JPH1050896A - 樹脂封止型電子装置の製造方法 - Google Patents

樹脂封止型電子装置の製造方法

Info

Publication number
JPH1050896A
JPH1050896A JP9066304A JP6630497A JPH1050896A JP H1050896 A JPH1050896 A JP H1050896A JP 9066304 A JP9066304 A JP 9066304A JP 6630497 A JP6630497 A JP 6630497A JP H1050896 A JPH1050896 A JP H1050896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
solder resist
silicone
based surfactant
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9066304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3417247B2 (ja
Inventor
Susumu Echigo
将 愛知後
Hiroyuki Yamakawa
裕之 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP06630497A priority Critical patent/JP3417247B2/ja
Priority to US08/863,398 priority patent/US5946554A/en
Publication of JPH1050896A publication Critical patent/JPH1050896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3417247B2 publication Critical patent/JP3417247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85463Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/8547Zirconium (Zr) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01045Rhodium [Rh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】新規な手法にて封止樹脂の密着性に優れ、電子
部品の長期信頼性を確保する。 【解決手段】プリント基板1を用意し、このプリント基
板1上に半田レジスト2をコーティングする。詳しく
は、液状レジスト材料を基板1に塗布した後、紫外線ま
たは加熱により硬化する。この半田レジスト2は、含有
率が1wt%以下、0.2wt%以上のシリコーン系界
面活性剤8が添加されている。半田レジスト2の上に接
着剤4により電子部品3を実装し、さらに、ワイヤボン
ディングを行う。電子部品3を封止樹脂(エポキシ樹脂
またはフェノール樹脂)7で封止して、樹脂封止型電子
装置を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、樹脂封止型電子
装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子製品の小型・高密度化への要
求に対応して、図15あるいは図16に示したように半
導体素子等の電子部品21を回路基板22に直接実装す
る製品構造が多用されるようになってきた。より詳しく
は、図15に示すように、電子部品21を接着剤(また
は半田)23によって回路基板22に機械的に固定した
後、ボンディングワイヤ24によって電気的な接続を行
う場合と、図16に示すように、半田(または導電性接
着剤あるいは導電性接着フィルム)25によって回路基
板22への機械的な固定と電気的な接続とを同時に行う
場合とがある。いずれの場合も、回路基板22との接合
信頼性の向上と電子部品21の耐熱応力・耐湿信頼性の
向上および機械的保護効果を目的として、樹脂26によ
って封止することが行われる。この場合の製品の信頼性
向上は、封止樹脂26がボンディングワイヤ24や半田
25等の接合部材や電子部品21、回路基板22の表面
と接着していることが前提となっている。
【0003】一般に、ボンディングワイヤや半田、電子
部品等の表面には異物付着等も少なく、表面状態の品質
は安定しているため、封止樹脂との接着信頼性が問題と
なることは少ない。しかし、回路基板表面は基板材質に
もよるが品質の安定性が充分でない場合が多い。特に、
基板材質として樹脂を選んだ場合、回路基板表面に滲み
出す樹脂中の成分が表面状態を変え、封止樹脂との接着
信頼性に大きな影響を及ぼすことになる。例えば、特性
面および経済面のバランスがとれたものとして紙・フェ
ノール基板あるいはガラス・エポキシ基板のようなプリ
ント基板がしばしば用いられる。この場合、図17に示
すように、プリント基板表面にコーティングして使用さ
れる半田レジスト27の材質はこれと接触する封止樹脂
29との接着強度に大きな影響を及ぼす。つまり、図1
7の半田レジスト膜27は、液状レジスト材料を銅パタ
