JPH1041125A - 超電導コイル - Google Patents

超電導コイル

Info

Publication number
JPH1041125A
JPH1041125A JP9108958A JP10895897A JPH1041125A JP H1041125 A JPH1041125 A JP H1041125A JP 9108958 A JP9108958 A JP 9108958A JP 10895897 A JP10895897 A JP 10895897A JP H1041125 A JPH1041125 A JP H1041125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
coil
conductor
wire
coil winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9108958A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Okura
健吾 大倉
Munetsugu Kamiyama
宗譜 上山
Kenichi Sato
謙一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP9108958A priority Critical patent/JPH1041125A/ja
Priority to EP97107591A priority patent/EP0807939B1/en
Priority to DE69707349T priority patent/DE69707349T2/de
Priority to CA002204845A priority patent/CA2204845A1/en
Priority to US08/848,464 priority patent/US5861788A/en
Publication of JPH1041125A publication Critical patent/JPH1041125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/68Connections to or between superconductive connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/704Wire, fiber, or cable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/704Wire, fiber, or cable
    • Y10S505/705Magnetic coil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/706Contact pads or leads bonded to superconductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/879Magnet or electromagnet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/884Conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/884Conductor
    • Y10S505/887Conductor structure

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極低温冷凍機を用いて冷却する超電導マグネ
ットに用いられる超電導コイルにおいて、励磁速度を増
大させても、冷却状態を維持することができ、安定した
動作と連続運転が可能な超電導コイルを提供する。 【解決手段】 第1と第2の超電導導体10a,10b
を接続する。テープ状超電導多芯線11aと11b、1
2aと12b、13aと13bのそれぞれは、はんだ2
1,22,23によって電気的に接続され、接合体を形
成する。各接合体は、それらの間に絶縁材31,32を
介在させることにより互いに絶縁されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、超電導コイルに
関し、たとえば、磁気共鳴診断装置等に用いられ、極低
温冷凍機により冷却される超電導マグネット用超電導コ
イルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のような超電導マグネットの
冷却方法には、大別すると、液体ヘリウム、液体窒素な
どの冷媒の中に超電導マグネットを浸漬して冷却する方
法と、極低温冷凍機のコールドヘッドに超電導マグネッ
トを直接、熱的に接続する方法の2種類がある。
【0003】後者の極低温冷凍機により冷却される超電
導マグネットは、通常、パンケーキ状またはソレノイド
状に超電導導体をコイル巻枠(ボビン)に巻線した構造
を有する。このような構造の超電導マグネットの冷却効
率を向上させるために、極低温冷凍機と超電導マグネッ
トとの接続部に、シリコングリースと熱伝導性に優れた
粉末材料との混和物を介在させ、また、コイル巻線の隙
間やコイルとボビンとの隙間にもその混和物を充填する
ことが、特開平6−174349号公報で提案されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
公報で提案された超電導マグネットによれば、所定の極
低温に超電導コイルを短時間で冷却することができる
が、所定の極低温に冷却した状態で超電導コイルを急速
に励磁しようとすると、交流磁場や分流による発熱が大
きくなり、超電導コイルが常電導転移してしまうという
問題があった。そのため、発熱を抑制することができな
いので、超電導マグネットを連続運転することができ
ず、安定した動作を得ることはできなかった。
【0005】そこで、この発明の目的は、上記のような
問題点を解消することであり、極低温冷凍機によって冷
却した状態を保持することができるとともに、超電導コ
イルの励磁速度を増大させても、発熱を抑制することが
可能な、超電導マグネットに用いられる超電導コイルの
構造を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に従った超電導
コイルは、第1の超電導導体が巻かれた第1のコイル巻
線と、第2の超電導導体が巻かれた第2のコイル巻線と
を備える。第1のコイル巻線と第2のコイル巻線は接続
されている。互いに接続される第1と第2の超電導導体
の各々は第1と第2の超電導線から構成されている。第
1と第2の超電導線の各々は、超電導フィラメントを収
容するフィラメント集合体を含む。超電導コイルは、第
1の接合体と、第2の接合体とを備える。第1の接合体
では、第1の超電導導体を構成する第1の超電導線が、
第2の超電導導体を構成する第1の超電導線に接合され
ている。第2の接合体では、第1の超電導導体を構成す
る第2の超電導線が、第2の超電導導体を構成する第2
の超電導線に接合されている。第1の接合体と第2の接
合体とは互いに絶縁されている。
【0007】上記のように構成された超電導コイルは、
極低温冷凍機により冷却される超電導マグネットに用い
られる。
【0008】好ましくは、シリコンオイル溶媒中にセラ
ミック添加物を含有するグリースが、第1と第2のコイ
ル巻線間の間隙と第1と第2のコイル巻線の内部に充填
されている。さらに好ましくは、そのセラミック添加物
は、SiO2 、Al23 、AlNまたはZnOの少な
くとも1種である。
【0009】好ましくは、第1と第2のコイル巻線は、
パンケーキコイルの形の巻線である。
【0010】また、好ましくは、第1と第2の超電導導
体の各々は、テープ状の形態を有する第1と第2の超電
導線が積重ねられて構成されている。
【0011】超電導フィラメントは酸化物超電導体から
なるのが好ましい。その酸化物超電導体は、ビスマス系
超電導体であるのが好ましい。さらに、ビスマス系超電
導体は、2223相または2212相のいずれかの相を
含むのが好ましい。
【0012】上述のように構成された超電導コイルにお
いて、第1の超電導導体は、第1のコイル巻線において
相対的に外側に配置された第1の超電導線と、第1のコ
イル巻線において相対的に内側に配置された第2の超電
導線とを含み、第2の超電導導体は、第2のコイル巻線
において相対的に外側に配置された第1の超電導線と、
第2のコイル巻線において相対的に内側に配置された第
2の超電導線とを含んでもよい。このとき、第1のコイ
ル巻線において相対的に外側に配置された第1の超電導
線が、第2のコイル巻線において相対的に外側に配置さ
れた第1の超電導線に接合され、第1のコイル巻線にお
いて相対的に内側に配置された第2の超電導線が、第2
のコイル巻線において相対的に内側に配置された第2の
超電導線に接合される。
【0013】また、上述のように構成された超電導コイ
ルにおいて、第1の超電導導体は、第1のコイル巻線に
おいて相対的に外側に配置された第1の超電導線と、第
1のコイル巻線において相対的に内側に配置された第2
の超電導線とを含み、第2の超電導導体は、第2のコイ
ル巻線において相対的に内側に配置された第1の超電導
線と、第2のコイル巻線において相対的に外側に配置さ
れた第2の超電導線とを含んでもよい。このとき、第1
のコイル巻線において相対的に外側に配置された第1の
超電導線が、第2のコイル巻線において相対的に内側に
配置された第1の超電導線に接合され、第1のコイル巻
線において相対的に内側に配置された第2の超電導線
が、第2のコイル巻線において相対的に外側に配置され
た第2の超電導線に接合される。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の1つの実施の
形態に従った超電導コイルを用いた超電導マグネットの
概略的な構造を示す図である。図1に示すように、超電
導コイル100がボビン200に装着されている。超電
導コイル100は、複数個のダブルパンケーキ状のコイ
ルから構成され、たとえば、3つのダブルパンケーキ状
超電導コイル110,120,130から構成される。
各超電導コイル110,120,130間の間隙と、超
電導コイル110,130とボビン200との間の間
隙、さらに各超電導コイル110,120,130の内
部には、熱伝導性の良好なZnO等のセラミック粒子を
含むシリコンオイル溶媒のグリース400が塗布または
含浸されている。ボビンのフランジ200aには極低温
冷凍機のコールドヘッド300が直接、熱的に接続され
ている。各超電導コイル110,120,130は、ボ
ビン200のまわりに超電導導体が巻かれてコイルを形
成しており、互いに接続されている。
【0015】図2は、2つのダブルパンケーキ状超電導
コイルの接続構造を概略的に示す側面図である。図2に
示すように、ダブルパンケーキ状超電導コイル101
は、互いに逆方向に超電導導体が巻かれた第1のコイル
部分101aと第2のコイル部分101bとから構成さ
れる。また、ダブルパンケーキ状超電導コイル102
は、互いに逆方向に超電導導体が巻かれた第1のコイル
部分102aと第2のコイル部分102bとから構成さ
れる。ダブルパンケーキ状超電導コイル101と102
は、接続部150において接続されている。
【0016】図3は、超電導コイル101と102を構
成する超電導導体を示す断面図である。図3に示すよう
に、超電導導体10は、複数本のテープ状超電導多芯線
から構成され、たとえば、3本のテープ状超電導多芯線
11,12,13からなる。テープ状超電導多芯線11
と12と13は、互いに積重ねられて超電導導体10を
形成し、超電導コイルにおいて11,12,13の順に
相対的に外側に位置づけられている。
【0017】図4は、1本のテープ状超電導多芯線の断
面を示す。図4に示すように、テープ状超電導多芯線1
は、銀等からなる安定化材3の中に多数本の酸化物超電
導体からなる超電導フィラメント2が埋込まれた構造を
有する。
【0018】図5は、図2に示される接続部150のA
−A線に沿った断面図、図6は、接続部150のB−B
線に沿った断面図を示す。これらの図を参照して、本発
明の1つの実施の形態に従った、超電導コイル間の接続
構造について説明する。
【0019】図2の超電導コイル101の第2のコイル
部分101bから超電導コイル102の第1のコイル部
分102aに向かって超電導導体10bが延在してい
る。一方、図2の超電導コイル102の第1のコイル部
分102aから超電導コイル101の第2のコイル部分
101bに向かって超電導導体10aが延在している。
超電導導体10aは、互いに積重ねられた3本のテープ
状超電導多芯線11a,12a,13aから構成され
る。超電導導体10bは、互いに積重ねられた3本のテ
ープ状超電導多芯線11b,12b,13bから構成さ
れる。
【0020】接続部150において、テープ状超電導多
芯線11aは、はんだ(Pb−Sn合金)21によって
テープ状超電導多芯線11bに電気的に接続されてい
る。このようにして、1つの接合体が形成される。ま
た、テープ状超電導多芯線12aは、はんだ22によっ
てテープ状超電導多芯線12bに電気的に接続されてい
る。このようにして、もう1つの接合体が形成される。
さらに、テープ状超電導多芯線13aは、はんだ23に
よってテープ状超電導多芯線13bに電気的に接続され
ている。このようにして、さらにもう1つの接合体が形
成される。
【0021】各接合体の間にはポリイミド等の絶縁材3
1,32が介在している。以上のような超電導コイル間
の接続構造を採用することにより、超電導コイルを急速
に励磁した場合においても、交流磁場や分流による発熱
を抑制することができ、超電導コイルが常電導転移する
現象を防止することができる。これにより、超電導コイ
ルの励磁速度を高めても、超電導コイルの温度上昇を低
く抑えることができ、安定した動作が可能となる。その
結果、本発明の超電導コイルを採用した超電導マグネッ
トは連続運転可能である。
【0022】また、この発明の1つの実施の形態におい
ては、図1に示すように各超電導コイル110,12
0,130間の間隙、超電導コイル110,130とボ
ビン200との間の間隙、さらには各超電導コイル11
0,120,130の内部には、熱伝導性の良好なセラ
ミック粉末を含むシリコンオイル溶媒のグリースが充填
されている。このようにして熱伝導が必要な間隙を上記
のようなグリースによって充填することにより、超電導
コイルを効率よく冷却することができる。すなわち、極
低温冷凍機のコールドヘッドに超電導マグネットを直
接、熱的に接続することにより冷却する場合において、
所定の極低温まで超電導コイルを急速に冷却することが
可能になる。したがって、上述の本発明に従った超電導
コイル間の接続構造を採用し、かつ上記の所定のグリー
スを充填することによって、所定の極低温までの初期冷
却を効率よく行なうことができるだけでなく、冷却後に
おいても、所定の低温状態に保持した状態で超電導マグ
ネットを連続運転することが可能になる。
【0023】なお、従来の超電導コイルにおいては以下
のような接続構造が適用されていた。図8は、図2の接
続部150のA−A線に沿う断面図、図9は、図2の接
続部150のB−B線に沿う断面図を示す。これらの図
を参照して従来の接続構造について説明する。超電導導
体10aは3本のテープ状超電導多芯線11a,12
a,13aから構成される。超電導導体10bは3本の
テープ状超電導多芯線11b,12b,13bから構成
される。従来の接続構造においては、それぞれのテープ
状超電導多芯線11a,12a,13aと11b,12
b,13bは互いに分離されず、それぞれ超電導導体1
0a,10bを構成するように積重ねられた状態のま
ま、一括接続されている。3本のテープ状超電導多芯線
11a,12a,13aから構成される超電導導体10
aと、3本のテープ状超電導多芯線11b,12b,1
3bから構成される超電導導体10bとは、それぞれ、
その積重ねられた状態のままで、それらの全体を被覆す
るはんだ20によって電気的に接続されている。
【0024】本願発明者によれば、上記のような従来の
接続構造においては、はんだの形成方法に依存して超電
導導体間の接続抵抗がばらつくものと考えられる。これ
により、一部のテープ状超電導多芯線に臨界電流を超え
た多大の電流が流れ、電圧が発生し、発熱するものと考
えられる。その結果、超電導コイルの常電導転移が生じ
るものと考えられる。
【0025】本発明は、上記のような本願発明者の知見
に基づいてなされたものである。超電導コイル間の接続
構造を種々検討した結果、本発明の接続構造は得られた
ものであり、上述のように構成することにより、超電導
コイルの発熱を抑制することが可能になった。
【0026】図10は、本発明のもう1つの実施の形態
に従った超電導コイル間の接続の形態を概念的に示す。
図10に示すように、第1の超電導コイルから超電導導
体50aが延びている。第2の超電導コイルから超電導
導体50bが延びている。超電導導体50aは、互いに
積重ねられた5本のテープ状超電導多芯線51a,52
a,53a,54a,55aから構成され、第1の超電
導コイルにおいて51a,52a,53a,54a,5
5aの順に相対的に外側に位置づけられている。超電導
導体50bは、互いに積重ねられた5本のテープ状超電
導多芯線51b,52b,53b,54b,55bから
構成され、第2の超電導コイルにおいて51b,52
b,53b,54b,55bの順に相対的に外側に位置
づけられている。
【0027】テープ状超電導多芯線51aは61で示す
ようにテープ状超電導多芯線55bに電気的に接続され
ている。テープ状超電導多芯線52aは62で示すよう
にテープ状超電導多芯線54bに電気的に接続されてい
る。テープ状超電導多芯線53aは63で示すようにテ
ープ状超電導多芯線53bに電気的に接続されている。
テープ状超電導多芯線54aは64で示すようにテープ
状超電導多芯線52bに電気的に接続されている。テー
プ状超電導多芯線55aは65で示すようにテープ状超
電導多芯線51bに電気的に接続されている。
【0028】このようにして、超電導導体50aを構成
し、コイルにおいて相対的に外側に位置づけられる超電
導多芯線が、超電導導体50bを構成し、コイルにおい
て相対的に内側に位置づけられる超電導多芯線に順次、
電気的に接続されている。これにより、超電導コイルに
おいて各超電導多芯線のインダクタンスを均一にするこ
とができる。その結果、交流通電時において超電導コイ
ルの発熱をより効果的に抑制することができ、損失を低
減することができる。
【0029】以上の実施の形態では、ダブルパンケーキ
状の超電導コイルを例として説明したが、ソレノイド状
に超電導導体が巻かれた超電導コイルでも、上述の効果
を達成することができる。
【0030】また、上記の実施の形態では、超電導導体
の形態としてテープ状のものを採用しているが、テープ
状以外の形態を有する超電導体にも本発明は適用され得
る。
【0031】さらに、上記の実施の形態では、超電導フ
ィラメントを酸化物超電導体、一例としてビスマス系酸
化物超電導体から形成する場合を説明したが、本発明
は、酸化物超電導体だけでなく、金属系の超電導体等か
ら超電導フィラメントを形成した場合にも適用され得
る。
【0032】
【実施例】まず、以下の製造方法を用いて図4に示すテ
ープ状超電導多芯線1を準備した。
【0033】Bi:Pb:Sr:Ca:Cu=1.8
0:0.41:2.01:2.18:3.02の組成を
有するように、それぞれの元素の酸化物または炭酸塩を
混合し、熱処理により主に2212相と非超電導相から
なる粉末を調製した。この粉末に対して大気中で800
℃、2時間の脱ガス処理を行なった。脱ガス処理した粉
末を外径12mm、内径10mmの銀パイプに充填し、
直径1.93mmまで伸線加工した。伸線加工したもの
61本を、外径21.23mm、内径17.37mmの
銀パイプに詰めた後、さらに伸線加工して外径1.4m
mとした。この線を0.24mmの厚みまで圧延加工し
た。
【0034】このようにして作製した超電導多芯線の断
面は図4に示されるとおりである。図4に示すように、
テープ状超電導多芯線1は、銀からなる安定化材3の中
に61本のビスマス系酸化物超電導体、主に2223相
からなる超電導フィラメント2が埋込まれた構造を有す
る。テープ状超電導多芯線1の厚みは0.24mm、幅
は3.6mmであった。
【0035】上記のテープ状超電導多芯線を3本準備
し、図3に示すようにテープ状超電導多芯線11,1
2,13を互いに積重ねることにより超電導導体10を
形成した。
【0036】さらにその超電導導体10をボビン200
のまわりに巻付け、ダブルパンケーキ状の超電導コイル
を形成した。図1によれば、3個のダブルパンケーキ状
の超電導コイル110,120,130が示されている
が、本実施例では19個のダブルパンケーキ状の超電導
コイルを積層してボビン200のまわりに形成した。1
9個のダブルパンケーキ状の超電導コイルの全体の高さ
は150mm、外径は180mm、内径は60mmであ
った。19個の積層されたダブルパンケーキ状の超電導
コイルの全体のターン数は2600であった。
【0037】19個のダブルパンケーキ状超電導コイル
間の接続構造は図2、図5、図6に示される構造を採用
した。はんだ(Pb−Sn合金)21,22,23のそ
れぞれの厚みは10〜100μmであった。また、絶縁
材31,32としてはポリイミドを用いた。絶縁材3
1,32のそれぞれの厚みは約15μmであった。
【0038】さらに、図1に示すように、各超電導コイ
ル間の隙間、超電導マグネットの上下端部に位置する超
電導コイルとボビンとの間の隙間、および各超電導コイ
ルの内部には、パンケーキ状超電導コイル間の熱伝導度
を良好にするために、熱伝導性の良好なセラミック粉末
としてZnO粉末を含有するシリコンオイル溶媒のグリ
ースを塗布した。
【0039】以上のようにして形成される超電導コイル
を用いて超電導マグネットを構成した。そして、超電導
マグネットに極低温冷凍機のコールドヘッドを直接、熱
的に接続した。すなわち、図1に示すようにボビンのフ
ランジ200aに直接、コールドヘッド300を熱的に
接続した。
【0040】そして、超電導マグネットをコイル電流1
00A、中心磁場2Tの条件で運転した。用いられた極
低温冷凍機の冷却能力は、4Wの発熱容量のものに対し
て20Kという低温を維持することが可能なものであっ
た。このような条件で超電導マグネットを運転したとこ
ろ、約20時間で超電導コイルを20Kの温度にまで冷
却することができた。
【0041】また、コイル電流が100A、中心磁場が
2Tになるまで、励磁速度を変えて超電導コイルに通電
した。各励磁速度(T/min.)に対する超電導コイ
ル中央の温度(K)の関係を図7に示す。最大の励磁速
度は2(T/10sec)であった。図3に示すよう
に、励磁速度を増大させても、超電導コイルの温度はほ
とんど変化せず、20Kに維持されていることがわか
る。
【0042】なお、図8、図9に示すような従来の超電
導コイルの接続構造を採用すると、上記実施例と同様の
超電導コイルの構成では、励磁速度が1(T/mi
n.)のとき、超電導コイルの温度上昇ΔTが10K程
度になり、超電導マグネットの動作が不安定になった。
【0043】以上のように、本発明の超電導コイルの接
続構造を採用することにより、超電導コイルの温度上昇
を抑制することができ、安定した動作を得ることがで
き、その結果、超電導マグネットを連続運転することが
可能になることがわかる。また、超電導コイル間の間隙
等に所定のグリースを充填することによって、所定の極
低温までの冷却効率を向上させることができることもわ
かる。
【0044】上述の実施の形態や実施例は1つの例示と
して示されるものであり、何ら制限的に解釈されるべき
ものではない。本発明の範囲は、上述の実施の形態や実
施例の説明によって制約されるものではなく、特許請求
の範囲によって規定されるものであり、特許請求の範囲
と均等の範囲内でのすべての変更される実施の形態や実
施例を含むものであると解釈されるべきである。
【0045】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、超電
導コイルを高速度で励磁しても、コイルの温度上昇を低
く抑えることができ、安定した動作が可能になり、その
結果、本発明の超電導コイルの構造を採用した超電導マ
グネットにおいて、連続運転が可能になる。
【0046】また、極低温冷凍機により冷却される超電
導マグネットに本発明の超電導コイルを採用すれば、よ
り好ましい効果を達成することができる。さらに、シリ
コンオイル溶媒中にセラミック添加物を含有するグリー
スをコイル巻線間の間隙や内部に充填することにより、
所定の極低温までの冷却効率も向上させることが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施の形態としての超電導コイ
ルが適用される超電導マグネットの構成を概略的に示す
図である。
【図2】本発明の1つの実施の形態として超電導コイル
間の接続構造を模式的に示す側面図である。
【図3】本発明の1つの実施の形態の超電導コイルの巻
線として用いられる超電導導体の構成を示す断面図であ
る。
【図4】本発明の1つの実施の形態に従った超電導コイ
ルに用いられる1本のテープ状超電導多芯線の構成を示
す断面図である。
【図5】本発明の1つの実施の形態に従った超電導コイ
ル間の接続構造を詳細に示す断面図であり、図2のA−
A線に沿う断面図である。
【図6】本発明の1つの実施の形態に従った超電導コイ
ル間の接続構造を示す断面図であり、図2のB−B線に
沿う断面図である。
【図7】本発明の1つの実施例に従った超電導コイルの
励磁速度とコイル温度との関係を示すグラフである。
【図8】従来の超電導コイル間の接続構造を示す断面図
であり、図2のA−A線に沿う断面図である。
【図9】従来の超電導コイル間の接続構造を示す断面図
であり、図2のB−B線に沿う断面図である。
【図10】本発明のもう1つの実施の形態に従った超電
導コイル間の接続形態を概念的に示す図である。
【符号の説明】
1,11,11a,11b,12,12a,12b,1
3,13a,13b,51a,51b,52a,52
b,53a,53b,54a,54b,55a,55b
テープ状超電導多芯線 2 超電導フィラメント 3 安定化材 10,10a,10b,50a,50b 超電導導体 20,21,22,23 はんだ 31,32 絶縁材 100 超電導コイル 110,120,130 ダブルパンケーキ状超電導コ
イル 150 接続部 200 ボビン 300 コールドヘッド 400 グリース

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の超電導導体が巻かれた第1のコイ
    ル巻線と、第2の超電導導体が巻かれた第2のコイル巻
    線とを備え、前記第1のコイル巻線と前記第2のコイル
    巻線が接続された超電導コイルであって、 互いに接続される前記第1と第2の超電導導体の各々は
    第1と第2の超電導線を含み、 前記第1と第2の超電導線の各々は、超電導フィラメン
    トを収容するフィラメント集合体を含み、 前記第1の超電導導体を構成する前記第1の超電導線
    が、前記第2の超電導導体を構成する前記第1の超電導
    線に接合された第1の接合体と、 前記第1の超電導導体を構成する前記第2の超電導線
    が、前記第2の超電導導体を構成する前記第2の超電導
    線に接合された第2の接合体とを備え、 前記第1の接合体と前記第2の接合体とは互いに絶縁さ
    れていることを特徴とする、超電導コイル。
  2. 【請求項2】 極低温冷凍機により冷却される超電導マ
    グネットに用いられる、請求項1に記載の超電導コイ
    ル。
  3. 【請求項3】 シリコンオイル溶媒中にセラミック添加
    物を含有するグリースが、前記第1と第2のコイル巻線
    間の間隙と前記第1と第2のコイル巻線の内部に充填さ
    れている、請求項2に記載の超電導コイル。
  4. 【請求項4】 前記セラミック添加物は、SiO2 、A
    23 、AlNおよびZnOからなる群より選ばれた
    少なくとも1種である、請求項3に記載の超電導コイ
    ル。
  5. 【請求項5】 前記第1と第2のコイル巻線は、パンケ
    ーキコイルの形の巻線である、請求項1に記載の超電導
    コイル。
  6. 【請求項6】 前記第1と第2の超電導導体の各々は、
    テープ状の形態を有する前記第1と第2の超電導線が積
    重ねられて構成されている、請求項1に記載の超電導コ
    イル。
  7. 【請求項7】 前記超電導フィラメントは、酸化物超電
    導体からなる、請求項1に記載の超電導コイル。
  8. 【請求項8】 前記酸化物超電導体は、ビスマス系超電
    導体である、請求項7に記載の超電導コイル。
  9. 【請求項9】 前記ビスマス系超電導体は、2223相
    または2212相のいずれかの相を含む、請求項8に記
    載の超電導コイル。
  10. 【請求項10】 前記第1の超電導導体は、前記第1の
    コイル巻線において相対的に外側に配置された第1の超
    電導線と、前記第1のコイル巻線において相対的に内側
    に配置された第2の超電導線とを含み、 前記第2の超電導導体は、前記第2のコイル巻線におい
    て相対的に外側に配置された第1の超電導線と、前記第
    2のコイル巻線において相対的に内側に配置された第2
    の超電導線とを含む、請求項1に記載の超電導コイル。
  11. 【請求項11】 前記第1の超電導導体は、前記第1の
    コイル巻線において相対的に外側に配置された第1の超
    電導線と、前記第1のコイル巻線において相対的に内側
    に配置された第2の超電導線とを含み、 前記第2の超電導導体は、前記第2のコイル巻線におい
    て相対的に内側に配置された第1の超電導線と、前記第
    2のコイル巻線において相対的に外側に配置された第2
    の超電導線とを含む、請求項1に記載の超電導コイル。
JP9108958A 1996-05-13 1997-04-25 超電導コイル Pending JPH1041125A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108958A JPH1041125A (ja) 1996-05-13 1997-04-25 超電導コイル
EP97107591A EP0807939B1 (en) 1996-05-13 1997-05-07 Superconducting coil
DE69707349T DE69707349T2 (de) 1996-05-13 1997-05-07 Supraleitende Spule
CA002204845A CA2204845A1 (en) 1996-05-13 1997-05-08 Superconducting coil
US08/848,464 US5861788A (en) 1996-05-13 1997-05-08 Superconducting coil

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-117912 1996-05-13
JP11791296 1996-05-13
JP9108958A JPH1041125A (ja) 1996-05-13 1997-04-25 超電導コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1041125A true JPH1041125A (ja) 1998-02-13

Family

ID=26448773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9108958A Pending JPH1041125A (ja) 1996-05-13 1997-04-25 超電導コイル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5861788A (ja)
EP (1) EP0807939B1 (ja)
JP (1) JPH1041125A (ja)
CA (1) CA2204845A1 (ja)
DE (1) DE69707349T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008305861A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導コイル及び超電導マグネット装置
JP2009521968A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 コミサリア ア レネルジ アトミク 関心領域に一様磁場を発生させる特にnmrイメージング用の方法および装置
JP2014093468A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Toshiba Corp 超電導コイル
JP2019091591A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 株式会社東芝 超電導線の接続部及びその接続方法、超電導磁石装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3521612B2 (ja) * 1996-05-13 2004-04-19 住友電気工業株式会社 超電導導体の接続構造
US6693504B1 (en) 2000-01-11 2004-02-17 American Superconductor Corporation Internal support for superconductor windings
KR100720057B1 (ko) * 2005-07-06 2007-05-18 학교법인 한국산업기술대학 영구전류용 초전도자석 및 제조방법
CN101236239B (zh) * 2007-01-30 2012-01-25 西门子(中国)有限公司 磁共振***的超导磁体的电流引线
JP2011187524A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Hitachi Ltd 高温超電導並列導体、それを用いた高温超電導コイル及び高温超電導マグネット
US8729894B2 (en) * 2010-07-30 2014-05-20 General Electric Company System and method for operating a magnetic resonance imaging system during ramping
DE102011107313A1 (de) * 2011-07-06 2013-01-10 Karlsruher Institut für Technologie Isolierter Hochtemperatur-Bandsupraleiter und Verfahren zu seiner Herstellung
US9685769B2 (en) * 2013-05-28 2017-06-20 Fujikura Ltd. Wire splicing device, wire splicing method, and method for manufacturing splice structure

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384903A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Mitsubishi Electric Corp 超電導コイル装置
JPH04155711A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Central Res Inst Of Electric Power Ind 高温超電導交流用線材及びその製造方法
JPH04329218A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導線材
JPH0696828A (ja) * 1992-01-27 1994-04-08 Toshiba Corp 酸化物超電導線の接続方法
JPH06174349A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導マグネット装置
JPH06325630A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Hitachi Ltd 酸化物超電導線材及び超電導装置
JPH07142245A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Mitsubishi Electric Corp 高温超電導マグネット、その設計方法および運転方法、並びに高温超電導テープ材の製造方法
JPH0888117A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 冷凍機冷却型超電導コイル装置用電流リード
JPH10308306A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導コイル
JP3521612B2 (ja) * 1996-05-13 2004-04-19 住友電気工業株式会社 超電導導体の接続構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1104693A (en) * 1964-02-25 1968-02-28 Nat Res Dev Improvements in or relating to the manufacture of superconducting solenoids
DE1665830A1 (de) * 1966-12-16 1971-04-15 Siemens Ag Bandfoermiger,aus Supraleitermaterial und elektrisch normalleitendem Metall bestehender Leiter und Supraleitungsspule mit einer Wicklung aus diesem Leiter
JPS5648109A (en) * 1979-09-28 1981-05-01 Hitachi Ltd Superconductive magnet
JPS6395607A (ja) * 1986-10-09 1988-04-26 Furukawa Electric Co Ltd:The パンケ−キマグネツトコイルの接続方法
AU653983B2 (en) * 1991-02-25 1994-10-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Junction between wires employing oxide superconductors and joining method therefor
EP0556837B1 (en) * 1992-02-20 1997-09-17 Sumitomo Electric Industries, Limited Method of joining superconducting wire using oxide high-temperature superconductor

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0384903A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Mitsubishi Electric Corp 超電導コイル装置
JPH04155711A (ja) * 1990-10-19 1992-05-28 Central Res Inst Of Electric Power Ind 高温超電導交流用線材及びその製造方法
JPH04329218A (ja) * 1991-04-30 1992-11-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 超電導線材
JPH0696828A (ja) * 1992-01-27 1994-04-08 Toshiba Corp 酸化物超電導線の接続方法
JPH06174349A (ja) * 1992-12-04 1994-06-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導マグネット装置
JPH06325630A (ja) * 1993-05-17 1994-11-25 Hitachi Ltd 酸化物超電導線材及び超電導装置
JPH07142245A (ja) * 1993-11-17 1995-06-02 Mitsubishi Electric Corp 高温超電導マグネット、その設計方法および運転方法、並びに高温超電導テープ材の製造方法
JPH0888117A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 冷凍機冷却型超電導コイル装置用電流リード
JP3521612B2 (ja) * 1996-05-13 2004-04-19 住友電気工業株式会社 超電導導体の接続構造
JPH10308306A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導コイル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009521968A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 コミサリア ア レネルジ アトミク 関心領域に一様磁場を発生させる特にnmrイメージング用の方法および装置
JP2008305861A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Sumitomo Heavy Ind Ltd 超電導コイル及び超電導マグネット装置
JP2014093468A (ja) * 2012-11-06 2014-05-19 Toshiba Corp 超電導コイル
JP2019091591A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 株式会社東芝 超電導線の接続部及びその接続方法、超電導磁石装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69707349D1 (de) 2001-11-22
EP0807939A1 (en) 1997-11-19
DE69707349T2 (de) 2002-05-02
CA2204845A1 (en) 1997-11-13
EP0807939B1 (en) 2001-10-17
US5861788A (en) 1999-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0877395B1 (en) Superconducting coil
JP3215697B2 (ja) 故障電流を限流する超伝導コイル
JP2980097B2 (ja) 超電導コイル
EP1203437B1 (en) Superconducting electric motor
WO2011129252A1 (ja) 超電導線材の電極部接合構造、超電導線材、及び超電導コイル
JPH1041125A (ja) 超電導コイル
JP2013539338A (ja) 高温超電導体(hts)コイル
JPH07142237A (ja) 超電導磁石装置
JP2015532526A (ja) 超電導コイル装置とその製造方法
JP2960481B2 (ja) 超電導体テープ中の渦電流の低減方法および超電導体装置
JPH0371518A (ja) 超電導導体
JP2012256744A (ja) 超電導コイル
JP3541123B2 (ja) 超伝導電流リード
EP0428993B1 (en) Use of an oxide superconducting conductor
EP0740314A1 (en) Superconducting magnet system
JPH09205016A (ja) 超電導マグネットシステム
JP2549695B2 (ja) 超電導撚線およびその製造方法
JP2913940B2 (ja) 超電導電流リード
JPH0377607B2 (ja)
JP2008282566A (ja) ビスマス系酸化物超電導素線、ビスマス系酸化物超電導導体、超電導コイル、およびそれらの製造方法
JP2000067663A (ja) 超電導導体
JP2644433B2 (ja) 中空部冷却型複数芯線高温超電導体
JPH06237020A (ja) 超電導コイル装置の電流リード
JP3322981B2 (ja) 永久電流スイッチ
JPH09298320A (ja) 酸化物超電導コイル用永久電流スイッチおよびそれを用いたスイッチ装置並びにスイッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306