JPH1074658A - スピンバルブ磁気抵抗効果素子の製造方法 - Google Patents

スピンバルブ磁気抵抗効果素子の製造方法

Info

Publication number
JPH1074658A
JPH1074658A JP8219241A JP21924196A JPH1074658A JP H1074658 A JPH1074658 A JP H1074658A JP 8219241 A JP8219241 A JP 8219241A JP 21924196 A JP21924196 A JP 21924196A JP H1074658 A JPH1074658 A JP H1074658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic field
substrate
ferromagnetic
magnetization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8219241A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Izeki
隆之 井関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP8219241A priority Critical patent/JPH1074658A/ja
Publication of JPH1074658A publication Critical patent/JPH1074658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3268Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn
    • H01F10/3281Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being asymmetric, e.g. by use of additional pinning, by using antiferromagnetic or ferromagnetic coupling interface, i.e. so-called spin-valve [SV] structure, e.g. NiFe/Cu/NiFe/FeMn only by use of asymmetry of the magnetic film pair itself, i.e. so-called pseudospin valve [PSV] structure, e.g. NiFe/Cu/Co
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 強磁性体自由層4の磁化方向9は変化させ
ず、容易に強磁性体固定層6の磁化方向10を変えるこ
とができるスピンバルブ磁気抵抗効果素子の製造方法を
提供する。 【解決手段】 形状異方性が得られるよう、同一平面上
にあって、平行配置された第1の磁極を有する第1の磁
石12a第2の磁極を有する第2の磁石13aとの間に
形成された磁界方向F1 と平行に基板2を配置し、基板
2を移動しながら強磁性体自由層4と、非磁性スペ−サ
層5とをこの基板2上に順次堆積させる第1工程と、前
記基板2の移動を停止し、更に強磁性体固定層6と、反
強磁性体層7を堆積させる第2の工程と、前記強磁性体
自由層4の磁化方向9と直角方向に磁界を印加しながら
前記強磁性体自由層4のキュリ−温度以上あるいは、前
記反強磁性体層7のブロッキング温度以上で熱処理後、
冷却する第3の工程とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は媒体から情報信号を
読み出すための磁気トランスデュ−サに関し、特に改良
型磁気抵抗読出しトランスデュ−サの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のスピンバルブ磁気抵抗効果
素子の構造断面斜視図である。図6を参照して、スピン
バルブ磁気抵抗効果素子の構造について説明する。まず
最初に、スピンバルブ磁気抵抗効果素子1は基板2上に
Ta等からなる下地層3、FeNi、FeNiCo等か
らなる強磁性体自由層4、Cuからなるスペ−サ層5、
FeNi、FeNiCo等からなる強磁性体固定層6、
FeMn、NiO等からなる反磁性体層7、Ta等から
なる保護層8が順次積層された構造である。強磁性体固
定層6の磁化方向は矢印9の示す方向に固定され、磁界
が印加されていない場合の強磁性体自由層4の磁化方向
は矢印10で示すように強磁性体固定層6の磁化方向と
直角をなしている。そして、磁界が印加されると磁界の
大きさに応じて強磁性体自由層4の磁化が回転し、素子
中を流れる電子が自由層と固定層のそれぞれの磁化によ
って受ける散乱される量の変化を電気抵抗に変化させる
ことにより、磁界を検知することができる。強磁性体自
由層4の材料としては、磁界検知感度を高めるために低
磁界で磁化回転するような軟磁性体材料が選ばれる。強
磁性体固定層6は強磁性体自由層4の飽和保磁力よりも
高く設定されていて、強磁性体固定層6の磁化方向は一
定に固定されたままである。その磁化方向9は強磁性体
固定層6中を流れる電流の方向Iと直角方向に向いてい
る。さらに、一対の電極11、11は積層方向に垂直な
方向にスピンバルブ磁気抵抗効果素子1を挟んで形成さ
れている。
【0003】次に、動作について説明する。スピンバル
ブ磁気抵抗効果素子1は一対の電極11、11に一定電
流を流した状態で、その積層方向に磁気記録媒体14を
接して走行させる時、磁気記録媒体14からの磁界が強
磁性体固定層6の磁化方向9と同方向に印加されると、
強磁性体自由層4の磁化方向は強磁性体固定層6の磁化
方向9と同一方向を向き、電流は散乱を受けずに流れる
ので、スピンバルブ磁気抵抗効果素子1の抵抗値の変化
は最小値をとる。一方、磁気記録媒体14からの磁界が
強磁性体固定層6の磁化方向9と逆方向に印加される
と、強磁性体自由層4の磁化方向は強磁性体固定層6の
磁化方向9と逆方向を向き、電流は散乱を受けて流れる
ので、スピンバルブ磁気抵抗効果素子1の抵抗値の変化
は最大値をとる。また、磁気記録媒体14からの磁界が
ない時には強磁性体自由層4の磁化方向は初期状態を保
ったままであるので、電流の変化はなく、スピンバルブ
磁気抵抗効果素子1の抵抗値の変化はゼロである。
【0004】このようにして、磁気記録媒体14からス
ピンバルブ磁気抵抗効果素子1へ印加されるの磁界の大
きさ及び方向によって抵抗値が変化することを利用し
て、磁気記録媒体14に記録されている信号を読み取る
ことができる。
【0005】次に、図7及び図8を参照しながら、従来
のスピンバルブ磁気抵抗効果素子1の製造方法について
説明する。図7(a)は、従来のスピンバルブ磁気抵抗
効果素子1の各層の形成を行うためのマグネトロンスパ
ッタ装置20の構造断面図である。図7(b)は陰極2
1側から見た陽極19上に配置された基板の平面図であ
る。図7(c)は、陽極19側から見た陰極21上に配
置されたタ−ゲットの構成図である。図8はスピンバル
ブ磁気抵抗効果素子1の製造工程図である。
【0006】まずは、図7を参照しながら、マグネトロ
ンスパッタ装置20の構成及び動作について説明する。
マグネトロンスパッタ装置20のチャンバ23内には陽
極19と円盤状の陰極21とが対向配置している。図7
(b)に示すように陽極19上には、基板2を挟み互い
に平行配置された一対のN極を有する第1の磁石12
a、S極を有する第2の磁石13aが固定されている。
この際、2つの磁石12a、13aの形状は基板2の形
状よりも十分大きくし、2つの磁石12、13の間に発
生する磁界が互いに平行な領域中に基板2を配置する。
一方、図7(c)に示すように、陽極19と対向する側
の陰極21の上部には複数個のタ−ゲット15、16、
17及び18が所定の位置間隔を保って固定されてい
る。ここで、15はTaタ−ゲット、16はFeNiC
oタ−ゲット、17はCuタ−ゲット、18はFeMn
タ−ゲットである。
【0007】また、陰極21上部に配置された複数個の
タ−ゲット位置に対応する陰極21下部には一対のN極
を有する第1の磁石12bとS極を有する第2の磁石1
3bが配置され、第1の磁石12bと第2の磁石13b
とで形成される磁界がそれぞれのタ−ゲット15、1
6、17及び18に印加されるようになっている。端子
aは陰極21に、端子bは直流電源24に接続され、端
子aと端子bをスイッチSWで短絡することによって陰
極21に負の電圧を印加できる。
【0008】シャッタ22は円盤状の陰極21と中心を
同軸とした略同じ大きさの直径を有する回転可能な円盤
形状であり、、スパッタの対象となっているタ−ゲット
が露出するように窓(例えば円形状)22aを1つだけ
設けられている。こうして、スパッタの対象となってい
るタ−ゲットによるスパッタ層が他のタ−ゲットに付着
したり、他のタ−ゲットがスパッタされないようにして
いる。スパッタの対象となっているタ−ゲットとシャッ
タ22に設けられた窓22aとの位置合わせは、以下の
ように行う。例えば、円盤状の陰極21上に反時計回り
方向に90°毎にタ−ゲット15、16、17及び18
を配置する。初期状態において、窓22aとタ−ゲット
15とを位置合わせしておく。この状態から円盤状のシ
ャッタ22を反時計回り方向に回転した時、90°毎に
止まるようにして、複数個の各タ−ゲット15、16、
17及び18と窓22aとを位置合わせする。真空ポン
プ24はチャンバ23内を真空排気するために、流量調
節バルブ26はチャンバ23内への導入ガス(Arガ
ス)の流量を調節するために設けられている。
【0009】次に従来のスピンバルブ磁気抵抗効果素子
1の製造工程を図7及び図8を参照しながら説明する。 (第1工程)真空ポンプ24によりチャンバ23内を6
×10-7Torr以下に排気する。流量調節バルブ26
でガス流量を調節しながらArガスをチャンバ23内に
導入し、チャンバ23内の真空度が2mTorrになる
ようにする。シャッタ22を回転させて、窓22aがT
aタ−ゲット15上に位置するようにする。スイッチS
Wを端子aと端子bに接続し、陰極21には直流電源2
5から負の電圧、陽極19には正の電圧を印加し、Ta
のスパッタを開始する。陽極19に印加している正の電
圧は各タ−ゲットのスパッタ終了まで印加したままであ
る。こうして、Taタ−ゲット15にArを衝突させ、
Taをスパッタして、基板上に所定厚さのTaからなる
下地層3を積層した後、スイッチSWを端子aと端子b
から切り離し、スパッタを停止する。陰極21の下部に
配置した第1の磁石12bと第2の磁石13bとで形成
されている磁界によりArが加速されてスパッタされる
ので、効率の良いスパッタができる。この際、Taのス
パッタ中、他のタ−ゲット16、17及び18はシャッ
タ22により覆われているのでスパッタされたTaの付
着がなく、タ−ゲット16、17及び18がスパッタさ
れることもない。次に、シャッタ22を反時計回り方向
に90°回転して、窓22aがFeNiCoタ−ゲット
16上に位置するようにする。スイッチSWを端子aと
端子bとを接続し、陰極21に負電圧を印加し、FeN
iCoのスパッタを開始する。基板2上に所定厚さのF
eNiCoからなる強磁性体自由層4を積層した後、ス
イッチSWを端子aと端子bから切り離し、スパッタを
停止する。同様にして、Cuからなるスペ−サ層5、F
eNiCoからなる強磁性体固定層6、FeZnからな
る反強磁性体層7、Taからなる保護層8を順次積層す
る(図8(a))。その後、陽極19に印加されている
正の電圧の印加を停止し、チャンバ23内から各層を積
層した基板2を取り出す。このようにして形成された強
磁性体自由層4の磁化方向9と強磁性体固定層6の磁化
方向10は一致している。
【0010】(第2工程)次に、強磁性体自由層4及び
強磁性体固定層6の磁化方向9及び10と直角の方向に
N極を有する第1の磁石12cとS極を有する第2の磁
石13cよって形成される磁界を印加し、反強磁性体層
7のブロッッキング温度以上で熱処理する(図8
(b))。
【0011】このようにして、強磁性体固定層6の磁化
方向10を強磁性体自由層4の磁化方向9と直角にす
る。この後、作製されたスピンバルブ磁気抵抗素子1を
積層方向に挟み、Cuからなる電極11、11を形成し
て図6を得る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、強磁性
体自由層4の磁化方向9と強磁性体固定層6の磁化方向
10とを同一になるように形成した後、その磁化方向9
及び10に直角に磁界を印加しながら熱処理をすること
によって、強磁性体固定層6の磁化方向10を強磁性体
自由層4の磁化方向9と直角になるようにしているの
で、強磁性体自由層4のキュリ−温度が低い場合や反強
磁性体層7のブロッキング温度が高い場合には、強磁性
体自由層4の磁化方向9自体も印加磁界の影響を受けて
しまうので、強磁性体固定層6の磁化方向を強磁性体自
由層4の磁化方向と直角になるように回転させることが
困難となってしまう。そこで、本発明は、上記のような
問題点を解消するためになされたもので、強磁性体自由
層4の磁化方向9は変化させず、容易に強磁性体固定層
6の磁化方向10を変えることができる、安定した特性
を有するスピンバルブ磁気抵抗効果素子の製造方法を提
供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるスピンバ
ルブ磁気抵抗効果素子の製造方法は、形状異方性が得ら
れるよう、同一平面上にあって、平行配置された第1の
磁極を有する第1の磁石と第2の磁極を有する第2の磁
石との間に形成された磁界方向と平行に基板を配置し、
前記基板を移動しながら前記磁界方向に磁化方向が向く
ように強磁性体自由層と、非磁性スペ−サ層とをこの基
板上に順次堆積させる第1工程と、前記基板の移動を停
止し、前記非磁性スペ−サ層上に強磁性体固定層と、反
強磁性体層を堆積させる第2の工程と、前記強磁性体自
由層の磁化方向と直角方向に磁界を印加しながら前記強
磁性体自由層のキュリ−温度以上あるいは、前記反強磁
性体層のブロッキング温度以上で熱処理後、冷却する第
3の工程とからなることを特徴とする。
【0014】第2の発明として、請求項1記載のスピン
バルブ磁気抵抗効果素子の製造方法において、2〜15
mTorrのガス圧で前記強磁性体固定層を形成するこ
とを特徴とする。
【0015】本発明によれば、基板を移動しながら強磁
性体自由層を形成することによって、磁場中熱処理後、
冷却によって磁化の方向が変化しにくく、容易に強磁性
体自由層と強磁性体自由層の磁化方向を直角にすること
ができ、良好なスピンバルブ磁気抵抗効果素子が得られ
る。また、2〜15mTorrのガス圧で強磁性体固定
層を形成することによって、強磁性体固定層の飽和磁化
特性を劣化させずに、交換結合磁化率を大きくすること
ができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図6、図7を参照
しながら、本発明の一実施例について説明する。図1
(a)〜(c)は本発明の実施例を示すスピンバルブ磁
気抵抗効果素子の製造工程図である。前述した構成と同
一構成部分は同一符号を付し、その説明を省略する。 (第1工程)前記したマグネトロンスパッタ装置20の
チャンバ23内のタ−ゲット15、16、17、18の
配置は同一であり、基板2が磁化しやすい形状方向(形
状異方性)を第1の磁石12aと第2の磁石13aで形
成される磁界の方向F1 に平行配置し、磁界の方向F1
と直角方向F2 に往復運動できることが従来例と異なっ
ている。
【0017】真空ポンプ24によりチャンバ23内を6
×10-7Torr以下に排気する。流量調節バルブ26
でガス流量を調節しながらArガスをチャンバ23内に
導入し、チャンバ23内の真空度が2〜6mTorrに
なるようにし、好ましくは4mTorrにする。シャッ
タ22を回転させて、窓22aがTaタ−ゲット15上
に位置するようにする。スイッチSWを端子aと端子b
に接続し、陰極21には直流電源25から負の電圧、陽
極19には正の電圧を印加し、Taのスパッタを開始す
る。陽極19に印加している正の電圧は各タ−ゲットの
スパッタ終了まで印加したままである。こうして、Ta
タ−ゲット15にArを衝突させ、Taをスパッタし
て、基板上に100オングストロ−ム厚のTaからなる
下地層3を積層する。この後、スイッチSWを端子aと
端子bから切り離し、スパッタを停止する。陰極21の
下部に配置した第1の磁石12bと第2の磁石13bと
で形成されている磁界によりArが加速されてスパッタ
されるので、効率の良いスパッタができる。この際、T
aのスパッタ中、他のタ−ゲット16、17及び18は
シャッタ22により覆われているのでスパッタされたT
aの付着がなく、タ−ゲット16、17及び18がスパ
ッタされることもない。
【0018】次に、シャッタ22を反時計回り方向に9
0°回転して、窓22aがFeNiCoタ−ゲット16
上に位置するようにする。図7(c)に示すように、第
1の磁石12aと第2の磁石13aにより形成される磁
界の方向F1と直角方向F2に基板2の往復運動を開始す
る。基板2は下地層3、強磁性体自由層4及びスペ−サ
層5の積層中は往復運動をさせたままである。また、流
量調節バルブ26で調節されたArのガス流量をチャン
バ22内の真空度が2〜26mTorrの範囲になるよ
うにする。スイッチSWを端子aと端子bとに接続し、
直流電源25から陰極21に負電圧を印加し、FeNi
Coのスパッタを開始し、基板2上に100オングスト
ロ−ム厚のFeNiCoからなる強磁性体自由層4を積
層する。この時、基板2は固定したままである。この
後、スイッチSWを端子aと端子bから切り離し、スパ
ッタを停止する。更に、Arのガス流量をチャンバ22
内の真空度が2〜6mTorrとなるように調節する。
同様にして、28オングストロ−ム厚のCuからなるス
ペ−サ層5を積層する(図1(a))。このようにする
ことによって、強磁性体自由層4の磁化方向9を印加さ
れた磁界の方向F1 に形成することができる。
【0019】(第2工程)次に、基板2の往復運動を停
止し、基板2に磁界を印加したままの状態で、100オ
ングストロ−ム厚のFeNiCoからなる強磁性体固定
層6、150オングストロ−ム厚のFeMnからなる反
強磁性体層7、Taからなる100オングストロ−ム厚
の保護層8を順次積層する(図1(b))。この時のチ
ャンバ23内の真空度はArのガス流量を調節すること
によって2〜6mTorrの範囲にあるようにしてあ
る。その後、陽極19に印加されている正の電圧の印加
を停止し、チャンバ23内から各層を積層した基板2を
取り出す。
【0020】(第3工程)次に、向かい合って配置され
たN極を有する第1の磁石12cS極を有する第2の磁
石13c形成する磁界の方向F1 が強磁性体自由層4の
磁化方向9と直角になるように基板2を配置し、反磁性
体層7のブロッキング温度以上で熱処理を行い、自然冷
却を行う(図1(c))。これにより、反強磁性体層7
は印加された磁界の方向に磁化の向きが反磁性配列し、
強磁性体固定層6と反強磁性体層7の界面でも反強磁性
配列が起こるので、強磁性体固定層6全体の磁化の向き
も印加される磁界の方向に回転する。こうして、強磁性
体固定層6の磁化方向10は強磁性体自由層4の磁化方
向9と直角方向に形成することができる。
【0021】この後、作製されたスピンバルブ磁気抵抗
効果素子1を積層方向に挟み、Cuからなる電極11、
11を形成して図6を得る。このようにして、スピンバ
ルブ磁気抵抗効果素子1に電流を流した状態で、スピン
バルブ磁気抵抗効果素子1へ磁界が印加されると、磁界
の大きさ及び方向によって抵抗値が変化することを利用
して、信号を読み取ることができる。
【0022】ここで、図7に示すマグネトロンスパッタ
装置20を用いて、FeNiCo単層膜とFeNiCo
/Cu多層膜を作製し、強磁性体自由層4としての適性
について調べた。まずは、FeNiCo単層膜を基板2
上に形成して、FeNiCo単層膜の磁化の大きさの磁
界依存性について調べた。図2(a)〜(c)は図7に
示すように、磁界の印加方向F1 と平行にかつ、磁化し
やすい方向(容易軸方向)に配置した基板を磁界の印加
方向F1 と直角方向F2 に移動させながらFeNiCo
層を形成した場合の熱処理の有無による磁化の大きさM
の磁界依存性を示す。図2(d)〜(f)は図7に示す
ように、磁界の印加方向F1 と平行にかつ、容易軸方向
に配置した基板を固定して、FeNiCo層を形成した
場合の熱処理の有無による磁化の大きさの磁界依存性を
示す。図2(a)〜(f)中において、は基板の容易
軸方向に測定した磁気ヒステリシス曲線、は基板の容
易軸方向に垂直な方向(困難軸方向)に測定した磁気ヒ
ステリシス曲線である。横軸は磁界であり、縦軸はFe
NiCo層の磁化の大きさMである。
【0023】図2中の(a)と(d)はFeNiCo層
を形成後、熱処理無しのもの、(b)と(e)はFeN
iCo層を形成後、180℃の温度で熱処理後、冷却を
行ったもの、(c)と(f)はFeNiCo層を形成
後、200℃の温度で熱処理後、冷却を行ったものであ
る。図2(a)〜(c)に示すように、移動している基
板上にFeNiCo層を形成後、熱処理温度を180
℃、200℃と高くしていった場合、容易軸方向に測定
した磁気ヒステリシス曲線は変化せず、磁化方向は初
期状態を保ったままであることがわかる。一方、困難軸
方向の磁気ヒステリシス曲線は磁化方向が変化してて
きているものの磁化方向が変わってしまうまでには至っ
ていない。
【0024】また、図2(d)〜(f)に示すように、
固定配置した基板上にFeNiCo層を形成後、熱処理
温度を180℃、200℃と高くしていった場合、容易
軸方向に測定した磁気ヒステリシス曲線及び困難軸方
向の磁気ヒステリシス曲線は変化し、磁化方向が変化
していることがわかる。その結果、容易軸方向に基板を
配置した基板を磁界の印加方向と直角方向に移動しなが
ら形成したFeNiCo層を強磁性体自由層4として用
いれば、前述したスピンバルブ磁気抵抗効果素子1の製
造工程における熱処理後冷却する第3工程で強磁性体自
由層4の磁化方向を変化させることなく、強磁性体固定
層6の磁化方向10を強磁性体自由層4の磁化方向9に
直角にすることができる。
【0025】次に、FeNiCo/Cu多層膜の強磁性
体自由層4としての適性について調べた。FeNiCo
/Cu多層膜には厚さ18オングストロ−ムのFeNi
Co厚さ14オングストロ−ムのCu層を8ペア積層し
たものを用いた。
【0026】図3(a)〜(c)は図7に示すように、
磁界の印加方向F1 と平行にかつ、容易軸方向に配置し
た基板を磁界の印加方向F1 と直角方向F2 に移動させ
ながらFeNiCo/Cu多層膜を形成した場合の熱処
理の有無による磁化の大きさMの磁界依存性を示す。図
3(d)〜(f)は磁界の印加方向F1 と平行にかつ、
容易軸方向に配置した基板を固定して、FeNiCo多
層膜を形成した場合の熱処理の有無による磁化の大きさ
Mの磁界依存性を示す。図3(a)〜(f)中におい
て、は基板の容易軸方向に測定した磁気ヒステリシス
曲線、は基板の容易軸方向に垂直な方向(困難軸方
向)に測定した磁気ヒステリシス曲線である。横軸は磁
界であり、縦軸はFeNiCo/Cu多層膜の磁化の大
きさMである。
【0027】図3中の(a)と(d)はFeNiCo/
Cu多層膜を形成後、熱処理無しのもの、(b)と
(e)はFeNiCo/Cu多層膜を形成後、200℃
の温度で熱処理後、冷却を行ったもの、(c)と(f)
はFeNiCo/Cu多層膜を形成後、280℃の温度
で熱処理後、冷却を行ったものである。図3(a)〜
(c)に示すように、移動している基板上にFeNiC
o/Cu多層膜を形成後、熱処理温度を200℃、28
0℃と高くしていった場合、容易軸方向に測定した磁気
ヒステリシス曲線は変化せず、磁化方向は初期状態を
保ったままであることがわかる。一方、困難軸方向に測
定した磁気ヒステリシス曲線は磁化方向が変化してて
きているものの磁化方向が変わってしまうまでには至っ
ていない。
【0028】図3(d)〜(f)に示すように、固定配
置した基板上にFeNiCo/Cu多層膜を形成後、熱
処理温度を180℃、200℃と高くしていった場合、
容易軸方向に測定した磁気ヒステリシス曲線及び困難
軸方向の磁気ヒステリシス曲線は変化し、磁化方向が
変化していることがわかる。その結果、磁界の印加方向
と平行にかつ、容易軸方向に配置した基板を磁界の印加
方向と直角方向に移動させながら形成したFeNiCo
/Cu多層膜を強磁性体自由層4として用いれば、その
磁化方向9は変わらないので、FeNiCo単層膜と同
様に、FeNiCo/Cu多層膜を強磁性体自由層4と
して用いることができる。
【0029】また、FeNiCoからなる強磁性体固定
層6の交換結合磁界の大きさと飽和磁化量は強磁性体固
定層6の形成時におけるガス圧に依存するため、強磁性
体固定層6の磁化容易軸方向が磁界Hと平行になるよう
に配置して、強磁性体固定層6を形成して、強磁性体固
定層6の交換結合磁界H2と飽和磁化量MSをスピンバル
ブ磁気抵抗効果素子1の磁化の大きさM及び磁気抵抗変
化率MRの磁界H依存性から調べた。図4は、スピンバ
ルブ磁気抵抗効果素子1の磁化の大きさM及び磁気抵抗
率変化MRの磁界依存性を示す。図4(a)にはスピン
バルブ磁気抵抗効果素子1の磁化の大きさMの磁界H依
存性を示す。図4(b)にはスピンバルブ磁気抵抗効果
素子1の磁気抵抗率変化MRの磁界H依存性を示す。図
5はFeNiCoからなる強磁性体固定層6の作製時に
おいて、交換結合磁界の大きさと飽和磁化量MSとのス
パッタ時のガス圧依存性を示す。
【0030】図4(a)中の低磁界H1側の磁気ヒステ
リシス曲線Aは飽和磁化の小さい強磁性体自由層4であ
り、高磁界H2側の磁気ヒステリシス曲線Bは飽和磁化
の大きい強磁性体固定層6である。磁界H2の前後で磁
化の大きさMが大きく変化するのは反強磁性体層7の磁
化方向に強磁性体固定層6の磁化方向10が向き交換結
合が行われているためと考えられる。これは、図4
(b)に示す磁気抵抗変化率MRの磁界依存性において
もヒステリシス曲線A′は図4(a)中の磁気ヒステリ
シス曲線Aと、ヒステリシス曲線B′は図4(a)中の
磁気ヒステリシス曲線Bと対応して変化している。図4
に示すように、高磁界側の磁気ヒステリシス曲線B及び
磁気抵抗変化率MRのヒステリシス曲線B′において、
磁化の大きさMを大きく変化させる磁界H2が交換結合
磁界である。また、交換結合磁界H2における飽和して
安定した磁化の大きさMが飽和磁化量MSである。この
ように、交換結合磁界H2及び飽和磁化量MSは図4の関
係から求めることができる。スパッタ時のガス圧を2〜
30mTorrと変化させて、各ガス圧での交換結合磁
界H2及び飽和磁化量MSを求めると、図5の関係が得ら
れる。
【0031】図5に示すように、強磁性体固定層6の交
換結合磁界H2はガス圧の増加と共に大きくなる一方、
飽和磁化量MSはガス圧が2〜15mTorrの範囲で
は一定であり、15mTorr以上では急激に減少す
る。このことはガス圧が15mTorr以上では強磁性
体固定層6の磁性が失われ、磁気抵抗変化率MRが低下
することを示している。その結果、飽和磁化量MSの一
定値が保たれるている2〜15mTorrのガス圧上で
強磁性体固定層6を形成することがよいことがわかる。
従って、この条件でFeNiCoからなる強磁性体固定
層6を形成し、容易軸方向を磁界の方向と平行配置した
FeNiCo単層膜あるいは、FeNiCo/Cu多層
膜を用いれば、感度の良好なスピンバルブ磁気抵抗効果
素子1を得ることができる。
【0032】
【発明の効果】本発明によるスピンバルブ磁気抵抗効果
素子の製造方法によれば、基板を磁化しやすい方向に磁
界を印加し、その磁界と直角方向に基板を移動させなが
ら強磁性体自由層を形成すると熱処理において強磁性体
自由層の磁化方向が変化せず、強磁性体固定層のみの磁
化方向を強磁性体自由層の磁化方向と直角にすることが
できる。また、ガス圧2〜15mTorrの条件で強磁
性体固定層を形成すれば、交換結合磁界が大きく、磁性
劣化がなく良好な感度を有するスピンバルブ磁気抵抗効
果素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるスピンバルブ磁気抵抗効果素子の
製造工程図である。
【図2】FeNiCo単層膜の磁化の大きさとの磁界依
存性の関係図である。
【図3】FeNiCo/Cu多層膜の磁化の大きさの磁
界依存性の関係図である。
【図4】スピンバルブ磁気抵抗効果素子の磁化の大きさ
及び磁気抵抗効果率の磁界依存性の関係図である。
【図5】FeNiCoの交換結合磁界及び飽和磁化量の
ガス圧依存性の関係図である。
【図6】従来のスピンバルブ磁気抵抗効果素子の構造の
断面図である。
【図7】マグネトロンスパッタ装置の構造断面図であ
る。
【図8】従来のスピンバルブ磁気抵抗効果素子の製造工
程図である。
【符号の説明】
1…スピンバルブ磁気抵抗効果素子 2…基板 3…下地層 4…強磁性体自由層 5…スペ−サ層 6…強磁性体固定層 7…反磁性体層 8…保護層 9、10…磁化方向 11…電極 12a…第1の磁石 13a…第2の磁石 F1 …磁界の方向 F2 …磁界の方向に直角方向

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】形状異方性が得られるよう、同一平面上に
    あって、平行配置された第1の磁極を有する第1の磁石
    と第2の磁極を有する第2の磁石との間に形成された磁
    界方向と平行に基板を配置し、前記基板を移動しながら
    前記磁界方向に磁化方向が向くように強磁性体自由層
    と、非磁性スペ−サ層とをこの基板上に順次堆積させる
    第1工程と、前記基板の移動を停止し、前記非磁性スペ
    −サ層上に強磁性体固定層と、反強磁性体層を堆積させ
    る第2の工程と、前記強磁性体自由層の磁化方向と直角
    方向に磁界を印加しながら前記強磁性体自由層のキュリ
    −温度以上あるいは、前記反強磁性体層のブロッキング
    温度以上で熱処理後、冷却する第3の工程とからなるこ
    とを特徴とするスピンバルブ磁気抵抗効果素子の製造方
    法。
  2. 【請求項2】2〜15mTorrのガス圧で前記強磁性
    体固定層を形成することを特徴とする請求項1記載のス
    ピンバルブ磁気抵抗効果素子の製造方法。
JP8219241A 1996-06-28 1996-07-31 スピンバルブ磁気抵抗効果素子の製造方法 Pending JPH1074658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8219241A JPH1074658A (ja) 1996-06-28 1996-07-31 スピンバルブ磁気抵抗効果素子の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-188542 1996-06-28
JP18854296 1996-06-28
JP8219241A JPH1074658A (ja) 1996-06-28 1996-07-31 スピンバルブ磁気抵抗効果素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1074658A true JPH1074658A (ja) 1998-03-17

Family

ID=26504999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8219241A Pending JPH1074658A (ja) 1996-06-28 1996-07-31 スピンバルブ磁気抵抗効果素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1074658A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002084680A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-24 Leibniz-Institut Für Festkörper- Und Werkstoffforschung Dresden E.V. Verfahren zum festlegen von referenzmagnetisierungen in schichtsystemen
EP1378950A1 (de) * 2002-07-06 2004-01-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Einstellung oder lokalen Veränderung einer Magnetisierung in einer Schicht einer magnetoresistiven Schichtanordnung, Heizstempel zum Aufheizen der magnetoresistiven Schichtanordnung und deren Verwendung
US7060509B2 (en) 2001-04-12 2006-06-13 Leibniz-Institut Fuer Festkoerper- Und Werkstoffforschung Dresden E.V. Method for defining reference magnetizations in layer systems
CN100440564C (zh) * 2004-02-10 2008-12-03 日立环球储存科技荷兰有限公司 电流垂直于平面磁阻传感器及其制造方法
CN111090063A (zh) * 2018-10-24 2020-05-01 Tdk株式会社 磁传感器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002084680A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-24 Leibniz-Institut Für Festkörper- Und Werkstoffforschung Dresden E.V. Verfahren zum festlegen von referenzmagnetisierungen in schichtsystemen
US7060509B2 (en) 2001-04-12 2006-06-13 Leibniz-Institut Fuer Festkoerper- Und Werkstoffforschung Dresden E.V. Method for defining reference magnetizations in layer systems
EP1378950A1 (de) * 2002-07-06 2004-01-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Einstellung oder lokalen Veränderung einer Magnetisierung in einer Schicht einer magnetoresistiven Schichtanordnung, Heizstempel zum Aufheizen der magnetoresistiven Schichtanordnung und deren Verwendung
US7033849B2 (en) 2002-07-06 2006-04-25 Robert Bosch Gmbh Method of adjusting or locally modifying a magnetization in a layer of a magnetoresistive layer system, heat stamp for heating the magnetoresistive layer system, and use of same
CN100440564C (zh) * 2004-02-10 2008-12-03 日立环球储存科技荷兰有限公司 电流垂直于平面磁阻传感器及其制造方法
CN111090063A (zh) * 2018-10-24 2020-05-01 Tdk株式会社 磁传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5534355A (en) Artificial multilayer and method of manufacturing the same
US6631055B2 (en) Tunnel valve flux guide structure formed by oxidation of pinned layer
US10354707B2 (en) Composite seed layer
US6914761B2 (en) Magnetoresistive sensor with magnetic flux paths surrounding non-magnetic regions of ferromagnetic material layer
JPH11175920A (ja) 磁気抵抗効果型複合ヘッドおよびその製造方法
US5578385A (en) Magnetoresistance effect element
JPH11134620A (ja) 強磁性トンネル接合素子センサ及びその製造方法
GB1600098A (en) Magnetic thin film structure
JPH10294506A (ja) スピンバルブ型薄膜素子及びその製造方法
US4800457A (en) Magnetoresistive sensor element
JPH1074658A (ja) スピンバルブ磁気抵抗効果素子の製造方法
JPH1187804A (ja) 薄膜磁界センサ
JP2000500292A (ja) 磁界センサ及び磁界センサの製造方法
JPH0870149A (ja) 磁気抵抗素子
JP2001345493A (ja) トンネル磁気抵抗効果素子、及びトンネル磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH04280483A (ja) 磁気抵抗効果材料およびその製造方法
JP2000276716A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドおよびその製造方法および磁気記憶装置
JP3647306B2 (ja) 磁気抵抗素子及び磁気抵抗メモリ素子
JP2701557B2 (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JP2924823B2 (ja) 磁気センサ及び該センサを備えた磁気ヘッド
JP3839647B2 (ja) 磁気インピーダンス効果素子
JPH09106913A (ja) 磁電変換素子
JPH1079305A (ja) 磁気素子
JPH0888424A (ja) 多層膜磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JPH11353868A (ja) 磁性薄膜メモリ素子およびその製造方法および製造装置