ーン30が覆われるように基板22に塗布した後、紫外
線または加熱により硬化して形成される。しかし、この
液状レジスト材料を塗布する際にしばしば泡が発生し、
これが成膜時にピンホールとなる。これを抑えるため、
特にその効果が大きなポリジメチルシロキサンのような
シリコーン系の界面活性剤28(図17中では便宜上、
白抜きの三角形で表現する)を消泡剤として半田レジス
ト中に配合することが多い。このシリコーン系界面活性
剤28が封止樹脂29との接着強度に大きな影響を及ぼ
す。
【0004】尚、半田レジストは銅箔から成る導体回路
である銅パターン30の酸化防止、あるいは電子部品実
装に使用される半田が必要な箇所以外に付着することを
防止する目的で形成されるものである。
【0005】又、特開昭58−15261号公報や特開
昭60−1220号公報で提案されているように、封止
樹脂材料自身の物性としての特性改善が行われてきてい
る。しかし、電子装置において多用されるプリント基板
においては、前述したようにしばしば半田レジストのコ
ーティングが行われており、この半田レジスト表面と封
止樹脂との密着性は必ずしも充分であるとは言えない。
例えば、温度サイクル試験や高温高湿放置試験といった
耐久評価試験を行った場合には、封止樹脂と半田レジス
トとの界面で剥離が生じる場合が多い。その結果、電子
部品自身あるいは電子部品と回路基板との接合部に破壊
を生じたり、剥離部に侵入した水分の影響で腐食を発生
し、電子装置の長期信頼性を著しく損なうという問題が
あった。
【0006】このような課題に対して、特開平6−23
2457号公報では予め封止樹脂と濡れ性が良好なコー
ティング樹脂を塗布し、その上に封止用の樹脂を滴下す
る方法が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法では
樹脂封止を行う箇所ごとに、コーティング樹脂を塗布し
て乾燥するといった工程が必要となり、材料コストおよ
び製造コストの面で問題がある。
【0008】そこで、この発明の目的は、新規な手法に
て封止樹脂の密着性に優れ、電子部品の長期信頼性を確
保することができる樹脂封止型電子装置の製造方法を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、回路基板上に、含有率が3wt%以下のシリコーン
系界面活性剤を添加した半田レジストをコーティング
し、半田レジストの上に電子部品を実装する。そして、
電子部品を樹脂で封止する。ここで、半田レジストにお
いては、含有率が3wt%以下のシリコーン系界面活性
剤を添加しているので、半田レジストの表面と封止樹脂
との接着は強固なものとなり、電子部品の長期信頼性を
確保することができる。
【0010】請求項2に記載の発明は、シリコーン系界
面活性剤の含有率を1wt%以下、0.2wt%以上と
したことを特徴としている。よって、半田レジストにピ
ンホールの発生がなく、又、レベリングが良い。
【0011】請求項3に記載の発明は、回路基板上に、
シリコーン系界面活性剤を添加した半田レジストをコー
ティングし、半田レジストに対する表面研磨により半田
レジストの表面に滲み出したシリコーン系界面活性剤を
除去し、X線光電子分光法による表面分析で検出される
珪素濃度を基に算出されるシリコーン系界面活性剤の濃
度を3wt%以下とし、半田レジストの上に電子部品を
実装する。そして、電子部品を樹脂で封止する。よっ
て、半田レジストの表面においてシリコーン系界面活性
剤の濃度が3wt%以下となっている状態で封止樹脂が
配置されるので、半田レジストの表面と封止樹脂との接
着は強固なものとなり、電子部品の長期信頼性を確保す
ることができる。
【0012】このとき、請求項4に記載のように、珪素
濃度を基に算出されるシリコーン系界面活性剤の濃度を
1wt%以下、0.2wt%以上にすると、より好まし
いものになる。
【0013】請求項5に記載の発明は、シリコーン系界
面活性剤を添加したガラス・エポキシ基材よりなる回路
基板に対し表面研磨により回路基板の表面に滲み出した
シリコーン系界面活性剤を除去し、X線光電子分光法に
よる表面分析で検出される珪素濃度を基に算出されるシ
リコーン系界面活性剤の濃度を3wt%以下とし、回路
基板の上に電子部品を実装する。そして、電子部品を樹
脂で封止する。よって、回路基板の表面においてシリコ
ーン系界面活性剤の濃度が3wt%以下となっている状
態で封止樹脂が配置されるので、半田レジストの表面と
封止樹脂との接着は強固なものとなり、電子部品の長期
信頼性を確保することができる。
【0014】このとき、請求項6に記載のように、珪素
濃度を基に算出されるシリコーン系界面活性剤の濃度を
1wt%以下、0.2wt%以上にすると、より好まし
いものになる。
【0015】ここで、上述した封止樹脂として、エポキ
シ樹脂またはフェノール樹脂を用いるとよい。
【0016】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)以下、この発明の第1の実施の形
態を図面に従って説明する。
【0017】図2には、本実施の形態における樹脂封止
型電子装置の断面図を示す。プリント基板1上に半田レ
ジスト2がコーティングされている。半田レジスト2の
上に接着剤4を介して電子部品(シリコンチップ等)3
が固定された状態で配置されている。電子部品3は、半
田レジスト2に一部覆われた銅パターン5とボンディン
グワイヤ6にて電気的に接続されている。電子部品3お
よびボンディングワイヤ6は、半田レジスト2の上面に
配置される封止樹脂7にて封止されている。
【0018】ここで、半田レジスト2として、シリコー
ン系界面活性剤の含有率が3wt%以下の半田レジスト
を用いている。より詳しくは、シリコーン系界面活性剤
の含有率が1wt%以下、0.2wt%以上の半田レジ
ストを用いている。図2において、消泡剤としてシリコ
ーン系の界面活性剤を符号8(図2中では便宜上、白抜
きの三角形で表現する)にて示す。
【0019】又、封止樹脂7は、エポキシ樹脂を用いて
いる。封止用樹脂7は、フェノール樹脂であってもよ
い。次に、樹脂封止型電子装置の製造方法を説明する。
【0020】図1(a)に示すように、プリント基板1
を用意し、このプリント基板1上に銅パターン5を形成
する。その後、図1(b)の如く、銅パターン5を一部
覆うように半田レジスト2をコーティングする。つま
り、液状レジスト材料を基板1に塗布した後、紫外線ま
たは加熱により硬化する。この半田レジスト2は、含有
率が1wt%以下、0.2wt%以上のシリコーン系界
面活性剤8が添加されている。
【0021】引き続き、図1(c)に示すように、半田
レジスト2の上に接着剤4により電子部品3を実装し、
さらに、ワイヤボンディングを行う。そして、図2に示
すように、電子部品3を封止樹脂(エポキシ樹脂または
フェノール樹脂)7で封止して、樹脂封止型電子装置を
得る。
【0022】図3には半田レジスト中のシリコーン系界
面活性剤の含有率と、初期および高温高湿放置試験での
封止樹脂剥離面積率との関係を表わす。図3から、シリ
コーン系界面活性剤の含有率増加に伴って封止樹脂と半
田レジスト表面の剥離面積が増加していることが分か
る。
【0023】図4には図2に示す電子装置での半田レジ
スト中のシリコーン系界面活性剤の含有率と高温高湿バ
イアス評価でのリーク不良率を表わす。図4から、シリ
コーン系界面活性剤の含有率増加に伴ってリーク不良率
が増加していることが分かる。
【0024】この図3,4の結果から、シリコーン系界
面活性剤の含有率の増加に伴って封止樹脂と半田レジス
ト表面の剥離面積が増加し、この剥離部に水分が侵入す
るためリーク不良率が上昇すると推定される。
【0025】このように本実施の形態は、下記の特徴を
有する。 (イ)回路基板としてのプリント基板1上に、含有率が
3wt%以下のシリコーン系界面活性剤を添加した半田
レジスト2をコーティングし、半田レジスト2の上に電
子部品3を実装し、電子部品3を封止樹脂7で封止し
た。よって、半田レジスト2においては、含有率が3w
t%以下のシリコーン系界面活性剤を添加しているの
で、半田レジスト2の表面と封止樹脂7との接着は強固
なものとなり、電子装置の長期信頼性を確保することが
できることとなる。 (ロ)シリコーン系界面活性剤の含有率を1wt%以
下、0.2wt%以上としたので、半田レジスト2にピ
ンホールの発生がなく、又、レベリングが良い。 (ハ)封止樹脂として、エポキシ樹脂またはフェノール
樹脂を用いているので、より好ましいものとなる。つま
り、エポキシ樹脂またはフェノール樹脂は、シリコーン
樹脂に比べて熱膨張係数が小さいため、封止されるシリ
コンチップのような半導体素子と基板電極との電気的お
よび機械的接合部に発生する歪みが小さく、長期の接合
信頼性に優れている。又、エポキシ樹脂またはフェノー
ル樹脂は、弾性率が高いために外部からの機械的な衝撃
から電子部品を保護することが可能となる。 (第2の実施の形態)次に、この発明の第2の実施の形
態を、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。
【0026】樹脂封止型電子装置の製造方法を説明す
る。図5に示すように、ガラス・エポキシ基材よりなる
プリント基板11上に、銅パターン5を形成した後、シ
リコーン系界面活性剤を添加した半田レジスト12をコ
ーティングする。
【0027】そして、半田レジスト12に対しジェット
スクラブによる砥粒の吹き付けにより表面研磨を行い、
表面にブリードアウトした(滲み出した)シリコーン系
界面活性剤を除去する。つまり、このジェットスクラブ
は、プリント基板製造工程の後半で銅箔配線表面の異物
除去のために行われているが、この処理時間を長くする
ことにより半田レジスト表面にブリードアウトしたシリ
コーン系界面活性剤の量を低下させることができる。
【0028】そして、X線光電子分光法(X−ray
photoelectron spectroscop
y;XPS)による表面分析で検出される珪素濃度を基
に算出されるシリコーン系界面活性剤の濃度を3wt%
以下とする(より詳しくは、1wt%以下、0.2wt
%以上とする)。
【0029】つまり、図6に示すように、スクラブを
0.5分行って、半田レジスト12を所定量ΔH1だけ
除去する。この状態で、XPSによる表面分析を行う。
その結果の一例を図9の(a)に示す。図9の(a)に
おいては、結合エネルギが99〜100eVの領域に現
われるSi−2pに基づくスペクトルピークの強度が高
く、珪素濃度を基に算出されるシリコーン系界面活性剤
の濃度を3wt%以下とすることはできない。
【0030】よって、図7に示すように、表面研磨(ス
クラブ)を更に1.5分行って、半田レジスト12を所
定量ΔH2だけ除去する。この状態で、XPSによる表
面分析を行う。その結果の一例を図9の(b)に示す。
この状態ではSi−2pの結合エネルギに対応する相対
強度は弱く、珪素濃度を基に算出されるシリコーン系界
面活性剤の濃度を3wt%以下とすることができる。よ
って、これ以上の表面研磨は行わない。つまり、図9
(a)は、密着性向上前のXPS分析結果を示し、図9
(b)は、密着性向上後のXPS分析結果を示すもので
あり、図9(b)においては結合エネルギが99〜10
0eVの領域に現われるSi−2pに基づくスペクトル
ピークの強度が低下している。
【0031】引き続き、図8に示すように、封止樹脂と
の密着性が向上した半田レジスト12の表面に接着剤4
により電子部品3を実装する。さらに、ワイヤボンディ
ングを行うとともに、電子部品3を封止樹脂(エポキシ
樹脂またはフェノール樹脂)7で封止する。
【0032】図10には、XPSによる定量分析から分
かる半田レジスト表面のシリコーン系界面活性剤濃度
と、封止樹脂剥離面積率との関係を示す。この結果か
ら、スクラブを2分間行って半田レジスト表面でのシリ
コーン系界面活性剤の濃度を3wt%以下とすることに
より高温高湿(85℃,85%RH)1000hr放置
後の封止樹脂剥離面積率を20%以下にでき、封止樹脂
の密着性が著しく向上することが分かる。
【0033】このように本実施の形態は、下記の特徴を
有する。 (イ)回路基板としてのプリント基板11上に、銅パタ
ーン5を介してシリコーン系界面活性剤を添加した半田
レジスト12をコーティングし、半田レジスト12に対
する表面研磨により半田レジスト12の表面に滲み出し
たシリコーン系界面活性剤を除去し、X線光電子分光法
による表面分析で検出される珪素濃度を基に算出される
シリコーン系界面活性剤の濃度を3wt%以下とし、半
田レジスト12の上に電子部品3を実装し、電子部品3
を封止樹脂7で封止する。よって、半田レジスト12の
表面においてシリコーン系界面活性剤の濃度が3wt%
以下となっている状態で封止樹脂7が配置されるので、
半田レジスト12の表面と封止樹脂7との接着は強固な
ものとなり、電子部品3の長期信頼性を確保することが
できる。 (第3の実施の形態)次に、この発明の第3の実施の形
態を、第2の実施の形態との相違点を中心に説明する。
【0034】樹脂封止型電子装置の製造方法を説明す
る。図11に示すように、シリコーン系界面活性剤を添
加したガラス・エポキシ基材よりなる回路基板15を用
意する。そして、回路基板15に対しジェットスクラブ
等の表面研磨により回路基板15の表面に滲み出したシ
リコーン系界面活性剤を除去し、X線光電子分光法によ
る表面分析で検出される珪素濃度を基に算出されるシリ
コーン系界面活性剤の濃度を3wt%以下とする(より
詳しくは、1wt%以下、0.2wt%以上とする)。
【0035】つまり、図12に示すように、表面研磨
(スクラブ)を0.5分行って、回路基板15を所定量
ΔH1だけ除去する。この状態で、XPSによる表面分
析を行う。その結果、図9の(a)に示すようにSi−
2pに基づくスペクトルピークの強度が高く、珪素濃度
を基に算出されるシリコーン系界面活性剤の濃度を3w
t%以下とすることはできないときは、図13に示すよ
うに、表面研磨(スクラブ)を更に1.5分行って、回
路基板15を所定量ΔH2だけ除去する。この状態で、
XPSによる表面分析を行う。その結果、図9の(b)
に示すようにSi−2pの結合エネルギに対応する相対
強度が弱く、珪素濃度を基に算出されるシリコーン系界
面活性剤の濃度を3wt%以下とすることができたなら
ば、これ以上の表面研磨は行わない。
【0036】引き続き、図14に示すように、回路基板
15の上に接着剤4により電子部品3を実装する。さら
に、ワイヤボンディングを行うとともに、電子部品3を
封止樹脂(エポキシ樹脂またはフェノール樹脂)7で封
止する。
【0037】このように本実施の形態は、下記の特徴を
有する。 (イ)シリコーン系界面活性剤を添加したガラス・エポ
キシ基材よりなる回路基板15に対し表面研磨により回
路基板15の表面に滲み出したシリコーン系界面活性剤
を除去し、X線光電子分光法による表面分析で検出され
る珪素濃度を基に算出されるシリコーン系界面活性剤の
濃度を3wt%以下とし、回路基板15の上に電子部品
3を実装し、電子部品3を封止樹脂7で封止する。よっ
て、回路基板15の表面においてシリコーン系界面活性
剤の濃度が3wt%以下となっている状態で封止樹脂7
が配置されるので、基板表面と封止樹脂7との接着は強
固なものとなり、電子部品3の長期信頼性を確保するこ
とができる。
【0038】尚、電子部品を樹脂で封止するとは、これ
までは図2のように封止樹脂7にてワイヤ6および電子
部品3の全ての領域を覆うことであったが、図16のよ
うにフリップチップ(21)を用いる際には基板(2
2)と電子部品(21)の間においてバンプを覆うよう
に配置することも指すものである。
【0039】以下、各種の実験結果をまとめて説明す
る。表1に、図2の構造の電子装置での実施例と比較例
との測定結果を示す。表1において、比較例1は、封止
樹脂の材質はフェノール樹脂(熱膨張係数:24ppm
/℃)を用い、ガラス・エポキシ基板を用い、半田レジ
ストに対し紫外線硬化+加熱硬化を用い、シリコーン系
界面活性剤を4.0wt%含有し、スクラブ処理を0.
5分としている。この場合においては、初期硬化時の封
止樹脂と半田レジストとの剥離面積率が30%であり、
高温高湿放置1000時間後の剥離面積率が70%であ
り、高温高湿放置1000時間後のリーク発生率が47
%であり、冷熱サイクルとしての1000サイクル後の
オープン不良率は5%であった。
【0040】本例においては、半田レジスト中のシリコ
ーン系界面活性剤の含有率が4wt%であるため封止樹
脂と半田レジストとの界面では高温高湿放置後に著しい
剥離が発生している。これが原因でリーク不良率も高く
なっている。
【0041】表1において、比較例2は、封止樹脂の材
質はシリコーン樹脂(熱膨張係数:300ppm/℃)
を用い、ガラス・エポキシ基板を用い、半田レジストに
対し紫外線硬化+加熱硬化を用い、シリコーン系界面活
性剤を3.0wt%含有し、スクラブ処理を0.5分と
している。この場合においては、初期硬化時の封止樹脂
と半田レジストとの剥離面積率が0%であり、高温高湿
放置1000時間後の剥離面積率が0%であり、高温高
湿放置1000時間後のリーク発生率が0%であり、冷
熱サイクルとしての1000サイクル後のオープン不良
率は20%であった。このように、高温高湿放置後も半
田レジストとの剥離は発生しないが、封止樹脂が熱膨張
係数の著しく大きなシリコーン樹脂であるためボンディ
ングワイヤ接合部の熱疲労破断によるオープン不良が発
生している。
【0042】表1において、実施例として以下のものを
用いた。表1において、実施例1は、封止樹脂の材質は
エポキシ樹脂(熱膨張係数:17ppm/℃)を用い、
ガラス・エポキシ基板を用い、半田レジストに対し紫外
線硬化+加熱硬化を用い、シリコーン系界面活性剤を
3.0wt%含有し、スクラブ処理を0.5分としてい
る。この場合においては、初期硬化時の封止樹脂と半田
レジストとの剥離面積率が0%であり、高温高湿放置1
000時間後の剥離面積率が18%であり、高温高湿放
置1000時間後のリーク発生率が12%であり、冷熱
サイクルとしての1000サイクル後のオープン不良率
は0%であった。
【0043】このように、実施例1は熱膨張係数の小さ
なエポキシ樹脂封止材の使用により、ボンディングワイ
ヤ接合部の熱応力が緩和されるため、冷熱サイクル試験
後のオープン不良率は0%に抑えられている。しかし、
半田レジスト中のシリコーシ系界面活性剤の含有率は3
wt%であるため封止樹脂と半田レジストとの界面では
高温高湿放置後に剥離が発生し、リーク不良が発生して
いる。
【0044】表1において、実施例2は、封止樹脂の材
質はエポキシ樹脂を用い、ガラス・エポキシ基板を用
い、半田レジストに対し紫外線硬化+加熱硬化を用い、
シリコーン系界面活性剤を1.0wt%含有し、スクラ
ブ処理を1分としている。この場合においては、初期硬
化時の封止樹脂と半田レジストとの剥離面積率が0%で
あり、高温高湿放置1000時間後の剥離面積率が5%
であり、高温高湿放置1000時間後のリーク発生率が
0%であり、冷熱サイクルとしての1000サイクル後
のオープン不良率は0%であった。
【0045】表1において、実施例3は、封止樹脂の材
質はエポキシ樹脂を用い、紙・フェノール基板を用い、
半田レジストに対し紫外線硬化+加熱硬化を用い、シリ
コーン系界面活性剤を1.0wt%含有し、スクラブ処
理を1分としている。この場合においては、初期硬化時
の封止樹脂と半田レジストとの剥離面積率が0%であ
り、高温高湿放置1000時間後の剥離面積率が5%で
あり、高温高湿放置1000時間後のリーク発生率が0
%であり、冷熱サイクルとしての1000サイクル後の
オープン不良率は0%であった。
【0046】表1において、実施例4は、封止樹脂の材
質はフェノール樹脂(熱膨張係数:24ppm/℃)を
用い、ガラス・エポキシ基板を用い、半田レジストに対
し紫外線硬化+加熱硬化を用い、シリコーン系界面活性
剤を0.5wt%含有し、スクラブ処理を2分としてい
る。この場合においては、初期硬化時の封止樹脂と半田
レジストとの剥離面積率が0%であり、高温高湿放置1
000時間後の剥離面積率が0%であり、高温高湿放置
1000時間後のリーク発生率が0%であり、冷熱サイ
クルとしての1000サイクル後のオープン不良率は0
%であった。
【0047】本例においては、封止樹脂として熱膨張係
数の小さなフェノール樹脂を使用することにより、ボン
ディングワイヤ接合部の熱応力が緩和されるため、冷熱
サイクル試験後のオープン不良率は0%に抑えられる。
【0048】実施例2、実施例3、実施例4から、半田
レジスト中のシリコーン系界面活性剤の含有率が1wt
%以下に抑えられているため、高温高湿放置後も封止樹
脂の剥離面積が小さくなることが分かる。
【0049】表1において、実施例5は、封止樹脂の材
質はエポキシ樹脂を用い、ガラス・エポキシ基板を用
い、半田レジストに対し紫外線硬化+加熱硬化を用い、
シリコーン系界面活性剤を4.0wt%含有し、スクラ
ブ処理を2分としている。この場合においては、初期硬
化時の封止樹脂と半田レジストとの剥離面積率が0%で
あり、高温高湿放置1000時間後の剥離面積率が5%
であり、高温高湿放置1000時間後のリーク発生率が
0%であり、冷熱サイクルとしての1000サイクル後
のオープン不良率は0%であった。
【0050】実施例5から、半田レジスト中のシリコー
ン系界面活性剤の含有率は4wt%であるが、充分なス
クラブ処理を行うことにより、高温高湿放置後も封止樹
脂の剥離面積が小さくなることが分かる。
【0051】この表1から、以下のことが分かる。図1
7において、液状レジスト材料(27)を塗布する際に
しばしば泡が発生し、これが成膜時にピンホールとなる
のを抑えるため、特にその効果が大きなポリジメチルシ
ロキサンのようなシリコーン系の界面活性剤28を消泡
剤として半田レジスト中に配合することが多い。しか
し、その配合量が1wt%を超えると封止樹脂29と半
田レジスト27との接着強度は信頼性試験の過程で低下
し、特に3wt%を超えると封止樹脂29と半田レジス
ト27との界面で初期剥離が発生することもある。これ
は、半田レジスト27の成膜工程において加熱された場
合、半田レジスト中の成分として含まれていたシリコー
ン系界面活性剤のうち、半田レジスト系内に溶解しきれ
ない分が表面に滲み出し、封止樹脂29との接着を阻害
するためである。尚、前記のポリジメチルシロキサンは
エポキシ樹脂あるいはフェノール樹脂に対して良好な剥
離剤となることからも著しい接着阻害作用を及ぼすこと
は容易に予測される。これに対し、半田レジストにおけ
るシリコーン系界面活性剤の含有率を3wt%以下にす
ると、封止樹脂材料と半田レジスト膜との界面で初期剥
離が発生しない。
【0052】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施の形態における樹脂封止型電子装
置の製造工程を説明するための断面図。
【図2】 第1の実施の形態における樹脂封止型電子装
置の断面図。
【図3】 シリコーン系界面活性剤の含有率と封止樹脂
剥離面積率との関係を示す図。
【図4】 シリコーン系界面活性剤の含有率とリーク不
良率との関係を表わす図。
【図5】 第2の実施の形態における樹脂封止型電子装
置の製造工程を説明するための断面図。
【図6】 樹脂封止型電子装置の製造工程を説明するた
めの断面図。
【図7】 樹脂封止型電子装置の製造工程を説明するた
めの断面図。
【図8】 樹脂封止型電子装置の製造工程を説明するた
めの断面図。
【図9】 XPS分析結果を示す図。
【図10】 界面活性剤濃度と封止樹脂剥離面積率との
関係を示す図。
【図11】 第3の実施の形態における樹脂封止型電子
装置の製造工程を説明するための断面図。
【図12】 樹脂封止型電子装置の製造工程を説明する
ための断面図。
【図13】 樹脂封止型電子装置の製造工程を説明する
ための断面図。
【図14】 樹脂封止型電子装置の製造工程を説明する
ための断面図。
【図15】 樹脂封止型電子装置の断面図。
【図16】 樹脂封止型電子装置の断面図。
【図17】 樹脂封止型電子装置の断面図。
【符号の説明】
1…回路基板としてのプリント基板、2…半田レジス
ト、3…電子部品、7…封止樹脂、11…回路基板とし
てのプリント基板、12…半田レジスト、15…回路基

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板上に、含有率が3wt%以下の
    シリコーン系界面活性剤を添加した半田レジストをコー
    ティングする工程と、 前記半田レジストの上に電子部品を実装する工程と、 前記電子部品を樹脂で封止する工程とを備えたことを特
    徴とする樹脂封止型電子装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記シリコーン系界面活性剤の含有率を
    1wt%以下、0.2wt%以上とした請求項1に記載
    の樹脂封止型電子装置。
  3. 【請求項3】 回路基板上に、シリコーン系界面活性剤
    を添加した半田レジストをコーティングする工程と、 前記半田レジストに対する表面研磨により半田レジスト
    の表面に滲み出したシリコーン系界面活性剤を除去し、
    X線光電子分光法による表面分析で検出される珪素濃度
    を基に算出されるシリコーン系界面活性剤の濃度を3w
    t%以下とする工程と、 前記半田レジストの上に電子部品を実装する工程と、 前記電子部品を樹脂で封止する工程とを備えたことを特
    徴とする樹脂封止型電子装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記珪素濃度を基に算出されるシリコー
    ン系界面活性剤の濃度を1wt%以下、0.2wt%以
    上とした請求項3に記載の樹脂封止型電子装置。
  5. 【請求項5】 シリコーン系界面活性剤を添加したガラ
    ス・エポキシ基材よりなる回路基板に対し表面研磨によ
    り回路基板の表面に滲み出したシリコーン系界面活性剤
    を除去し、X線光電子分光法による表面分析で検出され
    る珪素濃度を基に算出されるシリコーン系界面活性剤の
    濃度を3wt%以下とする工程と、 前記回路基板の上に電子部品を実装する工程と、 前記電子部品を樹脂で封止する工程とを備えたことを特
    徴とする樹脂封止型電子装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記珪素濃度を基に算出されるシリコー
    ン系界面活性剤の濃度を1wt%以下、0.2wt%以
    上とした請求項5に記載の樹脂封止型電子装置。
  7. 【請求項7】 封止用樹脂は、エポキシ樹脂である請求
    項1〜6のいずれか1項に記載の樹脂封止型電子装置の
    製造方法。
  8. 【請求項8】 封止用樹脂は、フェノール樹脂である請
    求項1〜6のいずれか1項に記載の樹脂封止型電子装置
    の製造方法。
JP06630497A 1996-05-28 1997-03-19 樹脂封止型電子装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3417247B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06630497A JP3417247B2 (ja) 1996-05-28 1997-03-19 樹脂封止型電子装置の製造方法
US08/863,398 US5946554A (en) 1996-05-28 1997-05-27 Method of producing resin-sealed electronic device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-133858 1996-05-28
JP13385896 1996-05-28
JP06630497A JP3417247B2 (ja) 1996-05-28 1997-03-19 樹脂封止型電子装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1050896A true JPH1050896A (ja) 1998-02-20
JP3417247B2 JP3417247B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=26407499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06630497A Expired - Fee Related JP3417247B2 (ja) 1996-05-28 1997-03-19 樹脂封止型電子装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5946554A (ja)
JP (1) JP3417247B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256842A (ja) * 2011-05-13 2012-12-27 Sharp Corp 半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール
JP2015076576A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気装置、電気装置の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100357757B1 (ko) * 1997-11-21 2003-01-24 로무 가부시키가이샤 반도체장치및그제조방법
JP3367886B2 (ja) * 1998-01-20 2003-01-20 株式会社村田製作所 電子回路装置
EP1365450A1 (en) * 2002-05-24 2003-11-26 Ultratera Corporation An improved wire-bonded chip on board package
JP5320863B2 (ja) * 2008-07-02 2013-10-23 オムロン株式会社 電子部品
JP5817297B2 (ja) * 2011-06-03 2015-11-18 東芝ライテック株式会社 発光装置及び照明装置
JP6566635B2 (ja) * 2014-12-10 2019-08-28 キヤノン株式会社 光学装置及びそれを備える画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5815261A (ja) * 1981-07-20 1983-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置
JPS601220A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Denki Kagaku Kogyo Kk 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
GB2201545B (en) * 1987-01-30 1991-09-11 Tanaka Electronics Ind Method for connecting semiconductor material
JP2974700B2 (ja) * 1989-11-30 1999-11-10 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 導電性接着剤
US5139969A (en) * 1990-05-30 1992-08-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of making resin molded semiconductor device
JPH06232457A (ja) * 1993-02-01 1994-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 発光ダイオード表示装置
JP2875139B2 (ja) * 1993-07-15 1999-03-24 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
EP0668611A1 (en) * 1994-02-22 1995-08-23 International Business Machines Corporation Method for recovering bare semiconductor chips from plastic packaged modules
US5471027A (en) * 1994-07-22 1995-11-28 International Business Machines Corporation Method for forming chip carrier with a single protective encapsulant
JP3170199B2 (ja) * 1996-03-15 2001-05-28 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法及び基板フレーム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256842A (ja) * 2011-05-13 2012-12-27 Sharp Corp 半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール
US9076892B2 (en) 2011-05-13 2015-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha Method of producing semiconductor module and semiconductor module
JP2015076576A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気装置、電気装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3417247B2 (ja) 2003-06-16
US5946554A (en) 1999-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0159986B1 (ko) 히트싱크 내장형 반도체 패키지의 제조방법 및 그 구조
KR100507584B1 (ko) 반도체 장치, 반도체칩 탑재용 기판, 이들의 제조법,접착제, 및 양면 접착 필름
JP2008172172A (ja) 電子制御装置及びその製造方法
US4172907A (en) Method of protecting bumped semiconductor chips
JPH11265960A (ja) 金属製補強材付き半導体装置
JP2000049171A (ja) 接着剤と封入剤の同時硬化によるエレクトロニックパッケ―ジの製造方法
JP3417247B2 (ja) 樹脂封止型電子装置の製造方法
JP4161544B2 (ja) 半導体素子搭載用接着フィルム
JP3617504B2 (ja) 半導体素子搭載用接着フィルム
CN1837317B (zh) 半导体装置、粘合剂和双面粘合膜
JP2002198458A (ja) 半導体装置及び半導体装置製造方法
JP3388369B2 (ja) 半導体パッケージ装置
KR100374075B1 (ko) 전자부품 실장용 필름캐리어 테이프 및 그 제조방법
Alpern et al. Moisture-induced delamination in plastic encapsulated microelectronic devices: A physics of failure approach
JPH04171970A (ja) 半導体装置
JPH0883971A (ja) プリント配線板用の穴埋めインク
JPH05218107A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2009135279A (ja) セラミックチップ部品
JP4633895B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001148445A (ja) 半導体装置
JP3277830B2 (ja) 電子部品の組立て方法
KR100547352B1 (ko) 유기 솔더 보존재(osp)를 이용한 bga 패키지 방법
JP2003045902A (ja) 半導体装置、半導体チップ搭載用基板、それらの製造法、接着剤、および、両面接着フィルム
JP2008141216A (ja) フィルムキャリアの製造方法
JPH0774213A (ja) 半導体用接着テープ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees