JPH1070715A - ディジタル映像通信システム - Google Patents

ディジタル映像通信システム

Info

Publication number
JPH1070715A
JPH1070715A JP24254796A JP24254796A JPH1070715A JP H1070715 A JPH1070715 A JP H1070715A JP 24254796 A JP24254796 A JP 24254796A JP 24254796 A JP24254796 A JP 24254796A JP H1070715 A JPH1070715 A JP H1070715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
image data
check bit
moving image
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24254796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3589532B2 (ja
Inventor
Shunichi Takeuchi
俊一 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24254796A priority Critical patent/JP3589532B2/ja
Publication of JPH1070715A publication Critical patent/JPH1070715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589532B2 publication Critical patent/JP3589532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伝送する動画像に適応的に誤り訂正符号を付
加する際の遅延を防ぐディジタル映像通信システムを提
供する。 【解決手段】 端末608に、誤り訂正符号化された画像
フレーム単位の動画像符号を誤り訂正符号の検査ビット
と動画像符号とに分離し、センター622の検査ビットの
要求があれば検査ビットと動画像符号とを各パケットに
形成し、要求がなければ動画像パケットだけを形成する
フレーム作成手段604と、動画像パケットを個別チャネ
ルで、検査ビットパケットを共有チャネルで送信する送
信手段606とを設け、センター622に、パケットの受信レ
ベルが閾値以下のとき検査ビットの伝送を求める受信手
段611と、動画像及び検査ビットのパケットから動画像
情報と検査ビットとを同期して取出すフレーム作成手段
613とを設ける。適応的に共有チャネルで誤り訂正符号
の付加が行なわれので動画像伝送は遅延しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動画像データを無
線通信するディジタル映像通信システムに関し、特に、
動画像データの伝送遅延を抑えながら、適応的に動画像
データに誤り訂正符号を付加することを可能にしたもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、複数台の端末装置から送信された
動画像情報をセンター装置に集めるディジタル映像通信
システムでは、有線伝送路を用いた遠隔監視システムが
知られている。しかし、有線を使用する遠隔監視システ
ムでは、監視端末装置を任意の位置に設置することが難
しく、また監視端末装置まで有線を付設する必要がある
ため、その設置が煩雑かつ複雑である。
【0003】このような点を解決するシステムとして
は、無線伝送路を用いたディジタル映像通信システムが
ある。ただ、無線伝送路で動画像情報を伝送する場合に
は、その伝送誤りへの対策が必要となる。一般に、動画
像の圧縮にはフレーム間符号化を用いているため、画質
に与える伝送誤りの影響は非常に大きい。この誤りから
の画像情報の保護は、伝送路の状態に応じて、伝送デー
タに誤り訂正符号による冗長度を付加することにより実
現できる。
【0004】無線伝送路を用いたディジタル映像通信シ
ステムは、図10に示すように、映像データを受信する
画像データ受信可能センター装置(センター装置)101
と、画像データを送信するm台の画像データ送信可能端
末装置(端末装置)102、103、104とから構成される。
各端末装置102、103、104からセンター装置101への上り
無線回線105、106、107は画像データ伝送用として用い
られ、センター装置101から各無線端末102、103、104へ
の下り無線回線108、109、110は制御情報を伝送するた
めに用いられる。
【0005】ここで、端末装置が3台ある図11のシス
テムを例に用いて、その動作を説明する。端末装置205
は、動画像符号が入力する動画像符号入力端子201と、
下り制御チャネル218を通じて伝送されてくるセンター
装置216からの制御信号を受信する制御信号受信手段204
と、センター装置216からの制御信号に基づいて動画像
符号の誤り訂正符号化を行なう誤り訂正符号化手段202
と、誤り訂正符号化手段202の出力を上り送信チャネル2
17を通じてセンター装置216に送信する送信手段203とを
備えている。また、端末装置206、207も同様の構成を備
えている。
【0006】一方、センター装置216は、各端末装置205
〜207から送信された伝送データを受信し、各チャネル
の受信レベルを閾値Thと比較する受信手段208と、受信
レベルが閾値Th以下の端末装置に対して、伝送する動画
像符号の誤り訂正符号化を指示する制御信号送信手段20
9と、各端末装置から送られた伝送データの誤り訂正を
行なう誤り訂正手段210、211、212と、誤り訂正された
動画像を再生する再生表示手段213、214、215とを備え
ている。
【0007】このシステムの端末装置205では、動画像
符号が動画像符号入力端子201より入力する。誤り訂正
符号化手段202は、センター装置216が誤り訂正符号での
伝送を要求していることが制御信号受信手段204を通じ
て伝えられた場合には、入力された動画像符号の誤り訂
正符号化を行ない、その出力である誤り訂正符号を、送
信手段203を通じて、センター装置216に送信する。ま
た、センター装置216が誤り訂正符号の伝送を要求して
いない場合は、入力された動画像符号をそのまま送信手
段203に出力し、送信手段203はディジタル映像データの
みをセンター装置216に送信する。
【0008】誤り訂正符号化手段202の出力データのデ
ータフォーマットを図12に示している。誤り訂正符号
化を行なったか、行なわなかったかは、FEC(foward
error correction)フラグ(例えば5ビットからなるフ
ラグ信号)に表示される。
【0009】センター装置216では、受信手段208が、各
端末装置205、206、207から多重化されて伝送されてく
るデータを受信し、各端末対応のデータに分離する。受
信手段208は、この時、各チャネルの受信レベルを判定
し、受信レベルが閾値Th以下の端末装置を制御信号送信
手段209に通知する。制御信号送信手段209は、受信レベ
ルが閾値Th以下の端末装置に対して、動画像符号の誤り
訂正符号化を指示する制御信号を下り制御チャネル21
8、 219、220を通じて(例えば信号レベルを1にセット
して)送信する。また、受信レベルがTh以上の端末装置
に対しては、誤り訂正符号化の必要がないことを下り制
御チャネル218〜220を通じて(例えば 信号レベルを0
にセットして)通知する。
【0010】受信手段208の出力信号である端末毎に分
離されたデータは、それぞれの端末に対応した誤り訂正
手段210、211、212に出力される。誤り訂正手段210〜21
2は、誤り訂正符号化が行なわれているかどうかをFE
Cフラグによって判定し、FECフラグが誤り訂正符号
化されていることを示す場合には誤り訂正処理を行な
い、また、誤り訂正符号化されていないことを示す場合
には入力信号をそのまま出力する。
【0011】誤り訂正手段210〜212の出力は、それぞれ
の端末に対応した再生表示手段213、214、215の入力と
なり動画像として表示される。
【0012】このように、無線回線の伝送品質が劣化し
た場合でも、伝送データに適応的に誤り訂正符号を付加
することにより、良好な画質が維持される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この冗長ビッ
ト(誤り訂正符号の検査ビット)の付加は、各端末が送
出するデータの増加に繋がるため、元々割り当てられた
伝送帯域幅においてその情報の送信を行なうとデータ伝
送の遅延が大きくなるという問題がある。
【0014】また、この遅延の発生を防ぐために、 (1)画像符号量を、増加した冗長ビット分だけ減らす (2)静的に最大冗長ビット分だけ増やした伝送帯域を
割り当てる という手法が考えられるが、(1)の手法を採る場合に
は、誤り訂正符号と動画像符号との発生符号量を制御す
る符号量制御が必要となり、システムの構成が複雑にな
るという問題がある。また、(2)の手法を採る場合に
は、常に誤り訂正符号の最大の冗長ビット数を考慮して
伝送帯域を確保することになるため、適応的に増加する
冗長ビットに対して遅延を発生させることはないが、シ
ステム全体では必要以上に大きな伝送帯域幅が必要にな
るという問題がある。
【0015】本発明は、こうした従来の問題点を解決す
るものであり、伝送する動画像データに適応的に誤り訂
正符号を付加する際に、システムの伝送帯域幅の大幅な
増加をもたらすことなく、データ伝送の遅延増大を防ぐ
ことができるディジタル映像通信システムを提供するこ
とを目的としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明のディジ
タル映像通信システムでは、画像データ送信可能端末装
置に、誤り訂正符号化された画像フレーム単位の動画像
符号を誤り訂正符号の検査ビットと動画像符号とに分離
し、画像データ受信可能センター装置が検査ビットを伝
送するように要求していれば、検査ビットと動画像符号
とをそれぞれパケットに形成し、また、画像データ受信
可能センター装置が検査ビットの伝送を要求していなけ
れば、動画像符号パケットだけを形成する伝送フレーム
作成手段と、動画像符号パケットを画像データ送信可能
端末装置に割り当てられた個別チャネルを通じて送信
し、検査ビットパケットを共有チャネルの1つを選択し
て送信する多重化送信手段とを設け、画像データ受信可
能センター装置に、複数台の画像データ送信可能端末装
置より送られてくる動画像符号パケットと検査ビットパ
ケットとを受信して、各画像データ送信可能端末装置ご
とに分離し、その受信レベルが閾値レベル以下であれば
誤り訂正符号の検査ビットの伝送を画像データ送信可能
端末装置に要求する逆多重化受信手段と、動画像符号パ
ケットと検査ビットパケットとから同一の画像フレーム
の動画像情報と検査ビットとを同期して取り出すFEC
フレーム作成手段とを設けている。
【0017】このシステムでは、無線回線の伝送品質が
劣化した場合に、適応的に共有チャネルを利用して誤り
訂正符号の付加が行なわれので、動画像符号の伝送が遅
延することはない。また、このとき、共有チャネルが使
用されるため、システム全体の無線伝送帯域幅の増加は
少ない。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、画像データ送信可能端末装置と画像データ受信可能
センター装置とからなるディジタル映像通信システムに
おいて、画像データ送信可能端末装置に、誤り訂正符号
化された画像フレーム単位の動画像符号を誤り訂正符号
の検査ビットと動画像符号とに分離し、画像データ受信
可能センター装置が検査ビットを伝送するように要求し
ていれば、動画像符号と検査ビットとをその画像フレー
ム番号と共にそれぞれパケットとして出力し、画像デー
タ受信可能センター装置が検査ビットを伝送するよう要
求していなければ、動画像符号のみをその画像フレーム
番号と共にパケットとして出力する伝送フレーム作成手
段と、伝送フレーム作成手段の出力である動画像符号パ
ケットをその画像データ送信可能端末装置に割り当てら
れた個別チャネルに送信し、検査ビットパケットを複数
の画像データ送信可能端末装置間で共通に使用する共有
チャネルの1つを選択して送信する多重化送信手段とを
設け、画像データ受信可能センター装置に、複数台の画
像データ送信可能端末装置より送られてくる動画像符号
パケットと検査ビットパケットとを受信して、各画像デ
ータ送信可能端末装置ごとに分離して出力し、その時の
受信レベルが閾値レベル以下であれば誤り訂正符号の検
査ビットの伝送を画像データ送信可能端末装置に要求す
る逆多重化受信手段と、逆多重化受信手段の出力信号で
ある動画像符号パケットと検査ビットパケットとから同
一の画像フレーム番号を有する動画像情報と検査ビット
とを取り出し同期させて出力するFECフレーム作成手
段とを設けたものであり、無線回線の伝送品質が劣化し
た場合に、動画像情報の伝送遅延を伴うことなく、適応
的に誤り訂正符号を付加することができる。
【0019】請求項2に記載の発明は、この画像データ
送信可能端末装置に、送信される検査ビットパケットに
対して誤り検出用のパリティビットを付加するパリティ
付加手段を設け、画像データ受信可能センター装置のF
ECフレーム作成手段に、逆多重化受信手段から出力さ
れる検査ビットパケットについてパリティビットによる
誤り検出を行ない、誤りがあり且つ同一のフレーム番号
を持つ動画像符号パケットの受信が完了していなければ
検査ビットパケットの再送要求を行なう誤り検出手段を
設け、画像データ送信可能端末装置の多重化送信手段
が、画像データ受信可能センター装置から検査ビットパ
ケットの再送要求があった場合にその再送信を行なうよ
うに構成したものであり、画像データ受信可能センター
装置側で、ビット誤りのない検査ビットを入手して、品
質の高い動画像を再生することが可能となる。
【0020】請求項3に記載の発明は、画像データ送信
可能端末装置の多重化送信手段が、選択した共有チャネ
ルのキャリアセンスを行ない、チャネルが空いていると
判断したときに検査ビットパケットを送信するように構
成したものであり、検査ビットパケットの共有チャネル
上での衝突を回避して、検査ビットパケットの伝送にお
ける信頼性を高めることができる。
【0021】請求項4に記載の発明は、画像データ受信
可能端末装置に、誤り訂正符号の検査ビットの伝送を画
像データ送信可能端末装置に要求するときに、共有チャ
ネルの空きチャネルを探しそのチャネル識別子を画像デ
ータ送信可能端末装置に知らせる共有チャネル割当手段
を設けたものであり、画像データ受信可能端末装置側か
ら選択すべき共有チャネルを指定することにより、検査
ビットパケットの共有チャネル上での衝突を避け、検査
ビットパケットの伝送における信頼性を高めることがで
きる。
【0022】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。
【0023】(第1の実施の形態)第1の実施形態のデ
ィジタル映像通信システムは、図1に示すように、画像
データ送信可能端末装置(端末装置)608、609、610
と、画像データ受信可能センター装置(センター装置)
622とから成り、端末装置は、動画像符号が入力する動
画像符号入力端子601と、入力した動画像符号を画像フ
レーム単位で誤り訂正符号化する誤り訂正符号化手段60
3と、画像フレーム番号を入力する画像フレーム番号入
力端子602と、動画像符号と誤り訂正符号の検査ビット
とを分割してパケット化し、動画像符号パケットと検査
ビットパケットとを作成する伝送フレーム作成手段604
と、伝送フレーム作成手段604の出力である検査ビット
パケットに誤り検出用のパリティビットを付加するパリ
ティ付加手段605と、伝送フレーム作成手段604の出力で
ある動画像符号パケットを各端末装置に割り当てられた
チャネルに送信し、パリティ付加手段605の出力である
検査ビットパケットをシステムの端末装置間における共
有チャネルに送信する多重化送信手段606と、検査ビッ
トの送信を要求するセンター装置622からの制御信号を
受信する制御信号受信手段607とを備えている。
【0024】また、センター装置622は、複数台の端末
装置608〜610より送信されてくる動画像符号パケットと
検査ビットパケットとを受信し、各端末装置毎に分離し
て出力し、その時の受信レベルが閾値レベル以下であれ
ば誤り訂正符号の検査ビットの伝送を端末装置に要求す
る逆多重化受信手段611と、逆多重化受信手段611の要求
を受けて該当する端末装置に誤り訂正符号の検査ビット
の送信を指示するための制御信号を出力する制御信号送
信手段612と、逆多重化受信手段611の出力信号である動
画像符号パケットと検査ビットパケットとから同一の画
像フレーム番号を有する動画像情報と検査ビットとを取
り出し同期させて出力するFECフレーム作成手段613
と、各端末装置から送られた伝送データの誤り訂正を行
なう誤り訂正手段616、617、618と、誤り訂正された動
画像を再生する再生表示手段619、620、621とを備えて
いる。
【0025】図3には、ディジタル映像通信システムが
“TDMA(Time Division Multiple Access) /FDD
(Frequency Division Duplex)”方式を採る場合の第1
の実施形態でのチャネルの構成例を示している。また、
図4には、ディジタル映像通信システムが“TDMA/
TDD(Time Division Duplex)”方式を採る場合の第1
の実施形態でのチャネルの構成例を示している。
【0026】上り回線には、図3及び図4の(b)に示
すように、画像データ送信用の各端末装置に対応したチ
ャネルと、誤り訂正符号の冗長ビット(検査ビット)を
伝送するための複数の共有チャネルとが用意されてい
る。また、下り回線には、図3及び図4の(c)に示す
ように、センター装置が各端末に対し制御信号を送信す
るための各端末に対応したチャネルが用意されている。
【0027】TDMA/TDDとTDMA/FDDと
は、図3及び図4の(a)に示すように、上り下りの回
線設定が時分割であるか、周波数分割であるかの違いが
あるだけで、その動作、作用には異なる点がないため、
以下、その動作についてまとめて説明する。
【0028】図1のシステムにおいて、端末装置608、6
09、610は、すべて同一の構成をしているため、端末装
置608の構成を用いて、このシステムの動作を説明す
る。
【0029】端末装置608では、動画像符号が動画像符
号入力端子601より入力し、誤り訂正符号化手段603が、
この動画像符号を画像フレーム単位で誤り訂正符号化す
る。この誤り訂正符号化手段603の出力信号であるFE
Cフレームを図5(a)に示している。
【0030】また、画像フレーム番号入力端子602から
は、動画像符号入力端子601より入力した動画像符号に
対応する画像フレーム番号が入力する。この画像フレー
ム番号は、分割された動画像符号と検査ビットとの対応
を取るために必要となる。
【0031】誤り訂正符号化手段603の出力信号と画像
フレーム番号入力端子602より入力した画像フレーム番
号とは伝送フレーム作成手段604に入力し、伝送フレー
ム作成手段604は、センター装置622から誤り訂正符号の
検査ビットの送信要求を制御信号受信手段607を通じて
受取った場合には、動画像符号パケットと検査ビットパ
ケットとを作成する。
【0032】このとき作成される動画像符号パケット
は、図5の(b−1)に示すように、検査ビットパケッ
ト有りを表示するFECフラグと、画像フレーム番号
と、FECフレームの画像データと、その画像データの
長さ情報とから成り、また、検査ビットパケットは、図
5(c)に示すように、送信先のセンター装置622を特
定するセンターIDと、送信元の端末装置608を特定す
る端末IDと、画像フレーム番号と、FECフレームの
誤り訂正符号検査ビットと、その検査ビットの長さ情報
とから成る。
【0033】また、伝送フレーム作成手段604は、セン
ター装置622から検査ビットの送信要求がない場合に
は、検査ビットパケットの作成は行なわず、図5の(b
−2)に示す動画像符号パケットだけを作成し、そのF
ECフラグに、対応する検査ビットパケットなしを表示
する。
【0034】伝送フレーム作成手段604で作成された検
査ビットパケットは、パリティ付加手段605に送られ、
パリティ付加手段605は、この検査ビットパケットに対
して、この検査ビットパケットのための誤り検出用のパ
リティビットを付加する。このパリティビットの付加に
より、他の端末装置との共有チャネルにおける衝突が発
生した場合及び検査ビットパケットが伝送誤りを含んで
いる場合に、センター装置622において、ビット誤りを
検出して、検査ビットを破棄することが可能になり、間
違った誤り訂正が行なわれることを防止できる。
【0035】伝送フレーム作成手段604の作成した動画
像符号パケット(図5(b−1)(b−2))とパリテ
ィ付加手段605から出力された検査ビットパケットは多
重化送信手段606に入力し、多重化送信手段606は、動画
像符号パケットを端末装置608に割り当てられたチャネ
ルに送信し、また、センター装置622から検査ビットの
送信要求を制御信号受信手段607を通じて受取っている
場合には、検査ビットパケットを図6に示す手順で送信
する。
【0036】ステップ1001 : 検査ビットパケットが1
パケット分入力すると、送信処理を開始する。
【0037】ステップ1002 : 最初に複数の共有チャネ
ルよりランダムに送信チャネルを選択する。
【0038】ステップ1003 : 次に選択した送信チャネ
ルに検査ビットパケットの送信を行ない、 ステップ1004 : 送信処理を終了する。
【0039】センター装置622より検査ビットの送信要
求がない場合には、伝送フレーム作成手段604で検査ビ
ットパケットの作成は行なわれないため、パリティ付加
手段605の出力は無く、多重化送信手段606は動画像符号
パケットのみを送信する。
【0040】一方、センター装置622では、逆多重化受
信手段611が、それぞれの端末装置608〜610で多重化さ
れ伝送されてきた動画像符号パケットを各端末装置毎の
データに分離する。この時、逆多重化受信手段611は、
各チャネルの受信レベルを判定し、そのレベルが閾値以
下の端末装置に対して、誤り訂正符号の検査ビットを伝
送するように、制御信号送信手段612を通じて制御信号
を送信する。
【0041】また、逆多重化受信手段611は、共有チャ
ネルのデータをすべてのFECフレーム作成手段613、6
14、615に出力する。
【0042】FECフレーム作成手段613〜615は、図2
に示すように、対応する端末装置から送信された動画像
符号パケットを蓄積する動画像符号パケット蓄積手段70
1と、その端末装置の端末IDを有する検査ビットパケ
ットを蓄積する検査ビット蓄積手段702と、検査ビット
パケットの誤りを検出し、誤りを持つ検査ビットパケッ
トの再送を要求する誤り検出手段703と、同じ画像フレ
ーム番号を有する動画像データと誤りのない検査ビット
とを組合わせてFECフレームを再生するFECフレー
ム化手段704とを具備している。
【0043】このFECフレーム作成手段613〜615の動
画像符号パケット蓄積手段701は、逆多重化受信手段611
から出力された動画像符号パケットを1パケット分ずつ
蓄積し、また、検査ビット蓄積手段702は、逆多重化受
信手段611から出力された検査ビットパケットの中から
対応する端末IDを有する検査ビットパケットを1パケ
ット分ずつ蓄積する。
【0044】検査ビット蓄積手段702に蓄積された検査
ビットパケットは共有チャネルにおいてパケット衝突を
起こしたり、伝送誤りを含んでいる可能性があるため、
誤り検出手段703は、検査ビットパケットに付加された
パリティビットにより検査ビットパケットの誤りを検出
する(パケット衝突はビット誤りの検出で検出でき
る)。その結果、誤りがないと判断された検査ビットパ
ケットは、FECフレーム化手段704に出力される。
【0045】また、誤り検出手段703は、検査ビットパ
ケットに誤りがあると判断したときは、その検査ビット
パケットの画像フレーム番号を持つ動画像符号パケット
が動画像符号パケット蓄積手段701に蓄積されつつある
こと(従って、その動画像符号パケットの受信が完了し
ていないこと)を確認して、制御信号送信手段612を通
じて、送信元の端末装置608に、該当する画像フレーム
番号の検査ビットパケットを再送するように要求する。
再送要求の制御信号は、下りチャネル624を通じて端末
装置608の制御信号受信手段607に送られ、制御信号受信
手段607から再送要求の通知を受けた多重化送信手段606
は、指定された画像フレーム番号の検査ビットパケット
を再送する。
【0046】通常の無線回線を対象とする誤り訂正符号
を考えた場合、その検査ビットの長さは保護される情報
の長さより短いため、検査ビットパケットの伝送は動画
像符号パケットの伝送に比較して短い時間で済む。その
ため、同一の画像フレーム番号を有する動画像符号パケ
ットの受信が完了するまでに複数回の検査ビットパケッ
トの再送が可能であり、検査ビットパケットを再送して
も、動画像符号データの伝送を遅延させることにはなら
ない。つまり、検査ビットパケットの再送を行なうこと
で、動画像伝送の遅延時間を大きくすることなく、ビッ
ト誤りのない検査ビットの受信の確率を高めることがで
きる。
【0047】動画像符号パケット蓄積手段701に蓄積さ
れた動画像符号パケットは、1パケット分のデータが蓄
積された後、FECフレーム化手段704に出力される。
FECフレーム化手段704は、この動画像符号パケット
のFECフラグが対応する検査ビットありを表している
ときには、この動画像符号パケットから動画像データを
取り出すとともに、誤り検出手段703から出力された同
一の画像フレーム番号を有する検査ビットパケットから
検査ビットを取り出し、それらを検査ビットありのフラ
グとともに、同期させて(図5(a)のFECフレーム
にフラグを付けた形で)対応する誤り訂正手段616〜618
に出力する。
【0048】また、動画像符号パケットのFECフラグ
が対応する検査ビットなしを表しているときは、動画像
符号パケットから取り出した動画像データと検査ビット
なしのフラグとを誤り訂正手段616〜618に出力する。
【0049】誤り訂正手段616〜618は、FECフレーム
作成手段613〜615から出力されたフレームのFECフラ
グが検査ビットありを示している場合には、誤り訂正処
理を行ない、また、検査ビットなしを示している場合に
は、入力信号をそのままの形で出力する。
【0050】誤り訂正手段616〜618の出力は、それぞれ
の端末に対応した再生表示手段619〜621の入力となり動
画像として表示される。
【0051】このように、第1の実施形態のディジタル
映像通信システムでは、無線回線の伝送品質が劣化した
場合に、画質維持のために、共通チャネルを利用して適
応的に誤り訂正符号の付加が行なわれる。このとき、誤
り訂正符号の伝送が共通チャネルで行なわれるため、画
像データの伝送帯域幅は不変であり、画像データの伝送
遅延は発生しない。また、共通チャネルが利用されるた
め、システム全体の無線伝送帯域幅の増加も僅かであ
る。
【0052】また、このシステムでは、誤り訂正符号の
検査ビットの誤り検出を行ない、誤りを含む場合に、検
査ビットの再送により、センター装置に正しい検査ビッ
トが届くように構成している。そのため、センター装置
では、動画像を誤りなく再生することができる。
【0053】(第2の実施の形態)第2の実施形態のデ
ィジタル映像通信システムは、検査ビットパケットの伝
送における信頼性を高めたものである。
【0054】このシステムの構成は第1の実施形態(図
1)と同じであり、また、その動作も、端末装置608の
多重化送信手段606の動作を除いて、変わりがない。
【0055】このシステムの端末装置608における多重
化送信手段606は、検査ビットパケットを共有チャネル
に送信する場合に、図7に示す手順でそれを行なう。
【0056】ステップ1101 : 検査ビットパケットが1
パケット分入力すると送信処理を開始する。
【0057】ステップ1102 : 最初に複数の共有チャネ
ルよりランダムに送信チャネルを選択する。 ステップ1103 : 次に選択した送信チャネルのキャリア
センスを行ない、チャネルが他の端末装置によって使用
中かどうか調べ、使用中である場合には再びステップ11
02に戻り、チャネルを選択する。また使用中でなけれ
ば、 ステップ1104 : 選択した送信チャネルに検査ビットパ
ケットの送信を行ない、 ステップ1105 : 送信処理を終了する。
【0058】こうすることにより、共有チャネル上での
検査ビットパケットの衝突を回避することができ、検査
ビットパケットの伝送の信頼性を高め、回線の有効利用
を図ることができる。
【0059】(第3の実施の形態)第3の実施形態のデ
ィジタル映像通信システムでは、検査ビットパケットの
送信チャネルをセンター装置側から指定する。
【0060】このシステムのセンター装置は、図8に示
すように、端末装置808〜810に対して共有チャネルを割
当てる共有チャネル割当て手段822を備えている。その
他の構成は第1の実施形態(図1)と変わりがない。
【0061】このシステムでは、センター装置823の逆
多重化受信手段611が、各端末装置808〜810から送信さ
れた動画像符号パケットの受信レベルを判定し、そのレ
ベルが閾値以下の端末装置に対して、誤り訂正符号の検
査ビットの送信要求を出力すると、この出力を受取った
共有チャネル割当て手段822は、共有チャネルの中から
他の端末装置に使用されていない空きチャネルを探し、
その共有チャネルIDを、制御信号送信手段812を通じ
て、端末装置808に出力する。
【0062】これを受けて、端末装置808の多重化送信
手段806は、図9に示す手順で検査ビットパケットを送
信する。
【0063】ステップ1201 : 検査ビットパケットが1
パケット分入力すると、送信処理を開始する。
【0064】ステップ1202 : センター装置823より指定
されたIDを持つ共有チャネルを送信チャネルとして選
択し、 ステップ1203 : 選択した送信チャネルに検査ビットパ
ケットを送信し、 ステップ1204 : 送信処理を終了する。
【0065】こうすることにより、共有チャネル上での
検査ビットパケットの衝突を回避することができ、検査
ビットパケットの伝送の信頼性を高め、回線の有効利用
を図ることができる。
【0066】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のディジタル映像通信システムは、無線回線の伝送品質
が劣化した場合に、画像データの伝送遅延を伴わずに、
画質維持のための誤り訂正符号を適応的に付加すること
ができ、また、共通チャネルの利用により、そのときの
システム全体の無線伝送帯域幅の増加を小さく抑えるこ
とができる。
【0067】また、検査ビットの誤り検出を行なうこと
によって、信頼性の高い動画像を再生することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1及び第2の実施形態におけるディ
ジタル映像通信システムの構成を示すブロック図、
【図2】第1及び第2の実施形態のディジタル映像通信
システムにおけるFECフレーム作成手段の構成を示す
ブロック図、
【図3】第1の実施形態のディジタル映像通信システム
においてTDMA/FDD方式を採るときの無線チャネ
ルの構成を示す図、
【図4】第1の実施形態のディジタル映像通信システム
においてTDMA/TDD方式を採るときの無線チャネ
ルの構成を示す図、
【図5】第1の実施形態のディジタル映像通信システム
における処理フレームの構成を示す図、
【図6】第1の実施形態のディジタル映像通信システム
における多重化送信手段の動作手順を示すフローチャー
ト、
【図7】第2の実施形態のディジタル映像通信システム
における多重化送信手段の動作手順を示すフローチャー
ト、
【図8】本発明の第3の実施形態におけるディジタル映
像通信システムの構成を示すブロック図、
【図9】第3の実施形態のディジタル映像通信システム
における多重化送信手段の動作手順を示すフローチャー
ト、
【図10】ディジタル映像通信システムの概略図、
【図11】従来のディジタル映像通信システムの構成を
示すブロック図、
【図12】従来のディジタル映像通信システムでの上り
回線の伝送フレームを示す図である。
【符号の説明】
101、216、622、823 センター装置 102〜104、205〜207、608〜610、808〜810 端末装置 105〜107、217、623、824 上り送信チャネル 108〜110、218〜220、624〜626、825〜827 下り制御チ
ャネル 201、601、801 動画像符号入力端子 202、603、803 誤り訂正符号化手段 203 送信手段 204、607、807 制御信号受信手段 208 受信手段 209、612、812 制御信号送信手段 210〜212、616〜618、816〜818 誤り訂正手段 213〜215、619〜621、819〜821 再生表示手段 602、802 画像フレーム番号入力端子 604、804 伝送フレーム作成手段 605、805 パリティ付加手段 606、806 多重化送信手段 611、811 逆多重化受信手段 613〜615、705、813〜815 FECフレーム作成手段 701 動画像符号パケット蓄積手段 702 検査ビットパケット蓄積手段 703 誤り検出手段 704 FECフレーム化手段 822 共有チャネル割当て手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/00 H04N 5/00 B 7/173 7/173

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データ送信可能端末装置と画像デー
    タ受信可能センター装置とからなるディジタル映像通信
    システムにおいて、 画像データ送信可能端末装置に、 誤り訂正符号化された画像フレーム単位の動画像符号を
    誤り訂正符号の検査ビットと動画像符号とに分離し、前
    記画像データ受信可能センター装置が検査ビットを伝送
    するように要求していれば、動画像符号と検査ビットと
    をその画像フレーム番号と共にそれぞれパケットとして
    出力し、前記画像データ受信可能センター装置が検査ビ
    ットを伝送するよう要求していなければ、動画像符号の
    みをその画像フレーム番号と共にパケットとして出力す
    る伝送フレーム作成手段と、 前記伝送フレーム作成手段の出力である動画像符号パケ
    ットをその画像データ送信可能端末装置に割り当てられ
    た個別チャネルに送信し、前記検査ビットパケットを複
    数の画像データ送信可能端末装置間で共通に使用する共
    有チャネルの1つを選択して送信する多重化送信手段と
    を設け、 画像データ受信可能センター装置に、 複数台の前記画像データ送信可能端末装置より送られて
    くる動画像符号パケットと検査ビットパケットとを受信
    して、各画像データ送信可能端末装置ごとに分離して出
    力し、その時の受信レベルが閾値レベル以下であれば誤
    り訂正符号の検査ビットの伝送を前記画像データ送信可
    能端末装置に要求する逆多重化受信手段と、 前記逆多重化受信手段の出力信号である動画像符号パケ
    ットと検査ビットパケットとから同一の画像フレーム番
    号を有する動画像情報と検査ビットとを取り出し同期さ
    せて出力するFECフレーム作成手段とを設けたことを
    特徴とするディジタル映像通信システム。
  2. 【請求項2】 前記画像データ送信可能端末装置に、送
    信される前記検査ビットパケットに対して誤り検出用の
    パリティビットを付加するパリティ付加手段を設け、前
    記画像データ受信可能センター装置のFECフレーム作
    成手段に、前記逆多重化受信手段から出力される前記検
    査ビットパケットについてパリティビットによる誤り検
    出を行ない、誤りがあり且つ同一のフレーム番号を持つ
    動画像符号パケットの受信が完了していなければ前記検
    査ビットパケットの再送要求を行なう誤り検出手段を設
    け、前記画像データ送信可能端末装置の多重化送信手段
    が、画像データ受信可能センター装置から検査ビットパ
    ケットの再送要求があった場合にその再送信を行なうこ
    とを特徴とする請求項1に記載のディジタル映像通信シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記画像データ送信可能端末装置の多重
    化送信手段が、選択した前記共有チャネルのキャリアセ
    ンスを行ない、チャネルが空いていると判断したときに
    前記検査ビットパケットを送信することを特徴とする請
    求項1または2に記載のディジタル映像通信システム。
  4. 【請求項4】 前記画像データ受信可能端末装置に、誤
    り訂正符号の検査ビットの伝送を前記画像データ送信可
    能端末装置に要求するときに、前記共有チャネルの空き
    チャネルを探しそのチャネル識別子を前記画像データ送
    信可能端末装置に知らせる共有チャネル割当手段を設け
    たことを特徴とする請求項1または2に記載のディジタ
    ル映像通信システム。
JP24254796A 1996-08-27 1996-08-27 ディジタル映像通信システム Expired - Fee Related JP3589532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24254796A JP3589532B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 ディジタル映像通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24254796A JP3589532B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 ディジタル映像通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1070715A true JPH1070715A (ja) 1998-03-10
JP3589532B2 JP3589532B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=17090737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24254796A Expired - Fee Related JP3589532B2 (ja) 1996-08-27 1996-08-27 ディジタル映像通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3589532B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001071948A1 (fr) * 2000-03-24 2001-09-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de communication d'images et dispositif terminal de communication d'images
JP2002319923A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末装置
WO2004075548A1 (ja) * 2003-02-21 2004-09-02 Nec Corporation 画像データ配信制御方法及び装置とシステムならびにプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001071948A1 (fr) * 2000-03-24 2001-09-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de communication d'images et dispositif terminal de communication d'images
JP2002319923A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信端末装置
WO2004075548A1 (ja) * 2003-02-21 2004-09-02 Nec Corporation 画像データ配信制御方法及び装置とシステムならびにプログラム
JPWO2004075548A1 (ja) * 2003-02-21 2006-06-01 日本電気株式会社 画像データ配信制御方法及び装置とシステムならびにプログラム
JP2011010356A (ja) * 2003-02-21 2011-01-13 Nec Corp 画像データ配信制御方法及び装置とシステムならびにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3589532B2 (ja) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2730338B2 (ja) 衛星通信方式
US7978734B2 (en) Multichannel MAC data stream for wireless communication
EP0932270B1 (en) Radio transmission method and device with improved protection of control data
EP2449711B1 (en) Encoding device and reception device
JPH06252917A (ja) 衛星通信システム
EP1673945B1 (en) Digital television transmission with error correction
JP2010093758A5 (ja) 通信システム、通信方法、中継局およびコンピュータプログラム
US6856810B2 (en) Radio system and stations for, and method of, multicast communication
US20230247242A1 (en) Content transmission method and content playback method
JP3516929B2 (ja) 送信装置、受信装置、およびこれらを備えた通信システム
JP3589532B2 (ja) ディジタル映像通信システム
JPH09214474A (ja) デジタル通信方法及び受信装置
JPH0983603A (ja) データ通信方法とその装置
JPH10341217A (ja) マルチメディア多重化通信システム
JPH0241050A (ja) 通信装置
JP3009079B2 (ja) 衛星通信制御装置
KR100298372B1 (ko) 영상 데이터 재전송 방법
JPH09200745A (ja) フレーム間圧縮符号化された情報の伝送方法およびそれを実現するための装置
JP2005295342A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP2001160814A (ja) 無線伝送方法、有線伝送方法、無線伝送装置及び有線伝送装置
JP2803430B2 (ja) 衛星通信方式およびそれに使用する装置
JP2000316033A (ja) 送信装置、受信装置、データ伝送システム、及びデータ伝送方法
JP2729918B2 (ja) 画像伝送装置
JP2004140861A (ja) 通信方式ならびに送信装置、受信装置およびこれらを備えた通信システム
WO2007072332A2 (en) Device providing a datagram recovery

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees