JPH1081456A - エレベータの非常連絡装置 - Google Patents

エレベータの非常連絡装置

Info

Publication number
JPH1081456A
JPH1081456A JP23798596A JP23798596A JPH1081456A JP H1081456 A JPH1081456 A JP H1081456A JP 23798596 A JP23798596 A JP 23798596A JP 23798596 A JP23798596 A JP 23798596A JP H1081456 A JPH1081456 A JP H1081456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
elevator
emergency
signal
emergency communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23798596A
Other languages
English (en)
Inventor
Naokatsu Seida
尚功 勢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Technos KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Technos KK filed Critical Toshiba Elevator Technos KK
Priority to JP23798596A priority Critical patent/JPH1081456A/ja
Publication of JPH1081456A publication Critical patent/JPH1081456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 監視センター側だけで非常連絡用インターホ
ンの点検ができるようにする。 【解決手段】 このエレベータの非常連絡装置は、監視
センター1においてエレベータかご7内のインターホン
8の機能を点検しようとする時、監視センターから非常
連絡用端末4を電話回線2で呼出し、回線接続できれば
テスト音声信号送出手段15によって一定出力レベルのテ
スト音声信号を非常連絡用端末に送出する。非常連絡用
端末ではこのテスト音声信号を受信してエレベータかご
内のインターホン8のスピーカ81に音声出力する。そし
てこのスピーカのテスト音声出力の際にマイク82が拾う
音声信号を非常連絡用端末4から監視センター1に戻
し、監視センター側の音声信号レベル判定手段17がテス
ト音声出力の信号レベルの高低を判定し、その適否を判
断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は監視センターと、遠
隔地の建物のエレベータ設備に装備された非常連絡用端
末と、これらの間を接続する通信回線とを備え、エレベ
ータ設備の非常時に監視センターと非常連絡用端末との
間で相互通話を行うエレベータの非常連絡装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、このようなエレベータの非常連絡
装置は、エレベータかご内に閉じ込められた乗客との非
常連絡の要となるインターホン機能の点検を行う際に、
監視センターにセンター側要員を1人置き、エレベータ
かご内にも点検員を1人置き、さらに機械室に設置され
ている非常連絡用端末の調整を行う技術者を1人置くと
いう最低3名の技術者によって点検作業を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のエレ
ベータの非常連絡装置では、非常連絡機能の点検のため
に最低3名の技術者を必要としていたために随時に行う
ことができず、エレベータ設備そのものの点検時に同時
に行う必要があり、エレベータ設備の点検作業時間が長
くなり、その間、エレベータ利用を停止するために利用
者に長い時間迷惑をかける問題点があった。
【0004】本発明はこのような従来の問題点に鑑みて
なされたもので、監視センターとかご内の利用者との間
の通話を行うためのインターホンの機能点検を監視セン
ター側だけで、随時行うことができるエレベータの非常
連絡装置を提供することを目的とする。
【0005】本発明はまた、インターホンの音声レベル
の調整を自動的に行うことができるエレベータの非常連
絡装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、監視
センターと、遠隔地の建物のエレベータ設備に装備され
た非常連絡用端末と、これらの間を接続する通信回線と
を備え、前記エレベータ設備の非常時に前記監視センタ
ーと非常連絡用端末との間で相互通信を行うエレベータ
の非常連絡装置において、前記監視センターが、前記非
常連絡用端末を呼出す呼出し手段と、前記非常連絡用端
末に一定出力レベルの音声信号を送出するテスト音声信
号送出手段と、前記非常連絡用端末から送られてくる音
