JPH1081666A - フタルイミド誘導体又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物 - Google Patents

フタルイミド誘導体又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPH1081666A
JPH1081666A JP9171123A JP17112397A JPH1081666A JP H1081666 A JPH1081666 A JP H1081666A JP 9171123 A JP9171123 A JP 9171123A JP 17112397 A JP17112397 A JP 17112397A JP H1081666 A JPH1081666 A JP H1081666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
diisopropylphenyl
salt
general formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9171123A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Hashimoto
祐一 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP9171123A priority Critical patent/JPH1081666A/ja
Priority to PCT/JP1997/002832 priority patent/WO1998007421A1/ja
Priority to US09/147,687 priority patent/US6429212B1/en
Publication of JPH1081666A publication Critical patent/JPH1081666A/ja
Priority to US10/133,334 priority patent/US6515129B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 医薬組成物の有効成分として有用な、新規フ
タルイミド誘導体を提供する。 【解決手段】 一般式(I); 〔式中、Rはアダマンチル基又は2,6−ジイソプロピ
ルフェニル基であり、Xはニトロ基、アミノ基、シアノ
基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原
子又は低級アルキル基であり、Y及びZは酸素原子又は
硫黄原子(互いに同一でも相異なってもよい)であり、
mは0〜4の整数(mが2以上の場合、Xは同一でも相
異なってもよい)であり、nは0又は1である〕で表わ
されるフタルイミド誘導体又はその塩、それらの製造方
法及びそれらを含有する医薬組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なフタルイミ
ド誘導体又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含
有する医薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭50−121432号公報には、
農園芸用殺菌剤の有効成分としてのフタルイミド誘導体
が開示され、また、特開昭62−22760号公報に
は、農園芸用殺菌剤の有効成分としてのイソインドリン
誘導体が開示されているが、それぞれ本発明のフタルイ
ミド誘導体とは化学構造が異なる。また医薬分野におい
ても、ケミカル・アンド・ファーマシューティカル・ビ
ュレティン(CHEMICAL&PHARMACEUT
ICAL BULLETIN)43巻1号、177〜1
79頁、1995年に開示されたN−アルキルフタルイ
ミド、更に、バイオロジカル・ファーマシューティカル
・ビュレティン(BIOLOGICAL PHARMA
CEUTICAL BULLETIN)18巻9号、1
228〜1233頁、1995年に開示されたベンジル
フタルイミド及びフェネチルフタルイミドとも、本発明
のフタルイミド誘導体はその化学構造が区別される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題とその手段】本発明者等
は、優れた医薬組成物を見出すべく、様々な疾患を引き
起こす要因の一つと考えられている腫瘍壊死因子(TN
F−α)産生の調節、血管新生の阻害及びアミノペプチ
ダーゼN(APN)の阻害に注目し、種々検討した結果
本発明を完成した。すなわち本発明は、一般式(I);
【0004】
【化9】
【0005】〔式中、Rはアダマンチル基又は2,6−
ジイソプロピルフェニル基であり、Xはニトロ基、アミ
ノ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ
基、ハロゲン原子又は低級アルキル基であり、Y及びZ
は酸素原子又は硫黄原子(互いに同一でも相異なっても
よい)であり、mは0〜4の整数(mが2以上の場合、
Xは同一でも相異なってもよい)であり、nは0又は1
であり、但し、(1)Rが2,6−ジイソプロピルフェ
ニル基であり、Y及びZが酸素原子であり、nが1であ
り、且つmが0であるもの、(2)Rが2,6−ジイソ
プロピルフェニル基であり、Xがハロゲン原子であり、
Y及びZが酸素原子であり、nが1であり、且つmが4
であるもの、(3)Rが2,6−ジイソプロピルフェニ
ル基であり、Xがニトロ基、アミノ基又はヒドロキシ基
であり、Y及びZが酸素原子であり、nが1であり、且
つmが1であるもの及び(4)Rがアダマンチル基であ
り、Y及びZが酸素原子であり、nが1であり、且つm
が0であるものを除く〕で表わされるフタルイミド誘導
体又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する
医薬組成物に関する。
【0006】前記一般式(I)中、Xに含まれるハロゲ
ン原子としては、弗素、塩素、臭素、沃素の各原子が挙
げられ、Xに含まれる低級アルキル基としては、炭素数
が1〜6、望ましくは1〜4の直鎖状又は分枝状のも
の、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロ
ピル基、ブチル基、ターシャリーブチル基、ペンチル
基、ヘキシル基などが挙げられる。尚、前記一般式
(I)中、mが2以上の場合、Xは同一でも相異なって
もよい。
【0007】前記一般式(I)で表わされるフタルイミ
ド誘導体のうち、Xがアミノ基又はヒドロキシ基である
化合物は、塩を形成することが可能であり、その塩とし
ては薬理的に許容されるものであればあらゆるものが含
まれるが、例えば塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩のような無機
酸塩;酢酸塩、メタンスルホン酸塩のような有機酸塩;
ナトリウム塩、カリウム塩のようなアルカリ金属塩;マ
グネシウム塩、カルシウム塩のようなアルカリ土類金属
塩;トリエタノールアミン塩、トリス(ヒドロキシメチ
ル)アミノメタン塩のような有機アミン塩などが挙げら
れる。
【0008】前記一般式(I)で表されるフタルイミド
誘導体又はその塩(以下本発明化合物と略す)は、以下
に示す反応〔A〕〜〔C〕のような方法及び通常の塩形
成反応により製造することができる。
【0009】
【化10】
【0010】
【化11】
【0011】
【化12】
【0012】前記反応〔A〕について以下に記述する。
反応〔A〕中R、X及びmは前述の通りである。反応
〔A〕は通常酸性物質の存在下で行われるが、該酸性物
質としては、例えば酢酸、トルエンスルホン酸のような
有機酸;硫酸、塩酸のような無機酸などから適宜1種又
は2種以上が適宜選択される。
【0013】反応〔A〕は必要に応じて溶媒の存在下で
行われるが、該溶媒としては、反応に不活性なものであ
ればいずれのものでもよく、例えば、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、クロロベンゼンのような芳香族炭化水素
類;四塩化炭素、塩化メチレン、クロロホルム、ジクロ
ロメタン、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ヘキサ
ン、シクロヘキサンのような環状又は非環状脂肪族炭化
水素類;ジオキサン、エーテル類;ジメチルスルホキシ
ド、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、N
−メチルピロリドンのような極性非プロトン性溶媒;酢
酸のような有機酸などから1種又は2種以上が適宜選択
される。反応〔A〕の反応温度は、通常0〜80℃、望
ましくは20〜40℃であり、反応時間は通常0.1〜
4時間、望ましくは0.2〜2時間である。
【0014】前記反応〔B〕について以下に記述する。
反応〔B〕中R、X及びmは前述の通りである。反応
〔B〕は必要に応じて溶媒の存在下で行われるが、該溶
媒としては、反応に不活性なものであればいずれのもの
でもよく、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ク
ロロベンゼンのような芳香族炭化水素類;ジオキサンの
ようなエーテル類;ジメチルスルホキシド、ジメチルア
セトアミド、N−メチルピロリドンのような極性非プロ
トン性溶媒などから1種又は2種以上が適宜選択され
る。反応〔B〕の反応温度は、通常100〜200℃、
望ましくは140〜200℃であり、反応時間は通常1
〜4時間、望ましくは1〜2時間である。
【0015】前記反応〔C〕について以下に記述する。
反応〔C〕中R、X、m及びnは前述の通りであり、Z
は酸素原子又は硫黄原子である。反応〔C〕は必要に応
じて溶媒の存在下で行われるが、該溶媒としては、反応
に不活性なものであればいずれのものでもよく、例え
ば、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロベンゼンの
ような芳香族炭化水素類;ジオキサンのようなエーテル
類;ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、N
−メチルピロリドンのような極性非プロトン性溶媒など
から1種又は2種以上が適宜選択される。
【0016】反応〔C〕の反応温度は、通常100〜2
00℃、望ましくは120〜180℃であり、反応時間
は通常0.5〜40時間、望ましくは1〜40時間であ
る。尚、反応〔C〕においては、五硫化二リンとして、
その二量体等を用いることができる。また、反応〔C〕
においては、任意の反応条件によって、モノチオタイプ
のみを選択的に製造したり、モノチオタイプとジチオタ
イプの混合物を製造したりすることが可能であり、モノ
チオタイプとジチオタイプの混合物が得られた際は、カ
ラム分離等の精製手段によって両者を分離することがで
きる。
【0017】本発明化合物は、医薬組成物の有効成分と
して有用であるが、特に腫瘍壊死因子(TNF−α)の
産生を調節(亢進或いは抑制)する作用、血管新生阻害
活性及び/またはアミノペプチダーゼN阻害活性を有す
る為、様々な疾患の治療及び予防に有効利用される。 (TNF−αの産生を調節する作用)TNF−αは、腫
瘍細胞に対する細胞毒性、免疫系細胞の一つであるT細
胞の活性化、腫瘍傷害性マクロファージの活性化、好中
球の活性化、線維芽細胞によるインターフェロン−β2
の産生誘導、免疫系の刺激などの好ましい効果をもつ一
方、その過剰産生は癌転移及び血管新生の促進、エンド
トキシンショックの誘導、組織炎症の誘導、脂肪球のリ
ポ蛋白質リパーゼの阻害、ヒト免疫不全ウイルスの複製
誘導などの好まざる効果を有するなど多面的な作用性を
示し、広く炎症、免疫反応を通し、生体反応制御に係わ
っているサイトカインであることが知られている。本発
明化合物を含有する医薬組成物は、生体内におけるTN
F−α量の調節を可能にする生物応答調節剤であり、癌
などの疾患の治療に有効な免疫賦活剤として用いるこ
と、移植片の拒絶、移植片対宿主症候群や免疫系の疾患
などに対して治療効果を有する免疫抑制剤として用いる
ことが可能であり、また、TNF−αが関与するその他
の疾患に対しても治療効果を有する。前述の免疫系の疾
患としては、リウマチ熱、リウマチ様関節炎等の自己免
疫疾患、癩性結節紅斑、ベーチェット病、狼瘡紅斑症、
アフタ性潰瘍などが挙げられ、TNF−αが関与するそ
の他の疾患として、癌や感染症における悪液質、敗血症
ショック、成人呼吸窮迫症候群、変形性関節症、多発性
硬化症、炎症性腸疾患、多臓器不全、マラリア、髄膜
炎、肝炎、糖尿病、後天性免疫不全症候群などが挙げら
れる。さらに癌治療などにおいてTNF−α量が著しく
増加する場合、本発明化合物を含有する医薬組成物を併
用することで、誘導された過剰なTNF−αによる副作
用などを抑えることが可能である。 (血管新生の阻害)血管新生の病的な増加は様々な疾患
の発症あるいは進行過程に関与していることが知られて
いる。これらの疾患として具体的には、癌や癌転移;血
管腫、聴神経腫、神経繊維腫、トラコーマ、化膿性肉芽
腫、肉芽など良性腫瘍;リウマチ性関節炎などの各種慢
性炎症;乾せん;糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、黄斑
変性症、緑内障、後水晶体繊維増殖症、網膜中心静脈閉
鎖症などの血管新生が関与する眼病;角膜移植に伴う血
管新生;肥大性はん痕;アテローム性動脈硬化症;浮腫
性硬化症;腎症などが挙げられる。本発明化合物を含有
する医薬組成物は、血管新生阻害剤として用いることが
可能であり、前記疾患の予防薬または治療薬として有用
である。 (アミノペプチダーゼNの阻害)アミノペプチダーゼN
は、アラニン、ロイシン、フェニルアラニン、チロシ
ン、アルギニン、メチオニン、リジン、トリプトファ
ン、グリシン、セリン、ヒスチジンなどをアミノ末端に
持つペプチドを基質として加水分解する酵素であり、腎
臓や小腸の上皮細胞、単球や顆粒球、癌化細胞、その他
胎盤、肝臓、膵臓などの細胞膜表面に多く分布し、アミ
ノ酸の消化吸収、ペプチドホルモン、増殖因子、オータ
コイド等の生理活性物質の生合成や分解、細胞外マトリ
ックスの分解など様々な生理機能について論じられてい
る(血液・腫瘍科、第29巻、288〜296頁、19
94年)。また本酵素の免疫機能への関与も示唆されて
いる(ジャパニーズ ジャーナル オブ キャンサー
アンド ケモテラピー;Japanese Journ
al of Cancer and Chemothe
rapy、9巻、1019〜1024頁、1982
年)。また、このアミノペプチダーゼNの阻害は、癌細
胞の転移を抑制することが報告されている(キャンサー
リサーチ;Cancer Research、46巻、
4505〜4510頁、1986年)。本発明化合物を
含有する医薬組成物は、アミノペプチダーゼN阻害剤と
して用いることが可能であり、癌、癌転移、炎症性疾
患、自己免疫疾患、アレルギー性疾患などの予防薬また
は治療薬として有用である。特に以下のような態様が望
ましい。
【0018】(1)前記一般式(I)で表されるフタル
イミド誘導体を有効成分として含有する生物応答調節
剤。 (2)前記一般式(I)で表されるフタルイミド誘導体
を有効成分として含有する免疫賦活剤。 (3)前記一般式(I)で表されるフタルイミド誘導体
を有効成分として含有する免疫抑制剤。 (4)前記一般式(I)で表されるフタルイミド誘導体
を有効成分として含有する腫瘍壊死因子産生亢進剤。 (5)前記一般式(I)で表されるフタルイミド誘導体
を有効成分として含有する腫瘍壊死因子産生抑制剤。
【0019】(6)前記一般式(I)で表されるフタル
イミド誘導体を有効成分として含有する抗癌剤。 (7)前記一般式(I)で表されるフタルイミド誘導体
を有効成分として含有する抗炎症剤。 (8)前記一般式(I)で表されるフタルイミド誘導体
を有効成分として含有する抗糖尿病剤。 (9)前記一般式(I)で表されるフタルイミド誘導体
を有効成分として含有する血管新生阻害剤。 (10)前記一般式(I)で表されるフタルイミド誘導
体を有効成分として含有するアミノペプチダーゼN阻害
剤。 (11)前記一般式(I)で表されるフタルイミド誘導
体を有効成分として含有する抗リウマチ剤。
【0020】本発明化合物を前述したような医薬組成物
として投与する際は、通常単独或いは薬理的に許容され
る各種製剤補助剤と混合して、錠剤、カプセル剤、粉末
剤、顆粒剤、注射剤、液剤、シロップ剤、懸濁剤、点眼
剤、吸入剤、軟膏剤、坐剤等の経口的、非経口的、局所
的又は直腸的な使用に適した製剤調製物の形態で投与さ
れる。
【0021】経口的使用に適した製剤としては、例えば
錠剤、カプセル剤、粉末剤、顆粒剤、トローチのような
固形組成物や、液剤、シロップ剤、懸濁剤のような液状
組成物等が挙げられる。前記固形組成物を製剤調製する
際は、製剤補助剤として、カルボキシメチルセルロー
ス、アラビアゴム、トラガント末、炭酸カルシウム、ゼ
ラチン、ポリビニルピロリドン、水、エタノール、ブド
ウ糖液、デンプン液のような結合剤;澱粉、乳糖、白
糖、ブドウ糖、塩化ナトリウム、炭酸カルシウム、カル
ボキシメチルセルロース、ケイ酸のような賦形剤;アル
ギン酸、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロースナトリウムのような崩壊剤;ス
テアリン酸マグネシウム、軽質無水珪酸、尿素のような
潤滑剤;ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル
類、アルキル硫酸塩類のような界面活性剤;ゼラチンの
ようなカプセル基剤;その他甘味剤、風味剤、崩壊抑制
剤、吸収促進剤、安定化剤、保存剤、粘稠剤などを使用
することができる。また、前記液状組成物を製剤調製す
る際は、製剤補助剤として、ソルビトール、ゼラチン、
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、植物
油の他、乳化剤、甘味剤、風味剤、吸収促進剤、安定化
剤、保存剤などを使用することができる。これらの製剤
は、通常本発明化合物を0.1〜95重量%含有するよ
うに調製される。
【0022】非経口的使用に適した製剤としては、例え
ば注射剤等が挙げられる。注射剤を調製する際は、蒸留
水、生理食塩水のような担体を使用して溶液、懸濁液、
エマルジョンのごとき注射しうる形に調製する。この場
合、防腐剤としてのベンジルアルコール、抗酸化剤とし
てのアスコルビン酸など薬理的に許容される緩衝液又は
浸透圧調節のための試薬を含有してもよい。この注射剤
は、通常本発明化合物を0.1〜10重量%程度含有す
るように調製される。
【0023】局所的又は直腸的使用に適した製剤として
は、例えば点眼剤、吸入剤、軟膏剤、坐剤等が挙げられ
る。点眼剤としては、薬理的に許容される担体を用いて
慣用の方法により調製される。吸入剤としては、本発明
化合物自体又は薬理的に許容される不活性担体とともに
エアゾル又はネブライザー用の溶液に溶解させるか或
は、吸入用微粉末として呼吸器官へ投与できる。軟膏剤
は、通常使用される基剤等を添加し、慣用の方法により
調製されるが、通常本発明化合物を0.1〜30重量%
程度含有するように調製される。坐剤は、当該分野にお
いて周知の担体、例えばポリエチレングリコール、ラノ
リン、カカオ脂、脂肪酸トリグリセライド等を使用して
慣用の方法により調製されるが、通常本発明化合物を
0.1〜95重量%程度含有するように調製される。
【0024】
【実施例】次に本発明の実施例を記載するが、本発明は
これらに限定されるものではない。まず、本発明化合物
の合成例を記載する。
【0025】合成例1 N−(2,6−ジイソプロピル
フェニル)イソインドリン(後記化合物No.44)の
合成 o−フタルアルデヒド0.5gと2,6−ジイソプロピ
ルアニリン0.661gとをジクロロメタン20mlに
溶解させ、そこへ酢酸1mlを加えた後室温で25分間
反応させた。反応終了後、反応混合物を炭酸水素ナトリ
ウム水溶液で洗浄し、水で洗浄し、次いで飽和食塩水で
洗浄した後無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。
得られた濾液を濃縮し、乾燥させて固型化した。その
後、ヘキサンとジクロロメタンとの混合物を用いて再結
晶させ、融点130.9〜132.0℃の目的物0.7
92gを得た。
【0026】合成例2 N−(2,6−ジイソプロピル
フェニル)−5−ターシャリーブチルフタルイミド(後
記化合物No.73)の合成 4−ターシャリーブチル無水フタル酸0.605gと
2,6−ジイソプロピルアニリン0.630gとを混合
し、200℃で1時間反応させた。反応終了後、反応混
合物を酢酸エチルに溶解させ、炭酸水素ナトリウム水溶
液で洗浄し、水で洗浄した後飽和食塩水で洗浄した。次
いで、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した後濃縮
し、乾燥させて固型化した。その後、ヘキサンとジクロ
ロメタンとの混合物を用いて再結晶させて、融点23
4.0〜234.8℃の目的物0.7055gを得た。
【0027】合成例3 N−(2,6−ジイソプロピル
フェニル)チオフタルイミド(後記化合物No.74)
の合成 (1)無水フタル酸7.41gと2,6−ジイソプロピ
ルアニリン8.86gとを混合し、180℃で2時間反
応させた。反応終了後、反応混合物を酢酸エチルに溶解
させ、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、水で洗浄し
た後飽和食塩水で洗浄した。次いで、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、濾過した後濃縮し、乾燥させて固型化し
た。その後、ヘキサンとジクロロメタンとの混合物を用
いて再結晶させて、融点172.1℃のN−(2,6−
ジイソプロピルフェニル)フタルイミド9.06g(収
率62.5%)を得た。
【0028】(2)N−(2,6−ジイソプロピルフェ
ニル)フタルイミド0.3gをキシレン10mlに溶解
させ、そこへ五硫化二リン(二量体)0.217gを加
え1.5時間還流下に反応させた。反応終了後、反応混
合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶
媒:酢酸エチル/ヘキサン=1/15)で精製して融点
130.5〜131.6℃の目的物0.164gとN−
(2,6−ジイソプロピルフェニル)ジチオフタルイミ
ド0.033gを得た。
【0029】次に、前記合成例或いは前記した本発明化
合物の種々の製造方法に基づいて合成される本発明化合
物の代表例を第1表に挙げる。
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】次に本発明化合物の代表例のNMRデータ
を第2表に挙げるが、第2表中の化合物No.は、第1
表における化合物No.と同じである。
【0035】
【表5】
【0036】尚、第1表中の化合物No.80の機器分
析の結果は以下のようであった。 Mass: M/Z 395(M+ ),362(M−3
3: M−S),320(M−75: M−4F) 元素分析:理論値 C; 60.75,H; 4.33,N; 3.54 実測値 C; 60.50 H; 4.73 N; 3.38
【0037】次に本発明の試験例を記載する。 (TNF−αの産生を調節する作用)ヒト白血病細胞H
L−60はオカダ酸(9,10−Deepithio−
9,10−didehydroacanthifoli
cin)または12−O−テトラデカノイルフォルボー
ル−13−アセテート(TPA)により刺激され腫瘍壊
死因子(TNF−α)を産生するが、これらのTNF−
α産生または分泌に及ぼす本発明化合物の影響を見た。 試験例1(オカダ酸刺激によるTNF−α産生または分
泌に及ぼす本発明化合物の影響) ヒト白血病細胞(HL−60)をRPMI1640培地
(5%牛胎児血清を含む)を用い、炭酸ガスインキュベ
ータ内(5%CO2 、加湿下、37℃)で培養した。次
にこの細胞を、RPMI1640培地(10%牛胎児血
清を含む)で前培養し、対数増殖期にあるHL−60細
胞(5×105 細胞/ml)に対し最終濃度50nMと
なるようにオカダ酸(埼玉県立ガンセンター、藤木博太
氏より分譲)を加え、更に本発明化合物を所望の濃度と
なるように加え細胞懸濁液とし、炭酸ガスインキュベー
タ内(5%CO2 、加湿下、37℃)で培養した。この
培養では24穴のマルチプレート(コーニング社製)を
使用し、前述の細胞懸濁液を1穴あたり0.5ml分注
して細胞を培養した。培養16時間後、遠心(1000
rpm×10min.)により細胞を除き、上清中のT
NF−α量を、ヒトTNF−α ELISAシステム
(Amersham社製)を用い、Amersham社
の方法に従って測定した。測定結果を第3表に示すが、
表中の数値は最終濃度50nMのオカダ酸のみで処理し
た場合の培地上清中のTNF−α量を100%としたと
きの値である。第3表から明らかなように、これらの本
発明化合物はオカダ酸で刺激されたHL−60細胞によ
るTNF−α産生または分泌を抑制した。
【0038】
【表6】
【0039】試験例2(TPA刺激によるTNF−α産
生または分泌に及ぼす本発明化合物の影響) 最終濃度50nMのオカダ酸に代えて最終濃度3nMの
TPA(シグマ社製)を用いること以外は試験例1の方
法と同様に行った。測定結果を第4表に示すが、表中の
数値は最終濃度3nMのTPAのみで処理した場合の培
地上清中のTNF−α量を100%としたときの値であ
る。第4表から明らかなように、これらの本発明化合物
はTPAで刺激されたHL−60細胞によるTNF−α
産生または分泌を亢進した。
【0040】
【表7】
【0041】試験例3(マウス皮下血管新生に及ぼす本
発明化合物の影響) マトリゲルにリコンビナント ヒューマン フイブロブ
ラスト グロース ファクター−ベーシックを添加した
混合物をマウスの背部皮下に注入することで、マウス皮
下において血管新生が起こり、マトリゲル中のヘモグロ
ビン量を測定することで血管新生を定量することができ
る。そこで、この血管新生に及ぼす本発明化合物の影響
をみた。マトリゲル(Matrigel登録商標;ベー
スメント メンブレン マトリクス フェノール不含、
ベクトン ディッキンソン ラブウェア社;Becto
n Dickinson Labwareより購入)を
ダルベッコズ モディファイド イーグルス メヂウム
(Dulbecco’s modified Eagl
e’s medium;シグマ社より購入)に加え9m
g/mlになるように調製し、ここへリコンビナント
ヒューマン フイブロブラスト グロースファクター−
ベーシック;Recombinant Human F
ibroblast Growth Factor−b
asic(b−FGF、インタージェン社;Inter
gen 製)を2μg/700μlとなるように添加し
た。前記混合物を6週齢BALB/c雄性マウス(チャ
ールス・リバー、日本)の背部皮下に700μl/匹注
入した。マトリゲルの注入日より連日、このマウスの腹
腔内に、0.8% ツイーン80(Tween 80;
ナカライテスクより購入)に本発明化合物を所望の濃度
となるように加えた懸濁液を投与した。マトリゲル注入
後8日目にマウス背部皮下より取り出したマトリゲル
を、200μlの1%NH4 OH中に室温下で4時間置
き、ヘモグロビンを抽出した。この抽出液をマトリゲル
ごと遠心分離(10000rpm、5分間)し、得られ
た上清100μlとドラキンズ リエージェント(Dr
akin’s reagent、シグマ社;Shigm
aより購入)500μlとを混合して室温下、静置し
た。15分間以上静置した後、分光光度計SPECTR
A max 250(モレキュラー ディバイス社製;
Molecular Devices)を用いて前記上
清の540nmにおける吸光度を測定した。上清中のヘ
モグロビン量を、標準ヘモグロビン(hemoglob
in standard、シグマ社より購入)を用いて
作成した検量線より求め、前記マウス1匹より得られた
マトリゲル当たりのヘモグロビン量を算出した。結果を
第5表に示すが、各処理区のヘモグロビン量は、b−F
GFを添加していないマトリゲルをマウスに注入し、溶
媒である0.8% ツイーン80(Tween 80)
のみを連日投与した場合の、マトリゲル中のヘモグロビ
ン量により補正してある。本発明化合物はマウス皮下で
起こる血管新生を阻害した。
【0042】
【表8】
【0043】試験例4(アミノペプチダーゼNの活性に
及ぼす本発明化合物の影響) アミノペプチダーゼNの活性は酵素基質としてL−アラ
ニン−7−アミド−4−メチルクマリントリフルオロ酢
酸塩を用い、反応後生成した色素の蛍光強度を測ること
で測定できる(ヨーロピアン ジャーナル イムノロジ
ー、22巻、923〜930頁、1992年)。即ち、
急性リンパ芽球性白血病細胞(MOLT−4)、5×1
4 個に対して、酵素基質としてL−アラニン−7−ア
ミド−4−メチルクマリントリフルオロ酢酸塩(シグマ
社製、No.A4302)を最終濃度0.2mMとなる
ように加え、本発明化合物を所望の濃度となるように調
製した希釈液(酵素基質反応用緩衝液)とともに37℃
で1時間反応した。対照区として、本件化合物を含まな
い緩衝液のみを添加した。酵素基質反応用緩衝液として
100mMヘペス緩衝液pH7.6(120mM塩化ナ
トリウム、5mM塩化カリウム、1.2mM硫酸マグネ
シウム、0.5%牛血清アルブミン含有)を用いた。反
応後、励起波長380nm、蛍光放射波長440nmの
測定条件で、MTP−32コロナマイクロプレートリー
ダー(コロナ電気社製)にて蛍光強度を測定した。第6
表から明らかなように、本発明化合物はアミノペプチダ
ーゼNを阻害した。表中の値は、対照区の蛍光強度を基
準にして、本発明化合物の酵素阻害活性をIC50(μg
/ml)で表した。
【0044】
【表9】
【0045】
【発明の効果】本発明によれば前記フタルイミド誘導体
又はその塩が生体内において、TNF−α量を調節、血
管新生を阻害及び/又はアミノペプチダーゼNを阻害す
ることを可能にするので、前述の種々の疾患を治療又は
予防する上で有効である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/40 ABN A61K 31/40 ABN ADP ADP ADU ADU AED AED C07D 209/44 C07D 209/44 209/46 209/46

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I); 【化1】 〔式中、Rはアダマンチル基又は2,6−ジイソプロピ
    ルフェニル基であり、Xはニトロ基、アミノ基、シアノ
    基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原
    子又は低級アルキル基であり、Y及びZは各々独立して
    酸素原子又は硫黄原子であり、mは0〜4の整数(mが
    2以上の場合、Xは同一でも相異なってもよい)であ
    り、nは0又は1であり、但し、(1)Rが2,6−ジ
    イソプロピルフェニル基であり、Y及びZが酸素原子で
    あり、nが1であり、且つmが0であるもの、(2)R
    が2,6−ジイソプロピルフェニル基であり、Xがハロ
    ゲン原子であり、Y及びZが酸素原子であり、nが1で
    あり、且つmが4であるもの、(3)Rが2,6−ジイ
    ソプロピルフェニル基であり、Xがニトロ基、アミノ基
    又はヒドロキシ基であり、Y及びZが酸素原子であり、
    nが1であり、且つmが1であるもの及び(4)Rがア
    ダマンチル基であり、Y及びZが酸素原子であり、nが
    1であり、且つmが0であるものを除く〕で表わされる
    フタルイミド誘導体又はその塩。
  2. 【請求項2】 一般式(I); 【化2】 〔式中、Rはアダマンチル基又は2,6−ジイソプロピ
    ルフェニル基であり、Xはニトロ基、アミノ基、シアノ
    基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原
    子又は低級アルキル基であり、Y及びZは各々独立して
    酸素原子又は硫黄原子であり、mは0〜4の整数(mが
    2以上の場合、Xは同一でも相異なってもよい)であ
    り、nは0又は1であり、但し、(1)Rが2,6−ジ
    イソプロピルフェニル基であり、Y及びZが酸素原子で
    あり、nが1であり、且つmが0であるもの、(2)R
    が2,6−ジイソプロピルフェニル基であり、Xがハロ
