JPH104811A - ヘメロカリス属植物の大量増殖方法 - Google Patents

ヘメロカリス属植物の大量増殖方法

Info

Publication number
JPH104811A
JPH104811A JP8180019A JP18001996A JPH104811A JP H104811 A JPH104811 A JP H104811A JP 8180019 A JP8180019 A JP 8180019A JP 18001996 A JP18001996 A JP 18001996A JP H104811 A JPH104811 A JP H104811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
medium
hemerocallis
culturing
plants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8180019A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tsujii
修 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunze Ltd
Original Assignee
Gunze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunze Ltd filed Critical Gunze Ltd
Priority to JP8180019A priority Critical patent/JPH104811A/ja
Publication of JPH104811A publication Critical patent/JPH104811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヘメロカリス属植物を、遺伝的安定性を保ち
つつ短期間に大量増殖する方法を提供する。 【解決手段】 無菌的に分離したヘメロカリス属植物の
組織を不定芽形成培地で培養して不定芽を形成させ小植
物体を獲得する工程と、前記獲得した小植物体を多芽体
誘導培地で培養して多芽体を誘導する工程と、前記誘導
した多芽体を分割して植物体再生培地で培養して植物体
を再生する工程とを含むヘメロカリス属植物の大量増殖
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】ヘメロカリス属はユリ科の1属で、日本
を含む東アジア各地に分布している。1800年代から
今日にかけて、主にアメリカ合衆国で観賞用に品種改良
が行われてきた。ヘメロカリス属植物は耐寒性、耐乾燥
性に優れ、痩せ地での植栽が可能であり、園芸用植物な
らびに造園用植物として多く用いられている。
【0002】従来、植物体の生長点や組織の切片を培地
上で無菌的に培養することにより、体細胞胚、不定芽、
カルスなどを誘導し、生育させることにより当該植物を
増殖させる植物の組織培養による増殖方法が、種々の植
物を対象に研究され、これまでに種々の技術が開発され
ている。しかしながら、組織培養の条件は植物種個々に
ついて詳細に検討しなければならず、全ての植物種で容
易に実施できるものではない。ヘメロカリス属植物の増
殖は実生または株分けで行っているのが実状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、花卉
植物として有用なヘメロカリス属植物を遺伝的安定性を
保ちつつ短期間に安定して大量増殖する方法を提供する
ものである。
【課題を解決するための手段】本発明の構成は、以下の
(1)〜(3)の技術的手段からなる。 (1)無菌的に分離したヘメロカリス属植物の組織を不
定芽形成培地で培養して不定芽を形成させ小植物体を獲
得する工程と、前記獲得した小植物体を多芽体誘導培地
で培養して多芽体を誘導する工程と、前記誘導した多芽
体を分割して植物体再生培地で培養して植物体を再生す
る工程とを含むヘメロカリス属植物の大量増殖方法。 (2)ヘメロカリス属植物の組織が花茎であることを特
徴とする(1)に記載のヘメロカリス属植物の大量増殖
方法。 (3)多芽体誘導培地および植物体再生培地が植物生長
調節物質を含有しない培地であることを特徴とする
(1)又は(2)に記載のヘメロカリス属植物の大量増
殖方法。
【0004】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるヘメロカリス
属植物は植物分類学上、ユリ科に属する植物で日本に生
育するものはもちろん、世界に生育する自然交配種およ
び人工交配種を含む。日本に自生する野生種を例示すれ
ば、ノカンゾウ、ハマカンゾウなどを挙げることができ
る。アメリカ合衆国においては、品種改良が盛んに行わ
れ、優れた園芸品種が多く作出されているが、これらも
本発明に用いることができる。欧米で一般にデイリリー
と呼ばれているものもヘメロカリス属植物に属する。
【0005】これらヘメロカリス属植物の植物体の切
片、例えば、茎頂、花茎、茎、葉、根などは、必要に応
じてエタノール、次亜塩素酸ナトリウム、塩化ベンザル
コニウムなどの殺菌剤を用いて殺菌して用いられる。あ
るいは、消毒種子を無菌播種して発芽させた無菌幼苗な
ども利用することができる。特に、花茎は取扱いが容易
で殺菌作業上からも好適である。
【0006】本発明で用いる組織培養用培地には、不定
芽形成培地、多芽体誘導培地、植物体再生培地がある。
これらの具体例として、通常の植物の組織培養に一般に
用いられるムラシゲ−スクーグ(Murasige−S
koog)培地(以下、「MS培地」という。)、ガン
ボーグ−B5(Gamborg−B5)培地などを挙げ
ることができる。また、通常は肥料として用いられてい
るハイポネックス(ハイポネックス・ジャパン社製商品
名)の水溶液なども用いることができる。これらの基本
培地に必要に応じて適当量の炭素源、オーキシン、サイ
トカイニンなどの植物生長調節物質、ココナットウォー
ターなどの植物由来有機物などを添加して用いることが
できる。ここで、多芽体誘導培地と植物体再生培地に
は、植物体に変異が起こる確率を小さくするためにも植
物生長調節物質を加えないことが好ましい。
【0007】オーキシンとしては、2,4−ジクロロフ
ェノキシ酢酸(2,4−D)、α−ナフタレン酢酸(N
AA)、インドール酢酸(IAA)などを使用すること
ができる。またサイトカイニンとしては、6−フルフリ
ルアミノプリン、6−ベンジルアミノプリン(BA
P)、ゼアチンなどを使用することができる。
【0008】固体培地で培養を行う場合は、植物培養用
基材として、寒天、ジェランガムなどを0.2〜2.0
重量%程度添加して用いる。
【0009】本発明で用いる培養容器としては、その形
状に特に制限はなく、光を透過するガラス、ポリカーボ
ネート製などの容器であればよい。また培養容器は無菌
状態、湿度を保つため蓋や栓などで密閉されていること
が望ましい。
【0010】再生植物体を得るまでの培養温度は、20
〜30℃、好ましくは23〜25℃である。また、光条
件としては、蛍光灯などを連続的または断続的に照射す
ることが望ましい。液体培地で培養を行う場合は、ロー
タリーシェーカーなどを用いて振盪培養してもよい。
【0011】
【実施例】
(実施例1)本発明の一実施例を添付した図面を参照し
て以下に説明する。図1は、本発明の処理工程概略図で
ある。図中Aが花茎組織を採取する工程、Bが不定芽を
形成させ小植物体を獲得する工程、Cが多芽体を誘導す
る工程、Dが植物体を再生する工程、Eが苗を馴化する
工程を示している。なお、全工程に要する日数は約6ヶ
月であった。
【0012】花茎組織を採取する工程Aにおいて、ヘメ
ロカリスの野生種であるノカンゾウ(Hemerocallis thun
bergii var. logituba Miq.)、およびハマカンゾウ(Hem
erocallis aurantiaca var. littorea Makino)から花蕾
が緑色の未熟な花茎1を採取し、花蕾部を切除した後、
5cm程度の長さに切りそろえ、有効塩素濃度1%の次
亜塩素酸ナトリウムで表面を滅菌後、2〜3mmの輪切
りにして花茎切片2を調製した。
【0013】不定芽を形成させ小植物体を獲得する工程
Bにおいて、該切片2をα−ナフタレン酢酸(NAA)
0.1mg/l、6−ベンジルアミノプリン(BAP)
0.1mg/lを含む1/2濃度のMS固体培地(不定
芽形成培地3)へ着床し、25℃、連続照明下(36μ
mol/m2/s)で不定芽4を形成させた。形成され
た不定芽の数を表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】ノカンゾウとハマカンゾウの不定芽形成効
率(不定芽を形成した切片数/置床切片数×100)は
各々19.0%と9.1%であった。成功率に種間差が
生じたが、これはそれぞれの種の遺伝子型の違いによる
ものであると考えられた。図2は、ノカンゾウの不定芽
を示す写真である。得られたノカンゾウの不定芽は、発
根して完全な小植物体となるまで培養を継続した。
【0016】つづく多芽体を誘導する工程Cにおいて、
上記得られたノカンゾウの小植物体を、表2に示す各多
芽体誘導培地5へ移植し、25℃、連続照明下(36μ
mol/m2/s)でロータリーシェーカー(90〜1
00rpm)を用いて振盪培養を行い、多芽体6を誘導
した。
【0017】
【表2】
【0018】多芽体誘導培地5の最適条件は、ショ糖濃
度10g/l、植物生長調節物質無添加、ココナットウ
ォーター無添加であり、該培地で2回の継代を行い、3
ヶ月培養した時点での多芽体誘導効率(多芽体を構成す
る芽条の合計数/培養植物体数×100)は275.0
%であった。図3は、ノカンゾウの多芽体を示す写真で
ある。
【0019】つづく植物体を再生する工程Dにおいて、
ノカンゾウの多芽体6を多芽体誘導培地5から表3に示
す各植物体再生培地7へ分割移植した。1〜2ヶ月の間
に芽条が伸長し、容易に発根して再生植物体8を得た。
【0020】
【表3】
【0021】植物体再生培地7の最適条件は、基本培地
として0.3%(w/v)ハイポネックス水溶液培地を
使用し、ショ糖濃度10g/l、寒天濃度14g/lで
あった。ここで得られた、再生植物体8を、該最適条件
の培地に植え継いで培養を継続したところ、1ヶ月で高
さ10cmまで成長した。図4は多芽体を植物体再生培
地に移植することによって伸長したノカンゾウの芽条を
示す写真である。
【0022】つづく苗を馴化する工程Eにおいて、再生
植物体8をバーミキュライトの苗床に移植し、外環境へ
の馴化を行った。図5は再生したノカンゾウ植物体の馴
化を示す写真である。
【0023】
【発明の効果】本発明により、これまで実生、株分けな
どによっていたヘメロカリス属植物の増殖が、短期間
で、大量に、かつ遺伝的に均一に行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である処理工程概略図であ
る。
【図2】ノカンゾウの不定芽を示す写真である。
【図3】ノカンゾウの多芽体を示す写真である。
【図4】多芽体を植物体再生培地に移植することによっ
て伸長したノカンゾウの芽条を示す写真である。
【図5】再生したノカンゾウ植物体の馴化を示す写真で
ある。
【符号の説明】
1 花茎 2 花茎切片 3 不定芽形成培地 4 不定芽 5 多芽体誘導培地 6 多芽体 7 植物体再生培地 8 再生植物体 9 苗

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無菌的に分離したヘメロカリス属植物の
    組織を不定芽形成培地で培養して不定芽を形成させ小植
    物体を獲得する工程と、前記獲得した小植物体を多芽体
    誘導培地で培養して多芽体を誘導する工程と、前記誘導
    した多芽体を分割して植物体再生培地で培養して植物体
    を再生する工程とを含むヘメロカリス属植物の大量増殖
    方法。
  2. 【請求項2】 ヘメロカリス属植物の組織が花茎である
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘメロカリス属植物
    の大量増殖方法。
  3. 【請求項3】 多芽体誘導培地および植物体再生培地が
    植物生長調節物質を含有しない培地であることを特徴と
    する請求項1又は請求項2に記載のヘメロカリス属植物
    の大量増殖方法。
JP8180019A 1996-06-19 1996-06-19 ヘメロカリス属植物の大量増殖方法 Pending JPH104811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180019A JPH104811A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 ヘメロカリス属植物の大量増殖方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8180019A JPH104811A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 ヘメロカリス属植物の大量増殖方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH104811A true JPH104811A (ja) 1998-01-13

Family

ID=16076046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8180019A Pending JPH104811A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 ヘメロカリス属植物の大量増殖方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH104811A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238385A (ja) * 2001-02-21 2002-08-27 Sumitomo Forestry Co Ltd ヌルデモドキのカルスからの植物体再生法
CN101897297A (zh) * 2010-07-16 2010-12-01 浙江清华长三角研究院生物技术与医药研究所 一种以幼嫩花梗为外植体的萱草组织培养两步成苗的快繁方法
CN102668986A (zh) * 2012-05-30 2012-09-19 唐山师范学院 大花萱草组培丛生苗直接生根的方法
CN103430850A (zh) * 2013-09-09 2013-12-11 中邦园林股份有限公司 一种多倍体大花萱草组培方法及培养基
CN103461135A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 宁波市农业科学研究院 一种大花萱草的繁殖方法
CN103609444A (zh) * 2013-11-17 2014-03-05 浙江大学 常绿萱草的组织培养法
CN103704134A (zh) * 2013-12-12 2014-04-09 北京林业大学 以花丝为外植体诱导萱草红朗姆愈伤组织的方法
CN105706926A (zh) * 2016-02-04 2016-06-29 河南农业大学 一种萱草生根培养方法
CN109717075A (zh) * 2017-10-27 2019-05-07 上海市农业科学院 一种通过诱导不定芽获得大花萱草再生植株的方法
CN113170732A (zh) * 2021-05-31 2021-07-27 上海应用技术大学 一种通过诱导成熟胚获得萱草愈伤组织的培养基及方法
CN113170733A (zh) * 2021-05-31 2021-07-27 上海应用技术大学 萱草玻璃化愈伤组织和不定芽去玻璃化的培养基及方法
CN113491239A (zh) * 2021-08-27 2021-10-12 黑龙江卉研农业发展有限公司 一种多倍体大花萱草组织培养及培养基

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238385A (ja) * 2001-02-21 2002-08-27 Sumitomo Forestry Co Ltd ヌルデモドキのカルスからの植物体再生法
CN101897297A (zh) * 2010-07-16 2010-12-01 浙江清华长三角研究院生物技术与医药研究所 一种以幼嫩花梗为外植体的萱草组织培养两步成苗的快繁方法
CN102668986A (zh) * 2012-05-30 2012-09-19 唐山师范学院 大花萱草组培丛生苗直接生根的方法
CN103430850A (zh) * 2013-09-09 2013-12-11 中邦园林股份有限公司 一种多倍体大花萱草组培方法及培养基
CN103461135A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 宁波市农业科学研究院 一种大花萱草的繁殖方法
CN103609444A (zh) * 2013-11-17 2014-03-05 浙江大学 常绿萱草的组织培养法
CN103704134A (zh) * 2013-12-12 2014-04-09 北京林业大学 以花丝为外植体诱导萱草红朗姆愈伤组织的方法
CN105706926A (zh) * 2016-02-04 2016-06-29 河南农业大学 一种萱草生根培养方法
CN109717075A (zh) * 2017-10-27 2019-05-07 上海市农业科学院 一种通过诱导不定芽获得大花萱草再生植株的方法
CN113170732A (zh) * 2021-05-31 2021-07-27 上海应用技术大学 一种通过诱导成熟胚获得萱草愈伤组织的培养基及方法
CN113170733A (zh) * 2021-05-31 2021-07-27 上海应用技术大学 萱草玻璃化愈伤组织和不定芽去玻璃化的培养基及方法
CN113491239A (zh) * 2021-08-27 2021-10-12 黑龙江卉研农业发展有限公司 一种多倍体大花萱草组织培养及培养基
CN113491239B (zh) * 2021-08-27 2022-01-11 黑龙江卉研农业发展有限公司 一种多倍体大花萱草组织培养及培养基

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Philip et al. Clonal propagation of Vanilla planifolia (Salisb.) Ames using tissue culture
CN110192524B (zh) 一种以叶茎及花序梗隐芽为外植体的姜科植物离体快速繁育的方法
US20220174892A1 (en) Tree eggplant and cultivation method, rapid propagation method and application thereof
Ndoye et al. In vitro multiplication of the semi-arid forest tree, Balanites aegyptiaca (L.) Del.
JPH104811A (ja) ヘメロカリス属植物の大量増殖方法
CN106538382B (zh) 一种以幼穗为外植体建立假俭草高效再生体系的方法
CN109220809B (zh) 栾树体细胞胚胎发生及植株再生的培养方法
KR101887221B1 (ko) 기내배양에 의한 대나무 대량증식 방법
JP3893476B2 (ja) ササの増殖方法
CN114793903A (zh) 一种脱毒草莓种苗的繁育方法
CN108391591A (zh) 一种黄花风铃木组织培养快繁方法
CN114586684A (zh) 一种三倍体桉树新品种“京桂一号桉”的组培快繁方法
JPS6258934A (ja) 組織培養によるナガイモの大量増殖法
Purohit et al. In vitro regeneration of Quercus floribunda Lindl. through cotyledonary nodes: an important tree of Central Himalaya
CN108849511B (zh) 一种毛新杨种苗的组织培养方法
JP4316221B2 (ja) シクラメン塊茎の生産方法、この方法に使用する液体培地、およびシクラメン苗の生産方法
CN1631105A (zh) 一种克隆繁殖罗汉果种苗的方法
JPH08252038A (ja) ユーカリ属木本類クローン苗の大量生産方法
Shon et al. Haploid plantlet production through somatic embryogenesis in anther-derived callus of Bupleurum falcatum
CN113475402B (zh) 一种利用橡胶树幼嫩茎段离体培养试管苗的方法
KR100302206B1 (ko) 민두릅나무의 기내 대량생산방법 및 포지 이식방법
JPH0937666A (ja) エンジュの組織培養法
JP2904924B2 (ja) 塊茎の生産方法
KR102146795B1 (ko) 체세포배 유도를 이용한 배암나무 증식 방법
CN100387113C (zh) 红叶椿的组培快繁方法