JPH103524A - カード - Google Patents

カード

Info

Publication number
JPH103524A
JPH103524A JP8155109A JP15510996A JPH103524A JP H103524 A JPH103524 A JP H103524A JP 8155109 A JP8155109 A JP 8155109A JP 15510996 A JP15510996 A JP 15510996A JP H103524 A JPH103524 A JP H103524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information recording
base material
light
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8155109A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Ogata
哲治 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8155109A priority Critical patent/JPH103524A/ja
Publication of JPH103524A publication Critical patent/JPH103524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カードのコストを高くすることなく、情報記
録部の精度及び品質を高める。 【解決手段】 カード20は、光が透過可能な透明又は
半透明のカード基材21と、カード基材21上の所定位
置に光が透過不能な不透明の領域22aが所定のパター
ンで設けられ、そのパターンによりそのカードの属性を
示した機械読み取り可能な属性情報記録部22とを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カード基材に所
定のパターンを機械読み取り可能に設けたカードに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図10は、従来のこの種のカードの一例
を示す平面図である。また、図11は、図10のA−A
断面を示す断面図である。カード10のカード基材11
は、一般のキャッシュカード等に用いられている乳白色
のPVC(ポリ塩化ビニル)若しくはPET(ポリエチ
レンテレフタレート)等の樹脂、又は紙材から形成した
板状体である。カード基材11の材料としては、光が透
過不能なもの(不透明のもの)を用いる必要がある。
【0003】カード基材11の1辺近傍には、属性情報
記録部12が設けられている。属性情報記録部12は、
カード基材11の所定位置に複数の穴12aを形成した
ものである。この穴12aは、例えばパンチによって抜
くことによりカード基材11に形成される。この穴12
aの位置及び数により、そのカード10の属性を表すよ
うになる。したがって、属性情報記録部12の穴12a
の位置や数は、全てのカード10で同一ではなく、カー
ド10の種類ごとに異なるので、カード基材11の形成
と同時に属性情報記録部12を形成することはできず、
カード基材11の形成後にカード10の種類に合わせて
穴12aを開ける方法が採られている。
【0004】図12は、カード10の属性情報記録部1
2の読み取り方法を説明するための図である。カード1
0の読み取り装置内には、光源41及び受光センサ42
が設けられている。カード10が読み取り装置に挿入さ
れると、カード10の属性情報記録部12は、光源41
と受光センサ42との間に配置される。そして、光源4
1から属性情報記録部12に光が照射されると、属性情
報記録部12のうち穴12aを通過した光のみが受光セ
ンサ42に入射し、他の領域に入射した光は反射する。
読み取り装置は、この入射光のパターンによって属性情
報記録部12を認識して、カード10の属性を特定す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来の
カード10では、属性情報記録部12を設けるために、
カード基材11に穴12aを開けるが、穴12aを開け
た後のカード基材11の小片がゴミとなり、それを回収
する必要があった。また、製造上、穴開け工程が必要と
なり、カード10のコストが高くなるという問題があっ
た。さらに、穴12aの位置精度を確保することが困難
であった。
【0006】さらにまた、穴12aを開けたときにその
外縁部に切りくずが分離しないで残る場合があり、これ
が読み取り装置内に混入するおそれがあった。本発明の
課題は、カードのコストを高くすることなく、情報記録
部の精度の向上を図り、カードの品質を高めることにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、光が透過可能な透明又は半透
明のカード基材と、前記カード基材上の所定位置に設け
られ、光の透過率が前記カード基材より低い所定のパタ
ーンから構成された機械読み取り可能な情報記録部とを
備えることを特徴とする。請求項2の発明は、請求項1
に記載のカードにおいて、前記情報記録部は、そのパタ
ーンによりそのカードの属性を示すことを特徴とする。
【0008】請求項3の発明は、請求項1に記載のカー
ドにおいて、前記カードは、試料を検査するためのもの
であり、前記カード基材上の中央部に光が透過不能な不
透明の領域として設けられ、試料を検査するための検査
領域と、前記検査領域上に設けられ、試料を一定位置に
載置しておくための試料載置部とを備え、前記情報記録
部は、そのパターンにより検査情報を示すことを特徴と
する。請求項4の発明は、請求項3に記載の検査カード
において、前記試料載置部内には、検査のための試薬が
設けられていることを特徴とする。
【0009】請求項1の発明においては、光が情報記録
部に照射されると、情報記録部の領域のうち、不透明の
領域に入射した光は、反射して受光側に入射せず、その
他の領域に入射した光は、カード基材を通過して受光側
に入射する。したがって、受光側に入射した光を読み取
ることにより、情報記録部のパターンを認識することが
できる。請求項2の発明においては、情報記録部のパタ
ーンを認識することにより、カードの属性(種別等)を
識別することができる。
【0010】請求項3の発明においては、情報記録部の
パターンを認識することにより、検査項目等の検査情報
を認識することができる。請求項4の発明においては、
検査時に試料載置部に試料を設けることで、試料と試薬
とが混合される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面等を参照して、本発明
の一実施形態について説明する。図1は、本発明による
カードの第1の実施形態を示す平面図である。図2は、
図1のA−A断面を示す断面図である。図1のカード2
0において、カード基材21は、光が透過可能な透明又
は半透明のPET等の合成樹脂から形成されている。カ
ード基材21の厚みは、約250μm程度である。
【0012】カード基材21上の所定の1辺近傍には、
シルク印刷等された属性情報記録部22が設けられてい
る。属性情報記録部22は、光が透過不能な不透明領域
22a(図中、斜線部領域)が所定のパターンで配置さ
れることにより形成されている。そして、属性情報記録
部22は、このパターンによりカード20の属性を示し
ている。この属性情報記録部22は、機械読み取りが可
能である。このように属性情報記録部22を設ければ、
位置精度を確保しやすく、同じパターンのカード20を
精度良く製造することができる。また、従来のものと比
較して、切りくずの発生の心配がなくなる。
【0013】図3は、カード20の属性情報記録部22
の読み取りを説明するための図である。カード20の読
み取り装置内には、光源31及び受光センサ32が設け
られている。カード20が読み取り装置に挿入される
と、カード20の属性情報記録部22は、光源31と受
光センサ32との間に配置される。
【0014】そして、光源31から属性情報記録部22
に光が照射されると、属性情報記録部22のうち不透明
領域22aが設けられていない領域に入射した光のみが
カード基材21を透過する。そして、この光が受光セン
サ32に入射する。すなわち、属性情報記録部22の不
透明領域22aに入射した光は、その領域で反射され、
受光センサ32には入射しない。読み取り装置は、この
入射光のパターンによって属性情報記録部22を認識し
て、カード20の属性を特定する。
【0015】なお、実施形態において、受光センサ32
として可視光センサを使用したときは、カード基材21
の透過濃度は、ラッテンNo.106フィルターを用い
て0.1以下であり、属性情報記録部22の不透明領域
22aの透過濃度は、ラッテンNo.106フィルター
を用いて2.0以上であった。また、受光センサ32と
して赤外センサを使用したときは、カード基材21の透
過濃度は85%以上であり、属性情報記録部22の不透
明領域22aの透過濃度は5%以下であった。
【0016】次に、カード20の使用方法について説明
する。図4は、入場券として用いられるカード20の複
数種類の属性情報記録部22を示す図である。図中
(a)〜(c)に示すように、カード20の種類は、大
人用、子供用及びフリーパス用に分けられており、それ
ぞれの属性情報記録部22のパターンが異なっている。
【0017】図5は、入場券としてのカード20が読み
取られるときのゲートを示す図である。ゲート50に
は、カード20の挿入口51と、ゲート50の通過を制
御する開閉部52とが設けられている。入場者は、カー
ド20を挿入口51から挿入する。ゲート50内には、
図3に示した読み取り装置が設けられており、カード2
0の属性情報記録部22が読み取られる。そして、その
読み取り結果からカード20の真偽や種別が判別され、
開閉部52の動作が制御される。図6は、ゲート50の
開閉部52の制御の例を示す図である。カード20の属
性情報記録部22が読み取られた結果、入場可能と判別
されたときは、開閉部52が倒れ、ゲート50を通過す
ることができるようになる。一方、入場不可能と判別さ
れたときは、開閉部52は倒れず、ゲート50を通過す
ることができない。
【0018】図7は、本発明によるカードの第2の実施
形態を示す平面図であり、図8は、図7のA−A断面を
示す断面図である。図7のカード20Aは、血液検査用
として使用されるカードである。カード20Aにおい
て、カード基材21は、第1の実施形態と同様であるの
で、説明を省略する。また、属性情報記録部22は、第
1の実施形態と同様に設けられており、不透明領域22
aのパターンにより検査項目その他の検査情報を示して
いる。
【0019】カード基材21の略中央領域には、検査領
域部23が設けられている。検査領域部23は、カード
基材21上に印刷等を施し、不透明領域を設けたもので
ある。さらに、検査領域部23上には、滴下された血液
を溜めておくための透明な血液溜め部24が設けられて
いる。この血液溜め部24内には、血液と混合させるた
めの試薬が予め設けられている。したがって、検査時に
改めて試薬を入れる必要はない。
【0020】カード20Aの使用者は、血液溜め部24
内に、検査すべき血液を滴下する。これにより、血液と
試薬とが混合される。そして、図9に示すように、使用
者は、このカード20Aを検査機30Aに挿入する。検
査機30A内には、図3に示した読み取り装置が設けら
れており、属性情報記録部22が読み取られる。これに
より、カード20Aの検査項目その他の検査情報が特定
される。
【0021】次に、検査機30Aによりその血液の所定
の検査が行われる。検査内容としては、例えば血液凝固
検査があげられる。試薬に血液が添加されると、試薬中
に含まれる磁性粒子を規則的に動かして、溶解し始めた
試薬と血液とを攪拌する。進行する凝固の状態に伴い、
磁性粒子の動きが変化する。この磁性粒子の動きの変化
を散乱光の変化量として捉え、凝固時間を計測する。
【0022】以上、本発明の一実施形態について説明し
たが、本発明は、上述した実施形態に限定されることな
く、均等の範囲内で以下のような種々の変形が可能であ
る。 (1)属性情報記録部22を読み取るための光源31か
ら出射される光は、紫外線、赤外線、近赤外線、可視
光、不可視光等、いずれの波長の光を用いても良く、さ
らには2種類以上の光を用いても良い。 (2)カード20,20Aには、ストライプ状に又は一
方の面の略全領域に磁気記録部を設けても良く、また、
IC記録部、光記録部を設けても良い。さらには、これ
らを組み合わせて設けても良い。
【0023】(3)また、第2の実施形態において、試
料は、実施形態では血液を例にあげたが、この他に、動
物の体から分離又は排出されたものとしては、糞尿、唾
液その他の体液、皮膚又は毛髪等があげられる。さら
に、これらに限らず、自然界に存在する海水等であって
も良い。さらに試料は、液体に限られず、粉状体、粒状
体、流動体、半流動体又は粘体等であっても良い。 (4)さらに、本発明を適用可能なカードとその機械読
み取り可能な情報として、乗車券とその大人と子供との
別、区間若しくは金額、プリペイドカードとその券種
(1万円券か3千円券か等)、又は商品券とその金額、
等があげられる。
【0024】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、カードのコス
トを高くすることなく、情報記録部の精度の向上を図
り、カードの品質を高めることができる。また、カード
の形成後にカード基材の切削加工等を行わないので、切
りくずが発生せず、読み取り装置内に混入するおそれが
ない。請求項2の発明によれば、情報記録部のパターン
を読み取ることにより、そのカードの属性(種別等)を
識別することができる。
【0025】請求項3の発明によれば、本発明のカード
を試料の検査カードとして使用することができる。ま
た、カード基材のきりくずが検査時に試料内に混入する
おそれがない。請求項4の発明によれば、検査前に試薬
をカードに設けておくことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカードの第1の実施形態を示す平
面図である。
【図2】図1のA−A断面を示す断面図である。
【図3】カード20の属性情報記録部22の読み取りを
説明するための図である。
【図4】入場券として用いられるカード20の複数種類
の属性情報記録部22を示す図である。
【図5】入場券としてのカード20が読み取られるとき
のゲートを示す図である。
【図6】ゲート50の開閉部52の制御の例を示す図で
ある。
【図7】本発明によるカードの第2の実施形態を示す平
面図である。
【図8】図7のA−A断面を示す断面図である。
【図9】カード20Aとその検査機30Aを示す図であ
る。
【図10】従来のカードの一例を示す平面図である。
【図11】図10のA−A断面を示す断面図である。
【図12】カード10の属性情報記録部12の読み取り
方法を説明するための図である。
【符号の説明】
20 カード 21 カード基材 22 属性情報記録部 22a 不透明領域 31 光源 32 受光センサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光が透過可能な透明又は半透明のカード
    基材と、 前記カード基材上の所定位置に設けられ、光の透過率が
    前記カード基材より低い所定のパターンから構成された
    機械読み取り可能な情報記録部とを備えることを特徴と
    するカード。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のカードにおいて、 前記情報記録部は、そのパターンによりそのカードの属
    性を示すことを特徴とするカード。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のカードにおいて、 前記カードは、試料を検査するためのものであり、 前記カード基材上の中央部に光が透過不能な不透明の領
    域として設けられ、試料を検査するための検査領域と、 前記検査領域上に設けられ、試料を一定位置に載置して
    おくための試料載置部とを備え、 前記情報記録部は、そのパターンにより検査情報を示す
    ことを特徴とするカード。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の検査カードにおいて、 前記試料載置部内には、検査のための試薬が設けられて
    いることを特徴とするカード。
JP8155109A 1996-06-17 1996-06-17 カード Pending JPH103524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8155109A JPH103524A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8155109A JPH103524A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 カード

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005286060A Division JP2006040306A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH103524A true JPH103524A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15598803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8155109A Pending JPH103524A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH103524A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002005204A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Schlumberger Systèmes Transparent data card
JP2002274087A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Dainippon Printing Co Ltd 透明カード
JP2006289879A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Tigold Co Ltd Idカード及びidカード製造方法
JP2009076057A (ja) * 1999-09-07 2009-04-09 American Express Travel Related Services Co Inc 取引カード
JP2016207222A (ja) * 2016-07-08 2016-12-08 株式会社日本マシンサービス カードシステム
JP2017071083A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 大日本印刷株式会社 隠蔽カード

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076057A (ja) * 1999-09-07 2009-04-09 American Express Travel Related Services Co Inc 取引カード
WO2002005204A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Schlumberger Systèmes Transparent data card
JP2002274087A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Dainippon Printing Co Ltd 透明カード
JP2006289879A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Tigold Co Ltd Idカード及びidカード製造方法
JP2017071083A (ja) * 2015-10-05 2017-04-13 大日本印刷株式会社 隠蔽カード
JP2016207222A (ja) * 2016-07-08 2016-12-08 株式会社日本マシンサービス カードシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5103081A (en) Apparatus and method for reading data encoded on circular objects, such as gaming chips
US8998210B2 (en) Card disposal system for table game
US4853525A (en) Forgery proof optoelectric code card reader
CN103052428B (zh) 纸牌读取装置以及桌面游戏***
EP2203873B1 (en) Liquid barcode and liquid barcode reader
JPS5848948B2 (ja) マ−クを付した書類
JPH10274624A (ja) テストストリップ用読取り装置
DE102004027131A1 (de) Optische Anordnung für Assaylesevorrichtung
CN106040330B (zh) 试管和用于鉴定试管的方法
CN103392194A (zh) 确定用于价值文件的分类的类别参考数据记录的方法和设备
JPH103524A (ja) カード
US3875375A (en) Reader device for coded identification card
US20020074210A1 (en) Methods and apparatus for detection of coin denomination and other parameters
US20130242308A1 (en) Device for Reading Assay Results on Test Carrier
JP2006040306A (ja) カード
US8004671B2 (en) Method for identifying a transparent object with the aid of its absorption spectrum
EP0426093A2 (en) Card type recording medium and method of preventing a false use thereof
CN105163948B (zh) 安全文件和检测安全文件的边缘的方法
WO1993017402A1 (en) System for detecting holes punched in the magnetic card
US20230097955A1 (en) Multipurpose card and reading system for said multipurpose card
JPH08152359A (ja) 機械読取り方法及び機械読取り装置
JPH0234075B2 (ja)
CN115078713B (zh) 一种试剂盒、可信检测结果采集方法及防伪试纸
JP5382897B2 (ja) 検出装置
JPS6025636Y2 (ja) 自動扉開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129