JPH1041901A - 監視制御装置 - Google Patents

監視制御装置

Info

Publication number
JPH1041901A
JPH1041901A JP8194945A JP19494596A JPH1041901A JP H1041901 A JPH1041901 A JP H1041901A JP 8194945 A JP8194945 A JP 8194945A JP 19494596 A JP19494596 A JP 19494596A JP H1041901 A JPH1041901 A JP H1041901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
transmission path
monitoring
abnormality
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8194945A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kitao
裕之 北尾
Makoto Nakajima
真 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP8194945A priority Critical patent/JPH1041901A/ja
Publication of JPH1041901A publication Critical patent/JPH1041901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 監視異常が検出された場合に、人が被制御所
まで行かなくても制御所で異常箇所が特定でき、且つ監
視異常の原因が監視伝送路の異常にあった場合には、制
御伝送路を用いて各種設備機器の監視を行うことができ
る監視制御装置を提供する。 【解決手段】 制御所にて監視異常が検出される(S
1)と、被制御所に回線切替信号が伝送され(S2)、
制御所側の伝送路切替ユニットが作動する(S3)。そ
の後、被制御所が上記回線切替信号を受信し(S4)、
被制御所側の伝送路切替ユニットが作動することによ
り、制御伝送路が監視伝送路として使用可能となる(S
5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水処理、電力、道
路、ビル、工場などの各種プラントの遠隔制御や監視を
行う監視制御装置に関し、特に四線式回線等の単向二重
式伝送路を用いた遠方監視制御装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、上記のような各種プラントにおい
て、プラントの運用・維持・管理を効率的に行うため
に、プラントの各種設備機器が遠隔地にて集中的に監視
制御されるようになっている。
【0003】このような監視制御は、図5に示すよう
に、被制御所52に接続された図示しないプラントの設
備機器…の遠隔制御や監視を、当該被制御所52を介し
て行う制御所51と、設備機器から監視情報(表示・計
測情報や異常情報)を入力して制御所51へ送信すると
共に、制御所51から受信した制御情報に基づいて設備
機器を制御する被制御所52とから構成されており、こ
れら制御所51と被制御所52とは、例えば公衆回線等
の回線53を介して通信可能に接続されている。制御所
51には、図示しないグラフィックパネルやディスプレ
イ等の表示部および制御入力等を行うための入力部が具
備され、常駐のオペレータにより監視制御が行われる。
【0004】上記制御所51および被制御所52は、そ
れぞれモデム54・57を有しており、上記回線53に
は、四線式回線が用いられている。これにより、制御デ
ータの伝送と監視データの伝送とを別々の伝送路によっ
て行うことが出る。すなわち、制御所51のCPUユニ
ット56より出力された制御データは、モデム54の出
力端子54aと被制御所52のモデム57の入力端子5
7bとをつないだ制御伝送路としての伝送路53aによ
って伝送され、被制御所52のCPUユニット58より
出力された監視データは、モデム57の出力端子57a
と制御所51のモデム54の入力端子54bとをつない
だ監視伝送路としての伝送路53bによって伝送され
る。
【0005】上記制御所51には、監視異常検出ユニッ
ト55が設けられており、監視データが周期的に送信さ
れるサイクリック伝送方式の場合には、被制御所52か
らの監視データが予め設定されたサイクル分途絶える
と、上記監視異常検出ユニット55により監視異常が検
出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
構成では、監視異常となってから異常箇所が復旧するま
では、被制御所52からの監視データが届かないため、
被制御所52に接続された各種設備機器の監視が行えな
いという問題が生じる。
【0007】また、上記監視異常が検出されても異常箇
所が被制御所52の内部回路にあるのか、監視伝送路5
3bにあるのか分からず、異常箇所を特定するためには
人が被制御所52まで行かなければならないという問題
が生じる。
【0008】上述の問題は、制御異常が発生した場合に
も、同様に生じる。
【0009】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、その目的は、監視異常が検出された場
合に、人が被制御所まで行かなくても制御所で異常箇所
が特定でき、また、監視異常の原因が監視伝送路の異常
にあった場合には、制御伝送路を用いて監視データの伝
送を行うことができる監視制御装置を提供することにあ
る。また、本発明の他の目的は、制御異常が検出された
場合に、制御異常の原因が制御伝送路の異常ならば、監
視伝送路を用いて制御データの伝送を行うことができる
監視制御装置を提供することにある。さらに、他の目的
は、制御伝送路あるいは監視伝送路のどちらか一方が伝
送路断となった場合に、異常の発生していない方の伝送
路を用いて制御データと監視データとを交互に伝送する
半二重通信を行うことのできる監視制御装置を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の監視制御装置
は、制御所と被制御所とが第1および第2伝送路を介し
て通信可能に接続され、通常時には、第1伝送路を介し
て上記制御所から上記被制御所に制御データが、第2伝
送路を介して上記被制御所から上記制御所に監視データ
がそれぞれ伝送されると共に、上記制御所に、監視デー
タの通信異常を検出する監視異常検出手段を備えている
ものであり、上記の課題を解決するために、以下の手段
が講じられていることを特徴としている。
【0011】すなわち、上記制御所に、上記監視異常検
出手段により監視データの通信異常が検出された場合
に、上記被制御所にそのことを通知する監視異常通知手
段と、監視データの入力路を第1伝送路または第2伝送
路に切り替える第1伝送路切替手段と、上記監視異常通
知手段が上記被制御所に監視データの通信異常を通知し
た後に、監視データの入力路が第1伝送路になるように
第1伝送路切替手段を制御する第1制御手段とが備えら
れ、上記被制御所に、監視データの送出路を第1伝送路
または第2伝送路に切り替える第2伝送路切替手段と、
上記監視異常通知手段による監視データの通信異常通知
を受信した後に、監視データの送出路が第1伝送路にな
るように第2伝送路切替手段を制御する第2制御手段と
が備えられている。
【0012】上記の構成により、監視データの伝送を行
う第2伝送路に異常が発生するか、あるいは被制御所の
内部回路に異常が発生するかして、被制御所からの監視
データが制御所に届かなくなった場合には、上記監視異
常検出手段により監視異常が検出される。
【0013】監視異常が検出されると、上記監視異常通
知手段が被制御所に監視異常を通知し、その後、第1制
御手段が第1伝送路切替手段をもって、監視データの入
力路を第1伝送路に切り替える。続いて、上記被制御所
が上記監視異常通知手段による監視データの通信異常通
知を受信した後、第2制御手段が第2伝送路切替手段を
もって、監視データの送出路を第1伝送路に切り替え
る。
【0014】これにより、監視データの伝送を行う第2
伝送路に異常が発生しても、第1伝送路を用いて監視デ
ータの伝送を行うことができる。
【0015】監視異常の原因が伝送路の異常にあった場
合は、上述の手段により、第1伝送路を用いて監視デー
タの伝送を行うことができる。また、監視異常の原因が
被制御所の内部回路にあった場合には、上述の手段では
監視データの伝送は行えない。この事より、異常発生箇
所が伝送路にあるのか、被制御所の内部回路にあるのか
の特定ができる。したがって、異常発生箇所が伝送路に
あると特定できれば、従来のように異常発生箇所を検出
するために被制御所に行く手間を省くことが出来る。
【0016】請求項2の監視制御装置は、上記被制御所
に、制御データの通信異常を検出する制御異常検出手段
と、上記制御異常検出手段により制御データの通信異常
が検出された場合に、上記制御所にそのことを通知する
制御異常通知手段とを備えているものであって、上記の
課題を解決するために、請求項1の構成に加えて、上記
第1伝送路切替手段は、制御データの送出路を第1伝送
路または第2伝送路に切り替え可能であり、上記第1制
御手段は、上記制御異常通知手段による制御データの通
信異常通知を受信した後に、制御データの送出路が第2
伝送路になるように第1伝送路切替手段を制御し、上記
第2伝送路切替手段は、制御データの入力路を第1伝送
路または第2伝送路に切り替え可能であり、上記第2制
御手段は、上記制御異常通知手段が上記制御所に制御デ
ータの通信異常を通知した後に、制御データの入力路が
第2伝送路になるように第2伝送路切替手段を制御する
ことを特徴としている。
【0017】上記の構成により、制御データの伝送を行
う第1伝送路に異常が発生すると、上記制御異常検出手
段により制御異常が検出される。
【0018】制御異常が検出されると、上記制御異常通
知手段が制御所に制御異常を通知し、その後、第2制御
手段が第2伝送路切替手段をもって、制御データの入力
路を第2伝送路に切り替える。続いて、上記制御所が上
記制御異常通知手段による制御データの通信異常通知を
受信した後、第1制御手段が第1伝送路切替手段をもっ
て、制御データの送出路を第2伝送路に切り替える。
【0019】これにより、制御データの伝送を行う第1
伝送路に異常が発生しても、第2伝送路を用いて制御デ
ータの伝送を行うことができる。
【0020】請求項3の監視制御装置は、上記の課題を
解決するために、請求項1または2の構成に加えて、上
記第1および第2制御手段は、それぞれ、異常が発生し
ていない方の伝送路を用いて監視データと制御データと
が交互に伝送されるように、第1および第2伝送路切替
手段による伝送路の切替動作を周期的に行わせることを
特徴としている。
【0021】上記の構成により、例えば、監視データの
伝送に用いられる第2伝送路に異常が発生した場合、上
述の請求項1に係る手段によって、異常の発生していな
い第1伝送路を用いて監視データの伝送が行えるよう
に、上記第1および第2制御手段が上記第1および第2
伝送路切替手段による伝送路の切替えを行わせる。そし
て、監視データの伝送が一定周期分伝送された後、再び
伝送路が異常発生前の状態に切り替えられ、第1伝送路
による制御データの伝送が可能な状態となり、制御デー
タが一定周期分伝送される。
【0022】上述の動作を繰り返すことにより、第2伝
送路に異常が発生しても、第1伝送路を用いて制御デー
タと監視データを交互に伝送する半二重通信を行うこと
ができる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図4に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。
【0024】本実施の形態に係る監視制御装置は、図2
に示すように、制御所1と被制御所2とが例えば公衆回
線等の回線3を介して1対1にて通信可能に接続された
構成である。上記回線3は、例えば四線式回線等のよう
に2本の伝送路(二線式回線が2組)を用いることによ
り単向二重方式の伝送が可能となっている。すなわち、
制御所1のCPUユニット7より出力された制御データ
は、第1伝送路としての伝送路3aによって伝送され、
被制御所2のCPUユニット11より出力された監視デ
ータは、第2伝送路としての伝送路3bによって伝送さ
れる。尚、同図では、制御所1に被制御所2を1つだけ
接続した例を示しているが、複数の被制御所2をそれぞ
れ制御所1に接続することができる。
【0025】上記制御所1は、第1伝送路切替手段とし
ての伝送路切替ユニット4と、モデム5と、監視異常検
出手段としての監視異常検出ユニット6と、制御データ
送信処理および監視データ受信処理などを行う監視異常
通知手段および第1制御手段としてのCPUユニット7
とを備えており、当該制御所1に具備された図示しない
グラフィックパネルやディスプレイなどの表示部および
制御入力を含む各種操作入力を行うためのマンマシンイ
ンターフェース(入力部)等によって被制御所2に接続
された図示しない各種設備機器の遠隔制御や監視を行
う。
【0026】上記被制御所2は、第2伝送路切替手段と
しての伝送路切替ユニット8と、モデム9と、制御異常
検出手段としての制御異常検出ユニット10と、監視デ
ータ送信処理および制御データ受信処理などを行う制御
異常通知手段および第2制御手段としてのCPUユニッ
ト11とを備えている。
【0027】また、本実施の形態に係る監視制御装置
は、監視データが周期的に送信されるサイクリック伝送
方式により監視データの伝送を行っており、上記CPU
ユニット7・11は、通信異常の判断基準あるいは伝送
路切替の際の切替周期となる伝送サイクルを記憶するた
めのメモリ部14・15を有している。
【0028】上記伝送路3a・3bは、上記制御所1お
よび被制御所2に対して、伝送路切替ユニット4・8を
介してモデム5・9の入力および出力端子に接続され
る。
【0029】上記伝送路切替ユニット4・8は、図3お
よび図4に示すように、CPUユニット7・11より出
される信号に従って接点の切り替えを行うリレー12・
13を有している。これらのリレー12・13は監視制
御装置の正常時には作動せず、図3に示すように、伝送
路3aは、モデム5の出力端子5aとモデム9の入力端
子9bとに接続されて制御データの伝送をする制御伝送
路として用いられる。また、伝送路3bは、モデム9の
出力端子9aとモデム5の入力端子5bとに接続されて
監視データの伝送をする監視伝送路として用いられる。
【0030】しかしながら、もし上記伝送路3a・3b
のどちらか一方に異常が生じた場合、特に監視伝送路と
して用いられている伝送路3bに異常が発生して伝送路
断となった場合には、データの伝送が行えず、監視制御
機能が停止してしまう。
【0031】そこで、当該監視制御装置には、伝送路3
a・3bのどちらか一方に異常が生じた場合に、伝送路
を切り換えることによって異常が発生しなかった方の伝
送路を用いて監視データと制御データを交互に伝送でき
るように伝送路切替機能が備えられている。
【0032】次に、伝送路切替動作について、主に図1
を用いて詳細に説明する。ここでは、監視伝送路である
伝送路3bが切れた場合を例示する。
【0033】監視伝送路である伝送路3bに異常が発生
して伝送路断となると、先ず、制御所1に設けられた監
視異常検出ユニット6において監視異常が検出される
(S1)。尚、上記監視異常検出ユニット6は、被制御
所2より伝送される監視データが、予め設定された伝送
サイクル(例えば、3回以上)分だけ途切れたことをも
って、監視異常と判断とする。
【0034】上記監視異常検出ユニット6により、監視
異常が検出されると、監視異常通知手段としてのCPU
ユニット7より伝送路切替信号が出力され、制御伝送路
3aを通って、被制御所2に伝送される(S2)。上記
CPUユニット7は、伝送路切替信号を出力した後、制
御所1の伝送路切替ユニット4を切り替える(S3)。
尚、本実施の形態では、CPUユニット7が被制御所2
に伝送する最初の伝送路切替信号を監視データの通信異
常通知とする。
【0035】被制御所2が上記伝送路切替信号を受信す
る(S4)と、被制御所2の伝送路切替ユニット8で伝
送路が切り替えられる(S5)。伝送路の切り替えは、
CPUユニット7・11より出される信号に従って伝送
路切替ユニット4・8内のリレーを作動させることによ
ってなされ、この場合は、図4に示すように、リレー1
2…が作動して、伝送路3aによりモデム9の出力端子
9aとモデム5の入力端子5bが接続される。すなわ
ち、上記伝送路3aが、伝送路の切り替えによって制御
伝送路から監視伝送路へと切り替えられる。
【0036】次に、上記伝送路3aが監視伝送路へと切
り替えられると、この監視伝送路3aを用いて、被制御
所2より監視データが、メモリ部15に予め設定された
伝送サイクル(例えば、3回以上)分だけ制御所1へ伝
送される(S6)。
【0037】続いて、被制御所2のCPUユニット11
より伝送路切替信号が出され、監視伝送路3aを通っ
て、制御所1に伝送される(S7)。上記CPUユニッ
ト11は、伝送路切替信号を出力した後、制御所2の伝
送路切替ユニット8を切り替える(S8)。
【0038】制御所1が上記伝送路切替信号を受信する
(S9)と、制御所1の伝送路切替ユニット4で伝送路
が切り替えられる(S10)。この場合は、再びリレー
12が作動することによって、図3に示される元の状態
に戻ることになる。すなわち、伝送路3aにモデム5の
出力端子5aとモデム9の入力端子9bが接続され、上
記伝送路3aが監視伝送路から制御伝送路へと切り替え
られる。
【0039】上記伝送路3aが制御伝送路へと切り替え
られると、この制御伝送路3aを用いて、制御所1より
制御データが、メモリ部14に予め設定された伝送サイ
クル(好ましくは、3回以上)分だけ被制御所2へ伝送
される(S11)。
【0040】また、S11の処理と同時に、伝送路3b
が復帰しているかどうか調べるために、被制御所2より
伝送路復帰確認信号が発せられる(S12)。この時点
での回線の接続状態は、図3に示すように、伝送路3b
が被制御所2のモデム9の出力端子9aと制御所1のモ
デム5の入力端子5bとに接続される正常状態となって
いる。したがって、モデム9の出力端子9aより出力さ
れる上記伝送路復帰確認信号は、伝送路3bへと送り出
される。この伝送路復帰確認信号が、制御所1により受
信されると伝送路3bが復帰していることがわかる。
尚、本実施の形態では、伝送路3bが復帰しているかど
うか調べるために、被制御所2より伝送路復帰確認信号
を出力したが、上記伝送路復帰確認信号の代わりに通常
の監視データを出力してもよい。
【0041】この時点で、伝送路断となった伝送路3b
が復帰していれば(S13でYES)、現状で処置が終
了し、2本の伝送路を有する回線3を用いた正常時の伝
送が行われる。伝送路3bが復帰していなければ(S1
3でNO)、S2からS13の動作を伝送路3bが復帰
するまで繰り返し行う。
【0042】このように、監視伝送路として用いられる
伝送路3bがなんらかの異常により伝送路断となった場
合には、伝送路切替ユニット4・8によって制御伝送路
として用いられる伝送路3aが監視伝送路となるよう切
り替えられる。これにより、伝送路3bが伝送路断とな
っても、伝送路3aを用いた監視データの伝送が可能と
なる。
【0043】さらに、伝送路切替ユニットにより、伝送
路3aが周期的に交互に監視伝送路および制御伝送路と
なるように伝送路の切替えを行えば、伝送路3aを用い
た半二重通信が可能となる。
【0044】また、監視異常検出ユニットは、被制御所
2より伝送される監視データが、所定の伝送サイクル分
だけ途切れたことをもって、監視異常と判断しているの
で、監視伝送路断となった場合以外に、被制御所2の内
部回路に異常が生じた場合にも監視異常を検出する。し
かしながら、上記被制御所2の内部回路に異常が生じた
場合には、その後の伝送路切替を行っても監視データの
伝送は行えない。したがって、伝送路切替によって監視
データの伝送が可能となるか否かで異常発生箇所が伝送
路か、あるいは被制御所2の内部回路かが判断できる。
これにより、異常発生箇所が伝送路であると特定できれ
ば、従来のように異常発生箇所を検出するために被制御
所2に行く手間を省くことが出来る。
【0045】また、伝送路断が復帰した場合には、当該
監視制御装置自身がそれを検知し、元の通信形態に戻す
ので、伝送路断の復帰を人為的に確認する必要がない。
【0046】尚、本実施の形態では、監視伝送路3bの
伝送路断が検出されたあと、制御伝送路3aを用いて制
御データおよび監視データの伝送を行う半二重通信を行
っているが、最初に制御伝送路3aを監視伝送路とする
切替を行った後は所定の時間は伝送路切替を行わず、伝
送路3aを監視伝送路として使い続けてもよい。但し、
所定時間後には再び図3に示す元の状態に戻るように設
定しておき、制御所1側の制御の機会を確保できるよう
にする。
【0047】また、本実施の形態では、監視伝送路3b
が伝送路断となった場合を示しているが、制御伝送路3
aが伝送路断となった場合にも、監視伝送路3bを用い
た制御データの伝送が可能である。もちろん、監視伝送
路3bを用いて半二重通信を行うことも可能である。こ
の場合は、制御異常検出手段としての制御異常検出ユニ
ット10が制御伝送路3aの制御異常を検出し、制御異
常通知手段としてのCPUユニット11が、伝送路切替
信号を発する。この場合、伝送路切替えユニットにおい
ては、リレー13…が作動することになる。
【0048】
【発明の効果】請求項1の発明の監視制御装置は、以上
のように、制御所に、監視異常検出手段により監視デー
タの通信異常が検出された場合に、被制御所にそのこと
を通知する監視異常通知手段と、監視データの入力路を
第1伝送路または第2伝送路に切り替える第1伝送路切
替手段と、上記監視異常通知手段が上記被制御所に監視
データの通信異常を通知した後に、監視データの入力路
が第1伝送路になるように第1伝送路切替手段を制御す
る第1制御手段とが備えられ、上記被制御所に、監視デ
ータの送出路を第1伝送路または第2伝送路に切り替え
る第2伝送路切替手段と、上記監視異常通知手段による
監視データの通信異常通知を受信した後に、監視データ
の送出路が第1伝送路になるように第2伝送路切替手段
を制御する第2制御手段とが備えられている構成であ
る。
【0049】それゆえ、監視データの伝送を行う第2伝
送路に異常が発生しても、伝送路を切り替えることで、
第1伝送路で監視データの伝送を行うことができるとい
う効果を奏する。
【0050】また、上記監視異常検出手段は、被制御所
の内部回路に異常が生じた場合にも監視異常を検出する
が、この場合には、上記伝送路切替手段により伝送路を
切り替えても監視データの伝送は行えない。したがっ
て、伝送路切替によって監視データの伝送が可能となる
か否かで異常発生箇所が伝送路か、あるいは被制御所の
内部回路かが判断でき、異常発生箇所が伝送路であると
特定できれば、従来のように異常発生箇所を検出するた
めに被制御所に行く手間を省くことができるという効果
を併せて奏する。
【0051】請求項2の発明の監視制御装置は、以上の
ように、請求項1の構成に加えて、上記第1伝送路切替
手段は、制御データの送出路を第1伝送路または第2伝
送路に切り替え可能であり、上記第1制御手段は、制御
異常通知手段による制御データの通信異常通知を受信し
た後に、制御データの送出路が第2伝送路になるように
第1伝送路切替手段を制御し、上記第2伝送路切替手段
は、制御データの入力路を第1伝送路または第2伝送路
に切り替え可能であり、上記第2制御手段は、上記制御
異常通知手段が上記制御所に制御データの通信異常を通
知した後に、制御データの入力路が第2伝送路になるよ
うに第2伝送路切替手段を制御する構成である。
【0052】それゆえ、請求項1の構成による効果に加
えて、制御データの伝送を行う第1伝送路に異常が発生
しても、伝送路を切り替えることで、第2伝送路で制御
データの伝送を行うことができるという効果を奏する。
【0053】請求項3の発明の監視制御装置は、以上の
ように、請求項1または2の構成に加えて、上記第1お
よび第2制御手段は、それぞれ、異常が発生していない
方の伝送路を用いて監視データと制御データとが交互に
伝送されるように、第1および第2伝送路切替手段によ
る伝送路の切替動作を周期的に行わせる構成である。
【0054】それゆえ、第1および第2伝送路のどちら
か一方に異常が発生しても、異常の発生していない方の
伝送路を用いて制御データと監視データを交互に伝送す
る半二重通信を行うことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すものであり、監視制
御装置の伝送路切替動作を示すフローチャートである。
【図2】上記監視制御装置の要部の構成を示すブロック
図である。
【図3】正常時における、上記監視制御装置の伝送路切
替ユニットの接続形態を示す説明図である。
【図4】制御伝送路を用いて監視データの伝送を行う場
合の、上記監視制御装置の伝送路切替ユニットの接続形
態を示す説明図である。
【図5】従来の監視制御装置の要部の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 制御所 2 被制御所 3a 伝送路(第1伝送路) 3b 伝送路(第2伝送路) 4 伝送路切替ユニット(第1伝送路切替手段) 5・9 モデム 6 監視異常検出ユニット(監視異常検出手段) 7 CPUユニット(監視異常通知手段・第1制
御手段) 8 伝送路切替ユニット(第2伝送路切替手段) 10 制御異常検出ユニット(制御異常検出手
段) 11 CPUユニット(制御異常通知手段・第2
制御手段) 12・13 リレー 14 メモリ部 15 メモリ部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御所と被制御所とが第1および第2伝送
    路を介して通信可能に接続され、通常時には、第1伝送
    路を介して上記制御所から上記被制御所に制御データ
    が、第2伝送路を介して上記被制御所から上記制御所に
    監視データがそれぞれ伝送されると共に、 上記制御所に、監視データの通信異常を検出する監視異
    常検出手段を備えている監視制御装置において、 上記制御所に、上記監視異常検出手段により監視データ
    の通信異常が検出された場合に、上記被制御所にそのこ
    とを通知する監視異常通知手段と、監視データの入力路
    を第1伝送路または第2伝送路に切り替える第1伝送路
    切替手段と、上記監視異常通知手段が上記被制御所に監
    視データの通信異常を通知した後に、監視データの入力
    路が第1伝送路になるように第1伝送路切替手段を制御
    する第1制御手段とが備えられ、 上記被制御所に、監視データの送出路を第1伝送路また
    は第2伝送路に切り替える第2伝送路切替手段と、上記
    監視異常通知手段による監視データの通信異常通知を受
    信した後に、監視データの送出路が第1伝送路になるよ
    うに第2伝送路切替手段を制御する第2制御手段とが備
    えられていることを特徴とする監視制御装置。
  2. 【請求項2】上記被制御所に、制御データの通信異常を
    検出する制御異常検出手段と、上記制御異常検出手段に
    より制御データの通信異常が検出された場合に、上記制
    御所にそのことを通知する制御異常通知手段とを備えて
    いる監視制御装置において、 上記第1伝送路切替手段は、制御データの送出路を第1
    伝送路または第2伝送路に切り替え可能であり、上記第
    1制御手段は、上記制御異常通知手段による制御データ
    の通信異常通知を受信した後に、制御データの送出路が
    第2伝送路になるように第1伝送路切替手段を制御し、 上記第2伝送路切替手段は、制御データの入力路を第1
    伝送路または第2伝送路に切り替え可能であり、上記第
    2制御手段は、上記制御異常通知手段が上記制御所に制
    御データの通信異常を通知した後に、制御データの入力
    路が第2伝送路になるように第2伝送路切替手段を制御
    することを特徴とする請求項1記載の監視制御装置。
  3. 【請求項3】上記第1および第2制御手段は、それぞ
    れ、異常が発生していない方の伝送路を用いて監視デー
    タと制御データとが交互に伝送されるように、第1およ
    び第2伝送路切替手段による伝送路の切替動作を周期的
    に行わせることを特徴とする請求項1または2記載の監
    視制御装置。
JP8194945A 1996-07-24 1996-07-24 監視制御装置 Pending JPH1041901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8194945A JPH1041901A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 監視制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8194945A JPH1041901A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 監視制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1041901A true JPH1041901A (ja) 1998-02-13

Family

ID=16332951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8194945A Pending JPH1041901A (ja) 1996-07-24 1996-07-24 監視制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1041901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031384A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 日本電気株式会社 通信システム、管理装置、通信装置、方法、およびプログラム
JP6837621B1 (ja) * 2019-04-19 2021-03-03 三菱電機株式会社 ロボット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016031384A1 (ja) * 2014-08-27 2016-03-03 日本電気株式会社 通信システム、管理装置、通信装置、方法、およびプログラム
JPWO2016031384A1 (ja) * 2014-08-27 2017-04-27 日本電気株式会社 通信システム、管理装置、通信装置、方法、およびプログラム
JP6837621B1 (ja) * 2019-04-19 2021-03-03 三菱電機株式会社 ロボット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1041901A (ja) 監視制御装置
JP3622401B2 (ja) 防災用監視システムにおける短絡検出方法及びこれを用いた防災用監視方法、防災用監視システム
JP2834109B2 (ja) 移動通信システム
JPH0865331A (ja) 監視制御装置
JPH0729986U (ja) 監視制御装置
JP2666849B2 (ja) 遠隔監視装置
JP3836671B2 (ja) ネットワーク二重化装置および方法
JPH0991574A (ja) 端末装置の回線切り離し装置
JPH10248181A (ja) 分散形監視制御システム
JP2021026284A (ja) 火災報知設備及び火災報知設備のリニューアル方法
JP2003125027A (ja) 監視制御装置
JPH08138176A (ja) 端末装置の回線切り替え装置
RU2256232C2 (ru) Система охранно-пожарной сигнализации
JPH07336362A (ja) 監視制御装置
JPH07281705A (ja) 監視制御装置
JPH10327215A (ja) 監視制御システム
JPS61284134A (ja) 伝送システムの障害情報転送方式
JPH01220094A (ja) ホームバスシステム
JP2004086698A (ja) 通信システム及び通信異常検出方法
JPS62257232A (ja) 双方向通信による電灯線利用の異常監視方法
JPH08307483A (ja) 監視データ伝送システム
JPS61139127A (ja) 無線基地局の監視方式
JPH05236544A (ja) 電子機器の遠隔初期化装置
JPS62117435A (ja) ル−プ状回線網の制御装置
JPH08116330A (ja) Lanシステム