JPH10511995A - 実質的に環状成分不含のポリオルガノ−シロキサン及び有機官能性シロキサンの製法 - Google Patents

実質的に環状成分不含のポリオルガノ−シロキサン及び有機官能性シロキサンの製法

Info

Publication number
JPH10511995A
JPH10511995A JP8518226A JP51822696A JPH10511995A JP H10511995 A JPH10511995 A JP H10511995A JP 8518226 A JP8518226 A JP 8518226A JP 51822696 A JP51822696 A JP 51822696A JP H10511995 A JPH10511995 A JP H10511995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
sio
group
general formula
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8518226A
Other languages
English (en)
Inventor
ディットリッヒ ウーヴェ
ラウチェク ホルガー
シックマン ハーラルト
Original Assignee
ヒュールス シリコーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4444174A external-priority patent/DE4444174A1/de
Priority claimed from DE19944444173 external-priority patent/DE4444173A1/de
Application filed by ヒュールス シリコーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ヒュールス シリコーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH10511995A publication Critical patent/JPH10511995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • C07F7/0872Preparation and treatment thereof
    • C07F7/0874Reactions involving a bond of the Si-O-Si linkage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • C07F7/0872Preparation and treatment thereof
    • C07F7/0876Reactions involving the formation of bonds to a Si atom of a Si-O-Si sequence other than a bond of the Si-O-Si linkage
    • C07F7/0878Si-C bond
    • C07F7/0879Hydrosilylation reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/54Silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M107/00Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
    • C10M107/50Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound containing silicon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/6436Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing amino groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/647Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2229/00Organic macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2205/00, C10M2209/00, C10M2213/00, C10M2217/00, C10M2221/00 or C10M2225/00 as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2229/04Siloxanes with specific structure
    • C10M2229/041Siloxanes with specific structure containing aliphatic substituents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、単一モードの分子量分布を有する実質的に環状成分不含のポリオルガノシロキサンを、縮合性基を有しない有機珪素化合物を専ら平衡化を促進し、環状成分生成は抑制する触媒の存在で反応させることによって製造する方法に関する。得られるポリオルガノシロキサンは、直鎖又は分枝鎖状構造を有する。このシロキサンは直ちに例えばシリコーンゴム及びシリコーン脂肪中に離型剤、含浸剤、消泡剤中の成分として使用することができるか又はポリオルガノシロキサンの炭化水素及び/又は有機ポリマーを用いるヒドロシリル化により得られる有機官能性の変性されたポリシロキサンを製造するための出発化合物である。

Description

【発明の詳細な説明】 実質的に環状成分不含のポリオルガノ− シロキサン及び有機官能性シロキサンの製法詳細な説明 本発明は、縮合性基を有しない有機珪素化合物を、専ら平衡化を促進し、環状 成分生成を抑制する触媒の存在下で反応させることによって単一モード(monomod aler)の分子量分布を有する実質的に環状成分不含(Cyclenfreien)のポリオルガ ノシロキサンを、製造する方法に関する。得られるポリオルガノシロキサンは、 直鎖又は分枝鎖状構造を有する。このシロキサンは直ちに例えばシリコーンゴム 及びシリコーン脂肪中で、離型剤、含浸剤、消泡剤等中の成分として使用するこ とができるか又はポリオルガノシロキサンの炭化水素及び/又は有機ポリマーを 用いるヒドロシリル化により得られる有機官能性に変性されたポリシロキサンを 製造するための出発化合物である。公知技術 ポリオルガノシロキサンを製造するための常用の方法は、オリゴマーの環状シ ロキサンの開環重合である。この方法は、例えば塩基性触媒により促進すること ができる。このための例は、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(EP49 2662;Spinu、M.そ の他:J.Polym.Sci.A,Polym.Chem.第29巻657頁(1 991))、水酸化セシウム(DE2619187)又は水酸化ナトリウム又は 水酸化カリウム(US4122247;Fish,D.その他:Makromol.Chem.M acromol.Symp.第32巻241頁(1990))並びにそれから誘導したシラノ レート及びシロキサノレートである。この方法では、10〜15重量%の環状出 発物が、調整される熱力学的平衡により最終生成物中に残留する。従って純粋な ポリオルガノシロキサンを製造するために、高価な真空蒸留が必要であり、これ により特に高粘度の生成物の場合に著しい技術的な問題が生じる。 開環重合用に酸性触媒を使用する場合にも、平衡環状成分(Gleichgewichtseyc len)が生成物中に残留する。常用の酸性触媒の例は、酸性イオン交換体又は酸性 活性漂白土(US4831174)、トリフルオルメタンスルホン酸(Penczek、 S.その他:Adv.Polym.Sci.第68/69巻 216頁(1986))及びフェ ニルジメチルシリルペルクロレート(US5196559)である。重合を全く 他の機構でγ線により開始させる場合でも(Sigwalt、P.その他;Makromol.Chem. Macromol.Symp.第32巻217頁(1990))、残留する環状成分により蒸留 工程を省略することができない。 このいわゆる平衡化平衡の状態は、使用される触媒 (Kendrick、T.C.その他著“The Chemistry of Organosilicon Compounds”S.Pat ai及びZ.Rappaport、J.Wiley&Sons Ltd.1989、1289頁)、触媒濃度及び 温度(Penczek、S.その他:Adv.Polym.Sci.第68/69巻216頁(1986) )に左右される。 平衡環状成分は不可避であると考えられ、その生成は当業者に公知である(De mby、D.H.:Chem.Ind.(Dekker)1993、第43巻183頁)。根底となる自然 科学的法則性は理論的にノベール賞受賞者P.Floryによって(J.Am.Chem.Soc.第 88巻3209頁(1966))及び実際にも(Brown、J.F.その他同書第87巻 931頁(1965))調べられた。 揮発性副生成物又は未反応出発物質を含有しないポリオルガノシロキサンを製 造するべきであるなら、反応を、熱力学的平衡には達することなく、生成物組成 を動力学的(Kinetisch)に制御するようにして行うべきである。 ヒドロキシ末端ポリオルガノシロキサンの重縮合を動力学的に制御して行うこ とができることは公知である。この反応のための代表的な触媒はアルキルスルホ ン酸(EP314315)、トリフルオルメタンスルホン酸(US469697 0)、硼酸アルカリ(EP382367)及びハロゲン化窒化燐(DE1262 020、DE2229514)である。これらの方法は、縮合性基の存在並びに 縮合の揮発性副生成物の除 去(例えば水)を前提とする。しかし不適当な方法実施の場合(例えば触媒の長 すぎる作用)には、この場合にも環状オルゴマーシロキサンの生成の恐れがある (DE1262020)。 環張力(Ringspanaung)により強力な発熱性であるシクロトリシロキサンの重合 も、塩基性リチウム化合物を用いる開始の場合には動力学的に制御することがで きる。重合を平衡化平衡に達する前に適時に中断する場合には、非常に僅かな含 量の環状シロキサンを有するポリオルガノシロキサンを得ることができるので、 蒸留工程はもはや必要ではない(EP455163、JP02289623)。 その際、出発物質の選択は制限され、珪素結合水素を有するポリマーを製造する ためには例えば塩基性触媒は使用できない。更に方法実施には反応中止の時点を 定めるために特別な注意が必要である。 この公知の動力学的制御法には、各々平衡化を抑制する重縮合反応又は重合反 応が該当するので、特に異なる末端−及び又は側位官能性基又は異なる分子量を 有するシロキサンから出発する場合には、均一な分子量分布及び末端位又は側位 官能性基の均一な統計学的に制御された分布を得ることができない。従来公知の 方法及び触媒を用いて均一に構成されたオルガノシロキサンは、平衡化平衡が達 せられており、それによって規則に則って生成され又は残留する平衡環状成分も 存在する場合にのみ得られる。このことは多くの場合に、環状成分を除去するた めに付加的に費用のかかる蒸留工程が必要であることを意味する。これに伴う熱 負荷は生成物にとって、例えば熱に高耐性でない珪素結合の水素原子又はビニル 基がポリマー中に含有されているべきである場合には、問題となる恐れがある。 均一に構成されたシロキサンは、多くの用途のために、例えば特別な、例えば ポリエーテル官能性ポリオルガノシロキサンに変換されるSi−H−基がポリオ ルガノシロキサン中に含有されているべきである場合又は特別なポリマーを合成 するためにトリメチルシロキシ−及びジメチルビニルシロキシ末端基の統計学的 に制御された分配が必要である場合に、望ましい。 有機官能性変性ポリシロキサンの合成は、公知のように少なくとも2段階工程 である。その際、第1工程でSi−H−結合を有するシロキサンの製造に引き続 いて、多様な有機基を有するこのシロキサンを一般に相応する不飽和の官能性又 は非官能性の有機化合物を用いて、一般に触媒としての白金又はロジウム化合物 の存在下でヒドロシリル化することによって官能化する。この原則的な合成法及 びそれによって得られる変性ポリシロキサンは多数記載されている(例えばJ.W. Adams“Surf.Phenom.and Additives in Water-Based Coating and Printing Tec hnology”、Plenum Press New York 1991、73〜82)。 多様な用途における有機官能性変性ポリシロキサンの構造及びそれによって最 終的に効力に決定的な工程は、第1工程における水素官能性ポリシロキサンの合 成である。公知技術による生成物中に環状シロキサンが残留する場合には、その 効力が減少するか又は高価な真空蒸留によりそれを除去する必要がある。僅かな 量の残留触媒及びそれによって達成されにくい理想的なpH値7により、前記蒸 留で副反応が起こり、H2−脱離及び不所望なシラノール基の生成が起こり、こ れらは副反応を介して最終的に遂次反応で製造された有機官能性変性ポリオルガ ノシロキサンの特性、挙動及び作用に不利な影響を与える。これとは無関係に、 例えば非常に粘性の水素官能性ポリシロキサンの蒸留は非常に問題である。 従って、平衡による均一な分子量分布を有するポリオルガノシロキサンを1工 程で、実質的に環状成分不含で製造することができる方法を開発することが非常 に望まれていた。発明の詳細な説明 本発明の目的は、単一モードの分子量分布及び存在する官能性基の統計学的分 布を有する実質的に環状成分不含のポリオルガノシロキサンを平衡化により製造 するための方法である。 本発明のもう一つの目的は、有機官能性に変性されたポリシロキサンの製造で あり、その際、第1工程で 平衡化により製造した、実質的に環状成分不含の、水素官能性ポリオルガノシロ キサンを炭化水素及び/又は有機ポリマーとヒドロシリル化触媒の存在で反応さ せる。 本発明によれば、一般式 R3SiO0.5− (M) のシロキシ基少なくとも1個及び一般式 −R2SiO− (D) のシロキシ基少なくとも1個を有する、一般式 RaSiO(4-a)/2 (I) のオルガノシロキサン及び/又はポリオルガノシロキサン1種以上[前記式中、 Rは、同一又は異なる、飽和及び/又は不飽和の、置換及び/又は非置換の、1 価の、炭素原子1〜30個を有する炭化水素基又は水素を表わすが、その際、珪 素1個当たり炭素1個だけが結合しており、整数又は分数は1より大きい、有利 には1.8〜2.2と考えられるが、しかし言うに足る量の縮合性基は含有して ないという条件である]を、専ら平衡化を促進させるが環状成分生成を抑制する 触媒の存在下で反応させる。 専ら直鎖及び/又は分枝鎖状のポリオルガノシロキサンの平衡化を促進させ、 環状成分生成を抑制する触媒としては、有利には塩化燐ニトリル又はその反応生 成物を使用する。 使用される塩化燐ニトリルは主として一般式 [Cl3PN(PCl2N)XPCl3]+*[PyCl5y+1]- (VI) [式中、xは0より大きいか/又は0と同じ整数を表わし、y=0又は1を表わ す]の化合物又はこれらの化合物の混合物から成る。これは例えば、米国特許第 3839388号明細書により、四塩化燐2モルを塩化アンモニム1モルと反応 させることによって得られ、一般に塩化メチレン中に溶解させて使用される。 同様に有利に触媒として、塩化燐ニトリルの反応生成物、例えば塩化燐ニトリ ルと一般式 [R1 3SiO(R1 2SiO)n3P=0 (II) [式中、R1は相互に無関係に同一又は異なる、置換及び/又は非置換の、飽和 及び/又は不飽和の1価の、炭素原子1〜6個を有する炭化水素基又は水素を表 わすが、その際、各珪素原子に水素原子1個しか結合してないという条件であり 、nは0〜500の値である]の化合物との反応生成物を使用することができる が、その際、反応の間に生成される易揮発性の塩素含有珪素化合物を完全に又は 部分的に分離することが可能である。塩化燐ニトリルは一般式(II)の化合物と 任意の比で反応可能である。 更に、塩化燐ニトリルを西ドイツ特許第4221854号明細書により酸塩化 物中に溶解させて使用するか又は溶剤としての酸塩化物中で四塩化燐及び塩化ア ンモニウムの反応により製造することができる。その際、四塩化燐の一部又は全 部が酸塩化物との反応生成 物としても存在することができる。その際、塩化燐ニトリルの触媒活性は損なわ れない。製造をオキシ塩化燐の存在で行う場合には、オキシ塩化燐の部分的な導 入により、酸素含有副生成物も生成し、これは触媒作用を同様に減少させないの で、個々の塩化燐ニトリルの費用のかかる単離を省略することができる。 専ら直鎖及び/又は分枝鎖状のポリオルガノシロキサンの平衡化を促進し、環 状成分形成を抑制するその他の触媒として、一般式 R2SO2Y (III) [式中、R2は炭素原子1〜20個を有するペルフルオルアルキル−及び/又は ペルフルオルアルキレン基を表わし、Yはヒドロキシ−、ハロゲン−又はR2S O2O−基を表わす]の化合物を使用することができる。例えば、一般式(III) の化合物中の基R2は炭素原子1〜4個を有するペルフルオルアルキル−及び/ 又はペルフルオルアルキレン基であってよい。有利にはペルフルオルアルキルス ルホン酸並びにその酸ハロゲン化物及び/又はその酸無水物、例えばノナフルオ ルブチルスルホン酸、無水ペンタフルオルエチルスルホン酸、トリフルオルメタ ンスルホン酸とヘプタフルオルプロピルスルホン酸とからの混合無水物、トリフ ルオルメタンスルホン酸クロリド及びトリフルオルメタン酸フルオリドである。 特に比較的入手が容易なトリフルオルメタンスルホン酸が有利である。 本発明による方法を実施するために、触媒を固体担体に吸着させることもでき る。一般式(III)の化合物は、例えば、式中の基R3が不飽和である化合物とペ ルフルオル化オレフィン又はその他の不飽和化合物又はポリマーとのグラフト重 合又は共重合により化学的に結合していてもよく、例えばポリマーメンブランの 形で使用することができる。 更に専ら平衡化を促進し、環状成分形成を抑制する触媒として、ペルフルオル アルキルスルホン酸エステル基を有するシラン及びシロキサンを使用することが できる。これらは、例えばペルフルオルアルキルスルホン酸を環状及び/又は線 状のシロキサンと反応させるか又はシラノール及び/又はシロキサノールをペル フルオルアルキルスルホン酸、ペルフルオルアルキルスルホン酸ハロゲン化物及 び/又はペルフルオルスルホン酸無水物と反応させることによって製造可能であ る。 使用されるポリオルガノシロキサン(一般式(I))は、有利には一般式 R1SiO(SiR2O)mSiR3 (VII) の有利な化合物であり、主として線状の、単官能性単位を末端基としたポリオル ガノシロキサンから成る。しかし、これは、故意に又は、不純物として、三官能 性及び四官能性単位を含有していてもよい。式(VII)中の値mは、有利には0 .65〜5000000mm2 /秒の範囲、有利には10〜1000000mm2/秒の範囲であるポリオルガ ノシロキサンの粘度を決める。 基Rの例は、炭素原子1〜20個を有するn−アルキル基、例えばメチル−、 エチル−、ヘキシル−、シクロヘキシル−;炭素原子3〜20個を有するイソ− アルキル基、例えばイソプロピル−及びイソアミル基;第三炭素原子を有するア ルキル基、例えばt−ブチル−及びt−ペンチル−;不飽和炭化水素基、例えば ビニル−、アリル−、メタクロイル−及びヘキセニル基、芳香族炭化水素基、例 えば:フェニル−、ナフチル−、アンスリール基;珪素が芳香族炭素原子に結合 している(例えばトリル基で)か又は脂肪族炭素原子に結合している(例えばベ ンジル基で)アルキルアリール基;並びに置換された炭化水素基、例えばトリフ ルオルプロピル−、シアノエチル−、アルコキシアリール−、アルコキシアルキ ル−及びハロゲンアリール基である。基Rとして特に有利なのは、メチル−、フ ェニル−、ビニル−及び水素基である。 一般式(I)の化合物の例は、更にトリメチルシロキシ末端基を有するポリジ メチルシロキサン、ジメチルビニルシロキシ末端基を有するポリジメチルシロキ サン、ジメチルヒドロゲンシロキシ末端基を有するポリジメチルシロキサン、ト リメチルシロキシ末端基及び/又はジメチルヒドロゲンシロキシ末端基を有する ポリメチルヒドロゲンシロキサン、側鎖位及び/又は末端位の不飽和炭化水素基 を有するポリオルガノシロキサン並びにジメチルビニル−又はジメチルヒドロゲ ン基を有するヘキサメチルジシロキサン又はジシロキサンである。 一般式(I)の1種以上の化合物の反応は、250℃まで、有利には10〜1 20℃の範囲の温度で実施する。所要反応時間は温度及び触媒濃度に左右され、 0.5分〜20時間、一般に1分〜5時間の間である。触媒濃度は、出発物質の 全重量に対して0.1〜100重量ppmであってよい。有利には触媒は5〜2 0重量ppmの濃度で使用する。 一般に触媒は反応後に失活されかつ/又は分離される。この分離は、触媒が例 えばトリフルオルメタンスルホン酸のように揮発性である場合には、例えば蒸留 によって行うことができる。失活の方法は、例えば水酸化アルカリ、アルカリシ ラノレート、アルカリシロキサノレート、リチウムアルキレン、アミン、アミノ シロキサン、エポキシド、ビニルエーテル又は固体の塩基性物質、例えば燐酸ア ルカリ、アルカリ金属又はアルカリ土類金属炭酸塩又は酸化マグネシウムを用い る中和である。触媒が担体に固定されている場合には、簡単な機械的分離が可能 である。 式(I)の化合物として低粘性ポリマーを比較的高い粘性又は高粘性ポリマー と反応させて、その平均分 子量が出発物質の平均分子量の間にある、統計的分配された側鎖−及び/又は末 端位基を有するポリオルガノシロキサンにするのが有利である。この例は、トリ メチルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン及びジメチルビニルシロキシ末端ポ リジメチルシロキサンからの、統計学的に制御された分布のトリメチルシロキシ −及びジメチルビニルシロキシ末端基を有するポリマーの製造である。このよう なの化合物は、例えばシリコーンゴム、シリコーンゲル又は消泡剤の成分として 使用することができる特別な分枝鎖状シロキサンに変換することができる。 本発明による方法の使用は、標準ポリマーからの特別なポリマーを製造すべき であり、蒸留法を用いる分離装置を使用することができないような分野でも有利 である。本発明による方法では溜去せねばならない揮発性環状シロキサンが全く 生じないので、簡単な攪拌釜中で、引き続いての蒸留工程なしに及び冷却器付き の蒸留装置なしに実施することができる。 本発明による方法は、もちろん連続的操作方法で行うこともできる。両方の平 衡化すべき成分及び触媒を、加熱可能な静的ミキサーに導入し、引き続き同様に 静的ミキサーで中和する場合には、出発物質の種類及び量に依存して種々のポリ マーを製造することができる。更にこの工程は、例えば工程粘度計を使用するこ とによって非常に良好に制御可能である、即ち一定の 粘度で分子平衡を調整し、反応が終了する。 出発物質として使用されるポリオルガノシロキサンは縮合性基を含有しないの で、珪素結合アルコキシ−又はヒドロキシ基は、痕跡量範囲の技術的に不可避な 不純物としてのみ含有されている。従って一般式(I)の化合物の反応は、純粋 な平衡化反応によって行われ、その際、専門的観点から必然的に生じる環状シロ キサンが生成することなしに、末端−及び/又は側鎖位の官能性基の統計学的分 布が達成される。 平衡化における環状成分生成の抑制作用又は種々のシロキサンの平衡化を促進 するが、環状成分生成は促進しない好適な化合物の研究はこれまで記載されてい ない。公知技術で使用可能な方法は全て、環状成分生成をシロキサンの製造にお ける普通の、受容すべき副作用として述べている。 一般式(III)の化合物は、例えば、平衡一環状成分の生成と常に結びついた シロキサンの重合用の触媒として公知である。 塩化燐ニトリルは、文献(W.Noll、“Chemie und Technologie der Silicone ”Verlag Chemie GmbH、Weinheim/Bergstrass 1968、179頁)中で純粋 な重縮合触媒として記載されており、その作用方法はシラノール含有シロキサン にのみ限定されている。 従って、縮合性基を有しないオルガノシロキサンの平衡化を、オリゴマーの環 状オルガノシロキサンを全 く生成させない方法で接触することができることは極めて意外である。更に、専 ら平衡化を接触するが、環状成分生成は接触しない化合物を見出することができ たことは意外であった。 本発明による方法で得られるポリオルガノシロキサンは、分子量分布及び官能 性基の統計学的分布に関して非常に単一性を有する。例えば、粘度に関して非常 に異なる2種類のα,ω−ビス(トリメチルシロキシ)ポリジメチルシロキサン を相互に混合する場合には、この混合物のGPC(ゲル透過クロマトグラフィー )により、出発成分より大きい、平均分子量の重量平均対数平均の比(分散性又 は分子量分布MWD)を測定することができる。触媒添加後に観察される分散性 の時間に関する減少は、平衡反応が進行していることを示している。その結果は 、例えば慣用の重合/平衡反応により達成されるような分子量分布である。しか し公知技術に対してこの平衡化は記載するに値する濃度の環状シロキサンの生成 なしに進行する。 本発明の有利な1方法は、統計的分布の側鎖位の珪素結合水素原子を有するポ リオルガノシロキサンを、トリアルキルシロキシ末端ポリオルガノシロキサン及 びトリオルガノクロルシラン及びオルガノジクロルシランからの加水分解物の非 揮発性分から製造する方法である。このようなポリオルガノシロキサンは、例え ば付加架橋性シリコーンゴムの架橋剤として又は特別 な有機変性ポリオルガノシロキサンを製造するための出発物質として使用される 。 一般式 R4 xR3 3-xSiO(R3 2SiO)n(R4 yR3 2-ySiO)mSiR4 zR3 3-z (IV) [式中、R3は同一及び/又は異なる、置換及び/又は非置換の、飽和及び/又 は不飽和の1価の炭素原子1〜6個を有する炭化水素基、−(−R3 2SiO−)− 、−(−R4 y3 2-ySiO−)−及び/又は−(−R4 x3 3-xSiO)−基を表わし 、R4は同一及び/又は異なる、置換及び/又は非置換の、飽和及び/又は不飽 和の、分枝及び/又は非分枝状の炭化水素及び/又は炭素原子1〜500個を有 する有機ポリマー又はRを表わし、nは1〜5000の値を表わし、mは1〜1 000の値を表わし、x、y、zは0又は1を表わすが、その際、パラメーター x、y又はzの少なくとも1つは1の値であるという条件である]の有機官能性 変性ポリシロキサンは、 (a)前記工程で記載したようにして製造した、主として環状成分不含の、珪素 結合の水素少なくとも1個を有するポリオルガノシロキサンと (b)1種又は数種類の、ヒドロシリル化反応を起こしうる不飽和の、置換及び /又は非置換の、分枝及び/又は非分枝状の炭化水素及び/又は炭素原子1〜5 00個を有する有機ポリマーとを、 (c)常用のヒドロシリル化触媒の存在で反応させる ことによって得られる。 一般式(I)、(II)及び(III)の化合物は、不飽和炭化水素基R、R1並び にR2として、ヒドロシリル化反応を各々使用されるヒドロシリル化触媒の存在 下で全くか又は僅かしか起こさせないか又はこの触媒の失活化により、例えば錯 体生成又は除毒によりこれを阻止又は抑制しないような不飽和基を含有すべきで ある。ほぼ全ての場合にアリール基、例えばフェニル−、ナフチル−又はアンス リル基、アルキルアリール基、例えばトリル−、エチルフェニル−又はメシチル 基が可能であるが、その中の二重結合又は三重結合が立体的な、誘導的又はメゾ メリズム効果によって全く又は僅かしかヒドロシリル化可能ではない不飽和炭化 水素基も可能である。これには、例えば1−フェニル−シクロヘキセニル基、立 体要求の高い基、例えば第三ブチル−又はイソプロピルフラグメント、置換され たビニル−又はアリル基が該当するが、例えばビニル−又はアリルアミン中の電 子供与体により脱局在化された二重結合も該当する。 その際、使用されるポリオルガノシロキサン(一般式(I))は、有利には一 般式 HxR8 3-xSiO(R8 2SiO)n(HyR8 2-yO)mSiHzR8 3-z (VIII) [式中、R8は同一又は異なるR3、−(−Hy3 2-ySiO−)−及び/又は−(− Hx3 3-xSiO−)−基を表わし、R3、n、m、x、y及びzは 一般式(IV)中に記載したものを表わす]に相応する。 有利には、一般式(VIII)のポリオルガノシロキサンは、一般式 HxR8 3-xSiO(HyR8 2-yO)mSiHxR8 3-x (IX) [式中、R8、m、x及びyは前記したものを表わす]の水素官能性ポリオルガ ノシロキサン1種又は数種類を、一般式 R3SiO(SiR2O)nSiR3 (X) [式中、R及びnは前記したものを表わす]のポリオルガノシロキサン1種又は 数種類と触媒の存在で、シクロシロキサンを全くか又はごく僅かな量しか生成し ないような程度で反応させることによって製造される。 基R8の例は、炭素原子1〜20個を有するn−アルキル基、例えばメチル− 、エチル−、ヘキシル−、シクロヘキシル−;炭素原子3〜20個を有するイソ −アルキル基、例えばイソプロピル−及びイソアミル基;第三炭素原子を有する アルキル基、例えばt−ブチル−及びt−ペンチル−;芳香族炭化水素基、例え ば:フェニル−、ナフチル−、アンスリール基;珪素が芳香族炭素原子に(例え ばトリル基におけるように)又は脂肪族炭素原子に(例えばベンジル基における ように)結合しているアルキルアリール基;並びに置換された炭化水素基、例え ばトリフルオルプロピル− 、シアノエチル−、アルコキシアリール−、アルコキシアルキル−及びハロゲン アリール基である。特に、基R8としてはメチル−、フェニル−及び水素基が有 利である。 一般式(VIII)の化合物の例は、トリメチルシロキシ末端基を有するポリジメ チルシロキサン、ジメチルヒドロゲンシロキシ末端基を有するポリジメチルシロ キサン、トリメチルシロキシ末端基及び/又はジメチルヒドロゲンシロキシ末端 基を有するポリメチルヒドロゲンシロキサン、側鎖位及び/又は末端位に不飽和 炭化水素基を有するポリジオルガノシロキサンである。 (b)に記載の炭化水素及び/又はポリマーとしては、有利には、オレフィン 性二重結合及び/又は三重結合少なくとも1個を有し及び/又はカルボニル−、 カルボニル類似体及び/又はヘテロ類似カルボニル化合物に属する化合物を使用 する。例えば炭化水素はビニル−及び/又はアリル基少なくとも1個を有し、不 飽和炭化水素及び/又はハロゲン−、エポキシ−、エーテル−、アルコキシ−、 カルボキシ−、アクリール、アリール−オキシ−、メタクリル−、メタクリルオ キシ−又は窒素官能性炭化水素の群から選択される。即ち、(b)に記載の炭化 水素は、炭素原子3〜40個、有利には8〜25個を有する、末端位の脂肪族及 び/又は芳香族オレフィン、不飽和脂肪酸又はその誘導体であることができる。 もちろん不飽和珪素有機化 合物、例えばメタクリロイルプロピルトリアルキルシラン又は−シロキサンを化 合物(b)として使用することもできる。 更に(b)に記載の炭化水素及び/又はポリマーは、一般式 CH2=CH-CH2-(-O-R5-)n-(-O-R6)mOR7 (V) [式中、R5及びR6は相互に無関係に、分枝鎖状の及び/又は非分枝鎖状の炭素 原子1〜6個を有する炭化水素を表わし並びにR7はR5、R6又は水素を表わし 、n及びmは前記したものを表わす]のアリル化されたポリエーテルであってよ い。 ヒドロシリル化触媒としては、元素の周期表の第8族の金属及び/又は金属の 化合物、例えばヘキサクロル白金酸を、アルコール中に溶解させて、有利にはイ ソプロパノール中(Speier-Katalysator)又はエタノール中(Lamoreaux-Kataly sator)又はプロトン性、非極性炭化水素、例えばトルエン、ベンゼン、ヘキサ ン又はキシレン中に溶解させて、ビニルシロキサン−白金−錯体(Karstedt-Kat alysator)又はロジウム−錯体、例えばロジウム−クロル−トリフェニルホスフ ィン−錯体(Wilkinson Katalysator)を使用する。白金を担体上に固定して、 例えばコロイド状の形で活性炭上で、使用することも可能である。これと無関係 にヒドロシリル化触媒として金属Pd、Co、Ni、Ru、Cu、Ir、Fe、 Mo、W、Os、Cr、Z r及びTiの化合物を使用することもできる。反応速度を調整するために、公知 の抑制剤、例えばジアルキルマレエート又はアルキノールを使用することも可能 である。使用される触媒量は、(a)及び(b)の量の合計に対して0.1〜1 00ppm、有利には5〜50ppmである。 ポリオルガノシロキサン(a)と炭化水素及び/又は有機ポリマー(b)との ヒドロシリル化触媒(c)の存在における反応は、(a)及び(b)を混合し、 触媒を添加することによって行う。添加順序は大抵の場合に重要ではない。化合 物(a)及び(b)が相互に混合可能でないか又は混合物粘度が高すぎる場合に は、溶剤又は溶解助剤を使用することが有利である。このために特許請求の範囲 中の(b)に記載の不飽和炭化水素を一般に非プロトン性溶剤の溶液、例えば飽 和炭化水素、ベンゼン、トルエン又はキシレン中に前装入し、一般式(II)の水 素官能性ポリオルガノシロキサン並びに各触媒を添加する。この添加は、当然反 応経過に不利な影響を与えてはならず−このために芳香族炭化水素、例えば特に トルエンが有利であると実証された。 (a)対(b)の比は一般式(IV)の所望生成物に左右される。有利にかつ不 所望な副反応を排除するために、ほぼ当モル比の珪素結合水素原子対不飽和基の 比を選択する。しかし(a)又は(b)が過剰に存在 することも可能である。 反応間の温度は200℃までであり、その際、20〜150℃、例えば50〜 120℃の温度が有利である。この反応は約1分〜20時間後に95%より大き い反応度に達するが、これは残留するH−Si−基からのなお塩基性脱離可能な 水素の量で簡単に測定することができる。 本発明により製造される有機官能性変性ポリシロキサンは多種多様な用途を有 する。有機官能性変性ポリシロキサンが例えばアミノ基を有する場合には、繊維 の含浸に使用することができる。このために有利には有機酸、例えば酢酸を用い るアミン窒素の四級化でかつ付加的に界面活性物質の使用でエマルジョン又はミ クロエマルジョンを製造し、これは希釈し、場合によりその他の成分(触媒、架 橋剤)の添加後に含浸浴として使用することができる。溶液の形で使用すること も可能である。 長いアルキル−、アルキルアリール−及び/又はポリエーテル基を有する本発 明により製造されたポリシロキサンは離型剤、消泡剤又は乳化剤として使用する ことができる。このようなポリシロキサンと接触する工作材料は、代表的なシリ コーン欠損、例えば“フィッシュアイ”を有することなく、後に塗装又は接着す ることができる。 長アルキル−又は長アルキルアリール置換されたポ リシロキサンは、例えば、鉱油をシリコーンオイル中に乳化すべきである場合に 、乳化剤として使用することができる。本発明により製造したポリシロキサンが ポリエーテル基を有する場合には、水性媒体用の、例えば消泡剤分散液を製造す るための乳化剤として極めて好適である。 ポリエーテル化変性されたポリシロキサンの特に有利な使用分野は、ポリマー フォームの安定化用に使用することである。このために例えば一般式 [式中、R5、R6、R7、n及びmは前記したものを表わし、rはnの値を表わ し、sはmの値を表わす]の化合物を使用することができる。この化合物はポリ ウレタンフォーム用の高い効果の安定化剤である。敏感なPUR−ハード−及び −ソフトフォーム系により、公知技術に対する本発明により製造したポリエーテ ル変性ポリシロキサンの高い作用が卓越していると 実証された。このためにポリオール成分を二官能性及び/又は多官能性イソシア ネート基と触媒及び発泡剤並びに場合により常用の酸化防止剤及び防焔剤の存在 で反応させる。発泡剤としては水、揮発性有機化合物、例えばペンタン又はフル オル炭化水素又はその混合物を使用することができる。ポリオール成分の例は、 多官能性アルコール、非還元性作用を有する炭水化物(例えば非還元性作用を有 する糖)又はその誘導体、例えばグリコシド又は多官能性フェノールの酸化アル キレン付加物生成である。低分子多官能性アルコール、例えばグリセロール又は エチレングリコールを使用することもできる。異なるポリオールの混合物を使用 することによって、目的に合わせて物理的特性に影響を与えることができる。実施例 粘度記載は全て25℃に関する。触媒の製造 塩化燐ニトリルA 出発生成物として使用する塩化燐ニトリルA(PN−A)は米国特許第383 9388号明細書により下記のようにして製造した: 攪拌機、プラール分流管(Prahl-Aufsatz)、温度計、滴下ロート及び強力冷 却器を具備した1.5l−スルファイアフラスコ(Sulfierkolben)中で1,2 ,3−トリクロルプロパン99.1g、塩化アンモニ ウム3.8g及び五塩化燐32.8gを30分間室温で強力な攪拌により相互に 混合した。連続的攪拌下で反応混合物を先ず6時間130℃に、次いで更に6時 間150℃に加熱した。反応で生じた塩化水素13.7gを、後続の、水を充填 した洗気体ビン中に吸着した。反応が終了し、反応混合物を室温に冷却した後、 圧力5ミリバール及び130℃の缶部温度までで溶剤を溜去した。得られた塩化 燐ニトリル20gは一般式[Cl3P=N(−PCl2=N−)XPCl3+*[ PyCl5y+1- [式中、xは0より大きいか又は0と等しい整数を表わし、y =0又は1を表わす]に相応する。更に反応させるために例えば塩化メチレンで 希釈することも任意にできる。塩化燐ニトリルB 出発生成物として使用する塩化燐ニトリルB(PN−B)は西ドイツ特許第4 221854号明細書により下記のようにして製造した: 五塩化燐200g及び塩化アンモニウム25gをオキシ塩化燐1l中で30時 間湿気の遮断下で還流下で加熱した。引き続き冷時に沈殿させた残分を分離し、 透明な溶液を真空中で濃縮した。黄色のワックス状物質が得られた。触媒I及びII PN−A又はPN−B各々5.6gをトリス(トリメチルシリル)ホスフェー ト3.53gと混合し、0 .5時間温度60℃で攪拌した。反応生成物を、主成分としてオクタメチルシク ロテトラシロキサンを含有する環状ポリジメチルシロキサンから成る混合物11 10.9gと混合した。得られた生成物をこれ以降触媒I(PN−Aから製造) 及び触媒II(PN−Bから製造)と呼称するが、これらはすぐに使用できる触媒 であり、その際、反応した塩化燐ニトリルの触媒濃度は0.5重量%である。一般式(I)の化合物の製造 例1 トリメチルシロキシ末端基及び粘度100mPasを有するポリジメチルシロ キサン及びトリメチルシロキシ末端基及び粘度100000mPasを有するポ リジメチルシロキサン各々100gを相互に混合し、100℃に加熱した。塩化 メチレン中のPN−A0.25重量%溶液0.8gの添加下でGPCにより分散 性(MWD)の減少及び環状シロキサンの含量を測定した。10分間以内にシロ キサン混合物の分散性8.9(第1図;1−n−ヘキサン中の標準ピーク、2− 環状成分ピークの溶離時間)は2.6まで減少し、30分間後に2.4の値で一 定になった(第2図;1及び2は第1図参照)。反応生成物を中和するためにト リイソオクチルアミン4mgと混合した。シクロシロキサン(溶離時間28/2 9分)の含量は出発混合物中で0.5重量%であり、反応生成物中で30分後に 0.9重量%であり、従ってごくわずかしか増加しなかった。例2 トリメチルシロキシ末端基及び粘度85000mPasを有するポリジメチル シロキサン99.5g及びヘキサメチルジシロキサン0.5gから成る混合物1 00gを80℃に加温し、オキシ塩化燐中のPN−B0.25重量%溶液0.4 gを加えた。出発混合物の粘度は53500mPasであり、環状シロキサンの 含量は0.6重量%であった。中和のためにトリイソオクチルアミン2mgを混 合した反応生成物で100分後に粘度21000mPas及び環状シロキサン含 量0.7重量%が測定された。例3 ジメチルビニルシロキシ末端基及び粘度110000mPasを有するポリジ メチルシロキサン99.5g及びテトラメチルジビニルジシロキサン0.5gか ら成る混合物100gを80℃に加温し、触媒II0.4gを加えた。出発混合 物の粘度は86500mPasであり、環状シロキサンの含量は0.8重量%で あった。中和のためにトリイソオクチルアミン2mgを混合した反応生成物で5 0分後に、粘度15100mPas及び環状シロキサン含量0.9重量%が測定 された。例4 ジメチルビニルシロキシ末端基及び粘度110000mPasを有するポリジ メチルシロキサン95g及びジメチルビニルシロキシ基10重量%を含有するジ メチルビニルシロキサン末端基を有するポリジメチルシロキサン5gから成る混 合物100gを80℃に加温し、塩化メチレン中のPN−A0.25重量%溶液 0.4gを加えた。出発混合物の粘度は84500mPasであり、環状シロキ サンの含量は0.9重量%であった。中和のためにトリイソオクチルアミン2m gを混合した反応生成物で75分後に、粘度14000mPas及び環状シロキ サン含量1.1重量%が測定された。例5 温度100℃に保たれた静的ミキサー中で連続的に、トリメチルシロキシ末端 基及び粘度32mPasを有するポリメチルヒドロシロキサン137.5g/時 及びトリメチルシロキシ末端基及び粘度50mPasを有するポリジメチルシロ キサン162.5g/時及び触媒11.2g/時を相互に混合した。30分間の 滞留時間後に、触媒を粘度50mPasのトリメチルシロキシ末端基を有するポ リジメチルシロキサン中のトリイソオクチルアミンの1%溶液1.2g/時を用 いて後続の静的ミキサー中で失活させた。ジメチル−並びにメチルヒドロシロキ シ基を含有するトリメチルシロキシ−末端停止ポリオルガノシロキサンが得られ た。ポリオルガノシロキサンの粘度は47mPasであり、環状シロキサンの含 量は1.2重量%であった。例6 ジメチルビニルシロキシ末端基及び粘度10000mm2/秒を有するポリジ メチルシロキサン600部及びトリメチルシロキシ末端基及び粘度350mm2 /秒を有するポリジメチルシロキサン200部を混合し、トルフルオルメタンス ルホン酸20ppmを添加後、2時間70℃で加温し、引き続き触媒をトリイソ オクチルアミン50ppmで中和した。GPCを用いて反応前の不均一な分子量 分布(MWD=Mw/Mn=3.9)及び反応後の均一な分子量分布(MWD=3 .1)を実証することができた。意外にもオリゴマーの環状シロキサンの増加は 認められなかった。例6A(使用例) BET表面積200g/m2を有する熱分解珪酸272部及び粘度200mm2 /秒のポリジメチルシロキサン1728部を緊密に攪拌し、コロイドミルで3回 粉砕した。引き続き混合物を5時間130℃に加熱し、新たにコロイドミルで粉 砕した。珪酸分散液600部、例6により製造したポリオルガノシロキサン20 0部、式(CH33SiO[Si(CH3)(H)O]4[Si(CH32O]8 Si(CH33のシロキサン2部及びイソプロパノール中の0.1モ ルヘキサクロル白金酸(Speier-Katalysator)0.3部を混合し、1時間70℃ に加熱し、その際、珪素結合水素原子と不飽和炭化水素基の反応が行われた。化 学量論的量の珪素結合水素原子を有するシロキサン及び不飽和炭化水素基を有す るシロキサンを使用したが、過度の粘度上昇も起こらなかったし、生成物のゲル 化も全く起こらなかった。この生成物はジメチルビニル末端基の統計学的分布を 有する。生成物は卓越した作用を有する消泡剤として使用可能であった。例6V(比較例) 例6と同じ試験を行うが、触媒として本発明によらない方法で酸性イオン交換 体50gを使用した。80℃で8時間後に既に11重量%のオリゴマーの環状シ ロキサンが生成し、分子量分布は非常に広く、不均一であった(MWD=3.6 )。この生成物は更に加工することはできなかった。例7〜9 例6と同じ方法であるが、触媒としてトリフルオルメタンスルホクロリド(例 7)25ppm、ノナフルオルブチルスルホン酸(例8)50ppm並びに無水 トリフルオルメタンスルホン酸(例9)20ppmを使用した。 各々均一な分子分布は有するが、障害となるほど高められた環状成分含量を有 さないポリマーが得られた。例11 トリメチルクロルシラン及びメチルジクロルシランから成る加水分解物(平均 式Me3SiO[Si(Me)(H)O]50SiMe3、Me=メチル)の非揮発 性分25部及びトリメチルシロキシ末端基及び粘度50mm2/秒を有するポリ ジメチルシロキサン450部から成る混合物に、トリフルオルメタンスルホン酸 20ppmを添加し、80℃で8時間攪拌した。触媒の脱活性化をトリイソオク チルアミン50ppmの添加により行った。29Si−NMRにより、Si−H− 基はポリマー鎖一帯に統計学的に分布していることを実証することができた。 この混合物のGPC図で、環状シロキサンの範囲にピークは検出されなかった 。例12 ポリエーテル−ポリシロキサン−ブロックコポリマーの製造並びにそのPUR− 泡の安定剤としての試験第1工程− 一般式(I)のポリオルガノシロキサンの製造 攪拌機、N2−導入装置、温度計及び制御可能なヒーターを有する内容1lの 三首フラスコ中で、粘度50mPasのトリメチルシロキシ末端ポリジメチルシ ロキサン450g及び平均式(CH33SiO[Si(CH3)(H)O]45.3 Si(CH33(li)の珪素結合水素を有するポリシロキサン63g を15分間かかって緊密に混合し、65℃に加温した。塩化燐ニトリル2重量% を含有するポリジメチルシロキサン0.5gの注入後、反応を65℃で実施し、 1.5時間後に珪素結合水素を有するポリシロキサン中のトリイソオクチルアミ ンの10%溶液0.15mlの注入により反応を中断した。分析により、粘度4 2mPas、環状成分分1.5重量%及び水素分0.192重量%(H−Si) が判明した。29Si−NMR−分光分析により、平均式(CH33SiO[Si (CH3)(H)O]7.2[Si(CH32O]43Si(CH33(lj)を有す るポリオルガノシロキサンが決定され、ポリマー中のメチルヒドロゲンシロキシ 基の統計学的分布が実証された。第2工程− 一般式(IV)のポリシロキサンの製造 攪拌機、N2−導入装置、温度計、ヒーター及び還流冷却器を有する内容1l の三首フラスコ中に、トルエン250ml及び平均式CH2=CH−CH2−(O −CH218−(O−CH2−CH(CH3))12−O−(CH23CH3(lk) の乾燥させたアリルポリエーテル195gを90℃に加温し、N2で満たし、第 1工程で合成したポリオルガノシロキサン58g及び白金6ppmをイソプロパ ノール中H2PtCl60.01モル溶液の形で素早く添加した。発熱性反応によ り、10℃だけ温度上昇が起こり、混 濁した混合物は60秒後に透明になった。反応を完結させるために、なお1時間 105℃で後反応させ、その後トルエンを真空中で溜去した。R5=−CH2−C H2−;R6=−CH2−CH(CH3)−;R7=−(CH23CH3並びにn=43 、m=7.2、r=18及びs=12を有する一般式に相応する、ポリエーテル変 性ポリシロキサンが、透明な、大きな層厚でのみ淡黄色に着色した、粘度760 mPasの液体として得られた。H−Si−基の分析により反応度98.5%が 判明した。例12V(比較例) 公知技術により平均式(lj)のポリオルガノシロキサンを、ポリジメチルシ クロシロキサン842.6g、式(li)の水素官能性ポリシロキサン121. 2g及びヘキサメチルジシロキサン36.2gから成る混合物を市販のスルホン 酸イオン交換体3重量%の存在で20時間平衡化することによって製造した。使 用した触媒の濾過後、得られた水素官能性ポリオルガノシロキサン(水素分:0 .191重量%(H−Si);粘度:38mPas、環状成分含量:12重量% )を真空中で蒸留し、次の工程に使用した。式(lk)のアリルポリエーテルの 添加を例1の第2工程と同様にして実施し、生成物laが得られた(反応度:9 8%;粘度:910mPas)。ポリシロキサン気泡安定剤の試験 例12及び12Vにより製造されたポリエーテル変性ポリシロキサンを、市販 の141b(HFKW)−操業硬質フォーム系で上昇高さ及び気泡に関し及び市 販のCO2−操業軟質フォーム系で上昇高さ及び通気性に関して試験した。 結果を第1表に記載する。 本発明により製造した例12によるポリエーテル変性ポリオキシシロキサンは 、同じ構造の気泡安定剤として硬質フォーム系でも、市販の軟質フォーム系でも 本発明によらない蒸留したH−ポリシロキサンから製造した生成物12Vに対し て有利であると実証された 。例13〜16 種々の変性ポリシロキサンの製造 例1により製造した水素官能性ポリシロキサン(lj)を使用した。 種々の不飽和官能性炭化水素を用いて、種々の常用のヒドロシリル化触媒の存 在で、第2表による有機変性ポリシロキサンを製造した。 反応は良好な収率で進行し、透明から淡黄色に着色した生成物が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),JP,US (72)発明者 ハーラルト シックマン ドイツ連邦共和国 D−01662 マイセン オーバースパーラー シュトラーセ 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.単一モードの分子量分布を有し、実質的に環状成分不含のポリオルガノシロ キサンを製造するに当たり、一般式 R3SiO0.5− (M) のシロキシ基少なくとも1個及び一般式 −R2SiO− (D) のシロキシ基少なくとも1個を有する、一般式 RaSiO(4-a)/2 (I) のオルガノシロキサン及び/又はポリオルガノシロキサン[前記式中、Rは、 同一又は異なる、飽和及び/又は不飽和の、置換及び/又は非置換の、1価の、 炭素原子1〜30個を有する炭化水素基又は水素を表わすが、その際、珪素1個 当たり炭素1個だけが結合しており、aは1より大きい整数又は分数、有利には 1.8〜2.2と考えられ、しかし、言うに足る量の縮合性基は含有してないと いう条件である]1種以上を、専ら平衡化を促進させるが環状成分生成を抑制す る触媒の存在下で、反応させることを特徴とする、単一モードの分子量分布を有 する実質的に環状成分不含のポリオルガノシロキサンの製法。 2.触媒として塩化燐ニトリル又はその反応生成物を使用する、請求項1に記載 の方法。 3.触媒として塩化燐ニトリルと一般式 [R1 3SiO(R1 2SiO)n]3P=0 (II) [式中、R1は相互に無関係に同一又は異なる、置換及び/又は非置換の、飽 和及び/又は不飽和の1価の、炭素原子1〜6個を有する炭化水素基又は水素を 表わすが、その際、各珪素原子に水素原子1個のみが結合しているという条件で あり、nは0〜500の値である]の化合物との反応生成物を使用する、請求項 2に記載の方法。 4.触媒として、一般式 R2SO2Y (III) [式中、R2は炭素原子1〜20個を有するペルフルオルアルキル−及び/又 はペルフルオルアルキレン基を表わし、Yはヒドロキシ−、ハロゲン−又はR2 SO2O−、シラン−又はシロキサン基を表わす]の化合物を使用する、請求項 1に記載の方法。 5.一般式(III)の化合物中の基R2は炭素原子1〜4個を有するペルフルオル アルキル−及び/又はペルフルオルアルキレン基である、請求項4に記載の方法 。 6.一般式(III)の化合物としてトリフルオルメタンスルホン酸を使用する、 請求項4に記載の方法。 7.触媒を出発物質の全重量に対して0.1〜100重量%の量で使用する、請 求項1に記載の方法。 8.触媒を出発物質の全重量に対して5〜20重量% の量で使用する、請求項1に記載の方法。 9.触媒を反応後に失活化及び/又は分離させる、請求項1に記載の方法。 10.一般式(I)中のaが1.8〜2.2の値である 、請求項1に記載の方法 。 11.水又は有機溶剤の添加を全く行わない、請求項1に記載の方法。 12.請求項1に記載の方法を、一般式 R4 xR3 3-xSiO(R3 2SiO)n(R4 yR3 2-ySiO)mSiR4 zR3 3-z (I) [式中、R3は同一及び/又は異なる、置換及び/又は非置換の、飽和及び/ 又は不飽和の1価の炭素原子1〜6個を有する炭化水素基、−(−R3 2SiO− )−、−(−R4 y3 2-ySiO−)−及び/又はー(−R4 x3 3-xSiO)−基 を表わし、R4は同一及び/又は異なる、置換及び/又は非置換の、飽和及び/ 又は不飽和の、分枝及び/又は非分枝状の炭化水素及び/又は炭素原子1〜50 0個を有する有機ポリマー又はRを表わし、nは1〜5000の値を表わし、m は1〜1000の値を表わし、x、y、zは0又は1を表わすが、その際、パラ メーターx、y又はzの少なくとも1つは1の値であるという条件である]の、 実質的に環状成分不含の有機官能性の変性されたポリシロキサンを、 (a)請求項1に記載したようにして製造された、珪 素結合水素少なくとも1個を有するポリオルガノシロキサンと (b)ヒドロシリル化反応を起こしうる不飽和の、置換及び/又は非置換の、分 枝及び/又は非分枝状の炭化水素及び/又は炭素原子1〜500個を有する有機 ポリマー1種以上とを (c)常用のヒドロシリル化触媒の存在下で反応させることによって製造するた めに使用すること。 13.(b)に記載の炭化水素及び/又はポリマーが少なくとも1個のオレフィン 性二重結合及び/又は三重結合を有し、及び/又はカルボニル−、カルボニル類 似体及び/又はヘテロハロゲンカルボニル化合物に属する、請求項12に記載の 方法。 14.(b)に記載の炭化水素及び/又はポリマーが少なくとも1個のビニル−及 び/又はアリル基を含有し、不飽和炭化水素及び/又はハロゲン−、エポキシ− 、エーテル−、アルコキシ−、カルボキシ−、アクリール−、アリールオキシ、 メタクリル−、メタクリルオキシ−又は窒素官能性炭化水素の群から選択された ものである、請求項13に記載の方法。 15.(b)に記載の炭化水素及び/又はポリマーが、一般式 CH2=CH-CH2-(-O-R5-)n-(-O-R6)mOR7 (V) [式中、R5及びR6は相互に無関係に、分枝状の及び/又は非分枝状の炭素原 子1〜6個を有する炭 化水素を表わし、並びにR7はR5、R6又は水素を表わし、n及びmは前記した ものを表わす]のアリル化ポリエーテルである、請求項13に記載の方法。 16.ヒドロシリル化触媒として、元素の周期表の第8族の金属及び/又は金属の 化合物を使用する、請求項12に記載の方法。 17.ヒドロシリル化触媒として、ヘキサクロル白金酸を、アルコール、有利には イソプロパノール中に溶解させて使用する、請求項16に記載の方法。 18.ヒドロシリル化触媒としてビニルシロキサン−白金−錯体を使用する、請求 項16に記載の方法。 19.ヒドロシリル化触媒としてロジウム錯体を使用する、請求項16に記載の方 法。
JP8518226A 1994-12-12 1995-12-06 実質的に環状成分不含のポリオルガノ−シロキサン及び有機官能性シロキサンの製法 Pending JPH10511995A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4444174.6 1994-12-12
DE4444173.8 1994-12-12
DE4444174A DE4444174A1 (de) 1994-12-12 1994-12-12 Verfahren zur Herstellung von im wesentlichen cyclenfreien, organofunktionell modifizierten Polysiloxanen
DE19944444173 DE4444173A1 (de) 1994-12-12 1994-12-12 Verfahren zur Herstellung von im wesentlichen cyclenfreien Polyorganosiloxanen
PCT/EP1995/004793 WO1996018670A1 (de) 1994-12-12 1995-12-06 Verfahren zur herstellung von im wesentlichen cyclenfreien polyorgano-siloxanen und organofunktionellen siloxanen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10511995A true JPH10511995A (ja) 1998-11-17

Family

ID=25942770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8518226A Pending JPH10511995A (ja) 1994-12-12 1995-12-06 実質的に環状成分不含のポリオルガノ−シロキサン及び有機官能性シロキサンの製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5919883A (ja)
EP (1) EP0797612B1 (ja)
JP (1) JPH10511995A (ja)
DE (1) DE59504844D1 (ja)
WO (1) WO1996018670A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101124032B1 (ko) * 2008-06-20 2012-03-23 와커 헤미 아게 수소규소화 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9727136D0 (en) * 1997-12-24 1998-02-25 Dow Corning Catalyst composition
FR2802540B1 (fr) * 1999-12-17 2002-05-24 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation de polyorganosiloxanes par polymerisation catalysee par un systeme catalytique a base d'acide triflique ou de derives de l'acide triflique
JP3962898B2 (ja) 2001-12-17 2007-08-22 信越化学工業株式会社 線状オルガノシロキサンポリマーの製造方法
FR2837825B1 (fr) * 2002-03-26 2005-02-25 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation de resines polyorganosiloxane fonctionnalisees par redistribution en presence d'acide triflique et/ou d'au moins l'un de ses derives et de charge inerte non basique
FR2837826B1 (fr) * 2002-03-26 2005-10-28 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation de resines polyorganosiloxane fonctionnalisees par redistribution en presence d'au moins un derive d'acide triflique
DE102004019377A1 (de) * 2004-04-21 2005-11-10 Wacker-Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von linearen Si-H Gruppen aufweisenden Organopolysiloxanen
DE102006009745A1 (de) * 2006-03-02 2007-09-06 Wacker Chemie Ag Vernetzbare Siliconzusammensetzungen
DE102007030642A1 (de) * 2007-07-02 2009-01-08 Momentive Performance Materials Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyorganosiloxanen mit (C6-C60)-Alkylmethylsiloxygruppen und Dimethylsiloxygruppen
US20090293577A1 (en) * 2008-05-28 2009-12-03 Emerson Electric Co. Jaw set and jaw set system with hinged jaw arms for use in a pressing tool
GB0905205D0 (en) * 2009-03-26 2009-05-13 Dow Corning Preparation of organosiloxane polymer
ES2738498T3 (es) 2010-02-19 2020-01-23 Dow Global Technologies Llc Proceso para polimerizar un monómero de olefina y catalizador para el mismo
KR101560044B1 (ko) * 2012-07-27 2015-10-15 주식회사 엘지화학 경화성 조성물
EP2945976B1 (de) 2013-01-18 2016-12-21 Basf Se Block-copolymere mit einem polydimethylsiloxan-block
EP4301822A1 (de) 2021-03-05 2024-01-10 Wacker Chemie AG Siloxan-funktionalisierte kieselsäure

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3715334A (en) * 1970-11-27 1973-02-06 Gen Electric Platinum-vinylsiloxanes
DE2229514C3 (de) * 1972-06-16 1979-01-04 Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zur Förderung von Kondensations- und/oder Äquilibrierungsreaktionen von Organosiliciumverbindungen
DE2951801A1 (de) * 1979-12-21 1981-07-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von aequilibrierungsprodukten von organosiloxanen
JPS61195129A (ja) * 1985-02-22 1986-08-29 Toray Silicone Co Ltd 有機けい素重合体の製造方法
DE3533028A1 (de) * 1985-09-16 1987-03-19 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zum stabilisieren von organopolysiloxanen
GB8615862D0 (en) * 1986-06-28 1986-08-06 Dow Corning Ltd Making siloxane resins
US4929691A (en) * 1989-03-28 1990-05-29 Dow Corning Corporation Liquid silicone resin compositions
DD299589A7 (de) * 1990-07-13 1992-04-30 Nuenchritz Chemie Verfahren zur herstellung von oligo[4-(2-organo-organooxysilylalkyl)-cyclohexan-1,2-diyl]-bis-oligosulfiden
GB9126049D0 (en) * 1991-12-07 1992-02-05 Dow Corning Hydrosilylation process
US5420221A (en) * 1993-07-15 1995-05-30 General Electric Company Process for the production of linear organosiloxane polymers by disproportionation
US5540221A (en) * 1994-11-17 1996-07-30 Respironics, Inc. Resuscitator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101124032B1 (ko) * 2008-06-20 2012-03-23 와커 헤미 아게 수소규소화 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996018670A1 (de) 1996-06-20
US5919883A (en) 1999-07-06
EP0797612B1 (de) 1999-01-13
DE59504844D1 (de) 1999-02-25
EP0797612A1 (de) 1997-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1117819C (zh) 一种高弹性聚氨酯泡沫及其制备方法
CA2242303C (en) Vacuum for the manufacture of siloxane oxyalkylene copolymers
US4150048A (en) Nonhydrolyzable siloxane block copolymers of organosiloxanes and organic ethers
JPH10511995A (ja) 実質的に環状成分不含のポリオルガノ−シロキサン及び有機官能性シロキサンの製法
US7671103B2 (en) Use of block polyethersiloxanes as stabilizers in polyurethane foams
US20090088488A1 (en) Use of linear siloxanes and process for their preparation
JPS6257658B2 (ja)
US20160130290A1 (en) Process for producing compositions comprising platinum
US4242466A (en) Polyurethanes and their preparation
KR19980032327A (ko) 자기 경화성 알케닐 하이드라이드 실록산 공중합체의 제조 방법 및 피복 조성물
KR20080014060A (ko) 탈포제 배합물
JP4883827B2 (ja) シロキサンの重合方法
JP2000186150A (ja) オルガノ珪素化合物、その製造法及びその使用
US3652711A (en) Method of polymerizing siloxanes
EP1094088B1 (en) High molecular weight alkylmethyl-alkylaryl siloxane terpolymers having low SiH content and methods for their preparation
US3182076A (en) Carboxyalkyl xrganosiloxanes
JP3962898B2 (ja) 線状オルガノシロキサンポリマーの製造方法
KR100984083B1 (ko) Oh-종결 유기 수소 폴리실록산의 제조 방법
US7074950B2 (en) Process for preparing organosilicon compounds
KR20000048004A (ko) 실록산의 중합 방법
CA1055507A (en) Sulfolanyloxyalkyl cyclic polysiloxanes
KR101037417B1 (ko) 고분자량 오르가노폴리실록산의 제조방법
US8546596B2 (en) Hydrosilylation method
KR0135281B1 (ko) 알케닐 그룹 함유 오가노폴리실록산의 제조방법
US20230347328A1 (en) Catalyst, redox-switchable catalyst system, and related methods involving hydrosilylation