JPH10509589A - プロテアーゼ阻害剤および他の生物活性物質の新しい系 - Google Patents

プロテアーゼ阻害剤および他の生物活性物質の新しい系

Info

Publication number
JPH10509589A
JPH10509589A JP8514314A JP51431496A JPH10509589A JP H10509589 A JPH10509589 A JP H10509589A JP 8514314 A JP8514314 A JP 8514314A JP 51431496 A JP51431496 A JP 51431496A JP H10509589 A JPH10509589 A JP H10509589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
substance according
activity
sequence
elastase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8514314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4278175B2 (ja
Inventor
ヴュールマン,ヘラルト
Original Assignee
クロディカ エス.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロディカ エス.アー. filed Critical クロディカ エス.アー.
Publication of JPH10509589A publication Critical patent/JPH10509589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4278175B2 publication Critical patent/JP4278175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/815Protease inhibitors from leeches, e.g. hirudin, eglin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/10Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH
    • A61P5/12Drugs for disorders of the endocrine system of the posterior pituitary hormones, e.g. oxytocin, ADH for decreasing, blocking or antagonising the activity of the posterior pituitary hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ヒルから得られる新規のプロテアーゼ阻害剤に関する。また本発明は、たとえば医薬としてのそれらの用途にも関する。かくして、薬学的組成物が調製される。誘導体、突然変異体、コードする遺伝子、このような遺伝子からなるベクター、そして遺伝子および/またはベクターを備える細胞についても同様である。特に本発明は、約5.5KDの分子量と、下記の一次配列を有するタンパク質状のプロテアーゼ阻害剤の系に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 プロテアーゼ阻害剤および他の生物活性物質の新しい系 本発明は、プロテアーゼ阻害活性を有するある種の新規化合物、それらから誘 導される化合物、そのような化合物からなる組成物、およびその他の生物活性物 質に関する。さらに詳しくは、本発明は、ポリペプチド様、タンパク質性、多糖 類の誘導体、および/またはグリコー多糖類である前記の化合物に関する。本発 明は、特にヒルから得られるこのような化合物、組成物および用途に関する。 本発明はさらに新規のプロテアーゼ阻害剤の治療的用途に関する。このような 用途を例示する一例を下記に示す。 気腫、関節炎、歯肉炎、歯周炎および他の炎症のような病気は、ヒト好中球エ ラスターゼ(HNE)によって引き起こされる組織破壊に関連がある。HNEは 、エラスチンおよびコラーゲンのような繊維状のタンパク質を可溶化できるセリ ンプロテアーゼである。HNEは、主に好中球白血球のアズール性顆粒に存在す る。正常の生理学的条件下では、酵素のタンパク質分解活性は、血漿および他の 分泌物に存在する過剰の阻害剤によって制御された状態におかれている。しかし ながら、ある種の疾患では、阻害剤の局部的な欠乏、または不活性化という結果 を招き、阻害剤対エラスターザの割合の不均衡をもたらし、組織破壊に至る。 均衡は、プロテアーゼ阻害剤、たとえば本発明で提供されるものを用いて復元 される。 さらに、HIVの複製サイクルにおいてgagとenv前駆体の開裂(タンパ ク質分解)が重要な段階である。このようなプロテアーゼの阻害は、抗ウイルス 薬開発において理にかなっている。可能性のある化合物の抗ウイルス能を評価す る研究目的は、したがって貴重なことである。 ヒルから抽出された種々の化合物は、有用な生物活性を有することが知られて いる。これらはSawyerによって解説されている(Sawyer,1990 )。本質的に2つのグループの活性が認識されている。第1のグループは、抗血 栓および抗繊維素溶解活性からなり、第2のグループは酵素と阻害剤からなる。 第1のグループの代表例は、たとえば次のものを含む。トロンビン阻害剤である Hirudin(ヒルジン)(Markwardt,1956;1988;Pe tersenら,1984)、繊維素溶解剤であるHementin(Budz ynskiら、1981;Kirschbanm,Budzrnski,199 0年)、凝固因子Xaの阻害剤であるAntistasin(Gasicら、1 983)、これは抗転移作用も有することが報告された。別のX因子の阻害剤で あるGilanten(Condraら、1989;Blankenshipら 1990)。第2のグループの代表例は、トリプシンとプラスミンの阻害剤であ るBdellin、キモトリプシン、エラスターゼおよびカテプシンGの阻害剤 であるEglin(Seemuller,1979)、ヒアルロニダーゼである Orgelase(Sawyer,1986)である。 この分野で最近いくつかの追加例が特許文献に公表されてきた。Hirudo medicinalisから単離され、グルタミン酸−リジン配列を切る、繊 維素溶解酵素(EP0502876);Hirudo medicinalis から単離され、コラーゲン−誘起された血小板凝集を阻害する血小板粘着阻害剤 (EP0552269);Hirudinaria manillensisか らのトロンビン阻害剤(PCT/GB89/01345);Hirudinid ae科のヒルからの血小板凝集の阻害剤(EP0348208);Hirudo medicinalisから単離された抗凝血剤/モジュレータ(EP035 2903);Hirudinaria manillensisからのキモトリ プシンおよびエラスターゼ阻害剤である。 本発明は、新規の阻害剤、他の生物活性物質およびこれらの化合物の1種以上 を含む薬学的そして化粧用調製剤を提供する。本発明の第1の側面では、Lim natis Niloticaから得られるプロテアーゼ阻害活性を有する物質 または同様の活性を有するこのような物質の断片または誘導体が提供される。 このような物質は唾液、胃腸管、皮膚分泌物および粘膜を含めてヒルの体のす べての部分および分泌物から得られる。本発明の一部に従うこれらの新規なエラ スターゼ/キモトリプシンおよびトリプシン阻害剤は、典型的には溶剤抽出手段 を用いてヒルの組織から単離することができる。別法として、それらはヒルの分 泌物(たとえばヒル唾液)から単離していてもよい。しかしながら本発明は、新 規のプロテアーゼ阻害剤を得る特定の方法に限定されない。本発明のさらなる実 施の形態によれば、タンパク質状またはポリペプチド様である新規のプロテアー ゼ阻害剤が提供される。好適には、該タンパク質状の物質は少なくとも下記のア ミノ酸配列の一部を含む。 活性が本発明の真に重要な特徴であることは明らかであるので、突然変異体、 イソ型体、誘導体、たとえば塩類、断片またはタンパク類似様体、抗イディオタ イプ、触媒抗体等もまた本発明の一部である。 イソ型体または突然変異体の定義に関して、生理学的進化によって酵素および 他の系の活性分子は、絶えざる系統分類学的進歩の対象になっていることを理解 すべきである。このような理解の元で、本発明者らはこれらの分子のイソ型体ま たは突然変異体を定義する。ここに報告される一次構造(1)は、大きな相似を もち、そして分子量とアミノ酸配列で定義される3つまたは4つのイソ型体のう ちの1つである。同様のことが(2)についても言える。 (1)のイソ型体のいくつかは、下記のようにして同定される。新規のプロテ アーゼ阻害剤は、このような物質に対するよく知られた用途に適用することがで きる。それらは、投与に適した賦形剤を含んでもよい。薬学的組成物として適切 に製剤化することができる。投与は、いかなる適切な様式でも達成することがで きるが、全身適用のタンパク質状物質については、非経口投与が好ましい。これ らの物質の投与量は、文献から取ることができ、物質の特定の活性、分子量、治 療を受ける患者の体重、および投与の方法等に基づいて決められる。投与量は、 通常体重kgあたり0.1μgおよび10mgの間にある。 本発明に従う物質をコードする核酸分子も提供される。それらは、物質をコー ドする遺伝子の検出、物質を適当な宿主細胞で発現および部位特異的突然変異体 を作るのに用いることができる。部位特異的突然変異は、コードされた物質の活 性および/または安定性を増加できるので、しばしば有用である。 本発明に従う物質を発現するための多くの適当な発現系がある。宿主細胞での 発現が好ましいが、細胞なしの発現系を使用することもまた可能である。適当な 宿主細胞は、原核または真核細胞であり得る。なぜならばシグナル配列は存在す るかもしれないが、本発明のタンパク質状物質はグリコシル化されておらず、ま た、いかなるふうにも翻訳後、修飾されていないようであるからである。通常、 発現されるべき核酸は、ベクターのような発現のための担体中に供され、そこで プロモータ、エンハンサー等の調節因子も提供される。 本発明に従う物質をコードする核酸分子および代わりのものが下記に示される 。 ここでR=A/G,N=A/C/G/T,Y=C/T,D=A/G/T,また は前記の配列と70%のホモロジーを有する配列。 実験方法 種々な細菌種の培養物を扱う本発明者らの通常の研究において、新しい抗生物 質のスクリーニング方法が用いられた。淡水産の魚、水鳥、そしてヒルからのあ りふれた細菌であるAeromonas hydrophilia種の研究をし ているときに、驚くべきことに、ヒルから単離されたAeromonasについ て自己抗菌作用が発見された。A.hydrophiliaの単一培養物接種さ れた血液栄養素プレートは、接種が行われたところで、ブランクの領域と発育領 域とを示した。ブランクの領域は、宿主(ヒル)からの何らかの物質で汚染され 、それらが汚染領域で細菌の発育を阻止したようであった。さらなる研究から、 この活性は、研究の対象となっており、Aeromonasのコロニーを宿して いるヒルの体に由来する物質によるもののようであった。続いて、出願人は、ヒ ルの体の分泌要素を同定し、単離し、そしてその因子を精製し、Fahsinと 命名されたこれら物質の系から他の生物活性を発見した。まもなく、前記の抗菌 作用の他に、その物質はプロテアーゼ阻害剤としてもまた生物学的に活性である ことが明らかになった。物質が発見されたヒルの種は、hirudinidae 科に属することが見いだされ、Limnatis niloticaと同定され た。物質を精製すると最終的に以前に報告されていなかったタンパク質の新しい 系が明らかとなった。このタンパク質系は、50/51のアミノ酸からなり、置 換が構造中、前述のようにいろいろな部位でおこった種々なイソ型体の形態で存 在する。治療薬として用いたときに、低い抗原性または非抗原性作用を有する他 の物質も単離された。 L.Nilotica(Savingny1820,Autrum1936か ら続いて)は、「鼻ヒル」または「馬ヒル」(Mouguin−Tandon, 1846)として記載されている。それは地中海の全沿岸地方に存在することが 記載されている(Harant1922、Jarry1959)、それは泉およ び川に生息し、家畜、犬、およびヒトを餌食にする(Blaise,1874/ 5:Neveu&Lemaire,1938;Turner1969;Keeg anら,1970)。 驚くべきことに、このヒルの食習慣は他の吸血性ヒルのものと異なっている。 それは、寄主に長期間(数週間〜数カ月)くっついたままである(鼻腔、喉頭部 )。この動物は、寄主を繰り返し、望むときいつでも餌にする。これらのヒルに 取り付かれた、水を飲んでいる家畜を観察したことがあったが、家畜が水を飲ん でいる間中、ヒルは落ちなかった。このようなとき、厚い、肥えた成虫の大きさ のヒルのみが落ちることがある。したがってこの種のヒルは、粘膜、唾液腺の中 に抗原性あるいは免疫原性の物質をほとんど含まないことは明らかである。この 種のヒルのために死にかけている寄主動物についての報告は、共通の原因として 貧血症を挙げているが、知る限り、直接の抗原作用は報告されていなかった。 これらのヒルの孵化から繁殖期への生育の周期は夏季の間だけで数カ月に及ぶ (Ghedia,1984)。 捕獲した状態におかれたこれらのヒルは、屠殺場からの動物の内臓調製物の中 でパリン添加した血液で養うことができることがさらに観察された。数カ月の間 、血を与えていなかったヒルを殺しても、内臓に多少の血液を含んでいた。した がって、これらのヒルは抗凝血物質を産生するに違いない。 捕獲した状態におかれたこの種のヒルは、血餅で養うことができることがさら に観察された。数匹のヒルは孵化から完全な大きさのヒルにまで、この餌食条件 で成長した。養食の後、血餅の残物は文字通り穴があけられていた。したがって これらのヒルもまたフィブリンを溶解することによって血餅を溶かす物質を産生 する。 本明細書の記載は、本発明の対象である式(1)のタンパク質の特異的な一次 配列、その単離と精製、特異的な活性および遺伝子クローンニングと発現を通し てのその製造を明らかにする。出願人は、発明され、ここに記載されたこのタン パク質、Fahsinが、段階的およびブロック合成、または遺伝子クローンニ ングと発現であれ、いかように製造されたこのような物質を含むことを意図する 。 また本発明は、式(2)のタンパク質/ペプチドの一次配列、その特異的な活 性(特にトリプシンおよびプラスミンの阻害)をも提供する。Fahsin系に 属するこれらのペプチドもそれらの由来または製造方法にかかわらず、本発明に 属する。 単離法の記載 1.凍結Limnatis nilotica(300g)を、室温で94% エチルアルコール中、3回変えて合計400mlを用いて脱水した。300ml の蒸留水を加えた後、100mlのエタノール抽出物をバイエル中で凍結乾燥し た。別法として、これらのヒルの切断した頭、または生きたヒルからの活性化し た粘液分泌物から、前者を1時間、室温、pH7.0で150mM NaCl, 10mMアルギニンおよび20mMリン酸塩緩衝液中に浸すか、生きたヒルを1 0分間、4%エチルアルコールに浸し、産生された多量の粘液分泌物を集めるか して、さらにその後、凍結乾燥することもできる。すべての方法によって、凍結 乾燥した基本材料を結果的に得る。 2.予め凍結乾燥した基本材料について、これを、1)0.1M酢酸中、2) 50%酢酸中、および3)0.1M炭酸アンモニウム中に再懸濁し、種々の懸濁 液、上澄液およびペレット(再懸濁液)を遠心分離した後、溶解性試験を実施し た。その後、配列分析法によってタンパク質の存在を試験した(Applied Biosystems社 モデル477A 自動シークエンサーでのEdma n分解:Edman,1956、IlseおよびEdman,1963)。Ap plied Biosystems社からのプロトコール、試薬、化成品および 材料を用いた(ウェリントン 英国、フォスターシティ,カリフォリニア州,ア メリカ合衆国)(Hewickら,1981)。生物活性が、A.hydrop hilaの自己抗菌作用として記載された抗エラスターゼ活性を含むかどうかを 調べた。したがって、エラスターゼ活性の阻害についての試験は、20μlの上 澄液および基本材料のペレットの再懸濁物の乾燥材料でエラスターゼ(Boeh ringer社)とSAAAP(Fluka社)を色素産生基質として、そして 0.1M Tris/HCl,pH8.2をアッセイ緩衝液として実施した。異 なった溶液で得られた結果と、エラスターゼの阻害に基づいて、凍結乾燥した基 本材料のための溶液として、そしてその後でのゲル濾過の溶出液として0.1M Hacを使用することを決定した。 3.基本材料15%を0.1M Hacに再懸濁し、2度遠心分離し、そして 再び集めた(体積約28ml)。これをセファデックスG−75カラム(長さ1 80cm、口径1.85cm、溶出液0.1M Hac、フラクション約5ml 、調整流速約0.75ml/分)に通した。合計180のフラクションを採取し 、吸収を233nmおよび285nmで測定した(結果については、図1,2を 参照)。 エラスターゼ活性の阻害についての試験は、フラクション48〜フラクション 180の各4フラクション毎に、上記2の測定方法に従って行った。阻害は、フ ラクション92〜116で見られた(図3)。 入手できるタンパク質の量を推定するために、分析スケールでの配列分析は、 フラクション105から200μlで行った。存在するシグナルは、約50pm olのレベルを示した。これは初期収率を50%としてタンパク質/ペプチドの 2.5nmolのレベルを示す。 さらに、分子質量の概算は、SDS−Pageでセファデックスカラムからの フラクションで行った。結果は、ゲル1,2および3について示されている(図 4、5および6)。セファデックスG−75ゲル濾過のフラクション50,60 ,70,80,90,100および110をグル1に使用し(図4)、フラクシ ョン88,91,94,97,100および103をゲル2に使用し(図5)、 そしてフラクション106,109,112,115,118および121をゲ ル3に使用した(図6)。エラスターゼ阻害(フラクション92〜116)の領 域で、分子質量は約5kDa(ゲル3のフラクション106および109を参照 )と見積もられることが分かった。 フラクション95〜113を集めて、さらなる研究に供した。 4.予め集めたフラクション95〜113を用いて、アンヒドロキモトリプシ ンカラムクロマトグラフィーを行った。このプールを0.02CaCl2および 0.02%ナトリウムアジドを含む、pH8.2の6ml 0.05M Tri s/HCl緩衝液に懸濁し、その後遠心分離した。残ったペレットを50μl 8M尿素、950μl水で再懸濁した。再懸濁したペレットおよび10μl上澄 液を分析用配列分析のために通した。結果を比較した後、上澄液に見つかったタ ンパク質の5〜10%がペレットに存在していたと結論された。エラスターゼの 阻害は、上澄液のみで実証された。したがって、続く操作は、上澄液のみで行っ た。 プールしたフラクション95〜113の50%の一部(約3ml)を1.5m lの固定化アンヒドロキシトリプシン上(Pierce,ロックフォード,イリ ノイ州,アメリカ合衆国,20185)クロマトにかけ、ポリスチレン−カラム 上(Pierce,ロックフォード,イリノイ州,アメリカ合衆国)クロマトに かけた。ここで製造業者からの指示に従った(結合緩衝液:0.05M Tri s−HCl緩衝液,pH8.2,0.02MCaCl2,0.02%ナトリウム アジド;第一溶出緩衝液:0.1Mギ酸,pH2.5;第2溶出緩衝液:0.0 5M Tris−HCl,pH8.2,0.02MCaCl2,0.02%ナト リウムアジド,5Mチオシアン酸ナトリウム:流速約9.2ml/時間:温度4 ℃:フラクションサイズ約2ml)。ローディングした後、30ml結合緩衝液 (フラクション1〜17),30ml第1溶出緩衝液(フラクション18〜31 ),15ml第2溶出緩衝液(フラクション32〜40)そして6ml結合緩衝 液(フラクション41〜43)で溶出した。これらのフラクションを標準エラス ターゼアッセイ(下記)によってエラスターゼ阻害活性について試験した。 エラスターゼ阻害アッセイ アッセイの原理は、色素産生の基質SAAAP(Fluka 85975)を 用いて、基質消化の間に、p−ニトロアニリン基の放出を光学的に405nmで 測定することによってエラスターゼ(Boehringe1027891)活性 の阻害を見ることにある。 溶液の調整 アッセイ緩衝液: 0.1M Tris/HCl、pH8.2、1MNaCl エラスターゼ: 40μg/ml(水) 基 質 : 1.0mM SAAAF(水) 氷酢酸50%: 水に希釈 アッセイ手順 100μlアッセイ緩衝液、50μlエラスターゼ阻害試料、50μlエラス ターゼ溶液を含むチューブ(Eppendorf)での反応をSAAAP(25 μl,1mM)添加して開始させ、そして25℃で30分間、インキュベートし た。その後、反応を25μl50%氷酢酸を添加して、止めた。放出されたp− ニトロアニリンの吸光度を405nmで読んだ。 5.エラスターゼ活性の阻害は、試験した部分ではフラクション19にのみ見 られた。このフラクションの体積は約1900μlであった。純度とタンパク質 の量の制御のために、分析用配列分析を実施したところ、初期収率50%という 仮定で、1887pMolのレベルでペプチド混合物が存在するとのしるしが結 果として得られた。 フラクション19の分析用HPLCのクロマトグラフを図7に示す。