    ゲン原子であり、Y及びZが酸素原子であり、nが1で
    あり、且つmが4であるもの、(3)Rが2,6−ジイ
    ソプロピルフェニル基であり、Xがニトロ基、アミノ基
    又はヒドロキシ基であり、Y及びZが酸素原子であり、
    nが1であり、且つmが1であるもの及び(4)Rがア
    ダマンチル基であり、Y及びZが酸素原子であり、nが
    1であり、且つmが0であるものを除く〕で表わされる
    フタルイミド誘導体又はその塩を有効成分として含有す
    ることを特徴とする医薬組成物。
  3. 【請求項3】 一般式(I); 【化3】 〔式中、Rはアダマンチル基又は2,6−ジイソプロピ
    ルフェニル基であり、Xはニトロ基、アミノ基、シアノ
    基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原
    子又は低級アルキル基であり、Y及びZは各々独立して
    酸素原子又は硫黄原子であり、mは0〜4の整数(mが
    2以上の場合、Xは同一でも相異なってもよい)であ
    り、nは0又は1であり、但し、(1)Rが2,6−ジ
    イソプロピルフェニル基であり、Y及びZが酸素原子で
    あり、nが1であり、且つmが0であるもの、(2)R
    が2,6−ジイソプロピルフェニル基であり、Xがハロ
    ゲン原子であり、Y及びZが酸素原子であり、nが1で
    あり、且つmが4であるもの、(3)Rが2,6−ジイ
    ソプロピルフェニル基であり、Xがニトロ基、アミノ基
    又はヒドロキシ基であり、Y及びZが酸素原子であり、
    nが1であり、且つmが1であるもの及び(4)Rがア
    ダマンチル基であり、Y及びZが酸素原子であり、nが
    1であり、且つmが0であるものを除く〕で表わされる
    フタルイミド誘導体又はその塩を有効成分として含有す
    ることを特徴とする腫瘍壊死因子産生調節剤。
  4. 【請求項4】 請求項2の医薬組成物として前記フタル
    イミド誘導体又はその塩を有効成分として含有すること
    を特徴とする血管新生阻害剤。
  5. 【請求項5】 請求項2の医薬組成物として前記フタル
    イミド誘導体又はその塩を有効成分として含有すること
    を特徴とするアミノペプチダーゼN阻害剤。
  6. 【請求項6】 一般式(I−1); 【化4】 〔式中、Rはアダマンチル基又は2,6−ジイソプロピ
    ルフェニル基であり、Xはニトロ基、アミノ基、シアノ
    基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原
    子又は低級アルキル基であり、mは0〜4の整数(mが
    2以上の場合、Xは同一でも相異なってもよい)であ
    る〕で表わされるフタルイミド誘導体又はその塩の製造
    方法であって、前記一般式(I−1)で表されるフタル
    イミド誘導体に対応するフタルアルデヒドと、 一般式(III);R−NH2 ・・・(III) 〔式中、Rは前述の通りである〕で表される化合物とを
    反応させ、次いで所望により塩形成反応を行うことを特
    徴とする前記フタルイミド誘導体又はその塩の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 一般式(I−2); 【化5】 〔式中、Rはアダマンチル基又は2,6−ジイソプロピ
    ルフェニル基であり、Xはニトロ基、アミノ基、シアノ
    基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原
    子又は低級アルキル基であり、mは0〜4の整数(mが
    2以上の場合、Xは同一でも相異なってもよい)であ
    り、但し、(1)Rが2,6−ジイソプロピルフェニル
    基であり、且つmが0であるもの、(2)Rが2,6−
    ジイソプロピルフェニル基であり、Xがハロゲン原子で
    あり、且つmが4であるもの、(3)Rが2,6−ジイ
    ソプロピルフェニル基であり、Xがニトロ基、アミノ基
    又はヒドロキシ基であり、且つmが1であるもの及び
    (4)Rがアダマンチル基であり、且つmが0であるも
    のを除く〕で表わされるフタルイミド誘導体又はその塩
    の製造方法であって、一般式(II); 【化6】 〔式中、X及びmは前述の通りである〕で表される化合
    物と、一般式(III);R−NH2 ・・・(III) 〔式中、Rは前述の通りである〕で表される化合物とを
    反応させ、次いで所望により塩形成反応を行うことを特
    徴とする前記フタルイミド誘導体又はその塩の製造方
    法。
  8. 【請求項8】 一般式(I−3); 【化7】 〔式中、Rはアダマンチル基又は2,6−ジイソプロピ
    ルフェニル基であり、Xはニトロ基、アミノ基、シアノ
    基、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基、ハロゲン原
    子又は低級アルキル基であり、Zは酸素原子又は硫黄原
    子であり、mは0〜4の整数(mが2以上の場合、Xは
    同一でも相異なってもよい)であり、nは0又は1であ
    る〕で表わされるフタルイミド誘導体又はその塩の製造
    方法であって、一般式(I−4); 【化8】 〔式中、R、X、m及びnは前述の通りである〕で表さ
    れる化合物と、五硫化二リンとを反応させ、次いで所望
    により塩形成反応を行うことを特徴とする前記フタルイ
    ミド誘導体又はその塩の製造方法。
JP9171123A 1996-06-12 1997-06-11 フタルイミド誘導体又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物 Pending JPH1081666A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9171123A JPH1081666A (ja) 1996-06-12 1997-06-11 フタルイミド誘導体又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物
PCT/JP1997/002832 WO1998007421A1 (fr) 1996-08-16 1997-08-14 Composition medicinale
US09/147,687 US6429212B1 (en) 1996-08-16 1997-08-14 Medicinal composition
US10/133,334 US6515129B1 (en) 1996-08-16 2002-04-29 Pharmaceutical composition

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17410996 1996-06-12
JP18413096 1996-06-24
JP8-174109 1996-06-24
JP8-184130 1996-06-24
JP9171123A JPH1081666A (ja) 1996-06-12 1997-06-11 フタルイミド誘導体又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1081666A true JPH1081666A (ja) 1998-03-31

Family

ID=27323435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9171123A Pending JPH1081666A (ja) 1996-06-12 1997-06-11 フタルイミド誘導体又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1081666A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1389103A2 (en) * 2001-04-23 2004-02-18 The University Of Virginia Patent Foundation Synthesis and evaluation of novel phthalimide mimics as anti-angiogenic agents
JP2004505047A (ja) * 2000-07-28 2004-02-19 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド 複合治療による癌治療
EP2253311A2 (en) 2006-04-11 2010-11-24 Arena Pharmaceuticals, Inc. Use of GPR119 receptor agonists for increasing bone mass and for treating osteoporosis, as well as combination therapy relating thereto
WO2011005929A1 (en) 2009-07-09 2011-01-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Piperidine derivative and its use for the treatment of diabets and obesity
WO2011127051A1 (en) 2010-04-06 2011-10-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012040279A1 (en) 2010-09-22 2012-03-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012135570A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145604A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145603A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145361A1 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012170702A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2013055910A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2014074668A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto
US8883714B2 (en) 2008-04-07 2014-11-11 Arena Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions comprising GPR119 agonists which act as peptide YY (PYY) secretagogues

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004505047A (ja) * 2000-07-28 2004-02-19 キャンサー・リサーチ・テクノロジー・リミテッド 複合治療による癌治療
EP1389103A4 (en) * 2001-04-23 2005-09-14 Univ Virginia SYNTHESIS AND EVALUATION OF NEW MIMETIC PHTHALIMIDE SUBSTANCES AS ANTIANGIOGENESIS AGENTS
US7893071B2 (en) 2001-04-23 2011-02-22 University Of Virginia Patent Foundation Synthesis and evaluation of novel phthalimide mimics as anti-angiogenic
EP1389103A2 (en) * 2001-04-23 2004-02-18 The University Of Virginia Patent Foundation Synthesis and evaluation of novel phthalimide mimics as anti-angiogenic agents
EP2253311A2 (en) 2006-04-11 2010-11-24 Arena Pharmaceuticals, Inc. Use of GPR119 receptor agonists for increasing bone mass and for treating osteoporosis, as well as combination therapy relating thereto
US8883714B2 (en) 2008-04-07 2014-11-11 Arena Pharmaceuticals, Inc. Pharmaceutical compositions comprising GPR119 agonists which act as peptide YY (PYY) secretagogues
WO2011005929A1 (en) 2009-07-09 2011-01-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Piperidine derivative and its use for the treatment of diabets and obesity
WO2011127051A1 (en) 2010-04-06 2011-10-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012040279A1 (en) 2010-09-22 2012-03-29 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
EP3323818A1 (en) 2010-09-22 2018-05-23 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012135570A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145361A1 (en) 2011-04-19 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145603A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012145604A1 (en) 2011-04-22 2012-10-26 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2012170702A1 (en) 2011-06-08 2012-12-13 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2013055910A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of the gpr119 receptor and the treatment of disorders related thereto
WO2014074668A1 (en) 2012-11-08 2014-05-15 Arena Pharmaceuticals, Inc. Modulators of gpr119 and the treatment of disorders related thereto

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6429212B1 (en) Medicinal composition
KR100648578B1 (ko) α-케토아미드 다촉매활성의 프로테아제 억제제
US7910770B2 (en) Fc receptor modulating compounds and compositions
TWI295925B (en) Substituted acylhydroxamic acids and method of reducing tnf-alpha levels
JPH1081666A (ja) フタルイミド誘導体又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物
JP2001526684A (ja) セラミド仲介シグナルトランスダクション抑制化合物
JPH07188165A (ja) 5,6−双環性グリコプロテインIIb/IIIa拮抗剤
EP1369419B1 (en) N-phenylarylsulfonamide compound, drug containing the compound as active ingredient, intermediate for the compound, and processes for producing the same
JP2022504211A (ja) ユビキチン特異的プロテアーゼ30(usp30)阻害剤として作用する縮合ピロリン
CA2552002A1 (en) Azabenzofuran substituted thioureas as inhibitors of viral replication
JPH11508576A (ja) 化合物およびこれを含有する医薬組成物
US5945450A (en) Naphthalene derivative
WO2007051333A1 (en) Triazine beta-secretase inhibitors
CA2321146A1 (en) Novel acetamide derivative and use thereof
KR930001832B1 (ko) 천식 또는 특정 피부 질환의 치료를 위한 피리미돈 유도체 및 동족체
CN115028679B (zh) 一种具有Cyclophilin A降解活性的PROTAC化合物及其制备方法与应用
JPH0959258A (ja) グアニジル誘導体
JP7312745B2 (ja) アゼチジン誘導体及びそのプロドラッグ
EP0256687B1 (en) Thiazolidin-4-one derivatives and acid addition salts thereof
CN115028681B (zh) 一种降解亲环素a的嵌合体化合物及其制备方法与应用
JPH10231285A (ja) フタルイミド誘導体又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する医薬組成物
JPH10109975A (ja) 医薬組成物
CN115028680A (zh) 一种靶向降解Cyclophilin A的PROTAC化合物及其制备方法与应用
NL8403083A (nl) 1,2-dithiolaanderivaten, werkwijzen voor hun bereiding, farmaceutische preparaten die ze bevatten en hun toepassing.
EP2725025A1 (fr) Dérives de 1H-indole-3-carboxamide et leurs utilisation comme antagonistes du P2Y12