均寿命時間
を求めた。その結果、本発明品8と比較品9は、それぞ
れ43分と25分であった。
【0029】
【発明の効果】本発明の耐衝撃性超硬合金は、細粒でな
る板状WC粒子とこの板状WCよりも粗粒でなる粗大W
C粒子との混粒として存在しているものであり、従来の
混粒炭化タングステンでなる超硬合金に対比して、同一
組成成分において硬さおよび破壊靭性値が顕著に高く、
切削試験における耐熱衝撃性,耐摩耗性,耐チッピング
性および耐欠損性が顕著にすぐれており、長寿命になる
という効果を有している。また、本発明の表面被覆超硬
合金は、硬質膜と基材との耐剥離性にすぐれており、硬
質膜と基材とのそれぞれの効果が最大限に発揮されるた
めに、切削試験において長寿命になるという効果を有し
ている。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Coを主成分とする金属または合金の結
    合相5〜15重量%と、残りが炭化タングステンの硬質
    相と不可避不純物とからなる超硬合金において、該炭化
    タングステンは、該超硬合金の任意の断面組織における
    炭化タングステン粒子の最長径と最短径との比(以下、
    「アスペクト比」という)が3以上でなる板状炭化タン
    グステンと、アスペクト比が3未満で、かつ該板状炭化
    タングステンの平均粒子径より大きい平均粒子径でなる
    粗大炭化タングステンとを含有し、該炭化タングステン
    全体に対する該板状炭化タングステンの割合が5〜50
    体積%、該粗大炭化タングステンの割合が10〜50体
    積%であることを特徴とする耐衝撃性超硬合金。
  2. 【請求項2】 Coを主成分とする金属または合金の結
    合相5〜15重量%と、WとTiの炭窒化物,炭酸化
    物,炭窒酸化物の中の1種以上とからなる立方晶系化合
    物を30重量%以下と、残りが炭化タングステンの硬質
    相と不可避不純物とからなる超硬合金において、該炭化
    タングステンは、該超硬合金の任意の断面組織における
    炭化タングステン粒子の最長径と最短径との比(以下、
    「アスペクト比」という)が3以上でなる板状炭化タン
    グステンと、アスペクト比が3未満で、かつ該板状炭化
    タングステンの平均粒子径より大きい平均粒子径でなる
    粗大炭化タングステンとを含有し、該炭化タングステン
    全体に対する該板状炭化タングステンの割合が5〜50
    体積%、該粗大炭化タングステンの割合が10〜50体
    積%であることを特徴とする耐衝撃性超硬合金。
  3. 【請求項3】 上記炭化タングステン全体に対する上記
    板状炭化タングステンと上記粗大炭化タングステンとの
    合計含有量は、50体積%以上であることを特徴とする
    請求項1または2記載の耐衝撃性超硬合金。
  4. 【請求項4】 上記超硬合金は、Coからなる結合相で
    ある場合に対し、相対飽和磁化値が70〜90%である
    ことを特徴とする請求項1,2または3記載の耐衝撃性
    超硬合金。
  5. 【請求項5】 上記板状炭化タングステンは、平均粒子
    径が1μm以上〜3μm未満でなり、上記粗大炭化タン
    グステンは、平均粒子径が3μm以上〜7μm以下であ
    ることを特徴とする請求項1,2,3または4記載の耐
    衝撃性超硬合金。
  6. 【請求項6】 請求項1,2,3,4または5記載の耐
    衝撃性超硬合金の表面にチタンの炭化物,窒化物,炭窒
    化物,炭酸化物,窒酸化物,炭窒酸化物、チタンーアル
    ミニウムの窒化物,炭窒化物,炭窒酸化物,酸化アルミ
    ニウムの中の1種の単層もしくは2種以上の多層を被覆
    してなることを特徴とする表面被覆超硬合金。
JP17853196A 1996-06-19 1996-06-19 耐衝撃性超硬合金および表面被覆超硬合金 Expired - Lifetime JP4132106B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17853196A JP4132106B2 (ja) 1996-06-19 1996-06-19 耐衝撃性超硬合金および表面被覆超硬合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17853196A JP4132106B2 (ja) 1996-06-19 1996-06-19 耐衝撃性超硬合金および表面被覆超硬合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH108182A true JPH108182A (ja) 1998-01-13
JP4132106B2 JP4132106B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=16050106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17853196A Expired - Lifetime JP4132106B2 (ja) 1996-06-19 1996-06-19 耐衝撃性超硬合金および表面被覆超硬合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4132106B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508637A (ja) * 1999-09-06 2003-03-04 サンドビック アクティエボラーグ 被覆された超硬合金インサート
JP2020020017A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 株式会社タンガロイ 超硬合金及び被覆超硬合金
JP2020020014A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 株式会社タンガロイ 超硬合金及び被覆超硬合金

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508637A (ja) * 1999-09-06 2003-03-04 サンドビック アクティエボラーグ 被覆された超硬合金インサート
JP2020020017A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 株式会社タンガロイ 超硬合金及び被覆超硬合金
JP2020020014A (ja) * 2018-08-02 2020-02-06 株式会社タンガロイ 超硬合金及び被覆超硬合金

Also Published As

Publication number Publication date
JP4132106B2 (ja) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6620482B2 (ja) 耐チッピング性にすぐれた表面被覆切削工具
JP5614460B2 (ja) cBN焼結体工具および被覆cBN焼結体工具
JP6391045B2 (ja) 高速断続切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
JP2002226273A (ja) 焼結体
JP6296298B2 (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具
KR20090037345A (ko) 밀링을 위한 코팅 절삭 공구 인서트
JP4375691B2 (ja) 複合高硬度材料
JP2005097646A (ja) 傾斜組織焼結合金およびその製造方法
JP2011093003A (ja) 表面被覆部材
JP4132106B2 (ja) 耐衝撃性超硬合金および表面被覆超硬合金
JP2005153098A (ja) 表面被覆切削工具
JP2008137129A (ja) 表面被覆切削工具
JP2917555B2 (ja) 硬質層被覆超硬合金製切削工具およびその製造法
JPH0271906A (ja) 耐塑性変形性のすぐれた表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JP2005248309A (ja) 超硬合金および被覆超硬合金
JPH09248703A (ja) 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性を有する表面被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPH03146677A (ja) 断続切削用被覆超硬合金
JP4697389B2 (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP7400692B2 (ja) 立方晶窒化硼素焼結体、及び、立方晶窒化硼素焼結体を有する工具
JP3729463B2 (ja) フライス切削用強靭性超硬合金および被覆超硬合金
JP5201936B2 (ja) 表面被覆工具
JP3368367B2 (ja) 炭化タングステン基超硬合金及び切削工具
JP2010029980A (ja) 切削工具
JP4484500B2 (ja) 表面被覆切削工具
JPH10226597A (ja) ダイヤモンド被覆硬質部材

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term