JPH1044505A - 半導体レーザーの光出力制御回路 - Google Patents

半導体レーザーの光出力制御回路

Info

Publication number
JPH1044505A
JPH1044505A JP20992896A JP20992896A JPH1044505A JP H1044505 A JPH1044505 A JP H1044505A JP 20992896 A JP20992896 A JP 20992896A JP 20992896 A JP20992896 A JP 20992896A JP H1044505 A JPH1044505 A JP H1044505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
control circuit
output control
pulse
light output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20992896A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Nakamura
哲哉 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20992896A priority Critical patent/JPH1044505A/ja
Publication of JPH1044505A publication Critical patent/JPH1044505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連続点灯しているAPC区間では、一般に半
導体レーザーの温度はパルス点灯している画像形成区間
よりも高くなっており、その状態でレーザー駆動電流を
決定すると、画像形成区間では半導体レーザーの温度が
下がっているため、所定の値以上の光出力が出てしまう
場合がある。 【解決手段】 APC区間において半導体レーザー
(1)を所定のデューティ比でパルス点灯させ、その平
均光量をモニター(2)してフィードバック制御をかけ
る。これにより、APC区間においても半導体レーザー
を画像形成区間とほぼ同様な状態で点灯させられるた
め、画像形成区間においてレーザー光出力が所定の値を
越えることを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザーの
光出力制御回路に関するものである。
【0002】更に詳述すると本発明は、レーザービーム
プリンタ等においてレーザーのパルス駆動を行い、かつ
間欠的にAPC(Auto Power Contro
l)動作を行う機器に適用するのが好適な、半導体レー
ザーの光出力制御回路に関するものである。
【0003】
【従来の技術】半導体レーザーの一般的な電流−光出力
特性を、図2に示す。同図からわかるように、半導体レ
ーザーの光出力特性は温度変化に敏感なため、一定電流
で駆動していても周囲の温度変化あるいは自己発熱等
で、光出力は大きく変動してしまう。
【0004】この光出力の温度依存性に対応するため、
半導体レーザーのパッケージ中には、一般にモニターダ
イオードと呼ばれるフォトダイオードが組み込まれてお
り、これにより半導体レーザーの光出力をモニターして
駆動電流を制御すれば光出力を一定に保つことができ
る。
【0005】上記のようなフィードバック機構を持つ半
導体レーザーの駆動回路をAPC回路と呼んでいる。
【0006】さて、レーザービームプリンタ等、画像信
号により半導体レーザーをオン/オフさせるような駆動
回路においては、レーザー点灯の時間が不規則なため、
画像領域外で一定時間レーザーを連続点灯させてAPC
回路を動作させることが一般的である。
【0007】このような間欠的APC回路の一例を、図
3に示す。
【0008】図3において、1は半導体レーザー、2は
モニターダイオード、3は半導体レーザーの駆動電流を
オン/オフする電流スイッチング回路、4は半導体レー
ザーの駆動電流を供給する電流源、5はモニターダイオ
ード2の電流出力をモニター電圧に変換する抵抗、7は
基準電圧源、8はモニター電圧と基準電圧を比較するコ
ンパレータ、9はアップ/ダウンカウンタ、10はカウ
ンタ9のクロックを発生する発振回路、11はAPC区
間内でのみカウンタ9にクロックを供給するようにする
ためのANDゲート、12はカウンタ9のカウント出力
を駆動電流源4のコントロール信号に変換するためのD
/Aコンバータ、31は画像信号とAPC区間信号を合
成してレーザーのオン/オフ信号を作るためのORゲー
トである。
【0009】次に、図3に示したAPC回路の動作を説
明する。
【0010】まず、APC区間においてはAPC区間信
号がハイになり、レーザー1が点灯するとともに、カウ
ンタ9にクロックが供給される。
【0011】モニターダイオード2の出力は抵抗5によ
り電圧に変換され、コンパレータ8により基準電圧7と
比較される。
【0012】この比較結果がカウンタ9のアップ/ダウ
ン信号となり、モニター電圧が基準電圧より低い時には
カウンタ9はアップカウントし、逆にモニター電圧が基
準電圧より高い時にはダウンカウントする。
【0013】カウンタ9のカウント出力はD/Aコンバ
ータ12によりアナログ電圧に変換され、駆動電流源4
のコントロール信号となる。
【0014】カウント出力の大小に比例して駆動電流の
大きさが決定されるので、フィードバック制御がかか
り、結果としてモニター電圧が基準電圧に等しくなるよ
うにレーザー駆動電流の大きさが決定される。
【0015】次に、APC区間外になるとAPC区間信
号はロウになり、カウンタ9へのクロックの供給が停止
するためカウント出力は一定値を保ち、D/Aコンバー
タ12のアナログ出力も一定になるため、駆動電流源4
の電流値も固定される。
【0016】その結果、画像形成区間においては、半導
体レーザー1は前回のAPC区間で決められた電流値
で、画像信号に従ってオン/オフされる。半導体レーザ
ーを使用するレーザービームプリンタ等においては、こ
のようなAPC区間を定期的に設けることにより、レー
ザーの光出力を一定に制御している。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、APC区間と画像形成区間とでは、半導体レー
ザーは異なった駆動のされ方である場合が多い。
【0018】その理由は、APC区間で半導体レーザー
は連続点灯しており、画像形成区間ではオン/オフのあ
るパルス点灯の場合が多いからである。
【0019】上述のように半導体レーザーは温度による
パワーの変動が大きく、また、一般に半導体レーザーは
発光効率が良くないので点灯による自己昇温も大きい。
【0020】このため、連続点灯しているAPC区間で
は、一般に半導体レーザーの温度はパルス点灯している
画像形成区間よりも高くなっており、その状態でレーザ
ー駆動電流を決定すると、画像形成区間では半導体レー
ザーの温度が下がっているため、所定の値以上の光出力
が出てしまう場合がある。
【0021】また、半導体レーザーを定格出力よりも十
分低い光出力で使っている場合にはあまり問題にならな
いが、定格出力に近い状態で使用している場合にはレー
ザーパワーが瞬間的に定格出力を越えることもあり得る
ため、レーザーの寿命に悪影響を及ぼすことが考えられ
る。
【0022】よって本発明の目的は、上述の点に鑑み、
半導体レーザーをパルス点灯状態にしてフィードバック
光量制御をかけることにより、実際の画像形成時に近い
状態で半導体レーザーの光出力を制御することができ
る、半導体レーザーの光出力制御回路を提供することに
ある。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、特定の区間でのみフィードバック制御
を行って半導体レーザーの光出力を一定に制御する光出
力制御回路において、半導体レーザーの出力をモニター
するためのモニターダイオードと、前記モニターダイオ
ードの出力を時間積分して平均化する平均化手段と、前
記平均化されたモニターダイオードの出力を所定の基準
値と比較する比較手段と、前記比較手段の出力に基づい
て前記半導体レーザーの駆動電流値を制御する制御手段
と、前記特定の区間以外では前記半導体レーザーの駆動
電流値を保持する保持手段と、前記半導体レーザーの駆
動電流をオン/オフして前記半導体レーザーを点灯/消
灯させるスイッチング手段とを具備し、前記特定の区間
では前記半導体レーザーをパルス点灯させてフィードバ
ック制御を行い、光出力を安定化するものである。
【0024】さらに加えて、外部から入力される複数ビ
ットのデジタルデータをパルス幅変調(PWM)により
半導体レーザーのオン/オフ信号に変換するPWM手段
を持ち、前記特定の区間においては該PWM手段の出力
を所定のデューティ比のパルス列に固定し、そのパルス
列だけにより半導体レーザーのオン/オフを行うことが
可能である。
【0025】あるいは、さらに加えて、所定のデューテ
ィ比のパルスを発生する固定デューティパルス発生手段
を持ち、前記特定の区間においては該固定デューティパ
ルス発生回路の出力だけによりレーザーのオン/オフを
行うことも可能である。
【0026】また、前記半導体レーザーの駆動電流値を
制御する手段は、アップ/ダウンカウンタとD/Aコン
バータから成り、前記駆動電流値の保持手段は該アップ
/ダウンカウンタのクロックを停止することにより駆動
電流値を保持する構成とすることができる。
【0027】このようにして、本発明は中間調プリンタ
および2値プリンタの双方に適用可能となる。
【0028】
【発明の実施の形態】本発明を適用した半導体レーザー
APC回路は、APC区間において半導体レーザーを所
定のデューティ比でパルス点灯させ、その平均光量をモ
ニターしてフィードバック制御をかける。これにより、
APC区間においても半導体レーザーを画像形成区間と
ほぼ同様な状態で点灯させられるため、画像形成区間に
おいてレーザー光出力が所定の値を越えることを防止で
きる。
【0029】図1は、半導体レーザーAPC回路の第1
の実施の形態を示す。同図において、1は半導体レーザ
ー、2は半導体レーザー1と同一パッケージ内に組み込
まれたモニターダイオード、3は半導体レーザー1の駆
動電流をオン/オフする電流スイッチング回路、4は半
導体レーザー1の駆動電流を供給する駆動電流源、5は
モニターダイオード2の電流出力をモニター電圧に変換
する抵抗、6はモニター電圧を平均化する積分回路(ロ
ーパスフィルタ)、7は基準電圧源、8は平均化された
モニター電圧と基準電圧源7の電圧とを比較するコンパ
レータ、9はアップ/ダウンカウンタ、10はカウンタ
9のクロックを発生する発振回路、11はAPC区間内
でのみカウンタ9にクロックを供給するようにするため
のANDゲート、12はカウンタ9のカウント出力を駆
動電流源4のコントロール信号に変換するD/Aコンバ
ータである。13はデジタル画像データ信号をパルス幅
変調(PWM)によりレーザーのオン/オフ信号に変換
するPWM回路であり、APC区間信号がハイの時には
所定のパルス幅の信号を連続して出力するようになって
いる。
【0030】ここで、PWM回路13とは、デジタル画
像データ信号をD/Aコンバータでアナログ電圧に変換
し、それをコンパレータで三角波と比較してパルス幅信
号を作るものであるが、他にも三角波の代わりにランプ
波形を用いるもの、デジタル的にパルスの開始/終了位
置を制御するものなど、いろいろなタイプがある。
【0031】図4に示すタイミングチャートは、本実施
の形態によるAPC回路の動作を示すものである。同図
に示すように、画像データ信号(本実施の形態では8b
itデジタルデータ)は、画像形成区間では形成される
画像の濃度に応じた値となり、それ以外ではオールゼロ
(16進数表示で00H)となっている。
【0032】なお、本実施の形態ではレーザーが光った
部分がトナーで現像され、画像が形成される系を前提と
している。
【0033】従って、画像データ00Hではレーザーは
ほとんど点灯せず、画像は形成されない。
【0034】もちろんこの逆(すなわちレーザーが光ら
ない部分が現像される系)でも、本発明の半導体レーザ
ーAPC回路は有効である。
【0035】画像形成区間においては、PWM回路は入
力される画像データに応じた幅のパルスを出力し、その
パルスによりレーザーがオン/オフされる。
【0036】一方、APC区間においては、図4に示す
ようにPWM回路は一定幅のパルスを連続的に出力し、
一定のデューティ比でレーザーを点灯させる。
【0037】このAPC区間においては、モニター電圧
を積分回路で平均化した値はほぼ一定値となり、それが
基準電圧に等しくなるようにフィードバック制御がかか
る。
【0038】以上のように、パルス点灯の状態でAPC
をかけることにより、画像形成時に近い状態で半導体レ
ーザーの光出力を制御でき、より正確で安全なAPC回
路を実現できる。
【0039】なお、APC区間でのパルス幅を決定する
にあたっては、標準的な画像を用意して、そのレーザー
点灯の割合を計測して求める等の方法が考えられる。
【0040】また、複写機、プリンタ等で扱われるほと
んどの原稿では、白い下地の部分が多いためレーザー点
灯の時間は短く、レーザーの温度上昇は小さい。
【0041】この性質を利用して、半導体レーザーを連
続的にパルス点灯させた時に、パッケージ温度が周囲温
度より大きく上がらないようなデューティ比を実験的に
見つけて、そのパルス幅で点灯させるようにしてもよ
い。
【0042】その他の実施の形態 上記の実施の形態は、画像の濃度を8bitデータで表
す中間調プリンタの場合であったが、ここでは画像を2
値で表すプリンタの場合について説明する。
【0043】本実施の形態による半導体レーザーAPC
回路のブロック図を図5に示す。同図において、画像
は、ドット毎にレーザーのオンかオフかの2値で表され
るため、画像信号は1本の線で表わされている。
【0044】本実施の形態による半導体レーザーAPC
回路は、先に述べた実施の形態とほぼ同様であるが、先
の実施の形態のような中間調プリンタと違ってPWM回
路を持たないため、APC区間で一定のデューティのパ
ルスを発生させる回路が必要となる。
【0045】図5に示した固定デューティパルス発生回
路51がそれである。この固定デューティパルス発生回
路は、例えば循環カウンタとゲートの組み合わせにより
簡単に構成することができる。
【0046】また、図5において、52は固定デューテ
ィパルス発生回路51の出力と画像信号とを合成するた
めのORゲート、53,54はAPC区間で画像信号を
無効にするためのゲートである。
【0047】図6に示すタイミングチャートは、本実施
の形態におけるAPC回路の動作を示すものである。
【0048】本実施の形態におけるAPC回路の動作
も、先の実施の形態とほぼ同様である。すなわち、画像
信号は画像形成区間において、ドットを形成する時はハ
イになりレーザーを点灯させる。
【0049】画像形成区間外では画像信号はローのまま
で、レーザーを点灯させない。
【0050】一方、APC区間においては、固定デュー
ティパルス発生回路が動作して一定周期のパルス列を出
力し、レーザーを点灯させる。
【0051】このAPC区間では、モニター電圧を積分
回路で平均化した値はほぼ一定値となり、それが基準電
圧に等しくなるようにフィードバック制御がかかる。
【0052】なお、本実施の形態のような2値のプリン
タにおいては、第1の実施の形態のような中間調プリン
タに比べると、半導体レーザーをオン/オフする電流ス
イッチング回路のスピードが遅く、また、システム内に
速いクロックもないので、固定デューティパルス発生回
路のパルス出力の周波数も低くならざるを得ない。
【0053】従って、モニター出力の積分回路の時定数
も大きくしなければいけないので、APC区間に必要な
時間は先に述べた実施の形態よりも長くなる。
【0054】以上のように、パルス点灯の状態でAPC
をかけることにより、画像形成時に近い状態で半導体レ
ーザーの光出力を制御でき、より正確で安全なAPC回
路を実現できる。
【0055】
【発明の効果】以上説明した通り本発明によれば、半導
体レーザーをパルス点灯状態にしてフィードバック光量
制御をかけることにより、実際の画像形成時に近い状態
で半導体レーザーの光出力を制御できるので、より正確
で安全な光出力制御回路が実現できる。
【0056】なお、本発明は、中間調プリンタのみなら
ず、2値プリンタにも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態における半導体レーザーAP
C回路を示すブロック図である。
【図2】半導体レーザーの一般的な電流−光出力特性を
示す線図である。
【図3】従来から知られている半導体レーザーAPC回
路を示すブロック図である。
【図4】第1の実施の形態における半導体レーザーAP
C回路の動作を示すタイミング図である。
【図5】第2の実施の形態における半導体レーザーAP
C回路を示すブロック図である。
【図6】第2の実施の形態における半導体レーザーAP
C回路の動作を示すタイミング図である。
【符号の説明】
1 半導体レーザー 2 モニターダイオード 3 電流スイッチング回路 4 駆動電流源 5 抵抗 6 積分回路(LPF) 7 基準電圧源 8 コンパレータ 9 アップ/ダウンカウンタ 10 発振回路 11 ANDゲート 12 D/Aコンバータ 13 PWM回路

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定の区間でのみフィードバック制御を
    行って半導体レーザーの光出力を一定に制御する光出力
    制御回路において、 半導体レーザーの出力をモニターするためのモニターダ
    イオードと、 前記モニターダイオードの出力を時間積分して平均化す
    る平均化手段と、 前記平均化されたモニターダイオードの出力を所定の基
    準値と比較する比較手段と、 前記比較手段の出力に基づいて前記半導体レーザーの駆
    動電流値を制御する制御手段と、 前記特定の区間以外では前記半導体レーザーの駆動電流
    値を保持する保持手段と、 前記半導体レーザーの駆動電流をオン/オフして前記半
    導体レーザーを点灯/消灯させるスイッチング手段とを
    具備し、 前記特定の区間では前記半導体レーザーをパルス点灯さ
    せてフィードバック制御を行い、光出力を安定化するこ
    とを特徴とする半導体レーザーの光出力制御回路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の半導体レーザーの光出
    力制御回路において、さらに加えて、 外部から入力される複数ビットのデジタルデータをパル
    ス幅変調(PWM)により半導体レーザーのオン/オフ
    信号に変換するPWM手段を持ち、前記特定の区間にお
    いては該PWM手段の出力を所定のデューティ比のパル
    ス列に固定し、そのパルス列だけにより半導体レーザー
    のオン/オフを行うことを特徴とする半導体レーザーの
    光出力制御回路。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の半導体レーザーの光出
    力制御回路において、さらに加えて、 所定のデューティ比のパルスを発生する固定デューティ
    パルス発生手段を持ち、前記特定の区間においては該固
    定デューティパルス発生回路の出力だけによりレーザー
    のオン/オフを行うことを特徴とする半導体レーザーの
    光出力制御回路。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の半導体レーザーの光出
    力制御回路において、 前記半導体レーザーの駆動電流値を制御する手段は、ア
    ップ/ダウンカウンタとD/Aコンバータから成り、前
    記駆動電流値の保持手段は該アップ/ダウンカウンタの
    クロックを停止することにより駆動電流値を保持するこ
    とを特徴とする半導体レーザーの光出力制御回路。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の半導体レーザーの光出
    力制御回路において、 画像の濃度をNビットデータで表わす中間調プリンタに
    適用することを特徴とする半導体レーザーの光出力制御
    回路。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の半導体レーザーの光出
    力制御回路において、 画像を2値データで表わす2値プリンタに適用すること
    を特徴とする半導体レーザーの光出力制御回路。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の半導体レーザーの光出
    力制御回路において、 前記平均化手段としてローパスフィルタを用いることを
    特徴とする半導体レーザーの光出力制御回路。
  8. 【請求項8】 請求項2に記載の半導体レーザーの光出
    力制御回路において、 前記PWM手段はデジタル画像データをD/Aコンバー
    タでアナログ電圧に変換し、該アナログ電圧をコンパレ
    ータで三角波と比較してパルス幅信号を形成することを
    特徴とする半導体レーザーの光出力制御回路。
  9. 【請求項9】 請求項3に記載の半導体レーザーの光出
    力制御回路において、 前記固定デューティパルス発生手段を循環カウンタおよ
    びゲートにより構成することを特徴とする半導体レーザ
    ーの光出力制御回路。
JP20992896A 1996-08-08 1996-08-08 半導体レーザーの光出力制御回路 Pending JPH1044505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20992896A JPH1044505A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 半導体レーザーの光出力制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20992896A JPH1044505A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 半導体レーザーの光出力制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1044505A true JPH1044505A (ja) 1998-02-17

Family

ID=16580985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20992896A Pending JPH1044505A (ja) 1996-08-08 1996-08-08 半導体レーザーの光出力制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1044505A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066320A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Sumitomo Electric Ind Ltd レーザダイオード駆動回路
KR101017976B1 (ko) 2008-07-09 2011-03-02 주식회사 나노트로닉스 가시광선 육안 검출기용 레이저 다이오드 출력 제어장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066320A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Sumitomo Electric Ind Ltd レーザダイオード駆動回路
KR101017976B1 (ko) 2008-07-09 2011-03-02 주식회사 나노트로닉스 가시광선 육안 검출기용 레이저 다이오드 출력 제어장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61210534A (ja) 光出力安定化装置
JPH10163556A (ja) 半導体レーザ駆動装置および画像記録装置
JP2642121B2 (ja) 半導体レーザー出力制御装置
JPH03202807A (ja) レーザ発振器の光量制御装置
JP2004087595A (ja) 発光素子駆動回路
JPH1044505A (ja) 半導体レーザーの光出力制御回路
JP2007158022A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JP3695413B2 (ja) 発光素子駆動装置および画像形成装置
JPH04260268A (ja) 半導体レーザ駆動装置
JP4227265B2 (ja) レーザー光量制御装置
JPH11298077A (ja) 半導体レーザ制御装置
JP2512869B2 (ja) 発光素子出力制御装置
JPH01135085A (ja) 半導体レーザ駆動回路
JP2000203080A (ja) 画像形成装置
JP3039049B2 (ja) 半導体レーザ駆動回路
JPH0316191A (ja) 半導体レーザ駆動方法
JPH09266341A (ja) 半導体レーザ制御方法及び装置
JPH0958048A (ja) 光源駆動装置
JP2005045097A (ja) レーザダイオード駆動装置およびレーザダイオード駆動方法
JP3149475B2 (ja) 変調装置
JPH0548182A (ja) レーザダイオード光出力制御装置
JPH1070330A (ja) レーザ駆動回路
JPH09266340A (ja) 半導体レーザ制御方法及び装置
JPH0426589B2 (ja)
JP2002067376A (ja) 画像形成装置