JPH10513443A - 5HT▲下2c▼レセプターアンタゴニスト活性を有する複素環化合物 - Google Patents

5HT▲下2c▼レセプターアンタゴニスト活性を有する複素環化合物

Info

Publication number
JPH10513443A
JPH10513443A JP8523248A JP52324896A JPH10513443A JP H10513443 A JPH10513443 A JP H10513443A JP 8523248 A JP8523248 A JP 8523248A JP 52324896 A JP52324896 A JP 52324896A JP H10513443 A JPH10513443 A JP H10513443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methylthio
trifluoromethylindoline
carbamoyl
indoline
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP8523248A
Other languages
English (en)
Inventor
ギャスター,ララミー・メアリー
ワイマン,ポール・エイドリアン
マルホランド,キース・レイモンド
デイビーズ,デイビッド・トーマス
Original Assignee
スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9502051.7A external-priority patent/GB9502051D0/en
Priority claimed from GBGB9510254.7A external-priority patent/GB9510254D0/en
Application filed by スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JPH10513443A publication Critical patent/JPH10513443A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring

Abstract

(57)【要約】 本発明は薬理活性、特に5HT2cレセプターアンタゴニスト活性を有する複素環種の化合物、その製法、その化合物含有の組成物およびCNS障害の治療におけるその使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 5HT2Cレセプターアンタゴニスト活性を有する複素環化合物 本発明は、薬理活性を有する化合物、その製法、該化合物を含有する組成物お よびCNS障害の治療におけるそれらの使用に関する。 WO 95/01976[スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテ ッド・カンパニー(SmithKline Beecham plc)]は、5HT2Cレセプターアン タゴニスト活性を有すると記されているインドール誘導体を記載している。この 度、5HT2Cレセプターアンタゴニスト活性を有することが判明した、構造的に 異なる一連の化合物が見いだされた。本発明のある種の化合物は、5HT2Bアン タゴニスト活性をも示す。5HT2C/2Bレセプターアンタゴニストは、CNS障 害、例えば、不安、鬱病、癲癇、強迫障害、片頭痛、アルツハイマー病、睡眠障 害、拒食症および過食症などの食事障害、パニック性発作、コカイン、エタノー ル、ニコチンおよびベンゾジアゼピンなどの薬物乱用による禁断症状、精神*** 症、ならびに脊髄損傷および/または頭部損傷、例えば水頭症に付随する障害の 治療において有用である可能性があると思われる。本発明化合物は、IBSなど のある種のGI障害ならびに斑状性水腫および網膜症などの微小血管疾患の治療 において有用であるとも思われる。 したがって、第1の態様にて、本発明は、式(I): [式中、Pはフェニル、キノリンまたはイソキノリン残基、あるいは窒素、酸素 または硫黄から選択される3個までのヘテロ原子を包含する5−員環または6− 員環の芳香族複素環式環を示し; Rは水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、NR4COR5 、C1-6アルキルチオ、シアノ、ニトロ、ハロゲン、CF3、OCF3、SCF3 、C25、NR45、CONR45、CHO、COR6、CH2OR6、CO26 、OR6またはS(O)nNR45(ここに、nは1または2であり、R4、R5およ びR6は独立して、水素、C1-6アルキル、アリールまたはアリールC1-6アルキ ルである)であり; R1は水素、X(CR89)p10(ここで、Xは、結合手、酸素、硫黄、C=O 、CH=N−O、CONR7またはNR7(ここに、R7は水素またはC1-6アルキ ルである)であり;R8およびR9は、独立して、水素またはC1-6アルキルであ り;pは0ないし6であり、R10はヒドロキシ、C1-6アルコキシ、NR45( ここに、R4およびR5は、前記したRの定義と同じであるか、またはR4および R5は一緒になって、O、SまたはNR7基を含有していてもよく、NR45また はC1-6アルキルNR45(ここに、R4おおびR5は、独立して、C1-6アルキル である)によって置換されてもよいC2−C6メチレン鎖を形成するか、またはR4 およびR5の一つが、直接もしくはC1-6アルキル基を経て結合した置換されて もよい脂環式アミンを示す)であるか、あるいはR10はCO211(ここにR11 は水素、C1-6アルキルまたはアリールである)であり; R2は、水素またはC1-6アルキルであり; R3は、式(i): (式中、 XおよびYは共に窒素であるか、一方が窒素であって、他方が炭素もしく はCR12基であるか、または一方がCR12基であって、他方が炭素もしくはCR12 基であり; R12、R13、R14およびR15基は、独立して、水素、1個またはそれ以上 のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3- 6 シクロアルキル、C3-6シクロアルキルC1-6アルコキシ、C2-6アルキニル、C3-6 シクロアルキルオキシ、C3-6シクロアルキル−C1-6アルキル、C1-6アルキ ルチオ、C3-6シクロアルキルチオ、C3-6シクロアルキル−C1-6アルキルチオ 、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、CF3、C25、OCF3 、SCF3、SO2CF3、SO2F、ホルミル、C2-6アルカノイル、シアノ、置 換されていてもよいフェニルまたはチエニル、NR45、CONR45またはC O26であるか(ここにR4、R5およびR6は、R1についての定義と同じである )、またはR14およびR15は置換されていてもよい5または6員の炭素環または 複素環式環の一部を形成し; R16およびR17は、独立して、水素またはC1-6アルキルである) で示される基であるか、または R3は、式(ii): (式中、XおよびYは共に窒素であるか、一方が窒素であって、他方がCR12 基であるか、またはXおよびYが共にCR12基であり、R18は水素またはC1- 6 アルキルであり、R12、R13、R14およびR15は、式(I)における定義と同じ である) で示される基であるか、または、 R3は、式(iii): (式中、R14、R15、XおよびYは、式(i)についての定義と同じであり、 ZはO、S、CH2またはNR19であり(ここにR19は水素またはC1-6アルキル である) で示される基を意味する] で示される化合物またはその塩を提供するものである。 C1-6アルキル基は、単独または別の基の一部であっても、直鎖または分枝鎖 とすることができる。 尿素部を、環Pの炭素またはいずれか利用できる窒素原子に結合させることが できる。炭素原子に結合させるのが好ましい。環Pが5員の芳香族複素環式環で ある場合、適当な基は、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、チアジアゾリルお よびチアゾリルを包含する。環Pが6員の芳香族複素環式環である場合、例えば 、ピリジル、ピリミジルまたはピラジニルを包含する。Pがキノリンまたはイソ キノリン残基である場合、その尿素部を、環のいずれの部位にて、好ましくは4 −また5−位に結合させることができる。好ましくは、Pはフェニルである。 適当なRは、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、N R4COR5、C1-6アルキルチオ、シアノ、ニトロ、ハロゲン、CF3、OCF3 、SCF3、C25、NR45、CONR45、CHO、COR6、CH2OR6、 CO2OR6、OR6またはS(O)nNR45(ここに、nは1または2であり、 R4、R5およびR6は、独立して、水素、C1-6アルキル、アリールまたはC1-6 アリールである)である。好ましいRは、水素である。 適当なR1は、水素、X(CR89p10[ここに、Xは結合手、酸素、硫黄 、C=O、CH=N−O、CONR7またはNR7(ここに、R7は、水素または C1-6アルキルである)であり;R8およびR9は、独立して、水素またはC1-6ア ルキルであり;pは0ないし6であり、R10はヒドロキシ、C1-6アルコキシ、 NR45(ここに、R4およびR5は、前記したRの定義と同じであるか、または R4およびR5は一緒になって、O、SまたはNR7基を有していてもよく、NR4 5またはC1-6アルキルNR45(ここに、R4およびR5は、独立して、C1-6 アルキルである)によって置換されてもよいC2−C6メチレン鎖を形成するか、 またはR4およびR5の一つが、直接もしくはC1-6アルキル基を経て結合した置 換されてもよい脂環式アミンを示す)であるか、またはR10はCO211(ここ にR11は、水素、C1-6アルキルまたはアリールである)]である。好ましくは 、R1はCO211(ここに、R11は、水素またはC1-6アルキルである)である か、またはR1はX(CH2p10(ここに、Xは、結合手、CONHまたは酸 素であり、、pは1ないし3であり、R10はOHまたはNR45(R4およびR5 は、C1-6アルキル、特にメチルである)である。 好ましくは、R2は水素である。 好ましくは、R3は式(i)の基である。好ましくは、R3は、以下の式: で示される基を有するインドリン基である。 適当には、R12、R13、R14およびR15基は、独立して、水素、1個またはそ れ以上のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル、C2-6アルケニル 、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルキルC1-6アルコキシ、C2-6アルキニ ル、C3-6シクロアルキルオキシ、C3-6シクロアルキル−C1-6アルキル、C1-6 アルキルチオ、C3-6シクロアルキルチオ、C3-6シクロアルキル-C1-6アルキル チオ、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、CF3、C25、OC F3、SCF3、SO2CF3、SO2F、ホルミル、C2-6アルカノイル、シアノ、 置換されていてもよいフェニルまたはチエニル、NR45、CONR45または CO26であるか(ここにR4、R5およびR6は、R1についての定義と同じであ る)、 またはR14およびR15は置換されていてもよい5または6員の炭素環式または複 素環式環の一部を形成する。好ましくは、R12およびR13は、どちらも水素であ る。 好ましくは、R14およびR15基は、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6 アルキルチオ、ハロゲンおよびCF3を包含する。最も好ましくは、R14はトリ フルオロメチルであり、R15はC1-6アルコキシ、特にメトキシまたはC1-6アル キルチオ、特にメチルチオである。 本発明の個々の化合物は: 5−メトキシ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ジメチルアミノ) −エトキシフェニル−カルバモイル]インドリン、 5−メトキシ−6−トリフルオロメチル−1−[4−(2−ジメチルアミノ) −エトキシフェニル−カルバモイル]インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ジメチルアミノ )−エトキシフェニル−カルバモイル]インドリン、 5−メトキシ−6−トリフルオロメチル−1−[2−(2−ジメチルアミノ) −エトキシフェニル−カルバモイル]インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ヒドロキシ)− エトキシフェニル−カルバモイル]インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−エトキシカルボニルメ トキシ−フェニルカルバモイル]インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(3−ヒドロキシプロ ピルオキシ)−フェニル−カルバモイル]インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ジメチルアミノ エチル)カルバモイルフェニルカルバモイル]インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[4−(2−ジメチルアミノ エチル)カルバモイルフェニルカルバモイル]インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(3−エトキシカルボニルフ ェニルカルバモイル)インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(4−エトキシカルボニルフ ェニルカルバモイル)インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(3−カルボキシフェニルカ ルバモイル)インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(4−カルボキシフェニルカ ルバモイル)インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−メトキシ)エト キシフェニルカルバモイル]インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(3−エトキシフェニルカル バモイル)インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ヒドロキシエチ ル)アミドフェニルカルバモイル]インドリン、 1−(3−(ジメチルアミノメチル)フェニルカルバモイル)−5−メチルチ オ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−アミノエチル)カルバモイル]フェニルカルバモイル]− 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[2−ジエチルアミノエチル)カルバモイル]フェニルカルバモイ ル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−ジイソプロピルアミノエチル)カルバモイル]フェニルカ ルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−ジブチルアミノエチル)カルバモイル]フェニルカルバモ イル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−ジメチルアミノエチル)メチルカルバモイル]フェニルカ ルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−ジメチルアミノプロピル)カルバモイル]フェニルカルバ モイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−ピリジルメチル)カルバモイル]フェニルカルバモイル] −5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(3−ジメチルアミノ−2−プロピル)カルバモイル]フェニル カルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−(N−メチル−N−フェニル)エチル)カルバモイル]フ ェニルカルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(4−ジメチルアミノ−1−オキソブチル)フェニルカルバモイ ル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−(N−メチルピペラジニルカルボニル)フェニルカルバモイル]− 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−ピペリド−1−イルエチル)カルバモイル]フェニルカル バモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−モルホリン−4−イルエチル)カルバモイル]フェニルカ ルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(N−エチルピロリジン−2−イルメチル)カルバンモイル]フ ェニルカルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)カルバモイル]フェニルカ ルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(N−ベンジルピロリジン−3−イル)カルバモイル]フェニル カルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル)カルバモ イル]フェニルカルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルイン ドリン、 1−[3−[(3−ジメチルアミノピロリジン−1−イル)カルバモイル]フ ェニルカルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[2−(ジメチルアミノメチル)フェニルカルバモイル]−5−メトキシ −6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[2−(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニルカルバモイル]−5− メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニルカルバモイル]−5 −メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−(3−ジメチルアミノ)プロピル)フェニルカルバモイル]−5− メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイル]フェニルカルバモイ ル]−5−メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[4−(ジメチルアミノメチル)フェニルカルバモイル]−5−メトキシ −6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニルカルバモイル]−5− メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−(ジメチルアミノメチル)フェニルカルバモイル]−5−メトキシ −6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−(3−ジメチルアミノ)プロピルオキシ)フェニルカルバモイル] −5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−(2−ジメチルアミノ)エチルオキシ)イミノメチル]フェニルカ ルバモイル−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[フェニルカルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルイ ンドリン、 1−(4−ヒドロキシメチルフェニルカルバモイル)−5−メチルチオ−6− トリフルオロメチルインドリン、 1−[(5−ブロモ−2−チエニル)カルバモイル]−5−メトキシ−6−ト リフルオロメチルインドリン、 1−[2−チエニルカルバモイル]−5−メトキシ−6−トリフルオロメチル インドリン、 およびその医薬上許容される塩を包含する。 式(I)で示される化合物は、従来の医薬上許容される酸、例えば、マレイン酸 、塩酸、臭化水素酸、リン酸、酢酸、フマル酸、サリチル酸、クエン酸、乳酸、 マンデル酸、酒石酸およびメタンスルホン酸などの酸と酸付加塩を形成すること ができる。 式(I)の化合物はN−オキシドまたは水和物などの溶媒和物をまた形成しても よく、本発明はそれらの形態にも及ぶ。本明細書にて言及する場合、「式(I)の 化合物」なる語はこれらの形態をも包含すると考えられる。 式(I)のある種の化合物は、エナンチオマーを包含する立体異性体形にて存在 することができ、本発明はこれらの各立体異性体形およびラセミ体を包含するそ の混合物にまで及ぶ。異なる立体異性体形は常法により相互に分離することがで き、あるいはいずれか所定の異性体が立体特異的合成または不斉合成により得て もよい。本発明はまた、いずれかの互変異性体形およびその混合物にも及ぶ。 本発明は式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の製法であって、 式(II): で示される化合物を、式(III): B−R3' (III) で示される化合物とカップリングさせ(ここに、Pは、式(I)における定義と同 じであり、AおよびBは、カップリングした場合に基−NR2'COを形成するの に必要な適当な官能基(複数)を含有し、可変基R'、R1'およびR3'は、各々 、式(I)にて定義されるR、R1およびR3であるか、またはそれらの変換可能 な基である)、その後、所望により、要すれば、いずれか適当な順序で、各々、 R、R1およびR3以外の基である場合のいずれのR'、R1'およびR3'もR'、R1 およびR3に変換し、R、R1およびR3を相互変換し、その医薬上許容される塩 を形成させる。 前記反応は、公知方法、例えば、WO 95/01976に記載されている操 作を用いて行うことができる。 式(III)の新規な中間体も本発明の一部を形成する。 式(I)の化合物は、標準方法を用いて、式(I)の他の化合物へ変えること ができる。例えば、R1'がエチルエステルを形成する化合物は、対応するカルボ ン酸に加水分解されて、次いで、酸塩化物形成を経て、アミド誘導体に変換する ことができる。 医薬上許容される塩は、適当な酸または酸誘導体との反応によって慣用的に製 造してもよい。N−オキシドは、慣用的に、水素過酸化物または過カルボン酸と の反応により形成させることができる。 式(I)で示される化合物およびそれらの医薬上許容される塩は、5HT2B/2C レセプターアンタゴニスト活性を有し、CNS障害、例えば、不安、鬱病、癲癇 、強迫障害、片頭痛、アルツハイマー病、睡眠障害、拒食症および過食症などの 食事障害、パニック性発作、コカイン、エタノール、ニコチンおよびベンゾジア ゼピンなどの薬物乱用による禁断症状、精神***症、ならびに脊髄損傷および/ または頭部損傷、例えば水頭症に付随する障害の治療または予防において有用で ある可能性があると思われる。本発明化合物はまた、IBSなどのある種のGI 障害の治療においても有用なものであると思われる。 かくして、本発明はまた、特に前記した障害の治療および予防における治療物 質として有用な式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩を提供す るものである。 本発明はさらに、ヒトを包含する哺乳動物における前記した障害の治療および 予防方法であって、治療上有効量の式(I)の化合物またはその医薬上許容される 塩を患者に投与することからなる方法を提供するものである。 もう一つ別の態様にて、本発明は、前記した障害の治療薬または予防薬の製造 における式(I)で示される化合物またはその医薬的に許容される塩の使用を提供 するものである。 本発明はまた、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩と、医薬上許容 される担体を含有してなる医薬組成物を提供するものでもある。 適当には外界温度および大気圧下、混合によって調製される本発明の医薬組成 物は、通常、経口投与、非経口投与または経直腸投与に適しており、それ自体、 錠剤、カプセル剤、経口液体調製物、散剤、顆粒剤、ロゼンジ、復元可能な散剤 、 注射用もしくは注入用溶液もしくは懸濁液または坐剤の形態であってもよい。一 般に、経口投与用組成物が好ましい。 経口投与用錠剤およびカプセル剤は、単位投与形であってよく、結合剤、充填 剤、錠剤化滑沢剤、崩壊剤および許容される湿潤剤などの通常の賦形剤を含有し てもよい。錠剤は、通常の製薬慣習においてよく知られている方法に従って被覆 されていてもよい。 経口液体調製物は、例えば、水性もしくは油性懸濁液、溶液、エマルジョン、 シロップまたはエリキシルの形態であるか、または使用前の水または他の適当な ビヒクルによって復元される乾燥製品の形態であってもよい。かかる液体調製物 は、通常の添加剤、例えば、懸濁化剤、乳化剤、非水性ビヒクル(食用油を含ん でもよい)、保存剤、および、所望により、慣用のフレーバー剤または着色剤を 含有してもよい。 非経口投与の場合、流状単位投与形は、本発明の化合物またはその医薬上許容 される塩および滅菌ビヒクルを用いて調製される。化合物は、用いるビヒクルお よび濃度に応じて、ビヒクルに懸濁または溶解させることができる。溶液の調製 において、化合物は、注射用に溶解させ、濾過滅菌した後、適切なバイアルまた はアンプルに充填し、密封することができる。有利には、局所麻酔、保存剤およ び緩衝化剤などのアジュバントをビヒクルに溶解させる。安定性の向上のために 、該組成物をバイアルに充填した後、冷凍させ、ついで、真空下で水を除去する ことができる。非経口懸濁液は、化合物を溶解させる代わりにビヒクルに懸濁さ せること、および滅菌処理を濾過で行えないこと以外は、実質的に同様の方法で 製造される。化合物を酸化エチレンに暴露させることによって滅菌した後、滅菌 ビヒクルに懸濁させることができる。有利には、界面活性剤または湿潤剤を組成 物中に配合し、化合物の均一な分布を容易にする。 該組成物は、投与方法に応じて、0.1重量%〜99重量%、好ましくは、1 0〜60重量%の活性物質を含有する。 前記した障害の治療において用いられる化合物の投与量は、通常、障害の重篤 度、患者の体重および他の同様の因子により変化するであろう。しかしながら、 一般的指針として、適当な単位投与量は、0.05〜1000mg、より適当に は0.05〜20.0mg、例えば、0.2〜5mgである;かかる単位投与量は 、1日に1回より多く、例えば、1日に2または3回投与され、その結果、一日 の総用量は、約0.5〜100mgの範囲である;かかる治療は、数週間または 数カ月間に及んでもよい。 本発明に従って投与した場合、本発明の化合物で許容できない毒物学的効果は 考えられない。 以下の記載例および実施例を用いて、本発明の化合物の製造を説明する。 記載例1 1−(2−ジメチルアミノエトキシ)−3−ニトロベンゼン ジメチルホルムアミド(100ml)中の3−ニトロフェノール(5g、36 ミリモル)の撹拌溶液に、0℃にて、水素化ナトリウム(1.029g、ミネラ ルオイル中80%油状分散物、34.3ミリモル)を加えた。泡立ちが静まった 後、2−ジメチルアミノエチルクロリド(5.746g、37.8ミリモル)を加 えた。1時間後、反応物を室温まで加温した。さらに2時間後、反応物を70℃ に14時間熱し、次いで、減圧下で蒸発させた。次に、残渣を水と酢酸エチルの 間に分配し、有機層を水酸化ナトリウム水溶液(5M)で二度、次いで飽和塩化 ナトリウム溶液で洗浄した。乾燥し、蒸発させて、生成物を褐色油(4.64g 、61%)よして得た。1 H NMR(CDCl3)δ: 7.65(2H,m,J 7Hz)、7.3(1H,t,J 7Hz)、7.1(1H,t,J 7H z)、4.0(2H,t,J 5Hz)、2.7(2H,t,J 5Hz)、2.25(6H,s) 記載例2 3−(2−ジメチルアミノエトキシ)アニリン エタノール(200ml)中の1−(2−ジメチルアミノエトキシ)−3−ニ トロベンゼン(4.64g,22ミリモル)溶液に、10%炭素上パラジウム触 媒(1g)を加えた。反応混合物を大気圧下で2時間水素化し、次いで、ケイソ ウ土で濾過し、減圧下で蒸発させて、生成物を黄色油(4.0g、100%)と して得た。1 H NMR(CDCl3)δ: 7.0(1H,t,J 7Hz)、6.25(3H,m,J 7Hz)、4.0(2H,t,J 6H z)、3.7(2H,s)、2.7(2H,t,J 6Hz)、2.3(6H,s) 記載例3 1−(2−ジメチルアミノエトキシ)−4−ニトロベンゼン 1−(2−ジメチルアミノエトキシ)−3−ニトロベンゼンと同様な方法で調 製し、生成物を黄色油(0.58g、8%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ: 8.15(2H,d,J 8Hz)、6.95(2H,d,J 8Hz)、4.15(2H,t,J 5Hz)、2.75(2H,t,J 5Hz)、2.3(6H,s) 記載例4 4−(2−ジメチルアミノエトキシ)アニリン 1−(2−ジメチルアミノエトキシ)−3−ニトロベンゼンと同様な方法で調 製し、生成物を黄色油(0.43g、86%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ: 6.75(2H,d,J 8Hz)、6.6(2H,d,J 8Hz)、3.95(2H,t,J 5 Hz)、3.4(2H,s)、2.7(2H,t,J 5Hz)、2.3(6H,s) 記載例5 1−(2−ジメチルアミノ)エトキシ−2−ニトロベンゼン ジメチルホルムアミド(100ml)中の2−ニトロフェノール(5g、36 ミリモル)撹拌溶液に、炭酸カリウム(9.94g、72ミリモル)および2− ジメチルアミノエチルクロリド塩酸塩(7.78g、54ミリモル)を加えた。 次いで、これを60℃に60時間熱し、次に、半飽和塩化ナトリウム水溶液と酢 酸エチルの間に分配した。次に、有機層を水酸化ナトリウム水溶液(5M)で4 度洗浄し、分離し、乾燥し、蒸発させて、オレンジ色固体を得た。これを酢酸エ チルから再結晶化して、生成物を黄色固体(1.43g、19%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ: 7.8(1H,d,J 7Hz)、7.5(1H,t,J 6Hz)、7.1(1H,d,J 7Hz )、7.0(1H,t,J 6Hz)、4.2(2H,t,J 5Hz)、2.8(2H,t,J 5Hz)、2.35(6H,s) 記載例6 2ー(2ージメチルアミノエトキシ)アニリン 3−(2−ジメチルアミノエトキシ)アニリンと同様な方法で調製し、生成物 を暗黄色油(1.02g、83%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ: 6.65(4H,m)、4.0(2H,t,J 5Hz)、3.85(2H,s)、2.6(2H, t,J 5Hz)、2.2(6H,s) 記載例7 1−t−ブチルジメチルシリルオキシ−2−ヨードエタン 2−ヨードエタノール(12.4g、72ミリモル)およびtert−ブチル ジメチルシリルクロリド(11.94g、79ミリモル)のクロロホルム(10 ml)中混合物をイミダゾール(5.39g、79ミリモル)で処理して、白色 懸濁液が生じた。これを濾過して、クロロホルムで洗浄した。濾液を減圧下で蒸 発させて、生成物を無色液体(20.592g、100%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ: 3.7(2H,t,J 6Hz)、3.1(2H,t,J 6Hz)、0.8(9H,s)、0.0 (6H,s) 記載例8 1−(2−t−ブチルジメチルシリルオキシエトキシ)−3−ニトロベンゼン ジメチルホルムアミド(100ml)中の3−ニトロフェノール(5g、36 ミリモル)撹拌溶液に、0℃にて、水素化ナトリウム(1.029g、34.4ミ リモル)を加えた。泡立ちが静まった後、1−t−ブチルジメチルシリル−2− ヨードエタン(10.811g、37.8ミリモル)を加え、反応混合物を室温に て18時間放置した。炭酸カリウム(2g)を加え、混合物を100℃にて2時 間熱した。次に、飽和塩化アンモニウム水溶液であるクエンチし、減圧下で蒸発 させた。次に、残渣を水と酢酸エチルの間に分配し、分離する前に、有機層を飽 和塩化ナトリウム水溶液で二度抽出し、乾燥し、減圧下で蒸発させて、粗生成物 を褐色油(9.697g、91%)として得た。これを0−15%酢酸エチル/ 石油エーテルで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーに付して、生成物を黄色 油(7.918g、74%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ: 7.7(1H,d,J 7Hz)、7.6(1H,s)、7.3(1H,t,J 8Hz)、7.1 (1H,d,J 7Hz)、4.0(2H,t,J 5HZ)、3.9(2H,t,J 5Hz)、0.8(9H,s)、0.0(6H,s) 記載例9 3−(2−t−ブチルジメチルシリルオキシエトキシ)アニリン エタノール(150ml)中の1−(2−t−ブチルジメチルシリルオキシエ トキシ)−3−ニトロベンゼン(7.918g、27ミリモル)溶液に、10% 炭素上パラジウム触媒(2g)を加え、反応混合物を大気圧下で2時間水素化し た。次いで、ケイソウ土で濾過し、減圧下で蒸発させて、生成物を黄色油(6. 707g、94%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ: 6.9(1H,t,J 7Hz)、6.15(3H,m)、3.85(4H,m)、3.5(2 H,s)、0.8(9H,s)、0.0(6H,s) 記載例10 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−{3−[O−(2−tert− ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]フェニルカルバモイル}インドリン ジクロロメタン(10ml)中のカルボニルジイミダゾール(0.681g、 4.2ミリモル)撹拌溶液に、ジクロロメタン(10ml)中のO−(2−te rt−ブチルジメチルシリルオキシ)エチル−3−アミノフェノール(1.06 8g、4ミリモル)溶液を滴下した。1時間後、反応混合物を蒸発させて、乾固 させた。次に、残渣を5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(0 .933g、4ミリモル)およびジメチルフォルムアミド(10ml)で処理し 、 100℃に1時間熱した。水を加えて、白色沈殿を得て、濾過して、粗生成物を 白色固体(1.576g、75%)として得た。これを0−5%酢酸エチル/石 油エーテルで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーに付し、生成物を白色固体 (0.705mg、34%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ: 8.2(1H,s)、7.1(1H,t,J 7Hz)、7.0(1H,s)、6.85(1H, d,J 7Hz)、6.55(1H,s,J 7Hz)、6.25(1H,s)、4.0(2H,t,J 7Hz)、3.9(4H,m)、3.2( 2H,t,J 7Hz)、2.9(3H,s)、0.8(9H,s)、0.0(6H,s) 記載例11 エチル(3−ニトロフェノキシ)アセテート 記載例1と同様な方法で調製し、生成物を黄色油(7.716g、95%)と して得た。1 H NMR(CDCl3)δ: 7.8(1H,d,J 7Hz)、7.7(1H,s)、7.4(1H,t,J 7Hz)、7. 2(1H,d,J 7Hz)、4.7(2H,s)、4.2(2H,q,J 7Hz)、1.2(3H,t,J 7Hz) 記載例12 エチル(3−アミノフェノキシ)アセテート 記載例2と同様な方法で調製し、生成物を暗黄色油(6.25g、93%)と して得た。1 H NMR(CDCl3)δ: 7.0(1H,t,J 7Hz)、6.2(3H,m)、4.5(2H,s)、4.2(2H,q ,J 7Hz)、3.7(2H,s)、1.3(3H,t,J 7Hz) 記載例13 1−(3−t−ブチルジメチルシリルオキシプロピルオキシ)−3−ニトロベン ゼン 記載例8と同様な方法で調製し、生成物を黄色油(5.5g、55%)として 得た。1 H NMR(CDCl3)δ: 7.95(1H,d,J 7Hz)、7.9(1H,s)、7.6(1H,t,J 7Hz)、 7.4(1H,d,J 7Hz)、4.3(2H,t,J 5Hz)、4.0(2H,t,J 5Hz)、2.2(2H,qn,J 5Hz)、1.1 (9H,s)、0.0(6H,s) 記載例14 3−(3−t−ブチルジメチルシリルオキシプロピルオキシ)アニリン 記載例9と同様な方法で調製し、生成物を暗黄色油(4.51g、91%)と して得た。1 H NMR(CDCl3)δ: 7.05(1H,t,J 7Hz)、6.3(3H,m)、4.0(2H,t,J 5Hz)、3. 8(2H,t,J 5Hz)、3.7(2H,s)、2.0(2H,q)、0.9(9H,s)、0.0(6H,s) 記載例15 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(3−tert−ブチル ジメチルシリルオキシプロピル)フェニルカルバモイル]インドリン 5−メチルチオ£6−トリフルオロメチル−1−{3−[O−(2−tert −ブチルジメチルシリルオキシ)エチル]フェニルカルバモイル}インドリンと 同様な方法で調製し、生成物を白色固体(0.85g、44%)として得た。1 H NMR(CDCl3)δ: 8.31(1H,s)、7.2(1H,t,J 7Hz)、7.1(1H,s)、6.9(1H, d,J 7Hz)、6.6(1H,d,J 7Hz)、6.3(1H,s)、4.0(4H,m)、3.75(2H,t,J 5Hz)、3.2(2 H,t,J 7Hz)、2.4(3H,s)、1.9(2H,qn,J 5Hz)、0.9(9H,s)、0.0(6H,s) 記載例16 6−トリフルオロメチルインドリン(D16) 氷酢酸(50ml)中の6−トリフルオロメチルインドール1(5.27g、2 8.5ミリモル)をシアノ水素化ホウ素ナトリウム(3.60g、57.0ミリモ ル)を室温で、撹拌しながら徐々に加えて処理した。3時間後、室温で、反応混 合物を水(100ml)で希釈し、40%NaOH水溶液で冷却しながら塩基性 化した。混合物をジクロロメタン(3x150ml)で抽出し、合した抽出液を 乾燥し(Na2SO4)、標記化合物(4.83g、91%)を褐色固体として得た 。 NMR(CDCl3)δ: 3.07(2H,t)、6.80(1H,s)、6.92(1H,d,J=8)、7.15(1H,d,J= 8) 1:A.N.TischlerおよびT.J.Lanza,Tet.Lett.1986,26,1653。 記載例17 5−チオシアン酸−6−トリフルオロメチルインドリン(D17) メタノール(200ml)中の6−トリフルオロメチルインドリン(D16) (9.7g、52ミリモル)およびチオシアン酸カリウム(10.09g、104 ミリモル)の混合物を、−5−0℃で、0.5時間にわたって、メタノール(3 5ml)中の臭素(2.82ml、55ミリモル)溶液で滴下処理した。反応混 合物を室温にまで加温し、一晩撹拌し、次いで、蒸発させて乾固させた。残渣を K2CO3(100ml)水溶液およびジクロロメタン(3x100ml)の間に 分配した。合した抽出液を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させて、残渣を2−30 %酢酸エチル/石油エーテルを溶出液として用いるシリカ上のクロマトグラフィ ーに付し、標記化合物(9.1g、72%)を黄色固体として得た。 NMR(CDCl3)δ: 3.12(2H,t,J=8)、3.72(3H,t,J=8)、4.23(1H,brs)、6.89(1 H,s)、7.50(1H,s) 記載例18 ジ[5−(6−トリフルオロメチルインドイル)]二硫化物(D18) ジオキサン(200ml)中のチオシアン酸塩(D17)(28.5g、0.1 16モル)および水(100ml)を90℃にて、アンモニア水溶液(880、 200ml)で1時間処理した。混合物を冷却し、蒸発させて、得られた残渣を 水(300ml)およびジクロロメタン(4x300ml)の間に分配した。合 した抽出液を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させて、標記化合物(25.5g、10 0%)を黄色固体として得た。 NMR(CDCl3)δ: 3.03(2H,t,J=8)、3.67(2H,t,J=8)、4.00(1H,brs)、6.80(1 H,s)、7.49(1H,s) 記載例19 ジ−[5−(1−アセチル−6−トリフルオロメチルインドリル)]二硫化物( D19) ジクロロメタン(300ml)中の二硫化物(D18)(26g、0.119 モル)およびトリエチルアミン(47.3ml、0.339モル)を、0℃で、無 水酢酸(22.5ml、0.238モル)のジクロロメタン(50ml)中溶液で 滴下処理した。混合物を室温まで加温し、1時間撹拌し、次いで2.5M HCl (400ml)溶液中に注いだ。有機層を分離し、水層をさらにジクロロメタン (200ml)で抽出した。合した有機抽出液を乾燥し(Na2SO4)、蒸発さ せて、標記化合物(29.1g、94%)を黄色固体として得た。 NMR(CDCl3)δ: 2.22(3H,s)、3.21(2H,t,J=8)、4.10(2H,t,J=8)、7.68(1H, s)、8.47(1H,s) 記載例20 1−アセチル−5−メルカプト−6−トリフルオロメチルインドリン(D20) ジアセチル二硫化物(D19)(28.5g、54.8ミリモル)、トリフェニ ルホスフィン(20.85g、79.5ミリモル)およびジオキサン(300ml )および水(75ml)中の濃HCl水溶液(1ml)の混合物を1.5時間熱 還流した。反応混合物を冷却し、蒸発させて、残渣を得、それをジクロロメタン (300ml)および1%NaOH水溶液(300ml)の間に分配した有機層 をさらに1%NaOH水溶液(200ml)で抽出し、合した水溶液フラクショ ンを注意深く酸性化して、ジクロロメタン(3x300ml)で抽出した。合し た有機抽出液を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させて、標記化合物(26g、91 %)を黄色固体として得た。 NMR(CDCl3)δ: 2.24(3H,s)、3.20(2H,t,J=8)、3.68(1H,m)、4.11(2H,t,J= 8)、7.22(1H,s)、8.51(1H,s) 記載例21 1−アセチル−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(D21) チオール(D21)(26g、99ミリモル)、無水K2CO3(15.12g 、109ミリモル)およびヨードメタン(18.6ml、300ミリモル)の乾 燥DMF(100ml)中混合物を80℃で1時間加加熱した。反応混合物を冷 却し、真空下で蒸発させて、水(200ml)およびジクロロメタン(3x20 0ml)の間に分配した。合した有機物を水(400ml)で洗浄し、乾燥させ (Na2SO4)、蒸発させて、標記化合物(26.3g、97%)を黄色油として 得た。 NMR(CDCl3)δ: 2.22(3H,s)、2.49(3H,s)、3.24(2H,t,J=8)、4.12(2H,t,J= 8)、7.23(1H,s)、8.51(1H,s) 記載例22 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(D22) アセチルインドリン(D21)(26.3g、95ミリモル)を、水(150 ml)およびエタノール(200ml)中のNaOH(30g、750ml)で 1.5時間還流処理した。反応混合物を冷却し、水(200ml)で希釈し、ほ とんどのエタノールを真空下で蒸発させた。残りの混合物をジクロロメタン83 x200ml)で抽出し、合した抽出液を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させて、 標記化合物(21.9g、99%)を黄色油として得た。 NMR(CDCl3)δ: 2.41(3H,s)、3.07(2H,t,J=8)、3.63(2H,t,J=8)、3.90(1H, brs)、6.88(1H,s)、7.30(1H,s) 方法(b) チオシアン酸カリウム(38.6g、0.39ミリモル)のメタノール(470 ml)中撹拌溶液を、アルゴン下、−2℃で10分間にわたって臭素(10.3 ml、0.195モル)で滴下処理し、黄色沈殿物を得た。反応混合物を0℃で さらに15分間撹拌し、ついで6−トリフルオロメチルインドリン(D1)(3 3.2g、0.177モル)のメタノール(320ml)中溶液で処理し、室温に 加温し、4時間撹拌した。水酸化カリウム(49.5g、0.88モル)の水(3 00ml)中溶液を一度に加え、温度を43℃まで上昇させ、褐色溶液を得た。 混合物を43−45℃で25分間撹拌し、ついで12℃に冷却し、ヨードメタン (10.9ml、0.177モル)で処理した。得られた混合物を室温に加温し、 1.5時間撹拌し、ついで真空下で約350ml容量にまで濃縮した。残りの水 性混合物をジクロロメタン(2x400ml)で抽出し、合した抽出液を乾燥( Na2SO4)し、真空下で濃縮して褐色油(43g)を得、それをジクロロメタ ンで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーに付し、前記の化合物と同じス ペクトル特性を有する標記化合物(D22)を明褐色固体(25.3g、61% )として得た。 記載例23 N,N−ジメチル−3−ニトロベンズアミド(D23) 3−ニトロベンゾイルクロリド(1.03g、5.5ミリモル)をジメチルアミ ン(40%水溶液)(5ml)で処理した。反応混合物を、アルゴン下2時間撹 拌し、次いで、ジクロロメタン(70ml)で抽出した。有機抽出液を乾燥し( Na2SO4)、真空下で濃縮して、標記化合物を淡黄色固体(0.94g、87% )として得た。 NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm): 8.29(m,2H)、7.79(m,1H)、7.62(m,1H)、3.15 (s,3H)、3.0(s,3H) 記載例24 N,N−ジメチル−3−アミノベンズアミド(D24) N,N−ジメチル−3−ニトロベンズアミド(D23)(0.94g、4.8ミ リモル)を、エタノール(100ml)中で、10%パラジウム/炭素(0.2 5g)によって1時間水素化した。触媒をケイソウ土による濾過によって除去し 、濾液を真空下で濃縮して、標記化合物を明褐色固体(0.68g、87%)と して得た。 NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm): 7.15(m,1H)、6.70(m,3H)、3.75(b,2H)、3.09 (s,3H)、2.95(s,3H) 記載例25 3−(N,N−ジメチルアミノメチル)アニリン(D25) テトラヒドロフラン(THF)(15ml)中の水素化アルミニウムリチウム (0.24g、6.3ミリモル)の撹拌懸濁液を、0℃にてアルゴン下で、15分 にわたって、N,N−ジメチル−3−アミノベンズアミド(D24)(0.68g 、4.2ミリモル)のTHF(15ml)中溶液で滴下処理した。反応混合物を 室温に加温した後、2時間熱還流した。反応混合物を室温に冷却し、次いで、水 (0.24ml)、10%水酸化ナトリウム溶液(0.24ml)、次いで水(0 .72ml)で連続的に処理した。反応混合物をケイソウ土で濾過し、濾液を乾 燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮して、標記化合物を淡褐色油(0.55g、8 7%)として得た。 NMR(200MHz,CDCl3)δ(ppm):.10(m,1H)、6.62(m,3H)、3.24(b,2H)、3.32(s ,3H)、2.22(s,6H) 記載例26 1−メトキシ−4−ニトロ−2−トリフルオロメチルベンゼン(D26) ナトリウム(11.78、0.512モル)を乾燥メタノール(11)中に溶解 し、得られた溶液に、1−クロロ−4−ニトロ−2−トリフルオロメチル−ベン ゼン(96.22g、0.427モル)のメタノール(100ml)中溶液を加え た。反応混合物を3時間還流し、次いで冷却し、真空下で蒸発させた。残渣を水 (500ml)およびジクロロメタン(3x400ml)の間に分配した。合し た有機抽出液を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させて、標記化合物(93.76g、 99%)を白色固体として得た。 NMR(CDCl3)δ: 4.05(3H,s)、7.12(1H,d,J=9)、8.45(1H,dd,J=3,9)、8.52( 1H,d,J=3) 記載例27 (5−メトキシ−2−ニトロ−4−トリフオロメチルフェニル)アセトニトリル (D27) 1−メトキシ−4−ニトロ−2−トリフルオロメチルベンゼン(D26)(9 3g、0.421モル)および4−クロロフェノキシアセトニトリル(77.55 g、0.463モル)の乾燥DMF(500ml)中混合物を、−10℃で、0. 75時間にわたって、KOtBu(103.85g、0.927モル)の乾燥DM F(400ml)中撹拌溶液に滴下した。完全に加えた後、得られた紫色溶液を −10℃で1時間維持し、次いで、氷/水(1.51)および5MHCl水溶液 (1.51)の混合液中に注いだ。得られた混合物を、ジクロロメタン(3x1 1)で抽出した。合した抽出液を水(31)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、 減圧下で蒸発させた。残渣を10−40%酢酸エチル/石油エーテルを溶出液と して用いるシリカ上のクロマトグラフィーに付して、粗生成物を得、酢酸エチル /石油エーテルから再結晶化して、標記化合物(85.13g、78%)を白色 固体、融点103−104℃として得た。 NMR(CDCl3)δ: 4.10(3H,s)、4.37(2H,s)、7.34(1H,s)、8.53(1H,s) 記載例28 5−メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリン(D28) エタノール/水(9:1、1.61)および氷酢酸(16ml)中の(5−メ トキシ−2−ニトロ−4−トリフルオロメチルフェニル)アセトニトリル(D2 7)(85g、0.327モル)を、室温で0.5時間、50psiにて、10% 炭素上パラジウム(50g)によって水素化した。反応混合物を濾過し、真空下 で蒸発させた。残渣をK2CO3水溶液(1l)およびジクロロメタン(2x1l )の間に分配し、合した有機抽出液を乾燥し(Na2SO4)、蒸発させて、標記 化合物(67.63g、95%)を灰色固体として得た。 NMR(CDCl3)δ: 3.94(3H,s)、6.53(1H,m)、7.21(1H,s)、7.32(1H,m)、 7.64(1H,s)、8.25(1H,brs) 記載例29 5−メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリン(D29) インドール(D28)(67.63g、0.315モル)を、記載例16の方法 においてと同様に、氷酢酸(500ml)中のシアノホウ水素化ナトリウム(4 0g、0.637モル)で処理し、標記インドリン(67.73g、99%)をオ フホワイト固体として得た。 NMR(CDCl3)δ: 3.07(3H,t,J=8)、3.58(2H,t,J=8)、3.67(1H,brs)、3.83(3 H,s)、6.83(1H,s)、6.88(1H,s) 記載例30 3−ニトロベンズアルデヒドオキシム(D30) 3−ニトロベンズアルデヒド(6g、40ミリモル)を5%水酸化ナトリウム 水溶液(120ml)中のヒドロキシルアミン(15g、216ミリモル)溶液 に加えた。濾過および乾燥して、標記化合物を白色固体(5.23g、79%) として得た。 NMR(CDCl3)δ: 7.60(1H,t)、7.80(1H,s)、7.90(1H,d)、8.20(2H,m)、8.45 (1H,m) 記載例31 3−ニトロベンズアルデヒド−O−ジメチルアミノプロピルオキシム(D31) 水素化ナトリウム(油中80%分散物、0.54g、18.8ミリモル)を、オ キシムD30(3g、18ミリモル)に0℃でN,N−ジメチルホルムアミド( 50ml)中で加えた。0.25時間後、3−ジメチルアミノプロピルクロリド (2.13g、20ミリモル)を加えた。混合物を室温で2日間撹拌し、次いで 、抽出処理し、クロマトグラフィーに付して、標記オキシムエーテルを黄色油( 0.6g、15%)として得た。 NMR(CDCl3)δ: 2.30(6H,s)、2.70(2H,t)、4.30(2H,t)、7.55(1H,t)、7.90 (1H,d)、8.20(2H,m)、8.55(1H,m) 記載例32 3−アミノベンズアルデヒド−O−ジメチルアミノプロピルオキシム(D32) オキシムエーテルD31(0.3g、1.3ミリモル)のエタノール(25ml )中溶液を、酸化パラジウム(30mg)によって0.5時間水素化した。濾過 および蒸発させて、標記アニリンを黄色油(0.23g、88%)として得た。 NMR(CDCl3)δ: 2.30(6H,s)、2.65(2H,t)、3.70(2H,bs)、4.25(2H,t)、6.1 5(1H,m)、6.90(2H,m)、7.15(1H,t)、8.05(1H,t) 記載例33 2−[2−(ジメチルアミノ)エチル]アニリン(D33) 標記化合物は、N,N−ジメチルアミンへの変換、次いで水素化アルミニウム リチウムでの水素化還元によって、2−ニトロフェニル酢酸から調製した。 実施例1 5−メトキシ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ジメチルアミノ)− エトキシフェニルカルバモイル]インドリン ジクロロメタン(5ml)中のカルバモイルジイミダゾール(0.28g、1. 6ミリモル)の撹拌溶液に、5分にわたって、ジクロロメタン(5ml)中の3 −(2−ジメチルアミノエトキシ)アニリン(0.288g、1.6ミリモル)溶 液を加えた。1時間後、反応混合物を蒸発させて、減圧下で乾固させた。次いで 、残渣を5−メトキシ−6−フルオロメチルインドリン(0.35g、1.6ミリ モル)およびジメチルホルムアミド(20ml)で処理し、100℃に1時間加 温した。水を加えて、沈殿物を濾過し、乾燥して、生成物を白色固体(0.35 g、52%)、融点155−7℃として得た。1 HNMR(CDCl3)δ: 8.2(1H,s)、7.15(2H,m)、6.9(1H,d,J 7Hz)、6.8(1H,s) 、6.65(1H,d,J 7Hz)、6.3(1H,s)、4.05(4H,m)、3.8(3H,s)、3.25(2H,t,J 8Hz)、 2.8(2H,t,J 5Hz)、2.3(6H,s) 実施例2 5−メトキシ−6−トリフルオロメチル−1−[4−(2−ジメチルアミノ)− エトキシフェニルカルバモイル]インドリン 5−メトキシ−6−トリフルオロ−メチル−1−[3−(2−ジメチルアミノ )−エトキシフェニル−カルバモイル]インドリンと同様な方法で調製し、生成 物を白色結晶固体(100mg、16%)として得た。融点172−4℃1 HNMR(CDCl3)δ: 8.2(1H,s)、7.25(2H,d,J8Hz)、6.9(2H,d,J 8Hz)、6.85 (1H,s)、6.25(1H,s)、4.05(4H,m)、3.85(3H,s)、3.3(2H,t,J7Hz)、2.7(2H,t,J 5 Hz)、2.3(6H,s) m/e 423 C2124333(計算値)423 実施例3 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ジメチルアミノ) −エトキシフェニル−カルバモイル]インドリン 5−メトキシ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ジメチルアミノ) −エトキシ−カルバモイル]インドリンと同様な方法で、5−メトキシ−6−ト リフルオロメチルインドリンの代わりに5−メチルチオ−6−トリフルオロメチ ルインドリンを用いて調製し、生成物を褐色固体(0.458g、65%)、融 点155−7℃として得た。1 HNMR(CDCl3)δ: 8.3(1H,s)、7.2(3H,m)、6.9(1H,d,J 7Hz)、6.7(1H,d,J 7Hz)、6.4(1H,s)、4.1(4H,m)、3.3(2H,t,J7Hz)、2.7(2H,t,J 5Hz)、2.45(3H,s) 、2.3(6H,s) 実施例4 5−メトキシ−6−トリフルオロメチル−1−[2−(2−ジメチルアミノ)− エトキシフェニル−カルバモイル]インドリン 5−メトキシ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ジメチルアミノ) −エトキシ−カルバモイル]インドリンと同様な方法で調製し、生成物を白色固 体(0.196g、29%)、融点155−7℃として得た。1 HNMR(CDCl3)δ: 8.25(2H,m)、7.8(1H,s)、6.95(3H,m)、6.85(1H,s)、4. 15(4H,m)、3.85(3H,s)、3.3(2H,t,J7Hz)、2.7(2H,t,J 5Hz)、2.3(6H,s) 実施例5 5−チオメチル−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ヒドロキシ)−エ トキシフェニル−カルバモイル]インドリン 5−チオメチル−6−トリフルオロンメチル−1−{3−[O−(2−tert− ブチルジメチルシリルオキシ)エチルカルバモイル}インドリン(0.705g 、1.34ミリモル)のテトラヒドロフラン(5ml)中撹拌溶液に、テトラヒ ドロフラン(1M)溶液(2ml、2ミリモル)中のテトラ−n−ブチルアンモ ニウムフロリドを加えた。1時間後、飽和塩化アンモニウム溶液を加え、反応混 合物を酢酸エチル/水の間に分配した。有機抽出液を、無水硫酸ナトリウムで乾 燥する前に、水で一度および飽和塩化ナトリウム溶液で一度洗浄し、濾過し、減 圧下で蒸発させて、生成物を白色固体(0.465g、86%)、融点155− 6℃として得た。1 HNMR(DMSO)δ: 8,6(1H,s)、8.2(1H,s)、7.45(1H,s)、7.25(1H,s)、7.15 (2H,m)、6.6(1H,d,J5Hz)、4.9(1H,t,J5Hz)、4.2(2H,t,J 7Hz)、3.95(2H,t,J4Hz) 、3.7(2H,q,J4Hz)、3.25(2H,t,7Hz)、2.5(3H,s) m/e 412 C1919323S(計算値)412 実施例6 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−エトキシカルボニルメト キシ)フェニルカルバモイル]インドリン 5−メトキシ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ジメチルアミノ) −エトキシフェニルカルバモイル]インドリンと同様な方法で調製し、生成物を 白色固体(0.38g、16%)、融点120−2℃として得た。1 HNMR(CDCl3)δ: 8.3(1H,s)、7.65(3H,m)、6.9(1H,d,J 7Hz)、6.6(1H,d, J7Hz)、6.4(1H,s)、4.6(4H,m)、4.25(2H,q,J7Hz)、4.05(2H,t,J7Hz)、3.25(2H,t ,J7Hz)、2.45(3H,s)、1.3(3H,t,J7Hz) C2121324S(計算値)454 実施例7 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(3−ヒドロキシプロピ ル)−フェニルカルバモイル]インドリン 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ヒドロキシ)− エトキシフェニルカルバモイル]インドリンと同様な方法で調製し、生成物を白 色固体(0.205g、31%)、融点166−8℃として得た。1 HNMR(DMSO)δ: 8.55(1H,s)、8.2(1H,s)、7.25(1H,d,J 7Hz)、7.15(2H,m )、6.6(1H,s)、4.5(1H,t,J5Hz)、4.15(2H,t,J7Hz)、3.95(2H,t,J5Hz)、3.5(2H,t ,J5Hz)、3.3(2H,t,J7Hz)、2.5(3H,s)、1.8(2H,qn,J5Hz) m/e=426 C2021323S(計算値)426 実施例8 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ジメチルアミノエ チル)カルバモイル]フェニルカルバモイル]インドリン 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(3−カルボキシフェニルカ ルバモイル)インドリン(0.5g、1.26ミリモル)のジクロロメタン(20 ml)中懸濁液に、塩化オキサリル(0.3ml、2.52ミリモル)およびジメ チルホルムアミド(3滴)を加えた。泡立ちが静まった後、反応混合物を蒸発さ せて、減圧下で乾固させた。次いで、テトラヒドロフラン(30ml)中に溶解 し、N,N−ジメチルエチレンジアミン(0.405g、6.33ミリモル)およ びトリエチルアミン(0.2ml、1.4ミリモル)のテトラヒドロフラン中溶液 に、0℃で加えた。2時間後、反応混合物を5MNaOHで塩基性化し、水を加 えて白色固体を沈殿させた。これを濾過し、乾燥して、生成物を白色固体(0. 25g、45%)、融点91−93℃として得た。1 HNMR(DMSO)δ: 8.8(1H,s)、8.35(1H,t,J5Hz)、8.2(1H,s)、8.0(1H,s)、 7.75(1H,d,J7Hz)、7.5(3H,m)、7.4(1H,t,J7Hz)、4.2(2H,t,J7Hz)、3.3(4H,t,J7H z)、2.5(3H,s)、2.4(2H,t,J7Hz)、2.2(6H,s) m/e=466 C2225342S(計算値)466 実施例9 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[4−(2−ジメチルアミノエ チル)カルバモイル]フェニルカルバモイル]インドリン 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ジメチルアミノ エチル)カルバモイルフェニルカルバモイル]インドリンと同様な方法で調製し 、生成物を白色固体(0.22g、37%)、融点154−5℃として得た。1 HNMR(DMSO)δ: 8.85(1H,s)、8.25(1H,t,J5Hz)、8.2(1H,s)、7.8(2H,d,J 7Hz)、7.7(2H,d,J7Hz)、7.5(1H,s)、4.2(2H,t,J7Hz)、3.3(4H,t,J7Hz)、2.5(3H, s)、2.4(2H,t,J7Hz)、2.2(6H,s) m/e=466 C2225342S(計算値)466 実施例10 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(3−エトキシカルバモイルフ ェニルカルバモイル)インドリン ジクロロメタン(20ml)中のカルボニルジイミダゾール(1.782g、 11ミリモル)溶液に、ジクロロメタン(20ml)中のエチル3−アミノベン ゼン(1.65g、10ミリモル)溶液を滴下した。1時間後、反応混合物を減 圧下で蒸発させ、5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(2.3 3g、10ミリモル)およびジメチルホルムアミド(30ml)で処理し、10 0℃に加温した。1時間後、反応混合物を冷却し、水を加えると、黄色沈殿物が 形成した。これを濾過し、乾燥して、生成物を黄色固体(4.19g、99%) 、融点195−7℃として得た。1 HNMR(DMSO)δ: 8.85(1H,s)、8.2(2H,d,J6Hz)、7.9(1H,d,J7Hz)、7.6(1H ,d,J7Hz)、7.4(2H,d,J6Hz)、4.3(2H,q,J7Hz)、4.2(2H,t,J8Hz)、3.25(2H,t,J8Hz )、2.5(3H,s)、1.3(3H,t,J7Hz) 実施例11 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(4−エトキシカルボニルフェ ニルカルバモイル)インドリン エチル−4−アミノベンゾエートを用いる5−メチルチオ−6−トリフルオロ メチル−1−(3−エトキシカルボニルフェニルカルバモイル)インドリンと同 様な方法で調製し、生成物を黄色固体(3.948g、93%)、融点>200 ℃として得た。1 HNMR(DMSO)δ: 8.95(1H,s)、8.2(1H,s)、7.9(2H,d,J7Hz)、7.75(2H,d,J 7Hz)、7.4(1H,s)、4.2(4H,m)、3.25(2H,t,J8Hz)、2.5(3H,s)、1.3(3H,t,J7Hz) 実施例12 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(3−カルボキシフェニルカル バモイル)インドリン 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(3−エトキシカルボニルフ ェニルカルバモイル)インドリン(3g、7.1ミリモル)のエタノール(30 ml)中懸濁液に、水酸化ナトリウム水溶液(5M)(7.1ml、35.5ミリ モル)を加え、徐々に2時間加熱した。冷却し、塩酸水溶液(5M)で酸性化し て、白色沈殿を形成させて、濾過および乾燥して、生成物を白色固体(2.32 4g、83%)、融点>200℃として得た。1 HNMR(DMSO)δ: 12.95(1H,s)、8.85(1H,s)、8.2(2H,s)、7.85(1H,d,J7Hz )、7.6(1H,d,J7Hz)、7.4(2H,t,J7Hz)、4.2(2H,t,J6Hz)、3.25(2H,t,J6Hz)、2.5( 3H,s) 実施例13 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(4−カルボキシフェニルカル バモイル)インドリン 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(4−エトキシカルボニルフ ェニルカルバモイル)インドリンを用いる5−メチルチオ−6−トリフルオロメ チル−1−(3−カルボキシフェニルカルバモイル)インドリンと同様な方法で 調製し、生成物を淡緑色固体(2.455g、88%)、融点>200℃として 得た。1 HNMR(DMSO)δ: 1.27(1H,s)、8.9(1H,s)、8.2(1H,s)、7.9(2H,d,J7Hz)、 7.7(2H,d,J7Hz)、7.4(1H,s)、4.2(2H,t,J8Hz)、3.75(2H,t,J8Hz)、2.5(3H,s) 実施例14 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−メトキシ)エトキ シフェニルカルバモイル]インドリン 実施例1と類似した方法によって調製した。融点171−172.7℃ 実施例15 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(3−エトキシフェニルカルバ モイル]インドリン 3−エトキシフェニルイソシアネートと5−チオメチル−6−トリフルオロメ チルオンドリン(22%)との反応によって調製した。融点233−4℃ 実施例16 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ヒドロキシエチル )アミノフェニルカルバモイル]インドリン 実施例8(52%)と類似した方法によって調製した。融点215−215℃ 実施例17 1−(3−(ジメチルアミノメチル)フェニルカルバモイル9−5−メチルチオ −6−トリフルオロメチルインドリン 1,1'カルボニルジイミダゾール(0.65g、4.0ミリモル)のジクロロメ タン(DCM)(60ml)中撹拌溶液を、3−N,N−ジメチルアミノメチル アニリン(D25)(0.55g、3.6ミリモル)で処理した。反応混合物を室 温で0.5時間撹拌し、真空下で蒸発させ、次いで、N,N−ジメチルフォルムア ミド(15ml)中の5−チオメチル−6−トリフルオロメチルインドリン(D 7)(0.85g、3.6ミリモル)で処理した。反応混合物を室温で24時間撹 拌し、その後、ゆっくりと水(150ml)に加え、0.5時間静置した。次い で、酢酸エチル(2x100ml)、次にDCM(2x100ml)で抽出した 。合した有機抽出液を乾燥し(Na2SO4)、真空下で濃縮して、褐色油(1. 93g)を得た。これを0ないし10%メタノール/DCMで溶出するシリカ上 のクロマトグラフィーに付して、標記化合物を白色固体(0.16g、11%) として得た。1 HNMR(200MHz,d6DMSO)δ: 8.12(s,1H)、8.21(s,1H)、7.50(m,3H)、7.23( t,1H)、6.95(d,1H)、4.20(t,2H)、3.40(s,2H)、3.29(t,2H)、2.50(s,3H)、2.17( s,6H) 実施例18 1−[3−[(2−アミノエチル)カルバモイル]フェニルカルバモイル]−5 −メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E18) 酸塩化物を、実施例12(1.2g、3.1ミリモル)および塩化オキサリル( 0.72ml、8.1ミリモル)から、常法で、カルボン酸を用いて形成し、TH F中に溶解し、tert−ブチルN−(2−アミノエチル)−カルバメート(0 .5g、3.1ミリモル)のTHF中溶液に加えて、Boc−保護エチレンジアミ ン(1.6g、100%)を得た。EtOAc(0.7g、1.3ミリモル)中該化 合物の一部を、HClガスを溶液に5分間通してバブルすることによって、脱保 護した。濾過後、標記化合物を黄褐色粉末(0.44g、67%)として得た。 融点175℃(分解) NMR 250MHz,d6-DMSO δ: 8.90(s,1H)、8.71(s,1H)、8.21(s,1H)、8.10(br,3 H)、7.75(d,1H)、7.62(d,1H)、7.45(s,1H)、7.40(t,1H)、4.25(t,2H)、3.54(t,2 H)、3.25(t,1H)、2.98(t,2H)、2.50(s,3H) m/e 438、C2021342S(計算値)438 実施例19 1−[3−[2−ジエチルアミノエチル)カルバモイル]フェニルカルバモイル ]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E19) 実施例8と同様な方法によって8%の収率で調製し、生成物を白色固体、融点 76−8℃として得た。 NMR(D6-DMSO)δ: 1.00(6H,t)、2.40-2.60(6H,m)、2.50(3H,s)、3.30(4H,m )、4.20(2H,t)、7.40(1H,t)、7.50(2H,m)、7.75(1H,m)、8.05(1H,s)、8.25(1H,s )、8.35(1H,t)、8.85(1H,s) 実施例20 1−[3−[(2−ジイソプロピルアミノエチル)カルバモイル]フェニルカル バモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E20) 実施例8と同様な方法によって70%の収率で調製し、生成物を白色固体、融 点97−99℃として得た。 NMR(D6-DMSO)δ: 1.00(12H,d)、2.50(3H,s)、2.95(2H,q)、3.30(4H,m)、4 .20(2H,t)、7.40(1H,t)、7.45(2H,m)、7.75(1H,d)、8.05(1H,s)、8.25(1H,s)、8 .30(1H,t)、8.80(1H,s) 実施例21 1−[3−[(2−ジブチルアミノエチル)カルバモイル]フェニルカルバモイ ル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E21) 実施例8と同様な方法によって53%の収率で調製し、生成物を白色固体、融 点128−130℃として得た。 NMR(D6-DMSO)δ: 0.90(6H,d)、1.20-1.40(8H,m)、2.40(4H,t)、2.50(3H,s )、2.55(2H,t)、3.30(4H,m)、4.20(2H,t)、7.35(1H,t)、7.45(2H,m)、7.75(1H,d )、8.05(1H,s)、8.25(2H,m)、8.80(1H,s) 実施例22 1−[3−[(2−ジメチルアミノエチル)メチルカルバモイル]フェニルカル バモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E22) ジクロロメタン(10ml)中の実施例12由来のカルボン酸(0.5g、1. 25ミリモル)を塩化オキサリル(0.3ml、3.4ミリモル)およびDMF( 触媒量)で処理した。溶液を1時間撹拌し、蒸発乾固させた。乾燥THF(5m l)中の残渣をトリエチルアミン(0.3ml、4ミリモル)およびN,N,N'- トリメチルエチレンジアミン(0.5ml、4.5ミリモル)の乾燥THF(10 ml)中撹拌溶液に加えた。室温で3時間後、該溶液を分配(H2O/EtOAc )した。乾燥し、有機層を除去し、つづいて再結晶(EtOAc/60°-80°ペト ロール)し、標記化合物(0.5g、83%)を白色固体として得た;融点14 0−141℃。 NMR 250MHz,CDCl3 δ: 8.30(s,1H)、7.47(br,2H)、7.30(m,1H)、7.10(d,1H) 、6.86(s,1H)、4.15(t,2H)、3.65(br,1H)、3.30(t,2H)、3.05(brd,2H)、2.58(br ,1H)、2.50(s,3H)、2.31(s,3H)、2.11(s,3H)、1.70(s,3H) 質量スペクトル 実施例23 1−[3−[(2−ジメチルアミノプロピル)カルバモイル]フェニルカルバモ イル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E23) この化合物を実施例8にあるのと同じ方法体系を用いて製造し、生成物を白色 固体として得た;融点86−8℃。 NMR(D6-DMSO): 1.65(2H,q)、2.10(6H,s)、2.25(2H,t)、2.50(3H,s)、3.30 (4H,m)、4.20(2H,t)、7.35(1H,t)、7.45(2H,m)、7.75(1H,d)、8.05(1H,s)、8.25 (1H,s)、8.55(1H,t)、8.85(1H,s) 実施例24 1−[3−[(2−ピリジルメチル)カルバモイル]フェニルカルバモイル]− 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E24) この化合物を実施例8にあるのと同じ方法にて製造し、標記化合物を白色固体 として得た;収率54%;融点116−8℃。 NMR(D6-DMSO): 2.50(3H,s)、3.30(2H,t)、4.20(2H,t)、4.60(2H,d)、7.20 -7.40(2H,m)、7.60(1H,d)、7.75(2H,m)、8.05(1H,s)、8.20(1H,s)、8.50(1H,d) 、8.85(1H,s)、9.10(1H,t) 実施例25 1−[3−[(3−ジメチルアミノ−2−プロピル)カルバモイル]フェニルカ ルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E25) この化合物を実施例8に同様の方法にて製造し、標記化合物を白色固体として 得た;収率66%;融点86−88℃。 NMR(D6-DMSO): 1.10(3H,d)、2.15(6H,s)、2.30-2.50(2H,m)、2.50(3H,s) 、3.30(2H,t)、4.20(3H,m)、7.40(1H,t)、7.45(2H,m)、7.75(1H,d)、8.00(1H,s) 、8.15(1H,d)、8.20(1H,s)、8.80(1H,s) 実施例26 1−[3−[(2−(N−メチル−N−フェニル)エチル)カルバモイル]フェ ニルカルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E 26) この化合物を実施例8に同様の方法体系にて製造し、標記化合物を白色固体と して得た;収率17%;融点88−90℃。 NMR(D6-DMSO): 2.50(3H,s)、2.90(3H,s)、3.30(2H,t)、3.50(4H,m)、4.20 (2H,t)、6.60(1H,t)、6.85(2H,d)、7.15(2H,m)、7.35(1H,t)、7.45(2H,m)、7.75 (1H,d)、8.05(1H,s)、8.20(1H,s)、8.55(1H,t)、8.80(1H,s) 実施例27 1−[3−[(4−ジメチルアミノ−1−オキソブチル)フェニルカルバモイル ]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E27) 3−N,N−ジメチルアミノプロピルカルボニルアニリン1(0.81g、3.9 ミリモル)をクロロギ酸フェニル(0.54ml、4.3ミリモル)およびトリエ チルアミン(0.6ml、4.3ミリモル)と反応させ、カルバメートを形成させ た。この化合物を、5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(D2 2)(塩酸塩0.5g、1.8ミリモル)およびトリエチルアミン(0.25ml 、1.8ミリモル)のDMF(10ml)中溶液に加えた。その溶液を120℃ で24時間加熱し、蒸発乾固させた。この残渣を分配(EtOAc/H2O)した 。有機物を真空下で乾燥させて除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー( ジクロロメタン−20%MeOH/DCM)に付して標記化合物(60mg、7 %)を黄色生成物として得た;融点178−180℃。 NMR CDCl3 250MHz δ: 8.32(s,1H)、8.07(s,1H)、7.93(d,1H)、7.62(d,1H) 、7.38(t,1H)、7.25(s,1H)、4.25(t,2H)、3.30(t,2H)、3.12(t,2H)、2.82(t,2H) 、2.60(s,6H)、2.50(s,3H)、2.10(t,2H) 質量スペクトル m/z=466(M+H) Yamguchi,SおよびKuninobu K,Bull.Chem.Soc.JPN.50(11),3 033−38,1977 実施例28 1−[3−(N−メチルピペラジニルカルボニル)フェニルカルバモイル]−5 −メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E28) ジクロロメタン(10ml)中の実施例12由来のカルボン酸(0.5g、1. 25ミリモル)を塩化オキサリル(0.3ml、3.4ミリモル)およびDMF( 触媒量)で処理した。溶液を1時間撹拌し、蒸発乾固させた。乾燥THF(5m l)中の残渣をトリエチルアミン(0.3ml、4ミリモル)およびN−メチル ピペラジン(0.5ml、4.5ミリモル)の乾燥THF(10ml)中溶液に加 えた。3時間撹拌した後、該溶液を分配(EtOAc/H2O)した。溶媒を除去 し、乾燥し、つづいて再結晶(EtOAc/60°-80°ペトロール)し、標記化合 物を白色固体として得た;融点220−222℃。 NMR 250MHz,CDCl3 δ: 8.30(s,1H)、7.50(d,1H)、7.38(s,1H)、7.30(m,2H) 、7.05(m,2H)、4.15(t,2H)、3.80(br,2H)、3.48(br,2H)、3.29(t,2H)、2.47(s,3 H)、2.32(br,7H) 実施例29 1−[3−[(2−ピペリド−1−イルエチル)カルバモイル]フェニルカルバ モイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E29) この化合物を実施例8と同様の方法にて製造し、標記化合物を白色固体として 得た;収率46%;融点79−81℃。 NMR(D6-DMSO): 1.50(6H,m)、2.35(4H,m)、2.45(2H,t)、3.30(2H,t)、3.40 (2H,t)、4.20(2H,t)、7.35(1H,t)、7.45(1H,s)、7.75(1H,d)、8.00(1H,s)、8.20 (1H,s)、8.30(1H,t)、8.80(1H,s) 実施例30 1−[3−[(2−モルホリン−4−イルエチル)カルバモイル]フェニルカル バモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E30) この化合物を実施例8と同様の方法体系にて製造し、標記化合物を白色固体と して得た;収率50%;融点198−200℃。 NMR(D6-DMSO): 2.45(6H,m)、2.50(3H,s)、3.30(2H,t)、3.40(2H,t)、3.55 (4H,m)、4.20(2H,t)、7.35(1H,t)、7.45(2H,m)、7.75(1H,d)、8.05(1H,s)、8.20 (1H,s)、8.35(1H,t)、8.80(1H,s) 実施例31 1−[3−[(N−エチルピロリジン−2−イルメチル)カルバンモイル]フ ェニルカルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン( E31) ジクロロメタン(10ml)中の実施例12由来のカルボン酸(0.5g、1. 25ミリモル)を塩化オキサリル(0.3ml、3.4ミリモル)およびDMF( 触媒量)で処理した。溶液を1時間撹拌し、蒸発乾固させた。乾燥THF(5m l)中の残渣をトリエチルアミン(0.3ml、4ミリモル)およびN−エチル −2−アミノメチルピロリジン(0.57ml、4.5ミリモル)の撹拌溶液に加 えた。室温で3時間経過した後、該溶液を分配(EtOAc/H2O)した。有機 物を乾燥し、除去し、つづいて再結晶(EtOAc/60°-80°ペトロール)し、 標記化合物を白色粉末として得た;融点174−175℃。 NMR 250MHz CDCl3 δ:8.34(s,1H)、7.78(m,2H)、7.38(m,2H)、7.25(s,1H) 、6.96(br,1H)、6.82(s,1H)、4.16(m,2H)、3.70(m,1H)、3.30(m,4H)、2.50(s,3H )、2.23(m,2H)、1.90(m,2H)、1.70(m,4H)、1.15(t,3H) 質量スペクトル m/z=506(M+) 実施例32 1−[3−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)カルバモイル]フェニルカル バモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E32) この化合物を実施例8と同様の方法体系にて製造し、標記化合物を白色固体と して得た;収率60%;融点91−93℃。 NMR(D6-DMSO):1.65(4H,m)、2.45(4H,m)、2.50(3H,s)、2.55(2H,t)、3.20(2H ,t)、3.30(2H,t)、4.20(2H,t)、7.35(1H,t)、7.45(2H,m)、7.75(1H,d)、8.05(1H ,s)、8.25(1H,s)、8.40(1H,t)、8.85(1H,s) 実施例33 1−[3−[(N−ベンジルピロリジン−3−イル)カルバモイル]フェニルカ ルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E33) ジクロロメタン(10ml)中の実施例12由来のカルボン酸(0.5g、1. 25ミリモル)を塩化オキサリル(0.3ml、3.4ミリモル)およびDMF( 触媒量)で処理した。溶液を1時間撹拌し、蒸発乾固させた。乾燥THF(3m l)中の残渣をトリエチルアミン(0.3ml、4ミリモル)および3−アミノ −N−ベンジルピロリジン(0.79g、4.5ミリモル)の乾燥THF(10m l)中撹拌溶液に加えた。室温で3時間経過した後、その溶液を分配(H2O/ EtOAc)した。溶媒を乾燥し、除去し、つづいて再結晶(EtOAc/60°-80 °ペトロール)し、標記化合物(0.62g、89%)を白色粉末として得た; 融点174−175℃。 NMR 250MHz CDCl3 δ:8.30(s,1H)、7.70(m,2H)、7.45-7.18(m,6H)、4.12(br ,1H)、4.11(m,2H)、3.60(s,2H)、3.26(t,2H)、2.93(m,1H)、2.68(m,2H)、2.48(s ,3H)、2.31(m,2H)、1.72(m,1H) 質量スペクトル m/z=554(M+) 実施例34 1−[3−[(2−ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル)カルバモイ ル]フェニルカルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインド リン(E34) この化合物を実施例8と同様の方法体系を用いて製造し、標記化合物を白色固 体として得た;収率31%;融点105−7℃。 NMR(D6-DMSO):1.80-2.00(4H,m)、2.10(6H,s)、2.20(2H,m)、2.50(3H,s)、3. 25(2H,t)、3.40(2H,m)、4.20(3H,m)、7.05(1H,d)、7.30(1H,t)、7.45(1H,s)、7. 60(2H,m)、8.20(1H,s)、8.55(1H,bs) 実施例35 1−[3−[(3−ジメチルアミノピロリジン−1−イル)カルバモイル]フェ ニルカルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E 35) この化合物を実施例8と同様の方法体系を用いて製造し、標記化合物を白色固 体として得た;収率43%;融点114−6℃。 NMR(D6-DMSO):1.70(1H,m)、2.05(1H,m)、2.10(3H,s)、2.15(3H,s)、2.50(3H ,s)、2.60(1H,m)、3.15-3.75(6H,m)、4.20(2H,t)、7.15(1H,m)、7.35(1H,t)、7. 45(1H,s)、7.65(1H,m)、7.75(1H,m)、8.20(1H,s)、8.75(1H,s) 実施例36 1−[2−(ジメチルアミノメチル)フェニルカルバモイル]−5−メトキシ− 6−トリフルオロメチルインドリン(E36) この化合物を実施例17と同様の方法体系を用いて製造し、標記化合物を白色 固体として得た;収率70%;融点>200℃。 NMR(CDCl3):2.25(6H,s)、3.20(2H,t)、3.50(2H,s)、3.85(3H,s)、4.05(2H,t )、6.85(1H,s)、6.95(1H,t)、7.05(1H,d)、7.25(1H,s)、7.30(1H,d)、8.15(1H,d )、8.30(1H,s) 実施例37 1−[2−(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニルカルバモイル]−5−メ トキシ−6−トリフルオロメチルインドリン(E37) この化合物を実施例1の方法を用い、アニリン(D33)および5−メトキシ −6−トリフルオロメチルインドリン(D29)より製造し、標記化合物を桃色 結晶固体として得た;収率19%;融点166−168℃。 NMR(CDCl3):2.25(6H,s)、2.60(2H,m)、3.25(2H,t)、3.85(3H,s)、4.05(2H,t )、6.85(1H,s)、6.95-7.10(2H,m)、7.15-7.30(2H,m)、7.70(1H,d)、8.20(1H,s) 実施例38 1−[3−[(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニルカルバモイル]−5− メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリン(E38) この化合物を実施例37と同様の方法体系を用いて製造し、標記化合物を白色 固体として得た;収率2%;融点167−169℃。 NMR(CDCl3):2.30(6H,s)、2.55(2H,m)、2.80(2H,m)、3.30(2H,t)、4.15(2H,t )、6.85(1H,s)、6.95(1H,m)、7.10-7.30(4H,m)、8.25(1H,s) 実施例39 1−[3−(3−ジメチルアミノ)プロピル)フェニルカルバモイル]−5− メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリン(E39) この化合物を実施例37と同様の方法体系を用いて製造し、標記化合物を白色 結晶固体として得た;収率27%;融点121−3℃。 NMR(CDCl3):1.70(2H,m)、2.30(6H,s)、2.40(2H,t)、2.55(2H,t)、3.20(2H,t )、3.85(3H,s)、4.05(2H,t)、6.75(1H,s)、6.85(1H,d)、7.20(2H,m)、7.40(2H,m )、8.25(1H,s) 実施例40 1−[3−(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイル]フェニルカルバモイル ]−5−メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリン(E40) 実施例12と同様の方法にて製造した1−(3−カルボキシフェニルカルバモ イル)−5−メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリン(0.31g、0.8 ミリモル)をジクロロメタン(10ml)に溶かし、塩化オキサリル(0.19 ml、2.2ミリモル)およびDMF(触媒量)で処理した。その溶液を1時間 撹拌し、蒸発乾固させた。乾燥THF(5ml)中の残渣をトリエチルアミン( 0.35ml、2.56ミリモル)およびN,N−ジメチルエチレンジアミン(0. 31ml、2.88ミリモル)の乾燥THF中撹拌溶液に加えた。3時間撹拌し た後、その溶液を分配(EtOAc/H2O)した。溶媒を乾燥し、除去し、つづ いて再結晶(EtOAc/PE60°-80°)し、標記化合物を白色粉末として得た ;融点159−160℃。 質量分析/m/z=451(MH+) 実施例41 1−[4−(ジメチルアミノメチル)フェニルカルバモイル]−5−メトキシ− 6−トリフルオロメチルインドリン(E41) この化合物を実施例36と同様の方法体系を用いて製造し、標記化合物を白色 固体として得た;収率59%;融点169−70℃。 NMR(CDCl3):2.10(6H,s)、3.25(2H,t)、3.30(2H,s)、3.80(3H,s)、4.15(2H,t )、7.20(3H,m)、7.50(2H,d)、8.10(1H,s)、8.50(1H,s) 実施例42 1−[4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニルカルバモイル]−5−メ トキシ−6−トリフルオロメチルインドリン(E42) この化合物を実施例37と同じ方法にて製造し、標記化合物を白色固体として 得た;収率6%;融点181−184℃。 NMR(D6-DMSO):2.15(6H,s)、2.40(2H,t)、2.65(2H,t)、3.25(2H,t)、3.80(3H ,s)、4.20(2H,t)、7.10(2H,d)、7.20(1H,s)、7.45(2H,d)、8.10(1H,s)、8.50(1H ,s) 実施例43 1−[3−(ジメチルアミノメチル)フェニルカルバモイル]−5−メトキシ− 6−トリフルオロメチルインドリン(E43) この化合物を実施例36と同様の方法体系にて製造し、標記化合物を白色結晶 固体として得た;収率19%;融点134−40℃。 NMR(CDCl3):2.50(6H,s)、3.25(2H,t)、3.75(2H,s)、3.85(3H,s)、4.15(2H,t )、6.85(1H,s)、7.05(1H,d)、7.30(1H,d)、7.65(2H,m)、8.25(1H,s) 実施例44 1−[3−(3−ジメチルアミノ)プロピルオキシ)フェニルカルバモイル]− 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E44) この化合物を実施例8と同様の方法体系にて製造し、標記化合物を白色固体と して得た;収率14%;融点149−151℃。 NMR(D6-DMSO):1.85(2H,q)、2.15(6H,s)、2.35(2H,t)、2.50(3H,s)、3.24(2H ,t)、3.95(2H,t)、4.20(2H,t)、6.60(1H,m)、7.15(1H,s)、7.15-7.25(2H,m)、7. 55(1H,s)、8.20(1H,s)、8.55(1H,s) 実施例45 1−[3−(2−ジメチルアミノ)エチルオキシ)イミノメチル]フェニルカル バモイル−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン(E45) この化合物を実施例27と同じ方法体系を用いてアニリン(D32)から製造 し、標記化合物を白色固体として得た;収率64%;融点>250℃。 NMR(D6-DMSO):2.10(6H,s)、2.50(3H,s)、3.30(6H,m)、4.20(2H,t)、7.25(1H ,d)、7.35(1H,t)、7.65(1H,d)、7.85(1H,s)、8.25(2H,s)、8.80(1H,s) 実施例46 1−[フェニルカルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルイン ドリン(E46) この化合物をイソシアン酸フェニルおよび5−メチルチオ−6−トリフルオロ メチルインドリンより製造した;収率34%;融点163−165℃。 NMR(CDCl3):2.50(3H,s)、3.30(2H,t)、4.15(2H,t)、6.40(1H,bs)、7.10(1H, t)、7.25(1H,s)、7.35(1H,t)、7.40-7.50(3H,m)、8.35(1H,s) 実施例47 1−(4−ヒドロキシメチルフェニルカルバモイル)−5−メチルチオ−6−ト リフルオロメチルインドリン 4−アミノベンジルアルコールを、実施例27の方法にあるように、カルバミ ン酸フェニルに変え、5−メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリンで処理 した。溶出液として酢酸エチルを用いるクロマトグラフィーに付し、標記化合物 を白色結晶固体として得た;融点184−7℃。 NMR(250MHz;DMSO)δ:3.28(2H,t,J8Hz、3.37(3H,s)、4.19(2H,t,J8Hz)、4.4 5(2H,brs)、5.11(1H,br)、7.23(2H,d,J7Hz)、7.46(1H,s)、7.51(1H,d,J7Hz)、8. 22(1H,s)、8.62(1H,s) 実施例48 1−[(5−ブロモ−2−チエニル)カルバモイル]−5−メトキシ−6−トリ フルオロメチルインドリン(E48) この化合物は、アシルアジド形成およびクルチウム転位を介し、ついで5−メ トキシ−6−トリフルオロメチルインドリン(D29)での処理に付して、5− ブロモ−チオフェン−2−カルボン酸より78%収率で製造した。 NMR(D6-DMSO):3.30(2H,t)、3.85(3H,s)、4.10(2H,t)、6.55(1H,d)、6.95(1H ,d)、7.20(1H,s)、8.10(1H,s)、10.10(1H,s) 実施例49 1−[2−チエニルカルバモイル]−5−メトキシ−6−トリフルオロメチルイ ンドリン(E49) 5−メトキシ−6−トリフルオロメチル−1−(5−ブロモ−2−チエニル) カルバモイルインドリン(E48)(0.64g、1.5ミリモル)、炭酸ナトリ ウム(1.1g)、ピリジン−3−ボロン酸(0.55g、4.5ミリモル)およ びテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(0.1g)のジメトキ シエタン/水(20ml/5ml)中混合物を、アルゴン下、一夜加熱還流した 。抽出処理およびクロマトグラフィーに付し、標記化合物を白色固体として得た ;収率27%;融点240−244℃。 NMR(D6-DMSO):3.30(2H,t)、3.85(3H,s)、4.15(2H,t)、6.75(1H,m)、6.90(1H ,m)、7.20(1H,s)、8.15(1H,s)、9.80(1H,s) 薬理データ in vitroにおいて293細胞にて発現させたラットまたはヒト5−HT2Cクロ ーンに結合した[3H]−メスレルジン 化合物をWO94/04533に概説した操作に従って試験した。実施例1な いし49の化合物は6.0ないし9.2のpKi値を有する。 MCPP誘発の運動低下の逆転 化合物をWO94/04533に概説した操作に従って試験した。実施例8の 化合物は、10.0mg/kg(経口)のID50を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/535 A61K 31/535 C07D 401/12 209 C07D 401/12 209 409/12 209 409/12 209 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),JP,US (72)発明者 ワイマン,ポール・エイドリアン イギリス、シーエム19・5エイディ、エセ ックス、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コー ルドハーバー・ロード、スミスクライン・ ビーチャム・ファーマシューティカルズ (72)発明者 マルホランド,キース・レイモンド イギリス、シーエム19・5エイディ、エセ ックス、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コー ルドハーバー・ロード、スミスクライン・ ビーチャム・ファーマシューティカルズ (72)発明者 デイビーズ,デイビッド・トーマス イギリス、シーエム19・5エイディ、エセ ックス、ハーロウ、ザ・ピナクルズ、コー ルドハーバー・ロード、スミスクライン・ ビーチャム・ファーマシューティカルズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、Pはフェニル、キノリンまたはイソキノリン残基、あるいは窒素、酸素 または硫黄から選択される3個までのヘテロ原子を包含する5−員または6−員 の芳香族複素環式環を示し; Rは水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、NR4COR5 、C1-6アルキルチオ、シアノ、ニトロ、ハロゲン、CF3、OCF3、SCF3 、C25、NR45、CONR45、CHO、COR6、CH2OR6、CO26 、OR6またはS(O)nNR45(ここに、nは1または2であり、R4、R5およ びR6は、独立して、水素、C1-6アルキル、アリールまたはアリールC1-6アル キルである)であり; R1は水素、X(CR89)p10(ここで、Xは、結合手、酸素、硫黄、C=O 、CH=N−O、CONR7またはNR7(ここに、R7は水素またはC1-6アルキ ルである)であり;R8およびR9は、独立して、水素またはC1-6アルキルであ り;pは0ないし6であり、R10はヒドロキシ、C1-6アルコキシ、NR45( ここに、R4およびR5は、前記したRの定義と同じであるか、またはR4および R5は一緒になって、O、SまたはNR7基を含有していてもよく、NR45また はC1-6アルキルNR45(ここに、R4おおびR5は、独立して、C1-6アルキル である)によって置換されてもよいC2−C6メチレン鎖を形成するか、またはR4 およびR5の一つが、直接もしくはC1-6アルキル基を介して結合した置換され てもよい脂環式アミンを示す)であるか、あるいはR10はCO211(ここにR1 1 は水素、C1-6アルキルまたはアリールである)であり; R2は、水素またはC1-6アルキルであり; R3は、式(i): (式中、 XおよびYは共に窒素であるか、一方が窒素であって、他方が炭素もしく はCR12基であるか、または一方がCR12基であって、他方が炭素もしくはCR12 基であり; R12、R13、R14およびR15基は、独立して、水素、1個またはそれ以上 のハロゲン原子で置換されていてもよいC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C3- 6 シクロアルキル、C3-6シクロアルキルC1-6アルコキシ、C2-6アルキニル、C3-6 シクロアルキルオキシ、C3-6シクロアルキル−C1-6アルキル、C1-6アルキ ルチオ、C3-6シクロアルキルチオ、C3-6シクロアルキル−C1-6アルキルチオ 、C1-6アルコキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、CF3、C25、OCF3 、SCF3、SO2CF3、SO2F、ホルミル、C2-6アルカノイル、シアノ、置 換されていてもよいフェニルまたはチエニル、NR45、CONR45またはC O26であるか(ここにR4、R5およびR6は、R1についての定義と同じである )、またはR14およびR15は置換されていてもよい5または6員の炭素環または 複素環式環の一部を形成し; R16およびR17は、独立して、水素またはC1-6アルキルである) で示される基であるか、または R3は、式(ii): (式中、XおよびYは共に窒素であるか、一方が窒素であって、他方がCR12 基であるか、またはXおよびYが共にCR12基であり、R18は水素まはC1-6 アルキルであり、R12、R13、R14およびR15は、式(I)における定義と同じで ある) で示される基であるか、または、 R3は、式(iii): (式中、R14、R15、XおよびYは、式(i)についての定義と同じであり、 ZはO、S、CH2またはNR19であり(ここにR19は水素またはC1-6アルキル である) で示される基を意味する] で示される化合物またはその塩。 2.R1がCO211(ここに、R11は水素またはC1-6アルキルである)であ るか、またはR1がX(CH2)p10(ここに、Xは結合手、CONHまたは酸素 であり、pは1ないし3であり、R10はOHまたはNR45であって、R4およ びR5がC1-6アルキルである)である請求項1記載の化合物。 3.R2が水素である請求項1または2記載の化合物。 4.R3が式(i)で示される基である請求項1ないし3のいずれか1つに記 載の化合物。 5.Pがフェニルである請求項1ないし4のいずれか1つに記載の化合物。 6. 5−メトキシ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ジメチルアミノ) −エトキシフェニル−カルバモイル]インドリン、 5−メトキシ−6−トリフルオロメチル−1−[4−(2−ジメチルアミノ) −エトキシフェニル−カルバモイル]インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ジメチルアミノ )−エトキシフェニル−カルバモイル]インドリン、 5−メトキシ−6−トリフルオロメチル−1−[2−(2−ジメチルアミノ) −エトキシフェニル−カルバモイル]インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ヒドロキシ)− エトキシフェニル−カルバモイル]インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−エトキシカルボニルメ トキシ−フェニルカルバモイル]インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(3−ヒドロキシプロ ピルオキシ)−フェニル−カルバモイル]インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ジメチルアミノ エチル)カルバモイルフェニルカルバモイル]インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[4−(2−ジメチルアミノ エチル)カルバモイルフェニルカルバモイル]インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(3−エトキシカルボニルフ ェニルカルバモイル)インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(4−エトキシカルボニルフ ェニルカルバモイル)インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(3−カルボキシフェニルカ ルバモイル)インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(4−カルボキシフェニルカ ルバモイル)インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−メトキシ)エト キシフェニルカルバモイル]インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−(3−エトキシフェニルカル バモイル)インドリン、 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチル−1−[3−(2−ヒドロキシエチ ル)アミドフェニルカルバモイル]インドリン、 1−(3−(ジメチルアミノメチル)フェニルカルバモイル)−5−メチルチ オ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−アミノエチル)カルバモイル]フェニルカルバモイル]− 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[2−ジエチルアミノエチル)カルバモイル]フェニルカルバモイ ル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−ジイソプロピルアミノエチル)カルバモイル]フェニルカ ルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−ジブチルアミノエチル)カルバモイル]フェニルカルバモ イル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−ジメチルアミノエチル)メチルカルバモイル]フェニルカ ルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−ジメチルアミノプロピル)カルバモイル]フェニルカルバ モイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−ピリジルメチル)カルバモイル]フェニルカルバモイル] −5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(3−ジメチルアミノ−2−プロピル)カルバモイル]フェニル カルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−(N−メチル−N−フェニル)エチル)カルバモイル]フ ェニルカルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(4−ジメチルアミノ−1−オキソブチル)フェニルカルバモイ ル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−(N−メチルピペラジニルカルボニル)フェニルカルバモイル]− 5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−ピペリド−1−イルエチル)カルバモイル]フェニルカル バモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−モルホリン−4−イルエチル)カルバモイル]フェニルカ ルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(N−エチルピロリジン−2−イルメチル)カルバンモイル]フ ェニルカルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−ピロリジン−1−イルエチル)カルバモイル]フェニルカ ルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(N−ベンジルピロリジン−3−イル)カルバモイル]フェニル カルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−ジメチルアミノメチル)ピロリジン−1−イル)カルバモ イル]フェニルカルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルイン ドリン、 1−[3−[(3−ジメチルアミノピロリジン−1−イル)カルバモイル]フ ェニルカルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[2−(ジメチルアミノメチル)フェニルカルバモイル]−5−メトキシ −6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[2−(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニルカルバモイル]−5− メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−[(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニルカルバモイル]−5 −メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−(3−ジメチルアミノ)プロピル)フェニルカルバモイル]−5− メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−(2−ジメチルアミノエチル)カルバモイル]フェニルカルバモイ ル]−5−メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[4−(ジメチルアミノメチル)フェニルカルバモイル]−5−メトキシ −6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[4−(2−(ジメチルアミノ)エチル)フェニルカルバモイル]−5− メトキシ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−(ジメチルアミノメチル)フェニルカルバモイル]−5−メトキシ −6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−(3−ジメチルアミノ)プロピルオキシ)フェニルカルバモイル] −5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[3−(2−ジメチルアミノ)エチルオキシ)イミノメチル]フェニルカ ルバモイル−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルインドリン、 1−[フェニルカルバモイル]−5−メチルチオ−6−トリフルオロメチルイ ンドリン、 1−(4−ヒドロキシメチルフェニルカルバモイル)−5−メチルチオ−6− トリフルオロメチルインドリン、 1−[(5−ブロモ−2−チエニル)カルバモイル]−5−メトキシ−6−ト リフルオロメチルインドリン、 1−[2−チエニルカルバモイル]−5−メトキシ−6−トリフルオロメチル インドリン、 およびその医薬上許容される塩である請求項1記載の化合物。 7.治療にて用いるための請求項1ないし6のいずれか1つに記載の化合物。 8.請求項1ないし6のいずれか1つに記載の化合物と、医薬上許容される担 体または賦形剤を含有してなる医薬組成物。 9.式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の製法であって、 式(II): で示される化合物を、式(III): B−R3' (III) で示される化合物とカップリングさせ(ここに、Pは、式(I)における定義と同 じであり、AおよびBは、カップリングした場合に基−NR2'COを形成するの に必要な適当な官能基(複数)を含有し、可変基R'、R1'およびR3'は、各々 、式(I)にて定義されるR、R1およびR3であるか、またはそれらの変換可能 な基である)、その後、所望により、要すれば、いずれか適当な順序で、各々、 R、 R1およびR3以外の基である場合のいずれのR'、R1'およびR3'もR'、R1お よびR3に変換し、R、R1およびR3を相互変換し、その医薬上許容される塩を 形成させることからなる方法。
JP8523248A 1995-02-02 1996-01-24 5HT▲下2c▼レセプターアンタゴニスト活性を有する複素環化合物 Ceased JPH10513443A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9502051.7A GB9502051D0 (en) 1995-02-02 1995-02-02 Novel compounds
GB9510254.7 1995-05-20
GBGB9510254.7A GB9510254D0 (en) 1995-05-20 1995-05-20 Novel compounds
GB9502051.7 1995-05-20
PCT/EP1996/000369 WO1996023769A2 (en) 1995-02-02 1996-01-24 Heterocyclic compounds possessing 5ht2c receptor antagonist activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10513443A true JPH10513443A (ja) 1998-12-22

Family

ID=26306419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8523248A Ceased JPH10513443A (ja) 1995-02-02 1996-01-24 5HT▲下2c▼レセプターアンタゴニスト活性を有する複素環化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5972937A (ja)
EP (1) EP0807104A2 (ja)
JP (1) JPH10513443A (ja)
WO (1) WO1996023769A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9612885D0 (en) 1996-06-20 1996-08-21 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
EP1122252A4 (en) * 1998-10-16 2002-06-26 Takeda Chemical Industries Ltd CONDENSED HEREROCYCLIC NITROGEN COMPOUNDS; MANUFACTURING PROCESS AND AGENTS CONTAINING THEM
UA77650C2 (en) 1999-12-06 2007-01-15 Lundbeck & Co As H Use of serotonin reuptake inhibitor in combination with deramcyclane
AU2001241128A1 (en) * 2000-03-14 2001-09-24 Fujisawa Pharmaceutical Co. Ltd. Novel amide compounds
EP1343796A4 (en) * 2000-10-23 2005-01-12 Smithkline Beecham Corp COMPOUNDS AND METHODS
US7223738B2 (en) * 2002-04-08 2007-05-29 Merck & Co., Inc. Inhibitors of Akt activity
EP1496906A4 (en) * 2002-04-08 2006-05-03 Merck & Co Inc INHIBITORS OF AKT ACTIVITY
WO2003086279A2 (en) * 2002-04-08 2003-10-23 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
WO2003084473A2 (en) * 2002-04-08 2003-10-16 Merck & Co., Inc. Method of treating cancer
US7056925B2 (en) 2002-08-13 2006-06-06 Abbott Laboratories Urea kinase inhibitors
US20040102360A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-27 Barnett Stanley F. Combination therapy
WO2004041162A2 (en) 2002-10-30 2004-05-21 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
AU2004233835B2 (en) 2003-04-24 2010-02-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of Akt activity
CA2522430A1 (en) 2003-04-24 2004-11-11 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
WO2004096131A2 (en) 2003-04-24 2004-11-11 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
US7449486B2 (en) * 2004-10-19 2008-11-11 Array Biopharma Inc. Mitotic kinesin inhibitors and methods of use thereof
UA95907C2 (en) 2005-05-02 2011-09-26 Эррей Биофарма Инк. Mitotic kinesin inhibitors and methods of use thereof
US8324257B2 (en) * 2006-10-03 2012-12-04 Array Biopharma Inc. Mitotic kinesin inhibitors and methods of use thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4428881A (en) * 1977-12-23 1984-01-31 Gulf Oil Corporation Control of unwanted vegetation with N-carbamylindolines
US5322951A (en) * 1987-01-05 1994-06-21 Beecham Group, P.L.C. Certain 1-(2,3-dihydro-indole)carbonyl intermediates
JPH08500580A (ja) * 1992-08-20 1996-01-23 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー 5ht▲下2c▼および5ht▲下2b▼拮抗薬用縮合インドール誘導体
WO1994014801A1 (en) * 1992-12-29 1994-07-07 Smithkline Beecham Plc Heterocyclic urea derivatives as 5ht2c and 5ht2b antagonists
GB9306460D0 (en) * 1993-03-29 1993-05-19 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9313913D0 (en) * 1993-07-06 1993-08-18 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
GB9402542D0 (en) * 1994-02-10 1994-04-06 Smith Kline Beecham Plc Novel compounds
WO1995029177A1 (en) * 1994-04-23 1995-11-02 Smithkline Beecham P.L.C. Tricyclic derivatives as 5ht2c and 5ht2b antagonists
GB9414139D0 (en) * 1994-07-13 1994-08-31 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
US5658755A (en) * 1994-07-15 1997-08-19 Eli Lilly And Company Method for extra-cellular expression of protein

Also Published As

Publication number Publication date
EP0807104A2 (en) 1997-11-19
WO1996023769A2 (en) 1996-08-08
WO1996023769A3 (en) 1996-10-24
US5972937A (en) 1999-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10513443A (ja) 5HT▲下2c▼レセプターアンタゴニスト活性を有する複素環化合物
US5834493A (en) Indole derivatives as 5-HT1A and/or 5-HT2 ligands
US20040242589A1 (en) 3-arylsulfonyl-7-piperzinyl-indoles-benzofurans and -benzothiophenes with 5-ht6 receptor affinity for treating cns disorders
EP0630373A1 (en) Indole derivatives as 5ht1c antagonists
JP2001526643A (ja) 5ht1a、5ht1bおよび5ht1d受容体アンタゴニスト活性を合わせ持つ化合物を含む二環式アリールまたは二環式複素環
JPH06199784A (ja) 新規なアリールエチアミン化合物、その製法、及びこれを含有する医薬組成物。
CA2234166A1 (en) N-¬2-substituted-3-(2-aminoethyl)-1h-indol-5-yl|-amides: new 5-ht1f agonists
JP3328936B2 (ja) 5ht1dレセプター拮抗薬用インドールおよびインドリン誘導体
US6319920B1 (en) 2-arylethyl-(piperidin-4-ylmethyl)amine derivatives
JP2002530276A (ja) 新規なピペラジンおよびピペリジン化合物
JP2000516936A (ja) ドパミンd2作動薬としておよび5―ht1aリガンドとしての4―アミノエトキシインドール
WO1997008167A1 (en) 5ht2c and 5ht2b antagonists
ES2289563T3 (es) Derivados de piperazinil-quinolina utiles para el tratamiento de trastornos del snc.
SK9232001A3 (en) Amide and urea derivatives as 5-ht reuptake inhibitors and as 5-ht1b/1d ligands
JP2006519812A (ja) フェニルスルホン誘導体およびcns障害の治療におけるその使用
JP2001512727A (ja) 5ht−1受容体のリガンドとしてのニ環式化合物
JP2007504114A (ja) 8−(1−ピペラジニル)キノリン誘導体およびcns疾患の治療におけるそれらの使用
US5314907A (en) 3-aminochroan compounds
AU683700B2 (en) Phenylindole compounds
AU707770B2 (en) Antimigraine 1,2,5-thiadiazole derivatives of indolylalkyl- pyridinyl and pyrimidinylpiperazines
JPH09506885A (ja) 5ht▲下1d▼(抗うつ作用)活性を有するインドール、インドリンおよびキノリン誘導体
JPH09512025A (ja) 5ht▲下2c▼および5ht▲下2b▼アンタゴニストとしての三環式誘導体
US6100255A (en) 3-aminoalkylamino-2H-1,4-benzoxazines and 3-aminoalkylamino-2H-1,4-benzothiazines: dopamine receptor subtype specific ligands
US5510374A (en) 3-aminochroman compounds
US5273994A (en) 3-aminochroman compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515