JPH1066033A - 動画像符号化ビットストリーム変換装置 - Google Patents

動画像符号化ビットストリーム変換装置

Info

Publication number
JPH1066033A
JPH1066033A JP23994196A JP23994196A JPH1066033A JP H1066033 A JPH1066033 A JP H1066033A JP 23994196 A JP23994196 A JP 23994196A JP 23994196 A JP23994196 A JP 23994196A JP H1066033 A JPH1066033 A JP H1066033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
bit stream
moving
coding
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23994196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3363036B2 (ja
Inventor
Ryoichi Kawada
亮一 川田
Takahiro Hamada
高宏 浜田
Shuichi Matsumoto
修一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP23994196A priority Critical patent/JP3363036B2/ja
Priority to GB9717923A priority patent/GB2316568B/en
Publication of JPH1066033A publication Critical patent/JPH1066033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363036B2 publication Critical patent/JP3363036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0135Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes
    • H04N7/014Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving interpolation processes involving the use of motion vectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/40Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高画質かつ簡易な動画像符号化ビットストリ
ーム変換を行える動画像の符号化ビットストリーム変換
装置を提供することにある。 【解決手段】 TV画像の圧縮されたビットストリーム
aは、符号化制御情報抽出部1aにて、符号化制御情報
mを抽出される。動き補正TV方式変換装置2の動ベク
トル算出部2aは該符号化制御情報mから細分化された
ブロックの動ベクトルnを生成する。ライン数・フイー
ルド数変換部2bは該動ベクトルnを用いて、高画質の
ビットストリーム変換を行う。動き補償符号化装置3の
符号化制御部3aは前記符号化制御情報m、動ベクトル
nおよび内挿フィールド位置情報pを用いて、符号化部
3bに供給する動ベクトルqを生成する。本発明では、
前記符号化制御情報mを利用して、前記動ベクトルnと
qを生成できるので、従来装置のように独立した動き推
定部が不要となり、ハードウェア規模を縮小することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は動画像の符号化ビ
ットストリーム変換装置に関し、特に、圧縮ビットスト
リーム中に含まれる動画像の動き情報を始めとする種々
の情報を利用して、該動画像符号化ビットストリームの
テレビジョン方式の変換を、高画質でかつ簡易に行なう
ことができるようにした動画像の符号化ビットストリー
ム変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビジョンの方式が異なる地域
間でテレビジョン伝送を行なう際には、TV方式変換が
行なわれている。また、従来では、このTV方式変換の
時にTV画像を高画質に保つために、動画像の動きを推
定した結果である動ベクトルを利用する動き補正TV方
式変換が採用されている。この動き補正TV方式変換法
については、例えば、本出願人の特許である特公平3−
25119号公報「動き量を用いた動画像フレームレー
ト変換方式」等に詳しく述べられている。
【0003】ここで、その概略を説明する。テレビジョ
ン画像を含む一般の動画像は、毎秒一定のフレームレー
トで静止画像を次々と表示することを基本原理とし、時
間的に連続した信号としては与えられていない。例え
ば、放送テレビジョン方式をみると、日本では、30フ
レーム/秒のフレームレートが採用され、一方、ヨーロ
ッパ諸国では、25フレーム/秒のフレームレートが採
用されている。したがって、これらのフレームレートが
異なるテレビジョン方式を採用する国の間で、放送プロ
グラムを交換する場合には、フレームレートの変換技術
が不可欠となる。
【0004】図8は該フレームレートの変換の原理図を
示す。図は、フレームレートが25フレーム/秒の画像
(a25、b25、c25、…)から、フレームレートが、3
0フレーム/秒の画像(a30、b30、c30、…)への変
換を示しており、今、a25フレームとa30フレームとを
同期させたとすると、フレームレートの比率は、25:
30=5:6であるから、6フレームおきに、両者のフ
レームが同期することになる。
【0005】同期するフレームは、元の画像のフレーム
をそのまま使用できるが、同期しないフレームは元の画
像の隣接する2フレームから、内挿により作成される。
例えば、b30フレームは隣接するa25フレームとb25フ
レームの内挿により作成され、c30フレームは隣接する
b25フレームとc25フレームの内挿により作成される。
この内挿フレームすなわち内挿フィールドを生成する
際、元の画像の動きを補正することが必要になる。
【0006】この動き補正をしてフィールド内挿を行う
際の種々の動き推定においては、従来、画像中の動きの
一様性を仮定し、1フィールドの画像を多数のブロック
に分けて、ブロック毎に動き推定を行うようにしてい
る。具体的には、隣合う2枚のフィールド同士でブロッ
ク毎に動きを検出し、そのベクトルに基づき、内挿フィ
ールドを前記2枚のフィールドを参照して作成するよう
にしている。
【0007】次に、前記TV方式変換とは全く異なる技
術ではあるが、近年、動画像を伝送するために、MPE
G−2等に代表されるディジタル圧縮符号化が利用され
るようになってきている。このMPEG−2に関して
は、ITU−T勧告H.262などに詳しく述べられて
いる。これらの圧縮符号化装置の多くは、MPEG−2
も含め、動画像の動きを推定した結果である動ベクトル
を、圧縮効率を高めるために利用している。
【0008】従来では、これらの動き補正TV方式変換
と圧縮符号化は独立に行なわれ、統一的な処理は全く行
なわれていない。前記の両機能を実現する従来の装置の
一例を図9を参照して説明する。
【0009】TV画像の符号化された入力ビットストリ
ームaが入力してくると、復号装置31はこれを復号化
して、元のTV方式の画像(以下、入力方式映像と呼
ぶ)bに復元する。動き補正方式変換装置32は動き推
定部32aとライン数・フイールド数変換部32bから
構成されており、動き推定部32aは前記入力方式映像
bから動ベクトルを求め、該動ベクトルcをライン数・
フイールド数変換部32bに供給する。該ライン数・フ
イールド数変換部32bは該動ベクトルcを用いて、前
記した特公平3−25119号公報に開示されている技
術を用いて、他の方式に変換する。該ライン数・フイー
ルド数変換部32bからは変換されたTV方式の画像
(以下、出力方式映像と呼ぶ)dが出力される。
【0010】次に、該出力方式映像dはMPEG−2等
の圧縮符号化装置、すなわち動き補償符号化装置33に
入力する。該動き補償符号化装置33は、動き推定部3
3aと符号化部33bとからなり、動き推定部33aは
前記出力方式映像dから動ベクトルを生成する。符号化
部33bは該動ベクトルeを用いて出力方式映像dを符
号化し、新たな出力ビットストリームfとして出力す
る。
【0011】以上のように、従来は、動き補正方式変換
装置32と動き補償符号化装置33は、全く独立的に動
作していた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】前記した動き補正TV
方式変換装置32および動き補償符号化装置33の双方
において、動ベクトルを求める処理はハードウェアの大
きな部分を占めているが、どちらの装置においても、こ
れを省略することはできない。すなわち、方式変換装置
32においては、動画像の動き推定を正確に行わない
と、TV方式変換後のTV画像の画質を良好に保つこと
ができない。換言すれば、動画像の正確な動き推定は、
変換画質を高画質に保つための第一の重要な要因である
と言うことができる。一方、動き補償符号化装置33に
おいても、動き推定は圧縮効率を大きく高めるための重
要な要因である。
【0013】上記したように、従来は動き補正TV方式
変換と動き補償符号化が独立に行なわれているため、動
き推定処理を重複して行なわなければならず、両機能を
実現する装置を考えた場合、装置全体としてのハードウ
ェアの増大を招いているという問題があった。換言すれ
ば、前記動き推定部32a、33aは、それぞれ動き補
正TV方式変換装置32および動き補償符号化装置33
においてハードウェアの大きな部分を占めており、全体
でのハードウェア規模は莫大なものになるという問題が
あった。
【0014】また、従来は、図9から明らかなように、
動き補正TV方式変換装置32は、一旦復号装置31で
復号化された画像を用いて動ベクトルを生成しているた
め、該復号化画像に劣化があると、動き推定部32aは
該劣化した画像をもとに動き推定を行なうことになり、
動き推定に誤推定が引き起こされる可能性があるという
問題があった。
【0015】本発明の目的は、前記した従来技術の問題
点を除去し、これら圧縮ビットストリーム内に存在する
動ベクトルを始めとする種々の符号化制御情報を有効に
利用しながら動き補正方式変換及びその後の再符号化を
行なうことにより、高画質かつ簡易な動画像符号化ビッ
トストリーム変換を行える動画像の符号化ビットストリ
ーム変換装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ために、本発明は、ある方式のTV信号を符号化したビ
ットストリームを他の方式のビットストリームに変換す
る動画像符号化ビットストリーム変換装置において、入
力方式ビットストリームから、マクロブロック毎の動ベ
クトル、符号化モードおよび量子化ステップサイズを含
む符号化制御情報を抽出する符号化制御情報抽出手段
と、前記符号化制御情報を用いて前記ビットストリーム
を復号化する復号化手段と、抽出した動ベクトルを前記
符号化モード情報を利用して動き補正方式変換の動ベク
トルに変換する動ベクトル算出手段と、前記動ベクトル
を用いて、前記復号化により得られた映像を他の方式の
映像に変換する方式変換手段と、前記動ベクトル、内挿
フィールド位置情報及び前記量子化ステップサイズを利
用して動ベクトルを生成し、該動ベクトルを用いて前記
方式変換後の映像を符号化する符号化手段とを具備した
点に特徴がある。
【0017】この発明によれば、前記符号化制御情報抽
出手段で抽出したビットストリームの符号化制御情報を
用いて、TV方式変換に必要な動ベクトルと、再符号化
に使用される動ベクトルを生成することができるように
なり、TV方式変換された画像の高画質化を図ることが
できると共に、装置のハードウェア規模を大幅に小形化
することができるようになる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
の一実施形態を詳細に説明する。図1は本発明の一実施
形態の構成を示すブロック図である。なお、図1では、
図9と同一または同等の信号には、同じ符号が付されて
いる。
【0019】図において、あるTV方式の画像であっ
て、かつ符号化された入力ビットストリームaは復号装
置1に入力する。該復号装置1は、該入力ビットストリ
ームaから、動ベクトル情報、符号化制御情報(符号化
モード情報)、量子化ステップサイズ等の符号化制御情
報を抽出する符号化制御情報抽出部1aと、該符号化制
御情報mを用いて入力ビットストリームaを復号化する
復号化部1bから構成されている。
【0020】次に、動き補正TV方式変換装置2は前記
符号化制御情報m中の動ベクトルおよび内挿フィールド
位置情報pから、TV方式の変換に適した動ベクトルn
を算出する動ベクトル算出部2aと、ライン数・フイー
ルド数変換部2bとから構成されている。また、動き補
償符号化装置3は、前記符号化制御情報m、動ベクトル
nおよび内挿フィールド位置情報pから、再符号化に必
要な動ベクトルqを生成する符号化制御部3aと、該動
ベクトルqを用いて再符号化する符号化部3bから構成
されている。
【0021】次に、前記動ベクトル算出部2aの動作を
詳細に説明する。該動ベクトル算出部2aは、TV方式
の変換によって生成される内挿フィールド(例えば、図
8のa30、b30、c30、…)の動ベクトルを算出する。
例えば、図2に示されているように、前フィールド5と
後フィールド7の動ベクトルから内挿フィールド6の動
ベクトルを算出する働きをする。
【0022】まず、各フィールドのマクロブロック、例
えば前記前フィールド5のマクロブロックAと、後フィ
ールド7のマクロブロックCに、MPEG−2ストリー
ムから抽出された動ベクトルMVが既に登録されている
ものとして、前記内挿フィールド6の動ベクトルを、次
のようにして求める。
【0023】(1) 図3(a) に示されているように、前記
マクロブロックAに後方向ベクトルv1 、マクロブロッ
クCに前方向ベクトルv2 が存在する時には、A,C共
に内挿フィールド6方向からの予測ベクトルが存在す
る。したがって、どちらのベクトルも信頼性が比較的大
きいので、マクロブロックBに距離的に近い方のベクト
ルv2 を内挿フィールド6のマクロブロックBの動ベク
トルとして採用する。なお、前記内挿フィールド6の位
置情報pは前記ライン数・フイールド数変換部2bから
得ても良いし、動ベクトル算出部2aが予めデータとし
て持っていてもよい。
【0024】(2) 図3(b) に示されているように、Aに
後方向ベクトルv1 が存在し、Cに前方向ベクトルが存
在しない時には、Cには内挿フィールド6方向からのベ
クトルは存在しない。このため、後フィールド7とそれ
以前のフィールドでは、連続性が保たれていない可能性
がある。したがって、AのベクトルV1 の方が信頼性が
高いので、該AのベクトルV1 をマクロブロックBの動
ベクトルとして採用する。
【0025】(3) 図3(c) に示されているように、Cに
前方向ベクトルv2 が存在し、Aに後方向ベクトルが存
在しない時には、(2) と同様の理由から、Cのベクトル
v2をマクロブロックBの動ベクトルとして採用する。
【0026】(4) 図3(d) に示されているように、Aに
後方向ベクトルが存在せず、Cに前方向ベクトルが存在
しない時には、A,C共に、内挿フィールド6方向から
の予測ベクトルが存在しないことになる。このような時
には、画像の動きが複雑に変化している等の状態が考え
られるから、無理にBの動きを推定するよりも0ベクト
ルを割り当てておいた方が無難である。そこで、マクロ
ブロックBの動ベクトルとして0ベクトルを採用する。
なお、A,Cがイントラ符号化されている時も、この場
合に含まれる。
【0027】次に、前記の(1) 〜(4) で求めた内挿フィ
ールド6上のマクロブロックB1 、B2 、…、Bn の動
ベクトルz1 〜zn は、例えば図4に示されているよう
に互いにばらついているものと考えられる。該マクロブ
ロックベクトルz1 〜zn をこのまま前記ライン数・フ
ィールド数変換部2bの変換に使用すると、ブロック歪
みが目立つことになる。そこで、該内挿フィールド6上
のベクトルに対して、順序統計フィルタをかけ、このば
らつきを除去するようにする。この順序統計フィルタの
構成例と動作例については、本発明者による特許出願で
ある特願平6−192253号「動ベクトル処理装置」
に詳細に開示されている。該順序統計フィルタの動作の
概略は、注目しているマクロブロックとその周辺のマク
ロブロック(合計9個のマクロブロック)の各ベクトル
の大きさを求め、該大きさを大きい順または小さい順に
並べて、その中間に位置する大きさのベクトルを該注目
マクロブロックの大きさとするものである。
【0028】次に、1個のマクロブロックBは16画素
×16ラインであるので、真の動きを必要とする動き補
正方式変換用のブロックとしては大き過ぎ、もっと小さ
い物体の動きに対応できるようにしなければならない。
そこで、内挿フィールド6上のブロックを、例えば4画
素×2ラインのブロックに細分化する。該細分化したブ
ロックのベクトルは、上記の順序統計フィルタで求めた
マクロブロックベクトルを代表ベクトルとして、周知の
線形補間により、各細分化ブロックにベクトルを割り当
てる。
【0029】次に、動き補正方式変換の劣化の一つとし
て、ボールや字幕等の画面中の静止物体に、誤って動き
が与えられることによるものがある。これを防ぐため
に、各細分化ブロックのベクトルを0ベクトルと比較す
る。具体的には、図5に示されているように、内挿フィ
ールド6上の細分化ブロック10を前後のフィールド5
と7に投影し、差分絶対値DFDを取り、また0ベクト
ルの前後フィールド5と7差分絶対値DFDを取り、該
差分絶対値DFDの小さい方を採用する。
【0030】最後に、さらにベクトルのばらつきを取り
除くため、再び前記順序統計フィルタを上記の差分絶対
値DFDで求めたベクトルに適用する。このようにして
求めた動ベクトルn(図1参照)を用いて、前記ライン
数・フィールド数変換部2bにて、動き補正方式変換を
行う。
【0031】次に、該ライン数・フィールド数変換部2
bにより方式変換された出力方式映像dに対して再符号
化を行う動き補償符号化装置3の動作を説明する。該出
力方式映像dには、図8の(a)30 、(g)30 のように、ラ
イン内挿のみによる変換で作成されたフィールドが周期
的に存在する。これらは、動ベクトルエラーによる劣化
が全くないため、MPEG−2において、高画質を要求
されるIまたはPピクチャとして用いる。また、ピクチ
ャ構造としては、TV方式変換がフィールド単位で行わ
れ、動ベクトルもフィールド毎に割り当てられているこ
とに鑑み、フィールドピクチャとする。
【0032】動き補償符号化装置3の符号化制御部3a
は、前記符号化制御情報抽出部1aから抽出された符号
化制御情報mと、動ベクトル算出部2aで算出した動き
ベクトルnと、内挿フィールド位置情報pを用いて、符
号化部3bに供給する動ベクトルqを生成する。すなわ
ち、マクロブロック内の細分化ブロックに割り当てられ
た動ベクトルの分布の仕方から、マクロブロックタイプ
を決定し、マクロブロックの動ベクトルも細分化ブロッ
ク動ベクトルから算出する。この算出方法はいろいろ考
えられるが、以下に一つの方法を説明する。
【0033】簡単化のため、Bピクチャは用いないこ
とにする。 マクロブロック内細分化動ベクトルの分散σv 2 を計
算する。 ある閾値を、Th1、Th2とする。Th2>σv 2 ≧Th1
の時は、ベクトルのばらつきは中程度であり、マクロブ
ロックを分割することが効果的であると考え、16×8
予測とする。σv 2 <Th1の時は、ベクトルが比較的揃
っているので、フィールド予測とする。σv 2 >Th2の
時は、ベクトルが非常にばらついており、インター符号
化効率が低いと考え、イントラ符号化とする。
【0034】16×8予測の場合は、16×8のブロ
ック毎、フィールド予測の場合は16×16のブロック
毎に、以下の処理をする。
【0035】(a) 0ベクトルが大半を占めるブロック
は、そのまま同パリティフィールドからの0ベクトル予
測とする(図6参照)。
【0036】(b) ブロック内のベクトルの分散σ
v2 2 (フィールド予測の場合は、σv2 2 =σv 2 )があ
る閾値をTh3として、σv2 2 ≦Th3の時、動きが均一と
みなせ、同ベクトルの信頼性も高い。この場合、ベクト
ルの平均をとり、それを、図7に示されているように、
同パリティと異パリティフィールドに投影し、その指示
位置が半画素位置、画素位置に、より近くなる方のフィ
ールドから予測する。図7の場合、(A)のベクトルの
投影位置は同パリティフィールドの半画素位置により近
いため、同パリティフィールドからの予測とする。
(B)のベクトルはその逆となる。
【0037】(c) σv2 2 >Th3の時は、ベクトルのばら
つきが比較的大きい。このような時は、画像の変化の仕
方が早いと考え、距離的に近い異パリティフィールドか
らの予測とする。
【0038】次に、量子化パラメータに関しては、それ
ぞれのマクロブロックの量子化スケールコードは、それ
が内挿された前後フィールドのマクロブロックの量子化
スケールコードに比べて、なるべく粗くならないように
制御を行う。
【0039】以上のように、符号化制御部3aにおい
て、再符号化に用いる動ベクトルqを生成することによ
り、従来のように、符号化装置3が独立した動き推定部
を所有する必要がなくなり、装置のハードウェア規模を
大幅に低減することができるようになる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力符号化ビットストリーム中に含まれる動ベクトル情
報を始めとする符号化制御情報を、その後の動き補正方
式変換と再符号化に有効に利用できるようになる。この
ため、動画像符号化ビットストリームのテレビジョン方
式の変換の高画質化と、装置全体のハードウェアの大幅
な簡易化を実現することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態の構成を示すブロック図
である。
【図2】 内挿フィールドと、前後フィールドの一例の
概念図である。
【図3】 内挿フィールドの動ベクトルを求める手法の
説明図である。
【図4】 図3の手法で求められたマクロブロックの動
ベクトルの一例を示す図である。
【図5】 細分化ブロックのベクトルの一補正方法を示
す説明図である。
【図6】 16×8予測およびフィールド予測の場合
の、ベクトル予測の一例の説明図である。
【図7】 16×8予測およびフィールド予測の場合
の、ベクトル予測の他の例の説明図である。
【図8】 従来のフレームレートの変換の原理を示す図
である。
【図9】 従来の動画像符号化ビットストリーム変換装
置のブロック図である。
【符号の説明】
1…復号装置、1a…符号化制御情報抽出部、1b…復
号化部1b、2…動き補正TV方式変換装置、2a…動
ベクトル算出部、2b…ライン数・フイールド数変換
部、3…動き補償符号化装置、3a…符号化制御部、3
b…符号化部。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ある方式のTV信号を符号化したビット
    ストリームを他の方式のビットストリームに変換する動
    画像符号化ビットストリーム変換装置において、 入力方式ビットストリームから、マクロブロック毎の動
    ベクトル、符号化モードおよび量子化ステップサイズを
    含む符号化制御情報を抽出する符号化制御情報抽出手段
    と、 前記符号化制御情報を用いて前記ビットストリームを復
    号化する復号化手段と、 抽出した動ベクトルを前記符
    号化モード情報を利用して動き補正方式変換の動ベクト
    ルに変換する動ベクトル算出手段と、 前記動ベクトルを用いて、前記復号化により得られた映
    像を他の方式の映像に変換する方式変換手段と、 前記動ベクトル、内挿フィールド位置情報及び前記量子
    化ステップサイズを利用して動ベクトルを生成し、該動
    ベクトルを用いて前記方式変換後の映像を符号化する符
    号化手段とを具備したことを特徴とする動画像符号化ビ
    ットストリーム変換装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載の動画像符号化ビット
    ストリーム変換装置において、 前記動ベクトル算出手段は、抽出した前方向、後方向ベ
    クトルのうち、内挿フィールドの存在する方向のベクト
    ルを優先して動き補正方式変換の動ベクトルに採用する
    ことを特徴とする動画像符号化ビットストリーム変換装
    置。
  3. 【請求項3】 前記請求項1記載の動画像符号化ビット
    ストリーム変換装置において、 前記動ベクトル算出手段は、抽出した前方向、後方向ベ
    クトルの中に内挿フィールドの存在する方向のベクトル
    が存在しない時には、0ベクトルを動き補正方式変換の
    動ベクトルに採用することを特徴とする動画像符号化ビ
    ットストリーム変換装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項1〜3のいずれかに記載の動
    画像符号化ビットストリーム変換装置において、 前記動ベクトル算出手段は、マクロブロックの前記ベク
    トルのばらつきを除去するために、該マクロブロックの
    ベクトルに順序統計フィルタをかけることを特徴とする
    動画像符号化ビットストリーム変換装置。
  5. 【請求項5】 前記請求項4記載の動画像符号化ビット
    ストリーム変換装置において、 前記動ベクトル算出手段は、細分化したマクロブロック
    のベクトルを、前記マクロベクトルを代表ベクトルとし
    て、線形補間により求めるようにしたことを特徴とする
    動画像符号化ビットストリーム変換装置。
  6. 【請求項6】 前記請求項1記載の動画像符号化ビット
    ストリーム変換装置において、 前記符号化手段は、ライン内挿のみによる変換で作成さ
    れたフィールドを、MPEG−2等の圧縮符号化におい
    て高画質を要求されるIまたはPピクチャとして用いる
    ことを特徴とする動画像符号化ビットストリーム変換装
    置。
  7. 【請求項7】 前記請求項1記載の動画像符号化ビット
    ストリーム変換装置において、 前記符号化手段は、マクロブロック内の細分化ブロック
    に割り当てられた動ベクトルの分布の仕方から、マクロ
    ブロックタイプを決定し、該細分化ブロック動ベクトル
