JPH1072821A - 通水性連続地中壁の構築方法および鉄筋篭 - Google Patents

通水性連続地中壁の構築方法および鉄筋篭

Info

Publication number
JPH1072821A
JPH1072821A JP24872496A JP24872496A JPH1072821A JP H1072821 A JPH1072821 A JP H1072821A JP 24872496 A JP24872496 A JP 24872496A JP 24872496 A JP24872496 A JP 24872496A JP H1072821 A JPH1072821 A JP H1072821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strainer box
strainer
box
cage
continuous underground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24872496A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Obara
直 小原
Naoto Usui
直人 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP24872496A priority Critical patent/JPH1072821A/ja
Publication of JPH1072821A publication Critical patent/JPH1072821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ストレーナボックスおよび通水管を溝壁に密
着させることにより、高い透水性を確保しながら、地盤
の崩落を防止する、通水性連続地中壁の構築方法および
鉄筋篭を提供する。 【解決手段】 連続地中壁にストレーナボックス4と通
水管5とを埋設して地下水流を通過させる通水性連続地
中壁の構築方法において、鉄筋篭1の地下水流層と接す
る面に、その面に対して直交方向に摺動可能なストレー
ナボックスを配置し、前記ストレーナボックスの地下水
流層と接する面と反対側の面に、この面に対して直交方
向に伸縮自在な通水管の一端開口部を連結し、前記スト
レーナボックスの地下水流層と接する面と前記通水管の
前記ストレーナボックスと反対側の面の開口部とを除
き、前記鉄筋篭の両面全体にシート体3を配備し、前記
鉄筋篭を掘削溝2に建て込み、前記シート体間にコンク
リートを打設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通水性連続地中壁
の構築方法および鉄筋篭に関する。
【0002】
【従来の技術】連続地中壁を構築した際に地下水流を充
分確保するための技術として、図5および図6に示すよ
うに連続地中壁aの途上の地下水流層bの存在する位置
の鉄筋篭cに集水および復水用ストレーナボックスdと
通水管eを設置することにより、地下水流bを遮断する
ことなく連続地中壁a中を通す技術が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、連続地
中壁aの鉄筋篭cを陸上で製作して掘削溝内に挿入する
時に、ストレーナボックスdが溝壁に接触しないよう
に、ストレーナボックスdおよび通水管eの外面と溝壁
面との間を数センチ〜10センチ程離しておく必要があ
る。そのため連続地中壁aの施工完了後にストレーナボ
ックスdおよび通水管eの外面と溝壁との間に隙間fが
でき、後に崩壊し周辺の地盤沈下を引き起こすなどの問
題が発生する。本発明は以上の問題点を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、ストレーナ
ボックスおよび通水管を溝壁に密着させることにより、
高い透水性を確保しながら、地盤の崩落を防止する、通
水性連続地中壁の構築方法および鉄筋篭を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、連続地中壁に
ストレーナボックスと通水管とを埋設して地下水流を通
過させる通水性連続地中壁の構築方法において、鉄筋篭
の地下水流層と接する面に、その面に対して直交方向に
摺動可能なストレーナボックスを配置し、前記ストレー
ナボックスの地下水流層と接する面と反対側の面に、こ
の面に対して直交方向に伸縮自在な通水管の一端開口部
を連結し、前記ストレーナボックスの地下水流層と接す
る面と前記通水管の前記ストレーナボックスと反対側の
面の開口部とを除き、前記鉄筋篭の両面全体にシート体
を配備し、前記鉄筋篭を掘削溝に建て込み、前記シート
体間にコンクリートを打設し、コンクリートの打設圧に
よりストレーナボックスを摺動させて前記掘削溝の壁面
に密着させると共に、前記通水管を伸長させて前記掘削
溝の壁面に密着させた状態で、打設したコンクリートを
硬化させて構成したことを特徴とする、通水性連続地中
壁の構築方法である。 また本発明は、前述した通水性
連続地中壁の構築方法において、前記鉄筋篭とストレー
ナボックスとに有孔のストッパー板を夫々設け、夫々の
ストッパー板の孔を重ね合わせてストレーナボックスを
鉄筋篭に収容し、重ね合わせたストッパー板の孔に棒状
のストッパーを縦方向に挿通させることによりストレー
ナボックスを拘束した状態で前記鉄筋篭を掘削溝に挿入
し、コンクリートの打設前に前記ストッパーを引き抜く
ことにより、ストレーナボックスを摺動可能な状態とす
ることを特徴とする、通水性連続地中壁の構築方法であ
る。本発明は、前述した通水性連続地中壁の構築方法に
用いられる鉄筋篭であって、鉄筋篭と、前記鉄筋篭の地
下水流層と接する面に、その面に対して直交方向に摺動
可能となるように配置したストレーナボックスと、前記
ストレーナボックスの地下水流層と接する面と反対側の
面に一端開口部を連結し、この下流側面に対して直交方
向に伸縮自在な通水管と、前記ストレーナボックスの地
下水流層と接する面と前記通水管の前記ストレーナボッ
クスと反対側の面の開口部とを除き、前記鉄筋篭の両面
全体に配備するシート体とより構成したことを特徴とす
る、鉄筋篭である。また本発明は、前述した鉄筋篭にお
いて、前記鉄筋篭とストレーナボックスとに有孔のスト
ッパー板を夫々設け、これらのストッパー板の孔を重ね
合わせて棒状のストッパーを縦方向に挿通させることに
より、ストレーナボックスを鉄筋篭内に拘束可能とし、
かつ前記ストッパーを引き抜くことにより、ストレーナ
ボックスを摺動可能に構成したことを特徴とする、鉄筋
篭である。
【0005】
【発明の実施の形態1】以下図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。
【0006】<イ>全体の構成 図1および図4に示すように鉄筋篭1は、掘削溝2の両
壁面21,21に対向するシート体3,3と、このシー
ト体3,3間に鉄筋篭1を配置し、前記鉄筋篭1内にス
トレーナボックス4および通水管5を配置して構成し、
シート体3,3間へのコンクリートの充填により、シー
ト体3,3と共にストレーナボックス4および通水管5
を掘削溝2の壁面21,21に密着させて構成する。
【0007】<ロ>鉄筋篭 鉄筋篭1は、構築する連続地中壁の補強用の篭体であ
る。図1〜図4に示すように鉄筋篭1は、後述するスト
レーナボックス4および通水管5を組み込んだ状態で掘
削溝2中に挿入して配置する。この際、ストレーナボッ
クス4が鉄筋篭1の地下水流層6に接する面に対して直
交方向に摺動自在となるように、鉄筋篭1には予めスラ
イド沓11および上部スライドガイド12を設けてお
く。なお鉄筋篭1の所定の部材には、ストレーナボック
ス4を拘束するため、有孔のストッパー板13が取り付
けてある。また鉄筋篭1の両短辺には、鉄筋篭1の全長
に亘って接合鋼板14が取り付けてある。接合鋼板14
間には、ストレーナボックス4の地下水流層6に接する
面と通水管5のストレーナボックス4と反対側の面の開
口部とを除き鉄筋篭1の両面全体を被覆するようにシー
ト体3,3が夫々取り付けてある。以下鉄筋篭1に設け
る各部材について説明する。
【0008】(1)ストレーナボックス 図1〜図4に示すようにストレーナボックス4は、鉄筋
篭1の地下水流層6に接する面に対して直交方向に摺動
自在に取り付ける部材であり、鉄筋篭1の途上の地下水
流6と同レベルにあたる位置に取り付ける。ストレーナ
ボックス4は、地下水流層6に接する面のみ開放させた
中空ボックスであり、開放させた側面には鋼製スクリー
ンやエンドレンマットなどの透水素材のシート体を取付
けておくことが考えられる。ストレーナボックス4の上
面には、上部スライドガイド12を取り付けてあり、ス
トレーナボックス4の下面には、図示しないがスライド
沓11と若干のクリアランスを持った下部スライドガイ
ドを取り付けておく。このように、ストレーナボックス
4の底面および上面は、スライド沓11と上部スライド
ガイド12とでガイドされて摺動自在に構成されてい
る。またストレーナボックス4の背面には後述する通水
管5の一端開口部を連結するための孔が開設してある。
【0009】図4に示すようにストレーナボックス4
は、鉄筋篭1の周囲に配置するシート体3と外周縁を繋
げておき、シート体3,3間にコンクリート9を打設し
た際に、その打設圧によりスライド沓11上を摺動して
掘削溝2の壁面21に密着させることができる。なお、
ストレーナボックス4の側面には有孔のストッパー板4
2が取り付けてあり、前述した鉄筋篭1のストッパー板
13の孔と合致する。ストッパー板13および42は、
鉄筋篭1にストレーナボックス4を取り付ける際の拘束
手段であり、ストッパー板13および42の孔を重ね合
わせた状態で棒状のストッパ7を縦方向に挿通させるこ
とにより、ストレーナボックス4を鉄筋篭1内に拘束・
収納することができる。
【0010】(2)通水管 図1〜図4に示すように通水管5は、一方の端部開口部
をストレーナボックス4の背面に開設した孔と連結さ
せ、地下水流6を元の地盤と同様に機能させるための部
材である。通水管5は、ストレーナボックス4の背面に
対して直交方向に固定した通水内管51と、それに摺動
自在に外装された通水外管52とにより軸方向に伸縮自
在構成する。また通水外管52は、シート体3と端部周
縁を繋げておき、シート体3,3間にコンクリート8を
打設した際に、その打設圧により伸長して掘削溝2の壁
面21に密着させることができる。なお通水管5は、必
要に応じて適宜数配置する。
【0011】<ハ>通水性連続地中壁の構築方法
【0012】(1)鉄筋篭の製作 図1および図2に示すように鉄筋篭1に、上述したよう
なストレーナボックス4、通水管5およびシート体3,
3を取り付ける。この際、ストレーナボックス4のスト
ッパー板42と鉄筋篭1のストッパー板13の夫々の孔
を重ね合わせて、ストッパー7を縦方向に挿通させて、
ストレーナボックス4を拘束する。通水管5は、通水内
管51に通水外管52を嵌め込んだ(縮めた)状態にし
ておく。
【0013】(2)鉄筋篭の建て込み 鉄筋篭1を掘削溝2に建て込む際には、ストッパー7で
もってストレーナボックス4を鉄筋篭1内に拘束・収容
している。従って、鉄筋篭1の厚さよりストレーナボッ
クス4および通水管5が突出することがなく、掘削溝2
の壁面21に接触することがないので、鉄筋篭1の建て
込みがスムーズに行える。掘削溝2に鉄筋篭1を建て込
んだ後は、ストッパー7を引き抜いてストレーナボック
ス4を解放する。
【0014】(3)コンクリートの打設[図2〜図4] シート体3,3との間に、コンクリート8を打設する。
コンクリート8の打設圧により、シート体3,3は鉄筋
篭1の外方に押し出される。この際、ストレーナボック
ス4および通水外管52は、シート体3,3と連結して
あるため、シート体3,3に追随して掘削溝2の壁面2
1に密着する。そして、コンクリート8が硬化すると掘
削溝2の壁面21との間に隙間を有さない通水性連続地
中壁10が完成する。
【0015】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから次
のような効果を得ることができる。 <イ> ストレーナボックスおよび通水内管を摺動、伸
長させることにより、コンクリート打設時に掘削溝の壁
面と密着させることができ、従来のようにストレーナボ
ックスおよび通水管と掘削溝との間に隙間が発生しな
い。このため従来のようにこの隙間に土砂が崩れ込み、
地盤沈下を来す恐れが一切なくなった。 <ロ> 前述したようにストレーナボックスおよび通水
管と掘削溝との間に隙間が発生しないから、隙間に土砂
が崩れ込むことがないため、ストレーナボックスが大き
な曲げ応力を受けることが無くなる。この結果、ストレ
ーナボックスの必要強度を低く押さえることが可能とな
り、経済的な設計が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る通水性連続地中壁の構築現場の
斜視図
【図2】 図1のII−II間の横断面図
【図3】 図1の III−III 間の横断面図
【図4】 構築した通水性連続地中壁の断面図
【図5】 従来のストレーナボックスを用いた通水性連
続地中壁の断面図
【図6】 図5のVI−VI間の横断面図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続地中壁にストレーナボックスと通
    水管とを埋設して地下水流を通過させる通水性連続地中
    壁の構築方法において、 鉄筋篭の地下水流層と接する面に、その面に対して直交
    方向に摺動可能なストレーナボックスを配置し、 前記ストレーナボックスの地下水流層と接する面と反対
    側の面に、この面に対して直交方向に伸縮自在な通水管
    の一端開口部を連結し、 前記ストレーナボックスの地下水流層と接する面と前記
    通水管の前記ストレーナボックスと反対側の面の開口部
    とを除き、前記鉄筋篭の両面全体にシート体を配備し、 前記鉄筋篭を掘削溝に建て込み、 前記シート体間にコンクリートを打設し、 コンクリートの打設圧によりストレーナボックスを摺動
    させて前記掘削溝の壁面に密着させると共に、前記通水
    管を伸長させて前記掘削溝の壁面に密着させた状態で、
    打設したコンクリートを硬化させて構成したことを特徴
    とする、 通水性連続地中壁の構築方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の通水性連続地中壁の
    構築方法において、前記鉄筋篭とストレーナボックスと
    に有孔のストッパー板を夫々設け、夫々のストッパー板
    の孔を重ね合わせてストレーナボックスを鉄筋篭に収容
    し、重ね合わせたストッパー板の孔に棒状のストッパー
    を縦方向に挿通させることによりストレーナボックスを
    拘束した状態で前記鉄筋篭を掘削溝に挿入し、コンクリ
    ートの打設前に前記ストッパーを引き抜くことにより、
    ストレーナボックスを摺動可能な状態とすることを特徴
    とする、通水性連続地中壁の構築方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の通水性連続地中壁の
    構築方法に用いられる鉄筋篭であって、 鉄筋篭と、 前記鉄筋篭の地下水流層と接する面に、その面に対して
    直交方向に摺動可能となるように配置したストレーナボ
    ックスと、 前記ストレーナボックスの地下水流層と接する面と反対
    側の面に一端開口部を連結し、この下流側面に対して直
    交方向に伸縮自在な通水管と、 前記ストレーナボックスの地下水流層と接する面と前記
    通水管の前記ストレーナボックスと反対側の面の開口部
    とを除き、前記鉄筋篭の両面全体に配備するシート体と
    より構成したことを特徴とする、鉄筋篭。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の鉄筋篭において、前
    記鉄筋篭とストレーナボックスとに有孔のストッパー板
    を夫々設け、これらのストッパー板の孔を重ね合わせて
    棒状のストッパーを縦方向に挿通させることにより、ス
    トレーナボックスを鉄筋篭内に拘束可能とし、かつ前記
    ストッパーを引き抜くことにより、ストレーナボックス
    を摺動可能に構成したことを特徴とする、鉄筋篭。
JP24872496A 1996-08-30 1996-08-30 通水性連続地中壁の構築方法および鉄筋篭 Pending JPH1072821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24872496A JPH1072821A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 通水性連続地中壁の構築方法および鉄筋篭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24872496A JPH1072821A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 通水性連続地中壁の構築方法および鉄筋篭

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1072821A true JPH1072821A (ja) 1998-03-17

Family

ID=17182411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24872496A Pending JPH1072821A (ja) 1996-08-30 1996-08-30 通水性連続地中壁の構築方法および鉄筋篭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1072821A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110258530A (zh) * 2019-06-04 2019-09-20 广州穗岩土木科技股份有限公司 一种采用锁口管接头的地下连续墙及其施工方法
CN110700237A (zh) * 2019-09-30 2020-01-17 中铁隧道集团二处有限公司 防止混凝土绕流的地连墙施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110258530A (zh) * 2019-06-04 2019-09-20 广州穗岩土木科技股份有限公司 一种采用锁口管接头的地下连续墙及其施工方法
CN110700237A (zh) * 2019-09-30 2020-01-17 中铁隧道集团二处有限公司 防止混凝土绕流的地连墙施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100752397B1 (ko) 지중 차수벽 시공방법 및 이에 사용되는 보조케이싱
KR20180133748A (ko) 차수형 주열식 현장타설 말뚝을 이용한 흙막이 벽체의 시공방법
JP4881555B2 (ja) 地下構造物の構築方法
KR101415694B1 (ko) 부력방지 앵커가 설치된 기존 구조물의 하부에 신규 지하구조물을 시공하는 방법
KR101627279B1 (ko) 편토압 보강 라멘교 및 이의 시공 방법
KR101734026B1 (ko) Phc 파일을 이용한 옹벽 시공방법
KR101469603B1 (ko) 다목적 결속관을 구비한 루프용 강관의 구조 및 이를 적용하여 지하구조물을 시공하는 방법
KR102247848B1 (ko) 가압그라우팅을 이용한 현장타설 말뚝 및 그 시공방법
KR101677236B1 (ko) 2중 강판 토류벽 구조 및 이를 이용한 가시설 흙막이 공법
JP2001220763A (ja) 地下壁の排水処理方法および、この方法で構築した地下壁
JPH1072821A (ja) 通水性連続地中壁の構築方法および鉄筋篭
KR200363400Y1 (ko) 토류벽 시공시 사용된 에이취형 파일을 인출하기 위한이형재
KR101385090B1 (ko) 흙막이 파일 구조체 및 흙막이 파일 구조체 형성방법
KR101153314B1 (ko) 지중 차수벽 시공방법
JP2003193494A (ja) 地下中空構造物の施工方法とその地下中空構造物
EP0580926A1 (en) Sealing joint in diaphragms formed by concrete panels cast in situ and a process for building said diaphragms
KR101219451B1 (ko) 콘크리트구조물 및 그 시공방법, 이를 이용한 건축물의 흙막이벽체 겸용 지중구조벽의 시공방법
KR200370627Y1 (ko) 토류벽 시공시 사용된 파일을 인출하기 위한 파일이형재
JP3603272B2 (ja) 地下連続壁施工方法及び外殻付鉄筋籠
KR101694681B1 (ko) 저류 조 및 그 시공방법
JP3407066B2 (ja) 地中に排水壁を連続して形成する方法及び板状排水材打設用ケーシング
JPH084033A (ja) 建物地下外周耐圧壁の構築方法
JP2634442B2 (ja) 地中壁
JP2693028B2 (ja) 管路中間部人孔の施工法
JP2611104B2 (ja) 連続地中壁における通水工法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Effective date: 20060113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02