JPH1039534A - 非磁性一成分トナー - Google Patents

非磁性一成分トナー

Info

Publication number
JPH1039534A
JPH1039534A JP21059696A JP21059696A JPH1039534A JP H1039534 A JPH1039534 A JP H1039534A JP 21059696 A JP21059696 A JP 21059696A JP 21059696 A JP21059696 A JP 21059696A JP H1039534 A JPH1039534 A JP H1039534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
toner
magnetic
component
component toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21059696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3643445B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kamishiro
浩 神代
Toshiyuki Shirai
利之 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP21059696A priority Critical patent/JP3643445B2/ja
Publication of JPH1039534A publication Critical patent/JPH1039534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3643445B2 publication Critical patent/JP3643445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、非磁性一成分現像装置に適用した場
合、カブリが少ない、文字抜けがない、黒ベタ再現性に
優れ、転写性が良好な画像特性と耐スリーブ融着性、耐
フィルミング性に優れる長寿命の非磁性一成分トナーを
提供する。 【構成】表面がアミノシランで処理されたBET法によ
る比表面積が35〜65m2/gのシリカA及び表面が
疎水化処理剤で処理されたBET法による比表面積が9
0〜250m2/gのシリカBが、少なくとも結着樹脂
及び着色剤からなるトナー粒子表面に付着してなり、シ
リカAの付着量が0.3〜1.0重量%、かつシリカB
の付着量が0.1〜0.5重量%であることを特徴とす
る非磁性一成分トナー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真法等により感光
体上に形成する静電潜像の現像に用いる非磁性一成分ト
ナーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より電子写真法等に使用される現像
方式としては、結着樹脂を主成分とする絶縁性微粉末、
すなわち絶縁性トナーと磁性キャリアとを摩擦により帯
電させ、感光体上に形成した静電潜像を磁気ブラシによ
り現像する二成分現像方式と、磁性トナーのみからなる
一成分トナーで現像する磁性一成分現像方式および非磁
性のトナーからなる非磁性一成分トナーを現像スリーブ
上に薄層で形成させ、感光体と接触又は非接触で現像す
るいわゆる非磁性一成分現像方式が知られている。 こ
の非磁性一成分現像方式では、良好な可視画像を得るた
め二成分現像方式と同様に、非磁性一成分トナーに十分
な帯電量を付与することが必要であり、また、現像スリ
ーブ上の非磁性一成分トナーの厚さを均一にコントロー
ルすることが不可欠である。そして、このような特性を
得るために、現像スリーブにトナー層規制とトナーへの
帯電付与の目的のためゴム又は金属製のブレード部材を
圧接して用いることが多い。また、非磁性一成分トナー
に対して、含金アゾ染料などの帯電制御剤を含有させる
ことで比較的高い電荷を持たせていることも提案されて
いる。しかしながら、現像スリーブに圧接したブレード
部材の圧接力が低いとトナーへの電荷付与が不足し充分
な画像濃度が得られない、又はカブリが多い等の問題が
生じていた。逆に、圧接力が高いと、トナーへの電荷付
与は充分となり先の問題は解消されるが、現像が繰り返
し行われるうちにブレード部材や現像スリーブ表面の磨
耗が著しくなり、それらの表面に凹凸が発生し、この凹
凸のためにトナーがブレード部材と現像ローラ間を通過
する際に与えられる力が不均一となったり、部分的に現
像剤層が厚くなるなどして、トナーが必要とする電荷量
が不足してしまい、画像上に濃度ムラやカブリを発生さ
せていた。また、現像スリーブにトナーが圧接力あるい
は熱により融着する現象、いわゆるスリーブ融着するこ
とがあった。また、潜像を形成する感光体上に未転写ト
ナーが多く残存すると、感光体に圧接するクリーニング
部材の圧接力を上げることになり、感光体表面にトナー
が融着するフィルミング現象が発生することがあった。
また、近年上記感光体は廃棄の際に環境に優しい有機半
導体を使用し、耐久性に優れた負極性有機感光体が多用
されている。この場合、負極性有機感光体を使用するプ
リンターにおいては反転現像に基づく負極性コロナ放電
及び負極性トナーが使用される。負極性コロナ放電では
オゾンが発生し易く、その使用環境を改善する面から正
極性感光体の使用が望まれている。正極性感光体には正
極性トナーが使用されるが、負極性トナー同様に画像濃
度、カブリ、正帯電性、転写効率、連続プリントでの黒
ベタ再現性、スリーブ融着等の問題があった。トナーへ
の正極性付与を補助するため、特公昭53−22447
ではアミノシラン処理した金属酸化物微粉末を使用す
る、特開昭58−216252ではアミノシランと疎水
化処理剤で処理された金属酸化物微粉末を使用する、特
開平2−135461では特定の第3級アミノ基を有す
るアミノシランカップリング剤で処理されたシリカ微粉
末を使用するトナー等の技術が、また特開平8−158
90には2種類の粒子径の異なるシリカを併用すること
でカブリ、ゴーストのない高画質トナーの技術が提案さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来の
非磁性一成分現像方式の問題に鑑みなされたものであっ
て、非磁性一成分現像方式において、カブリが少ない、
文字抜けのない、黒ベタ再現性に優れた安定した画像が
得られる長寿命の非磁性一成分トナーを提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、表面がアミノ
シランで処理されたBET法による比表面積が35〜6
5m2/gのシリカA及び表面が疎水化処理剤で処理さ
れたBET法による比表面積が90〜250m2/gの
シリカBが、少なくとも結着樹脂及び着色剤からなるト
ナー粒子の表面に付着してなり、該トナー粒子に対する
シリカAの付着量が0.3〜1.0重量%、かつシリカ
Bの付着量が0.1〜0.5重量%であることを特徴と
する非磁性一成分トナーである。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
非磁性一成分トナーに使用するアミノシランで処理され
たシリカAの処理剤としては、取扱いが容易で反応性の
良いアミノシラン系カップリング剤が好適である。該ア
ミノシランで表面処理されたシリカAは、そのBET法
による比表面積が35〜65m2/gのものである。6
5m2/gより大きい場合は、文字抜けが発生し、フィ
ルミング、スリーブ融着が発生しやすい。一方、35m
2/gよりも小さい場合はトナー粒子へ付着し難い。ま
た、シリカAは後記アミノシラン以外の疎水化処理剤と
併用して処理してもかまわない。前記アミノシラン系カ
ップリング剤としては、γ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−(2−アミノエチル)−
γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アニ
リノプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。ま
た、シリカBの疎水化処理剤としては前述したアミノシ
ラン系カップリング剤、シラン系カップリング剤、チタ
ン系カップリング剤、アルミ系カップリング剤、変性シ
リコーンオイル、その他の高分子化合物等が好適に使用
される。該変性シリコーンオイルとしては、アミン変性
シリコーンオイル、側鎖に窒素原子を少なくとも1つ以
上含有するオルガノ基を有する変性シリコーンオイル等
が、その他の高分子化合物としては第4級アンモニウム
塩ポリマーが挙げられる。これらの疎水化処理剤の中で
も、特に帯電性付与力の高い第4級アンモニウム塩ポリ
マーとアミン変性シリコーンオイルが好ましく使用され
る。これらの疎水化処理剤で表面処理されたシリカの具
体例としては、ワッカーケミカル社の商品名HVK−2
150、H−2050EP、H−3050EP等が挙げ
られる。該疎水化処理剤で表面処理されたシリカBは、
BET法による比表面積が90〜250m2/gのもの
である。250m2/gより大きい場合はシリカが凝集
し易くなり、流動化剤等の性能を十分発揮できないばか
りか、コスト高となり実用上問題となる。一方90m2
/gよりも小さい場合はトナー粒子の流動性向上作用が
少なく現像スリーブ上に均一な現像剤層が生成し難く本
発明の目的を達成することができない。トナー粒子に対
するシリカAの付着量はトナー粒子に対して0.3〜
1.0重量%、シリカBの付着量は、トナー粒子に対し
て0.1〜0.5重量%となるような割合で添加するこ
とが必要である。シリカAが0.3重量%未満では文字
抜けが発生し、フィルミング、スリーブ融着が発生しや
すい。一方、1.0重量%より多いと遊離シリカが発生
しやすく均一な帯電性が得られない、また画像にカブリ
が発生しやすい。また、シリカBが0.1重量%未満で
は、トナーの流動性の悪化、連続プリントでの黒ベタ再
現性の悪化、スリーブ上に均一なトナー層が形成できな
い問題がある。0.5重量%より多いと高温高湿、低温
低湿度環境でのトナーの環境依存性が悪化する。
【0006】シリカA及びシリカBをトナー粒子に付着
させる方法としては、タービン型攪拌機、ヘンシェルミ
キサー、スーパーミキサー等の一般的な攪拌機を用いる
方法、あるいは表面改質機と呼ばれる装置(奈良機械製
作所社製のナラ・ハイブリダイゼーション・システム、
ホソカワミクロン社製のオングミル等)を用いる方法が
ある。また、トナー粒子表面上のシリカは、トナー粒子
に対してまぶしと呼ばれる弱い付着状態で形成されてい
てもよいし、シリカがトナー粒子にその一部が埋没され
た付着状態で形成され、固定化されていてもよい。な
お、シリカのBET比表面積は、N2ガスを用いて測定
した。
【0007】本発明におけるトナー粒子は、少なくとも
結着樹脂及び着色剤からなり、その他ポリプロピレンや
ポリエチレン等のオフセット防止剤、帯電制御剤、流動
性改善用滑剤等を適宜分散含有せしめ、その平均粒子径
は5〜20μmの範囲で溶融混練粉砕法や重合法により
製造するものである。上記結着樹脂としては、スチレ
ン、α−メチルスチレン、クロルスチレン等のスチレン
類、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
プロピル、アクリル酸ブチル、アクリル酸オクチル、ア
クリル酸アルキルエステル等のアクリル酸エステル類、
メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル
酸プロピル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸オクチ
ル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸グリシジ
ル、メタクリル酸アルキルエステル等のメタクリル酸エ
ステル類、アクリロニトリル、マレイン酸、マレイン酸
エステル、メタクリル酸メチル、アクリル酸メチル、塩
化ビニル、酢酸ビニル、安息香酸ビニル、ビニルメチル
ケトン、ビニルヘキシルケトン、ビニルメチルエーテ
ル、ビニルエチルエーテル、ビニルイソブチルエーテル
等のビニル単量体等を単独重合したもの、又は共重合し
たスチレン系樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、
ポリウレタン樹脂等を挙げることができる。また着色剤
としては、カーボンブラック、アニリンブルー、カルコ
オイルブルー、クロムイエロー、ウルトラマリンブル
ー、デュポンオイルレッド、キノリンイエロー、メチレ
ンブルークロライド、フタロシアニンブルー、マラカイ
トグリーンオキサレート、ランプブラック、ローズベン
ガルおよびこれらの混合物、その他を挙げることができ
る。これらの着色剤は、十分な濃度の可視像が形成され
るに十分な割合で含有されることが必要であり、結着樹
脂100重量部に対して1〜20重量部程度の割合とさ
れる。また帯電制御剤としては、含金属錯塩染料、ニグ
ロシン染料、第4級アンモニウム塩、トリフェニルメタ
ン系制御剤、樹脂系制御剤等を挙げることができる。
【0008】なお、本発明の非磁性一成分トナーは正極
性感光体を使用する非磁性一成分現像装置に使用される
ことが好ましい。正極性感光体には有機感光体、アモル
ファスシリコン感光体、セレン感光体等があるが、廃棄
等環境に優しい有機感光体及びアモルファスシリコン感
光体が好適である。また、現像装置は、非磁性一成分ト
ナーを担持して搬送する表面がゴム又は金属製の現像ス
リーブと、該現像スリーブに近接又は圧接されて設けら
れた表面がゴム又は金属製のブレード部材とを少なくと
も有し、該現像スリーブに非磁性一成分トナーを供給
し、ブレード部材によりトナー薄層を形成するように塗
布するとともに電荷を与え、静電潜像を保持する感光体
に現像スリーブを接触又は非接触状態で近接し、該静電
潜像を現像し、ついで用紙に転写を行うものである。本
発明のトナーはブレード部材の材質、トナーを構成する
帯電制御剤を選択することにより、正極性トナーであっ
てもよいし、負極性トナーであってもよい。この極性に
より、正転現像方式、反転現像方式いづれにも適用でき
る。
【0009】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を説明する。な
お、実施例において部とは重量部を示す。 実施例1 上記の配合比からなる原料をスーパーミキサーで混合
し、二軸混練機で熱溶融混練後、ジェットミルで粉砕
し、その後乾式気流分級機で分級して平均粒子径が11
μmのトナー粒子を得た。BET比表面積が50m2
gの親水性シリカ(日本アエロジル社製No.50)を
γ−アミノプロピルトリエトキシシランにて処理してシ
リカAを得た。得られたシリカAのBET比表面積は4
6m2/gであった。該トナー粒子に対して0.5重量
%のシリカAを添加し、ヘンシェルミキサーにて5分間
攪拌混合した後、更にBET比表面積が120m2/g
のシリカB(ワッカーケミカル社製 商品名:HVK−
2150)0.3重量%を添加し2分間攪拌混合して本
発明の非磁性一成分トナーを得た。
【0010】実施例2 実施例1のシリカAを0.3重量%かつシリカBを0.
1重量%に変更した以外は実施例1と同様にして本発明
の非磁性一成分トナーを得た。
【0011】実施例3 実施例2のシリカBを0.5重量%に変更した以外は実
施例2と同様にして本発明の非磁性一成分トナーを得
た。
【0012】実施例4 実施例2のシリカAを1.0重量%に変更した以外は実
施例2と同様にして本発明の非磁性一成分トナーを得
た。
【0013】実施例5 実施例2のシリカAを1.0重量%に、シリカBを0.
5重量%に変更した以外は実施例2と同様にして本発明
の非磁性一成分トナーを得た。
【0014】実施例6 実施例1のγ−アミノプロピルトリエトキシシランの代
わりにジオクチルアミノプロピルトリメトキシシランで
親水性シリカをアミノシラン処理した(得られたシリカ
のBET比表面積は45m2/gであった。)以外は実
施例1と同様にして本発明の非磁性一成分トナーを得
た。
【0015】実施例7 実施例1のシリカB(HVK−2150)の代わりにヘ
キサメチレンジシラザンで疎水化処理されたシリカB
(ワッカーケミカル社製商品名:H2000/4)を使
用した以外は実施例1と同様にして本発明の非磁性一成
分トナーを得た。
【0016】比較例1 実施例1のシリカAを使用しない以外は実施例1と同様
にして比較用の非磁性一成分トナーを得た。
【0017】比較例2 実施例1のシリカAを使用することなく、かつシリカB
を1.0重量%に変更した以外は実施例1と同様にして
比較用の非磁性一成分トナーを得た。
【0018】比較例3 実施例1のシリカAを1.5重量%に変更した以外は実
施例1と同様にして比較用の非磁性一成分トナーを得
た。
【0019】比較例4 シリカAを1.5重量%に、かつシリカBを1.0重量
%に変更した以外は実施例1と同様にして比較用の非磁
性一成分トナーを得た。
【0020】比較例5 実施例1のシリカBを使用しない以外は実施例1と同様
にして比較用の非磁性一成分トナーを得た。
【0021】比較例6 実施例1に使用した親水性シリカをBET比表面積が2
00m2/gの親水性シリカ(日本アエロジル社製N
o.200)に置換して、アミノシラン処理シリカを得
た。得られたシリカのBET比表面積は175m2/g
であった。シリカAの代わりに該アミノシラン処理シリ
カを使用した以外は実施例1と同様にして比較用の非磁
性一成分トナーを得た。
【0022】比較例7 実施例1で使用したシリカAの代わりにアミノシラン処
理を行わない親水性シリカ(日本アエロジル社製、商品
名:No.50)を使用した以外は実施例1と同様にし
て比較用の非磁性一成分トナーを得た。
【0023】実施例及び比較例で得られた非磁性一成分
トナーを正極性有機感光体を有する非磁性一成分現像装
置であるレーザープリンター(三洋電機社製 商品名:
SPX−304)にて撮像し、画像特性(画像濃度、カ
ブリ、文字抜け)、転写性、黒ベタ再現性を評価した。
画像濃度はマクベス社製反射濃度計RD−914、カブ
リは日本電色工業社製色差計Z−1001DP、転写性
は黒ベタ印字・転写後の感光体上の未転写トナーをメン
ディングテープで転写し、その濃度をマクベス社反射濃
度計RD−914にて測定した。文字抜けは文字パター
ンの連続10枚印字、黒ベタ再現性は黒ベタ連続10枚
印字を目視にて評価した。また、20000枚の連続プ
リント試験を行い、耐スリーブ融着性、耐フィルミング
性を目視にて評価した。
【0024】上記結果を表1に示した。表1によれば本
発明のトナーは画像濃度において1.38以上、カブリ
が0.76以下で、黒ベタ再現性、文字抜け、転写性及
び耐スリーブ融着性が良好であった。また、フィルミン
グは発生していなかった。これに対して、比較例5は画
像濃度が低く、比較例2,3,4,6はカブリが高く、
また比較例1,6,7は文字抜けが激しく画像特性に問
題があった。比較例1,2,3,6は未転写トナーが多
く転写性に問題があり、比較例5は黒ベタ追従性に問題
があった。比較例1,2,6は現像スリーブに融着が発
生した。
【0025】
【表1】
【発明の効果】本発明の非磁性一成分トナーは、非磁性
一成分現像装置に適用した場合、カブリが少ない、文字
抜けがない、黒ベタ再現性に優れ、転写性が良好な画像
特性が得られ、耐スリーブ融着性、耐フィルミング性に
優れるという作用効果を奏するものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面がアミノシランで処理されたBET
    法による比表面積が35〜65m2/gのシリカA及び
    表面が疎水化処理剤で処理されたBET法による比表面
    積が90〜250m2/gのシリカBが、少なくとも結
    着樹脂及び着色剤からなるトナー粒子の表面に付着して
    なり、該トナー粒子に対するシリカAの付着量が0.3
    〜1.0重量%、かつシリカBの付着量が0.1〜0.
    5重量%であることを特徴とする非磁性一成分トナー。
  2. 【請求項2】 正極性感光体を使用する非磁性一成分現
    像方式に使用することを特徴とする請求項1記載の非磁
    性一成分トナー。
  3. 【請求項3】 シリカBの疎水化処理剤が、第4級アン
    モニウム塩ポリマーまたはアミン変性シリコンオイルで
    あることを特徴とする請求項1記載の非磁性一成分トナ
    ー。
JP21059696A 1996-07-22 1996-07-22 非磁性一成分トナー Expired - Fee Related JP3643445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21059696A JP3643445B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 非磁性一成分トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21059696A JP3643445B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 非磁性一成分トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1039534A true JPH1039534A (ja) 1998-02-13
JP3643445B2 JP3643445B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=16591949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21059696A Expired - Fee Related JP3643445B2 (ja) 1996-07-22 1996-07-22 非磁性一成分トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3643445B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6677094B2 (en) 2001-03-28 2004-01-13 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Toner for non-magnetic monocomponent development
US6706457B2 (en) 2000-11-14 2004-03-16 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Non-magnetic single-component toner and developing method using the same
CN1308401C (zh) * 2004-10-14 2007-04-04 武汉理工大学 疏水性无机/有机复合微粒子的制造方法
US7280786B2 (en) 2002-09-24 2007-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electrostatic developing toner
JP2011253007A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Mitsubishi Chemicals Corp 2成分現像剤を用いた画像形成方法
KR101248012B1 (ko) * 2011-02-17 2013-03-27 한국생산기술연구원 이산화규소를 이용한 전자종이용 입자 외첨제의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 이산화규소를 이용한 전자종이용 입자 외첨제
KR101248014B1 (ko) * 2011-02-17 2013-03-27 한국생산기술연구원 이산화규소 외첨제를 이용한 전자종이용 입자의 표면처리방법 및 이를 이용하여 제조된 이산화규소 외첨제를 이용한 전자종이용 입자
US9158218B2 (en) 2012-10-30 2015-10-13 Kyocera Document Solutions Inc. Electrostatic latent image developing toner
US9329513B2 (en) 2013-11-29 2016-05-03 Kyocera Document Solutions Inc. Positively chargeable toner and manufacturing method therefor

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6706457B2 (en) 2000-11-14 2004-03-16 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Non-magnetic single-component toner and developing method using the same
US6677094B2 (en) 2001-03-28 2004-01-13 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Toner for non-magnetic monocomponent development
KR100506340B1 (ko) * 2001-03-28 2005-08-04 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 비자성 1성분 현상용 토너
US7280786B2 (en) 2002-09-24 2007-10-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Electrostatic developing toner
CN1308401C (zh) * 2004-10-14 2007-04-04 武汉理工大学 疏水性无机/有机复合微粒子的制造方法
JP2011253007A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Mitsubishi Chemicals Corp 2成分現像剤を用いた画像形成方法
KR101248012B1 (ko) * 2011-02-17 2013-03-27 한국생산기술연구원 이산화규소를 이용한 전자종이용 입자 외첨제의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 이산화규소를 이용한 전자종이용 입자 외첨제
KR101248014B1 (ko) * 2011-02-17 2013-03-27 한국생산기술연구원 이산화규소 외첨제를 이용한 전자종이용 입자의 표면처리방법 및 이를 이용하여 제조된 이산화규소 외첨제를 이용한 전자종이용 입자
US9158218B2 (en) 2012-10-30 2015-10-13 Kyocera Document Solutions Inc. Electrostatic latent image developing toner
US9329513B2 (en) 2013-11-29 2016-05-03 Kyocera Document Solutions Inc. Positively chargeable toner and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3643445B2 (ja) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3964617B2 (ja) 負帯電性非磁性一成分トナー及びその現像方法
JPH10301323A (ja) 静電荷像現像用トナー、静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像剤及び画像形成方法
CA2585598A1 (en) External additive composition and process
WO2009078669A2 (en) Electrophotographic toner and electrophotographic image forming apparatus using the same
JP2004347654A (ja) 静電潜像現像剤及び画像形成方法
JP2958416B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー及び画像形成方法
JPH10186711A (ja) 静電荷像現像剤、画像形成方法及び画像形成装置
JPH1039534A (ja) 非磁性一成分トナー
KR100727578B1 (ko) 정대전성 자성 토너 조성물
JP2911242B2 (ja) 静電像現像剤
JP2636300B2 (ja) 画像形成方法
JP3903554B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0812446B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP4010435B2 (ja) 非磁性一成分現像用トナー
JP3485861B2 (ja) 磁性一成分現像剤及びその現像方法
JP2656230B2 (ja) 静電像現像用トナーの製造方法
JPH02208661A (ja) 静電像現像トナー
JP3845325B2 (ja) 非磁性一成分現像用トナー
JP3175902B2 (ja) 非磁性1成分現像剤
JPH1039537A (ja) 電子写真用トナーおよびその製造方法
JP2792101B2 (ja) プリンター用現像剤
JPS63139364A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP4184562B2 (ja) 磁性一成分現像剤及びその現像方法
JPH0980795A (ja) 静電荷像現像用トナー及びこれを用いる画像形成方法
JPH08254851A (ja) トナー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees