JPH1054403A - 増圧装置 - Google Patents

増圧装置

Info

Publication number
JPH1054403A
JPH1054403A JP8227566A JP22756696A JPH1054403A JP H1054403 A JPH1054403 A JP H1054403A JP 8227566 A JP8227566 A JP 8227566A JP 22756696 A JP22756696 A JP 22756696A JP H1054403 A JPH1054403 A JP H1054403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil passage
pressure
cylinder
valve
relief valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8227566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3678507B2 (ja
Inventor
Kinshi Kawakami
謹司 川上
Mikio Utsugibayashi
幹夫 櫨林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP22756696A priority Critical patent/JP3678507B2/ja
Publication of JPH1054403A publication Critical patent/JPH1054403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3678507B2 publication Critical patent/JP3678507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高圧油路7と戻り油路8に接続された方向切
換弁6により駆動制御される複動型の駆動シリンダA
と、この往動により体積減少され復動により体積増加さ
れる圧縮室13を有し駆動シリンダAに連動連結された
増圧シリンダBとを備え、増圧シリンダBの圧縮室13
を、常時は圧縮室13側への作動油の流入を許容し逆流
は増圧シリンダBの体積増加行程の終端でのみ可能な逆
止弁14を介して補給油路15に接続した増圧装置は、
その補給油路15を補給用油溜に接続している。このた
め、工具18に送られる作動油量の上限が、増圧シリン
ダBを、その体積増加行程終端から体積減少行程終端ま
で駆動した場合の圧縮室18の体積変化量となっている
ので、予圧のために大量の作動油量を必要とする工具に
は用いられないという問題があった。 【構成】 戻り油路8に低圧リリーフ弁19を介装する
と共に、補給油路15を、切換弁20を介して低圧リリ
ーフ弁19の前段の戻り油路8と、低圧リリーフ弁19
後段の戻り油路8またはドレン油路とに選択的に接続可
能に構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、配電線工事におけ
る電線の圧着接続あるいは切断等に用いられる工具を駆
動するための超高圧油を発生するための増圧装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】この種の増圧装置の従来例を図4に示
す。図4において、増圧装置は、複動型の駆動シリンダ
Aと、この駆動シリンダAの往動により体積減少され復
動により体積増加される圧縮室を備え前記駆動シリンダ
Aに連動連結された増圧シリンダBとを備えている。
【0003】前記駆動シリンダAは、大径シリンダ1、
この大径シリンダ1内に油密摺動自在に嵌挿され大径シ
リンダ1内を往動駆動側油室2と復動駆動側油室3に区
画する大径ピストン4、および、その基端部を大径ピス
トン4に固着され前記復動駆動側油室3を通ってその先
端部を大径シリンダ1外へ延出したピストンロッド5と
から構成されている。
【0004】6は、駆動シリンダAの往復動および停止
を制御するための四方向三位置型の方向切換弁である。
この方向切換弁6は、そのPポートを高圧油路7(駆動
圧油の供給源に接続された高圧油路)に接続され、その
Tポートを戻り油路8を介してタンクに接続している。
また、方向制御弁6の一対の制御ポートは、それぞれ給
排油路9,10を介して駆動シリンダAの往動駆動側油
室2および復動駆動側油室3に接続している。
【0005】また、前記増圧シリンダBは、駆動シリン
ダAにおけるピストンロッド5の先端部(延出端部)に
配置したピストン11と、このピストン11を油密摺動
自在に受容する小径シリンダ12とから構成されてい
る。増圧シリンダBは、そのピストン11と小径シリン
ダ12により画定される圧縮室13を備えており、この
圧縮室13は、駆動シリンダAの往動により体積減少さ
れ復動により体積増加されるようになっている。
【0006】増圧シリンダBの圧縮室13は、常時は圧
縮室13側への作動油の流入を許容し逆流は増圧シリン
ダBの体積増加行程の終端(駆動シリンダAの復動行程
の終端)でのみ可能な逆止弁14を介して補給油路15
に接続している。そして、補給油路15は、増圧シリン
ダBの小径シリンダ12に外付けした補給用油溜16に
接続している。増圧シリンダBの圧縮室13は、超高圧
油路17を介して工具18(図示では圧着工具)に接続
されている。
【0007】以上説明したように従来の増圧装置は、高
圧油路7と戻り油路8に接続された四方向三位置型の方
向切換弁6により駆動制御される複動型の駆動シリンダ
Aと、この駆動シリンダAの往動により体積減少され復
動により体積増加される圧縮室13を有し前記駆動シリ
ンダAに連動連結された増圧シリンダBとを備え、前記
増圧シリンダBの圧縮室13を、常時は圧縮室13側へ
の作動油の流入を許容し逆流は増圧シリンダBの体積増
加行程の終端でのみ可能な逆止弁14を介して補給油路
15に接続し、且つ、この補給油路15を補給用油溜1
6に接続して構成している。
【0008】このように構成した従来の増圧装置は、駆
動シリンダAを復動行程終端(増圧シリンダBの体積増
加行程終端)に位置させた状態(図4の状態)から、方
向切換弁6のe位置への切り換えにより往動駆動する
と、増圧シリンダBの圧縮室13の体積が減少するの
で、当該圧縮室13内の作動油が増圧されるのである。
この増圧された超高圧油は、超高圧油路17を介して工
具18に送られて工具18を圧着駆動するのである。工
具18に送られる作動油量の上限は、増圧シリンダB
を、その体積増加行程終端から体積減少行程終端まで駆
動した場合の圧縮室13の体積変化量となっている。
【0009】また、この状態(駆動シリンダAが往動し
且つ増圧シリンダBの圧縮室13の体積が減少しいる状
態)から方向切換弁6をf位置に切り換えると、駆動シ
リンダAが復動駆動されそれに伴い増圧シリンダBの圧
縮室13の体積が増加するので、工具18に作用してい
た超高圧が略大気圧まで低下する。この状態では、工具
18の圧着部が開放する(工具18には、それに作用す
る油圧が大気圧近くになるとその圧着部を開放するため
のバネが取り付けられている)。
【0010】なお、逆止弁14は、駆動シリンダAの復
動行程、即ち、増圧シリンダBの体積増加行程におい
て、圧縮室13の作動油不足により圧縮室13が負圧に
なった場合に補給用油溜16からの作動油の補給を確保
するためのものである。更に、この逆止弁14は、駆動
シリンダAの復動行程の終端、即ち、増圧シリンダBの
体積増加行程の終端で逆流(圧縮室13から補給用油溜
16への作動油の流れ)を可能にしているが、これは、
当該行程端において圧縮室13内の作動油の抜圧を確保
するためのものである。方向切換弁6の中立位置gでは
駆動シリンダAは停止するようになっている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く構成した従
来の増圧装置は、簡単な構成でもって超高圧の作動油を
得ることができるものであるが、工具18に送られる作
動油量の上限が、増圧シリンダBを、その体積増加行程
終端から体積減少行程終端まで駆動した場合の圧縮室1
3の体積変化量となっているので、予圧のために大量の
作動油量を必要とする工具には用いることができないと
いう問題があった。この発明は、上記従来の増圧装置の
構成を一部変更することにより、駆動シリンダAを駆動
せずとも、駆動シリンダAの駆動油圧を増圧シリンダB
の圧縮室13に流入させてこの油圧により工具18を予
圧することができる増圧装置を提供し、予圧のために大
量の作動油量を必要とする工具にも用いることができる
増圧装置を提供しようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の増圧装置は上記
の目的を達成するため以下の如く構成する。即ち、高圧
油路7と戻り油路8に接続された四方向三位置型の方向
切換弁6により駆動制御される複動型の駆動シリンダA
と、この駆動シリンダAの往動により体積減少され復動
により体積増加される圧縮室13を有し駆動シリンダA
に連動連結された増圧シリンダBとを備え、前記増圧シ
リンダBの圧縮室13を、常時は圧縮室13側への作動
油の流入を許容し逆流は増圧シリンダBの体積増加行程
の終端でのみ可能な逆止弁14を介して補給油路15に
接続してなる増圧装置において、前記戻り油路8に低圧
リリーフ弁19を介装すると共に、前記補給油路15
を、切換弁20を介して前記低圧リリーフ弁19の前段
の戻り油路8と、低圧リリーフ弁19後段の戻り油路8
またはドレン油路とに選択的に接続可能に構成したこと
を特徴とする増圧装置。
【0013】上記の如く構成した本発明の増圧装置は、
戻り油路8に低圧リリーフ弁19を介装すると共に、従
来の増圧装置が補給用油溜16に接続していた補給油路
15を、切換弁20を介して前記低圧リリーフ弁19の
前段の戻り油路8と、低圧リリーフ弁19後段の戻り油
路8またはドレン油路とに選択的に接続可能に構成した
ので、切換弁20をして補給油路15を低圧リリーフ弁
19の前段の戻り油路8に接続すると、低圧リリーフ弁
19により圧を制御された駆動シリンダAの駆動油圧
が、補給油路15および逆止弁14を介して増圧シリン
ダBの圧縮室13に流入し、この流入油圧により工具1
8を予圧することができるのである。予圧した後は従来
の増圧装置と同様に操作して駆動シリンダAを往動駆動
(圧縮室13の体積を減少するよう駆動)して、工具1
8に超高圧油を送るのである。また、駆動シリンダAを
復動駆動(圧縮室13の体積を増加するよう駆動)して
工具18に対する超高圧を抜圧するのである。この場
合、切換弁20をして補給油路15を低圧リリーフ弁1
9の後段の戻り油路8またはドレン油路に接続してして
おけば良い。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明の増圧装置の発明の実
施の形態を図1〜図3に基づいて説明する。本発明の増
圧装置は、図4に示し上述した従来の増圧装置に比較す
ると、従来の増圧装置においては、逆止弁14(常時は
圧縮室13側への作動油の流入を許容し逆流は増圧シリ
ンダの体積増加行程の終端でのみ可能なよう構成した逆
止弁)を介して増圧シリンダBの圧縮室13に接続した
補給油路15を、補給用油溜16に接続していたが、本
発明の増圧装置においては、戻り油路8に低圧リリーフ
弁19を介装すると共に、補給油路15を、切換弁20
を介して低圧リリーフ弁19の前段の戻り油路8と、低
圧リリーフ弁19後段の戻り油路8またはドレン油路と
に選択的に接続可能に構成したところが異なっている。
従って、以下の説明においては、この相違点以外の構成
並びに作用については、上述した従来の増圧装置の説明
を援用する。
【0015】図1において、19は、方向切換弁6から
の戻り油路8に介装した低圧リリーフ弁である。20
は、低圧リリーフ弁19の前段の戻り油路8、低圧リリ
ーフ弁19後段の戻り油路8、および補給油路15との
間に介装された切換弁であって、この切換弁20は、補
給油路15を低圧リリーフ弁19の前段の戻り油路8に
接続した切換位置aと、補給油路15を低圧リリーフ弁
15の後段の戻り油路8に接続した切換位置bとを備え
ている。即ち、補給油路15は、切換弁20を介して前
記低圧リリーフ弁15の前段の戻り油路8と、低圧リリ
ーフ弁15後段の戻り油路8とに選択的に接続可能に構
成されているのである。方向切換弁6および切換弁20
は適宜の切換手段により切り換えるようにすれば良い。
上記の実施例では、方向切換弁6および切換弁20は、
電磁切換弁として示されているが、この場合、適宜の電
気回路により切り換え制御できるようにすれば良い。
【0016】次に作用を説明する。切換弁20を切換位
置aに切り換えて、補給油路15を低圧リリーフ弁19
の前段の戻り油路8に接続すると、低圧リリーフ弁19
により圧を制御された駆動シリンダAの駆動油圧が、補
給油路15および逆止弁14を介して増圧シリンダBの
圧縮室13に流入し、この流入油圧により工具18を予
圧することができるのである。この予圧により工具18
は、その圧着部が被加工物に接触するまで低圧で駆動さ
れるのである。予圧した後は従来の増圧装置と同様に操
作して駆動シリンダAを往動駆動(圧縮室13の体積を
減少するよう駆動)して、工具18に超高圧油を送るの
である。
【0017】また、駆動シリンダAを復動駆動(圧縮室
13の体積を増加するよう駆動)して工具18に対する
超高圧を抜圧するのである。この場合、切換弁20を切
換位置bに切り換え補給油路15を低圧リリーフ弁19
の後段の戻り油路8に接続しておくことで、圧縮室13
の抜圧を保証するのである。
【0018】なお、上記の実施例では、切換弁20はそ
の切換位置bで、補給油路15を低圧リリーフ弁19の
後段の戻り油路8に接続するようにしたが、該当する戻
り油路8には、駆動シリンダA駆動油の還流抵抗による
圧が発生していることがあり、この圧が圧縮室13から
の抜圧の妨げになる場合がある。このよう場合には、切
換弁20は、その切換位置bにおいて補給油路15を戻
り油路8とは別のドレン油路(タンクに接続したドレン
油路)(図示せず)に接続するようにし、圧縮室13か
らの抜圧を確実にすれば良い。
【0019】さらに、上記の実施例では切換弁20を、
切換位置aおよび切換位置bを備えた二位置切換弁とし
たが、図2に示す如く、切換位置aおよび切換位置bに
加えて補給油路15を遮断する切換位置cを追加した切
換弁20aとしても良い。この場合、工具18の圧着部
を被加工物に対して任意の近接度合いに停止させること
ができるので、圧着位置合わせの作業が容易になるとい
う効果がある。
【0020】なお、上記説明では、工具18に作用して
いた作動圧が略大気圧まで降下すると、工具18の圧着
部が開放するよう工具18にはバネが介装されているも
のとして説明している。このような圧着作動時だけ作動
圧を作用させる単動型と共に、圧着部の開放に際しては
逆方向に作動圧をかける複動型の工具18aも考えられ
る。この複動型の工具18aを用いる場合でも、図3で
示すように、給排油路10から分岐した油路21を工具
18aの開放側油室へ接続することにより、本願の増圧
装置は、簡単に複動型の工具18aに適応できる。
【0021】
【発明の効果】本発明の増圧装置は、高圧油路7と戻り
油路8に接続された四方向三位置型の方向切換弁6によ
り駆動制御される複動型の駆動シリンダAと、この駆動
シリンダAの往動により体積減少され復動により体積増
加される圧縮室13を有し駆動シリンダAに連動連結さ
れた増圧シリンダBとを備え、前記増圧シリンダBの圧
縮室13を、常時は圧縮室13側への作動油の流入を許
容し逆流は増圧シリンダBの体積増加行程の終端でのみ
可能な逆止弁14を介して補給油路15に接続してなる
増圧装置において、前記戻り油路8に低圧リリーフ弁1
9を介装すると共に、前記補給油路15を、切換弁20
を介して低圧リリーフ弁19の前段の戻り油路8と、低
圧リリーフ弁19後段の戻り油路8またはドレン油路と
に選択的に接続可能に構成したので、極めて簡単な構成
でありながら、駆動シリンダAの駆動油圧を増圧シリン
ダBの圧縮室13に流入させてこの油圧により工具18
を予圧することができるので、予圧のために大量の作動
油量を必要とする工具にも用いることができるという効
果を持つものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る増圧装置の実施例の説明図であ
る。
【図2】本発明に係る増圧装置の他の実施例の説明図で
ある。
【図3】本発明に係る増圧装置の複動型の工具使用の場
合の実施例の説明図である。
【図4】従来の増圧装置の説明図である。
【符号の説明】
A;駆動シリンダ、1;大径シリンダ、2;往動駆動側
油室、3;復動駆動側油室、4;大径ピストン、5;ピ
ストンロッド、6;方向切換弁(四方向三位置型)、
e,f;切換位置、g;中立位置、7;高圧油路、8;
戻り油路、9,10;給排油路、B;増圧シリンダ、1
1;ピストン、12;小径シリンダ、13;圧縮室、1
4;逆止弁、15;補給油路、16;補給用油溜、1
7;超高圧油路、18、18a;工具、19;低圧リリ
ーフ弁、20,20a;切換弁、a,b,c;切換位
置、21;給排油路10の分岐した油路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧油路7と戻り油路8に接続された四
    方向三位置型の方向切換弁6により駆動制御される複動
    型の駆動シリンダAと、この駆動シリンダAの往動によ
    り体積減少され復動により体積増加される圧縮室13を
    有し駆動シリンダAに連動連結された増圧シリンダBと
    を備え、前記増圧シリンダBの圧縮室13を、常時は圧
    縮室13側への作動油の流入を許容し逆流は増圧シリン
    ダBの体積増加行程の終端でのみ可能な逆止弁14を介
    して補給油路15に接続してなる増圧装置において、 前記戻り油路8に低圧リリーフ弁19を介装すると共
    に、前記補給油路15を、切換弁20を介して前記低圧
    リリーフ弁19の前段の戻り油路8と、低圧リリーフ弁
    19後段の戻り油路8またはドレン油路とに選択的に接
    続可能に構成したことを特徴とする増圧装置。
JP22756696A 1996-08-09 1996-08-09 増圧装置 Expired - Fee Related JP3678507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22756696A JP3678507B2 (ja) 1996-08-09 1996-08-09 増圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22756696A JP3678507B2 (ja) 1996-08-09 1996-08-09 増圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1054403A true JPH1054403A (ja) 1998-02-24
JP3678507B2 JP3678507B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=16862931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22756696A Expired - Fee Related JP3678507B2 (ja) 1996-08-09 1996-08-09 増圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3678507B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001020902A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Yanagisawa Seiki Mfg Co Ltd 油圧ブースタ
JP2007177876A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Tadano Ltd 油圧ブースター装置
JP2013007384A (ja) * 2012-08-29 2013-01-10 Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland 大型2サイクルディーゼルエンジンのためのカム駆動型排気弁作動システム
CN104314890A (zh) * 2014-11-11 2015-01-28 肇庆市长隆纸箱机械有限公司 一种瓦楞机用气液加压保压机构
CN113915177A (zh) * 2021-09-16 2022-01-11 利穗科技(苏州)有限公司 一种电液伺服驱动装置及层析设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001020902A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Yanagisawa Seiki Mfg Co Ltd 油圧ブースタ
JP2007177876A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Tadano Ltd 油圧ブースター装置
JP2013007384A (ja) * 2012-08-29 2013-01-10 Man Diesel & Turbo Filial Af Man Diesel & Turbo Se Tyskland 大型2サイクルディーゼルエンジンのためのカム駆動型排気弁作動システム
CN104314890A (zh) * 2014-11-11 2015-01-28 肇庆市长隆纸箱机械有限公司 一种瓦楞机用气液加压保压机构
CN113915177A (zh) * 2021-09-16 2022-01-11 利穗科技(苏州)有限公司 一种电液伺服驱动装置及层析设备
CN113915177B (zh) * 2021-09-16 2024-05-14 利穗科技(苏州)有限公司 一种电液伺服驱动装置及层析设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3678507B2 (ja) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1647719B1 (en) Hydraulic control valve with regeneration function
US8033107B2 (en) Hydrostatic drive having volumetric flow equalisation
US6715402B2 (en) Hydraulic control circuit for operating a split actuator mechanical mechanism
JP6572872B2 (ja) 増圧装置
JPH1054403A (ja) 増圧装置
US6758128B2 (en) Hydraulic circuit for working machine
US11105346B2 (en) Hydraulic pressure amplifier arrangement
DE3115076A1 (de) Pneumatisch-hydraulische anordnung fuer hydraulisches stellglied
DE19729387A1 (de) Prioritätsvariable Vorrichtung für ein Hydrauliksystem von Baugerät
EP1371855A1 (en) Plough-turning device
JPH07127601A (ja) 油圧の増圧回路
JP3874608B2 (ja) 増圧式シリンダ装置
JP3374346B2 (ja) 油空圧変換増圧機
JPH0527682Y2 (ja)
KR101505016B1 (ko) 복동식 왕복가능 압력 부스터용 자동 압력조절 제어 기구
US20240175453A1 (en) Hydraulic pre-switching device
JPH0527681Y2 (ja)
JPH0238081Y2 (ja)
JP2005042807A (ja) 増圧式シリンダ装置
JPS59222601A (ja) 油圧シリンダ制御装置
JP2003287002A (ja) 作業用機械における油圧回路
JP3415512B2 (ja) 弁装置
JPH078633Y2 (ja) シールド掘進機自動方向制御装置の液圧回路
JPH0219602Y2 (ja)
JPS61182477A (ja) ポンプ吐出量制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080520

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees