JPH1075572A - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JPH1075572A
JPH1075572A JP8228804A JP22880496A JPH1075572A JP H1075572 A JPH1075572 A JP H1075572A JP 8228804 A JP8228804 A JP 8228804A JP 22880496 A JP22880496 A JP 22880496A JP H1075572 A JPH1075572 A JP H1075572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
output
power supply
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8228804A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Masato
剛 正戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8228804A priority Critical patent/JPH1075572A/ja
Priority to US08/915,396 priority patent/US5883506A/en
Priority to KR1019970040721A priority patent/KR19980018981A/ko
Priority to MYPI97003969A priority patent/MY132516A/en
Publication of JPH1075572A publication Critical patent/JPH1075572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/613Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in parallel with the load as final control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力AC電圧が低いときの損失の増加を少な
くする。 【解決手段】 外部電源1からの任意の入力AC電圧が
整流回路2に供給され、この整流出力の一端がコイル3
を通じてスイッチング素子4に接続される。また整流出
力の他端は電流波形の検出回路5を通じて共通端子に接
続される。さらにスイッチング素子4に並列にダイオー
ド6及びコンデンサ7からなるピーク値検波回路が設け
られて昇圧チョッパー回路が形成される。このコンデン
サ7の両端間に抵抗器9a、9bを有する出力電圧の検
出回路10が接続される。また整流回路2の整流出力の
一端が電圧実効値の検出回路11に接続され、この検出
信号によって検出回路10の出力電圧を検出する抵抗器
9a、9bが選択される。そしてこれらの検出回路5、
10、11の検出信号がスイッチング素子4のオンオフ
のタイミングを制御するためのコントロールブロック1
2に供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばディスプレ
イモニター装置に使用して好適な電源回路に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】例えばディスプレイモニター装置に使用
される電源回路においては、例えば外部からの100V
前後の低圧から220V前後の高圧の各種電源が接続さ
れ、これらの接続される電源電圧を整流し、この整流出
力を電圧変換回路(DC−DCコンバータ)に供給して
負荷に供給される所望の安定化された電圧を得るように
した構成が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような電源回路に
おいて、高調波電流ノイズの低減及び力率を改善するこ
とを目的とした昇圧チョッパー回路の使用が検討されて
いる。すなわちこのような高調波電流ノイズの低減及び
力率を改善するために昇圧チョッパー回路が有効である
ことは広く知られているものである。
【0004】そこで図2は、従来の昇圧チョッパー回路
を使用した電源回路の一例を示している。この図2にお
いて、外部電源21からの例えば100V前後の低圧か
ら220V前後の高圧の任意の入力AC電圧が整流回路
22に供給される。そして両波整流または半波整流が行
われた整流出力が、この整流回路22の両端から取り出
される。
【0005】この整流回路22の整流出力の一端がコイ
ル23を通じてスイッチング素子24に接続される。ま
た整流回路22の整流出力の他端は電流波形の検出回路
25を通じて共通端子に接続される。さらにスイッチン
グ素子24に並列にダイオード26及びコンデンサ27
からなるピーク値検波回路が設けられて、昇圧チョッパ
ー回路が形成される。
【0006】従ってこの回路で、上述のスイッチング素
子24が任意のタイミングでオンオフされることによ
り、このスイッチング素子24がオフされた瞬間にコイ
ル23からは整流出力より昇圧された電圧が取り出さ
れ、この出力電圧のピーク値がコンデンサ27に取り出
される。そしてこのコンデンサ27の両端間に得られる
出力DC電圧がDC−DCコンバータ28に供給され
る。
【0007】さらに上述のコンデンサ27の両端間に抵
抗器29を有する出力電圧の検出回路30が接続され、
また、整流回路22の整流出力の一端が電圧実効値の検
出回路31に接続される。そしてこれらの検出回路3
0、31からの検出信号と、上述の電流波形の検出回路
25からの検出信号が、スイッチング素子24のオンオ
フのタイミングを制御するためのコントロールブロック
32に供給される。
【0008】なお、負荷33、34は、DC−DCコン
バータ28からの駆動電圧が供給される例えばディスプ
レイモニター装置の各部の回路である。またスタンバイ
電源回路35は、例えば装置全体が電源オフの状態でも
コントロールブロック32に所定のスタンバイ電源を供
給しているものである。
【0009】そして上述の回路において、例えばコンデ
ンサ27の両端間に得られる出力DC電圧が所定の値に
なるようにスイッチング素子24のオンオフのタイミン
グが制御される。すなわち上述の回路において、スイッ
チング素子24のオンオフのデューティーを変化させる
ことによって昇圧の比率を変え、出力DC電圧の電圧値
を変えることができる。
【0010】そこで、上述の電圧実効値の検出回路31
からの検出信号に対して所定の出力DC電圧が得られる
ように、コントロールブロック32でスイッチング素子
24のオンオフのデューティーを変化させる。さらに、
出力電圧の検出回路30からの検出信号を用いて、この
出力電圧が所望の値になるようにコントロールブロック
32でスイッチング素子24のオンオフのデューティー
の調整を行う。
【0011】このようにして、コンデンサ27の両端間
に得られる出力DC電圧を所定の値に調整することがで
きる。そしてこの場合に、例えば100V前後の低圧か
ら220V前後の高圧の各種電源を、例えば360Vの
固定の出力DC電圧に昇圧させることができる。これに
よって、外部電源21として如何なる電源が接続されて
も、常に装置を安定に動作させることができるものであ
る。
【0012】そしてこの回路によれば、昇圧チョッパー
回路を使用することによって、高調波電流ノイズの低減
及び力率を改善して、良好な電源回路を形成することが
できるものである。
【0013】ところが上述の回路において、上述の回路
を例えば最大消費電力450Wクラスのディスプレイモ
ニター装置に実装して損失を測定したところ、図3の表
に示すように、入力AC電圧によって大幅な変動が生じ
ることが判明した。
【0014】すなわち図3の表のAは、基準としての、
例えば昇圧チョッパー回路を使用せずに、倍圧整流、コ
ンデンサーインプット方式によって電源回路を形成した
場合の値である。ここで入力AC電圧が100Vの場合
には、出力DC電圧は262Vとなる。そしてこの場合
に、入力電力Pinが318.5Wに対して出力電力Pou
t は288.2Wとなり、30.3Wの損失が生じてい
る。
【0015】これに対して図3の表のB、Cは上述の昇
圧チョッパー回路を使用している場合である。ここで入
力AC電圧が100Vの場合(表のB)に、出力DC電
圧は359Vとなり、この場合に、入力電力Pinの34
7.5Wに対して出力電力Pout は290.8Wとな
り、56.7Wの損失が生じる。これは、表のAの場合
に比べて26.4Wの損失の増加となっている。
【0016】また、入力AC電圧が230Vの場合(表
のC)には、出力DC電圧は361Vとなり、この場合
に、入力電力Pinの329.5Wに対して出力電力Pou
t は292.4Wとなり、37.1Wの損失が生じる。
これは、表のAの場合に比べて6.8Wの損失の増加と
なっているものである。
【0017】このように上述の昇圧チョッパー回路を使
用した電源回路では、特に入力AC電圧が低いときに大
幅な損失の増加が生じている。すなわちこのような昇圧
チョッパー回路を使用による損失は、スイッチング素子
24のオンオフに対して例えば図4に示すように電圧
(実線)及び電流(破線)が形成され、この電圧及び電
流が共に“0”でない時に発生するものである。
【0018】そして上述のように、例えば入力AC電圧
の100Vを出力DC電圧の359Vに昇圧した場合に
は、昇圧比が大きいことからスイッチング素子24に掛
かる電流の立ち下がりの期間が長くなり、この間に発生
する損失が増加してしまうものである。
【0019】従ってこのように損失が増加する場合に
は、この損失はスイッチング素子24等での発熱とな
り、この発熱を除くために強力な冷却装置等を設ける必
要が生じる。また、上述の出力DC電圧を低い入力AC
電圧に合わせて低く設定すると、高い入力AC電圧が接
続されたときに昇圧チョッパー回路が働かなくなってし
まう恐れがある。
【0020】この出願はこのような点に鑑みて成された
ものであって、解決しようとする問題点は、上述のよう
に高調波電流ノイズの低減及び力率を改善する目的で昇
圧チョッパー回路を使用した電源回路では、特に入力A
C電圧が低いときに大幅な損失の増加が生じていたとい
うものである。
【0021】
【課題を解決するための手段】このため本発明において
は、整流出力の実効電圧値に応じて電圧変換回路に供給
される電圧のレベルを切り換えるようにしたものであっ
て、これによれば入力AC電圧が低いときにも損失の増
加を少なくすることができる。
【0022】
【発明の実施の形態】すなわち本発明は、低圧から高圧
の各種電源が接続されて安定化された出力電圧を形成す
る電源回路において、接続される電源電圧を整流する整
流手段と、この整流手段の整流出力を昇圧チョッパー回
路を介して電圧変換回路に供給すると共にこの電圧変換
回路に供給される電圧を検出して昇圧チョッパー回路を
制御する電圧安定化制御手段と、整流手段の整流出力の
実効電圧値を判別する判別手段とを有し、この判別手段
の判別結果に応じて電圧変換回路に供給される電圧のレ
ベルを切り換える電圧切り換え手段を設けたものであ
る。
【0023】以下、図面を参照して本発明を説明する
に、図1は本発明を適用した電源回路の一例の構成を示
すブロック図である。この図1において、外部電源1か
らの例えば100V前後の低圧から220V前後の高圧
の任意の入力AC電圧が整流回路2に供給される。そし
て両波整流または半波整流が行われた整流出力が、この
整流回路2の両端から取り出される。
【0024】この整流回路2の整流出力の一端がコイル
3を通じてスイッチング素子4に接続される。また整流
回路2の整流出力の他端は電流波形の検出回路5を通じ
て共通端子に接続される。さらにスイッチング素子4に
並列にダイオード6及びコンデンサ7からなるピーク値
検波回路が設けられて、昇圧チョッパー回路が形成され
る。
【0025】従ってこの回路で、上述のスイッチング素
子4が任意のタイミングでオンオフされることにより、
このスイッチング素子4がオフされた瞬間にコイル3か
らは整流出力より昇圧された電圧が取り出され、この出
力電圧のピーク値がコンデンサ7に取り出される。そし
てこのコンデンサ7の両端間に得られる出力DC電圧が
DC−DCコンバータ8に供給される。
【0026】さらに上述のコンデンサ7の両端間に抵抗
器9a、9bを有する出力電圧の検出回路10が接続さ
れる。また、整流回路2の整流出力の一端が電圧実効値
の検出回路11に接続される。さらにこの検出回路11
からの検出信号が検出回路10に供給されて、出力電圧
を検出する際の抵抗器9a、9bが選択される。
【0027】そしてこれらの検出回路10、11からの
検出信号と、上述の電流波形の検出回路5からの検出信
号が、スイッチング素子4のオンオフのタイミングを制
御するためのコントロールブロック12に供給される。
【0028】なお、負荷13、14は、DC−DCコン
バータ8からの駆動電圧が供給される例えばディスプレ
イモニター装置の各部の回路である。またスタンバイ電
源回路15は、例えば装置全体が電源オフの状態でもコ
ントロールブロック12に所定のスタンバイ電源を供給
しているものである。
【0029】そしてこの回路において、上述の電圧実効
値の検出回路11からの検出信号に対して、例えばコン
デンサ7の両端間に得られる出力DC電圧がそれぞれ所
定の値になるように制御が行われる。すなわち検出回路
11からの検出信号に対して上述の検出回路10の抵抗
器9a、9bが選択されることによって、それぞれの出
力DC電圧値に対して同じ値の検出信号が得られるよう
に設定される。
【0030】さらに上述の検出回路11からの検出信号
に対してそれぞれ所定の出力DC電圧が得られるよう
に、コントロールブロック12でスイッチング素子4の
オンオフのデューティーが変化される。そして出力電圧
の検出回路10からの検出信号を用いて、この出力電圧
がそれぞれ所望の値になるようにコントロールブロック
12でスイッチング素子4のオンオフのデューティーの
調整が行われる。
【0031】すなわちこの回路において、例えば入力A
C電圧が100〜150Vのときは出力DC電圧が26
0Vになるように調整が行われる。また入力AC電圧が
150〜240Vのときは出力DC電圧が360Vにな
るように調整が行われる。これによって、上述の昇圧比
を小さくしスイッチング素子4に掛かる電流の立ち下が
りの期間を短くして、この間に発生する損失を減少させ
るものである。
【0032】そしてこの場合に、例えば上述の最大消費
電力450Wクラスのディスプレイモニター装置に実装
して損失を測定した結果では、上述の図3の表のDに示
すように、入力AC電圧が100Vの場合に、出力DC
電圧は257Vとなり、このとき、入力電力Pinの32
8.5Wに対して出力電力Pout は287.8Wとな
り、40.7Wの損失が生じる。これは表のAに比べて
10.4Wの損失の増加に抑えられているものである。
【0033】なお、DC−DCコンバータ8は、例えば
変動を含む入力電圧に対して安定な出力電圧を形成する
ものであって、この入力電圧が260V〜360V程度
である場合には、このDC−DCコンバータ8から負荷
13、14に、安定な駆動電圧を供給することができる
ものである。
【0034】これによって、外部電源1として如何なる
電源が接続されても、常に装置を安定に動作させること
ができるものである。そしてこの回路によれば、昇圧チ
ョッパー回路を使用することによって、高調波電流ノイ
ズの低減及び力率を改善して、良好な電源回路を形成す
ることができるものである。
【0035】従ってこの回路において、整流出力の実効
電圧値に応じて電圧変換回路に供給される電圧のレベル
を切り換えることによって、入力AC電圧が低いときに
も損失の増加を少なくすることができる。また高い入力
AC電圧が接続されたときにも、昇圧チョッパー回路が
働かなくなってしまう恐れをなくすことができる。
【0036】これによって、従来の高調波電流ノイズの
低減及び力率を改善する目的で昇圧チョッパー回路を使
用した電源回路では、特に入力AC電圧が低いときに大
幅な損失の増加が生じていたものを、本発明によれば入
力AC電圧が低いときにも損失の増加を少なくすること
ができるものである。
【0037】そしてこのように損失が減少することによ
って、例えばスイッチング素子での発熱が減少され、こ
の発熱を除くための冷却装置等の負担を軽減することが
でき、装置全体の小型軽量化を実現することができる。
また、装置全体の効率も向上させることができるもので
ある。
【0038】また、例えばDC−DCコンバータに共振
型の回路を用いている場合には、その負担についてはそ
の出力電力(負荷)が常に一定ということを考慮する
と、昇圧チョッパー回路の出力電圧が上がると損失が増
えるものであり、上述の発明はこの点でもプラスに作用
することになるものである。
【0039】こうして上述の電源回路によれば、低圧か
ら高圧の各種電源が接続されて安定化された出力電圧を
形成する電源回路において、接続される電源電圧を整流
する整流手段と、この整流手段の整流出力を昇圧チョッ
パー回路を介して電圧変換回路に供給すると共にこの電
圧変換回路に供給される電圧を検出して昇圧チョッパー
回路を制御する電圧安定化制御手段と、整流手段の整流
出力の実効電圧値を判別する判別手段とを有し、この判
別手段の判別結果に応じて電圧変換回路に供給される電
圧のレベルを切り換える電圧切り換え手段を設けたこと
により、入力AC電圧が低いときにも損失の増加を少な
くすることができるものである。
【0040】
【発明の効果】この発明によれば、整流出力の実効電圧
値に応じて電圧変換回路に供給される電圧のレベルを切
り換えることによって、入力AC電圧が低いときにも損
失の増加を少なくすることができるようになった。また
高い入力AC電圧が接続されたときにも、昇圧チョッパ
ー回路が働かなくなってしまう恐れをなくすことができ
るようになった。
【0041】これによって、従来の高調波電流ノイズの
低減及び力率を改善する目的で昇圧チョッパー回路を使
用した電源回路では、特に入力AC電圧が低いときに大
幅な損失の増加が生じていたものを、本発明によれば入
力AC電圧が低いときにも損失の増加を少なくすること
ができるものである。
【0042】そしてこのように損失が減少することによ
って、例えばスイッチング素子での発熱が減少され、こ
の発熱を除くための冷却装置等の負担を軽減することが
でき、装置全体の小型軽量化を実現することができる。
また、装置全体の効率も向上させることができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の適用される電源回路の一例の構成図で
ある。
【図2】従来の電源回路の構成図である。
【図3】その説明のための図である。
【図4】その説明のための図である。
【符号の説明】
1 外部電源、2 整流回路、3 コイル、4 スイッ
チング素子、5 電流波形の検出回路、6 ダイオー
ド、7 コンデンサ、8 DC−DCコンバータ、9
a,9b 抵抗器 10 出力電圧の検出回路、11
電圧実効値の検出回路、12 コントロールブロック、
13,14 負荷、15 スタンバイ電源回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低圧から高圧の各種電源が接続されて安
    定化された出力電圧を形成する電源回路において、 上記接続される電源電圧を整流する整流手段と、 この整流手段の整流出力を昇圧チョッパー回路を介して
    電圧変換回路に供給すると共にこの電圧変換回路に供給
    される電圧を検出して上記昇圧チョッパー回路を制御す
    る電圧安定化制御手段と、 上記整流手段の整流出力の実効電圧値を判別する判別手
    段とを有し、 この判別手段の判別結果に応じて上記電圧変換回路に供
    給される電圧のレベルを切り換える電圧切り換え手段を
    設けたことを特徴とする電源回路。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電源回路において、 上記電圧変換回路に供給される電圧レベルの切り換え
    は、上記昇圧チョッパー回路を制御する電圧の検出手段
    を切り換えて行うことを特徴とする電源回路。
JP8228804A 1996-08-29 1996-08-29 電源回路 Pending JPH1075572A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8228804A JPH1075572A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 電源回路
US08/915,396 US5883506A (en) 1996-08-29 1997-08-20 Power supply with voltage stabilizing control circuit
KR1019970040721A KR19980018981A (ko) 1996-08-29 1997-08-25 전원회로(A Power Supply)
MYPI97003969A MY132516A (en) 1996-08-29 1997-08-28 Power supply circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8228804A JPH1075572A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1075572A true JPH1075572A (ja) 1998-03-17

Family

ID=16882122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8228804A Pending JPH1075572A (ja) 1996-08-29 1996-08-29 電源回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5883506A (ja)
JP (1) JPH1075572A (ja)
KR (1) KR19980018981A (ja)
MY (1) MY132516A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690594B2 (en) * 2000-08-10 2004-02-10 Sal G. Amarillas Electrical power conservation apparatus and method
US6985039B2 (en) * 2003-04-25 2006-01-10 Paragon Communications Ltd. Method and apparatus for providing a stable power output of power amplifiers, operating under unstable supply voltage conditions
US7202641B2 (en) * 2003-12-12 2007-04-10 Philips Lumileds Lighting Company, Llc DC-to-DC converter

Also Published As

Publication number Publication date
MY132516A (en) 2007-10-31
US5883506A (en) 1999-03-16
KR19980018981A (ko) 1998-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007181362A (ja) スイッチング電源装置
JP2009159727A (ja) コンバータ電源回路およびコンバータ電源駆動方法
JPH07322602A (ja) 電源装置
US20100327771A1 (en) Method for controlling gas discharge lamps
JPH11305197A (ja) Lcd表示器の輝度制御装置
JP3425403B2 (ja) 半導体装置、および、この半導体装置を用いたスイッチング電源装置
JP2011130631A (ja) 電源装置
JPH1075572A (ja) 電源回路
JP4283977B2 (ja) スイッチング電源装置及びスイッチング電源用半導体装置
JPH0662568A (ja) スイッチング電源装置
JP2001161066A (ja) 電力変換装置
JPH07222448A (ja) Ac−dcコンバータ
JPH1132480A (ja) スイッチング型直流電源装置
JP4251259B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2000316280A (ja) 電源装置
JP4432279B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2761612B2 (ja) スイッチング式コンデンサー交流降圧回路
JP4114047B2 (ja) スイッチング電源回路
JPH07170776A (ja) インバータの主回路電荷放電方法
JP2000075943A (ja) 電源装置
JPH05336747A (ja) スイッチング電源
KR970008013B1 (ko) 그린 모니터용 전원 공급장치
JP2003324953A (ja) スイッチング電源装置及びその制御方法
JP3252347B2 (ja) アクティブフィルタ
JPH1028376A (ja) スイッチング電源装置およびそれを用いたテレビジョン受信機