JPH10509048A - ポリヌクレオチド組成物 - Google Patents

ポリヌクレオチド組成物

Info

Publication number
JPH10509048A
JPH10509048A JP8516861A JP51686196A JPH10509048A JP H10509048 A JPH10509048 A JP H10509048A JP 8516861 A JP8516861 A JP 8516861A JP 51686196 A JP51686196 A JP 51686196A JP H10509048 A JPH10509048 A JP H10509048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
segment
carbon atoms
polymer
polynucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8516861A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィクトルヴィッチ カバノフ,アレクサンダー
ユーリーヴィッチ アラクホフ,バレリー
ヴィ ヴィノグラードフ,セルゲイ
Original Assignee
スプラテック ファーマ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スプラテック ファーマ,インコーポレイテッド filed Critical スプラテック ファーマ,インコーポレイテッド
Publication of JPH10509048A publication Critical patent/JPH10509048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ポリ核酸を安定化しかつポリ核酸が細胞膜を通過し細胞の内部で作用できる能力を向上させるための組成物を提供する。一概念によると、本発明は、ポリヌクレオチドおよび特定のポリエーテルブロック共重合体とのポリヌクレオチド複合体を提供する。好ましくは、ポリヌクレオチド複合体はさらにポリカチオン性重合体を含む。他の概念によると、本発明は、ポリヌレオチドおよびポリエーテルブロック及びポリカチオンブロックからなるブロック共重合体とのポリヌクレオチド複合体を提供する。さらなる概念によると、本発明は、ポリエーテル重合体セグメントに結合するようにその5´または3´末端が共有結合修飾されたポリヌクレオチドを提供する。さらなる他の概念によると、ある好ましいポリカチオン性重合体を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリヌクレオチド組成物 本発明は、「ポリヌクレオチド組成物」の名称で1994年11月18日に特 許出願された米国特許出願08/342,209号の一部継続出願であり、かつ ここに関連して含まれるものである。 本発明は、アルキルエーテル類のブロック共重合体と共有的あるいは非共有的 に会合されるポリカチオン類あるいはRNAやDNAのごときポリ核酸重合体類 の組成物に関するものである。好ましい実施態様において、該ポリ核酸は、複合 体により安定化され、かつ該複合体において細胞膜に通じての大きな透過性を有 している。したがって、これらの複合体類は、核酸を細胞内に伝達するベヒクル としての用途に好適である。 遺伝性疾患、細胞変異(癌由来あるいは癌増進変異を含む)およびウィルス性 疾患を治療するための「アンチセンス(antisense)」ポリ核酸の使用は、広範 囲で注目を集めている。この治療のツールは、ある面では、治療されるべき疾患 の状態に起因するものを含むと信じられるたんぱく質をエンコードするmRNA の有効鎖を結合することにより作用し、これにより望ましくないたんぱく質への mRNAの翻訳を停止または抑制する。他の面では、ゲノムDNAは、例えばア ンチセンスポリヌクレオチド(三重らせんを形成)による結合をターゲットとし て転写を抑制する(Helene,Anti-Cancer Drug Design,65:69(1991)参照)。結 合されるべきことが求められているmRNAの配列が知られていれば、アンチセ ンス分子は、ワトソン−クリック型塩基対法則により有効鎖を結合してDNAの 二重らせんと同様な二重構造を形成する[Gene Regulation:Biology of Antisen se RNA and DNA,Erikson and lxzant,eds., Raven Press,New York,1991;Helene,Anti-Cancer Drug Design,6:569(1991);C rooke,Anti-Cancer Drug Design,6:609(1991)]。この技術の完全な開拓に対 する重大な障害は、細胞に充分な数のアンチセンス分子を効果的に導入してター ゲットとするmRNAやDNAの機能を翻訳することを有効に抵触する問題であ る。 この問題を解決するのに用いられてきた一つの方法は、アンチセンスポリ核酸 分子の5´または3´末端を疎水性置換基で共有的に変性することである。これ らの変性核酸は、通常、より大きな効果で細胞を劣化させることである(例えば 、Kabanovら,FEBS Lett.,259:327(1990);Boutorinら,FEBS Lett.,23:1382- 1390,1989;Sheaら,Nucleic Acids Res.,18:3777-3783,1990参照)。さらに、 アンチセンス分子のリン酸塩バックボーンは、負電荷を除去するために変性され てきた(例えば、Agrisら,Biochemistry,25:6268(1986);Cazenave and Helen e in Antisense Nucleic Acids and Proteins:Fundamentals and Applications, Mol and Van der Krol,eds.,p47以下、Marcel Dekker,New York,1991;参照)ま たはプリンまたはピリミジン塩基が変性された(例えばAntisense Nucleic Acid s and Proteins:Fundamentals and Application,Mol and Van der krol,eds.,p. 47 et seq.,Milliganら、in Gene Therapy For Neoplastic Diseases,Huber and Laso,eds.,p228以下、New York Academy of Sciences,New York,1994参照)。 細胞浸透障害を解決するための他の試みは、低いコピー数で細胞に挿入され得る 発現ベクターへのアンチセンスポリ核酸配列を加えることを含むが、細胞内では アンチセンスポリ核酸分子の実質的により多量を生成する細胞マシナリーを目差 すものである(例えば、Farhoodら,Ann.N.Y.Acad.Sci.,716:23(1994)参照 )。この方法は、アンチセンス配列が行なえる発現部位を有する組換えウィルス 類の使用を含むものである(Boris-Lawrie and Temin ,Ann.N,Y.Acad.Sci.,716;59(1994)参照)。 その他は、ポリカチオン類でアンチセンス分子または他の核酸分子の負電荷を 中和することより膜浸透性を増大させることが試みられてきた(Kabanovら,Sov iet Scientifir Reviews,Vol,11,Part2,1992;Kabanovら、Bioconjugate Chemis try 4:448(1993);Wu and Wu,Boichemistry,27:887-892,1988,Behrら,Proc. Natl.Acad Sci U.S.A.86:6982-6986,1989参照)。 もちろん、アンチセンスポリ核酸分子は、細胞膜へのより大きな浸透を有効に なし得るポリ核酸分子の唯一のタイプではない。組換えたんぱく質発現システム をなすために、発現指向核酸は、膜を通して所望のたんぱく質を産生する真核生 物または原核生物細胞に移動されなければならない。遺伝子治療のためには、医 学研究者は、単細胞または多細胞型の生物に、多量に発現される場合に細胞また は生物に有用であるかあるいは細胞から失われたたんぱく質の産生を目差し得る DNAベクターを誘導することを試みる。細胞にDNAを導入して新たなたんぱ く質、リボザイムまたは多量のたんぱく質またはリボザイムを産生することは「 トランスフェクション法」と呼ばれている(Neoplastic Diseases,Huber and L azo,eds.,New York Academy of Science,New York,1994;Feigner,Adv.Drug. Deliv.Rev.,5:163(1990);McLachlinら,Progr.Nucl.Acids Res.Mol Biol., 38:91(1990);Karlsson,S.Blood,78:2481(1991);Einerhand and Valerio, Curr.Top.Microbiol,Immunol.,177:217-235(1992);Makdisiら,Prog.Liver Dis.,10:1(1992);Litzinger and Huang,Biochim.Biophys.Acta,1113:201(1 992);Morsyら,J.A.M.A.,270:2338(1993);Dorudiら,British J.Surgery,80 :566(1993)参照)。 アンチセンスポリ核酸による細胞浸透強化の多数の前記方法は、一般 にポリ核酸を細胞に導入する適用可能な方法である。他の一般的方法は、ポリ核 酸のリン酸カルシウム沈殿および目的細胞での培養(Graham and Van der Eb,Vi rology,52;456,1983),ポリ核酸、DEAE−デキストランおよび細胞の共培養 (Sompayrac and Danna,Proc.Natl.Acad.Sci.,12;7575,1981),ポリ核酸の 存在下での細胞のエレクトロポレーション(Potterら,Proc.Natl.Acad.Sci.,8 1:7161-7166,1984)、核酸をウィルス外殻に合体させることによるトランスフェ クションベヒクル創生(Gitmanら,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,82:7309-73 13,1985)およびポリ核酸で細胞を培養してリポソーム内への合体(Wang and Hu ang,Proc.Natl.acad.Sci.,84:7851-7855,1987)である。 ポリ核酸を細胞に伝達する他の問題点はヌクレアーゼ活性に対するポリ核酸、 特にリボ核酸の極度の感受性である。この問題は、抗感受性オリゴヌクレオチド 類としてリボ核酸を使用する試みと密接な関係がある。したがって、ポリ核酸を ヌクレアーゼ活性から保護する方法が望まれる。 発明の概要 本発明は、ハンシュおよびレオ(Hansh and Leo)により開発されたフラグメ ント定数(fragmental constants)を参照しながら以下説明する(Hansch and L eo,Substituent constants for Correlaion Analysis in Chemistry and Biolo gy,Wiley,New York,pp.320-325参照)。これらの定数は、オクタノール−水 混合物により形成される相間の分配に対する分子の傾向に分子の一部が寄与する 程度を見積るのに使用するために開発されたものである。これらの定数は、一般 に、ハンシュ−レオフラグメント分配定数(Hansch-Leo fragmental partition constants)(以下、ハンシュ−レオフラグメント定数(Hanch-Leo fragmental constants)という)として利用されている。 本発明の第1の実施態様は、 (a)ポリヌクレオチドまたはその誘導体および (b)A−型セグメントおよびB−型セグメントよりなり、該A−型セグメン トは相対的に親水性の線状重合体セグメントであり、平均ハンシュ−レオセグメ ント定数に寄与する繰り返し単位は約−0.4以下でありかつ分子量寄与率は約 30〜約500であり、またB−型セグメントは相対的に疎水性の線状重合体セ グメントであり、平均ハンシュ−レオセグメント定数に寄与する繰り返し単位は 約−0.4以上でありかつ分子量寄与率は約30〜約500であり、また重合体 セグメントのそれぞれの繰り返し単位をつなぐ結合はエーテル結合よりなるもの であるポリヌクレオチド組成物に関するものである。 好ましい第1の実施態様において、ポリエーテルブロック共重合体は、 A−B−A´ (I)、 A−B (II)、 B−A−B´ (III)、および L(R1)(R2)(R3)(R4) (IV) (ただし、式中、AおよびA´はA−型線状重合体セグメント、BおよびB´は B−型線状重合体セグメントであり、R1、R2、R3およびR4は式(I)、(II )または(III)のブロック共重合体または水素であり、かつLは結合基であり 、ただし、R1、R2、R3およびR4の2個以下は水素である。)よりなる群から 選ばれる式で表わされるものである。本発明の他の好ましい第1の実施態様にお いて、ポリヌクレオチドは、さらに複数のカチオン性繰り返し単位を有するポリ カチオン性重合体よりなる。 この組成物は、ポリヌクレオチドを細胞に導入するのに有効なベヒクルを提供 するものである。したがって、本発明は、本発明の第1の実施態様のポリヌクレ オチド組成物を利用して細胞内にポリ核酸を導入する 方法にも関するものである。 本発明の第2の実施態様は、 (a)ポリヌクレオチドまたはその誘導体および (b)ポリエーテルセグメントおよびポリカチオンセグメントを有するブロッ ク共重合体よりなり、該ポリエーテルセグメントは少なくともA−型ブロックよ りなり、また該ポリカチオンセグメントは複数のカチオン性繰り返し単位よりな るものであるポリヌクレオチド組成物に関するものである。 好ましい実施態様において、該共重合体は、 B−A−R (V−a)、 A−B−R (V−b)、 A−R (VI−a)、 A−R−B (VI−b)、 A−R−A´ (VII)、 R−A−R´ (VIII−a)、および R−A−B (VIII−b) (ただし、式中、A、A´およびBは前記のとおりであり、、またRおよびR´ は複数のカチオン性繰り返し単位よりなる重合体セグメントであり、セグメント 内の各繰り返し単位は該セグメント内の他の単位と同一であってもあるいは異な っていてもよい)よりなる群から選ばれる式で表わされる重合体である。本実施 態様の重合体は、「ポリエーテル/ポリカチオン重合体」と名付けることができ る。RおよびR´は「R−型重合体セグメントまたはブロック」と名付けること ができる。 第2の実施態様のポリヌクレオチド組成物は、細胞内にポリ核酸を導入するの に有効なベヒクルを提供するものである。したがって、本発明は、本発明の第2 の実施態様の組成物を利用して細胞内にポリ核酸を導 入する方法にも関するものである。 本発明の第3の実施態様は、ポリヌクレオチドセグメントを含むポリヌクレオ チド誘導体およびポリヌクレオチドの5´位または3´位末端の一方または両方 に結合したポリエーテルセグメントよりなるものであり、該ポリエーテルはA− 型ポリエーテルセグメントよりなるものであるポリヌクレオチド組成物を提供す るものである。第3の好ましい実施態様において、該誘導体は、 (ただし、式中、pNは5´〜3´配向を有するポリヌクレオチドであり、また A、A´、BおよびB´は上記のポリエーテルセグメントである。)よりなる群 から選ばれた式で表わされるブロック共重合体よりなるものである、他の好まし い第3の実施態様において、該ポリヌクレオチド複合体はポリカチオン性重合体 よりなるものである。 式(I)、(II)、(III)または(IV)の重合体は、互いに混合されていて もよく、また式(V−aまたはb)、(VI−aまたはb)、(VII−aまたはb )および(VIII−aまたはb)の重合体および/または式(IX−a,b,cまた はd)(XI)、(XII)または(XIII)のポリヌクレオチドの1種または2 種以上と付加的にあるいは全面的に混合し て細胞内部にポリ核酸を導入するための有効なベヒクルとしてもよい。 第3の実施態様のポリヌクレオチド組成物は、細胞内にポリヌクレオチドを導 入するための有効なベヒクルを提供するものである。したがって、本発明は、本 発明の第3の実施態様の組成物を利用した細胞内へのポリ核酸の導入方法にも関 するものである。 第3の好ましい実施態様において、本発明は、ポリヌクレオチドセグメント、 R−型セグメントおよび少なくとも1種のA−型セグメントまたはB−型セグメ ントよりなるポリヌクレオチド誘導体を提供するものである。 本発明の第4の実施態様は、重合体、ポリエーテルセグメントおよび式−NH −R0(ただし、R0は置換されていてもよい炭素原子数2〜6の直鎖脂肪族基で ある。)の複数の繰り返し単位よりなるポリカチオン性セグメントよりなり、該 ポリエーテルセグメントは少なくとも1種のA型セグメントまたはB−型セグメ ントよりなるものであるポリエーテル−ポリカチオン共重合体に関するものであ る。好ましい第4の実施態様において、該ポリカチオン重合体は、 B−A−R (V)、 A−R (VI)、 A−R−A´ (VII)、および R−A−R´ (VIII) (ただし、式中、A、A´およびBは前記のとおりであり、またRおよびR´は 式−NH−R0(ただし、R0は置換されていてもよい炭素原子数2〜6の直鎖脂 肪族基である。)の複数のカチオン性繰り返し単位よりなる重合体セグメントで ある。)よりなる群から選ばれる重合体よりなるものである。R−型セグメント における各−NH−R0繰り返し単位は、該セグメントにおいて他の−NH−R0 繰り返し単位と同一で あってもまた異なっていてもよい。好ましい第4の実施態様は、さらにポリヌク レオチドまたはその誘導体を有している。 本発明の第5の実施態様は、下記式 [ただし、式中、R8は、 (1)−(CH2n−CH(R13)−(ただし、式中、nは0〜約5の整数であ り、またはR13は水素、炭素原子数3〜8のシクロアルキル、炭素原子数1〜6 のアルキルまたは(CH2m14(ただし、mは0〜約12の整数であり、また R14は炭素原子数6〜20の親油性置換基である。))、 (2)基が炭素原子数3〜8のカルボサイクリック基(ただし、該基は、例えば 炭素原子数1〜6のアルキルを含んでいてもよいシクロアルキル基または芳香族 基、炭素原子数1〜6のアルコキシ基、炭素原子数1〜6のアルキルアミノ基、 各アルキルが独立して炭素原子数1〜6を有するジアルキルアミノ基、アミノ基 、スルホン基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、フッ素または塩基置換基であ ってもよい環炭素原子が3〜8のカルボキシル基、または (3)ヘテロシクロアルキルを含んでいてもよい環原子数3〜8の複素環基、酸 素、窒素、硫黄およびそれらの混合物よりなる群から選ばれた1〜4個のヘテロ 原子を含んでいてもよくかつ炭素原子数1〜6のアルキル、炭素原子数1〜6の アルコキシ、炭素原子数1〜6のアルキルアミノ、各アルキルが独立に炭素原子 数1〜6のアルキルであるジアルキルアミノ、アミノ、スルホニル、ヒドロキシ ル、カルボキシル、フッ素 または塩素置換基を含んでいてもよい3〜8環原子の被素環基であり、R9は、 炭素原子数1〜12の直鎖脂肪基であり、またR10、R11およびR12は独立して 水素または炭素原子数1〜4のアルキル基である。]の複数の繰り返し単位より なるポリカチオン性重合体である。R9は、好ましくは2〜10個、より好まし くは3〜8個の炭素原子を含む。R14は、好ましくはアクリジン基または臭化物 基である挿入基を含んでいる。該重合体におけるこのような繰り返し単位の数は 、好ましくは約3〜約50、より好ましくは約5〜約20である。この重合体の 構造は、R−型セグメントまたはポリカチオン性重合体のごとき本発明の他の実 施態様に配合してもよい。該重合体の端部は、脂質置換体で変性されてもよい。 該実施態様の重合体を合成するのに使用される単量体は、下記のごときDNA合 成体(synthesizer)に供給される単量体が好適である。かくして、該重合体は 、極めて特殊に合成され得る。さらに、ポリヌクレオチド配列、ポリエーテルブ ロックおよび親油性置換体の追加配合は、ポリヌクレオチド合成用に開発された 最新オートメーション技術を用いて行なうことができる。この第5の実施態様も 、ポリカチオン性重合体の合成方法を含むものである。 詳細な説明 平行して出願された本出願の親出願は、1994年11月18日に「重合体結 合生物剤」の名称で出願番号08/342,079号としてアレクサンダー ビ クトロビッチ カバノフおよびバレリー ユーリビッチ アラクホフにより出願 された出願である。また、平行して出願されたこの出願は、整理番号31325 7−101Aで出願番号08/342,079号の一部継続出願である。08/ 342,079号出願の全開示およびその一部継続出願整理番号313257− 101Aは、ここに含まれている。 式(I)〜(XIII)の親水性(A−型)ブロックまたは親水性(B−型)ブ ロックの重合度は、好ましくは約5〜約400である。より好ましくは重合度は 約5〜約200であり、さらに好ましくは約5〜約80である。R−型ポリカチ オンブロックの重合度は、好ましくは約2〜約300である。より好ましくは、 重合度は約5〜約180であり、さらに好ましくは約5〜約60である。ポリカ チオン性重合体の重合度は、好ましくは約10〜約10,000である。より好 ましくは、重合度は約10〜約1,000であり、さらに好ましくは約10〜約 100である。 A−型、B−型およびR−型ブロックのためのブロックよりなる繰り返し単位 は、通常、約30〜約500、好ましくは約30〜約100、より好ましくは約 30〜約60の分子量を有している。通常、A−型およびB−型ブロックのそれ ぞれには、繰り返し単位の少なくとも約80%、好ましくは少なくとも約90% 、さらに好ましくは少なくとも約95%のエーテル鎖である。本発明の目的のた めには、エーテル結合は、グリコシド鎖(すなわち糖鎖)を含むものである。し かしながら、一面からは、単純な鎖が好ましい。 好ましくは、A−型ブロックを含む全ての繰り返し単位は、約−0.4未満、 好ましくは約−0.5未満、より好ましくは約−0.7未満のハンシュ−レオフ ラグメント定数を有している。好ましくはB−型ブロックを含むすべての繰り返 し単位は、約−0.3以上、好ましくは約−0.2以上のハンシュ−レオフラグ メント定数を有している。 式(IX)〜(XIII)のポリヌクレオチド成分(pN)は、好ましくは約5〜 約1,000,000の塩基、より好ましくは約5〜約100,000の塩基、 さらに好ましくは約10〜約10,000の塩基を含むものである。 該ポリカチオン性重合体およびR−型ブロックは数個の陽イオン化し得る基お よび正味の正電荷を生理学的pHにおいて有する。式(V)〜(VIII)のポリエ ーテル/ポリカチオン重合体は、ポリカチオン性重合体としても使用できる。好 ましくは、該ポリカチオン性およびR−型ブロックは生理学的pHにおいて、少 なくとも約3の正電荷、好ましくは、少なくとも約6の正電荷、さらに好ましく は少なくとも約12の正電荷を有している。また、好ましくは生理学的pHにお いて、該重合体およびブロックは、約3Å〜約10Åの電荷の間のスペースを有 する正電荷を有する。アミノプロピレン繰り返し単位またはアミノプロピレンお よびアミノブチレン繰り返し単位により形成されるスペーシングが最も好ましい 。従って、たとえば、(NHCH2CH2CH2)繰り返し単位または(NHCH2 CH2CH2)および(NHCH2CH2CH2CH2)繰り返し単位の混合物を利用 するポリカチオン性セグメントが好ましい。 NH−R0繰り返し単位を含む式(V)〜(VIII)のポリエーテル/ポリカチ オン重合体も好ましい。R0は、好ましくはエチレン、プロピレン、ブチレン、 またはペンチレンであり、変性され得る。好ましい実施態様において、少なくと も1個の繰り返し単位において、R0はエチジウムブロマイド基のごときDNA 挿入基を含んでいる。 このような挿入基は、核酸に対する重合体の親和性を増大させ得る。R0にお ける好ましい置換基は、炭素原子数1〜6のアルキル基、ヒドロキシル基、アル キル基の炭素原子数が1〜6のヒドロキシアルキル基、炭素原子数1〜6のアル コキシ基、炭素原子数2〜7のアルキルカルボニル基、アルキル基の炭素原子数 が1〜6のアルコキシカルボニル基、アルコキシおよびアルキルの炭素原子数が それぞれ1〜6のアルコキシアルボニルアルキル基、アルキル基の炭素原子数が それぞれ1〜6のア ルキルカルボキシルアルキル基、アルキル基の炭素原子数が1〜6のアミノアル キル基、アルキル基の炭素原子数がそれぞれ1〜6のアルキルアミノ基またはジ アルキルアミノ基、アルキル基の炭素原子数がそれぞれ1〜6のモノまたはジア ルキルアミノアルキル基、シアノ基、アルキル基の炭素原子数が1〜6のシアノ アルキル基またはカルボキシル基である。より好ましくはR0はプロピレンまた はブチレンである。 本発明の第1の実施態様による重合体は、次式を有するブロック共重合体によ り例示できる。 または、 または、 または、 (ただし、式中、x,y,z,iおよびjは、約5〜約400、好ましくは約5 〜約200、より好ましくは約5〜約80の値であり、R1,R2対については、 一方は水素であり、他方はメチル基である。式(XIV)〜(XVI)は、実際、B ブロック内のイソプロピレン基の配向はランダムであるが非常に簡略化されてい る。このランダム配向は、より完全に式(XVII)に示されている。このような ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピレン)化合物は、Santon,Am,Perf umer Cosmet.72(4):54-58(1958);Schmolka,Loc.cit.82(7);25-30(1967;Non-i onic Surfactants,Schick,ed.(Dekker,NY,1967)、pp300-371に記載されている。 多数のこのような化合物は、「ポロキサマーズ(poloxamers)」、「プルロニッ クス(pluronics)」および「シンペロニックス(synperonics)」の一般商品名 で市販されている。B−A−式内のプルロニック重合体は、「逆プルロニックス 」、「プルロニックR」または「メロキサポール(meroxapol)」としてしばし ば引用される。式(XVII)の「ポリオキサミン(polyoxamine)」重合体は、テ トロニックTMの商品名でBASF社(Wyandotte,MI)より市販されている。式 (XVII)に示されて いるポリオキシエチレンおよびポリプロピレンブロックの順序は、テトロニックTM を創生して逆転でき、同様にBASF社から市販されている(Schmolka,j.Am .Oil.Soc.,59:110(1979)参照)。ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレン ブロック共重合体もエチレンオキサイドとプロピレンオキサイド繰り返し単位の ランダム混合物よりなる親水性ブロックにより設計できる。同様に、疎水性ブロ ックは、エチレンオキサイドとプロピレンオキサイド繰り返し単位の混合物であ ってもよい。このようなブロック共重合体は、プルラドッド(PluradotTM)の商 品名でBASF社より入手できる。 式(XVII)のジアミン結合プルロニックは、次式のジアミン結合ポリオキシ メチレン−ポリオキシプロピレン重合体のファミリーのメンバーでもある。 (ただし、式中、破線は、第2の窒素に延長するポリエーテルの対称コピーを表 わし、R1は、炭素原子数2〜6のアルキレン、炭素原子数5〜8のシクロアル キレンまたはフェニレンであり、またR1およびR2については(a)両方が水素 であるかあるいは(b)一方が水素で、他方がメチルであり、R3およびR4につ いては(a)両方が水素であるか、あるいは(b)一方が水素で他方がメチルで あり、R3およびR4の両方が水素である場合にはR5およびR6の一方が水素で他 方がメチ ルであり、R3およびR4の一方がメチルの場合は、R5およびR6の両方が水素で ある。 当業者は、この議論を通じて、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(オキシプロピ レン)化合物の例示であることが容易に理解できよう。最も重要な特徴はA−型 ブロック中の単量体の平均ハンシュ−レオフラグメント定数が約−0.4以下で あるということである。したがって、第1のブロックを形成する単位は、エチレ ンオキサイド単独でなる必要はない。同様に、すべてのB−型ブロックはプロピ レンオキサイド単位でなる必要はない。その代りに、該ブロックは第1の実施態 様のパラメータが保たれる限りは、式(XIV〜XVII)で規定された以外の単量 体を配合することは可能である。かくして、最も簡単な例としては、ブロックA における少なくとも1種の単量体が前記側鎖基の一つで置換されることである。 他の面からは、本発明は少なくとも一つの式(I〜XIII)のブロック共重合 体によるものであり、ここにA−型ブロックおよびB−型のブロックは実質的に 式−OR5の繰り返し単位より実質的に形成されたポリヌクレオチド複合体に関 するものである。 なお、ここにR5は、 (1)−(CH2n−CH(R6)−(ただし、式中、nは0〜約5の整数であ り、またR6は、水素、炭素原子数3〜8のシクロアルキル基、炭素原子数1〜 6のアルキル基、フェニル基、アルキル基の炭素原子数が1〜6のアルキルフェ ニル基、ヒドロキシル基、アルキル基の炭素原子数が1〜6のヒドロキシアルキ ル基、炭素原子数1〜6のアルコキシ基、炭素原子数2〜7のアルキルカルボニ ル基、アルコキシ基の炭素原子数が1〜6のアルコキシカルボニル基、アルコキ シ基およびアルキル基の炭素原子数がそれぞれ独立に1〜6のアルキルカルボキ シルア ルキル基、アルキル基の炭素原子数がそれぞれ独立に1〜6であるアルキルアミ ン基またはジアルキルアミノ基、アルキル基の炭素原子数がそれぞれ独立に1〜 6であるモノまたはジアルキルアミノアルキル基、塩素、アルキル基の炭素原子 数が1〜6のクロロアルキル基、フッ素、アルキル基の炭素原子数が1〜6のフ ルオロアルキル基、シアノ基またはアルキル基の炭素原子数が1〜6のシアノア ルキル基またはカルボキシル基である。)か、 (2)環炭素原子数が3〜8のカルボサイクリック基であり、該基は、例えばシ クロアルキル基または芳香族基であり、これは炭素原子数1〜6のアルキル基、 炭素原子数1〜6のアルコキシ基、炭素原子数1〜6のアルキルアミノ基、アル キル基の炭素原子数がそれぞれ独立に1〜6であるジアルキルアミノ基、アミノ 基、スルホニル基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、フッ素または塩素置換基 を含んでいてもよいか、 (3)ヘテロシクロアルキル基またはヘテロ芳香族基を含んでいてもよい環原子 3〜8の複素環基であり、これは酸素、窒素、硫黄およびこれらの混合物よりな る群れから選ばれた1〜4個のヘテロ原子を含んでいてもよく、炭素原子数1〜 6のアルキル基、炭素原子数1〜6のアルコキシ基、炭素原子数1〜6アルキル アミノ基、アルキル基、炭素原子数がそれぞれ独立に1〜6であるジアルキルア ミノ基、アミノ基、スルホニル基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、フッ素、 または塩素置換基を含んでいてもよい。 好ましくはnは1〜3の整数である。R5を含有するカルボサイクリック基ま たは複素環基は、好ましくは4〜7の環原子、より好ましくは5〜6の環原子を 有している。複素環は好ましくは1〜2を含み、より好ましくは該複素環は一種 のヘテロ原子を有している。好ましくは該複素環は炭水化物またはその類縁体で ある。当業者は、これらの重合体を 生成するのに必要な単量体は合成により得られることを認識するであろう。ある 場合には単量体の重合には、当業者が認識しているように、適当な保護基を使用 することが要求されるであろう。通常、A−型およびB−型ブロックは、少なく とも約80%、好ましくは少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95% の−OR5繰り返し単位を含む。 他方、本発明は、A−型ブロックおよびB−型ブロックが式−O−R7−(た だし、R7は、C1〜C6アルキル基である。)の繰り返し単位より実質的になる 式(I〜XIII)の一つで表わされるブロック共重合体ポリヌクレオチド複合体 に関するものである。 有機分子に対するオクタノール−水分配係数(P)のハンシュ−レオ概算は、 つぎの式により計算される。 (ただし、式中、fn値は分子内の異なる基に対するフラグメント定数であり、 am値は分子内の他のいかなる基の数であり、fm値は一重結合または二重結合 のごときある分子の特徴に対するファクターであり、またbm値はこのような分 子のいかなる特徴の数である。)。例えば、エチレンオキサイド繰り返し単位( −CH2CH2O−)に対するハンシューレオフラグメント定数は である。また、プロピレンオキサイド(−CH2CH2(CH3)O−)繰り返し 単位に対するハンシューレオフラグメント定数は、 である。 当業者は、ハンシューレオフラグメント定数の適用が試みらている分配係数を 概算するためのハンシューレオ近似が、正確に実験分配定数を生ずるものでない ことは認識している(Hansch and Leo.Substituent Constants for Correlation s Analysis in Chemistry and Biology.Wiley,NerYork,1979;Jame,Solubility a nd Pelated properties,Marcel Dekker,New York,1986,pp320-325参照)。しか しながら、この近似はデリバリーヘヒクル重合体の疎水性を定義するには充分正 確である。 ポリ核酸分子の大幅な変化は該組成物のポリ核酸成分による。これらは、(親 油性基、増感架橋基、アルキル化基、有機金属基、挿入基、親油基、ビチオン、 蛍光および放射性基およびリン酸塩骨格を変性する基を含む基を導入するために 共有結合により、変性される天然、または合成DNAまたはRNAの分子を含む 。他のもののなかで、このような核酸分子は、アンチセンス核酸分子、遺伝子− エンコーディングDNA(通常、適当なプロモータ配列を含む)、リボザイムオ リゴヌクレオチドσ−アノマー、エチルホスフォトリエステル類縁体、アルキル ホスフォメート、ホスフォロチオネート(phosphorothionate)およびホスフォ ロジチオネート(phosphorodithionate)オリゴヌクレオチド等である。事実、 該核酸成分は、大きな効力を持って細胞内に移転されるか、分解工程から安定な 、あるいは動物に投与後の生物分布が改良されたいかなる核酸であってもよい。 式(I)〜(VIII)による有用な重合体の例としては、次式のポリ(オキシエ チレン)−ポリ−L−リシン)ジブロック共重合体 (ただし、式中、iは約5〜約100の整数であり、またjは約4〜約100の 整数である。)である。第2の例は、次式のポリ(オキシエチレン)−ポリ(L −アラニン−L−リシン)ジブロック共重合体である。 (ただし、式中、iは約5〜約100の整数であり、またjは約4〜約100の 整数である。)である。第3の例は、次式のポリ(オキシエチレン)−ポリ(プ ロピレンイミン/ブチレンイミン)ジブロック共重合体である。 (ただし、式中、iは約5〜約200の整数であり、またjは約1〜約10の整 数である。)である。第4の例は、次式のポリ(オキシエチレン)−ポリ(N− エチル−4−ビニルピリジニウムブロマイド)(「pOE−pEVP−Br」) (ただし、式中、iは約5〜約100の整数であり、またjは約10〜約100 の整数である。)である。さらに他の例は、次式の重合体 (ただし、式中、iは約10〜約200の整数であり、jは約1〜約8の整数で あり、またkは約10〜約200の整数である。)である。さらに他の例は、次 式の重合体 (ただし、Gは−(NH(CH233−CH2よりなり、iおよびjは式(XVI II)の定義と同じであり、またmは約1〜約8の整数である。 本発明で使用されるブロック共重合体は、具体的には、ある情報下で直径約1 0nm〜約100nmのミセルを形成する。ミセルは、両親媒性の非極性部分の ミクロ相分離に基づいて水溶液中で形成するある種の両親媒性分子の超分子複合 体である。所定の温度で両親媒性の濃度が、両親媒性の特徴である臨界ミセル濃 度(「CMC」)に達するとき形成される。このようなミセルは、−般に約10 〜約300個のブロック共重合体を含んでいる。該ブロック共重合体の親水性お よび疎水性部分のサイズを変えることにより、生理学条件下におけるミセルを形 成する共重合体の傾向を変えることができる。該ミセルは、Bブロックの水不溶 性の繰り返し単位および電荷中和核酸により形成される高密度コアおよびAブロ ックにより形成される親水性シェルを有している。該ミセルは、溶液中で翻訳な らびに回転自由度を有しており、該ミセルを含有する溶液は水に対してより低い 密度を有している。ミセルの形成は、具体的に は約0.001〜5%(w/v)の共重合体濃度で起こる。一般に、ポリカチオ ン性重合体およびポリ核酸の濃度は、ポリヌクレオチド組成物中で、少なくとも 約10倍以下、好ましくは少なくとも約50倍よりも低い濃度である。 高い濃度では、本発明で使用されるブロック共重合体のあるものはゲルを形成 する。これらのゲルは粘性であり、共重合体分子の翻訳ならびに回転自由度は、 共重合体分子の間で相互作用の連続ネットワークにより非常に強制される。ゲル 内で、Bブロック繰り返し単位のミクロ分離が起こっても起こらなくてもよい。 ゲルの生成を避けるためには、(ブロック共重合体およびポリエーテル/ポリカ チオン重合体の両方のために)重合体濃度は、好ましくは約15%(w/v)以 下、より好ましくは約10%以下、さらに好ましくは5%以下である。本発明の 第1の実施態様では、ゲルの生成を避けることがより好ましい。 ポリヌクレオチド組成物がカチオン性成分を含有する場合には、カチオン類は 、ポリヌクレオチドのリン酸塩基と会合し、リン酸塩基上の電荷を中和しかつポ リヌクレオチド成分をより疎水性にする。中和は、R−型セグメント重合体また はポリカチオン性重合体上にカチオンにより供給することが好ましい。しかしな がら、リン酸塩電荷は、化学的変性またはN−[1−(2,3−ジオレイルオキ シ)−N,N´−3−メチルアンモニウムクロライド]のごとき疎水性カチオン との会合によっても中和され得る。水溶液中では、電荷を中和されたポリヌクレ オチドは、「ポリヌクレオチド複合体」と命名され得る超分子のミセル状粒子を 形成するものと思われる。疎水性のコアないし複合体は、電荷を中和されたポリ ヌクレオチドおよびB−型共重合体ブロックを含んでいる。親水性シェルは、A −型共重合体ブロックよりなる。該複合体のサイズは、約10nm〜約100n mの粒系の範囲で変えられる。ある場合には、 未配合成分から複合体を分離するのが実用的である。例えば、これはゲルフィル トレーションクロマトグラフィにより行なうことができる。 該ポリヌクレオチド組成物の成分比は、該組成物中のポリヌクレオチドの有効 なトランスメンブラン透過性を最適化するのに重要なファクターである。この比 は、生理学的pHとして組成物中に負に帯電した基に対する正に帯電した基の比 率であるφ比により同定され得る。φ<1の場合、該複合体は、ポリヌクレオチ ドから非中和リン酸塩を含む。非中和電荷に隣接したポリヌクレオチドの部分は 、ポリヌクレオチド複合体のシェルの一部分であると思われる。これに対応して 、φ>1の場合、ポリカチオン性またはR−型セグメントは、非中和電荷を有し 、またこの非中和部分は、複合体のシェルの部分を形成するようになる。一般に 、φは、約0(カチオン性基なし)から約100の間で変り、好ましくはφは、 約0.01〜約50、より好ましくは約0.1〜20の間である。φは、トラン スメンブラン輸送を増大させるために、また組成物がポリヌクレオチドを含む場 合には、複合体の安定性を増大させるために変えられる。φの変更は、また動物 に投与後の複合体の生物分布に影響する。最適のφは、他の事柄のうちで、(1 )ポリヌクレオチド組成物が使用される情況、(2)使用される特定の重合体お よびオリゴヌクレオチド、(3)ターゲットとする細胞または組織および(4) 投与のモードに左右される。 ある好ましい実施態様において、ミセルを形成する共役(conjugate)の能力 は、溶解性がトランスメンブラン輸送を促進する水性または非水性媒体中に溶解 する能力のようなある望ましい性質と関連するものと思われる。ブロック共重合 体のミセル形成能力は、疎水性ならびに親水性重合体ブロックの存在と関連する ものと思われる。疎水性ブロックは、ポリカチオン性重合体、R−型ブロックま たはある種の疎水性非重合体 カチオンで電荷を中和されるポリヌクレオチドセグメントおよびB−型ブロック により得られる。親水性ブロックは、A−型ブロックおよびある程度までは、疎 水性を付与するイオン性種により不完全に中和されたポリヌクレオチドセグメン トにより得られる。本発明のブロック共重合体は、好ましくは溶解度を増大させ かつターゲットとしない分子および細胞による相互作用を減少させるA−型ブロ ックを含む。 ある場合には、非共役会合によりターゲットとする分子に配合することが望ま しい(例えばKabanovら、J.Controlled Release,22;141)(1992)参照)。該組 成物と会合し得るターゲットとする分子は、具体的には、細胞部位および疎水性 基に対する親和性を有するターゲット基を有する。ターゲットとする分子は、ポ リヌクレオチド複合体と自然に会合し、かつ疎水性基を通して定着する。これら のターゲット付加物は具体的には、組成物中に約10%以下の共重合体を有して いる。 ターゲットされる分子において、疎水性基は、他のもの中で、脂肪族アシル基 のような親油性基である、別法としては、ブロック共重合体あるいは他の天然ま たは合成重合体である。ターゲットとする分子のターゲット基は、しばしば抗体 、具体的にはある細胞の表面抗原用の特異性との抗体を含んでいる。また、例え ば、細胞表面レセプタとの特異な相互作用を有するホルモンや細胞表面レセプタ ーを有する医薬がある。例えば、糖脂質は、多糖類レセプターをターゲットとし 得る。ターゲットされる分子は、R−型ブロック重合体を含むものと同等の重合 体ブロックやポリカチオン性重合体に付着し得ることに注目すべきである。例え ば、ターゲット分子は、式XVIII、IX、XXおよびXXIの重合体の−0H末端 基、式XVIII(好ましくは末端リシル残基のε−アミノ基)、XXまたはXXII Iの重合体の末端基、あるいは式XVIIIおよびXIXの重合体の−COOH末端基 に共有結合している。ターゲット分子は、ポリヌクレ オチド組成物の相互輸送、例えば核への輸送、例えばSoukchareunら、Bioconjug ate chem.6,43,1995またはArarら、Bioconjugate Chem.6,43,1995に記載されて いるフュソジェニックペプチド(fusogenic peptide)、核型ペプチドまたは細 胞中に部位−目的輸送(特にエンドソームコンパートメントからチトプラズムへ の出口または核へのデリバリー)を与える他の生体特異性基をターゲット分子と して使用することにより促進される。 本発明の組成物のポリヌクレオチド成分は、いかなるポリヌクレオチドでもよ いが、好ましくは少なくとも約3個の塩基、好ましくは少なくとも5個の塩基を 有するポリヌクレオチドである。これらのうち、好適なポリヌクレオチドは、ウ ィルス性ゲノムおよびウィルス(脂質またはたんぱく質ウィルスコートを含む) である。ウィルスは、本発明の第1、第3または第5の実施態様とともに使用す ることが特に好ましい。「ポリ核酸」および「ポリヌクレオチド」という用語は 、相互に使用できる。オリゴヌクレオチドは、ポリヌクレオチドである。DNA およびRNAもポリヌクレオチドである。 ポリヌクレオチド誘導体は(i)成分が開裂し、不活性化されあるいは転位さ れ、その結果、生成物がポリヌクレオチドとしての機能である1個以上の成分ま たは(ii)成分がポリヌクレオチドとしての機能からの誘導体を抑制されない 1個以上の成分を有するポリヌクレオチドである。 ポリヌクレオチドの機能は、つぎのうち一つまたはそれ以上を含む。すなわち トランスフェクトされるべき他のポリヌクレオチドを結合するか、リプレスする か、たんぱく質の合成を指示するか、RNAまたはDNAまたはゲノムを導入す るか、あるいはリポザイム等として作用する。 ポリエチレンオキサイド−ポリプロピレンオキシド共重合体のために は、親水性/疎水性の性質およびブロック共重合体のミセル形成性は、ある程度 までn比の値に関連している。このn比は、 (ただし、式中、|B|および|A|は、共重合体の疎水性および親水性ブロッ ク中の繰り返し単位の数であり、またbおよびaは、相当する繰り返し単位の分 子量である。)で定義される。nの値は、具体的には約0.2〜約9.0、好ま しくは約0.2〜約1.5である。ブロック共重合体の混合物である場合には、 nはnが分布共重合体の平均分子量であり、平均分子量は成分共重合体の重量比 に基づく。ポリエチレンオキサイド−ポリプロピレンオキサイド共重合体以外の 共重合体が使用される場合には、同様な試みが、重合体の一つのメンバーのクラ スの他のメンバーのクラスに対する疎水性/親水性の性質に関して開発され得る 。 本発明のポリヌクレオチド組成物は、経口的に、局所的に、経腟的に、エアゾ ルの使用による経肺的にあるいは非経口的に、すなわち経筋肉的に、経皮膚的に 、経腹腔内的にあるいは経静脈的に投与することができる。該ポリヌクレオチド 組成物は単独で投与することもできるが、あるいは医薬的に受容し得る担体また は標準的な医薬治療による賦形剤と混合して投与することもできる。投与の経口 モードのためには、ポリヌクレオチド組成物は、タブレット、カプセル、舐剤、 トローチ、粉末、シロップ、エリキシル剤、水溶液、水懸濁液等の形で使用でき る。タブレットの場合には、担体としては、ラクトース、クエン酸ナトリウムお よびリン酸の塩がある。澱粉のごとき種々の崩壊剤、ステアリン酸マグネシウム 、ラウリル硫酸ナトリウムおよびタルクのごとき滑剤が通常タブ レット中で使用される。カプセル形の経口投与には、有用な希釈剤としては、ラ クトースおよび高分子量のポリエチレングリコールがある。経口投与に水懸濁液 が必要な場合には、ポリヌクレオチド組成物は、乳化剤や懸濁剤の配合が必要と なる。必要によりある種々の甘味剤および/またはフレーバ剤が添加される。非 経口的投与には、コンジュゲートの滅菌溶液が通常製造され、該溶液のpHは適 当に調整され緩衝化される。経静脈的な利用には、溶質の全濃度は製剤が等張に なるように調節する必要がある。経眼投与には、軟膏剤または滴下し得る液体は 、アプリケータまたは眼滴下具のような公知の眼投与システムにより投与される 。このような組成物には、ハイアロニック酸、コンドロイチンサルフェート、ヒ ドロキシプロピルメチルセルロースまたはポリ(ビニルアルコール)のごとき粘 膜模倣品(mucomimetics)、ソルビン酸、EDTAまたはベンジル クロニウムクロライドのごとき保存剤および通常の量の希釈剤および/または担 体が含まれている。経肺動脈投与には、希釈剤および/または担体がエアロゾル の形成を許すよう適当に選ばれる。実施例1−トランスフェクション効率−第一の実施態様による複合体 本実験は、マウスの乳腺(mamory)腫瘍細胞系である、NIH3T3細胞中にプ ラスミドpβ−Galを導入しようとするものである。プラスミドpβ−Gal は、予め真核細胞の転写単位及び大腸菌(E.coli)のβ−ガラクトシダーゼのハ イブリッドが導入されたpUC19(ジーン バイオロジー(Gene Biology)、ラ シアン アカデミー オブ サイエンセス(Russian Academy of Sciences)によ り市販)からなるものである。このプラスミドを用いて、細胞吸収効率を、処理 細胞から抽出されるβ−ガラクトシダーゼ活性を測定することにより測定した。 使用される共重合体は、x+zが51であり、yが39である式(XIV)のト リブロック共重合体(以下、「プルロニックA(Pluronic A)」と称する)であっ た。使用されるポリカチオンは、ポリ(N−エチル−4−ビニルピリジニウムブ ロミド)[poly(N-ethyl-4-vinylpyridinium bromide)](「pEVP−Br」 )であった。10μg/mlのpβ−Gal(主に高次コイル)溶液を10mg /mlのプルロニックA(Pluronic A)及び45μg/mlのpEVP−Brを含 むPBS溶液中に調製した。これらの量は、プラスミドのリン酸基に対するポリ カチオンの塩基性基の割合が約10になるように算出された。DNAに対するプ ルロニックAの割合は約104であった。このストック調製物を瀘過滅菌し、一 部を、pβ−Galの濃度が1μg/mlになるように、ダルベッコの改変イー グル培地(Dulbecco′s Modified Eagle′s Medium)(「DMEM」)で10倍希 釈した。この溶液を「プルロニックAトランスフェクション培地(Pluronic A tr ansfecting medium)」とした。 NIH3T3細胞を、2mMのグルタミン及び10%胎児ウシ血清(「FCS 」)を含むDMEM培地を用いて、5%CO2下で37℃で単層培養で生育させ た。単層培養で生育させた細胞を掻き取り、新鮮な培地で3回洗浄することによ りトランスフェクション工程用に調製した。 本発明の方法により形質転換される予定の洗浄細胞のアリコートを106細胞 /mlプルロニックAトランスフェクション培地の濃度で懸濁した。懸濁した細 胞を5%CO2下で37℃で2時間インキュベートした。次に、この細胞を新鮮 な培地で洗浄し、再播種した。 リン酸カルシウム沈殿によりトランスフェクションされる予定の細胞のアリコ ートは、原稿プロフェクション マンマリアン トランスフェクション システ ムズ(Profection of Mammalian Transfection Systems)、テクニカル マニュア ル(Technical Manual)(1990年)における、プロメガ オブ マデイソン(P romega of Madison)、ウィスコンシ ン(Wisconsin)によって推奨されるのと同様にしてトランスフェクションされた 。詳しくは、pβ−Galを0.25M CaCl2と混合した。この混合物を 等容の2×HBS(ハンクス緩衝液、ギブコ(GIBCO)、グランド アイランド(Gr and Island)、ニューヨークより市販)と混合して、1μg/mlのpβ−Ga lを含む混合物を得た。この不透明な混合物を10分間室温でインキュベートし た後、細胞に使用した。懸濁細胞を5%CO2下で37℃で2時間インキュベー トした。次に、この細胞を新鮮な培地で洗浄し、再播種した。 再播種された細胞を10%FCSを含むDMEM培地中で48時間インキュベ ートした。インキュベーション中、培地を16時間後新鮮な培地で置換した。4 8時間のインキュベーション後、各インキュベーションの細胞を掻き集めて、P BSで洗浄し、100μlの0.2M トリス−塩酸(pH7.4)中に再懸濁 した。この細胞を数回凍結融解サイクルにより溶解し、6,000×g超で遠心 した。50μlの上清を各溶解産物チューブから除去し、0.1Mリン酸ナトリ ウム(pH7.4)における0.1mM 4−メチル−ウムベリフェリル−β− D−ガラクトピラニシド(4-methyl-umbelliferril-β-D-galactopiraniside) (基質)溶液50μlと混合した。各混合物を37℃で20分間インキュベート して存在するβ−ガラクトシダーゼを基質上で作用させた。50μlの0.4M グリシン(pH10.5)を加えて、β−ガラクトシダーゼの反応を終了させた 。β−ガラクトシダーゼ活性を、蛍光分光(λex=365nm、λ=450nm )により測定できる、メチルベリフェロン(methylbelliferon)の存在によって示 した。結果を以下に示す。 実施例2−トランスフェクション効率−第一実施態様のによる複合体 本実験において、MDCK細胞(イヌの腎臓由来)を用いたトランスフェクシ ョン効率を試験した。再度繰り返すが、pβ−Galは指示薬としてのポリヌク レオチドであった。ポリヌクレオチドのポリカチオン成分は、N−エチル−4− ビニルピリジニウムブロミド[N-ethyl-4-vinylpyridinium bromide]及びN−セ チル−4−ビニルピリジニウムブロミド[N-cetyl-4-vinylpyridinium bromide] の共重合体からなり、この際の導入される単量体のモル比は97:3であった( 以降、「pEVP−co−pCVP−Br」と称する)。このブロック共重合体 は、x+zが18であり、yが23である式(XIV)のトリブロック共重合体 からなった(以下、「プルロニックB(Pluronic B)」と称する)。1μg/ml pβ−Gal、3μg/ml pEVP−co−pCVP−Br及び1%(w /v)プルロニックB(Pluronic B)からなるプルロニックBトランスフェクショ ン溶液(Pluronic B transfecting medium)を実施例1と同様にして調製した。ヌ クレオチドのリン酸基に対するポリカチオンの塩基性基の割合は約7であった。 pβ−Galに対するプルロニックBの重量比は約5×103であった。 MDCK細胞を90mmプレート上に1枚のプレート当たり8×105細胞で 播き、血清含有成長培地で一晩インキュベートした。次に、この血清含有培地を 血清を含まない培地に置き換え、細胞を24時間5%CO2下で37℃でインキ ュベートした。次に、ポリヌクレオチド複合 体で処理しようとする細胞に関しては、培地を5mlのプルロニックBトランス フェクション溶液(Pluronic B transfecting medium)で置換した。この細胞を、 5%CO2下で37℃で、緩やかに振盪させながら、インキュベートした。コン トロール実験では、細胞をポリヌクレオチド複合体でトランスフェクションした 後、培地を5mlのプルロニックBトランスフェクション溶液で置換した。この 細胞を、2時間、5%CO2下で37℃で、緩やかに振盪させながら、インキュ ベートした。コントロール実験では、細胞を、(懸濁細胞ではなく、播種された 細胞をトランスフェクションする以外は)上記したのと同様にしてリン酸カルシ ウム法を用いてトランスフェクションした。 プルロニックBトランスフェクション溶液またはリン酸カルシウムで処理した 後、細胞を新鮮な培地で5〜6回洗浄した。次に、この細胞を5%CO2下で3 7℃で48時間10%FCS含有DMEM中でインキュベートした。上記インキ ュベーションの始めの16時間たった後、培地を置換した。インキュベーション 後、細胞をPBSで洗浄し、トリプシン処理により細胞から離脱させ、PBSで 再洗浄した。β−ガラクトシダーゼを実施例1と同様にして測定した。結果を以 下に示す。 実施例3−トランスフェクション効率−第一の実施態様による複合体 本実験において、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞を用いたトラン スフェクション効率を試験した。ポリヌクレオチド複合体のポリヌクレオチド成 分はpβ−Galであった。ポリカチオン成分はpE VP−Brからなった。ブロック共重合体は、iは10であり、jは12である 式(XVII)のオクタブロック共重合体(以下、BASFから市販の「プルロ ニックC(Pluronic C)」と称する)からなった。1μg/ml pβ−Gal、 4μg/ml pEVP−Br及び1%(w/v)プルロニックC(Pluronic C) からなるプルロニックCトランスフェクション溶液(Pluronic B transfecting m edium)を実施例1と同様にして調製した。ヌクレオチドのリン酸基に対する塩基 性基の割合は10であった。pβ−Galに対するプルロニックCの重量比は1 03であった。トランスフェクションプロトコルは実施例2で使用したのと同様 であった。結果を以下に示す。 実施例4−細菌の形質転換−第二の実施態様による複合体 本実験において、バチルス サブチリス(Bacillus subtilis)のMC5菌株を 用いた形質転換効率を試験した。ポリヌクレオチド複合体のポリヌクレオチド成 分は、テトラサイクリン耐性をコード化するプラスミドである、プラスミドpB C16であった。式(VI)によるブロック共重合体を使用した。特に、ブロッ ク共重合体は、iは44であり、jは20である、式(XXI)のポリ(オキシ エチレン)−ポリ(N−エチル−4−ビニルピリジニウムブロミド)[poly(oxy ethylene)-poly(N-ethyl-4-vinylpyridinium bromide)]であった。第二の実施 態様によるポリヌクレオチド複合体のストック溶液は、上記したトランスフェク ション溶液によるのと同様にした調製した。溶液におけるDNAリン酸基 に対する共重合体の塩基性基の割合は0.2であった。細菌を、形質転換培地と しての、スピジゼンII(Spizizen II)(スピジゼン(Spizizen)、エフエヌエ ーエス、ユーエスエー(F.N.A.S.,U.S.A.)、44:1072(1958年)参照 )中に懸濁し、細胞のアリコートを様々な濃度のポリヌクレオチド複合体または 遊離(free)pBC16でインキュベートした。細胞を37℃で1時間、複合体ま たは遊離DNA(free DNA)と共にインキュベートした。インキュベーション後、 細胞を10mg/mlテトラサイクリンを含む寒天培地上に播種した。結果は、 各実験条件下で産生したテトラサイクリン耐性コロニーの数で測定されたが、以 下に示す。 実施例5−ヌクレアーゼからの保護 本実験では、プラスミドpTZ19及び式(XXI)[iは44であり、jは 20である、ポリ(オキシエチレン)−ポリ(N−エチル−4−ビニルピリジニ ウムブロミド[poly(oxyethylene)-poly(N-ethyl-4-vinylpyridinium bromide)] ]のジブロック共重合体の複合体を形成した。PBS中に溶解されたポリヌクレ オチド複合体の溶液は、約4μg/mlのプラスミド及び20μg/mlのジブ ロック共重合体を含んだ。これらの量は、DNAのリン酸基に対するポリカチオ ンブロックにおける塩基性基の割合が5になるような量であった。コントロール のインキュ ベーションでは、等量の遊離プラスミドを緩衝液に溶かした。PVUIIヌクレ アーゼを遊離DNAまたはポリヌクレオチド複合体を含む溶液サンプルに添加し 、様々な消化時間後の、未消化の環状プラスミドDNAの量を、ポリアクリルア ミドゲルの電気泳動によって測定した。カバノフ(Kabanov)ら、バイオポリマー ズ(Biopolymers)、31:1437〜1443(1991年)を参照。結果は以 下のとおりであった。 実施例6−オリゴヌクレオチドの安定化 本実施例では、HIV−1のtat遺伝子の転写開始部位と相補性を有するオ リゴヌクレオチド(GGCTCCATTTCTTGCTCからなる、「アンチ− tat」)を含む複合体を、式(XIX)(iは44であり、jは8である、( ポリオキシエチレン−ポリ(L−アラニン−L−リシン))のジブロック共重合 体を用いて調製した。このオリゴヌクレオチド複合体は、0.75OD260/μ lオリゴヌクレオチドの濃度でPBS緩衝液(pH7.0)中で調製した。ポリ ヌクレオチドのリン酸基に対するポリカチオンのイミノ及びアミノ基の割合は約 50であった。この混合物を室温で1時間インキュベートして、複合体を形成さ せた。次に、この複合体を0.05M NaClを溶出液として使用して、セフ ァデックスG−25のゲル瀘過クロマトグラフィーによって精製した。得られた 複合体溶液は、0.11OD260/μlオリゴヌクレオチドの濃度であった。非 複合体オリゴヌクレオチドの対照溶液を調製した。マウスの血漿のアリコート( 10μl)を等容のオリゴヌクレオチド複合体溶液または遊離オリゴヌクレオチ ド溶液と混合した。サンプルを様々な時間、37℃でインキュベートした。血漿 中の酵素とのオリゴヌクレオチドの反応を終了させるために、サンプルを水で希 釈して、フェノール:クロロホルム(1:1)の水飽和混合液で抽出した。抽出 液の水相を分離し、その中のオリゴヌクレオチドを3%過塩素酸リチウムで沈殿 させた。沈殿物をアセトンで洗浄した後、100μlの水に溶解した。非分解オ リゴヌクレオチドの存在を、C18−シラソルブカラム(C18-Silasorb column) (4×90mm、ギルソン(Gilson)、フランス)及び溶出液として0.05M酢 酸トリエチルアンモニウム(trlethylammonium acetate)(pH7.0)における アセトニトリルの濃度勾配を用いた高速液体クロマトグラフィーで決定した。結 果は以下のとおりである。 実施例7−オリゴヌクレオチドの安定化 本実施例は、式(XX)(iが44であり、jが4〜8である、ポリ オキシエチレン−ポリプロピレンイミン/ブチレンイミン(polyoxyethylene-pol ypropyleneimine/butyleneimine))のジブロック共重合体と複合体を形成した際 の、実施例6において記載されたオリゴヌクレオチドの安定性を試験したもので ある。オリゴヌクレオチド濃度が約0.13OD260/μlである以外は、実施 例6で使用したのと同様の方法を本実施例に適用した。結果を以下に示す。 実施例8−アンチセンス細胞導入効率 本実験は、SKVLB細胞の逆多薬剤耐性(reversing multi-drug resistance )における、MDR1遺伝子産物をコード化するmRNAの422〜438番目 の位置と相補性を有する配列CCTTCAAGATCCATCCCの17鎖のオ リゴヌクレオチドからなるアンチセンス分である、「アンチ−MDR」の有効性 を試験するものであった。SKVLB細胞は、卵巣癌細胞系由来の多薬剤耐性細 胞である。MDR1遺伝子は、SKVLB細胞における多薬剤耐性に応答するも のとして同定された(エンディコット(Endicott)及びリング(Ling)、アン レブ ビオケム(Ann.Rev.Biochem.)、58:137(1989年))。特に、本発 明のポリヌクレオチド複合体における及び遊離の状態でのアンチ−MDRオリゴ ヌクレオチドの効率を比較した。コントロールとしては、上記遊離の及び複合体 の形態のアンチ−tatオリゴヌクレオチドもま た使用した。ポリヌクレオチド複合体は、式(XX)(iが44であり、jが9 〜10である、ポリオキシエチレン−ポリプロピレンイミン/ブチレンイミン(p olyoxyethylene-polypropyleneimine/butyleneimine))のジブロック共重合体を 用いて形成した。複合体は、実施例6に記載された方法と同様の操作によって調 製した。複合体におけるまたは遊離状態におけるオリゴヌクレオチド濃度は0. 17OD260/μlであった。共重合体は、オリゴヌクレオチドのリン酸基に対 するポリカチオンのブロックのイミノ及びアミノ基の割合を10とするのに十分 な濃度で存在した。 SKVLB細胞を遊離または複合体のオリゴヌクレオチド(オリゴヌクレオチ ド含量に対して20μMの濃度で)の存在下で5%CO2下で37℃で3日間イ ンキュベートした。遊離または複合体のオリゴヌクレオチドを含む新鮮な培地を 12時間毎に添加した。 上記したように処理された細胞に関するダウノマイシンの細胞毒性(IC50) を、アレイ(Alley)ら、カンサー レス(Cancer Res.)、48:589〜601の 方法を用いて測定した。結果は以下の通りである。 実施例9−ヘルペスウィルスを阻害するように設計されるアンチセンスオリゴヌ クレオチド 予めウンデシルホスフェート置換基(undecylphosphate substituent)で5’末 端が及びアクリジン基で3’末端が共有結合修飾された、12鎖のオリゴヌクレ オチドを用いた実験を使用した。このオリゴヌクレオチドの修飾は、チョーチュ ング(Cho-Chung)ら、バイオケミストリー イント(Biochemistry Int.)25:7 67〜773(1991年)によって報告された。使用したオリゴヌクレオチド 配列、CGTTCCTCCTGUは、ヘルペスシンプレックスウィルス1(「H SV−1」)の983〜994番目でのスプライシング部位と相補性を有する。 コントロールとしては、インフルエンザウィルスによって産生されるRNAと相 補性を有する等価に修飾される配列(AGCAAAAGCAGG)を使用した。 オリゴヌクレオチドを複合体のまたは遊離の状態でHSV−1感染細胞に適用し た。複合体を使用する際には、複合体は、式(XIX)(iは44であり、jは 8であるポリオキシエチレン−ポリ(L−アラニン−L−リシン))のジブロッ ク共重合体を用いて形成した。オリゴヌクレオチド複合体は実施例6と同様にし て形成した。 アフリカのマルモセットの腎臓細胞(「Vero」細胞)に、ヴィノグラドフ (Vinogradov)ら、ビービーアールシー(BBRC)、203:959(1994年)に よって記載されるのと同様にして、HSV−1ウィルス(ザ ミュージアム オ ブ ウィルス ストレインズ(the Museum of Virus Strains)、ディアイ イワ ノフスキー、インスト オブ ヴィロル(D.I.Ivanovskii,Inst.of Virol.)、 ロシア国(Russian Federation)から得た、株L2)を感染させた。感染細胞をP BSで洗浄した。洗浄後、10%胎児ウシ血清及び遊離または複合体オリゴヌク レオチドを含む新鮮なRPMI−1640培地を細胞に添加した。次に、細胞を 24時間、5%CO2下で37℃でインキュベートした。さらに、細胞培養液の HSV−1感染率を、ヴィロロジー(Virology)、ア プラティ カル アプローチ(A Pratical Approach)、マーイ(Mahy)著、アイアールエル プレス(IRL Press)、ワシントン、DC、1985年に記載されたパッチ生産方 法を用いて測定した。様々な濃度のオリゴヌクレオチドを用いた、結果は、以下 のとおりである。 実施例10−ヘルペスウィルスを阻害するように設計されるアンチセンスオリゴ ヌクレオチド 特記しない限り、本実施例は、実施例9で使用したのと同様の方法を用いた。 使用した細胞は、チャイニーズハムスター腎臓細胞系である、BHK細胞であっ た。複合体の形態を有するオリゴヌクレオチドを使用する際には、複合体は、式 (XVII)(iは44であり、jは30であるポリオキシエチレン−ポリ−L −リシン)のジブロック共重合体を用いて形成した。複合体のストック溶液の濃 度は0.09OD260/μlであった。オリゴヌクレオチドのリン酸基に対する ポリカチオンブロックのイミノ及びアミノ基の割合は10であった。複合体のま たは遊離した形態の、オリゴヌクレオチドを3.0μMの濃度で細胞に適用した 。結果を以下に示す。 実施例11−HSVのインビボにおける阻害 式(XVII)(iは44であり、jは30であるポリオキシエチレン−ポリ −L−リシン)のブロック共重合体およびアンチ−HSV及びアンチ−インフル エンザオリゴヌクレオチドとのポリヌクレオチド複合体を実施例9に記載された 方法を用いて形成した。複合体のストック溶液の濃度は、0.9OD260/μl であった。オリゴヌクレオチドのリン酸基に対するポリカチオンブロックのイミ ノ及びアミノ基の割合は10であった。 近交系ホワイトマウス(white mouse)(体重:6から7g)に、30μlのウ ィルス懸濁液(力価:10-7LD50/ml)を腹腔内注射することによりHSV −1(ベロラシアン レス インスト オブ エピデミオル アンド ミクロバ イオル(Belorussian Res.Inst.of Epidemiol.& Microbiol.)、ミンスク(Mins k)のC1株)を感染させた。アンチ−HSV複合体、アンチ−インフルエンザ複 合体、遊離アンチ−HSV、または遊離アンチ−インフルエンザを、感染後2、 12、24、48または72時間後にそれぞれ所定のマウスの尾静脈に注射した (10μl)。 実施例12−ポリヌクレオチド複合体のプラズマ寿命(plasma life) HIV−1のtat遺伝子の転写開始部位と相補性を有する32P−標識された 17マー(GGCTCCATTTCTTGCTC)を本実施例で使用した。この オリゴヌクレオチドを、ブートリン(Boutorin)ら、バイオコンジュゲート ケミ ストリー(Bioconjugate Chemistry)、2:350〜356(1990年)に記載 されるのと同様にして、コレステロールで5’−末端を修飾した。オリゴヌクレ オチドのポリヌクレオチド結合体(conjugate)を式(XX)(iが44であり、 jが9〜10である、ポリオキシエチレン−ポリ(プロピレンイミン/ブチレン イミン(polyoxyethylene-poly(propyleneimine/butyleneimine)))のブロック共 重合体を用いて形成した。複合体のストック溶液(PBSに溶解)の濃度は、0 .18OD260/μlであった。オリゴヌクレオチドのリン酸基に対するポリカ チオンブロックのイミノ及びアミノ基の割合は50であった。 雄のC57/B1/6マウス(体重:20〜24g;ラシアン リサーチ セ ンター オブ モレキュラー ダイアグノスティックス アンド テラピー(Rus sian Research Center of Molecular Diagnostics and Therapy)、モスクワから 得た)に、PBSに溶解した0.18OD260 /μlで、アンチ−HIV結合体または遊離アンチ−HIV 50μlを静脈内 注射した。注射してから所定の時間後、血液サンプルを尾静脈から採取し、動物 を殺した。血液または組織サンプル中の放射性物質の量を(適当に可溶化した後 )液体シンチレーション計測によって測定した。結果は以下のとおりである。 実施例13−カチオン性ブロック共重合体の合成 1,4−ジブロモブタン(5.4g、25ミリモル、アルドリッヒ コーポレ イション(Aldrich Co.)製、ミルウォーキー、ダブリューアイ(Milwaukee,WI)) を、100mlの1,4−ジオキサンに溶かしたN−(3−アミノプロピル)− 1,3−プロパンジアミン(6.55g、50ミリモル、アルドリッヒ コーポ レイション(Aldrich Co.)製)の溶液に添加した。この反応混合物を16時間2 0℃で撹拌した。この反応生成物は、自然に、臭化水素酸塩として溶液から沈殿 する。この沈殿した第一の中間体を集めて、メタノールにおける10%トリエチ ルアミンの溶液からロータリーエバポレーションによって2回乾燥した。上記蒸 発工程は、実質的な量の臭化物塩を除去するのに有効であった。第一 の中間体を50mlの1,4−ジオキサンに溶解して、2.7g(12.5ミリ モル)の1,4−ジブロモブタンと反応させた。再度繰り返すが、反応は、20 ℃で16時間行い、得られた第二の中間体を回収し、上記したのと同様にして乾 燥した。第二の中間体をpH7〜8に酢酸で中和し、水性溶出液を用いて、セフ ァデックスG−25のゲル瀘過によって精製した。それぞれ、1060、700 及び500の見かけの分子量を有する、3つの主要なポリイミン画分が得られた 。 ポリ(オキシエチレングリコール)(1.5g、分子量1500、フルカ(Flu ka)製)を8mlの1,4−ジオキサンに溶解して、0.17g(1ミリモル) のN,N’−カルボニルイミダゾール(アルドリッヒ コーポレイション(Aldri ch Co.)製)と20℃で3時間反応させた。この反応混合物を2つに分けた。各 部分を分子量が1060または700のポリイミン画分の10%(w/v)溶液 4mlと混合し、さらに0.01N NaOHを含ませた。この混合物を20℃ で16時間撹拌した。この混合物から、式(XX)の及び様々な分子量の範囲を 有するブロック共重合体をゲル瀘過によって単離した。実施例14−カチオン性ブロック共重合体の合成 0.5gのメトキシ−PEGのスクシンイミジルカルボネート(succinimidyl carbonate)(分子量5000、シェアウォーター ポリマーズ、インコーポレイ テッド(Shearwater Polymers,Inc.)、アメリカ合衆国)を1,4−ジオキサン に溶解した。このジオキサン溶液を0.2gの上記分子量が1060のポリイミ ン重合体を含む水溶液に添加し、この水溶液にさらに0.01N NaOHを含 ませた。この反応混合物を20℃で16時間撹拌した。式(XXII)の重合体 をゲル瀘過によって反応物から単離した。実施例15−カチオン性ブロック共重合体の合成 1.5gのポリ(オキシエチレングリコール)(分子量8000、フルカ(Flu ka)製)を8mlの1,4−ジオキサンに溶解した。0.34g(2ミリモル) のN,N’−カルボニルイミダゾール(アルドリッヒ コーポレイション(Aldri ch Co.)製)を溶液に加えて、20℃で3時間反応させた。次に、0.01N NaOH及び15%(w/v)の実施例13に記載された分子量500のポリイ ミン重合体を含む水溶液8mlを第一の反応混合物に添加した。このようにして 得られた混合物を、撹拌しながら、20℃で16時間反応させた。式(XXII I)の重合体をゲル瀘過によって第二の反応混合物から単離した。実施例16−オリゴヌクレオチドを有する結合体の合成 タイプ1のヘルペスシンプレックスウィルス(「HSV−U)の初期mRNA のスプライシング部位(ウィルスゲノムの983〜994番目の位置)と相補性 を有する12マーのオリゴヌクレオチド、5’−CGTTCCTCCTGU(「 オリゴA」)を、380B−02 DNA−合成器(380B-02 DNA-synthesizer) (アプライド バイオシステムズ(Applied Biosystems)製、シーエー)を用いて 合成した。この合成器はホスホルアミド化学及び8分間の合成サイクルを用いた 。1回の条件及び未精製産物の調製をアプライド バイオシステムズ(Applied B iosystems)によって推奨されるようにして行った。合成により得られた未精製オ リゴAをアセトン(2ml)で1M LiCl溶液(0.5ml)から沈殿させ た。沈殿物を酢酸トリエチルアンモニウム緩衝液に溶かして、20mM TEA A緩衝液(pH8.5)におけるアセトニトリルの濃度勾配によるシラソルブC 18カラム(Silasorb C18 column)(9×250mm、ギルソン(Gilson)、フラ ンス)の逆相高速液体クロマトグラフィーによって精製した。 精製したオリゴAの3’−末端を過ヨウ素酸塩で酸化してアルデヒド を形成し、ヘキサメチレンジアミンリンカーと還元アルキル化(reductive alkyl ation)により結合させ、アミン誘導体を得た。チェーチュング(Che-Chung)ら、 バイオケム インターナショ(Biochem.Internat.)25:767(1991年) ;ヴィノグラドフ(Vinogradov)ら、ビービーアールシー(BBRC)、203:959 (1994年)を参照。「プルロニックA」、式(XIV)(x=25、y=3 8、z=25)のブロック共重合体を同様にして酸化し、末端にアルデヒドを形 成した。アミン誘導体(1mg)を100μlの0.1Mホウ酸塩緩衝液(pH 9.0)に溶解し、2mgのプルロニックA誘導体と混合した。1.5mgのソ ディウムシアノボロヒドライド(sodium cyanoborohydride)を混合物に加えて、 アミン及びアルデヒド基の間に形成されるシッフ塩基を還元した。この反応を4 ℃で12時間行った。この反応の重合体産物を、溶出液として90%イソプロパ ノール水溶液を用いたセファデックスLH−20のゲル瀘過クロマトグラフィー によって単離した。このようにして得られた結合体を、以降、「オリゴA結合体 」と称する。実施例17−ウィルスによる産生に関するオリゴA結合体の効果 オリゴA及びオリゴA結合体を、別々に、最終濃度が0.2mM(オリゴヌク レオチドの吸光度を基礎として)になるようにRPMI 1640培養液(アイ シーエヌ バイオメディカルズ インコーポレイテッド(ICN Biomedicals Inc.) 、コスタ メサ(Costa Mesa)、シーエー(CA))に溶かした。次に、これらのスト ック溶液を0.22μmのフィルターで濾過し、細菌や真菌の混入物を除去した 。 Vero細胞の単層を、様々な濃度のオリゴAまたはオリゴA結合体と共に血 清を含まないRPMI 1640中で37℃で1時間インキュベートした。次に 、単層を、オリゴヌクレオチドに接触させたまま、HSV−1の1培養細胞、L 2株(ザ ミュージアム オブ ウィルス ストレインズ オブ ザ ディアイ イワノフスキー インスティテュート オ ブ ヴィロロジー(the Museum of Virus Strainsof the D.I.Ivanovskii Instit ute of Virology)、ラシアン アカデミー オブ サイセンセス(Russian Acade my of Sciences)、ロシア国から得た)当たり1プラーク形成単位で感染させた 。この感染法は、ヴィノグラドフ(Vinogradov)ら、ビービーアールシー(BBRC)、 203:959(1994年)によって記載された。ウィルス及びオリゴヌクレ オチドに接触させてから8時間後に、細胞の培地を10%FCSを含む新鮮な培 地と置換した。細胞から培地を感染インキュベーションしてから22及び39時 間で収集し、集めた培地中のウィルスの力価を、ヴィロロジー(V1rology)、ア プラティカル アプローチ(A Pratical Approach)、マーイ(Mahy)著、アイアー ルエル プレス(IRL Press)、ワシントン、DC、1985年に記載されるのと 同様にして測定した。結果は以下の通りである。 実施例18−ホスホネートモノマー(phosphonate monomer)の合成 50mlの無水ピリジン(アルドリッヒ(Aldrich)製)に溶解した40ミリモ ルのブタンジオール−1,3(メルク(Merck)製)を、20℃で1.5時間、2 0ミリモルの4,4’−ジメトキシトリチルクロライド(シグマ(Sigma)製)と 反応させた。反応を、クロロホルム:メタノール(95:5)で発色させたシリ カゲルプレート(メルク(Merck)製)の薄層クロマトグラフィーを用いてモニタ ーした。生成物のRfは0.6であった。反応混合物を200mlの重炭酸ナト リウムの8%水溶液に加え、生成物をクロロホルムで抽出した。クロロホルム抽 出物を真空で蒸発させ、得られた油状の第一の中間体を次の合成段階に使用した 。 12ミリモルの第一の中間体を、3.14ml(18ミリモル)のジイソプロ ピルエチルアミン(アルドリッヒ(Aldrich)製)を含む、30mlの無水1,4 −ジオキサンに溶かした。10mlの無水1、4−ジオキサンに溶解した18ミ リモルのサリチルクロロホスファイト(salicylchlorophosphite)(シグマ(Sigma )製)を、不活性アルゴン雰囲気下で小部分においてジイソプロピルエチルアミ ン溶液に添加した。反応混合物を20℃で1時間インキュベートした。反応は、 上記したのと同様にして薄層クロマトグラフィーによってモニターした。生成物 のRfは0.05であった。10mlの水を反応混合物に加えた。30分後、溶 剤を蒸発させた。生成物を100mlのクロロホルムに溶解して、得られた溶液 を、(1)100mlの重炭酸ナトリウムの8%水溶液、(2)100mlの0 .2M酢酸トリエチルアンモニウム溶液(pH7.2)、及び(3)100ml の水で段階的に洗浄した。有機溶剤を蒸発させて、ホスホネート単量体を含む、 油状の残渣を、(1)クロロホルム、(2)クロロホルムにおける3%メタノー ル及び(3)クロロホルムにおける6%メタノールの段階的な濃度勾配を用いて 、シリカゲルカラムのクロマトグラフィーによって精製した。単量体の収率は4 .1g(=7.3ミリモル、63%)であった。生成物は下記構造を有する: ただし、DMTはジメトキシトリチル基を表し、「ホスホネートモノマーA」と 称される。実施例19−ポリカチオンBDPの合成 無水ピリジン:アセトニトリル混合液(1:1)におけるホスホネートモノマ ーAの0.05M溶液をDNA−合成器(モデル380−B02、アプライド バイオシステムズ(Applied Biosystems)製、シーエー)の6番目の位置(positio n 6)に置いた。アセトニトリル:ピリジン(95:5)の混合液におけるアダマ ントイルクロライド(adamantoilchloride)(シグマ(Sigma)製)の2%溶液を着 色剤として使用した。合成をH−ホスホネートサイクル(シンハ(Sinha)及びス トリーペク(Striepeke):オリゴヌクレオチズ アンド アナログス(Oligonucle otids and Analogues):ア プラティカル アプローチ(A Pratical Approach) 、エクスタイン(Eckstein)著、アイアールエル プレス(IRL Press)、オックス フォード、ニューヨーク−東京、頁185、1991年において)で修飾される プログラムを用いて行い、DMT−基を合成終了後に保存した。標準的なCPG −500の固体支持体上に固定されたアデノシン(4μモル)を重合体の合成中 第一の単位として使用した(ヴィノグラドフ(Vinogradov)ら、ビービーアールシ ー(BBRC)、203:959(1994年))。合成器を、アデノシンモノマーに 15ホスホネートモノマーA繰り返し単位を加えるようにプログラムした。すべ ての合成段階後、基質上に固定されたH−ホスホネート基を、0.6mlの無水 ピリジン:CCl4(5:1)混合液における104mgのヘキサメチレンジア ミン(シグマ(Sigma)製)の溶液を20℃で15分間適用することにより酸化し た後、担体をピリジン:アセトニトリル混合液(1:1)で洗浄した。デブロッ キング(deblocking)及びキャップの除去をアンモノリシス(ammonolysis)によっ て行った(オリゴヌクレオチズ アンド アナログス(Oligonucleotids and Ana logues):アプラティカル アプローチ(A Pratical Approach)、エクスタイン(E ckstein)著、アイアールエル プレス(IRL Press)、オックスフォード、 ニューヨーク−東京、頁185、1991年)。生成物を、アセトニトリルの濃 度勾配(0〜80%)におけるシラソルブC16カラム(Silasorb C16 column) (9×250mm、ギルソン(Gilson)、フランス)を用いたHPLCによって精 製した。ジメトキシトリチル化産物を含むピークを集め、溶剤を蒸発させ、残渣 を80%酢酸で処理した(20分間)。酢酸を蒸発させ、ポリカチオンを再度H PLCによって精製した。15マー(ホスホネートモノマーAの観点で計測)の 収率は50%(2.2μモル)であった。これにより、式Aによる重合体が得ら れた。この重合体を、以降、「BDP」と称する。実施例20−ジブロック共重合体ポリオキシエチレン−BDPの固相合成 ジメトキシトリチル−ポリエチレンオキシド−H−ホスホネートを、ブタンジ オール−1,3の代わりにポリエチレングリコール(フルカ(Fluka)製の分子量 1500)を用いる以外は、実施例18と同様にして合成した。このBDPポリ カチオンを、鎖の成長の最終段階において、ジメトキシトリチル−ポリエチレン オキシド−H−ホスホネートを最終構築ブロックとして導入する以外は、実施例 19と同様にして合成した。 ブロック共重合体のH−ホスホネート基を、ヘキサメチレンジアミンの代わり にテトラメチレンジアミン(シグマ(Sigma)製)を用いる以外は実施例19と同 様にして酸化し、これにより、ジアミン及び幹のホスフェートとの間にホスホア ミド結合が形成された。実施例21−オリゴヌクレオチド−BDPジブロック共重合体の固相合成 12マーのオリゴヌクレオチド、5’−GGTTCCTCCTGU(オリゴA 、タイプ1のヘルペスシンプレックスウィルス(HSV−1)の初期mRNAの スプライシング部位と相補性を有する、ヴィノグ ラドフ(Vinogradov)ら、ビービーアールシー(BBRC)、203:959(1994 年))及びBDP重合体からなるジブロック共重合体をDNA合成器で合成した 。まず、BDP重合体を、支持体から除去しない以外は、実施例19と同様にし て合成した。次に、オリゴヌクレオチド鎖を、ヴィノグラドフ(Vinogradov)ら、 ビービーアールシー(BBRC)、203:959(1994年)によって記載される のと同様にして、標準的なホスホルアミダイト化学を用いて固体の支持体に連結 されたBDPポリカチオン性重合体上で段階的に合成した。ジブロック共重合体 のH−ホスホネート基を、ヘキサメチレンジアミンの代わりにテトラメチレンジ アミン(シグマ(Sigma)製)を用いる以外は実施例19と同様にして酸化した。実施例22−ウィルスの成長に関するオリゴヌクレオチド−BDPジブロック共 重合体の効果 本実験を、(1)実施例21のオリゴヌクレオチド−BDP共重合体を使用し 、および(2)単一の濃度のオリゴヌクレオチド−BDP共重合体(結合体)を 使用した(4μM)以外は、実施例17と全く同様にして、行った。 実施例23−HSV感染の促進 単層のVero細胞を、実施例9で記載したの同様にしてウィルスで0.1P FU/細胞の多重度で感染させた。様々な濃度のポリカチオンのBDP(実施例 19と同様にして合成)を感染前にウィルスに添加し た。ウィルスの感染力価(PFU/ml)を、単層のVero細胞(実施例9) に感染させてから24時間後に測定した。すべての実験は3連で行った。測定さ れた感染力価の偏差は25%未満であった。実験結果を以下に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C N,CZ,EE,FI,GE,HU,IS,JP,KG ,KP,KR,KZ,LK,LR,LT,LV,MD, MG,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,S G,SI,SK,TJ,TM,TT,UA,US,UZ ,VN (72)発明者 アラクホフ,バレリー ユーリーヴィッチ カナダ国,ケベック州 エッチ9エックス 3ブイ4,ドウルフェ,デイビッド ケ ネディ バイエ 48 (72)発明者 ヴィノグラードフ,セルゲイ ヴィ ロシア国,モスコウスヤカ 13525,ウル スムスカヤ 12/17−181

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (a)ポリヌクレオチドまたはその誘導体および (b)A−型セグメントおよびB−型セグメントよりなり、該A−型セグメン トは相対的に親水性の線状重合体セグメントであり、平均ハンシュ−レオセグメ ント定数に寄与する繰り返し単位は約−0.4以下でありかつ分子量寄与率は約 30〜約500であり、またB−型セグメントは相対的に疎水性の線状重合体セ グメントであり、平均ハンシュ−レオセグメント定数に寄与する繰り返し単位は 約−0.4以上でありかつ分子量寄与率は約30〜約500であり、また重合体 セグメントのそれぞれの繰り返し単位をつなぐ結合はエーテル結合よりなるもの であるポリヌクレオチド組成物。 2. 該ブロック共重合体が、 A−B−A´ (I)、 A−B (II)、 B−A−B´ (III)、および L(R1)(R2)(R3)(R4) (IV) (ただし、式中、AおよびA´はA−型線状重合体セグメント、BおよびB´は B−型線状重合体セグメントであり、R1、R2、R3およびR4は式(I)、(II )または(III)のブロック共重合体または水素であり、かつLは結合基であり 、ただし、R1、R2、R3およびR4の2個以下は水素である。)よりなる群から 選ばれる式で表わされるものである請求の範囲第1項に記載のポリヌクレオチド 組成物。 3. 該セグメント重合体の繰り返し単位に結合する90%の結合がエーテル結 合である請求の範囲第1項に記載のポリヌクレオチド組成物。 4. 該セグメント重合体の繰り返し単位が約30〜約100の分子量 を有するものである請求の範囲第1項に記載のポリヌクレオチド組成物。 5. 該セグメント重合体の繰り返し単位に結合する90%の結合がエーテル結 合である請求の範囲第4項に記載のポリヌクレオチド組成物。 6. 該セグメント重合体の繰り返し単位に結合する95%の結合がエーテル結 合である請求の範囲第5項に記載のポリヌクレオチド組成物。 7. BブロックまたはB´ブロックよりなる全ての繰り返し単位が約−0.3 0以上のハンシュ−レオフラグメント定数を有してなる請求の範囲第6項に記載 のポリヌクレオチド組成物。 8. AブロックまたはA´ブロックよりなる全ての繰り返し単位が約−0.4 以下のハンシュ−レオフラグメント定数を有してなる請求の範囲第7項に記載の ポリヌクレオチド組成物。 9. 該セグメント重合体の繰り返し単位が実質的に式 −O−R5 (ただし、式中、R5は (1)−(CH2n−CH(R6)−(ただし、式中、nは0〜約5の整数であ り、またR6は、水素、炭素原子数3〜8のシクロアルキル基、炭素原子数1〜 6のアルキル基、フェニル基、アルキル基の炭素原子数が1〜6のアルキルフェ ニル基、ヒドロキシル基、アルキル基の炭素原子数が1〜6のヒドロキシアルキ ル基、炭素原子数1〜6のアルコキシ基、炭素原子数2〜7のアルキルカルボニ ル基、アルコキシ基の炭素原子数が1〜6のアルコキシカルボニル基、アルコキ シ基およびアルキル基の炭素原子数がそれぞれ独立に1〜6のアルキルカルボキ シルアルキル基、アルキル基の炭素原子数がそれぞれ独立に1〜6であるアルキ ルアミン基またはジアルキルアミノ基、アルキル基の炭素原子数がそ れぞれ独立に1〜6であるモノまたはジアルキルアミノアルキル基、塩素、アル キル基の炭素原子数が1〜6のクロロアルキル基、フッ素、アルキル基の炭素原 子数が1〜6のフルオロアルキル基、シアノ基またはアルキル基の炭素原子数が 1〜6のシアノアルキル基またはカルボキシル基である。)か、 (2)環炭素原子数が3〜8のカルボサイクリック基であり、該基は、例えばシ クロアルキル基または芳香族基であり、これは炭素原子数1〜6のアルキル基、 炭素原子数1〜6のアルコキシ基、炭素原子数1〜6のアルキルアミノ基、アル キル基の炭素原子数がそれぞれ独立に1〜6であるジアルキルアミノ基、アミノ 基、スルホニル基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、フッ素または塩素置換基 を含んでいてもよいか、 (3)ヘテロシクロアルキル基またはヘテロ芳香族基を含んでいてもよい環原子 3〜8の複素環基であり、これは酸素、窒素、硫黄およびこれらの混合物よりな る群れから選ばれた1〜4個のヘテロ原子を含んでいてもよく、炭素原子数1〜 6のアルキル基、炭素原子数1〜6のアルコキシ基、炭素原子数1〜6アルキル アミノ基、アルキル基、炭素原子数がそれぞれ独立に1〜6であるジアルキルア ミノ基、アミノ基、スルホニル基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、フッ素、 または塩素置換基を含んでいてもよい。)である請求の範囲第1項に記載のヌク レオチド組成物。 10. BブロックまたはB´ブロックよりなる全ての繰り返し単位が約−0. 30以上のハンシュ−レオフラグメント定数を有してなる請求の範囲第9項に記 載のポリヌクレオチド組成物。 11. AブロックまたはA´ブロックよりなる全ての繰り返し単位が約−0. 4以下のハンシュ−レオフラグメント定数を有してなる請求の範囲第10項に記 載のポリヌクレオチド組成物。 12. (a)ポリヌクレオチドまたはその誘導体および (b)ポリエーテルセグメントおよびポリカチオンセグメントよりなり、該ポ リエーテルセグメントは、繰り返し単位が平均ハンシュ−レオフラグメント定数 が約−0.4以下である線状セグメント重合体よりなりかつ分子量が約30〜約 500であり、該ポリエーテルセグメントの繰り返し単位に結合した少なくとも 約80%の結合はエーテル結合よりなり、ポリカチオンセグメントは複数のカチ オン性繰り返し単位よりなるものであるポリヌクレオチド組成物。 13. 該共重合が B−A−R (V)、 A−R (VI)、 A−R−A´ (VII)、および R−A−R´ (VIII) (ただし、式中、AおよびA´はA−型線状重合体セグメントであり、Bおよび B´は線状重合体セグメントであり、その単量体は平均ハンシュ−レオフラグメ ント定数が約30〜約500であり、該セグメント重合体の相互単量体結合の少 なくとも80%はエーテル結合であり、またRおよびR´は複数のカチオン性繰 り返し単位を有するセグメント重合体である。)の式の重合体よりなるものであ る請求の範囲第12項に記載のポリヌクレオチド組成物。 14. RおよびR´が生理学的pHにおいて少なくとも3個の帯電基を有して なる請求の範囲第13項に記載のポリヌクレオチド組成物。 15. RおよびR´が生理学的pHにおいて少なくとも12個の正帯電基を有 してなる請求の範囲第14項に記載のポリヌクレオチド組成物。 16. RおよびR´が生理学的pHにおいて約3Å〜約12Åにより分離され た正帯電基を有してなる請求の範囲第15項に記載のポリヌク レオチド組成物。 17. 式−NH−R0(ただしR0は炭素原子数2〜6で置換可能な直鎖脂肪族 基である。)の複数のカチオン性繰り返し単位を有してなる請求の範囲第16項 に記載のポリヌクレオチド組成物。 18. ヌクレオチドセグメントおよびポリエーテルセグメントよりなり該ポリ エーテルセグメントは線状セグメント重合体よりなるA−型セグメント重合体を 含み、かつその繰り返し単位は平均ハンシュ−レオフラグメント定数が約−0. 4以下であり分子量は約30〜500であり、該ポリエーテルセグメントの繰り 返し単位に結合する少なくとも約80%の結合はエーテル結合である線状重合体 よりなるポリヌクレオチド誘導体よりなるポリヌクレオチド組成物。 19. 該ヌクレオチド誘導体は式 (ただし、式中、pNは5´〜3´配向を有するポリヌクレオチドであり、Aお よびA´はA−型線状セグメント重合体であり、、BおよびB´はB−型線状セ グメント重合体であり、その繰り返し単位は平均ハンシュ−レオフラグメント定 数が約−0.4以上であり、約30〜約50 0の分子量分布を有し、該ポリエーテルセグメントの繰り返し単位に結合する少 なくとも約80%の結合はエーテル結合であり、かつRおよびR´は複数のカチ オン性繰り返し単位よりなるセグメント重合体である。)の重合体よりなるもの である請求の範囲第18項に記載のポリヌクレオチド組成物。 20. 該ポリヌクレオチド組成物は、少なくとも第2のポリエチレンセグメン トよりなり、該セグメントは線状セグメント重合体よりなるA−型ポリエーテル セグメントおよびB−型ポリエーテルセグメントよりなり、その繰り返し単位は 平均ハンシュ−レオフラグメント定数が約−0.4以上であり、約30〜約50 0の分子量分布を有し、B−型ポリエーテルセグメントの繰り返し単位に結合す る少なくとも約80%の結合はエーテル結合である請求の範囲第18項に記載の ポリヌクレオチド組成物。 21. ポリエーテルセグメントおよびポリカチオンセグメントよりなり、該ポ リエーテルセグメントは(a)線状セグメント重合体よりなり、その平均ハンシ ュ−レオフラグメント定数が約−0.4以下でありかつ約30〜約500の分子 量分布を有するA−型セグメント重合体あるいは(2)線状セグメント重合体よ りなり、その平均ハンシュ−レオフラグメント定数が約−0.4以上でありかつ 約30〜約500の分子量分布を有するA−型セグメント重合体の少なくとも1 種および(b)複数の式−NH−R0(ただし、R0は炭素原子数2〜6の置換可 能な直鎖脂肪族基である)のカチオン性繰り返し単位よりなるポリカチオン性セ グメントよりなるブロック共重合体よりなるポリカチオン性重合体。 22. 式 B−A−R (V)、 A−R (VI)、 A−R−A´ (VII)、または R−A−R´ (VIII) (ただし、式中、AおよびA´はA−型線状重合体セグメント、BはB−型線状 重合体セグメントであり、またRおよびR´は式−NH−R0(ただし、R0は炭 素原子数2〜6の置換されてもよい直鎖脂肪族基である。)の複数のカチオン性 基よりなるポリカチオン性セグメントである。)によるブロック共重合体よりな る請求の範囲第21項のブロック共重合体よりなるポリカチオン性重合体。 23. 式 [ただし、式中,R8は、 (1)−(CH2n−CH(R13)−(ただし、式中、nは0〜約5の整数であ り、またR13は水素、炭素原子数3〜8のシクロアルキル、炭素原子数1〜6の アルキルまたは(CH2)mR14(ただし、mは0〜約12の整数であり、また R14は炭素原子数6〜20の親油性置換基である。))。 (2)基が炭素原子数3〜8のカルボサイクリック基(ただし、該基は、炭素原 子数1〜6のアルキルを含んでいてもよいシクロアルキル基また は芳香族基、炭素原子数1〜6のアルコキシ基、炭素原子数1〜6を有するジア ルキルアミノ基、アミノ基、スルホニル基、ヒドロキシル基、カルボキシル基、 フッ素または塩素置換基であってもよい、環炭素原子が3〜8のカルボキシル基 、または (3)ヘテロシクロアルキルを含んでいてもよい、環原子数3〜8の複素環基、 酸素、窒素、硫黄およびこれらの混合物よりなる群から選ばれた1〜4個のヘテ ロ原子を含んでいてもよくかつ炭素原子数1〜6のアルキル、炭素原子数1〜6 のアルコキシ、炭素原子数1〜6のアルキルアミノ、各アルキルが独立に炭素原 子数1〜6のアルキルであるジアルキルアミノ、アミノ、スルホニル、ヒドロキ シル、カルボキシル、フッ素または塩素置換基を含んでいてもよい3〜8環原子 の複素環基であり、 R9は、炭素原子数1〜12の直鎖脂肪族基であり、またR10、R11およびR1 2 は独立して水素または炭素原子数1〜4のアルキル基である。]の複数の繰り 返し単位よりなるポリカチオン性重合体。
JP8516861A 1994-11-18 1995-11-17 ポリヌクレオチド組成物 Pending JPH10509048A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/342,209 US5656611A (en) 1994-11-18 1994-11-18 Polynucleotide compositions
US08/342,209 1994-11-18
PCT/US1995/013800 WO1996015778A1 (en) 1994-11-18 1995-11-17 Polynucleotide compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10509048A true JPH10509048A (ja) 1998-09-08

Family

ID=23340835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8516861A Pending JPH10509048A (ja) 1994-11-18 1995-11-17 ポリヌクレオチド組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5656611A (ja)
EP (1) EP0789564B1 (ja)
JP (1) JPH10509048A (ja)
CN (1) CN1173128A (ja)
AT (1) ATE321133T1 (ja)
AU (1) AU716453B2 (ja)
BR (1) BR9509730A (ja)
CA (1) CA2205486A1 (ja)
DE (1) DE69534895T2 (ja)
ES (1) ES2260765T3 (ja)
NZ (1) NZ297164A (ja)
RU (1) RU2175337C2 (ja)
WO (1) WO1996015778A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508062A (ja) * 1999-08-30 2003-03-04 バイオ−ラッド ラボラトリーズ,インコーポレイティド ポリ(エーテル−チオエーテル)核酸、ポリ(エーテル−スルホキシド)核酸およびポリ(エーテル−スルホン)核酸
JP2003522133A (ja) * 1999-12-28 2003-07-22 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 持続性導入遺伝子発現を実現する方法
WO2004105799A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Toudai Tlo, Ltd. 安定化高分子ミセル
JP2004537503A (ja) * 2001-01-29 2004-12-16 バイオ−ラッド ラボラトリーズ インコーポレイテッド 核酸誘導体
JP2018502956A (ja) * 2014-12-19 2018-02-01 エスリス ゲーエムベーハーethris GmbH 核酸を細胞内へ導入するための組成物

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5380536A (en) 1990-10-15 1995-01-10 The Board Of Regents, The University Of Texas System Biocompatible microcapsules
US6933286B2 (en) * 1991-03-19 2005-08-23 R. Martin Emanuele Therapeutic delivery compositions and methods of use thereof
WO2003011008A2 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Cyrx Corporation Therapeutic delivery compositions and methods of use thereof
US20020123476A1 (en) * 1991-03-19 2002-09-05 Emanuele R. Martin Therapeutic delivery compositions and methods of use thereof
US6277410B1 (en) 1992-10-08 2001-08-21 Supratek Pharma Inc. Copolymer compositions for oral delivery
US6093391A (en) * 1992-10-08 2000-07-25 Supratek Pharma, Inc. Peptide copolymer compositions
US6153193A (en) * 1993-04-28 2000-11-28 Supratek Pharma Inc. Compositions for targeting biological agents
US6290991B1 (en) 1994-12-02 2001-09-18 Quandrant Holdings Cambridge Limited Solid dose delivery vehicle and methods of making same
US6221959B1 (en) 1994-11-18 2001-04-24 Supratek Pharma, Inc. Polynucleotide compositions
US6353055B1 (en) * 1994-11-18 2002-03-05 Supratek Pharma Inc. Polynucleotide compositions
US6359054B1 (en) * 1994-11-18 2002-03-19 Supratek Pharma Inc. Polynucleotide compositions for intramuscular administration
US6743779B1 (en) * 1994-11-29 2004-06-01 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods for delivering compounds into a cell
JP2690276B2 (ja) * 1995-01-10 1997-12-10 科学技術振興事業団 静電結合型高分子ミセル薬物担体とその薬剤
US6040295A (en) 1995-01-13 2000-03-21 Genemedicine, Inc. Formulated nucleic acid compositions and methods of administering the same for gene therapy
US6265389B1 (en) 1995-08-31 2001-07-24 Alkermes Controlled Therapeutics, Inc. Microencapsulation and sustained release of oligonucleotides
GB2324534B (en) * 1996-01-06 2000-05-10 Danbiosyst Uk Composition for delivery of nucleic acid to a cell
GB9600272D0 (en) * 1996-01-06 1996-03-06 Univ Nottingham Polymers
EP0935415B1 (en) * 1996-05-01 2006-11-22 Imarx Pharmaceutical Corp. In vitro methods for delivering nucleic acids into a cell
WO1997045069A1 (en) * 1996-05-29 1997-12-04 Cell Genesys, Inc. Cationic polymer/lipid nucleic acid delivery vehicles
EP0934082B1 (de) * 1996-10-23 2002-07-17 SKW Trostberg Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von biologisch aktiven polymernanopartikel-nucleinsäure-konjugaten
US5908845A (en) * 1996-10-30 1999-06-01 Segev; David Polyether nucleic acids
GB9623051D0 (en) * 1996-11-06 1997-01-08 Schacht Etienne H Delivery of DNA to target cells in biological systems
CA2298061A1 (en) * 1997-08-01 1999-02-11 Supratek Pharma, Inc. Polynucleotide compositions
US6221425B1 (en) 1998-01-30 2001-04-24 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Lubricious hydrophilic coating for an intracorporeal medical device
EP0963758A3 (en) * 1998-05-07 2000-03-22 Universiteit Gent Synthetic polyaminoacid complexes for delivery of nucleic acids to target cells
US7396919B1 (en) * 1998-07-17 2008-07-08 Mirus Bio Corporation Charge reversal of polyion complexes
US7375096B1 (en) * 1998-12-04 2008-05-20 California Institute Of Technology Method of preparing a supramolecular complex containing a therapeutic agent and a multi-dimensional polymer network
GB9913359D0 (en) 1999-06-09 1999-08-11 Cancer Res Campaign Tech Polymer modified biological elements
EP1242609A2 (en) * 1999-12-30 2002-09-25 Novartis AG Novel colloid synthetic vectors for gene therapy
WO2001065911A2 (en) * 2000-03-03 2001-09-13 Valentis, Inc. Improved poloxamer and poloxamine compositions for nucleic acid delivery
US6875748B2 (en) * 2000-04-21 2005-04-05 Vical Incorporated Compositions and methods for in vivo delivery of polynucleotide-based therapeutics
US7256180B2 (en) 2000-04-28 2007-08-14 Supratek Pharma Inc. Compositions and methods for inducing activation of dendritic cells
US20020042388A1 (en) * 2001-05-01 2002-04-11 Cooper Mark J. Lyophilizable and enhanced compacted nucleic acids
AU2001270147A1 (en) * 2000-06-23 2002-01-08 Merck & Co., Inc. Polynucleotide vaccine adjuvants and formulations containing cationic surfactants, and methods of use
EP1309650A2 (en) 2000-08-18 2003-05-14 University Of North Carolina At Chapel Hill Compositions of nucleic acids that form molten phases and methods of use thereof
CA2422524A1 (en) 2000-09-25 2002-03-28 Motoyuki Yamashita Pei: dna vector formulations for in vitro and in vivo gene delivery
US7151139B2 (en) * 2001-04-23 2006-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Antimicrobial polymeric surfaces
WO2002085542A1 (en) * 2001-04-23 2002-10-31 Massachusetts Institute Of Technology Antimicrobial polymeric surfaces
US9089407B2 (en) 2001-04-23 2015-07-28 Massachusetts Institute Of Technology Antibacterial coatings that inhibit biofilm formation on implants
US6939564B2 (en) * 2001-06-08 2005-09-06 Labopharm, Inc. Water-soluble stabilized self-assembled polyelectrolytes
US7094810B2 (en) * 2001-06-08 2006-08-22 Labopharm, Inc. pH-sensitive block copolymers for pharmaceutical compositions
US20030138407A1 (en) * 2001-11-02 2003-07-24 Patrick Lu Therapeutic methods for nucleic acid delivery vehicles
US7060498B1 (en) 2001-11-28 2006-06-13 Genta Salus Llc Polycationic water soluble copolymer and method for transferring polyanionic macromolecules across biological barriers
FR2835749B1 (fr) 2002-02-08 2006-04-14 Inst Nat Sante Rech Med Composition pharmaceutique ameliorant le transfert de gene in vivo
US8088388B2 (en) * 2002-02-14 2012-01-03 United Biomedical, Inc. Stabilized synthetic immunogen delivery system
ATE486613T1 (de) * 2002-03-07 2010-11-15 Biocompatibles Uk Ltd Mit nucleinsäure complexierte block-copolymere
US20040102608A1 (en) * 2002-05-13 2004-05-27 Cornell Research Foundation, Inc. Multiblock copolymers having improved mechanical properties
AR037006A1 (es) * 2002-06-20 2004-10-20 S I G Sist S De Identificacion Marcador de objetos a identificar consistente en al menos un fragmento de adn.
MX367615B (es) 2002-09-06 2019-08-28 Cerulean Pharma Inc Polimeros a base de ciclodextrina para el suministro de agentes terapeuticos.
EP1578193A4 (en) * 2002-12-23 2011-06-15 Vical Inc FREEZING PROCESS FOR NUCLEIC ACID / BLOCK COPOLYMER / CATION SIDE COMPLEXES
WO2004060363A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-22 Vical Incorporated Method for producing sterile polynucleotide based medicaments
EP1587816B1 (en) 2002-12-23 2010-06-16 Vical Incorporated Codon-optimized polynucleotide-based vaccines against human cytomegalovirus infection
US7682626B2 (en) * 2003-02-07 2010-03-23 Roche Madison Inc. Polyvinylethers for delivery of polynucleotides to mammalian cells
RU2394041C2 (ru) 2003-04-13 2010-07-10 Энзон Фармасьютикалз, Инк. Полимерные олигонуклеотидные пролекарства
US8080642B2 (en) * 2003-05-16 2011-12-20 Vical Incorporated Severe acute respiratory syndrome DNA compositions and methods of use
ATE432095T1 (de) * 2003-09-25 2009-06-15 Wageningen Universiteit Agrote Mizellen mit einem komplexkoazervatkern als fäulnishemmende mittel
EP1737899B1 (en) * 2004-04-20 2015-07-08 Dendritic Nanotechnologies, Inc. Dendritic polymers with enhanced amplification and interior functionality
US7985424B2 (en) 2004-04-20 2011-07-26 Dendritic Nanotechnologies Inc. Dendritic polymers with enhanced amplification and interior functionality
US20060024670A1 (en) 2004-05-18 2006-02-02 Luke Catherine J Influenza virus vaccine composition and methods of use
US7422875B2 (en) * 2004-07-20 2008-09-09 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Compositions and methods for increasing protein production
AU2005289520A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Vical Incorporated Formulations and methods for treatment of inflammatory diseases
WO2006060723A2 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Vical Incorporated Methods for producing block copolymer/amphiphilic particles
WO2006130709A2 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Rhodia Inc. Coacervate systems having soil anti-adhesion and anti-deposition properties on hydrophilic surfaces
US20090209621A1 (en) 2005-06-03 2009-08-20 The Johns Hopkins University Compositions and methods for decreasing microrna expression for the treatment of neoplasia
US9090648B2 (en) * 2005-12-15 2015-07-28 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Cationic oligonucleotides, automated methods for preparing same and their uses
JP2010504318A (ja) * 2006-09-22 2010-02-12 ラボファーム インコーポレイテッド pH標的化薬剤送達のための組成物及び方法
EP2084234A2 (en) * 2006-11-08 2009-08-05 Massachusetts Institute of Technology Polymeric coatings that inactivate viruses and bacteria
JP2010516625A (ja) 2007-01-24 2010-05-20 インサート セラピューティクス, インコーポレイテッド 制御された薬物送達のためのテザー基を有するポリマー−薬物コンジュゲート
WO2008141275A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 The Johns Hopkins University Biomarkers for melanoma
WO2009137095A2 (en) 2008-05-08 2009-11-12 The Johns Hopkins University Compositions and methods for modulating an immune response
KR20110095292A (ko) * 2008-11-06 2011-08-24 유니버시티 오브 워싱톤 다중블록 공중합체
CN102781237A (zh) * 2009-11-23 2012-11-14 天蓝制药公司 用于传递治疗剂的基于环糊精的聚合物
WO2011143651A1 (en) 2010-05-14 2011-11-17 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for modulating metabolism
EP2569434B1 (en) 2010-05-14 2019-09-04 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for treating leukemia and related disorders
US9320814B2 (en) * 2011-11-01 2016-04-26 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Polyplexes of hydrophobically-modified siRNA for delivery of siRNA
CA2856116A1 (en) 2011-11-17 2013-05-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Therapeutic rna switches compositions and methods of use
CA2856117A1 (en) 2011-11-17 2013-05-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Auto-recognizing therapeutic rna/dna chimeric nanoparticles (np)
US9556432B2 (en) 2012-01-10 2017-01-31 The Research Foundation For The State University Of New York Method of treating hyperlipidemia and atherosclerosis with miR-30C
EP3971571A3 (en) 2012-05-25 2022-06-08 The University of Vermont and State Agriculture College Compositions and methods for assaying platelet reactivity and treatment selection
US20140094432A1 (en) 2012-10-02 2014-04-03 Cerulean Pharma Inc. Methods and systems for polymer precipitation and generation of particles
WO2017081686A1 (en) 2015-11-10 2017-05-18 B. G. Negev Technologies And Applications Ltd., At Ben-Gurion University Means and methods for reducing tumorigenicity of cancer stem cells
US10596248B2 (en) 2015-12-09 2020-03-24 Jingang Medicine (Australia) Pty Ltd Immunomodulating composition for treatment
EP3386594B1 (en) 2015-12-11 2023-05-03 The General Hospital Corporation Combination of a platelet-derived growth factor receptor alpha inhibitor and a histone lysine demethylase inhibitor for treating drug-tolerant glioblastoma
CA3096274A1 (en) 2018-04-06 2019-10-10 Children's Medical Center Corporation Compositions and methods for somatic cell reprogramming and modulating imprinting
WO2021248052A1 (en) 2020-06-05 2021-12-09 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for treating neoplasia

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944489A (ja) * 1982-09-07 1984-03-12 帝国石油株式会社 原油回収用ミセル溶液組成物
US5041288A (en) * 1986-05-15 1991-08-20 Emory University Method of treating tissue damaged by reperfusion injury
US5017370A (en) * 1986-05-15 1991-05-21 Emory University Improved method of performing angioplasty procedures
US4873083A (en) * 1986-05-15 1989-10-10 Emory University Fibrinolytic composition
US5030448A (en) * 1986-05-15 1991-07-09 Emory University Method of delivering drugs to damaged or diseased tissue
US4801452A (en) * 1986-05-15 1989-01-31 Hunter Robert L Fibrinolytic composition
US5047236A (en) * 1986-05-15 1991-09-10 Emory University Method of treating stroke
US4879109A (en) * 1986-05-15 1989-11-07 Emory University Method for treating burns
EP0262516A2 (en) * 1986-09-29 1988-04-06 Miles Inc. Genetic transformation of lactic acid bacteria
AU3129993A (en) * 1991-11-08 1993-06-07 Massachusetts Institute Of Technology Localized oligonucleotide therapy
DE69431959T2 (de) * 1993-10-15 2003-11-06 Cytrx Corp Therapeutische abgabesysteme und verfahren für ihre verwendung

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508062A (ja) * 1999-08-30 2003-03-04 バイオ−ラッド ラボラトリーズ,インコーポレイティド ポリ(エーテル−チオエーテル)核酸、ポリ(エーテル−スルホキシド)核酸およびポリ(エーテル−スルホン)核酸
JP2003522133A (ja) * 1999-12-28 2003-07-22 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 持続性導入遺伝子発現を実現する方法
JP2004537503A (ja) * 2001-01-29 2004-12-16 バイオ−ラッド ラボラトリーズ インコーポレイテッド 核酸誘導体
US7683164B2 (en) 2001-01-29 2010-03-23 Bio-Rad Laboratories Inc. Nucleic acid derivatives
WO2004105799A1 (ja) * 2003-05-29 2004-12-09 Toudai Tlo, Ltd. 安定化高分子ミセル
JPWO2004105799A1 (ja) * 2003-05-29 2006-07-20 株式会社東京大学Tlo 安定化高分子ミセル
JP2018502956A (ja) * 2014-12-19 2018-02-01 エスリス ゲーエムベーハーethris GmbH 核酸を細胞内へ導入するための組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996015778A1 (en) 1996-05-30
CN1173128A (zh) 1998-02-11
CA2205486A1 (en) 1996-05-30
RU2175337C2 (ru) 2001-10-27
EP0789564A4 (en) 2000-11-08
ES2260765T3 (es) 2006-11-01
ATE321133T1 (de) 2006-04-15
EP0789564A1 (en) 1997-08-20
DE69534895D1 (de) 2006-05-11
AU716453B2 (en) 2000-02-24
NZ297164A (en) 2000-01-28
AU4196596A (en) 1996-06-17
BR9509730A (pt) 1997-09-30
DE69534895T2 (de) 2006-11-09
US5656611A (en) 1997-08-12
EP0789564B1 (en) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10509048A (ja) ポリヌクレオチド組成物
US6353055B1 (en) Polynucleotide compositions
US6440743B1 (en) Methods of using polynucleotide compositions
JP2002536399A (ja) 筋肉内および皮内投与のためのポリヌクレオチド組成物
JP5755563B2 (ja) ミセル集合体
EP2364330B1 (en) Multiblock copolymers
CN108271360B (zh) 亲脂阳离子树枝状聚合物及其用途
US20190292549A1 (en) Poly(ethylene glycol) brushes for efficient rna delivery
KR20110026424A (ko) 중합체 캐리어
WO2011062965A2 (en) Targeting monomers and polymers having targeting blocks
JP2005510572A (ja) ポリカチオン性水溶性コポリマーおよび生物関門を通してポリアニオン性高分子を輸送する方法
US11104901B2 (en) Brush polymer-assisted compaction of oligonucleotides
KR20220012284A (ko) 핵산, 약학 조성물, 컨쥬게이트와 이의 제조 방법 및 용도
JP2003526692A (ja) ポリヌクレオチド組成物
WO2021234647A1 (ko) 이중가닥 올리고뉴클레오티드 및 이를 포함하는 코로나바이러스감염증-19(covid-19) 치료용 조성물
WO2020044349A1 (en) Compounds, cojugates and compositions for use in the methods for trans-membrane delivery of molecules
JP2004509838A (ja) 樹状細胞の活性化誘導のための組成物および方法
AU1498100A (en) Polynucleotide compositions
Tan Novel Oligonucleotide-Polymer Conjugates: From Carrier-Free Intracellular Delivery to Advanced Architectures
Lu Merging Nucleic Acids with Synthetic Polymers via Ring-Opening Metathesis Polymerization
JP2024516377A (ja) 核酸ナノ粒子を含有する組成物、およびその物理化学的性質の改変に関するプロセス
Sun Poly (oligonucleotides)
CN116615246A (zh) 包含单取代的同-二价连接基的多缀合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050829

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20051110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060228