JPH1036206A - 新規除草剤 - Google Patents

新規除草剤

Info

Publication number
JPH1036206A
JPH1036206A JP9068821A JP6882197A JPH1036206A JP H1036206 A JPH1036206 A JP H1036206A JP 9068821 A JP9068821 A JP 9068821A JP 6882197 A JP6882197 A JP 6882197A JP H1036206 A JPH1036206 A JP H1036206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
same
group
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9068821A
Other languages
English (en)
Inventor
David William Hawkins
デイビツド・ウイリアム・ホーキンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Agriculture Ltd
Original Assignee
Rhone Poulenc Agriculture Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Agriculture Ltd filed Critical Rhone Poulenc Agriculture Ltd
Publication of JPH1036206A publication Critical patent/JPH1036206A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C381/00Compounds containing carbon and sulfur and having functional groups not covered by groups C07C301/00 - C07C337/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N41/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom
    • A01N41/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a sulfur atom bound to a hetero atom not containing sulfur-to-oxygen bonds, e.g. polysulfides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 すぐれた除草剤の提供。 【解決手段】 除草剤として使用できる下記式(I
a)、(Ib)または(Ic): 〔式中、Rは水素又は−CO、Rはハロゲンで
置換されていてもよいアルキル基など、Rはハロゲ
ン、置換されていてもよいアルキル基など、Rは置換
されていてもよいアルキル基又は置換されていてもよい
フェニル基、nは0又は1〜3の整数を示す〕で表され
る化合物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なイソオキサ
ゾール誘導体および2−シアノ−1,3−ジオン誘導
体、それらを含有する組成物、それらの製法、それらの
製造における中間体および除草剤としてのそれらの使用
に関する。
【0002】
【従来の技術】除草性4−ベンゾイルイソオキサゾール
類は欧州特許公開番号0418175、048735
7、0527036、0527037、0560482
および0560483に記載されている。除草性2−シ
アノ−1,3−ジオン類は欧州特許公開番号02138
92、0496630、0496631、062550
5および0625508ならびに国際特許公開番号WO
95/25099に記載されている。除草性5−フェニ
ルイソオキサゾール類は欧州特許公開番号052401
8に記載されている。しかしながら、前記公開はいずれ
もフェニル環上の置換基としてのペンタフルオロスルフ
ァニル基の存在を開示も示唆もしていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、新規
構造を有するすぐれた除草剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、優れた除草剤
特性を有する式(Ia)の4−ベンゾイルイソオキサゾ
ール誘導体類、式(Ib)の5−フェニルイソオキサゾ
ール誘導体類および式(Ic)の2−シアノ−1,3−
ジオン誘導体類:
【0005】
【化19】
【0006】[式中、Rは水素または−CO23を表
し;R1は、所望により1個以上のハロゲン原子で置換
されていてもよい6個までの炭素原子を含む直鎖−また
は分岐鎖−アルキル基;または所望によりR4およびハ
ロゲンから選択される1個以上の基によって置換されて
いてもよい3個ないし6個の環炭素原子を含むシクロア
ルキル基を表し;R2は、ハロゲン;1個以上の基−O
5によって置換された6個までの炭素原子を含む直鎖
−または分岐鎖−アルキル基;3ないし6個の炭素原子
を含むシクロアルキル基;またはニトロ、シアノ、−C
25、−NR56、−S(O)p7、−O(CH2m
OR5、−COR5、−N(R8)SO27、−OR7、−
OH、−OSO27、−(CR910tSOq7a、−
CONR56、−N(R8)−C(Z)=Y、−(CR9
10)NR811およびR4から選択される基を表し;n
は0または1ないし3の整数を表し;nが1を超える場
合は、基R2は同一または異なってよく;mは1、2ま
たは3を表し;pは0、1または2を表し;qは0、1
または2を表し;tは1ないし4の整数(好ましくは
1)を表し;R3は所望によりハロゲン、−OR5、−C
25、−S(O)p7、フェニルまたはシアノから選
択される1個以上の基によって置換されていてもよい6
個までの炭素原子を含む直鎖−または分岐鎖−アルキル
基;または所望によりハロゲン、−OR5およびR4から
選択される1個以上の基によって置換されていてもよい
フェニルを表し;R4は所望により1個以上のハロゲン
原子によって置換されていてもよい6個までの炭素原子
を含む直鎖−または分岐鎖−アルキル、アルケニルまた
はアルキルニル基を表し;同一または異なっていてもよ
いR5およびR6は、各々、水素またはR4を表し;R7
よびR7aは独立してR4、または3個ないし6個の環炭
素原子を含むシクロアルキル基;または基−(CH2w
−[所望により同一または異なっていてもよい1個ない
し5個の基R12によって置換されていてもよいフェニ
ル]を表し;wは0または1を表し;R8は、水素;所
望により1個以上のハロゲン原子によって置換されてい
てもよい10個までの炭素原子を含む直鎖−または分岐
鎖−アルキル、アルケニルまたはアルキニル基;3個な
いし6個の環炭素原子を含むシクロアルキル基;−(C
2w−[所望により同一または異なっていてもよい1
個ないし5個の基R12によって置換されていてもよいフ
ェニル];または基−OR13を表し;R9およびR10
独立して水素、または所望により1個以上のハロゲン原
子によって置換されていてもよい6個までの(好ましく
は、3個までの)炭素原子を含む直鎖−または分岐鎖−
アルキル基を表し;R11は−S(O)q7または−C
(Z)=Yを表し;R12は、ハロゲン原子;所望により
1個以上のハロゲン原子によって置換されていてもよい
3個までの炭素原子を含む直鎖−または分岐鎖−アルキ
ル基;または、ニトロ、シアノ、−S(O)p3および
−OR5から選択される基を表し;Yは酸素または硫黄
を表し(好ましくは、Yは酸素を表し);ZはR4、−
NR813、−NR8−NR1314、−SR7または−O
7を表し;R13およびR14は独立してR8を表す]およ
びその農業上許容される塩および金属錯体を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】式(Ic)の化合物は、エノール
二重結合の回りに幾何異性体を生起し得るエノール互変
異性体形態で存在し得る。また、本発明の化合物におけ
るある種の置換基は光学異性および/または立体異性に
寄与し得ることは理解されるであろう。すべてのかかる
形態は本発明に含まれる。
【0008】以下の記載において、式(I)の化合物へ
の言及は、式(Ia)、(Ib)または(Ic)の化合
物への言及を意味する。
【0009】「農業上許容される塩」なる語は、そのカ
チオンおよびアニホンが、農業または園芸用途のための
塩の形成につき当該分野で公知で許容される塩を意味す
る。好ましくは、該塩は水溶性である。塩基との適当な
塩はアルカリ金属(例えば、ナトリウムおよびカリウ
ム)、アルカリ土類金属(例えば、カシルウムおよびマ
グネシウム)、アンモニウムおよびアミン(例えば、ジ
エタノールアミン、トリエタノールアミン、オクチルア
ミン、モルホリンおよびジオクチルメチルアミン)塩を
含む。アミノ基を含有する式(I)の化合物によって形
成される適当な酸付加塩は、無機酸との塩、例えば、塩
酸塩、硫酸塩、リン酸塩および硝酸塩並びに有機酸との
塩、例えば、酢酸塩を含む。
【0010】「金属錯体」なる語は、式(Ic)の1,
3−ジオンの一方または両方の酸素原子が金属カチオン
に対するキレート化剤として作用する化合物を意味す
る。かかるカチオンの例は亜鉛、マンガン、第二銅、第
一銅、第二鉄、第一鉄、チタンおよびアルミニウムを含
む。
【0011】式(Ia)の化合物が好ましい。
【0012】フェニル基の2−位が置換された化合物も
好ましい。
【0013】好ましくは、フェニル基の5−位および6
−位は置換されていない。
【0014】好ましくは、R1は、所望により1個以上
のハロゲン原子によって置換されていてもよい3個まで
の炭素原子を含む直鎖−または分岐鎖−アルキル基;ま
たはシクロプロピルまたは1−メチルシクロプロピルを
表す。
【0015】最も好ましくは、R1はシクロプロピルを
表す。
【0016】好ましくは、R2は、ハロゲン;所望によ
り1個以上のハロゲン原子によって置換されていてもよ
い4個までの炭素原子を含む直鎖−または分岐鎖−アル
キルまたはアルケニル基;またはニトロ、シアノ、−S
(O)p7、−OR7および−CR910SOq7から選
択される基を表す。
【0017】好ましくは、nは0、1または2を表す。
【0018】好ましくは、R3は所望により1個以上の
ハロゲン原子によって置換されていてもよい6個までの
炭素原子を含む直鎖−または分岐鎖−アルキル基を表
す。
【0019】好ましくは、R7は所望により1個以上の
ハロゲン原子によって置換されていてもよい6個までの
炭素原子を含む直鎖−または分岐鎖−アルキル基;また
は所望によりハロゲン、3個までの炭素原子を含む直鎖
−または分岐鎖−アルキル基(該アルキル基は所望によ
り1個以上のハロゲン原子によって置換されていてもよ
い)または−S(O)p3によって置換されていてもよ
いフェニルを表す。
【0020】式(Ia)の化合物の特に好ましいクラス
は、以下の1以上の特性:Rが水素または−CO23
表す;R1がシクロプロピルまたは1−メチルシクロプ
ロピルを表す;R2が、ハロゲン;所望により1個以上
のハロゲン原子によって置換されていてもよい3個まで
の炭素原子を含む直鎖−または分岐鎖−アルキル基;−
S(O)p7基;−CH2S(O)q7aを表す;nが
0、1または2を表す;R3が1個ないし3個の炭素原
子を含む直鎖−または分岐鎖−アルキル基を表す;R7
が所望により1個以上のハロゲン原子によって置換され
ていてもよいメチルまたはエチルを表す;R7aが所望に
より1個以上のハロゲン原子によって置換されていても
よい4個までの炭素原子を含む直鎖−または分岐鎖−ア
ルキル基、または所望により1個以上のハロゲン原子ま
たは−S(O)p7によって置換されていてもよいフェ
ニルを表す;を有するものである。
【0021】式(Ia)の化合物のもう1つの特に好ま
しいクラスは、Rが水素または−CO23を表し;R1
がシクロプロピルを表し;R2が、ハロゲン;所望によ
り1個ないし3個のハロゲン原子(好ましくはフッ素)
によって置換されていてもよいメチル;ニトロ;または
−S(O)pCH3を表し;nが0、1または2を表し;
およびR3がメチルまたはエチルを表すものである。
【0022】式(Ia)の化合物のもう1つの特に好ま
しいクラスは、Rが水素を表し;R1がシクロプロピル
を表し;R2が、所望により1個ないし3個のハロゲン
原子(好ましくはフッ素)によって置換されていてもよ
いメチル;ニトロ;または−S(O)pCH3を表し;お
よびnが0、1または2を表すものである。
【0023】式(I)の特に重要な化合物は以下のもの
を含む。
【0024】1.5−シクロプロピル−4−(4−ペン
タフルオロスルファニルベンゾイル)イソオキサゾー
ル; 2.4−シクロプロピルカルボニル−5−(4−ペンタ
フルオロスルファニルフェニル)イソオキサゾール; 3.2−シアノ−3−シクロプロピル−1−(4−ペン
タフルオロスルファニルフェニル)プロパン−1,3−
ジオン; 4.5−シクロプロピル−4−(2−ニトロ−4−ペン
タフルオロスルファニルベンゾイル)イソオキサゾー
ル; 5.5−シクロプロピル−4−(2−メチルチオ−4−
ペンタフルオロスルファニルベンゾイル)イソオキサゾ
ール; 6.5−シクロプロピル−4−(2−メチルスルフィニ
ル−4−ペンタフルオロスルファニルベンゾイル)イソ
オキサゾール; 7.5−シクロプロピル−4−(2−メチルスルホニル
−4−ペンタフルオロスルファニルベンゾイル)イソオ
キサゾール; 110.4−シクロプロピルカルボニル−5−(2−メ
チルチオ−4−ペンタフルオロスルファニルフェニル)
イソオキサゾール; 111.2−シアノ−3−シクロプロピル−1−(2−
ニトロ−4−ペンタフルオロスルファニルフェニル)プ
ロパン−1,3−ジオン; 112.2−シアノ−3−シクロプロピル−1−(2−
メチルチオ−4−ペンタフルオロスルファニルフェニ
ル)プロパン−1,3−ジオン; 113.2−シアノ−3−シクロプロピル−1−(2−
メチルスルホニル−4−ペンタフルオロスルファニルフ
ェニル)プロパン−1,3−ジオン; 114.2−シアノ−3−シクロプロピル−1−(2−
メチルスルフィニル−4−ペンタフルオロスルファニル
フェニル)プロパン−1,3−ジオン;および 115.4−シクロプロピルカルボニル−5−(2−メ
チルスルホニル−4−ペンタフルオロスルファニルフェ
ニル)イソオキサゾール。
【0025】SF5基がフェニル環の4−位に結合した
式(Ia)の以下の化合物は本発明の一部を形成する。
【0026】表において、「Me」はメチル、「Et」
はエチル、「c−Pr」はシクロプロピル、「Ph」は
フェニルを意味する。表において下付添字が現れない場
合、適当にそれが存在すると理解される。例えば、「C
F3」は「−CF3」を意味し、「NO2」は「−N
2」を意味する等が理解される。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】−SF5基がフェニル環の2−位に結合し
た式(Ia)の以下の化合物も本発明の一部を形成す
る。
【0030】
【表3】
【0031】
【表4】
【0032】式(I)の化合物は、例えば後記するごと
く、公知方法(すなわち、これまでに使用されたまたは
文献に記載された方法)の適用または応用によって調製
できる。
【0033】以下の記載において、式に現れる記号が特
に定義されていない場合、それらは、本明細書における
各記号の最初の定義により「前記定義の通り」であると
理解されるべきである。
【0034】以下のプロセスの記載において、反応系列
は異なる順序で行うことができ、適当な保護基が求めら
れる化合物を得るのに必要であり得ることは理解される
べきである。
【0035】本発明の製法が(Ia)および(Ib)の
混合物の形成に導く場合、これらの化合物は公知の方法
によって分離することができる。
【0036】本発明の特徴により、Rが水素を表し、R
1、R2およびnが前記定義に同じである式(Ia)また
は(Ib)の化合物は、式(II):
【0037】
【化20】
【0038】[式中、Lは脱離基であって、R1、R2
よびnは前記定義に同じ]で示される化合物をヒドロキ
シルアミンまたはヒドロキシルアミンの塩と反応させる
ことによって調製できる。ヒドロキシルアミン塩酸塩は
一般に好ましい。一般に、Lはアルコキシ、例えば、エ
トキシであるか、またはN,N−ジアルキルアミノ、例
えばジメチルアミノである。反応は、一般に、室温ない
し溶媒の沸点の温度において、所望によりトリエチルア
ミンまたは酢酸ナトリウムのごとき塩基または酸受容体
の存在下で、エタノールまたはアセトニトリル、あるい
は好ましくは1:99ないし99:1の有機溶媒:水の
比の水混和性有機溶媒および水の混合液中で行う。
【0039】式(II)の中間体は新規であって、それ
自体さらに本発明の一部を形成する。
【0040】本発明の別の特徴により、Rが水素を表
し、R1、R2およびnが前記定義に同じである式(I
a)の化合物は、式(III):
【0041】
【化21】
【0042】[式中、R1は前記定義に同じであって、
Y’はカルボキシ基もしくは(カルボン酸塩化物または
カルボン酸エステルのごとき)その反応性誘導体、また
はシアノ基を表す]で示される化合物をグリニャール試
薬または有機リチウム試薬のごとき適当な有機金属試薬
と反応させることによって調製できる。反応は、一般
に、0℃ないし混合物の還流温度にて、エーテルまたは
テトラヒドロフランのごとき不活性溶媒中で行う。
【0043】本発明の別の特徴により、Rが基−CO2
3を表し、R1、R2およびnが前記定義に同じである
式(Ia)の化合物は、式(IV):
【0044】
【化22】
【0045】[式中、R1、R2およびnは前記定義に同
じであって、P1はN,N−ジアルキルアミノのごとき
脱離基を表す]で示される化合物を、R3が前記定義に
同じであってZ1がハロゲン原子である式R32CC
(Z1)=NOHの化合物と反応させることによって調
製できる。一般に、Z1は塩素または臭素である。反応
は、一般に、トリエチルアミンのごとき塩基または4Å
モレキュラーシーブもしくはフッ化物イオンのごとき触
媒の存在下、トルエンまたはジクロロメタンのごとき不
活性溶媒中で行う。式(IV)の中間体は新規であっ
て、それ自体さらに本発明の一部を形成する。
【0046】本発明の別の特徴により、Rが基−CO2
3を表し、R1、R2およびnが前記定義に同じである
式(Ia)の化合物は、式(V):
【0047】
【化23】
【0048】[式中、R1、R2およびnは前記定義に同
じ]で示される化合物を、Z1およびR3が前記定義に同
じである式R32CC(Z1)=NOHの化合物と反応
させることによって調製できる。反応は、一般に、所望
によりトリエチルアミンのごとき塩基または4Åモレキ
ュラーシーブもしくはフッ化物イオンのごとき触媒の存
在下、トルエンまたはジクロロメタンのごとき不活性溶
媒中で行う。反応は、好ましくは、室温および混合物の
還流温度の間の温度で行う。式(V)の中間体は新規で
あって、それ自体さらに本発明の一部を形成する。
【0049】本発明の別の特徴により、Rが−CO23
を表し、R1、R2およびnが前記定義に同じである式
(Ia)または(Ib)の化合物は、式(VI):
【0050】
【化24】
【0051】[式中、R1、R2およびnは前記定義に同
じ]で示される化合物の塩を、R3およびZ1が前記定義
に同じである式R32CC(Z1)=NOHの化合物と
反応させることによって調製できる。好ましい塩はナト
リウムまたはマグネシウム塩を含む。反応は、一般に、
室温および混合物の還流温度の間の温度にて、ジクロロ
メタンまたはアセトニトリルのごとき不活性溶媒中で行
う。式(VI)の化合物の塩は式(VI)の化合物を塩
基で処理することによってインシトゥで調製される。適
当な塩基の例はマグネシウムメトキシドのごときアルカ
リ土類金属アルコキシドを含む。式(VI)の中間体は
新規であって、それ自体さらに本発明の一部を形成す
る。
【0052】本発明の特徴により、R、R1、R2および
nが前記定義に同じである式(Ib)の化合物は、一般
式(VII):
【0053】
【化25】
【0054】[式中、R、R2およびnは前記定義に同
じであって、Aはハロゲンを表す]で示される化合物を
金属化し、続いて、かく得られた化合物を、R1が前記
定義に同じである一般式R1COClの酸塩化物と反応
させることによって調製できる。一般に、Aは臭素また
はヨウ素であって、反応は、−78℃ないし0℃の温度
にてエーテルまたはテトラヒドロフランのごとき不活性
溶媒中、例えば、n−ブチルリチウムとで行う。式(V
II)の化合物は新規であって、それ自体さらに本発明
の一部を形成する。
【0055】本発明の別の特徴により、R、R1、R2
よびnが前記定義に同じである式(Ib)の化合物は、
式(VIII):
【0056】
【化26】
【0057】[式中、R、R1、R2およびnは前記定義
に同じ]で示される化合物を酸化してヒドロキシ基をケ
トン基に変換することによって調製できる。反応は、一
般に、適当な酸化剤、例えば、三酸化クロムおよび水性
硫酸から調製した混合物を用いて行う。式(VIII)
の化合物は新規であって、それ自体さらに本発明の一部
を構成する。
【0058】本発明の別の特徴により、Rが水素を表
し、R1、R2およびnが前記定義に同じである式(I
b)の化合物は、式(IX):
【0059】
【化27】
【0060】[式中、R2およびnは前記定義に同じで
あって、Dはカルボキシ基、もしくは(カルボン酸塩化
物またはカルボン酸エステルのごとき)その反応性誘導
体、またはシアノ基を表す]で示される化合物をグリニ
ャール試薬または有機リチウム試薬のごとき適当な有機
金属試薬と反応させることによって調製できる。反応
は、0℃ないし溶媒の還流温度にて、エーテルまたはテ
トラヒドロフランのごとき不活性溶媒中で行う。式(I
X)の中間体は新規であって、それ自体さらに本発明の
一部を形成する。
【0061】本発明のさらなる特徴により、Rが−CO
23基を表し、R1、R2およびnが前記定義に同じであ
る式(Ib)の化合物は、式(X):
【0062】
【化28】
【0063】[式中、R1、R2およびnは前記定義に同
じであって、P1は前記定義に同じである]で示される
化合物を、Z1およびR3が前記定義に同じである式R3
2CC(Z)=NOHの化合物と反応させることに
よって調製できる。一般に、Zは塩素または臭素であ
る。反応は、好ましくは、トリエチルアミンのごとき塩
基または4Åモレキュラーシーブもしくはフッ化物イオ
ンのごとき触媒の存在下、トルエンまたはジクロロメタ
ンのごとき不活性溶媒中で行う。式(X)の中間体は新
規であって、それ自体さらに本発明の一部を形成する。
【0064】本発明のさらなる特徴により、Rが基−C
23を表し、R1、R2およびnが前記定義に同じであ
る式(Ib)の化合物は、式(XI):
【0065】
【化29】
【0066】[式中、R1、R2およびnは前記定義に同
じ]で示される化合物を、Z1およびR3が前記定義に同
じである式R32CC(Z1)=NOHの化合物と反応
させることによって調製できる。一般に、Z1は塩素ま
たは臭素である。反応は、好ましくは、トリエチルアミ
ンのごとき塩基または4Åモレキュラーシーブもしくは
フッ化物イオンのごとき触媒の存在下、トルエンまたは
ジクロロメタンのごとき不活性溶媒中で行う。式(X
I)の中間体は新規であって、それ自体さらに本発明の
一部を形成する。
【0067】本発明の特徴により、式(Ic)の化合物
は、Rが前記定義に同じであるか、あるいはRがアミド
またはニトリルで置き換えられた式(Ia)または(I
b)の対応する化合物から調製することができる。Rが
水素原子を表す場合、反応は、好ましくは、塩基での処
理によって行う。適当な塩基の例は、アルカリもしくは
アルカリ土類金属水酸化物、アルコキシド、例えばナト
リウムエトキシドまたはトリエチルアミンのごとき有機
塩基を含む。Rが−CO23を表すか、あるいはRがア
ミドまたはニトリルによって置き換えられた場合、該変
換は、一般に、加水分解反応によって行う。加水分解反
応は酸または塩基の存在下で行うことができる。酸加水
分解は、例えば、水性塩酸を用いて達成できる。塩基加
水分解はアルコールおよび水の混合液中、水酸化ナトリ
ウムを用いて達成できる。反応は、好ましくは、室温お
よび混合物の還流温度の間の温度にて行う。Rがアミド
またはニトリルによって置き換えられた式(Ia)およ
び(Ib)の化合物は新規であって、かくして、さらに
発明のさらなる一部を構成する。
【0068】本発明のさらなる特徴により、R1、R2
よびnが前記定義に同じである式(Ic)の化合物は、
式(XII):
【0069】
【化30】
【0070】[式中、R2およびnは前記定義に同じ]
で示される塩化ベンゾイルを式(XIII):
【0071】
【化31】
【0072】[式中、R1は前記定義に同じ]で示され
るベータ−ケトニトリルと反応させることによっても調
製できる。反応は、一般に、溶媒または溶媒混合液中、
塩基の存在下で行う。適当に塩基は金属水素化物、水酸
化物またはアルコキシド(例えば、水素化ナトリウムも
しくはリチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
マグネシウムエトキシドまたはマグネシウムメトキシ
ド)を含む。適当な溶媒は、例えば、テトラヒドロフラ
ン;トルエンのごとき炭化水素;またはジクロロメタン
のごときハロゲン化炭化水素を含む。反応は、一般に、
0℃ないし還流温度で行う。式(XII)の多数の化合
物は新規であって、かくして、さらに本発明の一部を形
成する。
【0073】本発明のさらなる特徴により、R1、R2
よびnが前記定義に同じである式(Ic)の化合物は、
1が前記定義に同じである式R1COClの酸塩化物
を、式(XIV):
【0074】
【化32】
【0075】[式中、R2およびnは前記定義に同じ]
で示されるベータ−ケトニトリルと反応させることによ
って調整できる。反応は、一般に、式(XII)の化合
物と式(XIII)の化合物との反応につき前記したの
と同一の条件下で行う。式(XIV)の中間体は新規で
あって、それ自体さらに発明の一部を形成する。
【0076】本発明のさらなる特徴により、R1、R2
よびnが前記の定義に同じである式(Ic)の化合物
は、R2およびnが前記定義に同じである式(XII)
の塩化ベンゾイルをR1が前記定義に同じである式(X
III)のベータ−ケトニトリルと反応させることによ
って、式(XV):
【0077】
【化33】
【0078】[式中、R1、R2およびnは前記定義に同
じ]で示される中間体を介して調製できる。式(XV)
の中間体の形成は、室温および混合物の還流温度の間の
温度にて、アセトニトリルまたはジクロロメタンのごと
き不活性溶媒中、有機塩基、例えばトリエチルアミンの
ごときマイルドな塩基の存在下で行うことができる。式
(XV)の中間体の式(Ic)の化合物への転位は、一
般に、シアン化物源のごとき触媒の存在下でアセトニト
リルまたはジクロロメタンのごとき不活性溶媒中、イン
シトゥで行うことができる。かかるシアン化物源の例
は、所望により18−クラウン−6のごときクラウンエ
ーテルの存在下であってもよい、アセトンシアノヒドリ
ンまたはシアン化カリウムのごときアルカリ金属シアン
化物である。式(XV)の中間体は新規であって、それ
自体さらに本発明の一部を構成する。
【0079】本発明のさらなる特徴により、R1、R2
よびnが前記定義に同じである式(Ic)の化合物は、
1が前記定義に同じである式R1COClの酸塩化物を
2およびnが前記定義に同じである式(XIV)のベ
ータ−ケトニトリルと反応させることによって、式(X
VI):
【0080】
【化34】
【0081】[式中、R1、R2およびnは前記定義に同
じ]で示される中間体を介して調製できる。式(XV
I)の中間体の形成および転位は、一般に、式(XV)
の化合物の形成および転位につき前記したのと同一条件
下で行われる。式(XVI)の中間体は新規であって、
それ自体さらに本発明の一部を形成する。
【0082】式(Ia)、(Ib)および(Ic)の化
合物の調製における中間体は、公知の方法の適用または
応用によって調製できる。
【0083】Rがアミドまたはニトリルによって置き換
えられている式(Ia)または(Ib)の中間体は、式
(VI)の化合物の塩を、P2がアミドまたはニトリル
である式P2C(Z1)=NOHの化合物と反応させるこ
とによって調製できる。該反応は、式(VI)の化合物
から、Rが−CO23である式(Ia)または(Ib)
の化合物の調製につき記載したのと同一の条件を用いて
行う。
【0084】式(II)の化合物は、式(VI)の化合
物を、オルトギ酸トリエチルのごときオルトギ酸トリア
ルキルまたはジメチルホルムアミドジメチルアセタール
のごときジメチルホルムアミドジアルキルアセタールと
反応させることによって調製できる。オルトギ酸トリア
ルキルとの反応は、混合物の還流温度にて、無水酢酸の
存在中で行うことができ、ジアルキルホルムアミドジア
ルキルアセタールとの反応は、室温ないし混合物の還流
温度の温度にて、所望により不活性溶媒の存在下で行
う。
【0085】式(IV)の化合物は、式(XVII): R1C(P1)=CH2 (XVII) [式中、R1およびP1は前記定義に同じ]の化合物を式
(XII)の塩化ベンゾイルと反応させることによって
調製できる。
【0086】該反応は、一般に、−20℃および室温の
間の温度にて、トルエンまたはジクロロメタンのごとき
不活性溶媒中、トリエチルアミンのごとき有機塩基の存
在下で行う。
【0087】式(V)の化合物は、式(XVIII): R1≡CH (XVIII) の適当なアセチレンを金属化し、続いてかく得られた金
属塩を式(XII)の塩化ベンゾイルと反応させること
によって調製できる。該金属化は、一般に、−78℃な
いし0℃の温度にて、エーテルまたはテトラヒドロフラ
ンのごとき不活性溶媒中、n−ブチルリチウムを用いて
行う。引き続いての塩化ベンゾイルとの反応は、−78
℃および室温の間の温度にて、同一溶媒中で行う。
【0088】式(VI)の化合物は、式(XII)の酸
塩化物を式(XIX):
【0089】
【化35】
【0090】[式中、R1は前記定義に同じ]の化合物
の金属塩と反応させて式(XX):
【0091】
【化36】
【0092】[式中、R1、R2およびnは前記定義に同
じ]の化合物を得、これを引き続いて脱カルボキシル化
して式(VI)の化合物を得ることによって調製でき
る。一般に、式(XX)の化合物を生じる反応は、金
属、好ましくはマグネシウムの存在下、低級アルコー
ル、好ましくはメタノールのごとき溶媒中で行う。ま
た、該反応は、予め調製した式(XIX)の化合物の金
属塩を用いて行うこともできる。該脱カルボキシル化
は、一般に、例えばトルエンまたは1,2−ジクロロエ
タンのごとき不活性溶媒中、パラ−トルエンスルホン酸
またはトリフルオロ酢酸のごとき触媒の存在下、式(X
X)の化合物を還流することによって行われる。
【0093】また、式(VI)の化合物は、式(XX
I):
【0094】
【化37】
【0095】[式中、R2およびnは前記定義に同じで
あって、R15は直鎖−または分岐鎖−C1-6アルキルを
表す]の安息香酸エステルを式(XXII): R1−C(O)−CH3 (XXII) [式中、R1は前記定義に同じ]の化合物と反応させる
ことによっても調製できる。該反応は、一般に、0℃な
いし還流温度の温度にて、塩基、好ましくは水素化ナト
リウムのごときアルカリ金属塩基の存在下、エーテル、
テトラヒドロフランまたはN,N−ジメチルホルムアミ
ドのごとき溶媒中で行う。
【0096】式(XII)の酸塩化物は、混合物の還流
温度にて、式(XXIII):
【0097】
【化38】
【0098】の安息香酸を塩素化剤、例えば塩化チオニ
ルと反応させることによって調製できる。いくつかの場
合、塩化ベンゾイルは、室温ないし還流温度にて、1,
2−ジクロロエタンのごとき溶媒中、該安息香酸を塩化
オキサリルと反応させることによっても調製できる。
【0099】式(XXIII)の安息香酸は、nが0で
あって、−SF5基がカルボキシ基に対してm−または
p−に位置しているもの(これらの化合物は、W.A.
SheppardによってJ.Am.Chem.So
c.1962,84,3064−3072で報告されて
いる)を除き新規であって、それ自体さらに本発明の一
部を構成する。
【0100】式(XXI)のエステルは新規であって、
それ自体さらに本発明の一部を構成する。
【0101】式(XXI)のエステルは、公知の方法に
よって、式(XXIII)の酸から調製することができ
る。
【0102】一般式(VIII)の化合物は、−78℃
ないし0℃の温度にて、エーテルまたはテトラヒドロフ
ランのごとき不活性溶媒中、Aが臭素またはヨウ素を表
す一般式(VII)の化合物を例えばn−ブチルリチウ
ムで金属化し、続いて一般式R1CHOのアルデヒドと
反応させることによって調製できる。
【0103】Dが−CO2−アルキルまたは−CNであ
る一般式(IX)の化合物は、所望によりトリエチルア
ミンまたは酢酸ナトリウムのごとき塩基または酸受容体
の存在下、エタノールまたはアセトニトリルのごとき溶
媒中、一般式(XXIV):
【0104】
【化39】
【0105】[式中、D’はCO2−アルキルまたは−
CNを表し、Lは前記定義に同じ]の化合物をヒドロキ
シルアミン塩酸塩のごときヒドロキシルアミンの塩と反
応させることによって調製できる。
【0106】Dがカルボン酸またはカルボン酸塩化物を
表す一般式(IX)の化合物は、Dがカルボン酸エステ
ル基を表す一般式(IX)の対応する化合物から、該エ
ステル基を加水分解し、要すれば、、かく得られた酸を
例えば塩化チオニルと加熱することによって酸塩化物へ
変換することによって調製できる。
【0107】一般式(XXIV)の化合物は、一般式
(XXV):
【0108】
【化40】
【0109】のケトエステルまたはケトニトリルを、混
合物の還流温度にて、無水酢酸の存在下、オルトギ酸ト
リエチルと反応させるか、あるいは室温ないし混合物の
還流温度の温度にて、所望によりトルエンのごとき不活
性溶媒中でジメチルホルムアミドジメチルアセタールと
反応させることによって調製できる。
【0110】一般式(X)の化合物は、トリエチルアミ
ンのごとき塩基の存在下、ジクロロメタンまたはトルエ
ンのごとき不活性溶媒中、一般式(XXVI):
【0111】
【化41】
【0112】[式中、P1は前記定義に同じ]の化合物
を一般式R1COClの酸塩化物と反応させることによ
って調製できる。
【0113】一般式(XI)の化合物は、−78℃ない
し0℃の温度にて、エーテルまたはテトラヒドロフラン
のごとき不活性溶媒中、例えばn−ブチルリチウムを用
いて、一般式(XXVII):
【0114】
【化42】
【0115】[式中、Qは水素または臭素もしくはヨウ
素原子を表す]の適当なフェニルアセチレンを金属化
し、続いて一般式R1COClの酸塩化物で処理するこ
とによって調製できる。
【0116】一般式(VII)の化合物は、例えば、濃
硝酸の存在下で臭素またはヨウ素と共に加熱することに
よって、一般式(XXVIII):
【0117】
【化43】
【0118】の化合物をハロゲン化することによって調
製できる。
【0119】一般式(XXVIII)の化合物は、所望
によりトリエチルアミンまたは酢酸ナトリウムのごとき
塩基または酸受容体の存在下、エタノールまたはアセト
ニトリルのごとき溶媒中、一般式(XXIX):
【0120】
【化44】
【0121】の化合物を塩酸塩のごときヒドロキシルア
ミンの塩と反応させることによって調製できる。
【0122】式(XIII)のベータ−ケトニトリル類
は化学文献中でよく知られた多数の方法によって、式R
1COClの酸塩化物から調製できる。例えば、Kra
ussら,Synthesis,1983,308,ま
たはMuthら、J.Org.Chem,1960,
,736参照。別法として、式(XVIII)のベー
タ−ケトニトリルは、R1が前記定義に同じである式R1
−CO2Etのエステルをアセトニトリルと反応させる
ことによって調製できる。この反応は文献に記載されて
おり、例えば、AbramovitchおよびHaus
er,J.Am.Chem.Soc.1942,64
2720による論文参照。
【0123】式(XIV)のベータ−ケトニトリルは、
前記した式(XIII)のベータ−ケトニトリルの調製
と類似の方法により、式(XII)の塩化ベンゾイルか
ら、あるいは対応する安息香酸エチルから調製できる。
【0124】本発明のさらなる特徴により、式(XXI
II)の安息香酸は、式(XXX):
【0125】
【化45】
【0126】[式中、Xはヨウ素、塩素または好ましく
は臭素原子を表し、R2は前記定義に同じ]の化合物を
有機金属試薬、一般にはグリニャールまたは有機リチウ
ム試薬と反応させることによって調製できる。−78℃
ないし20℃の温度にて、不活性溶媒、例えばエーテル
中、好ましくはn−ブチルリチウムを使用し(この場
合、Xはヨウ素または臭素原子)、続いて二酸化炭素ま
たはその源と反応させる。
【0127】式(XXX)の中間体ハライドは、例え
ば、J.Am.Chem.Soc.,84,3064
(1962)に記載されている公知の方法に準じて調製
できる。
【0128】式(III)、(XVII)、(XVII
I)、(XIX)および(XXII)の中間体は公知で
あるか、あるいは公知の方法の適用または応用によって
調製できる。
【0129】当業者ならば、式(I)のいくつかの化合
物は式(I)の他の化合物の相互変換によって調製で
き、かかる相互変換は本発明のさらに一部を構成するこ
とを認識するであろう。
【0130】本発明のさらなる特徴により、pまたはq
が1または2である本発明の化合物は、pまたはqが0
または1である対応する化合物の硫黄原子を酸化するこ
とによって調製できる。硫黄原子の酸化は、一般に、−
40℃ないし室温の温度にて、ジクロロメタンのごとき
不活性溶媒中、例えば3−クロロペルオキシ安息香酸を
用いて行われる。
【0131】式(Ia)、(Ib)または(Ic)の化
合物の農業上許容される塩または金属錯体は、公知の方
法を用いて、あるいは公知の方法の適用によって調製で
きる。
【0132】
【実施例】以下の非限定実施例は式(I)の化合物の調
製を説明し、参考例はそれらの合成における中間体の調
製を説明する。NMRスペクトルは溶媒としてのジュー
テロクロロホルムにおけるδ(ppm)として記録す
る。
【0133】実施例1 エタノール中の3−シクロプロピル−2−エトキシメチ
レン−1−(4−ペンタフルオロスルファニルフェニ
ル)−プロパン−1,3−ジオン(0.97g)の撹拌
溶液にヒドロキシルアミン塩酸塩(0.42g)を添加
した。次いで、無水酢酸ナトリウム(0.49g)を添
加し、撹拌を1時間継続した。溶媒を蒸発させ、残渣を
ジクロロメタンおよび水の間に分配した。有機相を乾燥
し(硫酸マグネシウム)、蒸発させ、残存する油を酢酸
エチル/ヘキサンで溶出するクロマトグラフィーによっ
て精製して、ヘキサンでのトリチュレーションの後に、
5−シクロプロピル−4−(4−ペンタフルオロスルフ
ァニルベンゾイル)イソオキサゾール(化合物1)を白
色固体として得た。融点57−58℃。さらなる溶出に
より、ヘキサンでのトリチュレーションの後に、4−シ
クロプロピルカルボニル−5−(4−ペンタフルオロス
ルファニルフェニル)イソオキサゾール(化合物2)を
白色固体として得た。融点53−55℃ 以下の化合物を同様にして調製した。
【0134】5−シクロプロピル−4−(2−メチルチ
オ−4−ペンタフルオロスルファニルベンゾイル)イソ
オキサゾール(化合物5)、融点80−81℃、および
4−シクロプロピルカルボニル−5−(2−メチルチオ
−4−ペンタフルオロスルファニルフェニル)イソオキ
サゾール(化合物110)、NMR 0.98(m,2
H),1.21(m,2H),2.0(m,1H),2.5
(s,3H),7.58(d,1H),7.68−7.7
3(m,2H),8.8(s,1H);および5−シク
ロプロピル−4−(2−ニトロ−4−ペンタフルオロス
ルファニルベンゾイル)イソオキサゾール(化合物
4)、融点132−133℃。
【0135】実施例2 ジクロロメタン中の4−シクロプロピルカルボニル−5
−(4−ペンタフルオロスルファニルフェニル)イソオ
キサゾール(化合物2、0.4g)の撹拌溶液にトリエ
チルアミン(0.73g)を添加した。16時間後、溶
液を洗浄し(2M塩酸)、乾燥し(硫酸マグネシウ
ム)、蒸発乾固させた。酢酸エチル/ヘキサンで溶出す
るクロマトグラフィーによって残渣を精製して残渣が得
られ、これをジクロロメタンに懸濁させ、塩酸と共に溶
解するまで振盪した。有機相を蒸発させ、ヘキサンでト
リチュレートして、2−シアノ−3−シクロプロピル−
1−(4−ペンタフルオロスルファニルフェニル)プロ
パン−1,3−ジオンを白色固体(化合物3)として得
た。融点108−110℃ 同様にして以下の化合物を調製した。
【0136】2−シアノ−3−シクロプロピル−1−
(2−ニトロ−4−ペンタフルオロスルファニルフェニ
ル)プロパン−1,3−ジオン(化合物111)、融点
120−121℃ 2−シアノ−3−シクロプロピル−1−(2−メチルチ
オ−4−ペンタフルオロスルファニルフェニル)プロパ
ン−1,3−ジオン(化合物112)、融点93℃ 2−シアノ−3−シクロプロピル−1−(2−メチルス
ルホニル−4−ペンタフルオロスルファニルフェニル)
プロパン−1,3−ジオン(化合物113)、融点18
9−190℃;および 2−シアノ−3−シクロプロピル−1−(2−メチルス
ルフィニル−4−ペンタフルオロスルファニルフェニ
ル)プロパン−1,3−ジオン(化合物114)、融点
146−148℃。
【0137】実施例3 ジクロロメタン中の5−シクロプロピル−4−(2−メ
チルチオ−4−ペンタフルオロスルファニルベンゾイ
ル)イソオキサゾール(0.6g)の溶液に3−クロロ
過安息香酸(70%の0.95g)を添加し、20℃で
一昼夜撹拌し、冷却し、濾過し、濾液をメタ重亜硫酸ナ
トリウム溶液、酢酸ナトリウム溶液および水で順番に洗
浄した。有機相を乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発さ
せ、残渣を洗浄して(ヘキサン)、5−シクロプロピル
−4−(2−メチルスルホニル−4−ペンタフルオロス
ルファニルベンゾイル)イソオキサゾール(0.37
g,化合物7)を得た。融点168−170℃ 適量の3−クロロ過安息香酸を使用する以外は同様の方
法を行うことによって、5−シクロプロピル−4−(2
−メチルスルフィニル−4−ペンタフルオロスルファニ
ルベンゾイル)イソオキサゾール(0.37g,化合物
6)を得た。融点174−175℃。
【0138】実施例4 実施例3の方法に従って進行させることによって、4−
シクロプロピルカルボニル−5−(2−メチルチオ−4
−ペンタフルオロスルファニルフェニル)イソオキサゾ
ールから以下の化合物:4−シクロプロピルカルボニル
−5−(2−メチルスルホニル−4−ペンタフルオロス
ルファニルフェニル)イソオキサゾール(化合物11
5)を得た。融点143−145℃。
【0139】参考例1 無水酢酸(40ml)中の3−シクロプロピル−1−
(4−ペンタフルオロスルファニルフェニル)−プロパ
ン−1,3−ジオン(0.82g)およびオルトギ酸ト
リエチル(3.1g)の混合物を還流温度で6時間加熱
した。過剰の試薬および溶媒を蒸発させて3−シクロプ
ロピル−2−エトキシメチレン−1−(4−ペンタフル
オロスルファニルフェニル)−プロパン−1,3−ジオ
ン(1.0g)をオレンジ色の油として得た。これを引
き続いての反応段階で直接用いた。
【0140】同様にして進行させて、以下の化合物を調
製した。
【0141】3−シクロプロピル−2−エトキシメチレ
ン−1−(2−メチルチオ−4−ペンタフルオロスルフ
ァニルフェニル)−プロパン−1,3−ジオン;および
3−シクロプロピル−2−エトキシメチレン−1−(2
−ニトロ−4−ペンタフルオロスルファニルフェニル)
−プロパン−1,3−ジオン。
【0142】参考例2 トルエン中の3−シクロプロピル−3−オキソプロピオ
ン酸t−ブチル マグネシウムエノラート(1.43
g、メタノール中の3−シクロプロピル−3−オキソプ
ロピオン酸t−ブチルおよびマグネシウム屑から調製)
の溶液を室温で撹拌した。トルエン中の4−ペンタフル
オロスルファニルベンゾイルクロリド(1.07g)の
溶液を添加した。2時間後、塩酸(2M)を添加し、混
合物を激しく15分間撹拌した。溶媒の共沸除去によっ
て有機相を乾燥した。4−トルエンスルホン酸(0.1
g)を添加し、溶液を3.5時間加熱還流した。冷却し
た溶液を洗浄し(水)、乾燥し(硫酸マグネシウム)、
蒸発させた。酢酸エチル/ヘキサンで溶出するクロマト
グラフィーによる残渣の精製により、3−シクロプロピ
ル−1−(4−ペンタフルオロスルファニルフェニル)
プロパン−1,3−ジオンを淡黄褐色固体(1.0g)
として得た。融点70−72℃ 同様に進行させて、以下の化合物を調製した。
【0143】3−シクロプロピル−1−(2−メチルチ
オ−4−ペンタフルオロスルファニルフェニル)プロパ
ン−1,3−ジオン,NMR 1.02(m,2H),
1.25(m,2H),1.8(m,1H),2.52
(s,3H),6.11(s,2H),7.55−7.6
5(m,3H);および3−シクロプロピル−1−(2
−ニトロ−4−ペンタフルオロスルファニルフェニル)
プロパン−1,3−ジオン、融点108−110℃。
【0144】参考例3 塩化オキサニル(1.53g)をジクロロエタン中の4
−ペンタフルオロスルファニル安息香酸(0.99g)
の撹拌溶液に添加した。ジクロロメタン中のN,N−ジ
メチルホルムアミドの溶液(N,N−ジメチルホルムア
ミド2滴を10mlのジクロロメタンに添加することに
よって調製した溶液3ml)を添加した。15分後、溶
液を45℃でさらに15分間加熱し、蒸発乾固して4−
ペンタフルオロスルファニルベンゾイルクロリドをオレ
ンジ色油(1.07g)として得た。これを引き続いて
の反応段階で直接用いた。
【0145】同様に進行させて、以下の化合物を調製し
た。
【0146】2−メチルチオ−4−ペンタフルオロスル
ファニルベンゾイルクロリド;および2−ニトロ−4−
ペンタフルオロスルファニルベンゾイルクロリド。
【0147】参考例4 不活性雰囲気中、−78℃にて、n−ブチルリチウムの
溶液(ヘキサン中の1.6M溶液9.4ml)をエーテル
中の4−ブロモフェニル硫黄五フッ化物(3.87g)
の撹拌溶液に添加した。−78℃に1時間維持した後、
固体二酸化炭素(20g)を添加し、混合物を1.5時
間の間5℃まで温度上昇させた。塩酸(2M)を添加
し、混合物を0.5時間撹拌し、有機相を分離し、それ
自体を炭酸ナトリウム溶液で抽出した。塩基性抽出物を
洗浄し(エーテル)、酸性化した(塩酸)。沈殿した固
体を抽出し(エーテル)、乾燥し(硫酸マグネシウ
ム)、蒸発させた。残渣をトリチュレートして(ヘキサ
ン)、4−ペンタフルオロスルファニル安息香酸を淡黄
褐色固体(1.2g)として得た。融点188−190
℃。
【0148】参考例5 −2℃ないし1℃で、アセトニトリル中の臭化銅(I
I)(4.46g)および亜硝酸t−ブチル(5.15
g)の撹拌混合物に、15分間で、アセトニトリル中の
4−アミノフェニル硫黄五フッ化物(4.38g)を滴
下した。撹拌を0℃で15分間、次いで室温で4時間継
続した。混合物を水に注ぎ、2M塩酸でpH1に酸性化
し、抽出した(エーテル)。抽出物を洗浄し(水)、乾
燥(硫酸マグネシウム)し、蒸発乾固して4−ブロモフ
ェニル硫黄五フッ化物を暗色油(5.9g)として得
た。NMR(CDCl3) 7.66(s,4H) 同様に進行させて、4−ブロモ−3−ニトロフェニル硫
黄五フッ化物をオレンジ色油として調製した。ガスクロ
マトグラフィー(Megabore OV1タイプカラ
ム)により単一ピーク。
【0149】参考例6 水およびエチレングリコールの混合物(1:5)中の2
−メチルチオ−4−ペンタフルオロスルファニルベンゾ
ニトリル(0.47g)および水酸化ナトリウム(0.2
g)の混合物を5時間加熱還流した。冷却した混合物を
希釈し(水)、酸性化し(塩酸)、固体を濾過し、洗浄
し(水)、乾燥して2−メチルチオ−4−ペンタフルオ
ロスルファニル安息香酸(0.38g)を得た。融点1
50−152℃。
【0150】参考例7 2−ニトロ−4−ペンタフルオロスルファニルベンゾニ
トリル(6.6g)を水および硫酸(1:1)の混合液
に添加し、混合物を3.5時間加熱還流した。冷却した
混合物を氷/水に注ぎ、抽出し(エーテル)、次いで、
有機相を炭酸ナトリウム溶液(2N)に抽出した。塩基
性抽出物を洗浄し(エーテル)、酸性化し(塩酸)、抽
出した(エーテル)。エーテル性層を洗浄し(水)、乾
燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて2−ニトロ−4
−ペンタフルオロスルファニル安息香酸(5.97g)
を得た。融点165−167℃。
【0151】参考例8 ナトリウムチオメトキシド(8.97g)をアセトン中
の2−ニトロ−4−ペンタフルオロスルファニルベンゾ
ニトリル(11.7g)の溶液に添加し、20℃で一昼
夜撹拌し、次いで、蒸発させ、酢酸エチル/ヘキサン
(3:97)で溶出させるシリカゲル上のカラムクロマ
トグラフィーによって精製して2−メチルチオ−4−ペ
ンタフルオロスルファニルベンゾニトリル(4.65
g)を得た。融点101−102℃。
【0152】参考例9 シアン化銅(I)(5.05g)をN,N−ジメチルホ
ルムアミド中の4−ブロモ−3−ニトロ−フェニル硫黄
五フッ化物(18.5g)の撹拌溶液に添加し、140
℃で4時間加熱した。塩化第二鉄(20.0g)、濃塩
酸および水の混合物を105℃で添加し、加熱を1.2
5時間継続した。冷却した混合物を水で希釈し、抽出し
(エーテル)、有機相を洗浄し(水)、乾燥し(硫酸マ
グネシウム)、蒸発させて2−ニトロ−4−ペンタフル
オロスルファニルベンゾニトリル(14.7g)を得
た。融点57−59℃。
【0153】参考例10 4−アセトアミド−3−ニトロフェニル硫黄五フッ化物
(29.0g)を塩酸(6N)およびジオキサンと共に
40分間加熱還流し、低容量まで濃縮し、炭酸ナトリウ
ムで塩基性化し、抽出した(エーテル)。抽出物を洗浄
し(水)、乾燥し(硫酸マグネシウム)、蒸発させて4
−アミノ−3−ニトロフェニル硫黄五フッ化物(24.
7g)を得た。融点132−135℃。
【0154】参考例11 0−5℃にて、4−アセトアミドフェニル硫黄五フッ化
物(27.0g)を、濃硝酸および濃硫酸(1容量部:
2容量部)の撹拌混合液に5分間で添加した。5分後、
酢酸(1部)を添加し、撹拌を5℃で1.5時間継続し
た。混合物を氷/水に添加し、抽出し(酢酸エチル)、
抽出物を洗浄し(炭酸ナトリウム溶液)、乾燥し(硫酸
マグネシウム)、蒸発させた。残渣をエーテルでトリチ
ュレートして4−アセトアミド−3−ニトロフェニル硫
黄五フッ化物(30.0g)を得た。融点135−13
8℃。
【0155】参考例12 40℃にて、無水酢酸を酢酸中の4−アミノフェニル硫
黄五フッ化物(30.2g)の撹拌溶液に添加し、次い
で、65℃で0.5時間加熱した。冷却した混合物を水
に添加し、1時間撹拌し、濾過した。固体を水、炭酸水
素ナトリウム溶液、次いで水で洗浄し、乾燥し、ヘキサ
ンと共に撹拌することによって精製して4−アセトアミ
ドフェニル硫黄五フッ化物(27.0g)を得た。融点
131−132℃。
【0156】本発明のさらなる特徴により、ある場所に
おける雑草(すなわち、望まない植物)の生育を制御す
る方法が提供され、該方法は、少なくとも1種の式
(I)のイソオキサゾールもしくは2−シアノ−1,3
−ジオン誘導体またはその農業上許容される塩もしくは
金属錯体の除草有効量を該場所に適用(施用)すること
を特徴とする。この目的では、該イソオキサゾールまた
は2−シアノ−1,3−ジオン誘導体は、通常、例えば
後記するごとく、除草剤組成物(すなわち、除草剤組成
物で使用するのに適した、適合する希釈剤または担体お
よび/または界面活性剤と一緒にしたもの)の形態で使
用される。
【0157】式(I)の化合物は、出現前および/後適
用によって、双子葉植物(すなわち、広葉)および単子
葉植物(すなわち、イネ科)雑草に対する除草活性を示
す。
【0158】「出現前適用」なる語は、土壌表面上に雑
草が出現する前に、雑草種子または実生が存在する土壌
へ適用することを意味する。「出現後適用」なる語は、
土壌表面上に出現した雑草の茎葉部または暴露部分への
適用を意味する。
【0159】例えば、式(I)の化合物は、広葉雑草、
例えば、Abutilon theophrasti
(イチビ)、Amaranthus retrofle
xus(アオゲイトウ)、Bidens pilosa
(コセンダングサ)、Chenopodium alb
um(シロザ)、Galium aparine(ヤエ
ムグラ)、Ipomoea spp.、例えば、Ipo
moea purpurea(マルバアサガオ)、Se
sbania exaltata(アメリカツノクサネ
ム)、Sinapis arvensis(ノハラガラ
シ)、Solanum nigrum(イヌホウズキ)
およびXanthium strumarium(オナ
モミ)、およびイネ科雑草、例えば、Alopecur
us myosuroidesAvena fatu
(カラスムギ)、Digitaria sangui
nalis(メヒシバ)、Echinochloa
rus−galli(イヌビエ)、Sorghum
icolor(野生モロコシ)、Eleusine
ndica(オヒシバ)およびSetaria sp
p.、例えば、Setaria faberii(アキ
ノエノコログサ)またはSetaria viridi
(エノコログサ)、およびスゲ類、例えば、Cype
rus esculentus(カヤツリグサ)の生育
を制御するのに使用できる。
【0160】適用する式(I)の化合物の量は、雑草の
種類、使用する組成物、適用の時期、気候および土壌条
件および(作物成長地域の雑草の生育を制御するのに使
用する場合は)作物の種類により変化する。作物成長地
域に適用する場合、適用率(施用量)は、作物に実質的
で永久的なダメージを引き起こすことなく雑草の生育を
制御するのに十分であるべきである。一般に、これらの
因子を考慮に入れて、1ヘクタール当たり有効物質0.
01kgおよび5kgの間の適用率が良好な結果を生じ
る。しかしながら、遭遇する雑草制御の特定の問題に応
じて、より高いまたは低い適用率を使用することもでき
る。
【0161】式(I)の化合物を使用して、雑草の生育
を選択的に制御できる。例えば、指向的または非指向的
な出現前または後適用によって、例えば、作物の播種の
前後にあるいは作物の出現前後に、例えば、穀類、例え
ば、小麦、大麦、オート麦、トウモロコシおよび米、大
豆、フィールドおよびツルナシインゲン豆、エンドウ、
アルファルファ、綿、落花生、アマ、タマネギ、ニンジ
ン、キャベツ、脂肪種子セイヨウアブラナ、ヒマワリ、
サトウダイコン、および永久的および播種した牧草地な
どの作物を成長させるために使用するまたは使用すべき
地域である雑草蔓延の場所に指向的または非指向的に噴
霧することによって前記した種の生育を制御できる。作
物、例えば前記した作物を成長させるために使用するま
たは使用すべき地域である雑草蔓延の場所において雑草
を選択的に制御するには、1ヘクタール当たり0.01
kgおよび4.0kgの間、好ましくは0.01kgおよ
び1.0kgの間、より好ましくは0.01kgおよび
0.5kgの間の有効物質の適用率が特に適当である。
【0162】また、式(I)の化合物類は、確立された
果樹園および他の木の生育地域、例えば、森林、森およ
び公園、およびプランテーション、例えば、サトウキ
ビ、アブラヤシおよびゴムプランテーションにおける出
現前後適用によって、特に前記した雑草の生育を制御す
るのに使用できる。この目的では、それらは1ヘクター
ル当たり0.25kgおよび5.0kgの間、好ましくは
0.5kgおよび4.0kgの間の有効物質の適用率に
て、雑草類またはそれらが出現することが予想される土
壌に、木々またはプランテーションの植付けの前または
後に、指向的または非指向的に(例えば、指向的または
非指向的噴霧によって)適用することができる。
【0163】また、式(I)の化合物を、作物を成長さ
せるのではない地域であるがそれにも拘わらず雑草の制
御が望まれる場所にて、特に前記した雑草の生育を制御
に使用することができる。
【0164】かかる非作物成長地域の例は、特に火事の
危険を低下させるために雑草の生育を制御するのが望ま
れる、飛行場、工業地域、鉄道、路傍境界、河川の境
界、潅漑および他の水路、低木で覆われた土地および休
閑地または非耕作地を含む。総体的な除草効果がしばし
ば望まれるかかる目的で使用する場合は、有効化合物
は、通常、前記した作物成長地域で使用されるものより
も高い薬量で適用される。正確な薬量は処理すべき植物
の種類および望まれる効果に依存する。
【0165】1ヘクタール当たり1.0kgおよび20.
0kgの間、好ましくは5.0および10.0kgの間の
有効物質の適用量で、指向性または非指向性様式にての
(例えば、指向性または非指向性噴霧によって)出現前
または後適用、好ましくは出現前適用がこの目的では特
に適している。
【0166】出現後適用によって雑草の生育を制御する
のに使用する場合、式(I)の化合物は、雑草が出現す
ることが予想される土壌に混和することができる。出現
後適用によって、すなわち、出現した雑草の茎葉部もし
くは露出部分への適用によって、式(I)の化合物を雑
草の生育を制御するのに使用する場合、式(I)の化合
物は、通常、土壌と接触し、従って、土壌中の後に発芽
する雑草に対して出現前制御を行うことができる。
【0167】特に持続的雑草制御が必要である場合、要
すれば、式(I)の化合物の適用を反復することができ
る。
【0168】本発明のさらなる特徴により、1種以上の
適合する農業上許容される希釈剤または担体および/ま
たは界面活性剤[すなわち、当該分野で除草剤組成物中
での使用に適するとして一般に許容されるタイプの希釈
剤または担体および/または界面活性剤であって、式
(I)の化合物に適合するもの]と組み合わせた、好ま
しくはそれら中に均質に分散させた、1種以上の式
(I)のイソオキサゾールまたは2−シアノ−1,3−
ジオン誘導体またはその農業上許容される塩または金属
錯体を含む除草剤組成物が提供される。「均質に分散し
た」なる用語は、式(I)の化合物が他の成分に溶解し
た組成物を含めるために用いる。「除草剤組成物」なる
用語は、除草剤として使用する準備ができている組成物
のみならず、使用前に希釈しなければならない濃縮物も
含めるため、広い意味で使用する。好ましくは、該組成
物は1種以上の式(I)の化合物を0.05ないし90
重量%を含有する。
【0169】除草剤組成物は希釈剤または担体および界
面活性剤(例えば、湿潤剤、分散剤、乳化剤)を共に含
有することができる。本発明の除草剤組成物中に存在さ
せることができる界面活性剤はイオン性または非イオン
性タイプ、例えば、スルホリシノレアート、第四級アン
モニウム誘導体、エチレンオキシドとアルキルおよびポ
リアリールフェノール、例えば、ノニル−またはオクチ
ル−フェノールとの縮合物をベースとする生成物、また
は、エチレンオキシド、ジノニル−およびジオクチル−
ナトリウムスルホンスクシナートのごとき硫酸エステル
およびスルホン酸のアルカリおよびアルカリ土類金属
塩、および、ナトリウムおよびカルシウムリグノスルホ
ナートおよびナトリウムおよびカルシウムアルキルベン
ゼンスルホナートのごとき高分子量スルホン酸誘導体の
アルカリおよびアルカリ土類金属塩との縮合によって遊
離ヒドロキシ基のエステル化により可溶性とされたアン
ヒドロソルビトールのカルボン酸エステルである。
【0170】適当には、本発明の除草剤組成物は、10
重量%までの、例えば、0.05重量%ないし10重量
%の界面活性剤を含んでよいが、所望ならば、本発明の
除草剤組成物は、液状の乳化可能な懸濁液濃縮物中の、
例えば、15重量%までの、および液状の水溶性濃縮物
中の25重量%までの、高割合の界面活性剤を含むこと
ができる。
【0171】適当な固体希釈剤または担体の例は、ケイ
酸アルミニウム、タルク、か焼マグネシア、ケイソウ
土、リン酸三カルシウム、粉末コルク、吸収剤カーボン
ブラックおよびカオリンおよびベントナイトのごとき粘
土である。(粉剤、粒剤または水和剤の形態をとり得
る)固体組成物は、好ましくは、固体希釈剤と共に式
(I)の化合物を粉砕することによって、あるいは固体
希釈剤または担体に揮発性溶媒中の式(I)の化合物を
含浸させ、溶媒を蒸発させ、次いで、要すれば、粉末が
得られるように生成物を粉砕することによって調製され
る。粒剤は、(所望ならば、揮発性であってもよい適当
な溶媒に溶解させた)式(I)の化合物を顆粒形態の固
体希釈剤または担体に吸収させ、所望ならば、溶媒を蒸
発させることによって、あるいは前記したごとくに得ら
れた粉末形態の組成物を顆粒化することによって調製で
きる。固体除草剤組成物、特に水和剤および顆粒剤は、
固体であれば希釈剤または担体としても供することがで
きる湿潤剤または分散剤(例えば、前記したタイプのも
の)を含有することができる。
【0172】本発明による液状組成物は、界面活性剤を
混合してもよい水溶液、有機溶液または水−有機溶液、
懸濁液および乳濁液の形態を採ることができる。液状組
成物に混合するための適当な液状希釈剤は、水、グリコ
ール類、テトラヒドロフルフリルアルコール、アセトフ
ェノン、シクロヘキサノン、イソホロン、トルエン、キ
シレン、鉱油、動物油および植物油および石油の軽質芳
香族およびナフテン留分(およびこれらの希釈剤の混合
液)を含む。液状組成物に存在させることができる界面
活性剤は(例えば、前記したタイプのごとき)イオン性
または非イオン性のものであってよく、液状である場
合、希釈剤または担体としても供することができる。
【0173】濃縮物形態である粉剤、分散性顆粒剤およ
び液状組成物は、水または他の適当な希釈剤、例えば、
特に組成物中の希釈剤または担体が油である液状濃縮物
の場合には、鉱油または植物油で希釈して、すぐに使用
できる組成物が得られる。
【0174】所望ならば、式(I)の化合物の液状組成
物は、乳化剤に、または有効物質に適合する乳化剤を含
有する溶媒に溶解させた有効物質を含有する自己−乳化
性濃縮物の形態で用いることができ、かかる濃縮物に水
を加えるだけですぐに使用できる組成物が得られる。
【0175】希釈剤または担体が油である液状濃縮物
は、静電スプレイ技術を用い、さらに希釈することなく
使用できる。
【0176】また、本発明の除草剤組成物は、所望なら
ば、固着剤、保護コロイド、増粘剤、浸透剤、安定化
剤、金属イオン封鎖剤、固化防止剤、着色剤および腐食
阻害剤のごとき通常の補助剤を含有させることもでき
る。これらの補助剤は担体または希釈剤しとても供する
ことができる。
【0177】特に断りのない限り、以下のパーセントは
重量基準である。本発明による好ましい除草剤組成物
は、10ないし70%の1種以上の式(I)の化合物、
2ないし10%の界面活性剤、0.1ないし5%の増粘
剤および15ないし87.9%の水を含有する水性懸濁
剤 10ないし90%の1種以上の式(I)の化合物、2な
いし10%の界面活性剤および8ないし88%の固体希
釈剤または担体を含有する水和剤;1ないし75%、例
えば50ないし75%の1種以上の式(I)の化合物、
2ないし10%の界面活性剤および1ないし20%、例
えば5−15%の水溶性結合剤を含有する顆粒水和剤;
10ないし70%の1種以上の式(I)の化合物、5な
いし15%の界面活性剤、0.1ないし5%の増粘剤お
よび10ないし84.9%の有機溶媒を含有する液状乳
化性懸濁剤;1ないし90%、例えば2ないし10%の
1種以上の式(I)の化合物、0.5ないし7%、例え
ば、0.5ないし2%の界面活性剤および3ないし98.
5%、例えば88ないし97.5%の顆粒状担体を含有
する粒剤;0.05ないし90%、好ましくは1ないし
60%の1種以上の式(I)の化合物、0.01ないし
10%、好ましくは1ないし10%の界面活性剤および
9.99ないし99.94%、好ましくは39ないし9
8.99%の有機溶媒を含有する乳剤;である。
【0178】また、本発明による除草剤組成物は、1種
以上の他の農薬上有効な化合物および、所望ならば、1
種以上の適合する農薬上許容される希釈剤または担体、
界面活性剤および前記した通常の補助剤と組み合わせ
た、好ましくはそれに均質に分散させた式(I)の化合
物を含有することができる。本発明の除草剤組成物に含
むことができる、あるいはそれと組み合わせて使用でき
る他の農薬上有効な化合物の例は、例えば制御される雑
草種の範囲を広げるための除草剤、例えば、アラクロー
ル[2−クロロ−2,6’−ジエチル−N−(メトキシ
メチル)−アセトアニリド]、アトラジン[2−クロロ
−4−エチルアミノ−6−イソプロピルアミノ−1,
3,5−トリアジン]、ブロモキシニル[3,5−ジブ
ロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリル]、クロルトルロ
ン[N’−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−N,
N−ジメチル尿素]、シアナジン[2−クロロ−4−
(1−シアノ−1−メチルエチルアミノ)−6−エチル
アミノ−1,3,5−トリアジン]、2,4−D[2,
4−ジクロロフェノキシ−酢酸]、ジカンバ[3,6−
ジクロロ−2−メトキシ安息香酸]、アセトクロール、
ジフェンゾコート[1,2−ジメチル−3,5−ジフェ
ニル−ピラゾリウム塩]、フラムプロプメチル[N−2
−(N−ベンゾイル−3−クロロ−4−フルオロアニリ
ノ)−プロピオン酸メチル]、フロオメツロン[N’−
(3−トリフルオロ−メチルフェニル)−N,N−ジメ
チル尿素]、イソプロツロン[N’−(4−イソプロピ
ルフェニル)−N,N−ジメチル尿素]、殺虫剤、例え
ば合成ピレスロイド類、例えばペルメトリンおよびシペ
ルメトリン、および殺菌剤、例えばカルバメート類、例
えばN−(1−ブチル−カルバモイル−ベンズイミダゾ
ール−2−イル)カルバミン酸メチル、およびトリアゾ
ール類、例えば1−(4−クロロ−フェノキシ)−3,
3−ジメチル−1−(1,2,4−トリアゾール−1−
イル)−ブタン−2−オンを含む。
【0179】本発明の除草剤組成物に含むことができ
る、あるいはそれと組み合わせて使用できる、酸の形態
の、農薬上有効な化合物および他の生物学的に有効に物
質、例えば前記したものは、所望ならば、通常の誘導
体、例えばアルカリ金属およびアミン塩およびエステル
の形態で使用することもできる。
【0180】本発明のさらなる特徴により、少なくとも
1種の式(I)のイソオキサゾールもしくは2−シアノ
−1,3−ジオン誘導体または、好ましくは、少なくと
も1種の式(I)のイソオキサゾールもしくは2−シア
ノ−1,3−ジオン誘導体を含有する前記した除草剤組
成物、好ましくは使用前に希釈しなければならない除草
剤濃縮物を、式(I)の前記誘導体または誘導体類、ま
たは該除草剤組成物のための容器内に含有する製品が提
供され、前記した容器には、そこに含有された式(I)
の前記誘導体または誘導体類または除草剤組成物を雑草
の生育を制御するのに使用されるべき方法を記載した使
用説明書が物理的に添付してある。該容器は、通常は、
通常の雰囲気温度で固体である化学物質および特に濃縮
物の形態である除草剤組成物の貯蔵に通常使用されるタ
イプのもの、例えば、内部にラッカーが塗ってあっても
よい金属製またはプラスチック製のカン類およびドラム
類、ガラス製およびプラスチック製のビン類、および、
容器の内容物が固体、例えば顆粒状の除草剤組成物であ
る場合は、例えばボール紙、プラスチック製および金属
製の箱類、または袋類である。該容器は、通常、少なく
とも1エーカーの地面を処理してそこの雑草の生育を制
御するのに十分な量の式(I)の誘導体類または除草剤
組成物を含有するのに十分な容量のものであるが、通常
の取り扱いに便利なサイズを超えないものである。該使
用説明書は容器に物理的に一緒にされており、例えば、
その上またはそれに貼り付けたラベルまたはタッグ上に
直接印刷されている。該使用説明書は、通常、要すれば
希釈後に、前記したようにかつ前記目的で1ヘクタール
当たり0.01kgおよび20kgの間の有効物質の適
用率で、雑草の生育を制御するために容器の内容物が適
用されるべきことを示す。
【0181】以下の実施例は、本発明の除草剤組成物を
説明する。以下のものは商標である:Arylan;S
ynperonic;Arkopon;Sopropo
n;Tixosil;Soprophor;Ethyl
an;Attagel;Rhodorsil。
【0182】実施例C1:NMP、有効成分(化合物
1)、CaDDBS、NPEOPOおよび90%芳香族
溶媒を、清澄な溶液が形成されるまで撹拌し、次いで芳
香族溶媒で容量を調整することによって、以下のものか
ら乳剤を調製する。
【0183】 有効成分(化合物1) 20%w/v N−メチルピロリドン(NMP) 25%w/v ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム 70%w/v (CaDDBS)(Arylan CA) 4%w/v ノニルフェノールエチレンオキシドプロピレンオキシド濃縮物 (NPEOPO)(Synperonic NPE 1800) 6%w/v 芳香族溶媒(Solvesso)を100容量になるま
で添加。
【0184】化合物1を式(Ia)、(Ib)または
(Ic)の他の化合物で置き換えることによって同様の
乳剤を調製することができる。
【0185】実施例C2 下記成分を一緒にブレンドし、エアジェットミル中で混
合物を粉砕することによって、下記より水和剤を調製す
る。
【0186】 有効成分(化合物1) 50%w/w ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム (Arylan SX85) 3%w/w ナトリウム メチルオレイルタウラート (Arkopon T) 5%w/w ポリカルボン酸ナトリウム(Sopropon T36) 1%w/w 微細二酸化ケイ素(Tixosil 38) 3%w/w カオリンクレー 38%w/w 化合物1を式(Ia)、(Ib)または(Ic)の他の
化合物で置き換えることによって同様の水和剤を調製す
ることができる。
【0187】実施例C3:下記成分を一緒に撹拌し、ビ
ーズミル中で粉砕することによって、懸濁剤を形成す
る。
【0188】 有効成分(化合物1) 50%w/v 不凍剤(プロピレングリコール) 5%w/v エトキシル化トリスチリルフェノールホスフェート (Soprophor FL) 0.5%w/v ノニルフェノール9モルエトキシレート (Ethylan BCP) 0.5%w/v ポリカルボン酸ナトリウム (Sopropon T36) 0.2%w/v アッタクレイ(attaclay)(Attagel) 1.5%w/v 消泡剤(Rhodorsil AF426R) 0.003%w/v 水を添加して100容量とする。
【0189】化合物1を式(Ia)、(Ib)または
(Ic)の他の化合物で置き換えることによって同様の
懸濁剤を調製できる。
【0190】実施例C4 下記成分を一緒にブレンドし、エアジェットミル中で混
合物を粉砕し、次いで適当な顆粒化プラント(例えば、
流動床乾燥機)中、水を添加することによって顆粒化し
乾燥することによって、顆粒水和剤を形成する。
【0191】 有効成分(化合物1) 50%w/w ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム (Arylan SX 85) 3%w/w ナトリウム メチルオレオイルタウラート (Arkopon T) 5%w/w ポリカルボン酸ナトリウム(Sopropon T36) 1%w/w 結合剤(リグノスルホン酸ナトリウム) 8%w/w チャイナクレー 30%w/w 微細二酸化ケイ素(Tixosil 38) 3%w/w 所望により、有効成分はそれ自体で粉砕するか、あるい
は他の成分のいくつかまたは全てと混合して粉砕するこ
とができる。
【0192】化合物1を式(Ia)、(Ib)または
(Ic)の他の化合物で置き換えることによって同様の
顆粒水和剤を調製することができる。
【0193】以下の手法に従い、本発明の化合物を除草
剤処理に使用した。
【0194】除草剤化合物の使用方法: a)一般法 植物を処理するのに使用する適量の化合物をアセトンに
溶解させて、1ヘクタール当たり1000gまでのテス
ト化合物の適用率(g/ha)に相当する溶液類を得
た。これらの溶液を標準的な実験室除草剤噴霧器から適
用し、1ヘクタール当たり290リットルの散布液相当
を散布した。
【0195】b)雑草制御:出現前 非滅菌土壌中、70mm平方、75mm深さのプラスチ
ック鉢に種子を撒いた。鉢当たりの種子量は以下の通り
である: 雑草種 種子の概数/鉢 1)広葉雑草 Abutilon theophrasti 10 Amaranthus retroflexus 20 Galium aparine 10 Ipomoea purpurea 10 Sinapis arvensis 15 Xanthium strumarium 2 2)イネ科雑草 Alopecurus myosuroides 15 Avena fatua 10 Echinochloa crus-galli 15 Sertaria viridis 20 3)スゲ Cyperus esculentus 3 作物 1)広葉 綿 3 大豆 3 2)イネ科 トウモロコシ 2 米 6 小麦 6 (a)に記載したごとく、本発明の化合物を種子を含有
する土壌表面に適用した。各作物および各雑草の単一鉢
を各処理に割り当て、未噴霧のものおよびアセトン単独
噴霧のものを対照とした。
【0196】処理後、毛管マット上に鉢を置いてガラス
ハウス中に保持し、葉上灌水した。作物のダメージの目
視評価を噴霧から20−24日後に行った。結果を、対
照鉢における植物と比較して、作物または雑草に対する
生育減少(%)またはダメージ(%)として表した。
【0197】c)雑草制御:出現後 実生段階で抜いて噴霧1週間前に鉢に移したAmara
nthusを除き、雑草および作物を、75mm深さ、
70mm平方の鉢中のJohn Innes鉢植え堆肥
上に直接撒いた。次いで、植物を、該植物を処理するの
に使用する化合物を噴霧する準備ができるまで温室中で
育てた。鉢当たりの植物の数は以下の通りである。
【0198】 1)広葉雑草 雑草種 鉢当たりの植物数 成長段階 Abutilon theophrasti 3 1−2葉 Amaranthus retroflexus 4 1−2葉 Galium aparine 3 第1輪生 Ipomoea purpurea 3 1−2葉 Sinapis arvensis 4 2葉 Xanthium strumarium 1 2−3葉 2)イネ科雑草 雑草種 鉢当たりの植物数 成長段階 Alopecurus myosuroides 8−12 1−2葉 Avena fatua 12−18 1−2葉 Echinochloa crus-galli 4 2−3葉 Setaria viridis 15−25 1−2葉 3)スゲ 雑草種 鉢当たりの植物数 成長段階 Cyperus esculentus 3 3葉 1)広葉 作物種 鉢当たりの植物数 成長段階 綿 2 1葉 大豆 2 2葉 2)イネ科 作物種 鉢当たりの植物数 成長段階 トウモロコシ 2 2−3葉 米 4 2−3葉 小麦 5 2−3葉 (a)に記載したごとく、植物を処理するのに使用する
化合物を該植物適用した。各作物および各雑草種の単一
鉢を各処理に割り当て、未噴霧のものおよびアセトン単
独噴霧のものを対照とした。
【0199】処理後、毛管マット上に鉢を置いてガラス
ハウス中に保持し、24時間後1回葉上潅水し、その
後、制御された地下潅漑を行った。作物のダメージおよ
び雑草制御の目視評価を噴霧から20−24日後に行っ
た。結果を、対照鉢における植物と比較して、作物また
は雑草に対する生育減少(%)またはダメージ(%)と
して表した。
【0200】1000g/haまたはそれ以下の量の化
合物1−7および110−115にて出現後に適用した
場合、1種以上の雑草種の生育における少なくとも90
%減少が与えられた。
【0201】1000g/haまたはそれ以下の量の化
合物1−7および110−115にて出現前に適用した
場合、1種以上の雑草種の生育における少なくとも70
%減少が与えられた。
【0202】雑草に対して毒性の適用のレベルにおい
て、これらの化合物は作物種の少なくとも1種において
選択的であった。
【0203】
【発明の効果】本発明により、優れた除草剤が提供され
る。
フロントページの続き (72)発明者 デイビツド・ウイリアム・ホーキンス イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 5・オー・エイチ・ダブリユ、オンガー、 フアイフイールド・ロード・ローヌ−プー ラン・アグリカルチヤー・リミテツド気付 (番地なし)

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学式(Ia)、(Ib)または(I
    c): 【化1】 [式中、Rは水素または−CO23を表し;R1は、 所望により1個以上のハロゲン原子で置換されていても
    よい6個までの炭素原子を含む直鎖−または分岐鎖−ア
    ルキル基;または所望によりR4およびハロゲンから選
    択される1個以上の基によって置換されていてもよい3
    個ないし6個の環炭素原子を含むシクロアルキル基を表
    し;R2は、 ハロゲン;1個以上の基−OR5によって置換された6
    個までの炭素原子を含む直鎖−または分岐鎖−アルキル
    基;3ないし6個の炭素原子を含むシクロアルキル基;
    またはニトロ、シアノ、−CO25、−NR56、−S
    (O)p7、−O(CH2mOR5、−COR5、−N
    (R8)SO27、−OR7、−OH、−OSO27、−
    (CR910tSOq7a、−CONR56、−N
    (R8)−C(Z)=Y、−(CR910)NR811
    よびR4から選択される基を表し;nは0または1ない
    し3の整数を表し;nが1を超える場合は、基R2は同
    一または異なってよく;mは1、2または3を表し;p
    は0、1または2を表し;qは0、1または2を表し;
    tは1ないし4の整数を表し;R3は所望によりハロゲ
    ン、−OR5、−CO25、−S(O)p7、フェニル
    またはシアノから選択される1個以上の基によって置換
    されていてもよい6個までの炭素原子を含む直鎖−また
    は分岐鎖−アルキル基;または所望によりハロゲン、−
    OR5およびR4から選択される1個以上の基によって置
    換されていてもよいフェニルを表し;R4は所望により
    1個以上のハロゲン原子によって置換されていてもよい
    6個までの炭素原子を含む直鎖−または分岐鎖−アルキ
    ル、アルケニルまたはアルキルニル基を表し;同一また
    は異なっていてもよいR5およびR6は、各々、水素また
    はR4を表し;R7およびR7aは独立してR4、または3
    個ないし6個の環炭素原子を含むシクロアルキル基;ま
    たは基−(CH2w−[所望により同一または異なって
    いてもよい1個ないし5個の基R12によって置換されて
    いてもよいフェニル]を表し;wは0または1を表し;
    8は、 水素;所望により1個以上のハロゲン原子によって置換
    されていてもよい10個までの炭素原子を含む直鎖−ま
    たは分岐鎖−アルキル、アルケニルまたはアルキニル
    基;3個ないし6個の環炭素原子を含むシクロアルキル
    基;−(CH2w−[所望により同一または異なってい
    てもよい1個ないし5個の基R12によって置換されてい
    てもよいフェニル];または基−OR13を表し;R9
    よびR10は独立して水素、または所望により1個以上の
    ハロゲン原子によって置換されていてもよい6個までの
    炭素原子を含む直鎖−または分岐鎖−アルキル基を表
    し;R11は−S(O)q7または−C(Z)=Yを表
    し;R12は、 ハロゲン原子;所望により1個以上のハロゲン原子によ
    って置換されていてもよい3個までの炭素原子を含む直
    鎖−または分岐鎖−アルキル基;または、ニトロ、シア
    ノ、−S(O)p3および−OR5から選択される基を
    表し;Yは酸素または硫黄を表し;ZはR4、−NR8
    13、−NR8−NR1314、−SR7または−OR7を表
    し;R13およびR14は独立してR8を表す]で示される
    化合物、当該化合物が式(Ic)である場合、所望によ
    りそのエノール互変異性形態、 またはそれらの農業上許容される塩もしくは金属錯体。
  2. 【請求項2】 式(Ia)の請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 該フェニル基の2−位が置換されている
    請求項1又は2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 該フェニル基の5−位および6−位が置
    換されていない請求項1、2または3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R1が、 所望により1個以上のハロゲン原子で置換されていても
    よい3個までの炭素原子を含む直鎖−または分岐鎖−ア
    ルキル基;またはシクロプロピルもしくは1−メチルシ
    クロプロピル、最も好ましくはシクロプロピルを表す請
    求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R2が、 ハロゲン;所望により1個以上のハロゲン原子によって
    置換されていてもよい4個までの炭素原子を含む直鎖−
    または分岐鎖−アルキルまたはアルケニル基;またはニ
    トロ、シアノ、−S(O)p7、−OR7および−CR9
    10SOq7から選択される基を表す請求項1〜5のい
    ずれか1項記載の化合物。
  7. 【請求項7】 nが0、1または2を表す請求項1〜6
    のいずれか1項記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R3が所望により1個以上のハロゲン原
    子によって置換されていてもよい6個までの炭素原子を
    含む直鎖−または分岐鎖−アルキル基を表す請求項1〜
    7のいずれか1項記載の化合物。
  9. 【請求項9】 以下の1以上の特性:Rが水素または−
    CO23を表す;R1がシクロプロピルまたは1−メチ
    ルシクロプロピルを表す;R2が、 ハロゲン;所望により1個以上のハロゲン原子によって
    置換されていてもよい3個までの炭素原子を含む直鎖−
    または分岐鎖−アルキル基;−S(O)p7基;−CH
    2S(O)q7aを表す;nが0、1または2を表す;R
    3が1個ないし3個の炭素原子を含む直鎖−または分岐
    鎖−アルキル基を表す;R7が所望により1個以上のハ
    ロゲン原子によって置換されていてもよいメチルまたは
    エチルを表す;R7aが所望により1個以上のハロゲン原
    子によって置換されていてもよい4個までの炭素原子を
    含む直鎖−または分岐鎖−アルキル基、または所望によ
    り1個以上のハロゲン原子または−S(O)p7によっ
    て置換されていてもよいフェニルを表す;を有する式
    (Ia)の請求項1記載の化合物。
  10. 【請求項10】 Rが水素または−CO23を表し;R
    1がシクロプロピルを表し;R2が、 ハロゲン;所望により1個ないし3個のハロゲン原子
    (好ましくはフッ素)によって置換されていてもよいメ
    チル;ニトロ;または−S(O)pCH3を表し;nは
    0、1または2を表し;およびR3はメチルまたはエチ
    ルを表す;式(Ia)の請求項1記載の化合物。
  11. 【請求項11】 Rが水素を表し;R1がシクロプロピ
    ルを表し;R2が、 所望により1個ないし3個のハロゲン原子(好ましくは
    フッ素)によって置換されていてもよいメチル;ニト
    ロ;または−S(O)pCH3を表し;およびnが0、1
    または2を表す;式(Ia)の請求項1記載の化合物。
  12. 【請求項12】 1種以上の適合する農業上許容される
    希釈剤または担体および/または界面活性剤と組み合わ
    せて、請求項1ないし11のいずれか1項記載の式(I
    a)、(Ib)または(Ic)の1以上の化合物または
    その農業上許容される塩もしくは金属錯体を含む除草剤
    組成物。
  13. 【請求項13】 ある場所での雑草の成長を制御する方
    法であって、請求項1ないし11のいずれか1項記載の
    式(Ia)、(Ib)または(Ic)の少なくとも1の
    化合物またはその農業上許容される塩もしくは金属錯
    体、または請求項12記載の組成物の、除草有効量を上
    記場所に適用することを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載の式(Ia)、(I
    b)または(Ic)の化合物の調製方法であって、 (a)化合物が式(Ia)または(Ib)のものである
    場合、式(II): 【化2】 [式中、Lは脱離基であって、R1、R2およびnは請求
    項1の定義に同じ]で示される化合物をヒドロキシルア
    ミンまたはヒドロキシルアミンの塩と反応させ; (b)化合物が、Rが水素を表し、R1、R2およびnが
    請求項1の定義に同じである式(Ia)のものである場
    合、式(III): 【化3】 [式中、R1は請求項1の定義に同じであって、Y’は
    カルボキシ基もしくはその反応性誘導体またはシアノ基
    を表す]で示される化合物を適当な有機金属試薬と反応
    させ; (c)化合物が、Rが基−CO23を表し、R1、R2
    よびnが請求項1の定義に同じである式(Ia)のもの
    である場合、式(IV): 【化4】 [式中、R1、R2およびnは請求項1の定義に同じであ
    って、P1は脱離基を表す]で示される化合物を、R3
    請求項1の定義に同じであってZ1がハロゲン原子であ
    る式R32CC(Z1)=NOHの化合物と反応させ; (d)化合物が、Rが基−CO23を表し、R1、R2
    よびnが請求項1の定義に同じである式(Ia)のもの
    である場合、式(V): 【化5】 [式中、R1、R2およびnは請求項1の定義に同じ]で
    示される化合物を、Z1が前記定義に同じであって、R3
    が請求項1の定義に同じである式R32CC(Z1)=
    NOHの化合物と反応させ; (e)化合物が、Rが−CO23を表し、R1、R2およ
    びnが請求項1の定義に同じである式(Ia)または
    (Ib)のものである場合、式(VI): 【化6】 [式中、R1、R2およびnは請求項1の定義に同じ]で
    示される化合物の塩を、R3が請求項1の定義に同じで
    あってZ1が前記定義に同じである式R32CC(Z1
    =NOHの化合物と反応させ; (f)化合物が、R、R1、R2およびnが請求項1の定
    義である式(Ib)のものである場合、一般式(VI
    I): 【化7】 [式中、R、R1、R2およびnが請求項1の定義に同じ
    であって、Aがハロゲンを表す]で示される化合物を金
    属化し、続いて、かく得られた化合物を、R1が請求項
    1の定義に同じである一般式R1COClの酸塩化物と
    反応させ; (g)化合物が、R、R1、R2およびnが請求項1の定
    義に同じである式(Ib)のものである場合、式(VI
    II): 【化8】 [式中、R、R1、R2およびnは請求項1の定義に同
    じ]で示される化合物を酸化してヒドロキシ基をケトン
    基に変換し; (h)化合物が、Rが水素を表し、R1、R2およびnが
    請求項1の定義に同じである式(Ib)のものである場
    合、式(IX): 【化9】 [式中、R2およびnは請求項1の定義に同じであっ
    て、Dはカルボキシ基、もしくはその反応性誘導体また
    はシアノ基を表す]で示される化合物を適当な有機金属
    試薬と反応させ; (i)化合物が、Rが−CO23基を表し、R1、R2
    よびnが請求項1の定義に同じである式(Ib)のもの
    である場合、式(X): 【化10】 [式中、R1、R2およびnは請求項1の定義に同じであ
    って、P1は前記定義に同じである]で示される化合物
    を、Z1が前記定義に同じであって、R3が請求項1の定
    義に同じである式R32CC(Z1)=NOHの化合物
    と反応させ; (j)化合物が、Rが基−CO23を表し、R1、R2
    よびnが請求項1の定義に同じである式(Ib)のもの
    である場合、式(XI): 【化11】 [式中、R1、R2およびnは請求項1の定義に同じ]で
    示される化合物を、Z1およびR3が前記定義に同じであ
    る式R32CC(Z1)=NOHの化合物と反応させ; (k)化合物が式(Ic)のものである場合、Rが請求
    項1の定義に同じであるかまたはアミドもしくはニトリ
    ルで置き換えられた式(Ia)または(Ib)の対応す
    る化合物を加水分解反応させ; (l)化合物が、R1、R2およびnが請求項1の定義に
    同じである式(Ic)のものである場合、式(XI
    I): 【化12】 [式中、R2およびnは請求項1の定義に同じ]で示さ
    れる塩化ベンゾイルを式(XIII): 【化13】 [式中、R1は請求項1の定義に同じ]で示されるベー
    タ−ケトニトリルと反応させ; (m)化合物が、R1、R2およびnが請求項1の定義に
    同じである式(Ic)のものである場合、R1が請求項
    1の定義に同じである式R1COClの酸塩化物を、式
    (XIV): 【化14】 [式中、R2およびnは請求項1の定義に同じ]で示さ
    れるベータ−ケトニトリルと反応させ; (n)化合物が、R1、R2およびnが請求項1の定義に
    同じである式(Ic)のものである場合、前記定義の式
    (XII)の塩化ベンゾイルを、式(XV): 【化15】 [式中、R1、R2およびnは請求項1の定義に同じ]で
    示される中間体を介して、前記定義の式(XIII)の
    ベータ−ケトニトリルと反応させ; (o)化合物が、R1、R2およびnが請求項1の定義に
    同じである式(Ic)のものである場合、R1が請求項
    1の定義に同じである式R1COClの酸塩化物を、式
    (XVI): 【化16】 [式中、R1、R2およびnは請求項1の定義に同じ]で
    示される中間体を介して前記定義の式(XIV)のベー
    タ−ケトニトリルと反応させ;あるいは (p)pまたはqが1または2である場合、pまたはq
    が0または1である式(Ia)、(Ib)または(I
    c)の対応する化合物の硫黄原子を酸化させ;所望によ
    り、引き続いて、かく得られた式(Ia)、(Ib)ま
    たは(Ic)の化合物をその農業上許容される塩もしく
    は金属錯体に変換することを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 請求項14で定義した式(II)、
    (IV)、(V)、(VI)、(VII)、(VII
    I)、(IX)、(X)、(XI)、(XII)、(X
    IV)、(XV)または(XVI)の化合物;またはR
    1、R2およびnが請求項1の定義に同じであって、Rが
    アミドまたはニトリルによって置き換えられた式(I
    a)または(Ib)の化合物。
  16. 【請求項16】 式(XXI): 【化17】 [式中、R2およびnは請求項1の定義に同じであっ
    て、R15は低級アルキル基を表す]で示される化合物。
  17. 【請求項17】式(XXIII): 【化18】 [式中、R2およびnは請求項1の定義に同じ、但し、
    nが0である場合、−SF5基はカルボキシに対してメ
    タまたはパラではない]で示される化合物。
JP9068821A 1996-03-22 1997-03-21 新規除草剤 Withdrawn JPH1036206A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9606015.7 1996-03-22
GBGB9606015.7A GB9606015D0 (en) 1996-03-22 1996-03-22 New herbicides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1036206A true JPH1036206A (ja) 1998-02-10

Family

ID=10790826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9068821A Withdrawn JPH1036206A (ja) 1996-03-22 1997-03-21 新規除草剤

Country Status (7)

Country Link
US (3) US5849928A (ja)
JP (1) JPH1036206A (ja)
BR (1) BR9700435A (ja)
CH (1) CH692949A5 (ja)
DE (1) DE19711953A1 (ja)
FR (1) FR2746393A1 (ja)
GB (1) GB9606015D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510685A (ja) * 2003-11-13 2007-04-26 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 4−ペンタフルオリド−スルファニル−ベンゾイルグアニジンの製造方法
JP2007512246A (ja) * 2003-11-13 2007-05-17 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング オルト−置換ペンタフルオリドスルファニル−ベンゼン、その製造法及び有用な合成中間体段階の形態でのその使用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9325618D0 (en) * 1993-12-15 1994-02-16 Rhone Poulenc Agriculture New herbicides
GB9606015D0 (en) * 1996-03-22 1996-05-22 Rhone Poulenc Agriculture New herbicides
GB9804986D0 (en) 1998-03-09 1998-05-06 Rhone Poulenc Agrochimie New herbicidal compositions
DE19827855A1 (de) * 1998-06-23 1999-12-30 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Kombinationen aus Herbiziden und Safenern
US6392099B1 (en) 1998-11-19 2002-05-21 Eagleview Technologies, Inc. Method and apparatus for the preparation of ketones
US6369276B1 (en) 1998-11-19 2002-04-09 Eagleview Technologies, Inc. Catalyst structure for ketone production and method of making and using the same
DE19853827A1 (de) 1998-11-21 2000-05-25 Aventis Cropscience Gmbh Kombinationen aus Herbiziden und Safenern
JP5519892B2 (ja) * 1999-09-08 2014-06-11 バイエル・クロップサイエンス・リミテッド 新規な除草剤組成物
US6545185B1 (en) 2001-03-29 2003-04-08 Eagleview Technologies, Inc. Preparation of ketones from aldehydes
BR0209537A (pt) * 2001-05-09 2004-03-09 Bayer Cropscience Ag Arilcetonas substituìdas
DE10136449A1 (de) * 2001-05-09 2002-11-14 Bayer Ag Substituierte Arylketone
DE10222192A1 (de) * 2002-05-18 2003-11-27 Aventis Pharma Gmbh Pentafluorsulfuranyl-benzoylguanidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltendes Medikament
US7375138B2 (en) 2002-05-18 2008-05-20 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Pentafluorosulfanylbenzoylguanidines, processes for their preparation, their use as medicaments or diagnostic aids, and medicaments comprising them
US7126026B2 (en) 2003-11-13 2006-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Process for preparing 4-pentafluorosulfanylbenzoylguanidines
US7317124B2 (en) 2003-11-13 2008-01-08 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Ortho-substituted pentafluorosulfanylbenzenes, process for their preparation and their use as valuable synthetic intermediates
US20050124666A1 (en) * 2003-11-13 2005-06-09 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Pentafluorosulfanylbenzoylguanidines, process for their preparation, use as a medicament or diagnostic aid, and medicament comprising same

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3219690A (en) * 1959-03-16 1965-11-23 Du Pont Arylsulfur pentafluorides and their preparation
US3117158A (en) * 1959-03-16 1964-01-07 Du Pont Aminoarylsulfur pentafluorides
US3073861A (en) * 1959-08-13 1963-01-15 Du Pont Ureido-substituted arylsulfur pentafluorides
US3102903A (en) * 1961-10-31 1963-09-03 Du Pont Carbonylic compounds containing the sf5 function
US4781750A (en) * 1985-08-27 1988-11-01 Rohm And Haas Company Herbicidally active enols
GB9025469D0 (en) * 1990-11-22 1991-01-09 Rhone Poulenc Agriculture New compositions of matter
GB8920519D0 (en) * 1989-09-11 1989-10-25 Rhone Poulenc Ltd New compositions of matter
US5656573A (en) * 1989-09-11 1997-08-12 Rhone-Poulenc Agriculture Ltd. Herbicidal 4-substituted isoxazoles
GB9310203D0 (en) * 1993-05-18 1993-06-30 Rhone Poulenc Agriculture Compositions of new matter
GB9101659D0 (en) * 1991-01-25 1991-03-06 Rhone Poulenc Agriculture Compositions of matter
GB9101660D0 (en) * 1991-01-25 1991-03-06 Rhone Poulenc Agriculture New compositions of matter
GB9115377D0 (en) * 1991-07-17 1991-09-04 Rhone Poulenc Agriculture New compositions of matter
GB9116834D0 (en) * 1991-08-05 1991-09-18 Rhone Poulenc Agriculture Compositions of new matter
IL102674A (en) * 1991-08-05 1996-11-14 Rhone Poulenc Agriculture History of 4-benzoyl isoxazole, the process for their preparation and herbicides containing the same
TR27434A (tr) * 1992-03-12 1995-05-23 Rhone Poulenc Agrochimie Yeni 4-benzoilisoksazol türevleri, bunlari ihtiva eden terkipler ve bunlarin herbisidler olarak kullanilmalari.
US5334753A (en) * 1992-03-12 1994-08-02 Rhone-Poulenc Agriculture Ltd Processes for preparing ortho-substituted benzoic acids
GB9225377D0 (en) * 1992-12-04 1993-01-27 Ici Plc Herbicides
GB9306235D0 (en) * 1993-03-25 1993-05-19 Zeneca Ltd Novel compounds
GB9306223D0 (en) * 1993-03-25 1993-05-19 Zeneca Ltd Dihydropyrazole compounds
GB9306182D0 (en) * 1993-03-25 1993-05-19 Zeneca Ltd Novel compounds
GB9306183D0 (en) * 1993-03-25 1993-05-19 Zeneca Ltd Novel compounds
ES2123682T3 (es) * 1993-05-18 1999-01-16 Rhone Poulenc Agriculture Derivados de 2-ciano-1,3-diona y su empleo como herbicidas.
GB9405229D0 (en) * 1994-03-17 1994-04-27 Rhone Poulenc Agriculture Compositions of matter
GB9515599D0 (en) * 1995-07-29 1995-09-27 British Nuclear Fuels Plc The preparation of fluorinated organic compounds
GB9606015D0 (en) * 1996-03-22 1996-05-22 Rhone Poulenc Agriculture New herbicides

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510685A (ja) * 2003-11-13 2007-04-26 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 4−ペンタフルオリド−スルファニル−ベンゾイルグアニジンの製造方法
JP2007512246A (ja) * 2003-11-13 2007-05-17 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング オルト−置換ペンタフルオリドスルファニル−ベンゼン、その製造法及び有用な合成中間体段階の形態でのその使用
JP4658955B2 (ja) * 2003-11-13 2011-03-23 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 4−ペンタフルオリド−スルファニル−ベンゾイルグアニジンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2746393A1 (fr) 1997-09-26
BR9700435A (pt) 1998-08-25
US5849928A (en) 1998-12-15
DE19711953A1 (de) 1997-09-25
GB9606015D0 (en) 1996-05-22
US6140528A (en) 2000-10-31
CH692949A5 (fr) 2002-12-31
US6013805A (en) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3310039B2 (ja) 除草剤
JP3159498B2 (ja) 新規な除草剤
EP0496630B1 (en) 2-Cyano-1,3-dione herbicides
JP3122533B2 (ja) 新規な除草剤
JP3297185B2 (ja) 除草剤
KR100301138B1 (ko) 제초제
JP3078661B2 (ja) 新規な除草剤
EP0625505B1 (en) 2-Cyano-1,3-dione derivatives and their use as herbicides
IE74866B1 (en) Isoxazole derivatives process for their preparation and their herbicidal applications
JPH1036206A (ja) 新規除草剤
NZ248670A (en) 4-heteroaroylisoxazoles; herbicides
US5998653A (en) 1-(substituted phenyl)-2,3-disubstituted propane-1,3-diones as intermediates to 4-benzoylisoxazoles
WO1999003856A1 (en) 4-benzoyl-isoxazole- and -pyrazole derivatives and 2-cyano 1,3-dione derivatives as herbicides
WO1997027187A1 (en) Isoxazole and 2-cyano-1,3-diones derivatives and their use as herbicides
EP0560483A1 (en) 4 Benzopyl isoxazole derivatives and their use as herbicides
JPH10500124A (ja) 4−ベンゾイルイソオキサゾール誘導体及び該誘導体の除草剤としての使用
EP0918056A1 (en) Herbicides
US5977376A (en) Herbicidal 2-benzoylcyclohexane-1,3-diones and related compounds
WO1999003845A1 (en) 2-benzoylcyclohexane-1,3-dione derivatives as herbicides and intermediates
WO1997028136A1 (en) Benzoylisoxazoles and 2-cyano-1,3-dione derivatives and their use as herbicides
CA2177586C (en) 4-benzoylisoxazoles and their use as herbicides
GB2311288A (en) Herbicidal pentafluorosulfanyl compounds
JPH05202009A (ja) 除草剤

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041109