    からマクロブロックの動ベクトルを算出することを特徴
    とする動画像符号化ビットストリーム変換装置。
JP23994196A 1996-08-23 1996-08-23 動画像符号化ビットストリーム変換装置 Expired - Fee Related JP3363036B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23994196A JP3363036B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 動画像符号化ビットストリーム変換装置
GB9717923A GB2316568B (en) 1996-08-23 1997-08-22 Motion picture coded-bitstream converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23994196A JP3363036B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 動画像符号化ビットストリーム変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1066033A true JPH1066033A (ja) 1998-03-06
JP3363036B2 JP3363036B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=17052104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23994196A Expired - Fee Related JP3363036B2 (ja) 1996-08-23 1996-08-23 動画像符号化ビットストリーム変換装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3363036B2 (ja)
GB (1) GB2316568B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006275A (ja) * 2002-11-22 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 補間フレーム作成装置、補間フレーム作成方法、および補間フレーム作成プログラム
JP2005278168A (ja) * 2004-03-02 2005-10-06 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 圧縮された入力ビデオを処理する方法及びシステム
JP2007300542A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Sony Corp コンテンツ処理装置および方法、プログラム並びに記録媒体
JP2007536817A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド 動作補償されたフレームレートアップコンバージョンのための方法および装置
JP2008193691A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Samsung Electronics Co Ltd 復元されたフレームのフレーム率をアップコンバートする装置および方法
US8189670B2 (en) 2002-11-22 2012-05-29 Panasonic Corporation Device, method and program for generating interpolation frame
US8374246B2 (en) 2004-07-20 2013-02-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for encoder assisted-frame rate up conversion (EA-FRUC) for video compression
US8553776B2 (en) 2004-07-21 2013-10-08 QUALCOMM Inorporated Method and apparatus for motion vector assignment
US8634463B2 (en) 2006-04-04 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of enhanced frame interpolation in video compression
US8750387B2 (en) 2006-04-04 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Adaptive encoder-assisted frame rate up conversion
US8948262B2 (en) 2004-07-01 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using frame rate up conversion techniques in scalable video coding

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69935892D1 (de) * 1998-03-31 2007-06-06 Koninkl Philips Electronics Nv Veränderung von kodierten daten
KR100686480B1 (ko) * 1998-09-29 2007-02-23 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 코딩된 비디오 데이터 수정 방법
EP1404113A1 (de) * 2002-09-24 2004-03-31 Agfa-Gevaert AG Verfahren zur automatischen Bearbeitung digitaler Bilddaten
EP1443776B1 (en) * 2003-01-29 2012-08-15 Sony Deutschland GmbH Video signal processing system
JP4765475B2 (ja) 2005-08-17 2011-09-07 ソニー株式会社 情報信号の処理装置および処理方法
WO2008120330A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Pioneer Corporation 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
JP5329770B2 (ja) * 2007-05-08 2013-10-30 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 画像変換装置
JP2009118456A (ja) * 2007-10-18 2009-05-28 Sharp Corp 画像補間装置および方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006275A (ja) * 2002-11-22 2005-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 補間フレーム作成装置、補間フレーム作成方法、および補間フレーム作成プログラム
US8189670B2 (en) 2002-11-22 2012-05-29 Panasonic Corporation Device, method and program for generating interpolation frame
JP2005278168A (ja) * 2004-03-02 2005-10-06 Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc 圧縮された入力ビデオを処理する方法及びシステム
JP2012075121A (ja) * 2004-05-04 2012-04-12 Qualcomm Inc 動作補償されたフレームレートアップコンバージョンのための方法および装置
JP2011061811A (ja) * 2004-05-04 2011-03-24 Qualcomm Inc 動作補償されたフレームレートアップコンバージョンのための方法および装置
JP2007536817A (ja) * 2004-05-04 2007-12-13 クゥアルコム・インコーポレイテッド 動作補償されたフレームレートアップコンバージョンのための方法および装置
US8369405B2 (en) 2004-05-04 2013-02-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for motion compensated frame rate up conversion for block-based low bit rate video
US8948262B2 (en) 2004-07-01 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using frame rate up conversion techniques in scalable video coding
US8374246B2 (en) 2004-07-20 2013-02-12 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for encoder assisted-frame rate up conversion (EA-FRUC) for video compression
US9521411B2 (en) 2004-07-20 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for encoder assisted-frame rate up conversion (EA-FRUC) for video compression
US8553776B2 (en) 2004-07-21 2013-10-08 QUALCOMM Inorporated Method and apparatus for motion vector assignment
US8634463B2 (en) 2006-04-04 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of enhanced frame interpolation in video compression
US8750387B2 (en) 2006-04-04 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Adaptive encoder-assisted frame rate up conversion
JP2007300542A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Sony Corp コンテンツ処理装置および方法、プログラム並びに記録媒体
JP2008193691A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Samsung Electronics Co Ltd 復元されたフレームのフレーム率をアップコンバートする装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2316568B (en) 1998-11-04
JP3363036B2 (ja) 2003-01-07
GB2316568A (en) 1998-02-25
GB9717923D0 (en) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363036B2 (ja) 動画像符号化ビットストリーム変換装置
US6192080B1 (en) Motion compensated digital video signal processing
KR100600419B1 (ko) 움직임 보상된 예측 영상 부호화 및 복호화
US7146056B2 (en) Efficient spatial scalable compression schemes
US6625320B1 (en) Transcoding
US5886743A (en) Object-by information coding apparatus and method thereof for MPEG-4 picture instrument
JP2002514866A (ja) ビデオ・フレーム・レートを増加させる方法および装置
JPH0937245A (ja) 動画像伝送システム及び動画像伝送装置
KR100878809B1 (ko) 비디오 신호의 디코딩 방법 및 이의 장치
US20060120454A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding video signal using motion vectors of pictures in base layer
US20080008241A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding a first frame sequence layer based on a second frame sequence layer
JPH10145794A (ja) 画像符号化方法及び画像符号化装置
US7236529B2 (en) Methods and systems for video transcoding in DCT domain with low complexity
US20070230918A1 (en) Video Quality Enhancement and/or Artifact Reduction Using Coding Information From a Compressed Bitstream
US20070242747A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding a first frame sequence layer based on a second frame sequence layer
KR20060069227A (ko) 영상신호의 엔코딩/디코딩시에 영상블록을 위한 모션벡터를베이스 레이어 픽처의 모션벡터로부터 유도하는 방법 및장치
KR20020067192A (ko) 프레임 레이트 변환 기능을 갖는 비디오 디코더 및 그 방법
KR101220097B1 (ko) 분산비디오 코덱 장치 및 이를 이용한 전경 영역 분할 보조정보 생성 방법
US20020061143A1 (en) Method and apparatus for automatic spatial resolution setting for moving images
KR20060059770A (ko) 영상신호의 엔코딩/디코딩시에 영상블록을 위한 모션벡터를베이스 레이어 픽처의 모션벡터로부터 유도하는 방법 및장치
JPH05103313A (ja) 画像情報処理方法及び装置
JP2002044669A (ja) 画像情報変換装置及び方法
JP3289695B2 (ja) 動画符号化方法および装置
JP2630022B2 (ja) 動き補償フレーム間符号化装置
JP2002016924A (ja) トランスコーダ装置およびトランスコード方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141025

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees