JPH10504048A - カチオン触媒及び前記触媒を使用する方法 - Google Patents

カチオン触媒及び前記触媒を使用する方法

Info

Publication number
JPH10504048A
JPH10504048A JP7528419A JP52841995A JPH10504048A JP H10504048 A JPH10504048 A JP H10504048A JP 7528419 A JP7528419 A JP 7528419A JP 52841995 A JP52841995 A JP 52841995A JP H10504048 A JPH10504048 A JP H10504048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
hydrocarbyl
groups
cation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7528419A
Other languages
English (en)
Inventor
シャッファー、ティモシー・ダニエル
ダイアス、アンソニー・ジェイ
フィンクルシュタイン、アイラ・デビッド
カーツマン、マイロン・バーナード
Original Assignee
エクソン・ケミカル・パテンツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソン・ケミカル・パテンツ・インク filed Critical エクソン・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JPH10504048A publication Critical patent/JPH10504048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/08Butenes
    • C08F10/10Isobutene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65925Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually non-bridged
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/6592Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
    • C08F4/65922Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
    • C08F4/65927Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 反応性カチオンと共存可能な非配性アニオンを含む触媒系は、20℃以下の温度で使用して、オレフィンポリマー、特にイソブチレンのポリマー及びコポリマーを製造するのに好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】 カチオン触媒及び前記触媒を使用する方法発明の分野 本発明は、カチオン及び共存可能な非配位性アニオンを含む触媒を使用するオ レフィンのカチオン重合方法に関する。本発明は、さらに、カチオン重合を開始 させるために共存可能な非配位性アニオンを含む錯体を使用することに関する。発明の背景 オレフィンのカチオン重合は、一般に、ルイス酸、及びハロゲン、エステル、 エーテル、酸、又はアルコール基を含む第三アルキル開始剤分子、及び、所望に より、エチルアセテートのような電子供与体分子を含む触媒系の存在下に行われ る。成分の正確な組み合わせは系ごとに異なる。これらの系で使用される第三ア ルキル開始剤はリビング及び非リビングカルボカチオン触媒用に使用され、一般 に、式: によって表され、式中、R1、R2、及びR3は種々のアルキル又は芳香族基又は それらの組み合わせであり、nは開始剤分子の数であり、そしてXは官能基であ り、その上でルイス酸は変化してカルボカチオン開始部位を生じる。この基は、 典型的には、使用されるルイス酸に応じて、ハロゲン、エステル、エーテル、ア ルコール、又は酸基である。開始剤1つ当たり1又は2個の官能基は線状ポリマ ーをもたらす傾向があり、一方3個以上の官能基は星状のポリマー(star polyme rs)をもたらす傾向がある。 三塩化硼素及び四塩化チタニウムのような、ハロゲン及び/又はアルキル含有 ルイス酸に基づく触媒系は、上述の成分の様々な組み合わせを使用し、一般に類 似のプロセスの特徴を有する。リビング重合系については、−75℃乃至−80℃に おいて(890 に等しい重合度に基づいて)30分間で100%の転化率を達成するた めには、ルイス酸の濃度は、一般的に、開始剤部位の濃度の16乃至40倍を越えな ければならない。 米国特許第4,929,683号及び第4,910,321号に開示されている別のリビング系は 、カチオン重合開始剤を形成するためのルイス酸と有機酸、有機エステル、又は 有機エーテルとの組み合わせを開示しており、これはまた錯体対アニオンを形成 するが、これがプロトンを除去するか又はプロトンの除去を助けることは開示さ れていない。 非リビング重合においては、高分子量のポリイソブチレンは低温(−60℃乃至 −100℃)及び開始剤分子1つ当たり触媒分子1つを越える触媒濃度においての み製造される。これらの触媒はそれらの使用が特定の狭い温度領域及び濃度に限 定されることがしばしばある。改良された触媒を、その適性に影響を与えること なく広範囲の温度にわたって十分な開始部位を提供するのに過剰な量よりもむし ろ理論量で使用することができた。 別の触媒の領域においては、シクロペンタジエニル遷移金属化合物(いわゆる メタロセン)と組み合わされた共存可能な非配位性アニオンを使用する新規な群 の触媒が最近開示された。これらの触媒の説明は、欧州特許公開公報第0 277 00 3号、第0 277 004号、及び米国特許第5,198,401号、及び国際公開WO-A-92/00333 号に見られる。これらは好ましい製造方法を開示しており、ここでメタロセン( ビスシクロペンタジエニル及びモノシクロペンタジエニル遷移金属化合物)はア ニオン性先駆体によってプロトン化され、アルキル/ヒドリド基は遷移金属から 引き抜かれて、カチオン性になり非配位性アニオンによって電荷のバランスが取 られる。 活性プロトンを含まないイオン化化合物の使用も公知である。欧州特許公開公 報第0 426 637 号及び第0 573 403 号を参照のこと。イオン性触媒を製造する別 の方法が欧州特許公開公報第0 520 732 号に記載されている。付加重合用のイオ ン性触媒は、アニオン基と共に金属性酸化基を含むアニオン性先駆体によって遷 移金属化合物の金属中心を酸化することによっても製造できる。欧州特許公開公 報第0 495 375 号を参照のこと。 メタロセンカチオンと非配位性アニオンを含むイオン性触媒を担持する方法は WO 91/09882、WO 94/03506、及び1994年8月3日に出願の米国特許出願第08/248 ,284号に記載されている。米国特許第5,066,741号には、配位触媒条件下にシク ロペンタジエニル遷移金属誘導体と組み合わされた非配位性アニオンを使用する シンジオタクチックポリスチレン又はポリ(ビニル芳香族)の製造が開示されて いる。(米国特許第5,196,490号及び第4,808,680号にはアルモキサンを使用する 類似の製造が開示されている。)これらの触媒系は70℃で使用され、非極性溶媒 中及び塊状相中で使用される。 ジョーダン(Jordan)は、the Journal of American Chemical Society(1986、1 08、1718〜1719)において、テトラフェニル硼素が、CH3CN中でビスシクロペ ンタジエニルジルコニウムジメチル、4,4′-ジメチル-ビピリジン及び4-(ジメ チルアミノ)ピリジンのような非ヒンダードルイス塩基と共に安定な錯体を形成 すること、及びテトラフェニル硼素はTHF溶液中において安定であることも開 示している。 別の領域においては、トリイソプロピルシリリウムの製造が、C&EN(1993 年11月8日)及びサイエンス(262,402、1993)に報告されている。 これまでカチオン性触媒によってのみ重合可能であったオレフィン並びに配位 性触媒によって重合されていた典型的モノマーを、好ましくはほとんど同時に、 重合することができる、極性又は非極性において共存可能な非配位性アニオンを 使用する新規な触媒系を製造するのが望ましい。発明の要約 本発明は、部分的に、非配位性アニオンが特定のカチオンと共にカチオン性重 合触媒系を形成するということの発見に関する。さらに、本発明は、モノマー及 び/又は温度及び/又は溶媒の選択が、シクロペンタジエニル遷移金属誘導体及 び共存可能な非配位性アニオンを含む触媒系に関して反応のメカニズム(配位対 カチオン)を決定できるということの発見に関する。 従って、本発明によれば、カチオン性重合触媒、共存可能な非配位性アニオン を含む触媒系を使用するカチオン重合方法が提供される。本発明のもう1つの面 は、カチオン重合のための特定の新規な触媒系及びこの触媒系をカチオン重合可 能なオレフィンの重合に使用する方法に関する。特に望ましい特徴は、同じ反応 器中においてほとんど同時に配位メカニズムとカチオンメカニズムの両方による 重合である。図面の説明 第1図は、サンプル158-3のフラクションCの1H−NMRである。 第2図は、サンプル158-3及び158-1のフラクション4の1H−NMRである。好ましい実施態様の説明 本発明は、カチオン重合方法に関し、この方法は反応性カチオンと共存可能な 非配位性アニオンを含む触媒組成物を使用する。共存可能な非配位性アニオンを 含む触媒組成物は反応性カチオンを含む。反応性カチオンは、オレフィンと反応 してカルボカチオン性重合部位を形成できるカチオンである。 「共存可能な非配位性アニオン(compatible non-coordinating anion)」(N CA)は、カチオンに配位しないか又はカチオンに弱くのみ配位して、それによ ってオレフィンモノマーによって置換されるのに十分なほど不安定なままである アニオンとして定義される。また、「共存可能な非配位性アニオン」という用語 は、特に、本発明の触媒系中において安定化アニオンとして機能するとき、アニ オン性置換基又はその断片をカチオンに非可逆的移動させて中性の副生成物又は その他の中性化合物を形成することないアニオンを意味する。共存可能な非配位 性アニオンは、初めに形成した錯体が分解するとき、中性まで劣化しないアニオ ンである。そのような共存可能な非配位性アニオンの好ましい例にはアルキルト リス(ペンタフルオロフェニル)硼素(RB(pfp)3 -)、テトラペルフルオ ロフェニル硼素(B(pfp)4 -)、テトラペルフルオロフェニルアルミニウム 、カルボラン(carboranes)、ハロゲン化カルボランなどが含まれる。以後、NC A又は非配位性アニオンという用語の使用は、上述の共存可能な非配位性アニオ ン及びその他の共存可能な非配位性アニオンを意味する。 本発明の触媒系は、とりわけ、オレフィン、特に従来的にはカチオン重合で重 合可能なオレフィン、特に対になって二置換されているオレフィン(geminallydi substituted olefins)、のカチオン重合に使用できる。これらの触媒系の特定の ものであるメタロセンを使用する触媒系は、カチオン重合可能なモノマー及び典 型的な配位重合可能なモノマーの両方を同じ反応器又はプロセス中においてほ とんど同時に重合させるのにも使用できる。 記載を簡単にするために、以下に示す式は「イオン」状態の触媒成分を表す。 当業者は、これらの成分の多くが示されているように安定ではなく、中性の安定 な形態で得られることに気付くだろう。例えば、 は一般にこの状態単独では存在しない。(むしろ、これは、Cp2ZrMe2をM e基を引き抜くもう1つの化合物と反応させることによって形成される。)この 成分を「イオン」状態で記載するという約束は表現的な目的のためのみであり、 いかなる意味においても限定のためのものではない。 中性の安定な形態及びシクロペンタジエニル遷移金属組成物とNCAの合成に ついての説明については、1984年12月27日に公開された欧州特許公開公報第129 368号、米国特許第5,055,438号、WO-A-92/00333、1993年7月に公開された欧州特 許公開公報第551 277号、1992年12月30日に公開された欧州特許公開公報第520 7 32号、米国特許第5,017,714号、米国特許第5,198,401号、米国特許第5,153,157 号、1992年8月5日に公開された欧州特許公開公報第277 003号及び第277 004号 、欧州特許公開公報第0 426 637号、欧州特許公開公報第0 573 403号、欧州特許 公開公報第0 520 732号、及び欧州特許公開公報第0 495 375号を参照のこと。こ れらは全て引用によって本明細書中に組み入れられている。 現場でイオン種を製造できる化合物の説明については、欧州特許公開公報第0 500 944号及び欧州特許公開公報第0 570 982 号を参照のこと。これらには、活 性化アニオン化合物の添加の前又は添加と同時のアルキルアルミニウム化合物と ジハロ置換メタロセン化合物との反応を説明する現場プロセスが開示されている 。 置換されたカルボカチオンの中性の安定な形態及びそれらの合成については、 米国特許第4,910,321号、米国特許第4,929,683号、及び欧州特許公開公報第341 012号を参照のこと。一般に、中性の安定な形態は式: によって表され、式中、R1、R2、及びR3は種々の置換又は未置換のアルキル 又は芳香族基又はそれらの組み合わせであり、nは開始剤分子の数であり、そし て好ましくは1以上であり、より好ましくは1乃至30であり、そしてXは官能基 であり、その上でルイス酸は変化に影響を与えてカルボカチオン性開始部位を生 じる。この基は、典型的には、使用されるルイス酸に応じて、ハロゲン、エステ ル、エーテル、アルコール、又は酸基である。 置換されたシリリウムの安定な形態及びそれらの合成については、F.A.Cotton 、G.WilkinsonのAdvanced Inorganic Chemistry、John Wiley and Sons、ニュ ーヨーク、1980を参照のこと。同様に、カチオン性錫、ゲルマニウム、及び鉛組 成物の安定な形態及びそれらの合成については、Dictionary of Organometallic Compounds、Chapman and Hall、、ニューヨーク、1984を参照のこと。触媒系:一般的説明 本発明の触媒系は、一般に、2つの成分、即ち、活性なカチオン及び共存可能 な非配位性アニオンを含む。非配位性アニオン 好ましい群の共存可能な非配位性アニオンには、化学的に安定な、非求核性置 換アニオン性錯体が含まれる。 置換基又は断片がカチオンに非可逆的に移動してカチオンを中和し中性の分子 を形成するのに抵抗するアニオン性錯体を形成できる金属又はメタロイド化合物 はNCAとして使用できる。さらに、水中で安定な配位錯体を形成できる金属又 はメタロイドも使用でき又はアニオンを含む組成物中に含有させることができる 。適する金属には、アルミニウム、金、白金などが含まれるが、これらに限定さ れない。適するメタロイドには、硼素、燐、珪素などが含まれるが、これらに限 定されない。単一の金属又はメタロイド原子を含む配位錯体を構成するアニオン を 含む化合物はもちろん公知であり、多くの化合物、特にアニオン部分に単一の硼 素原子を含むそのような化合物が市販されている。この点から見て、単一の硼素 原子を含む配位錯体を構成するアニオンを含む塩が好ましい。 一般に、好ましいNCAは以下の一般式: [(M′)m+Q1...Qn]d- によって表すことができ、式中、 M´は金属又はメタロイドであり; Q1乃至Qnは、独立して、架橋又は未架橋のヒドリド(hydride)基、ジアルキ ルアミド基、アルコキシド及びアリールオキシド基、ヒドロカルビル及び置換ヒ ドロカルビル基、ハロカルビル及び置換ハロカルビル基、及びヒドロカルビル及 びハロカルビル置換有機メタロイド基であり、Q1乃至Qnのどれでも1つ(但し 、1より大ではない)はハリド基でもよく; mはMの形式電荷を表す整数であり; nは配位子Qの総数であり;そして dは1以上の整数である。 上述及び後述のアニオンが、アニオンが反応性のカチオンと共に作用する前に 除去される正に荷電した成分と対になってバランスが取れているのは当然である 。 好ましい実施態様においては、M´は硼素であり、nは4であり、Q1及びQ2 は同じか又は異なる約6乃至約20の炭素原子を有する芳香族又は置換芳香族炭化 水素基であり、これらは安定な架橋基を介してお互いに結合していてもよく、 Q3及びQ4は、独立して、ヒドリド基、ヒドロカルビル及び置換ヒドロカルビ ル基、ハロカルビル及び置換ハロカルビル基、ヒドロカルビル及びハロカルビル 置換有機メタロイド基、二置換プニクトゲン(pnictogen)基、置換カルコゲン(ch alcogen)基、及びハリド基であるが、但し、Q3及びQ4は同時にはハリドではな い。 NCAとして使用できる硼素成分の例は、テトラ(フェニル)硼素、テトラ( p-トリル)硼素、テトラ(o-トリル)硼素、テトラ(ペンタフルオロフェニル) 硼素、テトラ(o,p-ジメチルフェニル)硼素、テトラ(m,m-ジメチルフェニル) 硼素、(p-トリフルオロメチルフェニル)硼素などのような4価の硼素化合物で あるが、これらに限定されるものではない。 特に好ましい実施態様においては、M=硼素であり、n=4であり、Q1、Q2 、及びQ3はそれぞれ(C65)であり、そしてQ4は上で定義した通りである。 これらの好ましいNCAの例は、硼素トリフェニルメチル塩であって、Qがメチ ル、ブチル、シクロヘキシル、又はフェニルのような簡単なヒドロカルビルであ るか、又はQがポリスチレン、ポリイソプレン、又はポリ−パラメチルスチレン のような無制限の鎖長を有するポリマー性ヒドロカルビルであるものが含まれる が、これらに限定されるものではない。 NCAのもう1つの好ましい群は、ボラン(boranes)及びカルボラン(carboran es)を含む、複数の硼素原子を含むNCAである。 NCAの代表的な例には、 ドデカボレート、デカクロロデカボレート、ドデカクロロドデカボレート、1- カルバデカボレート、1-カルバデカボレート、1-トリメチルシリル-1-カルバデ カボレートのようなカルボラン; デカボラン(14)、7,8-ジカルバデカボラン(13)、2,7-ジカルバウンデカボラン (13)、ウンデカヒドリド-7,8-ジメチル-7,8-ジカルバウンデカボラン、6-カルバ デカボレート(12)、7-カルバウンデカボレート、7.8-ジカルバウンデカボレート のようなボラン及びカルボラン錯体及びボラン及びカルボランの塩;及び、 ビス(ノナヒドリド-1,3-ジカルバノナボレート)コバルテート(III)、ビス (ウンデカヒドリド-7,8-ジカルバウンデカボレート)フェレート(III)、ビス (ウンデカヒドリド-7,8-ジカルバウンデカボレート)コバルテート(III)、ビ ス(ウンデカヒドリド-7,8-ジカルバウンデカボレート)ニッケレート(III)、 ビス(ノナヒドリド-7,8-ジメチル-7,8-ジカルバウンデカボレート)フェレート (III)、ビス(トリブロモオクタヒドリド-7,8-ジカルバウンデカボレート)コ バルテート(III)、ビス(ウンデカヒドリドジカルバドデカボレート)コバル テート(III)、及びビス(ウンデカヒドリド-7-カルバウンデカボレート)コバ ルテート(III)のようなメタラボラン(metallanorane)アニオン、 が含まれるが、これらに限定されるものではない。 本発明の方法において使用する触媒系を形成するのに最も好ましいNCA組成 物は、中心の原子分子又はポリマー性錯体又は粒子に共有結合した、トリス−ペ ルフルオロフェニル硼素、テトラペンタフルオロフェニル硼素アニオン、及び/ 又は2以上のトリペンタフルオロフェニル硼素アニオン基を含むものである。カチオン性成分 本発明の様々な好ましい実施態様においては、NCAは、様々な群のカチオン 及びカチオン源から選択される1種以上の反応性カチオンと結合する。 幾つかの好ましい群は、 (A) シクロペンタジエニル遷移金属錯体及びそれらの誘導体; (B) 置換されたカルボカチオン、好ましくは式: で表されるものであって、式中、R1、R2、及びR3は水素、アルキル、アリー ル、アラルキル(aralkyl)基又はそれらの誘導体、好ましくはC1〜C30のアルキ ル、アリール、アラルキル基又はそれらの誘導体であるが、但し、R1、R2、及 びR3のうちの1つのみが水素になることができる; (C) 置換されたシリリウム(silylium)、好ましくは式: で表されるものであって、式中、R1、R2、及びR3は水素、アルキル、アリー ル、アラルキル基又はそれらの誘導体、好ましくはC1〜C30のアルキル、アリ ール、アラルキル基又はそれらの誘導体であるが、但し、R1、R2、及びR3の うちの1つのみが水素になることができる; (D) 以下でさらに説明するようなプロトンを生成することができる組成物; (E) ゲルマニウム、錫、又は鉛のカチオン性組成物であって、それらのうちの あるものは式: で表され、式中、R1、R2、及びR3は水素、アルキル、アリール、アラルキル 基又はそれらの誘導体、好ましくはC1〜C30のアルキル、アリール、アラルキ ル基又はそれらの誘導体であり、M*はGe、Sn、又はPbであるが、が、但 し、R1、R2、及びR3のうちの1つのみが水素になることができる。 A.シクロペンタジエニル金属誘導体 好ましいシクロペンタジエニル金属誘導体には、第4、5、又は6族遷移金属 のモノ、ビス、又はトリスシクロペンタジエニル誘導体である化合物が含まれる 。好ましい組成物には、モノ−シクロペンタジエニル(モノ−Cp)又はビス− シクロペンタジエニル(ビス−Cp)第4族遷移金属組成物、特にジルコニウム 、チタニウム、及び/又はハフニウム組成物が含まれる。 非配位性アニオンと結合できる好ましいシクロペンタジエニル誘導体は以下の 式: で表され、式中、 (A−Cp)は(Cp)(Cp*)又はCp−A′−Cp*であり; Cp及びCp*は0乃至5個の置換基Sで置換された同じか又は異なるシクロ ペンタジエニル環であり、各々の置換基Sは、独立して、ヒドロカルビル、置換 ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、ヒドロカルビル置換有機メ タロイド、ハロカルビル置換有機メタロイド、二置換硼素、二置換プニクトゲン 、置換カルコゲン、又はハロゲン基であり、或いはCp及びCp*は、2つの隣 接するS基が一緒になってC4〜C20の環系を形成して飽和又は不飽和の多環式 シクロペンタジエニル配位子を与えるシクロペンタジエニル環であり; Rはシクロペンタジエニル基の1つの上の置換基であって、これは金属原子に も結合しており; A′は架橋基であり、この基はCp及びCp*環又は(C55-y-xx)及びJ R′(z-l-y)の回転を制限するのに役立つことができ; Mは第4、5、又は6族遷移金属であり; yは0又は1であり; (C55-y-xx)は0乃至5個の置換基Sで置換されたシクロペンタジエニ ル環であり; xは置換の程度を表す0乃至5の数であり; JR′(z-l-y)はヘテロ原子配位子であり、Jは3の配位数を有する第15族元 素又は2の配位数を有する第16族元素であり、好ましくは窒素、燐、酸素、又は 硫 黄であり; R″はヒドロカルビル基、好ましくはアルキル基であり; X及びX1は、独立して、ヒドリド基、ヒドロカルビル基、置換ヒドロカルビ ル基、ハロカルビル基、置換ハロカルビル基、及びヒドロカルビル−及びハロカ ルビル−置換有機メタロイド基、置換プニクトゲン基、又は置換カルコゲン基で あり;及び Lはオレフィン、ジオレフィン、又はアリイン(aryne)配位子、又は中性ルイ ス塩基である。 本発明において使用できるその他のシクロペンタジエニル化合物は、米国特許 出願第133,480 号、欧州特許公開公報第551 277号、及び米国特許第5,055,438号 、第5,278,119号、第5,198,401号、及び第5,096,867号に記載されており、これ らは引用によって本明細書中に組み入れられている。 B.置換されたカルボカチオンカチオン カチオンのその他の好ましい源は置換されたカルボカチオンである。好ましい 例には式: によって表される物質が含まれ、式中、R1、R2、及びR3は、独立して、水素 、又は線状、枝分れ、又は環式の芳香族又は脂肪族基であり、好ましくはC1〜 C20の芳香族又は脂肪族基であるが、但し、R1、R2、及びR3のうちの1つの みが水素になることができる。好ましい実施態様においてはR1、R2、及びR3 のいずれもHではない。好ましい芳香族には、フェニル、トルイル、キシリル、 ビフェニルなどが含まれる。好ましい脂肪族には、メチル、エチル、プロピル、 ブチル、ペンチル、ヘキシル、オクチル、ノニル、デシル、ドデシル、3-メチル ペンチル、3,5,5-トリメチルヘキシルなどが含まれる。特に好ましい実施態様に おいては、R1、R2、及びR3がフェニル基であるとき、脂肪族又は芳香 族アルコールの添加はイソブチレンの重合を大幅に改善する。これらのカチオン はPh3CB(pfp)4のような化合物から誘導できる。 C.置換されたシリリウムカチオン もう1つの好ましい実施態様においては、置換されたシリリウム組成物、好ま しくは三置換されたシリリウム組成物をNCAと一緒にしてモノマーを重合する 。好ましいシリリウムカチオンは式: によって表されるものが含まれ、式中、R1、R2、及びR3は、独立して、水素 、線状、芳香族、又は脂肪族基であるが、但し、R1、R2、及びR3のうちの1 つのみが水素になることができ、好ましくはR1、R2、及びR3のいずれもHで はない。好ましい芳香族には、フェニル、トルイル、キシリル、ビフェニルなど が含まれる。好ましい脂肪族には、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチ ル、ヘキシル、オクチル、ノニル、デシル、ドデシル、3-メチルペンチル、3,5, 5-トリメチルヘキシルなどが含まれる。特に好ましい実施態様においては、R1 、R2、及びR3はC1〜C20の芳香族又は脂肪族基であり、C1〜C8のアルキル 基が特に好ましい。好ましい例には、トリメチルシリリウム、トリエチルシリリ ウム、ベンジルジメチルシリリウムなどが含まれる。これらのカチオンは、R1 23Si−Hのヒドリド基をPh3+B(pfp)4 -のようなNCAで置換し て、R123SiB(pfp)4のような組成物を形成することによって調製で き、R123SiB(pfp)4は適当な溶媒中でカチオンを得る。 D.プロトンを生成できる組成物 カチオンの第4の源は、非配位性アニオン又は非配位性アニオンを含む組成物 と一緒にされたときプロトンを生成する化合物である。プロトンは、非配位性、 非求核性アニオンを含む安定なカルボカチオン塩を水、アルコール、又はフェ ノールと反応させて、プロトンと対応する副生成物(アルコール又はフェノール の場合エーテル、水の場合アルコール)を生成させることによって生成できる。 カルボカチオン塩とプロトン化された添加物の反応がカルボカチオン塩とオレフ ィンとの反応よりも速い場合、そのような反応は好ましい。その他のプロトン生 成反応体には、チオール、カルボン酸などが含まれる。類似の組成がシリリウム 型触媒を使用して実現できる。もう1つの実施態様においては、低分子量ポリマ ー生成物が望ましい場合、脂肪族又は芳香族アルコールを添加して重合を禁止す ることができる。 プロトンを生成するもう1つの方法は、第1族又は第2族金属カチオン、好ま しくはリチウムを、水、好ましくは湿り非プロティック(non-protic)有機溶媒と 、重合を妨害しないルイス塩基の存在下に一緒にすることを含む。湿り溶媒は、 水で部分的に又は完全に飽和された炭化水素溶媒として定義される。イソブチレ ンのようなルイス塩基が、第1又は2族金属カチオン及び水と一緒に存在すると き、プロトンが生成するのが観察される。好ましい実施態様においては、非配位 性アニオンも湿り溶媒中に存在して、第1又は2族金属カチオンが添加されると 活性な触媒が生成する。 E.ゲルマニウム、錫、及び鉛組成物 カチオンのその他の好ましい源は置換されたゲルマニウム、錫、又は鉛カチオ ンである。好ましい例には式: によって表される物質が含まれ、式中、R1、R2、及びR3は、独立して、水素 、又は線状、枝分れ、又は環式の芳香族又は脂肪族基であり、好ましくはC1〜 C20の芳香族又は脂肪族基であるが、但し、R1、R2、及びR3のうちの1つの みが水素になることができ、Mはゲルマニウム、錫、又は鉛である。好ましい実 施態様においてはR1、R2、及びR3のいずれもHではない。好ましい 芳香族には、フェニル、トルイル、キシリル、ビフェニルなどが含まれる。好ま しい脂肪族には、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、オ クチル、ノニル、デシル、ドデシル、3-メチルペンチル、3,5,5-トリメチルヘキ シルなどが含まれる。これらのカチオンは、R123M−Hのヒドリド基をP h3-B(pfp)4 -のようなNCAで置換することによって調製できる。活性な触媒系 A.シクロペンタジエニル遷移金属化合物 Cp遷移金属カチオン(CpTm+でも表す)は少なくとも2つの方法で活性 な触媒にすることができる。第1の方法は、CpTm+を含む化合物をNCAを 含む化合物と一緒にして、これらはその後反応して副生成物と活性なカチオン/ アニオンの共存可能な「非配位性の」対を形成する。同様に、CpTm+化合物 をNCAと直接一緒にして活性な触媒系を形成することもできる。典型的には、 NCAは1対1の比率でカチオン/カチオン源と一緒にされるが、1対100 の比 率(CpTm+対NCA)の比率も本発明において可能である。 活性なカチオン性触媒は、遷移金属化合物をある種の中性ルイス酸と反応させ ることによって調製でき、中性ルイス酸は反応時に遷移金属化合物の過水分解可 能な配位子(X)との反応時に([B(C653(X)]-)のようなアニオン を形成し、これは反応によって生成したカチオン性遷移金属種を安定化する。 本発明の新規な触媒系は、カチオンが置換された炭素カチオン、置換されたシ リリウムカチオン、プロトン、置換されたゲルマニウムカチオン、置換された亜 鉛カチオン、又は置換された鉛カチオンであるものであり、好ましい対イオンは B(pfp)3-又はB(pfp)4 -である。 もう1つの好ましい実施態様においては、NCAは、アニオンとカチオンの両 方を活性な触媒系の形態で含む化合物として溶媒中に導入される。 本発明の新規な面は、形成される活性なカルボカチオン触媒錯体であり、これ は式: で表すことができ、式中、Gは、独立して、水素又は芳香族又は脂肪族基であり 、好ましくはC1〜C100の脂肪族基であり、そしてgは生長するポリマー鎖中に 組み込まれたモノマー単位の数を表す整数であり、好ましくはgは1以上の数で であり、好ましくは1乃至約150,000である。NCA-は上述の非配位性アニオン である。その他の記号は全て前に定義した通りである。 本発明の特に新規な面は、カチオンメカニズムと配位メカニズムの両方で重合 を行う活性な触媒組成物である。配位性モノマーとカチオン性モノマーの両方を 含む重合環境においては、後で定義するように、モノマーが同時ではなく逐次的 添加される場合、活性な触媒の一部がカチオン性触媒として機能してカチオン性 モノマーを重合し、触媒の第2の部分が配位触媒として作用して配位性モノマー を重合し、そして幾つかの例においては、触媒の第3の部分がカチオン性モノマ ーと配位性モノマーの両方を重合して、コポリマー、好ましくはブロックコポリ マーを製造することが判明した。ブロックコポリマーが製造されるので、カチオ ンメカニズムのみによって重合するものと配位メカニズムによってのみ重合する ものとの間に中間的な触媒構造が存在する。これらのシクロペンタジエニル誘導 体NCA触媒系は、それらを極性溶媒中において低温でカチオン性モノマーと一 緒にするか、又はそれらを極性又は非極性溶媒中においてより高い温度で配位性 モノマーと一緒にすることによって、それぞれ、選択されたメカニズム、即ち、 カチオン性又は配位性メカニズムによって重合を開始させることができることも 判明した。また、配位性モノマーとカチオン重合可能なモノマーを反応領域に同 時に添加した場合、配位性モノマーがカチオン重合可能なモノマーよりも選択的 に重合することが判明した。しかしながら、2種類のモノマーが連続的に添加さ れた場合、非常に少量の場合でも、両方のモノマーが存在する触媒系によって重 合される。さらに、2種類のモノマーの添加の順序はどちらのモノマーが初めで もよい。 従って、本発明は、ポリマーの均質ブレンドを提供する機会を提供する。例え ば、0℃以下の温度の極性溶媒中のイソブチレンのような典型的なカチオン重合 性モノマーを、第4族遷移金属のシクロペンタジエニル誘導体と非配位性アニオ ンを使用して重合することによって開始し、その後エチレンのような典型的な配 位性モノマーを添加して重合温度を20℃まで上げて、ポリイソブチレンとポリエ チレンの均質ブレンドのような、ポリ(カチオン重合性モノマー)とポリ(配位 性モノマー)の均質ブレンドが得られる。 もう1つの実施態様においては、本発明は活性な触媒組成物も提供し、これら は式: によって表すことができ、式中、B′は、イソブチレン、イソペンテン、イソヘ プテン、イソヘキセン、イソオクテン、イソデセン、及びイソドデセンのような イソ(C4〜C24)オレフィン;ビニルエーテル、ビニルカルバゾールのような アルファ−ヘテロ原子オレフィン;アルファメチルスチレンのようなアルファ− アルキル−スチレン;クロロスチレンのようなハロスチレン;などから成る群か ら選択される1種以上のモノマーのポリマーである。NCA-は上述の非配位性 アニオンである。その他の記号は全て前に定義した通りである。 B.置換されたカルボカチオン及びシリリウム化合物 三置換カルボカチオン及びシリリウムカチオンの生成は重合において使用する 前に又は現場で行うことができる。カチオン又は安定なカチオン塩の前形成及び 単離は、非配位性アニオンのアルカリ又はアルカリ土類金属塩を、本技術分野に おいて公知の方法と同様に、潜在的カルボカチオン又はシリリウムの対応するハ ロゲンと反応させることによって行うことができる。置換されたカルボカチオン 又はシリリウムの現場形成は、安定な塩と類似の方法で行われるが、容器内にお いて所望の重合温度で行われる。後者の方法の利点は、最初の方法で取り扱うに は不安定過ぎるカルボカチオン又はシリリウムカチオンを製造できるということ である。カチオン又はカチオンの先駆体は一般にNCAと1対1の比率で使用さ れるが、1対100 の比率(C+又はSi+対NCA)も本発明の実施において可能 である。 アニオンはカチオンと当業者に公知の方法によって一緒にすることができる。 例えば、NCAの断片を含む組成物を初めに処理して、反応性のカチオン又は反 応性のカチオンの源の存在下にアニオンを生成させる。即ち、アニオンを活性化 する。同様に、NCAは反応性のカチオン又は反応性のカチオンの源の不存在下 に活性化することができ、反応性のカチオン又は反応性のカチオンの源はその後 導入される。好ましい実施態様においては、アニオンを含む組成物と反応性カチ オンを含む組成物を一緒にして反応させ、副生成物、NCA、及びカチオンを形 成する。もう1つの好ましい実施態様においては、NCAを、アニオンとカチオ ンを活性な触媒系の形態で含む化合物として溶媒に導入する。 本発明の新規な面は、形成される活性なカルボカチオン錯体であり、これは式 : によって表すことができ、式中、Gは、独立して、水素又はヒドロカルビル基で あり、好ましくはC1〜C100の脂肪族基であり、そしてgは生長するポリマー鎖 中に組み込まれたモノマー単位の数を表す整数であり、好ましくはgは1以上の 数であり、好ましくは1乃至約150,000である。NCA-は上述の非配位性アニオ ンである。その他の記号は全て前に定義した通りである。 本発明のもう1つの新規な面は形成される活性なカルボカチオン性触媒錯体で あり、これは式: で表すことができ、式中、Gは、独立して、水素又は芳香族又は脂肪族基であり 、好ましくはC1〜C100の脂肪族基であり、そしてgは生長するポリマー鎖中に 組み込まれたモノマー単位の数を表す整数であり、好ましくはgは1以上の数で であり、好ましくは1乃至約150,000 である。NCA-は上述の非配位性アニオ ンである。その他の記号は全て前に定義した通りである。ゲルマニウム、錫、及び鉛 さらに、ゲルマニウム、錫、又は鉛のカチオン性組成物は本明細書に記載のN CAと組み合わせて使用できる。好ましい組成物には式: によって表されるものが含まれ、式中、R1、R2、及びR3は、独立して、水 素、アルキル、アリール、アラルキル基、又はそれらの誘導体であり、好ましく はC1〜C30のアルキル、アリール、アラルキル基、又はそれらの誘導体であり 、M*はゲルマニウム、錫、又は鉛であるが、但し、R1、R2、及びR3のうちの 1つのみが水素になることができる。好ましい実施態様においてはR基はC1〜 C10のアルキル、好ましくはメチル、エチル、プロピル、又はブチルである。こ れらの組成物はNCAと1:1乃至1:100 の比率で一緒にすることができる。重合 本発明の触媒系は組み合わされて活性化でき、又は重合触媒として使用する前 に活性化を必要とする。例えば、カチオン性状態ではないシクロペンタジエニル 誘導体はNCAを含む化合物と一緒にすることができ、NCAはシクロペンタジ エニル誘導体と共に作用して活性なカチオン性触媒を製造する。 一般に、活性な触媒は、本技術分野で公知のカチオン重合方法に従って、約20 ℃以下、好ましくは0℃以下の温度で、溶液又はスラリーのような適切な重合条 件下においてモノマーと一緒ににする。好ましい実施態様においては、重合は約 −20℃以下の温度で行われ、−50乃至−20℃の温度がより好ましく、−150乃至 −20℃の温度がさらに好ましい。 本発明の触媒系によって重合又は共重合できる典型的なモノマーには、オレフ ィン、アルファオレフィン、スチレン性オレフィン、ハロゲン化スチレン性オレ フィン、対置換されている(geminally substituted)オレフィン、及びその他の カチオン重合可能なモノマー及び/又はα−ヘテロ原子オレフィンの1種以上が 含まれる。好ましいオレフィンには、イソブチレン、イソプレン、ブタジエン、 スチレンなどが含まれる。好ましいアルファオレフィンには、2乃至30個の炭素 原子、好ましくは2乃至20個の炭素原子を有するアルファオレフィンが含まれる 。好ましいアルファオレフィンには、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン 、ヘキセン、ヘプテン、オクテン、ノネン、デセン、ドデセン、ドデシルドデセ ン、3-メチルペンテン-1、3,5,5-トリメチルヘキセン-1が含まれる。好ましいス チレン性モノマーには、未置換のスチレン及びアルキルスチレンであって、アル キル基が約60個までの炭素原子、好ましくは1乃至30個の炭素原子、さらに好ま しくは1乃至8個の炭素原子を有するものが含まれる。例には、スチレン、アル ファ −メチルスチレン、パラクロロスチレン、及びパラメチルスチレンなどが含まれ る。好ましい対置換されているオレフィンには、イソブチレン、2-メチルブテン 、イソプレンなどが含まれる。強いアルファ−ヘテロ原子オレフィンには、アル キルビニルエーテル、及びアルキル、アルケニル、又はアリールアミンが含まれ る。例には、メチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、ブチルビニル エーテル、ビニルカルバゾールなどが含まれる。 特に好ましいモノマーには、イソブチレン、2-メチル-ブテン、2-メチル-ペン テン、スチレン、アルファ−メチルスチレン、パラ−メチルスチレン、ビニルエ ーテル、ビニルカルバゾール、又はそれらの組み合わせが含まれる。特に好まし いモノマーの組み合わせはイソブチレンとパラ−メチルスチレンの組み合わせで ある。もう1つの好ましいモノマーの組み合わせはイソブチレンとイソプレンで ある。 もう1つの好ましい実施態様においては、上述の触媒を使用してジエンをモノ マー又はコモノマーとして重合する。ジエンは共役又は非共役、環式、枝分れ、 又は線状でよく、100 個までの炭素原子を含むことができ、20個までの炭素原子 を含むのがより好ましい。好ましい実施態様においては、イソブチレンをイソプ レン及び、所望により、ジエン、好ましくはブタジエンと共重合させる。 モノマーと触媒成分の選択に応じて、モノマーを配位的に又はカチオン的に重 合させることが可能である。選択されたモノマーはより低いエネルギー要求の経 路を選択するので、アルファオレフィンは、低温においてさえも、シクロペンタ ジエニル遷移金属とNCAの組み合わせによって配位的に重合する可能性がある が、シリリウム化合物とNCAの組み合わせの存在下ではカチオン重合する。ス チレンは典型的にはカチオンメカニズムによって重合することが知られているが 、配位性メカニズムによって重合することも知られている。従って、スチレンが シクロペンタジエニル誘導体/NCA触媒系と一緒にされる状況においては、重 合メカニズムは一般に重合温度によって決定される。例えば、0℃以下の温度に おいてはメカニズムはカチオン性であり、50℃以上の温度においてはメカニズム は配位性である。好ましい実施態様においては、シクロペンタジエニル誘導体/ NCA触媒系を使用してスチレンと第2の異なるモノマーを重合する。もう 1つの好ましい実施態様においては、シクロペンタジエニル誘導体/NCA触媒 系をスチレンモノマーのみとは一緒にしない。 重合反応は、本技術分野で公知の一般的カチオン重合反応器及び条件において 、約20℃以下、好ましくは約0℃以下、より好ましくは約−20℃以下、さらに好 ましくは約−40℃以下、さらに好ましくは約−60℃より低い温度で行うことがで きる。 重合は一般に溶液相、スラリー、又は低圧反応器において行われる。重合は一 般に約10分間で完了するが、1分未満乃至1時間以上の期間行うことができる。 しかしながら、より長い重合時間も本発明の範囲内である。 好ましい実施態様においては、本明細書中に記載の触媒系は、米国特許第5,16 2,445号(これは引用によって本明細書中に組み入れられている)に記載されて いる生成物を製造するためのプロセスにおいて使用することができる。 適する溶媒には、極性及び非極性炭化水素の両方が含まれ、例えば、ハロ芳香 族、ヘキサン及びヘプタン、及びハロゲン化炭化水素、特に塩素化炭化水素など が含まれる。具体的な例には、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、 プロピルシクロヘキサン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、フルオロベンゼン 、ヨードベンゼン、メチルクロリド、メチレンクロリド、エチルクロリド、プロ ピルクロリド、ブチルクロリド、クロロホルムなどが含まれるが、これらに限定 されるものではない。好ましい実施態様においては、シクロペンタジエニル誘導 体/NCA触媒系を1種以上の極性溶媒又は極性と非極性溶媒の混合物中におい て使用する。 典型的な重合においては、ジメチルシリルモノシクロペンタジエニルチタニウ ムジメチルのようなカチオン又はカチオン源は、重合反応器中で、約5.0×10-3 モル/リットル(mol/L)までの残留水を有する溶媒中において、モノマー及び 、トリス(ペンタフルオロフェニル)硼素又はトリフェニルメチルテトラ(ペン タフルオロフェニル)硼素のような非配位性アニオン源と一緒にされる。選択的 なプロトン掃去剤が溶媒中の水の濃度以下の濃度で存在してもよい。その後、反 応を、選択されたモノマーの天井温度より低い温度、好ましくは約−15℃以下の 温度で、30秒乃至1時間以上行わせる。 好ましい実施態様においては、プロトン掃去剤を使用して溶媒中の残留水の濃 度を抑制する。一般的法則として、シクロペンタジエニル遷移金属化合物が使用 される場合、水は約1×10-4mol/L以下の濃度で存在するのが好ましい。より多 くの水が存在する場合、プロトン掃去剤を使用して水の濃度を抑制できるが、最 良の結果を得るためには、プロトン掃去剤の濃度は水の濃度以下でなければなら ない。本明細書及び請求の範囲においては、プロトン掃去剤は、遊離のプロトン と反応することができ、触媒の新しい種を製造しないか、又は触媒の新しい種を 製造する場合には、その触媒は本発明の触媒系と比較したとき実質的に不活性で ある組成物として定義される。好ましいプロトン掃去剤は、2,6-ジ-t-ブチルピ リジン(DTBP)、4-メチル-2,6-ジ-t-ブチルピリジン、1,8-ビス(ジメチル アミノ)-ナフタレン、又はジイソプロピルエチルアミンの単独使用又はそれら の組み合わせである。これらの系において有用なその他の掃去剤に関する情報は 米国特許第5,153,157号及び第5,241,025号に見られる。これらは引用によって本 明細書中に組み入れられている。 理論によって縛られることは望まないが、水はカチオン及びNCAと作用して カチオン性触媒の形成を助けると考えられる。好ましい水の量は使用される遷移 金属に依存する。例えば、チタニウムシクロペンタジエニル化合物は水の濃度が 高くなると悪影響を受けるようであるが、ビスシクロペンタジエニルジルコニウ ム化合物は水の濃度が高くなると好ましい影響を受けるようである。従って、好 ましい実施態様においては、1×10-4mol/L以下のような低い水濃度がプロトン 掃去剤なしで使用される。 本発明の方法は、カチオン重合可能なモノマーのポリマーを製造することがで き、また従来的なチーグラー−ナッタ触媒によって重合可能なモノマー(配位モ ノマー)も重合することができる。従って、本発明を使用して、ただ単に反応条 件及び/又はモノマーを変えることによって、配位重合されたモノマーとカチオ ン重合されたモノマーの反応器ブレンド、相互貫入(interpenetrating)網状構造 などを製造できる。製造できる様々な反応器ブレンド及び相互貫入網状構造は多 い。以下の表は、反応器ブレンド又は相互貫入網状構造において、配位メカニズ ムに従って重合するモノマー(グループA)とカチオンメカニズムに従って重合 する多くのモノマー(グループB)を示す。グループA グループB2〜C100アルファオレフィン 対になるように二置換されたオレフィン 以下のものを含むが、それらに 以下のものを含むが、それらに 限定されるものではない: 限定されるものではない: エチレン イソブチレン プロピレン イソペンテン ブテン イソヘプテン ペンテン イソヘキセン ヘキセン イソオクテン ヘプテン イソデセン オクテン イソドデセン ノネン 及び デセン アルファ−ヘテロ原子オレフィン ドデセン 以下のものを含むが、それらに テトラデセン 限定されるものではない: ヘキサデセン ビニルエーテル オクタデセン ビニルカルバゾール ドデシルドデセン その他、及び 3-メチル-ペンテン-1 スチレン類(置換又は未置換) 4-メチル-ペンテン-1 以下のものを含むが、それらに 3,5,5-トリメチルヘキセン-1 限定されるものではない: スチレン アルキルスチレン パラ−アルキルスチレン アルファ−メチルスチレン クロロ−スチレン ブロモ−パラ−メチルスチレン 及び類似物 所望の反応器ブレンド又は相互貫入網状構造を製造するカチオン/NCA及び /又は反応条件の多くの可能な選択が存在する。多くの選択の中の1つの簡単な 非限定的な例は、ビスシクロペンタジエニルジルコニウムジメチルのようなビス シクロペンタジエニル遷移金属化合物とトリフェニルメチル−ペルフルオロフェ ニル硼素を触媒系として選択すること、その後この系を溶媒中においてイソブチ レンのようなカチオン重合性モノマー(カチオン性モノマー)と(例えば、−20 ℃において)接触させること、その後残留水を有する溶媒とエチレンのような( 上述の)配位性モノマーを反応器に添加することを含む。得られる生成物はポリ エチレンとポリイソブチレンの反応器ブレンドである。同様に、タイミング又は 流れをエチレン又はイソブチレンのようなモノマーがブロック状に重合するよう に変えた場合、ブロックコポリマーのブレンドも得られる。 上述の組み合わせとプロセスの多くは、混合モノマー供給物を使用できる能力 からも利益を受ける。「配位」及び「カチオン性」モノマーは反応器に1つの流 れで供給することができ、触媒、温度、及び/又は存在する水の量のような反応 条件を変えることによって選択的に重合することができる。さらに、シクロペン タジエニル誘導体触媒は、配位性モノマーとカチオン性モノマーのブロックコポ リマーを製造することもできる。好ましい組み合わせはイソブチレンとエチレン のコポリマーである。その他のモノマーを上述の表から選択して非常に様々なこ れらの配位性−カチオン性コポリマーを製造できる。 一般に、NCAと組み合わされたカチオンは、オレフィン、特に対になるよう に二置換されたオレフィン、及びスチレン類を、10,000以上のMn、好ましくは30 ,000以上、好ましくは50,000以上、好ましくは70,000以上、又は好ましくは100, 000以上のMnのような高分子量まで重合するのに使用できる。 試験方法を含めて本明細書中に記載の全ての文献及び優先文献は引用によって 本明細書中に組み入れられている。以下の実施例においては、製造した物質及び 使用した方法は本発明の特定の実施態様に関するものであり、本発明の形態が説 明されているが、本発明の精神と範囲から離れることなく種々の変更を行うこと ができる。従って、本発明は実施例に限定されるものではない。実施例 分子量(Mw及びMn)は、示差屈折率(DRI)検出器を備えたウォーターズ (Waters)150ゲルパーミエーションクロマトグラフを使用するゲルパーミエー ションクロマトグラフィーによって測定した。数値分析は、HP 1000 コンピュー タ上で動く市販の標準的ゲルパーミエーションクロマトグラフィーパッケージを 使用して行った。実施例1 重合は、当業者に公知の方法によって、直接購入したか又は実験室で調製した 無水溶媒(以下の第1表に示す)中において窒素雰囲気下に行った。幾つかの重 合においてはイソブチレンを−20℃の溶媒中にプロトン掃去剤の(DTBT)ジ -t-ブチルピリジンと共に溶解し、その後攪拌しながら触媒を添加した。触媒は 、各々の成分を別々に選択した溶媒に溶解しその後それらを混合することによっ て製造した。得られた溶液を直ちに重合容器に導入した。重合は予め決められた 時間行い、メタノールを添加することによって停止した。生成物のポリマーはメ タノール中に析出させることによって単離した。重合のための基本的な組成には 、10 mlの溶媒、10 mlのイソブチレン、及び4.4×10-5モルの触媒が含まれた。 触媒は約5乃至8mlの追加の溶媒に導入した。 A.モノシクロペンタジエニル誘導体と非配位性アニオンによる重合 上述の方法にしたがって重合を行った。個々の試験条件を第1表に示す。結果 を第2表に示す。 B.ビスシクロペンタジエニル誘導体及びNCAによる重合 上述の方法にしたがってクロロベンゼン溶媒中で重合を行った。個々の条件と 結果を第3表に示す。 上述の方法に従って追加の重合を行ったが、但し、トルエンを溶媒として使用 した。データと条件を第4表に示す。 C.置換されたカルボカチオンによる重合 上述の一般的方法に従って重合を行ったが、但し、5mlのイソブチレン及び65 mlのメチレンクロリド(第6表)又はクロロベンゼン(第5表)(1.4×10-3mo l/LのH2Oを含む)を混合し、−20℃に冷却した。83 mgのトリフェニルメチル テトラフルオロフェニル硼素を2mlのメチレンクロリドに溶解して第1の溶液に 添加した。直ちに重合が始まり、60分間行った。重合は過剰のメタノールを添加 することによって止めた。データと条件を第5及び6表に示す。 実施例1に記載の方法に従って追加の重合を行った。個々の条件と結果を第7 表に示す。−20℃で行った2-1と2-2を除いて、全ての反応は−80℃で行った。 重合は30乃至60分間行った。 D.置換されたシリリウムによる重合 特記したことを除いて、上述したように重合を10分間行った。個々の条件とデ ータを第8表に示す。 E.Cp2HfMe2及びPh3CB(pfp)4によるエチレンとイソブチレンの 共重合 攪拌されているパール(Parr)反応器中において−20℃で重合を行った。イソブ チレン(20 ml)を反応器中において直接的に40 mlの乾燥、無水クロロベンゼン 中に溶解した。反応器を密閉して−20℃の浴中で温度制御した。10 mgのCp2H fMe2と19 mgのPh3CB(pfp)4を別々に各々2mlの溶媒中に溶解し その後それらの溶液を一緒にすることによって、別個に触媒を製造し活性化した 。活性化した触媒溶液をその後攪拌されている反応容器に添加した。イソブチレ ンの重合が始まり、予め決められた期間(T1)続けた。その後、反応器をエチ レンで60 psi(414 kPa)まで加圧した。この圧力を維持しながら、特定期間( T2)反応を続けた。その後、メタノールを添加することによって反応を停止さ せた。ポリマーの塊をメタノールで析出させ、洗浄し、真空乾燥することによっ て単離した。分子量とプロトンNMRによる組成の分析後、サンプルを以下の方 法に従って抽出した。 サンプル158-3に対する抽出方法1は以下の通りであった。 0.6092gのサンプル158-3を高温のメチルシクロヘキサンで処理して2つのフ ラクションに分けた。高温メチルシクロヘキサン不溶性部分であるフラクション Aは、1H−NMRによって、ポリエチレンピークのみを示し、もとのサンプル の12.7重量%を構成することが判明した。高温メチルシクロヘキサン可溶性部分 であるフラクションBは、ポリエチレンとポリイソブチレンの両方の1H−NM Rピークを有し、元のサンプルの87.3重量%を構成することが判明した。その後 、フラクションBを室温のクロロホルムで処理して2つのフラクションに分けた 。クロロホルム不溶性フラクションであるフラクションCはポリエチレンとポリ イソブチレンの両方の1H−NMRピークを有することが判明した。クロロホル ム可溶性フラクションであるフラクションDはポリイソブチレンの1H−NMR ピークのみを有することが判明した。フラクションCの1H−NMRが第1図で ある。これらのデータから、フラクションAはポリエチレンを含み、フラクショ ンBはポリエチレン、ポリイソブチレン、及びエチレンとイソブチレンのコポリ マーを含み、フラクションCはエチレン−イソブチレンコポリマーを含み、フラ クションDはポリイソブチレンを含むと結論付けられる。 別々に行われたサンプル158-3及び158-1に対する抽出方法1は以下の通りであ った。 粗製サンプルを高温のヘキサンで処理した。高温ヘキサン不溶性部分であるフ ラクション1は、1H−NMRによって、ポリエチレンシグナルのみを示すこと が判明した。高温ヘキサン可溶性部分であるフラクション2は、1H−NMRに よって、ポリエチレンとポリイソブチレンの両方のシグナルを示すことが判明し た。その後、フラクション1をさらに高温のメチルシクロヘキサンで処理した。 可溶性部分と不溶性部分のフラクション3と5はそれぞれ1H−NMRによって 、ポリエチレンシグナルのみを示すことが判明した。フラクション2を室温のヘ キサンで処理した(ここでは室温のクロロホルムを代用できた)。ヘキサン(/ クロロホルム)不溶性部分であるフラクション4は、1H−NMRによって、ポ リエチレンとポリイソブチレンの両方のシグナルを示すことが判明した。ヘキサ ン/クロロホルム可溶性部分であるフラクション6は、1H−NMRによって、 ポリイソブチレンのシグナルのみを示すことが判明した。第2図はフラクション 4の1H−NMRである。抽出に関するその他の情報を第11表に示す。 その他の実施例を上述の方法に従って行った。データを第12表に示す。 触媒濃度(B(pfp)3)は75-1の4.2×10-3mol/Lを除いて、3.0×10-3mol/ Lであった。M=イソブチレン、I=開始剤、ClBz=クロロベンゼン、*= MeCl2/ヘキサン混合物、試験時間30分間、PPOH=2-フェニルプロパン- 2-オール、TBDCC=5-t-ブチル-1,3-ビス(1-クロロ-1-メチルエチル)ベン ゼン、BrMP=2-メチル-2-ブロモプロパン、MeCl2=メチレンクロリド、 MeCl=メチルクロリド(数字は各溶媒の体積%を意味する)。 特記したことを除いて上述の方法に従って、その後イソブチレンをイソプレン と共重合した。イソブチレン濃度は3.6 mol/Lであり、イソプレン濃度は7.8×10-2 mol/Lであり、B(pfp)3濃度は3.9×10-3mol/Lであり、試験時間は30分間 であった。結果を第13表に示す。 特記したことを除いて上述の方法に従って、イソブチレンをパラメチルスチレ ンと共重合した。データを第14表に示す。イソブチレン(ISB)濃度は3.6mol /L であり、パラメチルスチレン濃度は7.8×10-2mol/L であり、B(pfp)3 濃度は3.9 ×10-3mol/L であり、試験時間は30分間であった。(パラメチルスチ レン)組み込み率%PMSと%ISBはプロトンNMRによって測定した。 考察 本発明は、メタロセンのような反応性カチオン源を非配位性アニオンを組み合 わせること及びオレフィンのカチオン重合を開始できる組み合わせを得ることを 含む、多くの新規なそしてこれまで知られていなかったカルボカチオン重合の可 能性が存在することを示す。ポリマーの分子量と重合の性質は一般にカチオン重 合における反応性カチオン源の性質に依存するので、本発明は収量、分子量分布 、転化率などのような改善された重合の特性を有する(しかし、これらに限定さ れるものでないが)高分子量のポリマーを得る新規な方法を提供する。これらの 組み合わせは従来的なルイス酸に基づく系では不可能である。 遷移金属誘導体と非配位性アニオンによるイソブチレンと、イソブチルビニル エーテルのような、その他のカチオン重合性モノマーのカチオン重合が第1、2 、3、4、及び5表に示されている。(開始のこの形態は、H.G.EliasのMacrom olecules(Plenum Press、1984、Vol.2、p.641f)に記載されているその他の従 来的カチオン性モノマーにも拡張できる。)さらに、これらの触媒系はカチオン 重合するだけでなく、公知のルイス酸系に対して一般に使用されている温度より も高い温度において、予想外にも、高分子量のポリイソブチレンを生成できる。 第4表の重合は−20℃で行われているが、依然として優れた数平均分子量 と重量平均分子量(Mw=Mn×Mw/Mn)を得ている。その他の触媒ではこの温度でこ の性能はほとんど得られない。その他の触媒がほとんど本発明の性能を越えない ことを示すための証拠については、J.P.KennedyのCationic Polymerization of Olefins: A Critical Inventry (J.Wiley & Sons,1975、p.130 及びそれに続 く頁)を参照のこと。さらに、Kennedyの本中に見出だされるこれらの公知の触 媒はほとんど均質ではなく本発明のように化学的に簡単ではない。 本発明において使用されるビスシクロペンタジエニル遷移金属化合物がエチレ ンのような特定のオレフィンモノマーの配位重合に対して触媒作用を有すること は公知である。しかしながら、エチレンは弱いカチオン性モノマーであり、これ らの触媒の存在下にカチオン重合することは予想されない。イソブチレン及びイ ソブチルビニルエーテル、従来的カチオン性モノマーを重合するこれらの触媒の 能力が示されたのであるから、これらの触媒のカチオン重合と配位重合に対する 二重性が明らかになった。従って、選択されたモノマーの組に対して適切な条件 が使用されたならば、1つの触媒で1つの反応器中において両方のタイプのモノ マーを重合することができる。さらに、選択された触媒と条件にもよるが、2つ の異なる群のモノマーのブレンド又はコポリマーを製造することができる。 本発明の好ましい実施態様の二重性の多くの面の1つが第9、10、11表に示さ れており、そこではエチレンとイソブチレンのコポリマーが示されている。エチ レンとイソブチレンのコポリマーが製造されたということの証拠は溶媒抽出のデ ータによって与えられている。生成物の抽出と分析は、ブレンド又はコポリマー 又は2つの混合物が反応中に製造されたことを示している。本明細書に示すデー タはブレンドとコポリマーの両方の形成が可能であることを示している。 本発明は、また、第6表に示されているように、ルイス酸金属ハリドの安定な カチオン塩が非配位性アニオンを含む場合、前記安定なカチオン塩と、水、アル コール、その他のようなプロトン源との作用によってカチオン性モノマーの重合 をプロトン開始することが可能であることを示す。水と安定なカチオン塩との反 応は公知であるが(A.LedwithとD.C.Sherrington のAdv.Polym.Sci.、19、1( 1973))、それらがイソブチレンの重合をもたらすことは知られていない。非配 位性アニオンの本発明における使用は、水から生じたプロトンからのイソブチ レンの開始を可能にし、従って、この反応をイソブチレンの重合の開始工程にす るための重要な要素を提供する。この結論は、実験136-1、136-2、及び143-6、1 47-2、134-2中のデータによって支持され、これらの実験は、モノマー濃度又は 水濃度の増加が全体的収量を増加させることを示している。このことは、水とモ ノマーの両方が重合反応中に消費されることを示唆している。実験137-2及び138 -2は、副生成物濃度(Ph3COH)の増加又は解離特性(dissociative)特性の 弱い一般の塩(Ph3CCl)の導入はイソブチレンの開始を禁止することを示 している。即ち、副生成物は平衡を左に移動させより多くのプロトンを束縛し、 より少ないNCAが遊離のプロトンと釣り合いを保つ。従って、カチオン重合の プロトン開始は本明細書に記載の非配位性アニオンを使用することによって可能 である。 さらに、本発明は、カルボカチオン開始部位の現場形成によってカチオン重合 を開始する方法を提供する。例えば、NCAのリチウム塩と活性な有機ハリド( ベンジル、アリル、t-アルキル、その他のような比較的安定なカルボカチオンを 与えるものとして定義される)との反応は、カチオン性モノマーを重合する活性 な触媒部位を生成する。有機ハリドとルイス酸金属ハリドの金属塩との反応によ ってカルボカチオン重合の開始を生じさせる類似の反応は公知である。しかしな がら、その反応は、ルイス酸塩の銀塩(例えば、AgBF4)が使用されない限 り、通常は劣った収量をもたらす劣った開始剤である。銀塩は、銀ハリド(通常 はクロリド又はブロミド)塩の析出によって完全な反応を確実にするために使用 される。同様に、アルカリ又はアルカリ土類の塩のようなより低い金属塩は一般 に開始のための完全な反応を提供することができない。これは特にリチウム金属 塩の場合そうである。従って、NCAのリチウム塩がこの技術を使用するイソブ チレンの重合の開始を生じさせることにおいてそれほど効果的であることが見出 だされるとは予想されなかった。実際に、ほとんどの場合において、リチウム塩 /NCAの組み合わせを使用して得られる収量は極めて高く、全スペクトルに渡 る分子量が、溶媒及び温度条件並びにモノマーと開始剤の2つの成分(有機ハリ ド及びNCAのリチウム塩)の濃度を選択することによって、製造できる。 最後に、第8表は、NCAを使用するカチオン重合を開始するもう1つの方法 を示している。第8表においては、NCAの概念がシリリウム塩からの開始に適 用されている。比較的安定なシリリウム塩は比較的新しい化合物であり(C&E N、1993年11月8日、p.41)、これらの塩がオレフィンを重合することは予想さ れなかった。しかしながら、本発明は、実質的に停止反応のない重合を促進する シリリウム組成物を提供する。シリリウム塩を極性溶媒又は純粋なイソブチレン 中でNCAと一緒にした場合、これらの重合は、D.C.Pepper 及びP.J.Reilly によってスチレンの重合に対して定義されたような「停止反応のない(terminati onless)」ものである(Proced.Royal Soc.Chem.,Ser.A,291,41(1966))。 言い換えると、最初に投入されたモノマーが消費された後、さらにモノマーを添 加すると重合が継続し、2番目に投入された分が完全に消費される。このプロセ スは、汚染物が反応器中に入り込むか又は反応を意図的に停止するまで続けるこ とができる。カチオンモノマー、特にイソブチレンの重合の用の停止反応のない 重合触媒はこれまで知られていなかった。 従来技術の文献を含めて本明細書中に記載した全ての文献は引用によって本明 細書中に組み入れられている。上述の一般的説明及び特定の実施態様から明らか なように、様々な改良が本発明の精神と範囲から離れることなく可能である。従 って、本発明はそれらによって限定されるものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,EE,FI,GE,HU,JP,KG,KR,KZ ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MN,MW, MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,S K,TJ,TT,UA,UG,UZ (72)発明者 フィンクルシュタイン、アイラ・デビッド アメリカ合衆国、テキサス州 77025、ヒ ューストン、リンクウッド 4010、ナンバ ー 1031 (72)発明者 カーツマン、マイロン・バーナード アメリカ合衆国、テキサス州 77096、ヒ ューストン、リンバー 4430

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.1種以上の溶媒の存在下に、1種以上のオレフィンを、 カチオン、及び 共存可能な非配位性アニオン を含む触媒と重合条件下に接触させることを含むカチオン重合可能なオレフィ ンの重合方法であって、前記オレフィンがスチレンの場合、前記カチオンがシク ロペンタジエニルチタニウム金属カチオンならば異なるオレフィンも存在する、 方法。 2.カチオンが、シクロペンタジエニル遷移金属カチオン、置換された炭素カチ オン、置換されたシリリウムカチオン、プロトン、置換されたゲルマニウムカチ オン、置換された錫カチオン、又は置換された鉛カチオンである、請求項1の方 法。 3.カチオンが式: で表され、式中、 (A−Cp)は(Cp)(Cp*)又はCp−A′−Cp*であり; Cp及びCp*は0乃至5個の置換基Sで置換された同じか又は異なるシク ロペンタジエニルであり、各々の置換基Sは、独立して、ヒドロカルビル、置換 ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、ヒドロカルビル置換有機メ タロイド、ハロカルビル置換有機メタロイド、二置換硼素、二置換プニクトゲン 、置換カルコゲン、又はハロゲン基であり、或いはCp及びCp*は、2つの隣 接するS基が一緒になってC4〜C20の環系を形成して飽和又は不飽和の多環式 シクロペンタジエニル配位子を与えるシクロペンタジエニルであり; Rはシクロペンタジエニル基の1つの上の置換基であり; A′は架橋基であり、この基はCp及びCp*又は(C55-y-xx)及びJ R′(z-l-y)の回転を制限するのに役立つことができ; Mは第4、5、又は6族遷移金属であり; yは0又は1であり; (C55-y-xx)は0乃至5個の置換基Sで置換されたシクロペンタジエ ニル基であり; xは置換の程度を表す0乃至5の数であり; JR′(z-l-y)はヘテロ原子配位子であり、Jは3の配位数を有する第15族 元素又は2の配位数を有する第16族元素であり、; R″はヒドロカルビル基であり; X及びX1は、独立して、ヒドリド基、ヒドロカルビル基、置換ヒドロカル ビル基、ハロカルビル基、置換ハロカルビル基、及びヒドロカルビル−及びハロ カルビル−置換有機メタロイド基、又は置換プニクトゲン基であり;及び Lはオレフィン、ジオレフィン、又はアリイン配位子、又は中性ルイス塩基 である、請求項1の方法。 4.カチオンが式: によって表され、式中、R1、R2、及びR3は、独立して、水素、又は線状、枝 分れ、又は環式の脂肪族又は芳香族基であり、但し、R1、R2、及びR3のうち の1つのみが水素になることができる、請求項1の方法。 5.カチオンが式: によって表され、式中、R1、R2、及びR3は、独立して、水素、又は線状、枝 分れ、又は環式の脂肪族又は芳香族基であり、但し、R1、R2、及びR3のうち の1つのみが水素になることができる、請求項1の方法。 6.カチオンが式: によって表される化合物から選択され、式中、Mはゲルマニウム、錫、又は鉛で あり、R1、R2、及びR3は、独立して、水素、又は線状、枝分れ、又は環式の 脂肪族又は芳香族基であり、但し、R1、R2、及びR3のうちの1つのみが水素 になることができる、請求項1の方法。 7.前記シクロペンタジエニル遷移金属の金属がチタニウム、ジルコニウム、又 はハフニウムである、請求項2の方法。 8.共存可能な非配位性アニオンが、式: [(M′)m+Q1...Qn]d- によって表され、式中、 M′は金属又はメタロイドであり; dは1以上の整数であり; Q1乃至Qnは、独立して、架橋又は未架橋のヒドリド基、ジアルキルアミド 基、アルコキシド及びアリールオキシド基、ヒドロカルビル及び置換ヒドロカル ビル基、ハロカルビル及び置換ハロカルビル基、及びヒドロカルビル及びハロカ ルビル置換有機メタロイド基であり、Q1乃至Qnの1つはハリド基でもよく; mはM′の電荷を表す整数であり;そして nは配位子Qの総数である、請求項1の方法。 9.共存可能な非配位性アニオンが、トリフェニルメチルペルフルオロテトラフ ェニル硼素又はトリス(ペンタフルオロフェニル)硼素である、請求項1の方法 。 10.プロトン掃去剤をさらに含む、請求項1の方法。 11.プロトン掃去剤が、2,6-ジ-t-ブチルピリジン、4-メチル-2,6-ジ-t-ブチル ピリジン、1,8-ビス(ジメチルアミノ)-ナフタレン、ジイソプロピルエチルア ミン、又はしれらの混合物のうちの1つである、請求項10の方法。 12.重合条件が約−20℃以下の温度である、請求項1の方法。 13.カチオンのモル数の非配位性アニオンに対する比率が約1:1である、請求 項1の方法。 14.カチオン重合可能なオレフィンを重合することを含む、請求項1の方法。 15.前記溶媒が極性溶媒である、請求項1の方法。 16.請求項1の方法によって製造されたコポリマー。 17.1種以上の配位重合可能なモノマーのポリマー及び1種以上のカチオン重合 可能なモノマーのポリマーのブレンドを製造する方法であって、シクロペンタジ エニル遷移金属カチオンを共存可能な非配位性アニオンと共に1種以上の溶媒中 において重合条件下に配位重合可能なモノマー及びカチオン重合可能なモノマー と接触させることを含む、方法。 18.請求項17の方法によって製造されたポリマーブレンド。 19.重合を−150乃至+20℃の温度で行う、請求項1の方法。 20.オレフィンがイソブチレンである、請求項1の方法。 21.オレフィンがイソブチレン及びイソプレンである、請求項1の方法。 22.オレフィンがイソブチレン及びパラアルキルスチレンである、請求項1の方 法。 23.パラアルキルスチレンがパラメチルスチレンである、請求項22の方法。 24.重合温度が約−50乃至約0℃である、請求項20の方法。 25.第1のオレフィンのポリマーの製造方法であって、1種以上の溶媒の存在下 に約−50乃至約0℃の温度でカチオン重合条件下に、前記第1のオレフィンをカ チオン及び非配位性アニオンを含む触媒系と接触させることを含む、方法。 26.重合中に1種以上のその他のオレフィンが存在し、同じ触媒系を使用する配 位重合により前記第1のオレフィンと前記1種以上のその他のオレフィンとのコ ポリマーを形成する、請求項25の方法。 27.第1のオレフィンがイソブチレンである、請求項25の方法。 28.(a) 式: によって表される置換されたカルボカチオンであって、式中、R1、R2、及びR3 は、水素、アルキル、アリール、アラルキル基又はそれらの誘導体であり、但 し、R1、R2、及びR3のいずれかが水素である場合R1、R2、及びR3のうちの 1つのみが水素である、置換されたカルボカチオン、及び (b) 非配位性アニオン、 を含む触媒系。 29.式: によって表される触媒系であって、式中、各々のGは独立して水素又はヒドロカ ルビル基であり、gはポリマー鎖中に組み入れられたモノマー単位−(CH2− CG2)−の数を表す1以上の整数であり、そして NCA-は非配位性アニオンである、触媒系。 30.(a) 式: よって表される置換されたシリリウムであって、式中、R1、R2、及びR3は、 水素、アルキル、アリール、アラルキル基又はそれらの誘導体であり、但し、R1 、R2、及びR3のいずれかが水素である場合R1、R2、及びR3のうちの1つの みが水素である、置換されたシリリウム、及び (b) 非配位性アニオン、 を含む触媒系。 31.式: によって表される触媒系であって、式中、各々のGは独立して水素又はヒドロカ ルビル基であり、gはポリマー鎖中に組み入れられたモノマー単位−(CH2− CG2)−の数を表す1以上の整数であり、そして NCA-は非配位性アニオンである、触媒系。 32.(a) プロトン源、及び (b) 非配位性アニオン、を含む触媒系。 33.(a) 式: によって表されるゲルマニウム、錫、又は鉛のカチオン性組成物であって、式中 、R1、R2、及びR3は、水素、アルキル、アリール、アラルキル基又はそれら の誘導体であり、M+はGe、Sn、又はPbであり、但し、R1、R2、及びR3 のいずれかが水素である場合R1、R2、及びR3のうちの1つのみが水素である 、カチオン性組成物、及び (b) 非配位性アニオン、 を含む触媒系。 34.式A、B、C、又はDのいずれかによって表される触媒系であって、 式中、各々のGは独立して水素又は芳香族又は脂肪族基であり、そしてgはポリ マー鎖中に組み入れられたモノマー単位−(CH2−CG2)−の数を表す1以上 の整数であり、さらに、 (A−Cp)は(Cp)(Cp*)又はCp−A′−Cp*であり; Cp及びCp*は0乃至5個の置換基Sで置換された同じか又は異なるシク ロペンタジエニル環であり、各々の置換基Sは、独立して、ヒドロカルビル、置 換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、ヒドロカルビル置換有機 メタロイド、ハロカルビル置換有機メタロイド、二置換硼素、二置換プニクトゲ ン、置換カルコゲン、又はハロゲン基であり、或いはCp及びCp*は、2つの 隣接するS基が一緒になってC4〜C20の環系を形成して飽和又は不飽和の多環 式シクロペンタジエニル配位子を与えるシクロペンタジエニル環であり; Rはシクロペンタジエニル基の1つの上の置換基であり、これは金属原子に も結合しており; A′は架橋基であり、この基はCp及びCp*又は(C55-y-xx)及びJ R′(z-l-y)の回転を制限するのに役立つことができ; Mは第4、5、又は6族遷移金属であり; yは0又は1であり; (C55-y-xx)は0乃至5個の置換基Sで置換されたシクロペンタジエ ニル基であり; xは置換の程度を表す0乃至5の数であり; JR′(z-l-y)はヘテロ原子配位子であり、Jは3の配位数を有する第15族 元素又は2の配位数を有する第16族元素であり、好ましくは窒素、燐、酸素、又 は硫黄であり; R″はヒドロカルビル基であり、好ましくはアルキル基であり; X及びX1は、独立して、ヒドリド基、ヒドロカルビル基、置換ヒドロカル ビル基、ハロカルビル基、置換ハロカルビル基、及びヒドロカルビル−及びハロ カルビル−置換有機メタロイド基、置換プニクトゲン基、又は置換カルコゲン基 であり;及び NCAは非配位性アニオンである、触媒系。 35.式E、F、G、又はHのいずれかによって表される触媒系であって、 式中、B′は、イソ(C4〜C24)オレフィン、アルファ−ヘテロ原子オレフィ ン、アルファ−アルキル−スチレン、及びハロスチレンから成る群から選択され る1種以上のモノマーのポリマーであり、さらに、 (A−Cp)は(Cp)(Cp*)又はCp−A′−Cp*であり; Cp及びCp*は0乃至5個の置換基Sで置換された同じか又は異なるシク ロペンタジエニル環であり、各々の置換基Sは、独立して、ヒドロカルビル、置 換ヒドロカルビル、ハロカルビル、置換ハロカルビル、ヒドロカルビル置換有機 メタロイド、ハロカルビル置換有機メタロイド、二置換硼素、二置換プニクトゲ ン、置換カルコゲン、又はハロゲン基であり、或いはCp及びCp*は、2つの 隣接するS基が一緒になってC4〜C20の環系を形成して飽和又は不飽和の多環 式シクロペンタジエニル配位子を与えるシクロペンタジエニル環であり; Rはシクロペンタジエニル基の1つの上の置換基であり、これは金属原子に も結合しており; A′は架橋基であり、この基はCp及びCp*又は(C55-y-xx)及びJ R′(z-l-y)の回転を制限するのに役立つことができ; Mは第4、5、又は6族遷移金属であり; yは0又は1であり; (C55-y-xx)は0乃至5個の置換基Sで置換されたシクロペンタジエ ニル基であり; xは置換の程度を表す0乃至5の数であり; JR′(z-l-y)はヘテロ原子配位子であり、Jは3の配位数を有する第15族 元素又は2の配位数を有する第16族元素であり、好ましくは窒素、燐、酸素、又 は硫黄であり; R″はヒドロカルビル基であり、好ましくはアルキル基であり; X及びX1は、独立して、ヒドリド基、ヒドロカルビル基、置換ヒドロカル ビル基、ハロカルビル基、置換ハロカルビル基、及びヒドロカルビル−及びハロ カルビル−置換有機メタロイド基、置換プニクトゲン基、又は置換カルコゲン基 であり;及び NCAは非配位性アニオンである、触媒系。 36.請求項25の方法によって製造されたポリマー。 37.請求項26の方法によって製造されたポリマー。
JP7528419A 1994-04-28 1995-04-28 カチオン触媒及び前記触媒を使用する方法 Pending JPH10504048A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/234,782 1994-04-28
US08/234,782 US6008307A (en) 1994-04-28 1994-04-28 Process for producing olefin polymers using cationic catalysts
PCT/US1995/005302 WO1995029940A1 (en) 1994-04-28 1995-04-28 Cationic catalysts and process for using said catalysts

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004171823A Division JP2004315828A (ja) 1994-04-28 2004-06-09 カチオン触媒及び前記触媒を使用する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10504048A true JPH10504048A (ja) 1998-04-14

Family

ID=22882806

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7528419A Pending JPH10504048A (ja) 1994-04-28 1995-04-28 カチオン触媒及び前記触媒を使用する方法
JP2004171823A Pending JP2004315828A (ja) 1994-04-28 2004-06-09 カチオン触媒及び前記触媒を使用する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004171823A Pending JP2004315828A (ja) 1994-04-28 2004-06-09 カチオン触媒及び前記触媒を使用する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6008307A (ja)
EP (1) EP0757698B1 (ja)
JP (2) JPH10504048A (ja)
KR (1) KR100266114B1 (ja)
CN (1) CN1159812A (ja)
AU (1) AU2369495A (ja)
BR (1) BR9507536A (ja)
CZ (1) CZ314996A3 (ja)
DE (1) DE69527952T2 (ja)
ES (1) ES2177647T3 (ja)
HU (1) HUT76863A (ja)
PL (1) PL316989A1 (ja)
WO (1) WO1995029940A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506013A (ja) * 2009-09-25 2013-02-21 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 カチオン重合の開始系および重合プロセス
JP2021503536A (ja) * 2018-04-05 2021-02-12 エルジー・ケム・リミテッド 陽イオン性金属複合体及びボレート系バルキー陰イオンを有する有機金属触媒、その製造方法及びそれを用いたオリゴマー又はポリマーの製造方法
US11414504B2 (en) 2018-03-21 2022-08-16 Lg Chem, Ltd. Method for preparing transition metal complex
JP2023515966A (ja) * 2020-02-26 2023-04-17 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト ハロゲン化テトラシリルボラネート

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2732682B1 (fr) * 1995-04-07 1997-06-20 Enichem Polymeres France Dialkylmagnesium a longues chaines, son procede de preparation et ses applications
NL1003020C2 (nl) * 1996-05-03 1997-11-06 Dsm Nv Cyclopentadieenverbinding met een niet-coördinerend anion.
US5763556A (en) * 1996-05-21 1998-06-09 Exxon Chemical Patents Inc. Copolymers of ethylene and geminally disubstituted olefins
US6100354A (en) * 1997-02-24 2000-08-08 Exxon Chemical Patents Inc. Olefin copolymers from bridged bis(arylamido) Group 4 catalyst compounds
JP2002520453A (ja) * 1998-07-17 2002-07-09 バイエル・インコーポレーテツド カチオン重合性オレフィンの重合方法
US6300433B1 (en) * 1998-10-23 2001-10-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Olefin copolymerization process with bridged hafnocenes
US6486088B1 (en) 1998-10-23 2002-11-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High activity carbenium-activated polymerization catalysts
US6252021B1 (en) * 1998-11-23 2001-06-26 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. Process for producing polyisobutene using a catalytic system comprising transition metal-benzene derivative compound-methylaluminoxane
US20020010291A1 (en) * 1998-12-04 2002-01-24 Vince Murphy Ionic liquids and processes for production of high molecular weight polyisoolefins
EP1209171A4 (en) * 1999-05-10 2004-04-21 Jp Agency Of Industrialscience PROCESS FOR PRODUCING LIVE OLEFIN POLYMER
AU5456300A (en) * 1999-06-04 2000-12-28 B.F. Goodrich Company, The Catalyst and process for preparing oligomers of alpha-methyl styrene
US6346585B1 (en) 1999-06-24 2002-02-12 The Lubrizol Corporation Ammonium heteropolyacid catalized polymerization of olefins
US6858690B2 (en) 1999-11-15 2005-02-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for polymerizing cationically polymerizable monomers
JP2003514928A (ja) 1999-11-15 2003-04-22 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク イソブチレンコポリマーの製造
EP2267042B1 (en) * 2000-01-26 2015-06-10 Mitsui Chemicals, Inc. Olefin diblock copolymer of very low polydispersity and process for preparing the same
CA2332203A1 (en) * 2001-01-24 2002-07-24 Bayer Inc. Process for making high molecular weight isobutylene polymers
US7196149B2 (en) * 2003-04-17 2007-03-27 The University Of Akron Polymerization of i-butane in hydrocarbon media using bis(borane) co-initiators
US7202317B2 (en) * 2003-04-17 2007-04-10 The University Of Akron Polymerization of i-butene in hydrocarbon media using bis(borane) co-initiators
US7037989B2 (en) 2003-05-27 2006-05-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Copolymers of ethylene and/or α-olefins and vicinally disubstituted olefins
CA2441079C (en) * 2003-09-16 2012-04-24 Bayer Inc. Process for production of butyl rubber
KR20080064801A (ko) * 2005-08-04 2008-07-09 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 콜로라도, 어 바디 코포레이트 라디칼 중합 촉매
CA2578679A1 (en) 2006-03-14 2007-09-14 Lanxess Inc. Polymerization process using zinc halide initiators
US11440983B2 (en) * 2018-01-10 2022-09-13 Borealis Ag Phase-stabilized ethylene alpha olefin copolymerization process

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3631002A (en) * 1968-12-26 1971-12-28 Canadian Patents Dev Polymerization of olefins
US5241025A (en) * 1987-01-30 1993-08-31 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
US5153157A (en) * 1987-01-30 1992-10-06 Exxon Chemical Patents Inc. Catalyst system of enhanced productivity
US5198401A (en) * 1987-01-30 1993-03-30 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
US5384299A (en) * 1987-01-30 1995-01-24 Exxon Chemical Patents Inc. Ionic metallocene catalyst compositions
IL85097A (en) * 1987-01-30 1992-02-16 Exxon Chemical Patents Inc Catalysts based on derivatives of a bis(cyclopentadienyl)group ivb metal compound,their preparation and their use in polymerization processes
PL276385A1 (en) * 1987-01-30 1989-07-24 Exxon Chemical Patents Inc Method for polymerization of olefines,diolefins and acetylene unsaturated compounds
US4808680A (en) * 1987-06-08 1989-02-28 The Dow Chemical Company Polymerization of vinyl aromatic monomers using cyclopentadienyl zirconium catalysts
US5196490A (en) * 1987-06-17 1993-03-23 The Dow Chemical Company Process for preparation of syndiotactic polystyrene
US5045517A (en) * 1987-06-17 1991-09-03 The Dow Chemical Company Catalyst and process for preparation of syndiotactic polystyrene
US5169914A (en) * 1988-05-03 1992-12-08 Edison Polymer Innovation Corporation Uniform molecular weight polymers
US5223468A (en) * 1988-07-15 1993-06-29 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing syndiotactic polymers
SE8901048D0 (sv) * 1989-03-23 1989-03-23 Becker Wilhelm Ab Polymerisationsinitiator
US5026798A (en) * 1989-09-13 1991-06-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing crystalline poly-α-olefins with a monocyclopentadienyl transition metal catalyst system
US5064802A (en) * 1989-09-14 1991-11-12 The Dow Chemical Company Metal complex compounds
US5066741A (en) * 1990-03-22 1991-11-19 The Dow Chemical Company Process for preparation of syndiotactic vinyl aromatic polymers
US5763549A (en) * 1989-10-10 1998-06-09 Fina Technology, Inc. Cationic metallocene catalysts based on organoaluminum anions
US5084586A (en) * 1990-02-12 1992-01-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Novel initiators for cationic polymerization
JPH04175303A (ja) * 1990-08-21 1992-06-23 Dainippon Ink & Chem Inc カチオン重合開始剤及びカチオン重合性組成物
ES2116299T3 (es) * 1991-01-12 1998-07-16 Targor Gmbh (co)polimeros de metaloceno, procedimiento para su obtencion, y su empleo como catalizadores.
JP2927566B2 (ja) * 1991-03-28 1999-07-28 出光興産株式会社 スチレン系共重合体の製造方法
EP0505997B1 (en) * 1991-03-29 1997-05-28 Idemitsu Kosan Company Limited Process for producing styrenic polymer and copolymer
JP3194438B2 (ja) * 1992-01-08 2001-07-30 出光興産株式会社 スチレン系重合体の製造方法及びその触媒
DE9201253U1 (de) * 1992-02-01 1992-05-27 Roka-Werk GmbH Dämmbau-Elemente und Großküchengeräte, 6296 Mengerskirchen Präsentationstheke
US5219948A (en) * 1992-02-21 1993-06-15 University Of Southern Mississippi Process for cationic polymerizations
US5330948A (en) * 1992-03-31 1994-07-19 Northwestern University Homogeneous catalysts for stereoregular olefin polymerization
US5296433A (en) * 1992-04-14 1994-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Tris(pentafluorophenyl)borane complexes and catalysts derived therefrom
BE1005957A5 (fr) * 1992-06-05 1994-04-05 Solvay Procede de preparation d'un systeme catalytique, procede de (co)polymerisation d'olefines et (co)polymeres d'au moins une olefine.
US5446117A (en) * 1993-08-19 1995-08-29 Queen's University At Kingston Process for producing amorphous syndiotactic polystyrene
BR9407700A (pt) * 1993-09-17 1997-02-04 Dow Chemical Co Processo de fase gasosa em leito fluidificado para a produçao de um polímero de etileno
US5391619A (en) * 1993-10-19 1995-02-21 Phillips Petroleum Company Poly(ethylene terephthalate) and monovinylarene/conjugated diene block copolymer blends
DE4345129A1 (de) * 1993-12-30 1995-07-06 Detroit Holding Ltd Verfahren zur Herstellung eines Fluidfilters
US5439996A (en) * 1994-06-01 1995-08-08 Queen's University At Kingston Synthesis of polymers of vinyl ethers, 1,5-hexadiene and N-vinylcarbazole
US5448001A (en) * 1994-10-07 1995-09-05 Queen's University At Kingston Polymerization of iso-butylene

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013506013A (ja) * 2009-09-25 2013-02-21 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 カチオン重合の開始系および重合プロセス
JP2013506012A (ja) * 2009-09-25 2013-02-21 中国石油化工股▲ふん▼有限公司 イソオレフィンポリマーおよびイソオレフィンポリマーを調製するためのプロセス
US8883943B2 (en) 2009-09-25 2014-11-11 China Petroleum & Chemical Corporation Isoolefin polymers and process for preparing the same
US8937138B2 (en) 2009-09-25 2015-01-20 China Petroleum & Chemical Corporation Initiating system for cationic polymerization and polymerization process
US11414504B2 (en) 2018-03-21 2022-08-16 Lg Chem, Ltd. Method for preparing transition metal complex
JP2021503536A (ja) * 2018-04-05 2021-02-12 エルジー・ケム・リミテッド 陽イオン性金属複合体及びボレート系バルキー陰イオンを有する有機金属触媒、その製造方法及びそれを用いたオリゴマー又はポリマーの製造方法
US11578152B2 (en) 2018-04-05 2023-02-14 Lg Chem, Ltd. Cationic metal complex, organometal catalyst having borate-based bulky anion, method for preparing the same, and method for preparing oligomer or polymer using the same
JP2023515966A (ja) * 2020-02-26 2023-04-17 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト ハロゲン化テトラシリルボラネート

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995029940A1 (en) 1995-11-09
HUT76863A (en) 1997-12-29
PL316989A1 (en) 1997-03-03
JP2004315828A (ja) 2004-11-11
MX9605175A (es) 1998-06-28
CZ314996A3 (cs) 1998-07-15
EP0757698B1 (en) 2002-08-28
DE69527952T2 (de) 2003-04-24
AU2369495A (en) 1995-11-29
CN1159812A (zh) 1997-09-17
US6008307A (en) 1999-12-28
DE69527952D1 (de) 2002-10-02
EP0757698A1 (en) 1997-02-12
BR9507536A (pt) 1997-11-18
KR970702884A (ko) 1997-06-10
ES2177647T3 (es) 2002-12-16
HU9602974D0 (en) 1997-01-28
KR100266114B1 (ko) 2000-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10504048A (ja) カチオン触媒及び前記触媒を使用する方法
RU2139291C1 (ru) Металлоорганическое соединение
US5483014A (en) Catalysts, method of preparing these catalysts, and polymerization processes wherein these catalysts are used
EP0702700B1 (en) Supported ionic transition metal catalysts for olefin polymerization
JP2994746B2 (ja) モノシクロペンタジエニル遷移金属オレフィン重合触媒
US6265493B1 (en) Polyolefin graft copolymers derived from linear copolymers of alpha-olefins and divinylbenzene having narrow molecular weight and composition distributions and process for preparing same
JP7234411B2 (ja) 混成触媒組成物、これを含む触媒およびこれらの調製方法
WO1992001723A1 (en) CATALYST FOR α-OLEFIN POLYMERIZATION AND PRODUCTION OF POLY-α-OLEFIN THEREWITH
JPWO2006022355A1 (ja) オレフィン重合用触媒、オレフィン重合体の製造方法、オレフィン共重合体、新規な遷移金属化合物および遷移金属化合物の製造方法
JP2000511226A (ja) エチレンと、一炭素二置換オレフィンとのコポリマー類
JP3332051B2 (ja) 重合用触媒及び該触媒系を用いる重合体の製造方法
KR20010031180A (ko) 다중핵 메탈로센 촉매를 사용한 다중모드 중합체 조성물제조방법
JP3281636B2 (ja) メタロセンの(コ)ポリマーより成るオレフィン重合用非動性触媒成分
JPH05247130A (ja) 重合用触媒としてのチタン、ジルコニウム、及びハフニウムシクロペンタジエニルジカルボリド錯体のメチレン橋含有誘導体使用法
US20020132943A1 (en) Polyolefin containing a terminal phenyl or substituted phenyl group and process for preparing same
US6699938B2 (en) Cationic catalysts and process for using said catalysts
Lin et al. Benzyl group abstraction from Ti (CH2Ph) 4 by B (C6F5) 3 and [Ph3C][B (C6F5) 4] to form Ziegler–Natta and carbocationic alkene polymerization initiators
CA2188951C (en) Cationic catalysts and process for using said catalysts
JP3371920B2 (ja) オレフィン重合用触媒及び該触媒を用いたオレフィン系重合体の製造方法
MXPA96005175A (en) Catiónic catalysts and process for using such catalysts
JP2005529859A (ja) 非メタロセン、それらを調製するための方法、およびオレフィンの重合化のためのそれらの使用
JPH08239413A (ja) 遷移金属化合物,オレフィン重合用触媒及びそれを用いたオレフィン系重合体
JPH07126315A (ja) オレフィン重合用触媒及び該触媒を用いたオレフィン系重合体の製造方法
JPH07133308A (ja) オレフィン重合用触媒及び該触媒を用いたオレフィン系重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040609

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040729