JPH10512553A - 新規な化合物 - Google Patents

新規な化合物

Info

Publication number
JPH10512553A
JPH10512553A JP8521451A JP52145196A JPH10512553A JP H10512553 A JPH10512553 A JP H10512553A JP 8521451 A JP8521451 A JP 8521451A JP 52145196 A JP52145196 A JP 52145196A JP H10512553 A JPH10512553 A JP H10512553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
group
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8521451A
Other languages
English (en)
Inventor
ファリーナ,カルロ
ガリアルディ,ステファニア
リッカボニ,マリア・テレサ
パリーニ,カルロ
ピンツァ,マリオ
コンソランディ・エマヌエラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline SpA
Original Assignee
SmithKline Beecham SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from ITMI950031A external-priority patent/IT1272879B/it
Priority claimed from ITMI950032A external-priority patent/IT1272880B/it
Priority claimed from ITMI950033A external-priority patent/IT1272881B/it
Application filed by SmithKline Beecham SpA filed Critical SmithKline Beecham SpA
Publication of JPH10512553A publication Critical patent/JPH10512553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/49Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • C07C205/56Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups having nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/40Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/44Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton with carboxyl groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by unsaturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/41Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by hydrogenolysis or reduction of carboxylic groups or functional derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/72Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction of compounds containing >C = O groups with the same or other compounds containing >C = O groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/235Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings and other rings
    • C07C47/238Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings and other rings having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/734Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/18Dibenzazepines; Hydrogenated dibenzazepines
    • C07D223/20Dibenz [b, e] azepines; Hydrogenated dibenz [b, e] azepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D313/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D313/02Seven-membered rings
    • C07D313/06Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D313/10Seven-membered rings condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with two six-membered rings
    • C07D313/12[b,e]-condensed

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)の化合物またはその塩もしくは溶媒和物(ここに、R1はアルキル基または置換もしくは非置換フェニル基であり;R2およびR3は、各々、独立して水素またはアルキルを表し;およびRAはT1(T1は水素またはアルキルである)を表し;およびRBは式(a)(T2およびT3は、各々、独立して水素、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、置換されていてもよいフェノキシ、置換されていてもよいベンジルオキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、クロロ、アルキル、カルボキシ、カルボアルコキシ、カルバモイル、アルキルカルバモイルであるか、またはT2とT3は一緒になってその各炭素原子が3個までのアルキル基で置換されていてもよいC3-5アルキレン鎖を表す)で示される基を表すか;またはRAはRBと一緒になって、式(b)(R4、R5、R8およびR9は、各々、独立して水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、アラルキルであるか、またはR4およびR5はそれらが結合する炭素原子と一緒になって、またはR8およびR9がそれらが結合する炭素原子と一緒になって置換されていてもよいフェニレン環を形成し;R6およびR7は、各々、独立して水素、アルキル、アリール、アルコキシであるか、またはR6とR7はそれらが結合する炭素原子と一緒になって飽和複素環式環を形成する)で示される基を表すか;またはRAは式(c)で示され、RBは式(d)で示される基(T4、T5、T6およびT7は、各々、独立して水素、アルコキシ、アルキルカルボニルオキシ、置換されていてもよいフェノキシ、置換されていてもよいベンジルオキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、クロロ、アルキル、カルボキシ、カルボアルコキシ、カルバモイルまたはアルキルカルバモイルであり、X1およびYは、各々、独立して水素であるか、またはX1はYと一緒になってC3-5アルキレン鎖、式:−CO−NH−、−CH2−NH−または−CH2−O−で示される基を表す)を表し;Xはヒドロキシ、アルコキシまたは式:NRstで示される基(ここに、RsおよびRtは、各々、独立して水素、アルキル、置換アルキル、フェニル、置換フェニル、フェニルアルキルまたはヘテロアリールアルキルを示すか、またはRsとRtはそれらが結合する窒素原子と一緒になって飽和複素環式基を表す);そのような化合物の製法、そのような化合物を含有してなる医薬組成物およびそのような化合物の医薬における使用。

Description

【発明の詳細な説明】 新規な化合物 本発明は、ある種の新規な化合物、そのような化合物を調製する方法、そのよ うな化合物を含有する医薬組成物ならびに、そのような化合物および組成物の医 薬における使用に関する。 意外にも、ある種のアリールアルキレン誘導体が破骨細胞のH+−ATPaseを 阻害することによって骨吸収を減少させることが示され、従って、骨粗鬆症およ び関連するオステオペニア疾患を治療および/または予防するための使用の可能 性を有することが見いだされた。これらの化合物はまた、抗腫瘍活性、抗ウイル ス活性(例えば、セリムキ森林(Semliki Forest)、水疱性口炎(Vesicular St omatitis)、ニューカッスル病(Newcastle Disease)、インフルエンザAおよ びB(Influenza AおよびB)、HIVウイルスに対する)、抗潰瘍活性(例えば 、その化合物は、ヘリコバクターピロリ(Helicobacter pylori)によって誘発 される慢性胃炎および消化性潰瘍の治療に有用であるかもしれない)、免疫抑制 活性、抗脂肪血症活性、抗アテローム性動脈硬化症活性を有し、AIDSおよび アルツハイマー病の治療に有用であると考えられる。さらなる態様において、こ れらの化合物はまた、血管形成、すなわちリウマチ様関節炎、糖尿病性網膜症、 乾癬および充実性腫瘍などの種々の病態(血管形成疾患)において観察される新 しい血管の形成を阻害することにおいて有用であると考えられる。 従って、本発明は、式(I): [式中、 R1はアルキル基または置換もしくは非置換フェニル基であり; R2およびR3は、各々、独立して水素またはアルキルを表し;および RAはT1(ここに、T1は水素またはアルキルである)を表し;および RBは式(a): (式中、T2およびT3は、各々、独立して水素、ヒドロキシ、アミノ、アルコキ シ、アルキルカルボニルオキシ、置換されていてもよいフェノキシ、置換されて いてもよいベンジルオキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、クロロ、アル キル、カルボキシ、カルボアルコキシ、カルバモイル、アルキルカルバモイルで あるか、またはT2とT3は一緒になってその各炭素原子が3個までのアルキル基 で置換されていてもよいC3-5アルキレン鎖を表す) で示される基を表すか;または RAはRBと一緒になって、式(b): (式中、R4、R5、R8およびR9は、各々、独立して水素、アルキル、置換アル キル、アリール、置換アリール、アラルキルであるか、またはR4およびR5はそ れらが結合する炭素原子と一緒になって、またはR8およびR9はそれらが結合す る炭素原子と一緒になって置換されていてもよいフェニレン環を形成し; R6およびR7は、各々、独立して水素、アルキル、アリール、アルコキシであ るか、またはR6とR7はそれらが結合する炭素原子と一緒になって飽和複素環式 環を形成する) で示される基を表すか;または RAは式(c): で示され、RBは式(d): で示される基 (式中、T4、T5、T6およびT7は、各々、独立して水素、アルコキシ、アルキ ルカルボニルオキシ、置換されていてもよいフェノキシ、置換されていてもよい ベンジルオキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、クロロ、アルキル、カル ボキシ、カルボアルコキシ、カルバモイルまたはアルキルカルバモイルであり、 X1およびYは、各々、独立して水素であるか、またはX1はYと一緒になって C3-5アルキレン鎖、式:−CO−NH−、−CH2−NH−または−CH2−O −で示される基を表す)を表し; Xはヒドロキシ、アルコキシまたは式:NRstで示される基(ここに、Rs およびRtは、各々、独立して水素、アルキル、置換アルキル、フェニル、置換 フェニル、フェニルアルキルまたはヘテロアリールアルキルを示すか、またはRs とRtはそれらが結合する窒素原子と一緒になって飽和複素環式基を表す] で示される化合物またはその塩もしくは溶媒和物を提供する。 適当には、R1はC1-4アルキル基、例えばメチルを表す。 適当には、R2およびR3は、各々、独立して水素を表す。 適当には、R4は水素を表す。 R4、R5、R8またはR9が置換アルキル基を表す場合、適当な置換基は一また はそれ以上のヒドロキシ基を包含する。 適当には、R4およびR5がそれらが結合する炭素原子と一緒になって、または R8およびR9がそれらが結合する炭素原子と一緒になってフェニレン環を形成す る。 R6とR7はそれらが結合する炭素原子と一緒になって飽和複素環式環を形成す る場合、適当な環はテトラヒドロフランまたはジオキソランを包含する。 RsまたはRtで表されるアルキル基についての適当な置換基はヒドロキシ基お よびモノまたはジ置換のアミノ基を包含する。 RsまたはRtで表されるフェニル基についての適当な置換基はヒドロキシアル キル基を包含する。 NRstで表される適当な飽和複素環式基はモルホリニル、ピロリジニル、ピ ペリジニルまたはピペラジニル基を包含する。 RsまたはRtで表される適当なフェニルアルキル基はベンジル基である。 適当には、T1は水素およびメチルを表す。 適当には、T2は水素、ヒドロキシ、アルコキシまたはアルキルカルボニルオ キシを表す。 T2およびT3が一緒になってC3-5アルキレン鎖を表す場合、適当な鎖はC3− またはC4−アルキレン鎖、例えば−(CH2)4−および-C(CH3)2−(CH2)2− (CH3)2C−を包含する。 一般に、T4、T5、T6およびT7は、各々、独立して水素を表す。 適当には、Xはアルコキシ、特にメトキシを表す。 X1およびYが一緒になってC3-5アルキレン鎖を表す場合、適当な鎖はC2ア ルキレン鎖である。 本明細書中で使用されるように、「アルキル」なる用語は1ないし12個、適 当には1ないし6個、好ましくは1ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分 枝鎖アルキル基を包含し、またアルコキシまたはアルカノイル基のような他の基 の一部を形成する場合のアルキル基をも包含する。 アルキル基についての適当な任意の置換基は、ヒドロキシ、アミノ、ニトロ、 カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアルキル、アルキル カルボニルオキシまたはアルキルカルボニル基、特にヒドロキシを包含する。 本明細書中で使用されるように、「アリール」なる用語は、フェニルおよびナ フチル、特にフェニルを包含する。 いずれのアリール基についての適当な任意の置換基も、アルキル、アルコキシ 、ヒドロキシ、ハロゲン、トリフルオロメチル、アセチル、シアノ、ニトロ、ア ミノおよびアルキルカルボニルアミノから選択される5個までの置換基、適当に は3個までの置換基を包含する。 本明細書にて用いる場合、「ヘテロアリール」なる用語は単一または縮合した ヘテロアリール基を包含し、各環は5ないし7員の環原子、特に5または6員の 環原子を有し、その環原子はO、SまたはNから選択される1、2または3個の ヘテロ原子を包含する。 適当なヘテロアリール基はピリジル、特に4−ピリジル、フラニル、チオフェ ニル、ピロリルおよびキノリニル、ベンゾフラニルおよびインドリル基などの縮 合ベンゼン環からなるヘテロアリール基を包含する 式(I)の化合物、例えばR1−R9がキラルアルキル基を含有する化合物のあ る種の炭素原子はキラル炭素原子であり、従って、式(I)の化合物の立体異性 体を提供するかもしれない。本発明は、エナンチオマーおよびラセミ体を含むそ の混合体を包含する式(I)の化合物の全ての立体異性体の型にまで及ぶ。種々 の立体異性体の型は、常法によって、他の異性体から一の異性体で分離または分 割されるか、あるいは、いずれの所定の異性体も通常の立体特異的または非対称 の合成によって得ることができる。 式(I)の化合物はまた、2個の二重結合を有し、従って1またはそれ以上の 幾何異性体の形態にて存在し得る。本発明は、式(I)の化合物の混合体を含む 、その化合物の全てのそのような異性体の形態に及ぶ。その異なる異性体の形態 は、常法によって他の異性体から一の異性体で分離されてもよく、またはいずれ の所定の異性体も通常の合成方法によって得てもよい。 式(I)の化合物の適当な塩は、塩酸塩、メタンスルホン酸塩、マレイン酸塩 、コハク酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩または酒石酸塩などの医薬上許容される 塩である。 式(I)の化合物の適当な溶媒和物は水和物などの医薬上許容される溶媒和物 である。 医薬上許容されない式(I)の化合物の塩および/または溶媒和物は、式(I )の化合物の医薬上許容される塩および/または溶媒和物または式(I)の化合 物その物の調製における中間体として有用であり、それ自体が本発明の別の態様 を形成するかもしれない。 式(I)の化合物またはその塩またはその溶媒和物は: (a)式(II): [式中、RA、RB、R2およびR3は、式(I)に関する記載と同じである] で示される化合物を、式:−CO−R2で示される基を、式(e) : [式中、R1、R2およびXは、式(I)に関する記載と同じである] で示される基に変換しうる試薬と反応させ、その後、要すれば、1またはそれ以 上の以下の反応: (i) 式(I)の一の化合物の式(I)の別の化合物への変換; (ii) いずれかの保護基の除去; (iii) そのように形成された化合物の塩または溶媒和物の調製 を行うことによって調製することができる。 前記した式:−CO−R2の基の、前記した式(e)の基への変換能を有する 適当な試薬は、ウィッティヒまたはホルナー−エモンス試薬などのC=O結合を 炭素−炭素二重結合に変換するのに利用される通常の試薬、例えば式(III): [ここで、R1は式(I)の化合物に関する記載と同じであり、X2は式(I)に 関して定義したXまたはそれに変換可能な基を表し、X3は(R10O)2P(O)−( ここにR10はC1-4アルキル基またはPh3P−基である)を意味する] で示される試薬を包含する。 式(II)の化合物と、式:−CO−R2で示される基を式(e)で示される基 に変換することのできる試薬との間の反応は、適当な慣用的条件下、選択された 個々の試薬に応じて行うことができる。例えば: その試薬が式(III)の化合物(ここに、X3は(R10O)2P(O)−である)で ある場合、その反応は、通常のホルナー−エモンス条件下、適当な非プロトン性 溶媒を用い、塩基の存在下にて実施される。適当な溶媒は、所期の生成物を適当 な形成速度で付与する温度、通常、外界温度または高温、例えば30℃ないし1 20℃の範囲にある温度で、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、メチ レンジクロリドまたは芳香族炭化水素、例えばトルエン、好ましくはTHFなど のこの型の反応に慣用的な溶媒である。前記した反応に用いられる適当な塩基は 、炭酸セシウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、好ましくは水素化ナトリウ ムなどの無機塩基または1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−エン(DB U)またはジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、好ましくはDBUなど の有機塩基を包含する。一般に、該反応は窒素のような不活性雰囲気下で行われ る。 その試薬が式(III)の化合物(ここに、X3はPh3P−を意味する)である場 合、その反応は、従来のウィッティヒ条件下で行われる。通常、その反応は塩基 の存在下、いずれか適当な非プロトン性溶媒中で行われる。適当な溶媒は、所期 の生成物を適当な形成速度で付与する温度、通常、外界温度または高温、例えば 30℃ないし120℃の範囲にある温度で、THF、ジエチルエーテル、メチレ ンジクロリドまたは芳香族炭化水素、例えばトルエン、好ましくはメチレンジク ロリドなどのこの型の反応に慣用的な溶媒である。適当な塩基は、水素化ナトリ ウム、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(DBU)また はジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、好ましくはDBUなどのこの型 の反応に慣用的な塩基を包含する。 式(II)の化合物と式(III)のホルナーエモンス試薬の間の反応は、前記し たような慣用的なホルナーエモンス条件下で行うことができる。 前記した式:−CO−R2で示される基を前記した式(e)の基に変換するこ とのできるさらに適当な試薬は、式(IV): R1−O−CH2−CO・X2 (IV) [式中、R1およびX2は、式(III)の化合物に関する記載と同じである] で示される化合物である。 一般に、式(IV)の試薬は、活性化された形態、適当には塩の形態などのアニ オン性の形態、例えばアルカリ金属塩の形態である。式(II)と(IV)の化合物 の間の反応は、公知操作、例えばLiebigs、Ann.Chem.,703,1967, 37に開示の操作に従って実施される。 式(I)の一の化合物の式(I)の他の化合物への適当な変換は、式(I)の 化合物(ここに、Xはヒドロキシ基またはアルコキシ基である)の式(I)の化 合物(ここに、Xは異なるアルコキシ基または前記した式:NRstで示される 基である)への変換を包含する。 式(I)の一の化合物の式(I)の他の化合物への変換は、適当な変換操作を 用いて行うことができ、例えば、化合物(ここに、Xはヒドロキシ基またはアル コキシ基を表す)の化合物(Xは前記した式:NRstで示される基を表す)へ の前記した変換は、以下のように実施できる: (i)Xがアルコキシである場合、例えば水酸化カリウムを用いる塩基加水分 解に付し、式(I)の化合物(ここに、Xはヒドロキシである)を得、その後、 式:HNRs'Rt'(ここに、Rs'およびRt'は、各々、RsおよびRtの必要な意 義を有する)で処理する;好ましくは、式:HNRs'Rt'で示される化合物との 反応はN,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)のような縮合剤の存 在下で起こる。あるいは、式(I)(ここに、Xはヒドロキシである)を対応す る酸塩化物に変換した後、トリエチルアミンのような塩基の存在下で縮合する。 別法として、式(I)の化合物を、公知操作、例えばTetrahedron Lett.,4 8,4171(1977)に記載されている操作に従って、トリメチルアルミニ ウムなどのトリアルキルアルミニウムの存在下、式:HNRs'Rt'の化合物で直 接処理する。 (ii)Xがヒドロキシである場合、(i)において前記した操作に類似する操 作に付す。 式(II)の化合物(ここに、RAは前記したT1を表し、RBは前記した式(a )の基を表す)は、以下のスキーム(I)に示す反応スキームにより調製される : スキーム(I)における反応は、適当な慣用的操作を用いて実施することがで きる。例えば:R2がHである場合、Claisen-Schmidt反応により、アルデヒド (VII)を脂肪族アルデヒドまたはケトン(VIII)と、水酸化ナトリウムまたは 水酸化カリウムのような塩基存在下で反応させ、化合物(II)を得ることができ る。別法として、式(II)の化合物は、ケト誘導体(VI)を適当なホスホニウム 塩と前記した条件を用いてWittig反応に付すことにより得ることもできる。カ ルボエトキシホスホランを用いる場合、カルボン酸エステル(V)を、適当な非 プロトン性溶媒、例えば塩化メチレン、クロロホルム、ジオキサン、ジエチルエ ーテルまたはTHF中、所望の生成物を適当な速度で形成する温度、例えば−3 0℃と60℃の間にある温度、例えば室温で、還元剤、適当には水素化アルミニ ウムリチウム(LiAlH4)、水素化アルミニウムジイソブチル(DIBAH) またはホウ水素化リチウム(LiBH4)などの錯体金属還元剤を用いて対応する アルコールに変換する。ついで、中間体のアルコールを、二酸化マンガン、過ヨ ードナン(Dess−Martin試薬)、クロロクロム酸ピリジニウム(PCC)また は二クロム酸ピリジニウム(PDC)または塩化オキサリルおよびDMSOの組 合せ(Swern反応)、好ましく二塩化メチレン中二酸化マンガンのような酸化剤 を用いてアルデヒド(II)に酸化する。 式(II)の化合物(ここに、RAはRBと一緒になって前記した式(b)の基を 意味する)は、以下のスキーム(II)に示す反応式に従って調製できる: スキーム(II)における反応は、適当な慣用的操作を用いて実施することがで きる。例えば:R2がHである場合、式(IX)の化合物は、文献(J.Am.Chem. Soc.,83,1961,1733;Tetrahedron Lett.,35,1994,3 383)に記載されているように、ケトン(X)およびホスホノ酢酸トリエチル で出発するHorner-Emmons反応により調製され、ついで得られたカルボン酸エ ステル(IX)を、適当な非プロトン性溶媒、例えば塩化メチレン、クロロホルム 、ジオキサン、ジエチルエーテルまたはTHF中、所望の生成物を適当な速度で 形成する温度、例えば−30℃と60℃の間にある温度、例えば室温で、還元剤 、適当には水素化アルミニウムリチウム(LiAlH4)、水素化アルミニウムジ イソブチル(DIBAH)またはホウ水素化リチウム(LiBH4)などの錯体金 属還元剤を用いて対応するアルコールに変換する。ついで、中間体のアルコール を、二酸化マンガン、過ヨードナン(Dess−Martin試薬)、クロロクロム酸ピ リジニウム(PCC)または二クロム酸ピリジニウム(PDC)または塩化オキ サリルおよびDMSOの組合せ(Swern反応)、好ましく二塩化メチレン中二酸 化マンガンのような酸化剤を用いてアルデヒド(II)に酸化する。 式(II)の化合物(ここに、RAは前記した式(c)の基を表し、RBは前記し た式(d)の基を表す)は、以下のスキーム(III)に示す反応式に従って調製 できる: ここに、R2、R3、T4、T5、T6、T7、X1およびYは、式(I)に関する記 載と同じである。 スキーム(III)における反応は、例えばR2が水素である化合物について、適 当な慣用的操作を用いて実施することができる。 (i)式(XI)の化合物は、前記の、および文献(Liebigs Ann.Chem.,7 03,37(1967))にある条件を用いて、ケトン(XII)およびホスホノ 酢酸トリエチルで出発するHorner-Emmons反応により調製される。 (ii)ついで、そのカルボン酸エステル(XI)を、適当な非プロトン性溶媒、 例えば塩化メチレン、クロロホルム、ジオキサン、ジエチルエーテルまたはTH F中、所望の生成物を適当な速度で形成する温度、例えば−30℃と60℃の間 にある温度、例えば室温で、還元剤、適当には水素化アルミニウムリチウム(L iAlH4)、水素化アルミニウムジイソブチル(DIBAH)またはホウ水 素化リチウム(LiBH4)などの錯体金属還元剤を用いて対応するアルコールに 変換する。 (iii)ついで、そのアルコールを、二酸化マンガン、過ヨードナン(Dess− Martin試薬)、クロロクロム酸ピリジニウム(PCC)または二クロム酸ピリ ジニウム(PDC)または塩化オキサリルとDMSOの組合せ(Swern反応)、 好ましく塩化メチレン中二酸化マンガンのような酸化剤を用いて酸化し、アルデ ヒド(II)を得る。 R2が−H以外、例えばアルキルであるとき、化合物(II)は、前記した条件 を用い、適当なリンイリドまたはリン酸エステルとのWittigまたはHorner-Em mons反応によって、式(XII)の化合物から直接得られる。 式(I)の化合物の塩および/または溶媒和物は適当な慣用的操作に従って調 製される。 式(III)および(IV)の化合物は公知化合物であるか、またはそれら化合物 は、公知化合物を製造するのに用いられる方法に類似する方法、例えばChem.B er.,97,1713(1964);Tetrahedron,50,3177(1994) およびJ.Am.Chem.Soc.,70,3569(1948)に記載の方法を用いて 調製される。 式(VI)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)、(XI)および(XII)の化合 物は公知化合物であるか、またはそれら化合物は、公知化合物を製造するのに用 いられる方法に類似する方法、例えばJ.March,Advanced Organic Chemist ry,第3版(1985),Wiley Interscienceに記載の方法を用いて調製され る。 式(I)の化合物またはその溶媒和物は、標準的化学操作にしたがって、前記 した方法により単離してもよい。要すれば、化合物の絶対立体化学はX−線結晶 のような通常の方法を用いて測定できる。 前記したように、本発明の化合物は有用な治療特性を有することが示されてい る。 本発明は、したがって、活性な治療物質として用いるための、式(I)の化合 物、またはその医薬上許容される溶媒和物を提供する。 特に、本発明は、骨粗鬆症および関連するオステオペニア疾患の治療および/ または予防において用いるための、式(I)の化合物またはその医薬上許容され る塩および/またはその医薬上許容される溶媒和物を提供する。 本発明はまた、腫瘍、特に腎臓癌、黒色腫、大腸癌、肺癌および白血病、ウイ ルス性症状(例えば、セムリキ森林ウイルス、水泡性口内炎ウイルス、ニューカ ッスル病ウイルス、インフルエンザAおよびBウイルス、HIVウイルスに関与 する症状)、潰瘍(例えば、ヘリコバクターピロリによって誘発される慢性胃炎 および消化性潰瘍)に関連する腫瘍の治療に用いるために、自己免疫疾患および 移植における免疫抑制剤、高コレステロール血症およびアテローム性動脈硬化症 の治療および/または予防のための抗脂肪血症剤として用いるための、AIDS およびアルツハイマー病の治療に有用である、式(I)の化合物またはその医薬 上許容される塩および/またはその医薬上許容される溶媒和物を提供する。これ らの化合物はまた、血管形成疾患、すなわち、リウマチ様関節炎、糖尿病性網膜 症、乾癬および充実性腫瘍などの血管形成に依存する病状の治療において有用で あると考えられる。 式(I)の化合物、またはその医薬上許容される塩および/またはその医薬上 許容される溶媒和物は、そのままで、または、好ましくは医薬上許容される担体 を有してなる医薬組成物としても投与してもよい。 したがって、本発明はまた、式(I)の化合物、またはその医薬上許容される 酸付加塩、またはその医薬上許容される溶媒和物と、そのための医薬上許容され る担体を含有してなる医薬組成物を提供する。 活性化合物またはその医薬上許容される塩および/またはその医薬上許容され る溶媒和物は、通常、単位投与形で投与される。 前記した障害を治療するのに有効な量は、活性化合物の効力、特に選択された 医薬上許容される塩または医薬上許容される溶媒和物の性質、治療されるべきそ の疾患の性質および重篤度、およびその哺乳類の体重などの因子に依存する。し かしながら、単位用量は、通常、0.01ないし50mg、例えば1ないし25 mgの本発明の化合物を含有するであろう。単位用量は、通常、1日に1または それ以上の回数、例えば1日に2、3、4、5または6回、より一般的には1日 に2ないし4回投与され、通常、1日の全投与量は、70kgの成人の場合、0 .01ないし250mg、より一般的には1ないし100mg、例えば5ないし 70mgの範囲であり、すなわち、約0.0001ないし3.5mg/kg/日、 より一般的には0.01ないし1.5mg/kg/日、例えば0.05ないし0.7 mg/kg/日の範囲である。 前記した投与量の範囲で、本発明の化合物についての毒物学的効果は認められ ない。 さらには、本発明は、ヒトまたはヒト以外の哺乳動物における骨粗鬆症および 関連したオステオペニア疾患の治療法であって、有効かつ非毒性量の式(I)の 化合物またはその医薬上許容される溶媒和物を、その治療を必要とするヒトまた はヒト以外の哺乳動物に投与することからなる方法を提供する。 本発明はまた、ヒトまたはヒト以外の哺乳動物における、腫瘍、特に腎臓癌、 黒色腫、大腸癌、肺癌および白血病、ウイルス性症状(例えば、セムリキ森林、 水泡性口内炎、ニューカッスル病、インフルエンザAおよびB、HIVウイルス に関連する症状)、潰瘍(例えば、ヘリコバクターピロリによって誘発される慢 性胃炎および消化性潰瘍)、自己免疫疾患および移植に関連する腫瘍の治療のた めの、高コレステロール血症およびアテローム性動脈硬化症、AIDSおよびア ルツハイマー病、血管形成疾患、例えばリウマチ様関節炎、糖尿病性網膜症、乾 癬および充実性腫瘍の治療および/または予防のための方法であって、有効かつ 非毒性量の式(I)の化合物またはその医薬上許容される溶媒和物を、その治療 を必要とするヒトまたはヒト以外の哺乳動物に投与することを特徴とする方法を 提供する。 そのような治療において、活性化合物を、いずれか適当な経路によって、例え ば、経口、非経口または局所経路により投与することができる。そのように使用 では、その化合物の正確な形態は、当然、投与方法に依存するであろうが、その 化合物は、通常、ヒトまたは家畜の医薬担体、希釈剤および/または賦形剤と合 わせた医薬組成物の形態で使用されるであろう。 組成物は混合により調製され、適当には、経口、非経口または局所投与に適用 され、それ自体は、錠剤、カプセル、経口液体調製物、散剤、顆粒、ロゼンジ、 香錠、復元可能な散剤、注射および注入可能な溶液または懸濁液、坐剤および経 皮装置の形態であってもよい。一般的使用には経口投与可能な形態がより都合が よいため、そのような組成物、特に成型された経口組成物が好ましい。 経口投与のための錠剤およびカプセルは、通常、単位用量で付与され、結合剤 、充填剤、希釈剤、錠剤化剤、滑沢剤、崩壊剤、着色料、香味料および湿潤剤を 含有する。錠剤は、当該分野における周知方法にしたがって、コーティングされ ていてもよい。 使用に適当な充填剤は、セルロース、マンニトール、ラクトースおよび他の類 似する試薬を包含する。適当な崩壊剤は、デンプン、ポリビニルピロリドンおよ びデンプングリコール酸ナトリウムなどのデンプン誘導体を包含する。適当な滑 沢剤は、例えば、ステアリン酸マグネシウムを包含する。適当な医薬上許容され る湿潤剤は、ラウリル硫酸ナトリウムを包含する。 これらの固形経口組成物は、調合、充填、錠剤化などの常法によって調製する ことができる。繰り返し調合操作を用い、大量の充填剤を用いる組成物全体に活 性剤を分配してもよい。そのような操作は、もちろん、当該分野において慣用的 である。 経口液体調製物は、例えば、水性または油性懸濁液、溶液、エマルジョン、シ ロップ、またはエリキシルの形態であってもよく、あるいは、使用前に水または 他の適当な媒体で復元する乾燥生成物として投与することができる。そのような 液体調製物は、懸濁剤のような従来の添加剤、例えばソルビトール、シロップ、 メチルセルロース、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチル セルロース、ステアリン酸アルミニウムゲルまたは硬化食用脂肪、乳化剤、例え ばレシチン、ソルビタンモノオレートまたはアカシア;非水性ビヒクル(食用油 を有していてもよい)、例えば、アーモンド油、分別ココナッツ油、グリセリン 、プロピレングリコールまたはエチルアルコールのエステルなどの油状エステル ;保存料、例えばp−ヒドロキシ安息香酸あるいはソルビン酸メチルまたはプロ ピ ル、所望により、通常の香味料または着色料を含有してもよい。 非経口投与の場合、本発明の化合物および滅菌ビヒクルを含有する流状単位投 与形が調製される。その化合物は、そのビヒクルおよびその濃度に依存し、懸濁 させるかまたは溶解させることができる。非経口溶液は、通常、その化合物をビ ヒクルに溶かし、適当なバイアルまたはアンプルに充填し、封をする前に、フィ ルター滅菌することによって調製される。有利には、局部麻酔などのアジュバン ト、保存料および緩衝剤もまた、そのビヒクル中に溶かす。安定性の強化のため に、その組成物をバイアルに充填した後に凍結させ、水分を真空下で除去するこ とができる。 非経口懸濁液は、その化合物をビヒクルに溶かす代わりに懸濁させ、滅菌ビヒ クルに懸濁させる前に、エチレンオキシドに暴露することで滅菌することを除い て、実質的に同じ方法において調製される。有利には、界面活性剤または湿潤剤 を組成物に配合し、活性化合物の均一な分配を容易にする。 局所投与の場合、組成物はその活性化合物の全身性デリバリーのための経皮的 軟膏またはパッチの形態であってもよく、例えば、“Dermatological Formula tions”−B.W.Barry(Drugs and the Pharmaceutical Sciences−Dekker )またはHarrys Cosmeticology(Leonard Hill Books)のような標準的テ キストブックにおいて記載されているように、常法にて調製されてもよい。 慣習として、通常、関連した医薬治療にて用いるための文書または印刷された 指示書を組成物に添付する。 以下の記載、実施例および薬理学的方法は本発明を説明するが、それは何ら本 発明を制限するものではない。 RAがT1であり、RBが基(a)である化合物 調製例1 (E)−3−(3−ヒドロキシフェニル)−2−プロペンアルデヒド 3−ヒドロキシベンズアルデヒド(3.66g、30ミリモル)、炭酸セシウ ム(9.78g、30ミリモル)および(ホルミルメチレン)トリフェニルホス ホラン(9.12g、30ミリモル)の1,4−ジオキサン(50ml)および水 (2.4ml)中混合物を、70℃で7時間加熱した。溶媒を真空下で除去し、 残渣をCH2Cl2で処理し、濾過し、濾液を蒸発乾固させた。残渣をフラッシュ クロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン4:6)に付して精製し、粗標記化合 物(1.5g)を得た。イソプロピルエーテルでトリチュレートした後、純粋な 標記化合物(0.5g、11.2%)を橙色粉末として得た;融点108−109 ℃。 調製例2 A)(2E)−3−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチルナフチル)]−2−ブテン酸エチル 0℃に冷却したホスホノ酢酸トリエチル(27.1g、0.121モル)の乾燥 THF(100ml)中溶液に、窒素下、1時間にわたってn−ブチルリチウム のヘキサン中1.6M溶液(77ml、0.123モル)を加えた。撹拌をさらに 30分間続け、ついで2−アセチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8 −テトラメチルナフタレン(5.65g、24.5ミリモル;Drugs of the Fut ure、1983,8,432−434)を温度を0℃に維持しながら滴下した。 溶液を室温にまで昇温させ、3時間還流した。冷却後、溶媒を真空下で除去し、 残渣をEt2Oで抽出した。有機層を飽和NH4Cl溶液、ブラインで洗浄し、Na2 SO4上で乾燥し、蒸発乾固させて粗EおよびZ混合物(6.9g)を得た。その 混合物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 9:1)で精製し、 標記化合物(3g、40.7%)を油状物として得た。 B)(2E)−3−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラ メチルナフチル)]−2−ブテンアルデヒド (2E)−3−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チルナフタレニル)]−2−ブテン酸エチル(3g、10ミリモル)のCH2Cl2 (30ml)中溶液に、温度を−10℃および5℃の間に維持しながら、窒素下 、DIBAHのヘキサン中1M溶液(30ml、30ミリモル)を滴下した。溶 液を室温まで昇温させ、30分経過した後、NH4Clの飽和溶液(30ml)を 加えた。混合物をセライトパッドで濾過し、有機相を分離し、Na2SO4で乾燥 し、真空下で蒸発させ、対応するアルコール(2.3g、9ミリモル)を油状物 として得た。粗アルコールをCH2Cl2(30ml)に溶かし、85%活性MnO2 (3.3g、32.2ミリモル)で処理した。混合物を室温で2日間撹拌し、セ ライトパッド上で濾過し、溶媒を減圧下で除去し、シリカゲル上のクロマトグラ フィー(EtOAc/ヘキサン1:9)に付した後、標記化合物(1.1g、43 %)を黄色油状物として得た。 調製例3 3−[2−(5.6.7.8−テトラヒドロナフチル)]−2−ブテンアルデヒド モンモリロナイトK10(20g)、オルトギ酸トリメチル(30ml、27 4ミリモル)のメタノール(15ml)中混合物を室温で15分間撹拌した。濾 過した後、湿った粉末を2−アセチル−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン (10g、57ミリモル)のCCl4(50ml)中溶液に添加した。混合物を室 温で2時間撹拌し、濾去した。溶媒を減圧下で除去して油状物(10.5g)を 得、その油状物にモンモリロナイトK10(50mg)およびエチルビニルエー テル(3.43g、47.6ミリモル)を窒素雰囲気下で加えた。撹拌を2時間続 け、ギ酸(15ml)およびギ酸ナトリウム(4g、59ミリモル)を添加した 。この混合物を2時間還流した。冷却後、冷水(100ml)を加え、反応物を ジエチルエーテルで抽出した。有機層をNaHCO3の飽和溶液、ブラインで洗浄 し、Na2SO4で乾燥し、蒸発乾固した。残渣を蒸留して未反応の出発物質を除 去し、標記化合物(1g、8.7%)を黄色油状物として得た。 実施例1 (2Z,4E)−2−メトキシ−5−フェニル−2,4−ペンタジエン酸メチル ナトリウムメトキシド(5.4g、0.1モル)の乾燥トルエン(50ml)中 懸濁液に、メトキシ酢酸メチル(29.7ml、31.18g、0.3モル)およ びトランス−シンナムアルデヒド(12.6ml、0.1モル)の溶液を滴下した 。得られた暗褐色溶液を室温で24時間撹拌させた。それを水(100ml)で クエンチし、酢酸エチル(100ml)で抽出した。合した有機層を5%HCl 水溶液(50ml)および水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、真空下で 蒸発させた。油状残渣をイソプロピルエーテルで処理し、濾過した後、標記化合 物(9.5g、43%)を淡黄色固体として得た;融点83−84℃。1 H−NMR(CDCl3):7.84(d,2H);7.36−7.25(m,3H) ;7.18(dd,1H);6.89(d,1H);6.80(d,1H);3.81 (s,3H);3.79(s,3H)。 MS(EI,70eV,200mA):218(M+);186;159 実施例2 (2Z,4E)−2−メトキシ−5−フェニル−2,4−ペンタジエン酸 KOH(4.5g、80ミリモル)の無水エタノール(45ml)中溶液に、 (2Z,4E)−2−メトキシ−5−フェニル−2,4−ペンタジエン酸メチル( 9g、41ミリモル)を添加した。この溶液を50℃で2時間加熱した。冷却後 、混合物を蒸発乾固し、残渣を10%水性HClで酸性化し、得られた固体を濾 過し、乾燥し、イソプロピルエーテル(100ml)でトリチュレートし、標記 化合物(4.5g、53.7%)を白色固体として得た;融点162−164℃。1 H−NMR(CDCl3):7.51(dd,2H);7.40−7.28(m,3H );7.21(dd,1H);7.05(d,1H);6.89(d,1H);3.8 6(s,3H)。 MS(FAB POS):205(MH)+。 実施例3 (2Z,4E)−N−(4−ヒドロキシメチルフェニル)−2−メトキシ−5− フェニル−2,4−ペンタジエンアミド (2Z,4E)−2−メトキシ−5−フェニル−2,4−ペンタジエン酸(1g 、4.9ミリモル)をCH2Cl2(20ml)に溶かし、塩化オキサリル(0.8 5ml、9.7ミリモル)を加えた。該溶液を、窒素下、室温で2時間撹拌し、 ついで蒸発乾固させた。粗酸塩化物を無水THF(15ml)に溶かし、室温で 4−アミノベンジルアルコール(0.6g、4.9ミリモル)およびNaHCO3固 体のH2O/THF(1:1、12ml)中混合物に滴下した。撹拌を1時間続 け、有機溶媒を真空下で除去し、沈殿物固体を濾過し、イソプロパノールから結 晶化して、標記化合物(1g、66%)を灰白色粉末として得た;融点156− 157℃。1 H−NMR(DMSO):10.22(brs,1H);8.08(d,1H); 7.60(d,2H);7.43−7.27(m,4H);7.19(dd,1H); 7.10(ddd,1H);6.99(d,1H);6.91(d,1H);5.75 (brs,1H);4.62(s,2H):3.85(s,3H)。 MS(EI,70eV,200mA):309(M)+;291。 実施例3に記載の操作を用いて以下の化合物を調製した: 実施例4 (2Z,4E)−N−ヘキシル−2−メトキシ−5−フェニル−2,4−ペンタジ エンアミド;融点99−100℃。1 H−NMR(CDCl3):7.47(d,2H);7.34(dd,2H);7.2 6(dd,1H);7.07(dd,1H);6.91(d,1H);6.80(d, 1H);6.52(tbr,1H);3.78(s,3H);3.35(dt,2H) ;1.60−1.50(m,2H);1.40−1.20(m,6H);0.89(t, 3H)。 MS(FAB POS):288(MH)+。 実施例5 (2Z,4E)−N−ベンジル−2−メトキシ−5−フェニル−2,4−ペンタジ エンアミド;融点123−124℃。1 H−NMR(CDCl3):7.47(d,2H);7.39−7.25(m,8H) ;7.80(dd,1H);6.98(d,1H);6.82(d,1H);6.82 (tbr,1H);4.56(d,2H);3.78(s,3H)。 MS(FAB POS):294(MH)+。 実施例6 (2Z,4E)−N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2−メトキシ−5−フ ェニル−2,4−ペンタジエンアミド;融点77−79℃。1 H−NMR(CDCl3):7.46(dd,2H);7.37−7.24(m,3H );7.06(dd,1H);7.05(brs,1H);6.93(d,1H);6 .82(d,1H);3.87−3.79(m,1H);3.79(s,3H);3.6 6−3.44(m,4H);3.30(brs,2H)。 MS(FAB POS):300(MNa)+;278(MH)+;260。 実施例7 (2Z,4E)−2−メトキシ−5−フェニル−2,4−ペンタジエノイル−1− モルホリン;融点61−62℃。1 H−NMR(CDCl3):7.44(d,2H);7.32−7.20(m,3H) ;7.11(dd,1H);6.62(d,1H);6.01(d,1H);3.70 (m,11H)。 MS(TSP):274(MH)+。 実施例8 (2Z,4E)−N−(5−ヒドロキシペンチル)−2−メトキシ−5−フェニ ル−2,4−ペンタジエンアミド;融点86−87℃。1 H−NMR(CDCl3):7.47(d,2H);7.38−7.25(m,3 H);6.60(tbr,1H);3.79(s,3H);3.67(t,2H);3 .39(dt,2H);1.69−1.42(m,6H)。 MS(TSP):290(MH)+。 実施例9 (2Z,4E)−N−ベンジル−N−(5−ヒドロキシペンチル)−2−メトキ シ−5−フェニル−2,4−ペンタジエンアミド;油状物。1 H−NMR(CDCl3):7.44(d,2H);7.39−7.21(m,8H) ;7.14(dd,1H);6.59(d,1H);5.98(d,1H);4.69 (s,2H);3.70(s,3H);3.61(t,2H):3.35(t,2H) ;1.66−1.51(m,6H)。 MS(TSP):380(MH)+。 実施例10 (2Z,4E)−2−メトキシ−5−フェニル−2,4−ペンタジエン酸ベンジル (2Z,4E)−2−メトキシ−5−フェニル−2,4−ペンタジエン酸(0. 5g、2.45ミリモル)、無水K2CO3(0.35g、2.45ミリモル)およ び臭化ベンジル(0.3ml、2.5ミリモル)の無水DMF(5ml)中混合物 を、室温で2日間撹拌した。蒸留水(25ml)を加え、懸濁液をEt2O(3x 50ml)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空 下で蒸発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン1:9 )に付して精製し、標記化合物(0.35g、48.5%)を油状物として得た。1 H−NMR(CDCl3):7.50−7.28(m,10H);7.19(dd,1 H);6.92(d,1H);6.81(d,1H);5.28(s,2H);3.8 0(s,3H)。 MS(EI,70eV,200mA):294(M+);203;115;91 。 実施例10に記載の操作を用いて以下の化合物を調製した。 実施例11 (2Z,4E)−2−メトキシ−5−フェニル−2,4−ペンタジエン酸ペンチル ;油状物。1 H−NMR(CDCl3):7.49(d,2H);7.34−7.25(m,3H) ;7.18(dd,1H);6.88(d,1H);6.82(d,1H);4.22 (t,2H);3.80(s,3H);1.78−1.68(m,2H);1.43− 1.35(m,2H);0.98−0.91(m,3H)。 MS(EI,70eV,200mA):274(M+);186;159;11 5。 実施例12 (2Z,4E)−4−エチル−2−メトキシ−5−フェニル−2,4−ペンタジエ ン酸エチル 新たに調製したナトリウムメトキシド(2.7g、50ミリモル)の乾燥トル エン(80ml)中混合物に、(E)−2−エチル−3−フェニル−2−プロペ ンアルデヒド(8g、50ミリモル)(J.A.C.S.,1948,3569)お よびメトキシ酢酸メチル(10ml、0.1モル)の溶液を滴下した。その懸濁 液を50℃で24時間撹拌した。冷却した後、混合物を蒸発乾固させ、冷水(5 0ml)および酢酸エチル(100ml)を加えた。有機層を5%HCl、ブラ インで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下で蒸発させた。油状残渣を蒸留(1 80℃、0.01ミリバール)し、標記化合物(5.6g、45.5%)を明黄色 油として得た。1 H−NMR(CDCl3):7.40−7.22(m,5H);6.90(s,1H) ;6.67(s,1H):3.84(s,3H);3.75(s,3H);2.58( q,2H);1.17(t,3H)。 実施例13 (2Z,4E)−2−メトキシ−4−ペンチル−5−フェニル−2,4−ペンタジ エン酸メチルおよび(2E,4E)−2−メトキシ−4−ペンチル-5−フェニル −2,4ペンタジエン酸メチル 60%NaHの油状分散液(0.3g、7.41ミリモル)をペンタン(2x3 ml)で洗浄し、ついで窒素下、無水THF(15ml)に懸濁させた。乾燥T HF(5ml)に溶かした2−メトキシホスホノ酢酸トリメチル(1.6g、7. 41ミリモル)を滴下し、反応混合物を40℃で40分間撹拌した。α−アミル シンナムアルデヒド(1g、4.9ミリモル)の乾燥THF(5ml)中溶液を 滴下し、この懸濁液を室温で3日間撹拌した。反応物を水でクエンチし、Et2O (3x10ml)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、Na24で乾燥し、 真空下で蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtO Ac 9:1)で精製し、標記化合物の(2Z,4E)異性体(16mg、1.1% )を淡黄色油として、標記化合物の(2E,4E)異性体(160mg、11.3 %)を淡黄色油として得た。 (2Z,4E)−2−メトキシ−4−ペンチル−5−フェニル−2,4−ペンタジ エン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.40−7.20(m,5H);6.90(s,1H) ;6.65(s,1H);3.85(s,3H);3.75(s,3H);2.55− 2.48(m,2H);1.59−1.50(m,2H);1.39−1.28(m,4 H);0.88(t,3H)。 MS(EI,70eV,200mA):288(M+);256;229;21 7。 (2E,4E)−2−メトキシ−4−ペンチル−5−フェニル−2,4−ペンタジ エン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.38−7.20(m,5H);6.33(s,1H) ;6.16(s,1H);3.74(s,3H);3.71(s,3H);2.35( dd,2H);1.60−1.48(m,2H);1.35−1.27(m,4H); 0.89(t,3H)。 MS(EI,70eV,200mA):288(M+);256;229;21 7。 実施例14 (2Z,4E)−2−メトキシ−4−メチル−5−フェニル−2,4−ペンタジエ ン酸メチルおよび(2E,4E)−2−メトキシ−4−メチル−5−フェニル− 2,4−ペンタジエン酸メチル これらの化合物を、α−メチルシンナムアルデヒド(2.92g、20ミリモ ル)、60%NaH(0.8g、20ミリモル)および2−メトキシホスホノ酢酸 トリメチル(3.6g、17ミリモル)から出発し、実施例13の操作に従って 調製した。フラッシュクロマトグラフィーからの精製後、標記化合物の(2Z, 4E)異性体(0.13g、2.8%)を固体;融点60−61℃として得、かつ 標記化合物の(2E,4E)異性体(0.1g、2%)を無色油として得た。 (2Z,4E)−2−メトキシ−4−メチル−5−フェニル−2,4−ペンタジエ ン酸メチル:1 H−NMR(CDCl3):7.40−7.25(m,5H);6.81(s,1H) ;6.77(s,1H);3.84(s,3H);3.73(s,3H);2.22( d,3H)。 MS(TSP):233(MH)+。 (2E,4E)−2−メトキシ−4−メチル−5−フェニル−2,4−ペンタジエ ン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.36−7.20(m,5H);6.41(s,1H) ;5.77(s,1H);3.79(s,3H);3.70(s,3H);1.99( s,3H)。 MS(TSP):233(MH)+。 実施例15 (2Z,4E)−4−エチル−2−メトキシ−5−(4−メトキシフェニル)− 2,4−ペンタジエン酸メチルおよび(2E,4E)−4−エチル−2−メトキシ −5−(4−メトキシフェニル)−2,4−ペンタジエン酸メチル これらの化合物を、α−エチル−4−メトキシシンナムアルデヒド(0.5g 、2.6ミリモル)、60%NaH(0.12g、3ミリモル)および2−メトキ シホスホノ酢酸トリメチル(0.64g、3ミリモル)から出発し、実施例13 の操作に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィーからの精製後、標記化 合物の(2Z,4E)異性体(64mg、9%)を固体;融点68−69℃とし て得、かつ標記化合物の(2E,4E)異性体(64mg、9%)を固体;融点 65−66℃として得た。 (2Z,4E)−4−エチル−2−メトキシ−5−(4−メトキシフェニル)− 2,4−ペンタジエン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.28(d,2H);6.90(d,2H);6.81 (s,1H);6.64(s,1H);3.84(s,6H);3.74(s,3H) ;2.59(q,2H);1.17(t,3H)。 MS(EI,70eV,200mA):276(M+);244;217。 (2E,4E)−4−エチル−2−メトキシ−5−(4−メトキシフェニル)− 2,4−ペンタジエン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.16(d,2H);6.85(d,2H);6.25 (s,1H);5.62(s,1H);3.81(s,3H);3.71(s,3H) ;3.70(s,3H);2.38(q,2H);1.11(t,3H)。 MS(EI,70eV,200mA):276(M+);244;217。 実施例16 (2Z,4E)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メトキシ−4−メチ ル−2,4−ペンタジエン酸メチルおよび(2E,4E)−5−(4−tert−ブチ ルフェニル)−2−メトキシ−4−メチル−2,4−ペンタジエン酸メチル これらの化合物を、α−メチル−4−tert−ブチルシンナムアルデヒド(1g 、4.94ミリモル)、60%NaH油状分散液(0.3g、7.5ミリモル)およ び2−メトキシホスホノ酢酸トリメチル(1.6g、7.4ミリモル)から出発し 、実施例13の操作に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィーからの精 製後、標記化合物の(2Z,4E)異性体(0.227g、16%)を固体;融点 40−41℃として、かつ標記化合物の(2E,4E)異性体(0.123g、8 .6%)を淡黄色油として得た。 (2Z,4E)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メトキシ−4−メチ ル−2,4−ペンタジエン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.40(d,2H);7.30(d,2H);6.79 (brs,1H);6.78(s,1H);3.83(s,3H);3.74(s,3 H);2.25(s,3H);1.33(s,9H)。 MS(EI,70eV,200mA):288(M+);256;57。 (2E,4E)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−2−メトキシ−4−メチ ル−2,4−ペンタジエン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.37(d,2H);7.22(d,2H);6.40 (s,1H);5.79(s,1H);3.79(s,3H);3.71(s,3H) ;2.00(s,3H);1.35(s,9H)。 MS(EI,70eV,200mA):288(M+);256;57。 実施例17 (2Z,4E)−2−メトキシ−5−(2−ニトロフェニル)−2,4−ペンタジ エン酸メチル これらの化合物を、4−ニトロシンナムアルデヒド(0.5g、2.84ミリモ ル)、60%NaH(0.13g、3.25ミリモル)および2−メトキシホスホ ノ酢酸トリメチル(0.69g、3.25ミリモル)から出発し、実施例13の操 作に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィーからの精製後、標記化合物 (127mg、17%)を黄色固体として得た;融点66−70℃。1 H−NMR(CDCl3):7.95(dd,1H);7.76(dd,1H);7. 59(ddd,1H);7.42(ddd,1H);7.30(d,1H);7.17 (dd,1H);6.89(d,1H);3.84(3,3H);3.82(s,3H )。 MS(EI,70eV,200mA):263(M+);204;172。 実施例18 (2Z,4E)−2−メトキシ−5−(2−メトキシフェニル)−2,4−ペンタ ジエン酸メチル アンバーライトIRA68(0.82g、1.82ミリ当量)を、アルゴン雰囲 気下、乾燥CH2Cl2(5ml)に懸濁させ、2−メトキシ−2−(トリフェニ ルホスホニウム)酢酸メチル ブロミド(Chem.Ber.,97,1964,171 3)(0.6mg、1.35ミリモル)を加え、混合物を室温で20分間撹拌した 。2−メトキシシンナムアルデヒド(0.146mg、0.9ミリモル)を滴下し 、この懸濁液を室温で一夜撹拌し、ついで24時間還流した。その物質を濾過し 、溶媒を減圧下で蒸発させた。酢酸エチルを加え、有機層をクエン酸の飽和溶液 、水性NaHCO3、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下で蒸発させ た。この粗残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 4:1 )に付して精製し、標記化合物(44mg、20%)を無色油として得た。1 H−NMR(CDCl3):7.59(dd,1H);7.31−7.19(m,3H );7.00−6.88(m,3H);3.88(s,3H);3.83(s,3H) ;3.79(s,3H)。 MS(TSP):249(MH)+。 実施例19 (2Z,4E)−5−(3−ヒドロキシフェニル)−2−メトキシ−2,4−ペン タジエン酸メチルおよび(2E,4E)−5−(3−ヒドロキシフェニル)−2 −メトキシ−2,4−ペンタジエン酸メチル (E)−3−(3−ヒドロキシフェニル)−2−プロペンアルデヒド(0.5 g、3.4ミリモル),Cs2CO3(1.65g、5.07ミリモル)および2−メ トキシホスホノ酢酸トリメチル(0.95g、4.5ミリモル)の1,4−ジオキ サン(15ml)および水(0.8ml)中混合物を、50℃で12時間撹拌し た。冷却後、溶媒を真空下で除去し、残渣を酢酸エチル(50ml)で処理し、 濾過し、有機層を5%HClで洗浄し、Na2SO4で乾燥して蒸発乾固させた。残 渣をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン4:6)に付して精製し、 標記化合物の(2Z,4E)異性体(0.35g、43.9%)を橙色粉末;融点 97−99℃として、標記化合物の(2E,4E)異性体(0.05g、6.3% )を褐色油として得た。 (2Z,4E)−5−(3−ヒドロキシフェニル)−2−メトキシ−2,4−ペン タジエン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.21(t,1H);7.15(dd,1H);7.0 5−6.99(m,2H);6.89(d,1H);6.79(dd,1H);6.7 5(d,1H);5.65(brs,1H);3.85(s,3H);3.79(s, 3H)。 MS(EI,70eV,200mA):234(M+);202;175。 (2E,4E)−5−(3−ヒドロキシフェニル)−2−メトキシ−2,4−ペン タジエン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.81(dd,1H);7.19(t,1H);7.0 0(d,1H);6.95(m,1H);6.72(dd,1H);6.59(d,1 H);6.08(d,1H);5.10(brs,1H);3.85(s,3H);3 .72(s,3H)。 MS(EI,70eV,200mA):234(M+);202;175。 実施例20 (2Z,4E)−5−(2−ヒドロキシフェニル)−2−メトキシ−2,4−ペン タジエン酸メチルおよび(2E,4E)−5−(2−ヒドロキシフェニル)−2 −メトキシ−2,4−ペンタジエン酸メチル (E)−3−(2−ヒドロキシフェニル)−2−プロペンアルデヒド(0.7 g、4.7ミリモル),炭酸カリウム(1.05g、7.6ミリモル)および2− メトキシホスホノ酢酸トリメチル(1.35g、6.4ミリモル)の1,4−ジオ キサン(15ml)中混合物を、70℃で24時間撹拌した。冷却後、溶媒を真 空下で除去し、残渣を酢酸エチル(50ml)で処理し、濾過し、有機層を5% HClで洗浄し、Na2SO4で乾燥して蒸発乾固させた。残渣をカラムクロマトグ ラフィー(CH2Cl2/MeOH 98:2)に付して精製し、標記化合物の(2 Z,4E)異性体(0.12g、10.9%)を褐色粉末;融点72−74℃とし て、標記化合物の(2E,4E)異性体(0.15g、13.6%)を橙色粉末; 融点92−94℃として得た。 (2Z,4E)−5−(2−ヒドロキシフェニル)−2−メトキシ−2,4−ペン タジエン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.53(dd,1H);7.22(dd,1H);7. 16(ddd,1H);7.13(d,1H);6.94(d,1H);6.93(d dd,1H);6.79(dd,1H);5.24(brs,1H);3.83(s, 3H);3.79(s,3H)。 MS(EI,70eV,200mA):234(M+);202;175。 (2E,4E)−5−(2−ヒドロキシフェニル)−2−メトキシ−2,4−ペン タジエン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.86(dd,1H);7.51(dd,1H);7. 12(ddd,1H);6.92(d,1H);6.91(d,1H);6.79(d d,1H);6.13(d,1H);5.05(brs,1H);3.90(s,3H );2.75(s,3H)。 MS(EI,70eV,200mA):234(M+);202;175。 実施例21 (2Z,4E)−5−(4−アセトキシフェニル)−2−メトキシ−2,4−ペン タジエン酸メチルおよび(2E,4E)−5−(4−ヒドロキシフェニル)−2 −メトキシ−2,4−ペンタジエン酸メチル これらの化合物を、4−アセトキシシンナムアルデヒド(0.64g、3.34 ミリモル)、Cs2CVO3(1.65g、5.07ミリモル)および2−メトキシ ホスホノ酢酸トリメチル(0.95g、4.5ミリモル)から出発し、実施例19 に従って調製した。フラッシュクロマトグラフィーに付して精製した後、標記化 合物の(2Z,4E)異性体(20mg、2%)を白色粉末;融点110−11 5℃として、標記化合物の(2E,4E)異性体(20mg、2.5%)を固体; 融点151−153℃として得た。 (2Z,4E)−5−(4−アセトキシフェニル)−2−メトキシ−2,4−ペン タジエン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.50(d,2H);7.13(dd,1H);7.0 9(d,2H);6.89(d,1H),6.80(d,1H);3.84(s,3H );3.80(s,3H);2.30(s,3H)。 MS(CI):277(MH)+。 (2E,4E)−5−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メトキシ−2,4−ペン タジエン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.72(dd,1H);7.38(d,2H);6.8 1(d,2H);6.61(d,1H);6.10(d,1H);5.00(brs, 1H);3.89(s,3H);3.73(s,3H)。 MS(TSP):235(MH)+。 実施例22 (2Z,4E)−5−(4−クロロフェニル)−2−メトキシ−2,4−ペンタジ エン酸メチル 4−クロロフェニルシンナムアルデヒド(1.9g、11.4ミリモル)のメチ レンジクロリド(40ml)中溶液を2−メトキシ−2−(トリフェニルホスホ ニウム)酢酸メチル ブロミド(Chem.Ber.,97,1964,1713)(4 .95g、11.4ミリモル)で処理し、DIPEA(2ml、11.4ミリモル )を室温で滴下した。反応混合物を4時間撹拌し、ついで10%水性HCl(1 0ml)、水性NaHCO3(10ml)、ブライン(10ml)で洗浄し、Na2 SO4で乾燥し、真空下で蒸発させた。その残渣をEt2Oで希釈し、濾過し、真 空下で濃縮した。得られた固体をシクロヘキサンから結晶化させ、濾過した後、 標記化合物(0.2g、7%)を得た;融点92−93℃。 実施例23 (2Z,4E)−5−(3,4−ジクロロフェニル)−2−メトキシ−2,4−ペ ンタジエン酸メチル これらの化合物を、3,4−ジクロロシンナムアルデヒド(3.8g、18.9 ミリモル)、DBU(2.8ml、18.9ミリモル)および2−メトキシ−2− (トリフェニルホスホニウム)酢酸メチル ブロミド(8.41g、18.9ミリ モル)から出発し、実施例22に従って調製した。精製した後、該化合物をシク ロヘキサンから結晶化させ、標記化合物(1.1g、20.2%)を得た;融点9 6−97℃。 実施例24 (2Z,4E)−5−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−メトキシ−2,4− ペンタジエン酸メチル これらの化合物を、4−ジメチルアミノシンナムアルデヒド(1.75g、1 0ミリモル)、DBU(1.5ml、10ミリモル)および2−メトキシ−2− (トリフェニルホスホニウム)酢酸メチル ブロミド(4.45g、10ミリモル )から出発し、実施例22に従って調製した。精製した後、該化合物をイソプロ ピルアルコールでトリチュレートし、濾過し、標記化合物(0.6g、23%) を得た;融点84−86℃。 実施例25 (2Z,4E)−2−メトキシ−5−メチル−5−[2−(5,6,7,8−テトラ ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフチル)]−2,4−ペンタジエン酸メチ ルおよび(2E,4E)−2−メトキシ−5−メチル−5−[2−(5,6,7,8 −テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフチル)]−2,4−ペンタジエ ン酸メチル 2−メトキシホスホノ酢酸トリメチル(1.5g、7.07ミリモル)の乾燥T HF(45ml)中溶液に、実施例13に記載の操作に従って、窒素下、乾燥T HF(12ml)中の60%NaH油状分散液(0.3g、7.5ミリモル)およ び(2E)−3−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−5,5,8,8−テトラメ チルナフチル)]−2−ブテンアルデヒド(1.2g、4.7ミリモル)を滴下し た。通常の後処理に付した後、カラムクロマトグラフィーに付して精製し、標記 化合物の(2Z,4E)異性体(0.35g、21.7%)を白色粉末;融点77 −80℃として、標記化合物の(2E,4E)異性体(0.3g、18.6%)を 油状物として得た。 (2Z,4E)−2−メトキシ−5−メチル−5−[2−(5,6,7,8−テトラ ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフチル)]−2,4−ペンタジエン酸メチ ル1 H−NMR(CDCl3):7.42(t,1H);7.30(d,2H);7.16 (d,1H);6.84(dq,1H);3.85(s,3H);3.75(s,3H );2.25(d,3H);1.32(s,3H);1.29(s,3H)。 MS(EI,70eV,200mA):342(M+);327;295。 (2E,4E)−2−メトキシ−5−メチル−5−[2−(5,6,7,8−テトラ ヒドロ−5,5,8,8−テトラメチルナフチル)]−2,4−ペンタジエン酸メチ ル1 H−NMR(CDCl3):7.44(dd,1H);7.41(d,1H);7.2 8(d,2H);6.30(d,1H);3.85(s,3H);3.75(s,3H );2.20(s,3H);1.70(s,4H);1.31(s,6H);1.2 8(s,6H)。 MS(EI,70eV,200mA):342(M+);327;295。 実施例26 (2Z,4E)−2−メトキシ−5−メチル−5−[2−(5,6,7,8−テトラ ヒドロナフチル)]−2,4−ペンタジエン酸メチルおよび(2E,4E)−2− メトキシ−5−メチル−5−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロナフチル)] −2,4−ペンタジエン酸メチル 2−メトキシホスホノ酢酸トリメチル(1g、4.7ミリモル)の乾燥THF (10ml)中溶液に、実施例13に記載の操作に従って、窒素雰囲気下、乾燥 THF(10ml)中の60%NaH油状分散液(0.2g、5ミリモル)および 3−[2−(5,6,7,8−テトラヒドロナフチル)]−2−ブテンアルデヒド (0.9g、4.5ミリモル)を滴下した。通常の後処理に付した後、カラムクロ マトグラフィーに付して精製し、標記化合物の(2Z,4E)異性体(0.34g 、26.4%)を油状物として、標記化合物の(2E,4E)異性体(0.23g 、17.8%)を油状物として得た。 (2Z,4E)−2−メトキシ−5−メチル−5−[2−(5,6,7,8−テトラ ヒドロナフチル)]−2,4−ペンタジエン酸メチル1 H−NMR(DMSO):7.26(dd,1H);7.21(brs,1H); 7.06(d,1H);7.04(d,1H);6.75(dd,1H);3.76( s,3H);3.68(s,3H);2.74(m,4H);2.18(s,3H); 1.72(m,4H)。 MS(EI,70eV,200mA):286(M+);254;227。 (2E,4E)−2−メトキシ−5−メチル−5−[2−(5,6,7,8−テトラ ヒドロナフチル)]−2,4−ペンタジエン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.47(dd,1H);7.25(dd,1H);7. 20(m,1H);7.04(d,1H);6.31(d,1H);3.88(s,3 H);3.77(s,3H);2.78(m,4H);2.19(d,3H);1.8 0(m,4H)。 MS(EI,70eV,200mA):286(M+);254;227。 実施例27 (2Z,4E)−2−メトキシ−5−メチル−5−(2−ナフチル)−2,4−ペ ンタジエン酸メチルおよび(2E,4E)−2−メトキシ−5−メチル−5−( 2−ナフチル)−2,4−ペンタジエン酸メチル これらの化合物を、(2E)−3−(2−ナフチル)プロペンアルデヒド(0 .1g、0.55ミリモル)、DBU(0.123ml、0.825ミリモル)およ び2−メトキシ−2−(トリフェニルホスホニウム)酢酸メチルブロミド(0. 37g、0.825ミリモル)から出発し、実施例22に従って調製した。通常 の後処理に付し、カラムクロマトグラフィーで精製した後、標記化合物の(2Z ,4E)異性体(0.071g、48.1%)を黄色粉末;融点75−76℃とし て、標記化合物の(2E,4E)異性体(0.015g、10.1%)を黄色粉末 ;融点99−101℃として得た。 RAがRBと一緒になって基(b)である化合物 調製例4 2−シクロヘキシリデンアセトアルデヒド 窒素下、LiAlH4(0.25g、6.6ミリモル)の無水THF(10ml) 中氷***液に、乾燥THF(5ml)に溶かしたシクロヘキシリデン酢酸エチル (4g、6ミリモル)(Organic Syntheses,coll.vol.5,547頁,John Wiley)を滴下した。混合物を0℃で2時間撹拌し、ついで水(0.25ml) 、15%水性NaOH(0.25ml)および水を連続的に添加してクエンチした 。有機層をEt2Oで抽出し、Na2SO4で乾燥し、真空下で蒸発させて無色油( 0.82g)を得た。 この物質をジクロロメタン(15ml)に溶かし、活性二酸化マンガン(0. 96g、11ミリモル)を添加した。該混合物を室温で3日間撹拌し、ついでセ ライトパッドを介して濾過し、それをジクロロメタン(3x20ml)で洗浄し た。合した濾液を蒸発乾固させて標記化合物(0.68g、91.2%)を得た。 実施例28 (Z)−4−シクロヘキシリデン−2−メトキシ−2−ブテン酸メチルおよび (E)−4−シクロヘキシリデン−2−メトキシ−2−ブテン酸メチル 窒素下、水素化ナトリウム(0.42g、10.5ミリモル;ペンタンで予め洗 浄した60%油状分散液を用いた)の無水THF(10ml)中懸濁液に、2− メトキシホスホノ酢酸トリメチル(2.23g、10.5ミリモル)の乾燥THF (5ml)中溶液を滴下し、混合物を40℃で40分間撹拌した。室温に冷却し た後、2−シクロヘキシリデンアセトアルデヒド(0.87g、7ミリモル)を 加え、撹拌を2日間続けた。混合物を水でクエンチし、Et2O(2x10ml) で抽出し、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下で蒸発させた。残渣 をシリカゲル上のクロマトグラフィー(ヘキサン/i-Pr2O 75:25)に付 し、標記化合物のZ異性体(0.22g、15.1%)および標記化合物のE異性 体(0.06g、4.06%)を得た。 (Z)−4−シクロヘキシリデン−2−メトキシ−2−ブテン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.04(d,1H);6.21(d,1H);3.80 (s,3H);3.72(s,3H);2.38(m,2H);2.25(m,2H) ;1.60(m,6H)。 MS(TSP):211(MH)+。 (E)−4−シクロヘキシリデン−2−メトキシ−2−ブテン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):6.79(d,1H);6.22(d,1H);3.85 (s,3H);3.69(s,3H);2.30(m,2H);2.25(m,2H) ;1.60(m,6H)。 MS(TSP):211(MH)+。 調製例5 2−(1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8−イリデン)酢酸エチル 窒素下、水素化ナトリウム(1.54g、38.5ミリモル;ペンタンで予め洗 浄した60%油状分散液を用いた)の無水THF(100ml)中懸濁液に、ホ スホノ酢酸トリメチル(7.64ml、38.5ミリモル)の乾燥THF(20m l)中溶液を滴下し、混合物を室温で1時間撹拌した。乾燥THF(15ml) に溶かした1,4−シクロヘキサンジオン モノ−エチレンケタール(5g、32 ミリモル)を加えた後、反応物を、窒素下、還流温度で6日間撹拌した。冷却後 、反応物を水でクエンチし、Et2O(3x30ml)で抽出し、Na2SO4で乾 燥し、真空下で蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/ EtOAc 7:3)に付して精製し、標記化合物(3.45g、47.6%)を油 状物として得た。 調製例6 2−(1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8−イリデン)アセトアルデヒ ド 窒素下、0℃で2−(1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8−イリデン )酢酸エチル(1g、4.42ミリモル)をジクロロメタン(20ml)に溶か し、DIBAHのヘキサン中1M溶液(8.84ml、8.84ミリモル)を滴下 した。撹拌を30分間続け、ついで温度を室温にし、NH4Clの飽和溶液(10 ml)を添加した。得られた混合物をセライトパッドを介して濾過した。相を分 離し、有機層を水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下で蒸発させて粗中間体 のアルコール(0.8g、4.3ミリモル)を油状物として得た。この物質をジク ロロメタン(10ml)に溶かし、活性MnO2(1.5g、17.4ミリモル)を 加えた。室温で3日間撹拌した後、混合物をセライトパッドを介して濾過した。 濾液を減圧下で蒸発させ、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 7:3)に付した後、標記化合物(0.71g、88%)を油状物として得た。 実施例29 (Z)−4−(1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8−イリデン)−2− メトキシ−2−ブテン酸メチルおよび(E)−4−(1,4−ジオキサスピロ[ 4,5]デカン−8−イリデン)−2−メトキシ−2−ブテン酸メチル 2−メトキシホスホノ酢酸トリメチル(0.7g、3.3ミリモル)およびNa H(0.14g、3.4ミリモル;60%油状分散液を用いた)を、実施例28の 操作にしたがって、2−(1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8−イリデ ン)アセトアルデヒド(0.4g、2.2ミリモル)で処理し、標記化合物のZ異 性体(0.175g、30%)を油状物として、標記化合物のE異性体(0.23 g、39%)を油状物として得た。 (Z)−4−(1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8−イリデン)−2− メトキシ−2−ブテン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):6.99(d,1H);6.27(d,1H);3.99 (s,4H);3.80(s,3H);3.70(s,3H);2.50(dd,2H );2.40(dd,2H);1.80−1.72(m,4H)。 MS(EI,70eV,200mA):268(M+);253;237;20 9。 (E)−4−(1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8−イリデン)−2− メトキシ−2−ブテン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):6.81(d,1H);6.15(d,1H);3.98 (s,4H);3.82(s,3H);3.69(s,3H);2.45(dd,2H );2.39(dd,2H);1.77−1.69(m,4H)。 MS(EI,70eV,200mA):268(M+);253;237;20 9。 調製例7 2−[(5’−アセトキシペンチル)シクロヘキシリデン]酢酸エチル ホスホノ酢酸トリエチル(5.4g、24.2ミリモル)およびNaH(0.96 g、24.2ミリモル;60%油状分散液を用いた)を、調製例5の操作にした がって、2−(5’−アセトキシペンチル)シクロヘキサノン(J.Org.Chem. ,1968,2013)(3.65g、16.13ミリモル)で処理し、標記化合 物(2.54g、53%)を油状物として得た。 調製例8 2−[(5−ヒドロキシペンチル)シクルヘキシリデン]アセトアルデヒド 2−[(5−アセトキシペンチル)シクルヘキシリデン]酢酸エチル(1.5 g、5.06ミリモル)を、調製例6の操作に従って、DIBAHのヘキサン中 1M溶液(15ml、15ミリモル)で処理し、2−[(5’−ヒドロキシペン チル)シクルヘキシリデン]メタノール(1g、4.7ミリモル)を得、それを 続いて活性MnO2(3g、34.5ミリモル)で酸化して標記化合物(0.9g、 85%)を得た。 実施例30 (2Z)−4−[2−(5−ヒドロキシペンチル)シクロヘキシリデン]−2− メトキシ−2−ブテン酸メチル 窒素下、2−[(5−ヒドロキシペンチル)シクルヘキシリデン]アセトアル デヒド(0.43g、2ミリモル)の無水THF(10ml)中溶液を、Wittig 型反応の操作に従って、2−メトキシ−2−(トリフェニルホスホニウム)酢酸 メチル ブロミド(Chem.Ber.,97,1964,1713)(0.89g、2 ミリモル)およびDBU(0.3ml、2ミリモル)で処理した。反応混合物を 50℃で2日間撹拌し、冷却し、Et2O(10ml)で希釈して濾過した。濾液 を10%水性HCl(5ml)、NaHCO3(5ml)およびブライン(5ml )で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、真空下で蒸発させた。残渣をフラッシュクロ マトグラフィー(ヘキサン/EtOAc 65:35)に付して精製し、標記化合 物(0.15g、25.3%)を油状物として得た。1 H−NMR(CDCl3):7.04(d,1H);6.19(d,1H);3.79 (s,3H);3.70(s,3H);3.68−3.58(m,2H);2.39− 2.10(m,3H);1.80−1.15(m,14H)。 MS(EI,70eV,200mA):296(M+);264;237。 実施例31 (2E)−4−[2−(5−ヒドロキシペンチル)シクロヘキシリデン]−2− メトキシ−2−ブテン酸メチル 2−メトキシホスホノ酢酸トリメチル(0.5g、2.36ミリモル)およびN aH(0.19g、4.7ミリモル;60%油状分散液を用いた)を、実施例28 の操作に従って、2−[(5−ヒドロキシペンチル)シクロヘキシリデン]アセ トアルデヒド(0.17g、0.8ミリモル)で処理し、標記化合物(0.1g、 42.5%)を得た。1 H−NMR(CDCl3):6.79(d,1H);6.24(d,1H);3.83 (s,3H);3.68(s,3H);3.69−3.59(m,2H);2.39− 2.00(m,3H);1.85−1.20(m,14H)。 MS(EI,70eV,200mA):296(M+);264;237。 調製例9 (1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチリデン)酢酸エチル ホスホノ酢酸トリメチル(17.7ml、89.2ミリモル)およびNaH(3. 57g、89.2ミリモル:60%油状分散液を用いた)を、調製例5の操作に 従って、1−テトラロン(11.8ml、89ミリモル)で処理し、標記化合物 を油状物として得た。 調製例10 1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチリデンアセトアルデヒド (1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチリデン)酢酸エチル(3g、13. 87ミリモル)を、調製例4に記載の操作に従って、乾燥THF(20ml)中 のLiAlH4(0.6g、15.8ミリモル)で処理した。対応するアルコール( 2.3g、13.2ミリモル)の酸化を、室温で2日間、ジクロロメタン(20m l)中のPCC(4.3g、19.8ミリモル)を用いて実施した。Et2O(20 ml)で希釈した後、混合物をFlorisilで濾過し、その中間体をフラッシュク ロマト グラフィー(ヘキサン/EtOAc 8:2)で精製し、標記化合物(1.13g、 47.3%)を得た。 実施例32 (2Z,4E)−2−メトキシ−4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチ リデン)−2−ブテン酸メチルおよび(2E,4E)−2−メトキシ−4−(1, 2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチリデン)−2−ブテン酸メチル 2−メトキシホスホノ酢酸トリメチル(1.6g、7.5ミリモル)の乾燥TH F(20ml)中溶液に、窒素下、実施例28に記載の操作に従って、60%N aH油状分散液(0.3g、7.41ミリモル)および1,2,3,4−テトラヒドロ −1−ナフチリデンアセトアルデヒド(1g、5.8ミリモル)の乾燥THF( 5ml)中溶液を滴下した。一般的な後処理を行い、カラムクロマトグラフィー (ヘキサン/EtOAc 9:1)に付して精製した後、標記化合物の(2Z,4E )異性体(0.42g、28%)を白色粉末;融点73−75℃として、および 標記化合物の(2E,4E)異性体(0.27g、18%)を油状物として得た。 (2Z,4E)−2−メトキシ−4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチ リデン)−2−ブテン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.79−7.73(m,1H);7.24−7.11( m,4H);7.06(dt,1H);3.85(s,3H);3.80(s,3H) ;2.83(t,2H);2.75(dt,2H);1.94−1.86(m,2H) 。 MS(EI,70eV,200mA):258(M+);226;199。 (2E,4E)−2−メトキシ−4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチ リデン)−2−ブテン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.78−7.72(m,2H);7.22−7.09( m,3H);6.32(d,1H);3.90(s,3H);3.79(s,3H); 2.81(t,2H);2.69(dt,2H);1.94−1.86(m,2H)。 MS(EI,70eV,200mA):258(M+);226;199。 RAが基(c)であって、RBが基(d)である化合物 調製例11 (10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデ ン)酢酸エチル 窒素下、水素化ナトリウム(0.96g、24ミリモル;ペンタンで予め洗浄 した60%油状分散液を使用した)の無水THF(20ml)中懸濁液に、ホス ホノ酢酸トリエチル(5.76ml、28.8ミリモル)の乾燥THF(10ml )中溶液を滴下し、反応物を室温で30分間撹拌した。乾燥THF(5ml)に 溶かしたジベンゾスベロン(5g、24ミリモル)を添加した後、反応物を、窒 素下、還流温度で6日間撹拌した。冷却後、反応物を水でクエンチし、Et2O( 3x30ml)で抽出し、Na2SO4で乾燥し、真空下で蒸発させた。残渣をフ ラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/i-Pr2O 75:25)に付して精製 し、標記化合物(3.2g、48%)を油状物として得た。 調製例12 (10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデ ン)アセトアルデヒド 窒素下、−78℃に冷却した(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d ]シクロヘプテン−5−イリデン)アセテート(1g、3.6ミリモル)のCH2 Cl2(15ml)中溶液に、DIBAHのヘキサン中1M溶液(3.6ml)を 滴下し、ついで反応混合物を室温に加温した。さらにヘキサン中1M DIBA H(7ml)を添加した後、反応物を室温で3時間撹拌し、NH4Clの飽和溶液 でクエンチし、CH2Cl2(3x10ml)で抽出した。合した有機層をブライ ン(10ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、蒸発乾固し、(10,11−ジヒ ドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)メタノール( 0.84g)を無色油として得た。この化合物をジクロロメタン(10ml)に 溶かし、活性二酸化マンガン(0.62g、13.8ミリモル)を用いて室温で処 理した。3日後、さらなる二酸化マンガン(1.2g、7.1ミリモル)を添加 し、反応物を再び室温で2日間撹拌した。ついで、混合物を真空下でセライトパ ッドを介して濾過し、ジクロロメタン(3x20ml)で洗浄し、Na2SO4で 乾燥し、蒸発乾固して標記化合物(0.77g、91.3%)を得た。 実施例33 (Z)−4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン −5−イリデン)−2−メトキシ−2−ブテン酸メチル 窒素下、水素化ナトリウム(0.2g、5ミリモル;ペンタンで予備洗浄した 60%油状分散液を用いた)の無水THF(10ml)中懸濁液に、2−メトキ シホスホノ酢酸トリメチル(0.9g、4.24ミリモル)の乾燥THF(5ml )中溶液を滴下し、反応混合物を40℃で40分間撹拌した。室温に冷却した後 、(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリ デン)アセトアルデヒド(0.77g、3.28ミリモル)を加え、撹拌を室温で 12時間、50℃で2日間続けた。ついで、該混合物を水でクエンチし、Et2O (3x10ml)で抽出し、NaHCO3の飽和溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥 し、真空下で蒸発させた。残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィー(ヘキサン /i-Pr2O 75:25)に付し、標記化合物(18mg、1.7%)を得た; 融点107−109℃。1 H−NMR(CDCl3):7.42−7.36(m,1H);7.29−7.05( m,7H);6.92(d,1H);6.80(d,1H);3.80(s,3H); 3.75(s,3H);3.50−2.70(brm,4H)。 MS(EI,70eV,200mA):320(M+);288;261。 実施例34 (2Z)−5,5−ジフェニル−2−メトキシ−2,4−ペンタジエン酸メチルお よび(2E)−5,5−ジフェニル−2−メトキシ−2,4−ペンタジエン酸メチ ル β−フェニルシンナムアルデヒド(1g、4.8ミリモル)を、実施例33に 記載の操作に従って、2−メトキシホスホノ酢酸トリメチル(1.3g、6.1ミ リモル)および60%NaH油状分散液(0.3g、7.5ミリモル)と反応させ 、 クロマトグラフィーに付して分離した後、Z異性体(80mg、6%);融点9 3−94℃およびE異性体(0.14g、10%)を無色油として得た。 (2Z)−5,5−ジフェニル−2−メトキシ−2,4−ペンタジエン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.45−7.21(m,10H);7.11(d,1H );6.81(d,1H);3.80(s,3H);3.73(s,3H)。 MS(EI,70eV,200mA):294(M+);262。 (2E)−5,5−ジフェニル−2−メトキシ−2,4−ペンタジエン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.76(d,1H);7.44−7.21(d,10H );6.03(d,1H);3.89(s,3H);3.50(s,3H)。 MS(EI,70eV,200mA):294(M+);262。 実施例35 (2Z)−5,5−ジフェニル−2−メトキシ−2,4−ペンタジエン酸メチル β−フェニルシンナムアルデヒド(2g、9.6ミリモル)、2−メトキシ− 2−(トリフェニルホスホニウム)酢酸メチル ブロミド(Chem.Ber.,97, 1964,1713)(8.9g、18.3ミリモル)およびDBU(2.9ml 、19.2ミリモル)の無水THF中溶液を、窒素下、50℃で15時間撹拌し た。冷却後、Et2Oを加え、沈殿物を濾去した。濾液を10%HCl(10ml )、NaHCO3の飽和溶液およびブラインで連続的に洗浄し、Na2SO4で乾燥 し、真空下で蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/i -Pr2O 75:25)で精製し、イソプロピルエーテルでトリチュレートした後 、標記化合物(1.8g、63.8%)を得た;融点93−94℃。 (2Z)−5,5−ジフェニル−2−メトキシ−2,4−ペンタジエン酸メチル1 H−NMR(CDCl3):7.45−7.21(m,10H);7.11(d,1H );6.81(d,1H);3.80(s,3H);3.73(s,3H)。 MS(EI,70eV,200mA):294(M+);262。 その他の実施例 (a)本明細書に開示の方法に従って、以下の化合物を製造する: 生物学的分析 背景 骨に付着した後、起電性H+−アデノシントリホスファターゼ(ATPase)は 、破骨細胞−骨中間面に対して極性を与えるということが知られている。ポンプ は大量のプロトンを吸収微細環境に輸送し、骨無機質を移動させ、コラゲナーゼ が必要とする酸性pHを作り、骨質を分解する。 破骨細胞プロトンポンプの空胞の性質は、当初、Blair[H.C.Blairら、 Science,245,855(1989)]によって考えられ、Bekker[P.J.Bekkerら、 J.Cell.Biol.,111,1305(1990)]によって確認された。証拠は、鳥類の破 骨細胞(カルシウム欠乏の産卵雌鳥の骨髄の骨から得られた)由来の波状膜フラ グメントの調製に基づいた。得られた膜小胞は、ATPに応えて酸性になり、そ れは、酸性コンパートメント中に蓄積する弱塩基であるアクリジンオレンジの蛍 光クエンチを測定することによって、容易に調べられる。 その生化学的パターンは、プロトン輸送は、N−エチルマレイミド(NEM) 、スルファドリル試薬によって、および空胞H+−ATPaseの選択的阻害剤 であるバフィロマイシンA1によって阻害され[J.E.Bowmanら,Proc.Natl. Acad.Sci.USA,85,7972(1988)]、一方、Na+/K+−ATPaseの阻害剤 であるウアバイン、p−ATPaseの阻害剤であるオルトバナジウム酸ナトリウ ムによって、あるいはオメプラゾールまたはSCH28080、どちらも胃のH+ /K+−ATPaseの阻害剤によって阻害されなかったので[J.P.Mattsonら 、Acta Physiol.Scand.,146,253(1992)]、破骨細胞プロトンポンプが空 胞様ATPaseに属することを示した。 バフィロマイシンA1のような空胞ATPaseの特異的阻害剤は、破骨細胞 培養における骨吸収を阻害できる[K.Sundquist et al.,Biochem.Biophys.R es.Commun.168,309-313(1990)]。 膜小胞におけるv−ATPaseプロトン輸送の阻害 カルシウム欠乏産卵雌鳥からの粗骨ミクロソームの調製 小胞は、少なくとも15日間カルシウム欠乏にした産卵している雌鳥の脛骨お よび大腿骨から得られた骨髄の骨から調製した。簡単には、骨フラグメントは、 24個にメスで削られ、分離培地(0.2Mシュークロース、50mM KCl、 10mM Hepes、1mM EGTA、2mMジチオトレイトール、pH7.4 )40ml中に懸濁させ、100μm孔サイズのナイロンメッシュで濾過した。 全手順は、4℃にて行われた。40mlの分離培地中において陶器(20ストロ ーク)中でホモジナイズした後、第1の遠心分離(6,500xgmaxx20分) を行い、ミトコンドリアおよびリソソームを除去した。その上清を、100,0 00xgmaxで1時間遠心分離し、ペレットを、1mlの分離培地中に回収し、 200μlずつに分け、すぐに液体窒素中で冷凍し、−80℃で保存した。その 蛋白質含量は、バイオラッド比色キットを用いて、Bradford[M.Bradford,A nal.Biochem.,72,248(1976)]に従って測定された。プロトン輸送測定には 、5−10μlの膜を使用した。 破骨細胞膜の調製 1mlの先に調製された粗ミクロソーム小胞を分離培地中15%、30%およ び45%(v/v)シュークロース溶液3.5mlから成るシュークロース段階 濃度勾配の最上部にアプライし(チューブあたり約0.2ml)、280,000 gmaxで2時間遠心分離した(SW41Tiローター)。遠心分離後、30−4 5%シュークロース中間面を回収し、分離培地で約20倍に希釈し、ペレットは 、100,000gmaxで1時間遠心分離した(SW28ローター)。そのペレッ トを、次に、1mlの分離培地に再び懸濁し、アリコートして、液体窒素中で冷 凍し、使用時まで−80℃で貯蔵した。 膜小胞中のプロトン輸送は、半定量的に、0.2Mシュークロース、50mM KCl、10mM Hepes(pH7.4)、1mM ATP.Na2、1mM CD TA、5μMバリノマイシンおよび4μMアクリジンオレンジからなる緩衝液1 ml中の5−20μlの膜小胞の添加後のアクリジンオレンジの蛍光クエンチの 開始スロープ(励起光490nm;発光530nm)を測定することによって評 価した。その反応を、5mM MgSO4を加えることによって開始させた。結果 を、2つの対照の平均のパーセントとして表した。 バリノマイシン−感受性ATPase活性の阻害を、精製された膜小胞において 、 96穴プレート中で、バフィロマイシンA1存在下または非存在下のいずれかで 、37℃にて30分間のインキュベートの間の無機ホスフェート(Pi)の放出 量を測定することによって評価した。その反応培地は、1mM ATP、10m M HEPES−トリス(pH8)、50mMKCl、5μMバリノマイシン、5 μMナイジェリシン1mM CDTA−トリス、100μMモリブデンアンモニ ウム、0.2Mシュークロースおよび膜(20μgタンパク質/ml)を含有し た。その反応を、Chan[Anal.Biochem.157,375(1986)]に従って、MgS O4(8−armピペット)によって開始し、30分後、4倍量の、マラカイト グリーン試薬(96−armピペット)を添加することによって停止した。65 0nmの吸光度を、2分後、マイクロプレート装置を用いて測定した。結果を、 μモル(Pi)×mgタンパク質-1×時間-1として表し、実験結果を、各々、3 つの平均±標準偏差で示す。 骨吸収の阻害in vitro 測定 1)骨吸収は、文献[T.J.Chambersら、Endocrinology,1985,116,234] において以前に記載されたように、評価することができる。簡単には、破骨細胞 を、機械的に、新生児のラットの長骨からHepes緩衝液培地199(Flow, UK)中へ解離させた。その懸濁液を、ピペットでかきまわし、より大きなフラ グメントを30秒間沈殿させた。その細胞を、骨のスライス(各々、12mm2 )を含有する多穴皿の2つの穴に加えた。37℃にて15分後、その骨スライス を除去して、培地199中で洗浄し、96穴プレートの個々の穴においた。これ らを、薬剤の存在下または非存在下における、Hanks緩衝液MEM中10%子牛 胎児血清から成る培養培地の全容量2ml中で24時間インキュベートした。破 骨細胞および骨吸収の数は、共焦レーザースキャン顕微鏡(CLSM)によって 定量化し:骨スライスを、0.2Mカコジル酸塩緩衝液中2%グルタルアルデヒ ドで固定し、各々の骨スライス上の破骨細胞を、酒石酸塩抵抗性酸ホスファター ゼに対して染色した。大きな、多核性の、赤色−染色細胞を数えた後、その骨ス ラ イスを10%次亜塩素酸ナトリウム中に60分間浸して、細胞を除去し、蒸留水 で洗浄し、金でスパッターコーティングした。次いで、各々の骨スライスの全表 面は、次にCLSMで調べられた。破骨細胞の孔の数およびサイズ、吸収された 骨の平面領域および容量を記録した。結果は、破骨細胞あたりの平均孔数、破骨 細胞あたりの平均領域または破骨細胞あたりの平均容量として表された。 2)前もって標識された胎児ラットの長骨からのPTH−刺激45Ca2+放出の阻 害 その測定は、Raisz(J.Clin.Invest.44:103-116,1965)による記載に 基づく。時間を一致させたSprague−Dawleyラットを、妊娠18日目に200 mCiの45CaCl2を皮下注射した。次の日に、その胎児を無菌的に取り出し、そ の橈骨および尺骨を、近接した柔組織および軟骨の末端のないように切開し、次 いで37℃にて24時間、1mg/ml BSAを含有するBGJ培地中で培養 した。ついでその骨をPTH(12nM)と共にまたはなしで、試験化合物(0 .1−50μM)を含有する新しい培地に移し、さらに48時間培養した。その 培地を収集し、骨を抽出し、シンチレーションカウンティングによって平均%カ ルシウム放出を測定した。結果を、PTHのみでインキュベートした培養体から 放出されたカルシウムの量と比較した%阻害として表わす。in vivo 測定 レチノイド−誘導カルシウム過剰症の防止 使用した方法は、Trechselら(J.Clin.Invest.80:1679-1686,1987)に よって記載されたものであった。簡単に言えば、体重160−200gの雄のS prague-Dawleyラット(一群10匹)を甲状腺上皮小体摘出し、レチノイドRo 13−6298(30μg/日)で3日間、皮下的に処理し、血清中カルシウム が4−5mg/100mlまで有意に増加することが判明した。この効果を阻害 するために、ラットを試験化合物で静脈内または経口的に0.1−100mg/ kgにて、あるいはビヒクルで、同時に処理し、血液中カルシウムを、前 記されたように、処理前および最終投与後1日目に測定した。結果を、ビヒクル −処理された動物に関する%阻害として表す。 卵巣切開および固定によって引き起こされた破骨細胞における骨損失の防止 一群10匹のSprague−Dawleyラット(200g)の7つ群に、卵巣切開に 加えて、右後方肢における座骨神経の神経切断を行い、一方、1の群には、Hay ashiら(Bone 10:25-28,1989)によって記載された方法に従って、偽手術を行 った。安定状態が、手術後6−12週で失った骨梁の量において到達されること が実証された。6週間の間、手術された動物に、試験化合物(0.1−100m g/kg経口投与、下記のように)またはビヒクルを与えた。この処理期間の最 後に、その動物を殺し、後方肢の脛骨および大腿骨を摘出した。脛骨の含水重量 および乾燥重量を測定し、密度(水の排除量)および灰含量(全重量、カルシウ ムおよびリン含量)もまた、測定した。大腿骨を、10%ホルマリン中に固定し 、5%ギ酸中で脱塩し、頭頂の中部骨幹および遠位の骨幹端縦長のセクションを 切断し、ヘマトキシリンおよびエオシンで染色した。組織形態計測の評価を、半 −自動化画像分析器(Immagini&Computer,Milan,Italy)を用いて行った 。遠位の骨幹端おいて、第2海綿(それは、骨端成長板から骨梁1mmないし中 骨幹に向けて約4mm、全領域5mm2である)における%骨梁領域および梁の 数(Parfittら、J.Bone Min.Res.2:595(1987)に従う)を、全ての動物 において測定した。中部骨幹において、骨髄の、皮質の(CA)および全部の( TA)横断面積を測定し、皮質インデックス(CI)を式CI=CA/TAから 決定した。 卵巣切開された成熟ラットにおける骨損失の防止 利用した方法論は、Wronskyら[J.Bone Min.Res.,6,387(1991)]に よる記載に基づく。手術後に起こる骨の損失、一般に海綿状骨を、長管骨の骨無 機質密度(BMD)の2重放出X線吸光(DEXA)測定によって、および骨コ ラーゲン崩壊の生産物、例えば、架橋するピリジノリン(PYD)、デオキシピ リジノリン(DPD)およびリジングリコシド残基、すなわちガラクトシルヒド ロキシリジン(GHYL)およびグルコシル−ガラクトシル−ヒドロキシリジン (GGHYL)の尿レベルのHPLC測定によって、モニターする。 一群7−10匹の雌Sprague−Dawleyラット(約90日齢および体重200 −250g)の群を用いる。ラットを、ペントバルビタールナトリウム(35m g/kg静脈注射)によって麻酔し、腹壁切開を行い、卵巣を左右対称に除去す る。創傷を充分に消毒し、縫合する。1の群を、偽の手術に付す。4週間の実験 期間の間、手術された動物は、適当な媒体中の試験化合物(0.1−100mg /kg経口投与、下記のように)またはビヒクルだけを受ける。 24時間尿試料を、手術前および手術後2、4、8、11、15、18、22 および25日に、PYD、DPD、GHYLおよびGGHYL測定のために採取 する。尿アリコートを冷凍し、HPLC分析まで−20℃で保存する。 実験の前および実験期間の終わりに、左遠位大腿骨および近位脛骨の骨幹端の 無機質密度を、軽く麻酔をした動物を用いて、in vivoで測定した。結果をビヒ クルで処理した動物に対する予防%として表す。 他の治療有用性: 本明細書中に記載される他の有用性に対する本発明の化合物の活性は、本明細 書中の以下の方法に従うことによって測定することができる: 1.抗腫瘍活性が、公開された国際出願、公開番号93/18652において 開示された方法;特にM.R.Boydら、Satus of the NCI preclinical anti tumor drug discovery screen;principles and practices of Oncology,3, 第10刷,1989年10月,Lippincottのスクリーンを利用し、実験的詳細 および関係書目に従って測定できる。 2.抗ウイルス活性が、H.Ochiaiら、Antiviral Research,27,425 −430(1995)によるか、またはC.Serraら,Pharmacol.Res.,29 ,359(1994)によって報告されたin vitro測定を用いて評価できる。抗 − 1−1649(1995)において報告されたように評価できる。 3.抗潰瘍活性が、文献において報告された方法を用いて、例えば、C.J.P feiffer,Peptic Ulcer,C.J.Pfeiffer Ed.,Munksgaard Publ.,Cope naghen,1971によって記載されるように、in vivoで評価できる。ヘリコバ クターピロリによって引き起こされる空胞形成の阻害に対するin vitroでの測定 は、例えば、E.Papiniら,FEMS Microbiol.Lett.,113,155−1 60(1993)に記載されている。 4.アルツハイマー病の治療における有効性を、J.Knopsら,J.Biol.Che m.,270,2419−2422(1995)による文献において記載されたよ うなアミロイド−β生成の阻害などのin vitroでのモデルを用いるか;または、 D.Gamesら,Nature,373,523−527(1995)によって報告され たヒトAPPを過剰発現する形質転換マウスのようなin vivoでのモデルによっ て測定することができる。 5.免疫抑制活性が、文献において、例えば、M.K.Huら,J.Med.Chem., 38,4164−41700(1995)によって報告されたように、評価する ことができる。 6.抗脂肪血症活性が、文献において、例えば、E.A.L.Biessenら,J.M ed.Chem.,38,1846−1852(1995)によって報告されたように 評価することができる。抗アテローム性動脈硬化活性は、文献において、例えば 、R.J.Leeら,J.Pharm.Exp.Ther.,184,105−112(1973 )によって報告されたアテローム性動脈硬化症のウサギモデルのような、アテロ ーム性動脈硬化症の動物モデルを用いることによって評価することができる。 7.血管安定活性が、文献において報告された方法を用いて、例えばT.Ishi iら,J.Antibiot.,48,12(1995)によって記載されたように、評価 することができる。 本明細書で用いる略語の一覧 セライト ジカライトの登録商標 DBU 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン DCC N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド DIBAH 水素化アルミニウムジイソブチル DIPEA ジイソプロピルエチルアミン DMF ジメチルホルムアミド EI 電子衝撃 AcOEt 酢酸エチル MS マススペクトル THF テトラヒドロフラン CI 化学イオン化 FAB POS 高速原子衝撃/陽イオン検出 TSP 熱噴射
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/55 ABG A61K 31/55 ABG ABX ABX ACJ ACJ ADY ADY C07C 51/09 C07C 51/09 67/343 67/343 69/73 69/73 69/734 69/734 Z 201/12 201/12 205/56 205/56 235/38 235/38 C07D 223/20 C07D 223/20 313/12 313/12 (31)優先権主張番号 MI95A000033 (32)優先日 1995年1月10日 (33)優先権主張国 イタリア(IT) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),JP,US (72)発明者 ガリアルディ,ステファニア イタリア、ミラノ20021バランツァーテ・ ディ・ボッラーテ、ヴィア・ザンベレッテ ィ、スミスクライン・ビーチャム・ソシエ タ・ペル・アチオニ (72)発明者 リッカボニ,マリア・テレサ イタリア、ミラノ20021バランツァーテ・ ディ・ボッラーテ、ヴィア・ザンベレッテ ィ、スミスクライン・ビーチャム・ソシエ タ・ペル・アチオニ (72)発明者 パリーニ,カルロ イタリア、ミラノ20021バランツァーテ・ ディ・ボッラーテ、ヴィア・ザンベレッテ ィ、スミスクライン・ビーチャム・ソシエ タ・ペル・アチオニ (72)発明者 ピンツァ,マリオ イタリア、ミラノ20021バランツァーテ・ ディ・ボッラーテ、ヴィア・ザンベレッテ ィ、スミスクライン・ビーチャム・ソシエ タ・ペル・アチオニ (72)発明者 コンソランディ・エマヌエラ イタリア、ミラノ20021バランツァーテ・ ディ・ボッラーテ、ヴィア・ザンベレッテ ィ、スミスクライン・ビーチャム・ソシエ タ・ペル・アチオニ 【要約の続き】 複素環式基を表す);そのような化合物の製法、そのよ うな化合物を含有してなる医薬組成物およびそのような 化合物の医薬における使用。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I): [式中、 R1はアルキル基または置換もしくは非置換フェニル基であり; R2およびR3は、各々、独立して水素またはアルキルを表し;および RAはT1(ここに、T1は水素またはアルキルである)を表し;および RBは式(a): (式中、T2およびT3は、各々、独立して水素、ヒドロキシ、アミノ、アルコキ シ、アルキルカルボニルオキシ、置換されていてもよいフェノキシ、置換されて いてもよいベンジルオキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、クロロ、アル キル、カルボキシ、カルボアルコキシ、カルバモイル、アルキルカルバモイルで あるか、またはT2とT3は一緒になってその各炭素原子が3個までのアルキル基 で置換されていてもよいC3-5アルキレン鎖を表す) で示される基を表すか;または RAはRBと一緒になって、式(b): (式中、R4、R5、R8およびR9は、各々、独立して水素、アルキル、置換アル キル、アリール、置換アリール、アラルキルであるか、またはR4およびR5はそ れらが結合する炭素原子と一緒になって、またはR8およびR9はそれらが結合す る炭素原子と一緒になって置換されていてもよいフェニレン環を形成し; R6およびR7は、各々、独立して水素、アルキル、アリール、アルコキシであ るか、またはR6とR7はそれらが結合する炭素原子と一緒になって飽和複素環式 環を形成する) で示される基を表すか;または RAは式(c): で示され、RBは式(d): で示される基 (式中、T4、T5、T6およびT7は、各々、独立して水素、アルコキシ、アルキ ルカルボニルオキシ、置換されていてもよいフェノキシ、置換されていてもよい ベンジルオキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、クロロ、アルキル、カル ボキシ、カルボアルコキシ、カルバモイルまたはアルキルカルバモイルであり、 X1およびYは、各々、独立して水素であるか、またはX1はYと一緒になって C3-5アルキレン鎖、式:−CO−NH−、−CH2−NH−または−CH2−O −で示される基を表す)を表し; Xはヒドロキシ、アルコキシまたは式:NRstで示される基(ここに、Rs およびRtは、各々、独立して水素、アルキル、置換アルキル、フェニル、置換 フェニル、フェニルアルキルまたはヘテロアリールアルキルを示すか、またはRs とRtはそれらが結合する窒素原子と一緒になって飽和複素環式基を表す] で示される化合物またはその塩もしくは溶媒和物。 2.R1がC1-4アルキル基、例えばメチルである請求項1記載の化合物。 3.R2およびR3が、各々、独立して水素である請求項1または2記載の化合 物。 4.R4、R5、R8またはR9が置換アルキル基である請求項1ないし3のいず れか1つに記載の化合物。 5.T2が水素、ヒドロキシ、アルコキシまたはアルキルカルボニルオキシで ある請求項1ないし3のいずれか1つに記載の化合物。 6.T2およびT3が一緒になってC3-5アルキレン鎖を形成する請求項1ない し3および請求項4のいずれか1つに記載の化合物。 7.T4、T5、T6およびT7が、各々、独立して水素である請求項1ないし3 のいずれか1つに記載の化合物。 8.Xがアルコキシ、特にメトキシである請求項1ないし7のいずれか1つに 記載の化合物。 9.式(I)の化合物またはその塩またはその溶媒和物の製法であって、 (a)式(II): [式中、RA、RB、R2およびR3は、式(I)に関する記載と同じである] で示される化合物を、式:−CO−R2で示される基を、式(e): [式中、R1、R2およびXは、式(I)に関する記載と同じである] で示される基に変換しうる試薬と反応させ、その後、要すれば、1またはそれ以 上の以下の反応: (i) 式(I)の一の化合物の式(I)の別の化合物への変換: (ii) いずれかの保護基の除去; (iii) そのように形成された化合物の塩または溶媒和物の調製 を行うことを特徴とする方法。 10.骨粗鬆症および関連するオステオペニア疾患の治療および/または予防 において、および/または腫瘍の治療において、自己免疫疾患および移植におけ る免疫抑制剤、高コレステロール血症およびアテローム性動脈硬化症の治療およ び/または予防のための抗脂肪血症剤として、ならびにAIDSおよびアルツハ イマー病および血管形成疾患の治療に用いるための式(I)の化合物またはその 医薬上許容される塩および/またはその医薬上許容される溶媒和物。
JP8521451A 1995-01-10 1996-01-08 新規な化合物 Pending JPH10512553A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI950031A IT1272879B (it) 1995-01-10 1995-01-10 Composti dibenzoalchilenici
ITMI950032A IT1272880B (it) 1995-01-10 1995-01-10 Composti arilalchilenici
IT95A000032 1995-01-10
ITMI950033A IT1272881B (it) 1995-01-10 1995-01-10 Composti arilalchilenici
IT95A000033 1995-01-10
IT95A000031 1995-01-10
PCT/EP1996/000158 WO1996021638A1 (en) 1995-01-10 1996-01-08 Novel compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10512553A true JPH10512553A (ja) 1998-12-02

Family

ID=27274043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8521451A Pending JPH10512553A (ja) 1995-01-10 1996-01-08 新規な化合物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0802897A1 (ja)
JP (1) JPH10512553A (ja)
WO (1) WO1996021638A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221075B1 (en) 1998-03-06 2001-04-24 Bionx Implants Oy Bioabsorbable, deformable fixation plate

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1287080B (de) * 1965-01-14 1969-01-16 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur Herstellung von Alkoxyolefinen

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996021638A1 (en) 1996-07-18
EP0802897A1 (en) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2667294B2 (ja) エンドセリン受容体拮抗剤
FI66368B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 6,1-dihydro-11-oxodibens(b,e)oxepin-2-aettiksyraderivat
JP4550417B2 (ja) プロスタグランジンep2及び/又はep4受容体のリガンドとしてのポリアゾリジノン化合物
JPH10504836A (ja) オルト置換芳香族エーテル化合物及び鎮痛のための薬剤組成物中へのこれらの使用
US20040087632A1 (en) Anilino liver X-receptor modulators
JPH0549668B2 (ja)
DE69730837T2 (de) Indolderivate zur behandlung von osteoporose
WO1999027965A1 (fr) Agents anti-hyperlipemiques
US5451600A (en) Substituted tetrahydrobenzopyrrolylfuranoic acid derivatives as phospholipase A2 inhibitors
JP2001501202A (ja) ロイコトリエンb4(ltb―4)レセプターアンタゴニスト活性によるアリル置換アクリルアミド
FR2548666A1 (fr) Nouveaux derives du nor-tropane et du granatane, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
KR0173455B1 (ko) 치환된 피롤화합물
EP0360685B1 (fr) "[(diarylméthoxy) alcoyl] - 1 pyrrolidines et piperidines, procédés de préparation et médicaments les contenant"
DE4325204A1 (de) Acylpyrrolalkansäuren und ihre Derivate als Hemmstoffe der Phospholipase A¶2¶
JPH0536436B2 (ja)
FR2492378A1 (fr) Derives de type 6h-dibenzo(b,d) pyranne 6-substitues utiles notamment comme medicaments antiulcereux, immunomodulateurs et antiviraux et procedes de leur preparation
JPH10512553A (ja) 新規な化合物
US4960787A (en) Certain pyrrolyl-substituted hydroxamic acid derivatives
JP5291721B2 (ja) 置換3−ヒドロキシピリジン及びその医薬組成物
JPH01250316A (ja) 抗脂血剤
EP0433064A1 (en) Naphthylsulfonylalkanoic acid compounds
JP2007537229A (ja) ジアルキルオキシインドールの新規なピペラジン誘導体
FR2551063A1 (fr) Nouveaux dimethyl-2,5 pyrroles, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
JP2022542613A (ja) ヒトatglの阻害剤
JPH01313460A (ja) N‐置換されたn‐アミノ‐ピロール