声信号レベルの高低を判定する音声信号レベル判定手段
と備え、前記非常連絡用端末が、前記監視センターから
送られてくるテスト音声信号を受信して前記エレベータ
設備のエレベータかご内に設置されたスピーカに出力す
る音声信号受信手段と、前記エレベータかご内に前記ス
ピーカに近接して設置されたマイクが拾う前記スピーカ
の出力音声信号を前記監視センターに送出する音声信号
送出手段とを備えたものである。
【0007】この請求項1の発明のエレベータの非常連
絡装置では、監視センターにおいて遠隔地のエレベータ
設備のエレベータかご内のインターホン機能を点検しよ
うとする時、監視センター側の呼出し手段によって特定
の非常連絡用端末を呼出し、通信回線が接続できればテ
スト音声信号送出手段によって一定出力レベルのテスト
音声信号を非常連絡用端末に送出する。
【0008】非常連絡用端末ではこのテスト音声信号を
音声信号受信手段によって受信してエレベータかご内の
スピーカに音声出力する。
【0009】そしてこのスピーカのテスト音声出力の際
にマイクが拾う音声信号を音声信号送出手段によって監
視センターに戻し、監視センター側の音声信号レベル判
定手段がテスト音声出力の信号レベルの高低を判定し、
その適否を判断する。
【0010】これによって、エレベータ設備側に技術者
がいなくても、監視センター側において、一定出力レベ
ルのテスト音声信号を非常連絡用端末に送信し、非常連
絡用端末から戻ってくるテスト音声出力の信号レベルを
評価することによってインターホン機能の状態を判断す
ることができるようになる。
【0011】請求項2の発明は、請求項1のエレベータ
の非常連絡装置において、前記非常連絡用端末がさら
に、前記音声信号受信手段の受信した前記テスト音声信
号の受信レベルを検出する受信レベル検出手段と、前記
受信レベル検出手段の検出した受信レベルに応じて前記
スピーカに出力する音声信号レベルを所定レベルになる
ように調整する電子ボリューム手段とを備えたものであ
る。
【0012】この請求項2の発明のエレベータの非常連
絡装置では、監視センターから送られてきたテスト音声
信号の受信レベルを受信レベル検出手段によって判定
し、電子ボリューム手段がその受信レベルに応じてエレ
ベータかご内のスピーカが出力する音声出力レベルを増
減制御し、特に監視センターからの信号の受信状態が弱
い場合にもスピーカからほぼ一定の出力レベルで音声出
力できるように自動的に調整する。
【0013】これによって監視センターから送られてく
る非常連絡の音声が小さくてもスピーカからは一定レベ
ルの音声にしてかご内の乗客に知らせることができて、
非常連絡機能の信頼性が向上する。
【0014】請求項3の発明は、請求項1又は2のエレ
ベータの非常連絡装置において、前記非常連絡用端末
は、前記マイクの拾った前記スピーカの出力音声信号レ
ベルを検出する出力音声レベル検出手段と、前記出力音
声レベル検出手段の検出した前記マイクの拾った前記ス
ピーカの出力音声信号レベルに応じて前記音声信号送出
手段が前記監視センターに送出する信号レベルが所定レ
ベルとなるように調整する送出信号レベル調整手段を備
えたものである。
【0015】この請求項3の発明のエレベータの非常連
絡装置では、エレベータかご内のマイクが拾う音声レベ
ルが低い場合には、出力音声レベル検出手段がその音声
信号レベルを検出し、送出信号レベル調整手段がこの出
力音声信号レベルに応じて音声信号送出手段が監視セン
ターに送出する信号レベルを所定レベルとなるように増
幅する調整を行う。
【0016】これによって監視センター側ではエレベー
タかご内のマイクが拾う乗客の音声が小さい場合にも、
常に一定レベルの音声信号にして聞くことができて、非
常連絡機能の信頼性が向上する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて詳説する。図1は本発明の第1の実施の形態の
ハードウェア構成を示しており、この実施の形態のエレ
ベータの非常連絡装置は、監視センター1と、これと電
話回線2を通じて結ばれる遠隔地に散在するエレベータ
設備3それぞれに備えられている非常連絡用端末4とか
ら構成されている。
【0018】非常連絡用端末4は、通常、建物の最上階
床あるいは屋上のエレベータ機械室5に設置されている
エレベータ制御装置6、またエレベータかご7内に設置
されているインターホン8と接続されている。エレベー
タ制御装置6はエレベータの運転制御と共にエレベータ
設備3の異常監視を行うものである。
【0019】監視センター1と非常連絡用端末4との機
能構成は図2に示したようになっている。まず監視セン
ター1には、非常通話点検スケジュールデータが登録さ
れ、そのスケジュールデータに則って非常通話点検指示
を出すスケジュール監視部11と、メモリ12に登録さ
れている遠隔各地の非常連絡用端末4それぞれの電話番
号を読み出して自動的にダイヤルを行うオートダイヤル
部13と、電話回線2に対する接続、切り離しを行う電
話回線インタフェース(I/F)14と、テスト音声信
号を電話回線2を介して特定の非常連絡用端末4に送り
出す信号音送出部15と、特定の非常連絡用端末4から
電話回線2を通じて送られてくる信号音を受信する信号
音受信部16と、この信号音受信部16の受信した信号
レベルを検出し、信号レベルが基準レベル範囲内である
ことを確認する信号レベル検出部17と、信号レベル検
出結果を表示する点検結果表示部18を備えている。
【0020】非常連絡用端末4には、電話回線2に対す
る接続、切り離しを行う電話回線インタフェース(I/
F)41と、音声信号の送受信の切替を行う音声切替ス
イッチ42と、非常連絡用端末4を点検用に切り替える
点検モード切替部43と、音声信号の送信時間を管理す
るタイマ44と、インターホン8のマイク82が拾った
音声信号のA/D変換を行うA/D変換回路(A/D)
45と、このA/D変換回路45の出力信号を記憶する
メモリ46と、メモリ46から出力されるディジタル音
声信号のD/A変換を行って音声切替スイッチ(SW)
に出力するD/A変換回路(D/A)47を備えてい
る。
【0021】次に、上記構成のエレベータの非常連絡装
置の動作について説明する。監視センター1のスケジュ
ール監視部11があらかじめ登録されている非常連絡通
話試験の設定時間になったことを認識すると、オートダ
イヤル部13はメモリ12から通話試験を行う非常連絡
用端末4の電話番号を読み出してその電話番号にオート
ダイヤルする。そして該当する非常連絡用端末4との電
話回線が閉結すると、信号音送出部15が一定レベルの
テスト音声信号を一定時間送出する。
【0022】非常連絡用端末4側では、音声切替スイッ
チ42において受信する音声信号レベルと送出する音声
信号レベルとを比較して受信信号レベルが高ければ受信
側に、逆に送信信号レベルが高ければ送信側に切り替え
る動作をするが、ここではいま監視センター1からテス
ト音声信号が送られてきているので受信側に切り替え、
テスト音声信号をインターホン8のスピーカ81から出
力する。
【0023】このスピーカ81から出力されるテスト音
声の一部は回り込み現象によってマイク82内に取り込
まれる。そこで点検モード切替部43においてマイク8
2がテスト音声の一部を取り込んだことを検出すると、
自動的に点検モードに切り替える。
【0024】この後、マイク82に回り込んだスピーカ
の出力音声の一部をA/D変換回路45によってディジ
タル音声信号に変換してメモり46に一定時間、記憶す
る。そしてタイマ44の管理する一定時間が経過した
後、D/A変換回路47によってメモリ46に記憶され
たディジタル音声信号を再びアナログ信号へD/A変換
して音声切替スイッチ42に出力し、ここから電話回線
インタフェース41を通じて監視センター1側へ送出す
る。
【0025】監視センター1では、非常連絡用端末4か
ら送られてきた音声信号を電話回線インタフェース14
を経て信号音受信部16で受信し、信号レベル検出部1
7において信号レベルを検出し、基準レベル範囲にある
かどうか判定し、基準レベル範囲内であれば正常、基準
レベル範囲外であれば(特に信号レベルが低い場合に)
エラーと判定してその結果を点検結果表示部18に表示
させる。
【0026】この点検結果が正常であれば点検作業を終
了することができ、エラー判定をした場合には技術者が
現地に赴いて、従来と同様に点検、修理作業を行うこと
になる。
【0027】このようにしてこの第1の実施の形態のエ
レベータの非常連絡装置では、監視センター1側から一
定レベルのテスト音声信号を非常連絡用端末4に電話回
線2を通じて送信し、非常連絡用端末4側では、受信し
たテスト音声信号をエレベータかご7内のインターホン
8のスピーカ81から出力させ、その音声の一部をマイ
ク82で拾い、その音声信号を再び監視センター1側に
戻してその信号レベルを検出し、基準レベル範囲内にあ
るかどうかによって非常連絡通話機能の正常、エラーを
判定するようにしたので、従来のように非常連絡通話機
能の点検の度に技術者が必ず、最低3名で点検作業をす
るという必要がなくなり、正常判定であればそれで点検
を終了することができ、そしてエラー判定があれば初め
て従来と同様に複数の技術者によって故障個所の点検作
業を行えばよいことになり、非常連絡通話機能の点検作
業にかかる労力が削減できる。
【0028】次に、本発明の第2の実施の形態を図3に
基づいて説明する。この第2の実施の形態の特徴は、非
常連絡用端末4側にテスト音声信号の送受信機能と共
に、その受信信号レベルが低い場合に自動的に大きな音
になるように調整する電子ボリュームを設け、また監視
センター1側に送信するマイクからの音声信号レベルが
低い場合にも自動的に信号レベルを上げて監視センター
1に送出する電子ボリュームを設けた点にある。
【0029】すなわち図3に示すように、非常連絡用端
末4は、第1の実施の形態と同様に電話回線インタフェ
ース41〜D/A変換回路47を備え、さらに電話回線
インタフェース41を通じて受信する音声信号レベルを
検出する受信レベル検出部48と、この受信レベル検出
部48の検出する音声信号レベルを基準レベルと比較し
て適当なレベルになるように受信音声の信号レベルの増
減調整を行ってエレベータかご7内のインターホン8の
スピーカ81に送り出す電子ボリューム49を備えてい
る。非常連絡用端末4はさらに、D/A変換回路47の
出力する音声信号レベルを検出する送信レベル検出部4
10と、この送信レベル検出部410の検出する音声信
号レベルを基準レベルと比較して適当なレベルになるよ
うに送信音声信号レベルの増減調整を行って音声切替ス
イッチ42に出力する電子ボリューム411を備えてい
る。
【0030】次に、この第2の実施の形態のエレベータ
の非常連絡装置の動作について説明する。第1の実施の
形態と同様に監視センター1からスケジュール監視部1
1の管理の下に一定レベルのテスト音声信号を非常連絡
用端末4に電話回線2を通じて送信すると、非常連絡用
端末4側では、受信レベル検出部48においてテスト音
声信号の信号レベルを検出し、この信号レベルが基準レ
ベル範囲外であれば電子ボリューム49によって信号レ
ベルを自動的に所定レベルになるように増減した後、イ
ンターホン8のスピーカ81から音声として出力させ
る。
【0031】このスピーカ81から出力されるテスト音
声の一部は回り込み現象によってマイク82内に取り込
まれる。そこで点検モード切替部43においてマイク8
2がテスト音声の一部を取り込んだことを検出すると、
自動的に点検モードに切り替える。
【0032】この後、マイク82に回り込んだスピーカ
の出力音声の一部をA/D変換回路45によってディジ
タル音声信号に変換してメモり46に一定時間、記憶す
る。そしてタイマ44の管理する一定時間が経過した
後、D/A変換回路47によってメモリ46に記憶され
たディジタル音声信号を再びアナログ信号へD/A変換
して出力し、この信号レベルを送信レベル検出部410
において検出し、送信する信号レベルが基準レベル範囲
外であれば電子ボリューム411において所定レベルに
なるように増減調整してから音声切替スイッチ42に出
力し、ここから電話回線インタフェース41を通じて監
視センター1側へ送出する。
【0033】監視センター1では、非常連絡用端末4か
ら送られてきた音声信号を電話回線インタフェース14
を経て信号音受信部16で受信し、信号レベル検出部1
7において信号レベルを検出し、基準レベル範囲にある
かどうか判定し、基準レベル範囲内であれば正常、基準
レベル範囲外であれば(特に信号レベルが低い場合に)
エラーと判定してその結果を点検結果表示部18に表示
させる。
【0034】このようにして実行した点検に対して、第
1の実施の形態と同様に点検結果が正常であれば点検作
業を終了することができ、エラー判定をした場合には技
術者が現地に赴いて、従来と同様に点検、修理作業を行
うことになる。
【0035】この第2の実施の形態のエレベータの非常
連絡装置でも、第1の実施の形態と同様に監視センター
1側から一定レベルのテスト音声信号を非常連絡用端末
4に電話回線2を通じて送信し、非常連絡用端末4側で
は、受信したテスト音声信号をエレベータかご7内のイ
ンターホン8のスピーカ81から出力させ、その音声の
一部をマイク82で拾い、その音声信号を再び監視セン
ター1側に戻してその信号レベルを検出し、基準レベル
範囲内にあるかどうかによって非常連絡通話機能の正
常、エラーを判定するようにしたので、従来のように非
常連絡通話機能の点検の度に技術者が必ず、最低3名で
点検作業をするという必要がなくなり、正常判定であれ
ばそれで点検を終了することができ、そしてエラー判定
があれば初めて従来と同様に複数の技術者によって故障
個所の点検作業を行えばよいことになり、非常連絡通話
機能の点検作業にかかる労力が削減できる。
【0036】しかもこの第2の実施の形態の場合、非常
連絡用端末4側に受信信号レベルを監視し、基準レベル
範囲外であれば自動的に所定の信号レベルになるように
増減調整する電子ボリューム49と、監視センター1側
に送信する送信信号レベルに対しても基準レベル範囲外
であれば自動的に所定の信号レベルになるまで増減調整
する電子ボリューム411とを備えているので、装置側
で送受信信号レベルを自動調整して非常連絡通話状態を
常に良好な状態に維持することができ、自動調整できな
いような異常状態になればエラー判定して技術者に点
検、修理作業の必要性を提示することができるようにな
り、システムの動作の信頼性を向上させ、また点検作業
に要する人手を削減することができる。
【0037】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
監視センターにおいて遠隔地のエレベータ設備のエレベ
ータかご内のインターホン機能を点検しようとする時、
監視センター側から非常連絡用端末を呼出し、通信回線
が接続できれば一定出力レベルのテスト音声信号を非常
連絡用端末に送出し、非常連絡用端末ではこのテスト音
声信号を受信してエレベータかご内のスピーカに出力
し、このスピーカのテスト音声出力の際にマイクが拾う
音声信号を監視センターに戻し、監視センター側でその
信号レベルの高低によって非常連絡通話機能の正常、異
常を判断するようにしたので、エレベータ設備側に技術
者がいなくても、監視センター側において非常連絡通話
機能の点検作業を行うことができ、点検作業に必要な人
手を削減することができる。
【0038】請求項2の発明によれば、非常連絡用端末
側で監視センターから送られてきたテスト音声信号の受
信レベルを判定し、その受信レベルに応じてエレベータ
かご内のスピーカが出力する音声出力レベルを増減制御
するようにしたので、特に監視センターからの信号の受
信状態が弱い場合にもスピーカからほぼ一定の出力レベ
ルで音声出力でき、非常連絡機能の信頼性が向上する。
【0039】請求項3の発明によれば、非常連絡用端末
側でエレベータかご内のマイクが拾う音声信号レベルを
検出し、その出力音声信号レベルに応じて監視センター
に送出する音声信号レベルを所定レベルとなるように増
減制御するようにしたので、エレベータかご内のマイク
が拾う乗客の音声が小さい場合にも、監視センター側で
は常に一定レベルの音声信号にして聞くことができて、
非常連絡機能の信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態のハードウェア構成
を示す回路ブロック図。
【図2】上記の実施の形態の監視センターと非常連絡用
端末の詳しい機能構成を示す機能ブロック図。
【図3】本発明の第2の実施の形態の監視センターと非
常連絡用端末の詳しい機能構成を示す機能ブロック図。
【符号の説明】
1 監視センター 2 電話回線 3 エレベータ設備 4 非常連絡用端末 5 エレベータ機械室 6 エレベータ制御装置 7 かご 8 インターホン 11 スケジュール監視部 12 メモリ 13 オートダイヤル部 14 電話回線インタフェース 15 信号音送出部 16 信号音受信部 17 信号レベル検出部 18 点検結果表示部 41 電話回線インタフェース 42 音声切替スイッチ 43 点検モード切替部 44 タイマ 45 A/D変換回路 46 メモリ 47 D/A変換回路 48 受信レベル検出部 49 電子ボリューム 410 送信レベル検出部 411 電子ボリューム 81 スピーカ 82 マイク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 監視センターと、遠隔地の建物のエレベ
    ータ設備に装備された非常連絡用端末と、これらの間を
    接続する通信回線とを備え、前記エレベータ設備の非常
    時に前記監視センターと非常連絡用端末との間で相互通
    信を行うエレベータの非常連絡装置において、 前記監視センターは、前記非常連絡用端末を呼出す呼出
    し手段と、前記非常連絡用端末に一定出力レベルの音声
    信号を送出するテスト音声信号送出手段と、前記非常連
    絡用端末から送られてくる音声信号レベルの高低を判定
    する音声信号レベル判定手段と備え、 前記非常連絡用端末は、前記監視センターから送られて
    くるテスト音声信号を受信して前記エレベータ設備のエ
    レベータかご内に設置されたスピーカに出力する音声信
    号受信手段と、前記エレベータかご内に前記スピーカに
    近接して設置されたマイクが拾う前記スピーカの出力音
    声信号を前記監視センターに送出する音声信号送出手段
    とを備えて成ることを特徴とするエレベータの非常連絡
    装置。
  2. 【請求項2】 前記非常連絡用端末は、前記音声信号受
    信手段の受信した前記テスト音声信号の受信レベルを検
    出する受信レベル検出手段と、 前記受信レベル検出手段の検出した受信レベルに応じて
    前記スピーカに出力する音声信号レベルを所定レベルに
    なるように調整する電子ボリューム手段とを備えて成る
    請求項1に記載のエレベータの非常連絡装置。
  3. 【請求項3】 前記非常連絡用端末は、前記マイクの拾
    った前記スピーカの出力音声信号レベルを検出する出力
    音声レベル検出手段と、 前記出力音声レベル検出手段の検出した前記マイクの拾
    った前記スピーカの出力音声信号レベルに応じて前記音
    声信号送出手段が前記監視センターに送出する信号レベ
    ルが所定レベルとなるように調整する送出信号レベル調
    整手段を備えて成る請求項1又は2に記載のエレベータ
    の非常連絡装置。
JP23798596A 1996-09-09 1996-09-09 エレベータの非常連絡装置 Pending JPH1081456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23798596A JPH1081456A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 エレベータの非常連絡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23798596A JPH1081456A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 エレベータの非常連絡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1081456A true JPH1081456A (ja) 1998-03-31

Family

ID=17023415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23798596A Pending JPH1081456A (ja) 1996-09-09 1996-09-09 エレベータの非常連絡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1081456A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013082895A1 (zh) * 2011-12-09 2013-06-13 北京科苑隆科技有限公司 一种物联网电梯监控***
CN103387163A (zh) * 2012-05-09 2013-11-13 株式会社日立建筑*** 电梯用紧急通话检查***
JP2014042177A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Saxa Inc 非常電話システムおよび通話試験方法
JP2016088699A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 株式会社日立ビルシステム エレベータの高音声検出装置の診断装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013082895A1 (zh) * 2011-12-09 2013-06-13 北京科苑隆科技有限公司 一种物联网电梯监控***
CN103387163A (zh) * 2012-05-09 2013-11-13 株式会社日立建筑*** 电梯用紧急通话检查***
JP2013234041A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベータ用非常通話点検システム
JP2014042177A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Saxa Inc 非常電話システムおよび通話試験方法
JP2016088699A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 株式会社日立ビルシステム エレベータの高音声検出装置の診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5021933B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム
JPH04162863A (ja) 加人者系伝送装置の試験方式
US6078646A (en) Caller ID activated test device for testing a telephone subscriber loop/access line
JP2004126827A (ja) 集合住宅情報警報システム
GB2320857A (en) Cellular telephone with automatic redial
JPH1081456A (ja) エレベータの非常連絡装置
JPH10203745A (ja) エレベータ遠隔監視システム
KR101339314B1 (ko) 엘리베이터 비상 통화 장치
JPH09233204A (ja) インターホン通話テストシステム
GB2225514A (en) A switching apparatus for data and audiocommunication
JP2693812B2 (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JP3531505B2 (ja) エレベータの通話装置
JPH07235994A (ja) エレベータの遠隔監視システム
JPH0420473A (ja) エレベータ乗かご内通話装置
KR970005267B1 (ko) 전화기의 국선 연결 체크 방법
JPH11313160A (ja) 集合住宅インターホン方式
JP2003089483A (ja) エレベーターインターホン通話状態確認システム
JP2525951B2 (ja) エレベ―タの通話装置
JPH0468497A (ja) エレベータの通話装置
JPH1079801A (ja) リモ−トコントロ−ルホ−ムオ−トメ−ション装置
JP2693839B2 (ja) エレベータの通話装置
JPH03150955A (ja) エレベータ乗かご内通話装置
JP2000270108A (ja) 集合住宅インターホン装置
JP2018174405A (ja) 電話システムおよび電話端末診断方法
JP3476047B2 (ja) 電話回線試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070710