後で、ピ ーク5,7,8および9を阻害アッセイ手順に記載されたようにエラスターゼ阻 害活性について試験した。フラクション7,8および9のみがエラスターゼ阻害 を示した。フラクション5は、抗エラスターゼ活性を示さなかったが、強いトリ プシン阻害を示した(下記を参照)。 6.質量分析をレーザ脱着装置で実施した。0.1%の精度でこれらのフラク ションに対して次の質量がわかった。 フラクション5=5377.2および5435.5D(1:1混合物) フラクション7=5494.4D フラクション8=5476.5D フラクション9=5385.5および5454.1D(1:1混合物) これらの物質を次のように命名した。 フラクション5=FAHSIN T1/2 フラクション7=FAHSIN E1 フラクション8=FAHSIN E2 フラクション9=FAHSIN E3/4 7.タンパク質配列分析による固定 ピーク7,8および9を標準Edman分析を用いて分析した。種々な消化工 程(トリプシン消化、Asn−Gln開裂のための水酸化ナトリウムインキュベ ーション、Glu−酵素消化)を行うと、フラクション8の完全配列、フラクシ ョン7および9の部分配列が導かれた。分子は、明らかにグルコシル化されてい ない。フラクション8の完全なアミノ酸配列から分子質量5476が導かれ、こ れはMS5476,5の結果とよく一致する。 a)フラクション8と同一の位置にシステインがある b)すべてのシステインがS−S架橋に関与する c)フラクション8の配列と比較して、Tyr−30が残基28〜41内の唯 一の置換である d)フラクション8の配列と比較して、残基41の後では別の置換は起こらな い 以上を仮定にして、フラクション7の不完全なアミノ酸配列から分子基質54 93なる計算が導かれ、これはMS5494.4の結果とよく一致する。単一分 子であると判断されたピーク8のアミノ酸配列は、次のような第1次配列である 。 イソ型体 1.もう一つの単一分子イソ型体がピーク7に見つかった。そのN−末端から の配列は、次のようである。 2.2つの分子の混合物であると分かった別のイソ型体がピーク9に見つかっ た(図7)。N−末端から開始される配列は、次のようである。 図7のピークに対応するフラクションに見つかった性質および活性をさらに研 究すると、3つのピーク7,8および9に対応するフラクションがそれぞれ1. 2Iu/mg,1.7Iu/mgおよび0.95Iu/mgのエラスターゼ比活 性を有することが明らかとなった。 国際単位(Iu)は、Iμmol/分、pH8.3および25℃でSAAAP の酵素加水分解を減少させるその量として定義される。 図7のピーク5に対応するフラクションは、興味があるように見えるという明 白な理由で(一番大きいピークでるから)、エラスターゼ活性について試験され た。その比活性は、0.06Iu/mgより以下であると判明したので、ピーク 5に対応するフラクションは全く、あるいはほとんどエラスターゼ活性を含まな いことになる。 しかし、さらにピーク5に対応するフラクションを分析すると、トリプシンを 阻害する強い活性が明らかとなった。このトリプシン阻害活性は、少なくともピ ーク7,8および/または9に対応するフラクションの活性より20倍大きい。 トリプシン阻害は、大変有効な活性であるので、ピーク5のフラクションに存 在するアミノ酸配列を分析した。ピーク7,8および9に対応するフラクション と同じようにLD−MSで分析したら、2つのペプチドの1:1混合物を見い出 した。分析によって、分子量が5377.2および5435.5ダルトンであっ た。ペプチドの配列決定によって次の配列が明らかとなった。 2位と3位にある2重の残基は、前に述べた2つのペプチドの存在を示唆する 。これらの物質は、FAHSIN T1/2と命名される。 a)フラクション8と同一の位置にシスティンがある、 b)すべてのシスティンがS−S架橋に関与する、と仮定してフラクション5 (図7)のアミノ酸配列から分子質量5437および5387なる計算が導かれ 、これは質量分析の結果とよく一致する。フラクション5のアミノ酸分析は、1 0〜20分の間に通常でない未知のピークを示す。これは、タンパク質物質であ るかもしれないし、ないかもしれず、トリプシン又はプラスミンの阻害に関係の ないある種の生物活性を有するかもしれないと推測される。 このトリプシン阻害剤の活性を決定するためにアッセイが開発された。エラス ターゼ阻害アッセイと同様に、溶液の調整は次のようであった。トリプシンはII −S型大豆トリプシン阻害剤(sigma T 9128)およびBAPNA( Sigma B 3249)であった。これをさらに、トリプシン溶液120μ g/ml,BAPNA溶液10mM,トリプシン阻害剤100μg/mlと最適 化し、37℃でインキュベートを行った。他の細部は、エラスターゼ阻害アッセ イと同一であった。 ピーク8のフラクション(そして可能な限り7および9)のペプチドと比較し たとき、これら2つのペプチド中、残基の置換(重要な)を太字で印刷してある 。これらの変化は、28位におけるLeuからArgへ、33位におけるAsn からLysへ、36位におけるAlaからGluへ、そしておそらく47位にお けるSerからThrへである。ピーク8のフラクションのアミノ酸と比較して 、 これらフラクション5トリプシン阻害剤の長さは、1つのカルボキシ末端残基だ け減少して、合計50残基となっているだろう。 新規合成の方法 本発明に従う組成物の充分な量を得るために、公知の遺伝子操作技術を用いる ことができる。T.Sambrookら,分子クローニング,実験マニュアル, コールドスプリングハーバー出版,ニューヨーク,アメリカ合衆国、1989年 を参照。公知の技術水準をなす4つのよく知られた方法が、このような組成物を 合成するのに用いることができる。 第1に、種々のアミノ酸が付加される化学的付加手法、これはペプチド合成で ある(Merrisfieldを参照)。 第2に、本発明で定義されたアミノ酸配列に対応する塩基であるオリゴヌクレ オチドを合成した後、このようなオリゴヌクレオチドを続いてアラスミドベクタ ー系に組込み、これを有用な細菌または真菌のキャリヤーに入れ、生育させる。 最後に、合成された分子を培養物から回収する。 第3に、CDNAライブラリの作成とハイブリダイゼーションも先行技術にあ る。Sambrookら、分子クローニング、実験マニアル、コールドスプリン グハーバー出版、ニューヨーク、アメリカ合衆国、第7,8,11,16および 17章を参照。このようなDNAライブラリーをこしらえた後、タンパク配列を コードするゲノムを検索する。その後で、公知の方法に従って、ゲノムを真核細 胞、酵母、細菌中で発現させ、そしてタンパク質を多量に得ることができる。 第4に、タンパク質を産生する細胞を単一培養物中で培養することができ、そ してタンパク質は、それから誘導される。 HIV−阻害 Fahsinは、末梢血液単核細胞(PBMC)およびプライマリーマクロフ ァージ中で、HIV−1そしてHIV−2単離株に対して活性があることが判っ た。 実験方法 健康なドナーからのフィトヘマグルチニン(PHA)で刺激したPBMCに2 つの異なったHIV単離株(HIVAMS37およびHIVAMS55)を接種した。 HIV単離株に2時間さらした後、接種物を取除き、連続した濃度のFashi nを添加した。培地を週2回変え、新鮮なPMA刺激を行ったPBMCを毎週加 えた。バフィーコートを常にウィルス汚染がないかスクリーンし、そして汚染物 質について陰性のときのみ使用した。培養物中のウィルス産生は、p24−キャ プチャELISAでHIVの核p24核タンパク質を検出してモニターした。培 養物は、また細胞変性効果(融合細胞形成)の出現についてもモニターした。 2つのプライマリー融合細胞を誘起するHIV単離株の力価の高い接種を調製 した。ストックの力価をTCID50アッセイで決定した。 細胞を単離した後2日間の間、プライマリ末梢血液白血球をIMDM(10% FCS,5g/mlプリブレン,PHA5g/ml,ペニシリン100IU/m lおよびストレプトマイシン100IU/mlを補足した)中で培養した。T− 細胞芽球をさらにIMDM(10%FCS,プリブレン5g/ml,組換えIL −210U/ml,ペニシリン100IU/mlおよびストレプトマイシン10 0IU/ml)を補足した)中で培養した。 合計107のPHA刺激したPBMCをプライマリーHIV単離株の104の TCID50/mlで、1mlの体積、2時間、37℃で接種した。2時間後、 細胞を全体積30ml中で洗浄した。遠心分離後、吸着されていないウィルスを 取除くために上澄液を捨てた。続いて、細胞を106/mlの最終濃度に再懸濁 した。 105細胞を含む各細胞懸濁液100μlを966ウェルの細胞培養プレート に移した。培養培地中、各ウェルに50μlを添加した後、ウェルの最終濃度が 0.125μM,0.25μM,0.5μMそして1.0μMであるようにFa hsinの希釈を行った。培地のみしか受取らなかった細胞を未処置対照培養と した。各濃度を4倍で分析した。細胞は、37℃,5%COの湿気を含んだ大気 中、培養した。105の新鮮なPHA刺激したPBMCと培地の添加は7日目に 行った。平行して、同じFahsinの濃度の新しい投与量を添加した。 対照 4日目と7日目に、融合細胞の存在で表されるHIV−誘起された細胞変性効 果について培養物を分析した。7日目と14日目に、30μlの培養物上澄液を 収穫し、p−24−抗原キャプチャ−ELISAでp−24抗原の存在を分析し た。この目的のために、週2回、培養物から30μlのアリコートを収穫し、そ して30μl 0.2%Triton−x−100を添加して不活性化した。こ の反応物15μlを2時間、37℃でコートした96ウェルのELISAプレー トに添加したところ、抗−p−24抗体はすべてのHIV単離株を認識すること が示された。抗原は、2時間37℃で結合することが許された。結合したp24 は、ホースラディシュペルオキシターゼでラベルしたウサギー抗p24免疫グロ ブリンで検出した。それから、基質(TMB)を加え、そして20分後、反応を 硫酸を添加することによって停止した。 結果は、図8a〜8dに示す。試験した物質に対応する2つのFahsin物 質は次のとおりである。物質1:FahsinE1−4およびFahsinT1 −2、物質2:「単離法の記載」というタイトルで記載されたヒル全体の抽出物 。結果は両者の物質とも2つのプライマリ単離株HIVAMS37およびHIVAMS 55の複製を阻害する効果を有することを示した。結果は下記のようにして到達 した。 結果の計算 阻害%計算のために次式を使用した。 判定基準 もし下記の基準を満たせば、培養物を陽性と判定した。 「少なくとも1回以上上澄液中、上昇したp24抗原含量が観察されるととも に、少なくとも1回以上(培養物が週2回検査されたとき)融合細胞が観察され た」。 融合細胞スコア −: 4つの複製培養物中のいづれにも融合細胞が観察されなかった。 ±: 4つの複製培養物中の1つに融合細胞が観察された。 +: 4つの複製培養物中の2つに融合細胞が観察された。 ++: 4つの複製培養物中の3つに融合細胞が観察された。 +++: 4つの複製培養物中の4つに融合細胞が観察された。 実験結果 HIV−1誘起された細胞変性効果(CPE),p−24抗原の産生および計 算した阻害パーセントを物質1については、表1aおよび1bに、物質2につい ては表1cおよび1dに示す。 p24産生のデータは、4つの複製培養物の平均を表す。102TCID50を 接種した培養物は、ウィルス産生に関して陰性のままだった。 公知の分子との比較 分子(1)をデータバンクからの公知の分子と比較して次の結果が得られた。 Fahsin,Eglin(Seemueller),そしてGelin(P CT/NL90/46)の配列の間でホモロジーも同一のペプチド構造も見いだ されなかった。 1.Hydra magnipapillataからのアンチスタシン(S2 9195)とは、29aa重なり中、15誘導体が同一(29.4%)である。 2.転換成長因子ベータ1結合タンパク質(A35626)とは、31aa重 なり中、15誘導体が同一(29.4%)である。 3.ヒトFiburillin(L13923およびX63556)とは、5 2aaa重なり中、17誘導体が同一(33.3%)である。 4.ヒトLDLレセプタータンパク質前駆体(S02392)とは、29aa 重なり中、10誘導体が同一(19.6%)である。 5.マウス・アルファ−2−マクログロブリンレセプター(S25111)と は、29aa重なり中、10誘導体が同一(19.6%)である。 6.ヒトVLDLレセプター(D16493およびD16494)とは、11 aa重なり中、7誘導体が同一(13.7%)である。 7.ヒト・アルファ−2−マクログロブリンレセプター(S30027)とは 、29aa重なり中、10誘導体が同一(19.6%)である。 8.ヒト・トロンボスポンディン(A26155)とは、48aa重なり中、 12誘導体が同一(23.5%)である。 9.抗凝血タンパク質Ghilanten(H.Ghilianii)(A3 4816)とは、46aa重なり中、16誘導体が同一(31.4%)である。 10. 11.ヒト補体プローC3前駆体(A37156)とは、25aa重なり中、 10誘導体が同一(19.6%)である。 12.C型肝炎ウィルスmRNA(M96362)とは、17aa重なり中、 8誘導体が同一(15.7%)である。 13.Haementeria officinalis(A34398,S 13904)からのアンチスタシンとは、47aa重なり中、17誘導体が同一 (33.3%)である。 FahsinE2分子の安定性 a) 水中、100℃で30分間沸騰させ、 b) 50%酢酸中、室温で一晩つけ、そして c) 同一条件で、0.1M塩酸につける、以上のようにして分子の安定性を 試験した。 試料を続いて、阻害剤なしのブランクと同様に、エラスターゼ阻害アッセイで 調べた。 試料中、阻害活性の題著な減少を示さなかった。したがって、この分子は高温 および強酸による分解に対して極めて耐性があることが結論された。 可能な活性部位 活性部位の確率を推定するために、データベースを検索した。構造の予測は、 次のような結果であった。すなわち、ヘリカル配座なし、15.6%が伸びた配 座であり、84.3%がコイル状の配座である。 ほとんどのセルピン(むき出しになった結合ループ)で常であるように、予測 されたベータターンが活性部位らしかった。残基28が最もむき出しになってお り、このような延びた配座では、Aa28〜32が最も高い確率がある。エラス ターゼ阻害剤は、しばしばP4′位にProがあり、一方、トリプシン阻害剤は 、P1位にArgがあることが知られている。暫定的に、活性部位は、Leu/ Arg28にあると結論した。 提案された活性部位を含む合成ペプチドを製造すると、下記のような証拠が得 られた。 エラスターゼ阻害剤として、残基23〜38を模倣する、合成線形ペプチド, N−アセチル−TPIRAbuLIFAbuPNGFAVD−アミド(I)、そ してトリプシン阻害剤として、残基23〜38を模倣する合成線形ペプチド,N −アセチル−TPIRAbuRIYAbuPKGFEVD−アミド(II)を、C 末端からN末端まで、10molのスケールで固相FMOC法を用いて合成した 。粗ペプチドを、数回エーテル沈殿によって精製する。10mgの部分的に精製 されたA15−merが得られる。この10mgのうち、7mgの一部は、ペプ チド物質からなり、そのうち少なくとも50%が所望の全長を有する製造物で、 3mgが塩で、残りが溶剤(ほとんど水)である。 最終製造物の品質は、配列合成、アミノ酸分析LD−MSおよびRP−HPL Cでチェックした。 合成ペプチドI(エラスターゼ阻害剤)は、用量に依存するエラスターゼ活性 の阻害を示す。比有効度は、天然分子の約5000分の1以下であり、これは活 性部位と合成ペプチドの高い効率の両方を示している。 合成ペプチドII(トリプシン阻害剤)は、用量に依存するトリプシン活性の阻 害を示す。比有効度は、天然の分子の約1500分の1以下であり、これは活性 部位と合成ペプチドのより高い効率の両方を示している。 活性の範囲 Fahsin E1−4は、ヒト好中球エラスターゼ、膵臓エラスターゼ,キ モトリプシンの阻害剤として活性が強いが、ペプシンの阻害剤ではないことがわ かった。Fahsin T1−2は、トリプシンとプラスミンの阻害剤として活 性が強いことがわかった。Fahsinは、Aeromonas種に対して強い 抗菌性を有することがわかった。Fahsinのエラスターゼ阻害活性は、合成 基質N−スクシニル−(Ala)−p−ニトロアニリド(SAAAP)(Col biochem)から、膵臓エラスターゼおよびヒト好中球エラスターゼの触媒 作用をうけて、p−ニトロアニリドの放出を阻害するのを測定した。Fahsi nのキモトリプシン阻害活性は、合成基質S−2586(Kab;Vitrum )を用いて測定した。Fahsinのトリプシン活性は、合成基質S−2238 (Kab;Vitrum)を用いて測定した。Fahsinのペプシン活性は、 ヘモグロビン基質を用いて測定した。トリプシン阻害活性は、BAPNAアッセ イを用いて決定した。Fahsinのプラスミン阻害活性は、トリプシンの阻害 活性に関連があった。そして色素産生基質D−Val−Leusyl−Lys− pNA(Othodiagostics)を用いて測定した。 Fahsinは、PBMCおよびプライマリーマクロファージ中でのHIV− 1およびHIV−2の複製に対して活性があることもわかった。阻害は、健康な ドナーからのPBMCにHIV単離株HIVAms37およびHIVAms55 を接種することによって実験的に達成した。 阻害は、種々なFahsin物質を連続希釈して加えた培養物にHIV−誘起 された細胞変性効果が起こることにより、またはp24抗原キャップチャ4pE LISAによって検出した。 Fahsinは、フィブリンを溶解することも見い出された。これは、ウシフ ィブリノーゲン(Miles 82−0222−4)で接種され安定なフィブリ ンクロットを残したウシトロンビン(SigmaT 6634)を用いて測定し た。この血餅をタンパク質とインキュベーションした後、遊離されたタンパク質 を続いて測定した。生まれたヒルが血餅を溶解する潜在力の肉眼での観察とこれ は一致する。 Fahsinは、有効なトロンビン阻害剤であることもわかった。この活性は 、以前に報告されたフィブリノーゲンに対してのトロンビンの凝血活性の阻害を 測定することによって決定した(Markwardt,1970年)。 このヒルの驚くべき生態から観察されたように、L niloticaからの すべての物質Fahsinは、抗原作用の可能性は低い。したがって、ここに記 載されたようにL niloticaからの天然分子そして未だ決定されつつあ るL niloticaからの天然分子、同様にこれらの天然分子の天然型およ び合成型のミミック(模倣体)を治療に用いると、低い免疫原性を示すだろう。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1996年12月9日 【補正内容】 請求の範囲 1、少なくとも下記のアミノ酸配列のうちの1つの機能的部分: または1つ以上の通常のアミノ酸置換を含む前記配列を含んでなることを特徴と するLimnatis Niloticaから得られるプロテアーゼ阻害活性を 有する物質、同様な活性を有する該物質の断片または誘導体。 2、エラスターゼ、キモトリプシン、トリプシン、トロンビン、またはプラス ミンを阻害することを特徴とする請求項1に記載の物質。 3、フィブリン/フィブリノーゲンを溶解することを特徴とする請求項1に記 載の物質。 4、ヒト細胞でヒト免疫不全ウイルス(HIV)の複製を阻害することを特徴 とする請求項1に記載の物質。 5、抗菌性を有することを特徴とする請求項1に記載の物質。 6、治療薬として用いることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載の物質 。 7、請求項1〜6のいずれかに記載の物質と、適当な賦形剤とを一緒に含んで なることを特徴とする薬学的組成物。 8、真性糖尿病、血液凝固障害、好中球機能疾患、リウマチ性関節炎、HIV 感染、または他の免疫学的または炎症状疾患の治療のための医薬を製造するのに 請求項1〜5のいずれかに記載の物質を使用。 9、請求項1に記載のタンパク質状またはポリペプチド様物質の少なくとも一 部をコードすることを特徴とすることを特徴とする核酸分子。 10、少なくとも下記の配列の一部、またはそれらと70%のホモロジーを有す る配列を含んでなることを特徴とする請求項9記載の核酸分子: (ここで、R=A/G,N=A/C/G/T,Y=C/T,D=A/G/T) 。 11、請求項9または10記載の核酸と、適当な発現制御因子とを一緒に含んで なることを特徴とする発現ベクター。 12、請求項11記載の発現ベクターと発現機構とを含んでなることを特徴とす る請求項1に記載の物質の少なくとも一部を発現するための発現系。 13、前記発現系は、組換え宿主細胞であることを特徴とする請求項12記載の 発現系。 14、請求項1〜5のいずれかに記載の物質を特異的に認識することを特徴とす る抗体。 15、請求項1〜5のいずれかに記載の物質の少なくともエピトープを模倣する ことを特徴とする抗イディオタイプの抗体。 16、請求項1〜5のいずれかに記載の物質の少なくとも1つの活性を模倣する ことを特徴とする抗イディオタイプの抗体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 38/00 ADY A61K 39/395 D ADZ 37/02 AED AED ADY AEG ADZ 48/00 AEG C07K 14/81 ADP C12N 9/99 ABY C12P 21/02 ABE // A61K 39/395 ABA (C12N 15/09 ZNA C12R 1:91) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI ,GB,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,M G,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Limnatis Niloticaから得られるプロテアーゼ阻害活性 を有する物質、同様な活性を有する該物質の断片または誘導体。 2、タンパク質状またはポリペプチド様であることを特徴とする請求項1記載 の物質。 3、少なくとも下記のアミノ酸配列のうちの1つの部分: または1つ以上の通常のアミノ酸置換を含む前記配列を含んでなることを特徴と する請求項2記載のタンパク質状またはポリペプチド様物質。 4、特にエラスターゼ、キモトリプシン、トリプシン、トロンビン、またはプ ラスミンを阻害することを特徴とする前記請求項のいずれかに記載の物質。 5、フィブリン/フィブリノーゲンを溶解することを特徴とする請求項1〜3 のいずれかに記載の物質。 6、ヒト細胞でヒト免疫不全ウイルス(HIV)の複製を阻害することを特徴 とする請求項1〜3のいずれかに記載の物質。 7、抗菌性を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の物質。 8、治療薬として用いることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載の物質 。 9、請求項1〜7のいずれかに記載の物質と、適当な賦形剤とを一緒に含んで なることを特徴とする薬学的組成物。 10、真性糖尿病、血液凝固障害、好中球機能疾患、リウマチ性関節炎、HIV 感染、または他の免疫学的または炎症状疾患の治療のための医薬を製造するのに 請求項1〜7のいずれかに記載の物質を使用。 11、請求項3に記載のタンパク質状またはポリペプチド様物質の少なくとも一 部をコードすることを特徴とする核酸分子。 12、少な〈とも下記の配列の一部、またはそれらと70%のホモロジーを有す る配列を含んでなることを特徴とする請求項11記載の核酸分子: (ここで、R=A/G,N=A/C/G/T,Y=C/T,D=A/G/T) 。 13、請求項11または12記載の核酸と、適当な発現制御因子とを一緒に含ん でなることを特徴とする発現ベクター。 14、請求項13記載の発現ベクターと発現機構とを含んでなることを特徴とす る請求項3に記載の物質の少なくとも一部を発現するための発現系。 15、前記発現系は、組換え宿主細胞であることを特徴とする請求項14記載の 発現系。 16、請求項1〜7のいずれかに記載の物質を特異的に認識することを特徴とす る抗体。 17、請求項1〜7のいずれかに記載の物質の少なくともエピトープを模倣する ことを特徴とする抗イディオタイプの抗体。 18、請求項1〜7のいずれかに記載の物質の少なくとも1つの活性を模倣する ことを特徴とする抗イディオタイプの抗体。
JP51431496A 1994-10-28 1995-10-27 プロテアーゼ阻害剤および他の生物活性物質の新しい系 Expired - Fee Related JP4278175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94117053 1994-10-28
DE94117053.2 1995-03-14
EP95103637 1995-03-14
DE95103637.5 1995-03-14
PCT/EP1995/004223 WO1996013585A1 (en) 1994-10-28 1995-10-27 A novel family of protease inhibitors, and other biologic active substances

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10509589A true JPH10509589A (ja) 1998-09-22
JP4278175B2 JP4278175B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=26135896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51431496A Expired - Fee Related JP4278175B2 (ja) 1994-10-28 1995-10-27 プロテアーゼ阻害剤および他の生物活性物質の新しい系

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6239106B1 (ja)
EP (1) EP0789764B1 (ja)
JP (1) JP4278175B2 (ja)
AT (1) ATE211765T1 (ja)
AU (1) AU3870195A (ja)
CA (1) CA2203827A1 (ja)
DE (1) DE69524971T2 (ja)
DK (1) DK0789764T3 (ja)
ES (1) ES2171563T3 (ja)
PT (1) PT789764E (ja)
WO (1) WO1996013585A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539788A (ja) * 1999-03-18 2002-11-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 血小板接着の阻止用タンパク質
JP2020531586A (ja) * 2017-08-27 2020-11-05 アンタイ−ヴァイラル テクノロジーズ, エルエルシー 合成リジンアナログ及び模倣物の抗ウイルス用途のための方法及び組成物

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2235394A1 (en) 1995-11-13 1997-05-22 Gerard Voerman Anti-viral isolates obtainable from leeches
AUPO427596A0 (en) * 1996-12-20 1997-01-23 Cooperative Research Centre For Tropical Plant Pathology Anti-microbial protein
EP0875564A1 (en) * 1997-05-02 1998-11-04 Gerard Voerman Biologically active extract from the leech 'Limnatis nilotica'
FR2763944B1 (fr) * 1997-06-03 2000-12-15 Centre Nat Rech Scient Nouveaux derives de coumarines, leurs procedes de preparation et leur application comme medicaments en tant qu'inhibiteurs de proteases
US6232287B1 (en) * 1998-03-13 2001-05-15 The Burnham Institute Molecules that home to various selected organs or tissues
KR20160054475A (ko) * 2013-08-05 2016-05-16 제라드 뵈르만 흡연의 해로운 영향을 감소시키는 신규의 수단
EP3193910A1 (en) * 2014-08-05 2017-07-26 Réunion Therapeutics B.V. Mutants of leech derived neutrophil elastase inhibitors and uses thereof
CN105646702B (zh) * 2016-04-13 2019-03-01 中国科学院昆明动物研究所 菲牛蛭Kazal型胰蛋白酶抑制剂Bdellin-HM及其编码基因和应用
US11262125B2 (en) * 2018-01-02 2022-03-01 Praxair Technology, Inc. System and method for flexible recovery of argon from a cryogenic air separation unit
WO2022232516A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-03 The Regents Of The University Of California Cartilage treatment for use in eyelid reconstruction

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL86857A (en) * 1988-06-24 1994-04-12 Yissum Res Dev Co Platelet-aggregating inhibitory agents from leech saliva and pharmaceutical preparations containing the same
US5824641A (en) * 1993-04-09 1998-10-20 Bio-Technology General Corp Method of treating of preventing influenza

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539788A (ja) * 1999-03-18 2002-11-26 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 血小板接着の阻止用タンパク質
JP4805461B2 (ja) * 1999-03-18 2011-11-02 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 血小板接着の阻止用タンパク質
JP2020531586A (ja) * 2017-08-27 2020-11-05 アンタイ−ヴァイラル テクノロジーズ, エルエルシー 合成リジンアナログ及び模倣物の抗ウイルス用途のための方法及び組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US6239106B1 (en) 2001-05-29
CA2203827A1 (en) 1996-05-09
DE69524971D1 (de) 2002-02-14
JP4278175B2 (ja) 2009-06-10
DE69524971T2 (de) 2002-08-29
AU3870195A (en) 1996-05-23
WO1996013585A1 (en) 1996-05-09
DK0789764T3 (da) 2002-04-22
ES2171563T3 (es) 2002-09-16
EP0789764B1 (en) 2002-01-09
EP0789764A1 (en) 1997-08-20
ATE211765T1 (de) 2002-01-15
PT789764E (pt) 2002-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2655116C (en) Peptide fragments for inducing synthesis of extracellular matrix proteins
CN101186940B (zh) 获得具有正确键合的胱氨酸键的胰岛素或胰岛素衍生物的方法
JP3100005B2 (ja) ヒト免疫不全ウィルス感染・増殖抑制剤
US4727137A (en) Purified protein having angiogenic activity and methods of preparation
JPH08503490A (ja) リポ多糖結合性および中和能のあるペプチド
JPS62501011A (ja) ヒルディン−paとその誘導体、それらの製造法と応用
JPH04505151A (ja) 骨形成因子
JP4278175B2 (ja) プロテアーゼ阻害剤および他の生物活性物質の新しい系
Jolles et al. Lysozymes. III. Amino acid sequence of pheasant lysozyme. Evolutionary change affecting processing of prelysozyme
FI92708B (fi) Menetelmä uuden lääkeaineena käyttökelpoisen polypeptidin valmistamiseksi
US5472942A (en) Anti-thrombins
KR20000069450A (ko) 항미생물 활성 폴리펩타이드
JP2003501012A (ja) ボツリヌス菌毒素b及び破傷風菌神経毒素の特異的阻害剤及び治療薬としてのプレビン類
US4897464A (en) Purified protein having angiogenic activity and methods of preparation
HU219261B (en) Peptide binding fibronectine
JP3654667B2 (ja) ポリペプチド、その製造法およびそれをコードするdna
CN101186646B (zh) 眼镜王蛇毒蛋白酶抑制剂及其衍生物的应用
JP2003502023A (ja) ボツリヌス菌毒素b及び破傷風菌神経毒素の特異的阻害剤及び治療薬としてのブフォリンi
AU2005280742B2 (en) Immunogen and antivenom against violin spider venom
JP2798573B2 (ja) ヒト好中球エラスターゼ阻害活性を有する天然型ポリペプチドおよびそれを含有する医薬製剤
JPS62501291A (ja) 精製セリンプロテアーゼインヒビターおよびこれを含有する医薬組成物
JPH06220088A (ja) アンジオテンシンi変換酵素を阻害するトリペプチドおよびその製造法ならびにそれを含む食品
JPS6169800A (ja) 免疫インタフエロンおよびその精製方法
EP0610246A1 (de) Neues thrombininhibitorisches protein aus zecken
JPH06336498A (ja) 新規プロラクチン

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees