JPS5848948B2 - マ−クを付した書類 - Google Patents

マ−クを付した書類

Info

Publication number
JPS5848948B2
JPS5848948B2 JP50128257A JP12825775A JPS5848948B2 JP S5848948 B2 JPS5848948 B2 JP S5848948B2 JP 50128257 A JP50128257 A JP 50128257A JP 12825775 A JP12825775 A JP 12825775A JP S5848948 B2 JPS5848948 B2 JP S5848948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
document
circuit
radiation
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50128257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5188300A (ja
Inventor
ギヨラン ヒヨグベルイ クヌート
ローランド シヨクイスト ステイグ
アンデルス ヘルイエ マルムベルイ トール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
II DEE KORUTO AB
Original Assignee
II DEE KORUTO AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by II DEE KORUTO AB filed Critical II DEE KORUTO AB
Publication of JPS5188300A publication Critical patent/JPS5188300A/ja
Publication of JPS5848948B2 publication Critical patent/JPS5848948B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/12Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using a selected wavelength, e.g. to sense red marks and ignore blue marks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/14Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being sensed by radiation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/086Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by passive credit-cards adapted therefor, e.g. constructive particularities to avoid counterfeiting, e.g. by inclusion of a physical or chemical security-layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、身分証明書、許可書、チェック等の書類の検
査に関するものである。
本発明は、いわゆる身分証明カードの検査に特に適して
いるが、ここで使用する「書類」という用語は、非常に
広い範囲のものを含む。
従って、本発明は、データ処理センターにおける会計カ
ード、銀行キャッシュカード、銀行手形、小切手、パス
ポート、捺印証書およびデータテープの如き書類の検査
にも適している。
書類が真正のものであることを検査する問題の解決方法
として種種なものが提案されている。
例えば、放射性同位元素を用いてマーキングすること、
中性子照射状態でその放射線を部分的に吸収する非放射
性トレーサ物質でマーキングすること、紫外線螢光物質
でマーキングすること等が提案されている。
これらの提案されている解決方法は、スヘてかなりの欠
点を有している。
前記の最初に述べた2つの提案方法は、偽造するために
手に入れ難い物質を使用しているという利点を有してい
るが、同時に、放射能性放射線が使用されており、この
ために一方では厳重な規正を受け他方ではこれと接触す
る人人の大部分に相当の不安を与えるという重大な欠点
を有している。
紫外線螢光を使用する前記提案方法は、とりわけ次の欠
点を有している。
紫外線螢光物質は比較的に偽造者の手に入りやすいこと
必ず必要となる紫外線光源が高電圧を必要とし且つ最新
の電子部品と協調し難いものであること。
紫外線光源は調整し難いこと。紫外線光源に関したこれ
らの特別な条件のため、検査プロセスを自動化すること
が難しいこと。
従って、前記したような欠点を有せず関係者に十分受け
入れられうるものであり偽造に対して高い安全性を有し
最新の電子装置従って問題の書類の最新の読取り装置に
容易に適用しうるものであり且つ容易に自動化されうる
ような書類の新しい検査方法が必要とされている。
この必要性は、本発明によって満たされる。
本発明は、より長い波長の放射線、好ましくは赤外線放
射線、で励起されるとより短い波長の放射線、特に緑色
光である可視光、を放射する能力、換言するならば、通
常の螢光発光において起ることに対比して、所定のエネ
ルギーの光子で励起されるとある特定のそれより高いエ
ネルギーの光子を放射する能力を有していることが意外
にも見出された希土類金属をベースとした材料を用いて
検査されるべき書類にマーキングすることに基づいてい
る。
その書類を検査する時には、その書類は、前記より長い
派長の放射線により照射され、その結果生ずるより短い
波長の放射線の存在を検出する。
本発明による方法は、次ような一連の利点を有している
使用される材料が製造し難く高価であり且つ応用分野を
わずかしか有しておらず、すなわち偽造するために非常
に手に入れ難いものである。
更に、例えば発光ダイオードを用いて適当に良好に限定
された波長を有した励起用赤外線放射線を発生すること
およびこの赤外線励起の結果として放射される可視光を
例えばホトダイオードを使用して選択的に検出すること
は最新の電子部品を用いて簡単にできることである。
発光ダイオードは、低電圧でよく容易に調整されつるも
のであり、ホトダイオードと同様に、非常に小型であり
、例えほコード化された身分証明カードを読ね取る最新
の電子装置に容易に組み込みうる。
更に、赤外線放射線は、検査材料が書類の反対側に付与
されている場合でも、その書類の一方の側から単に励起
して前記他反対側で検出を行ないうるようにする良好な
浸透能力を有している。
パルス型の赤外線励起の場合には、更に、その放射され
た光パルスは、特定の検査材料(その濃度に関係なく)
の各々に関して、高い信頼性をもって異なった検査材料
間の区別をすることまたは受光パルスが実際に正しい材
料から発せられたものであるか否かを確認することがで
きるに十分限定された立上りおよび立下り時間を有する
本発明において使用される種類の材料は、書類がその製
造中および通常の使用中に受けつる種類の種種な影響に
対して非常に安定で且つ耐えるものであることが示され
?いる。
本発明の1つの特徴によれば、より長い波長の放射線、
好ましくは赤外線放射線、によって励起されるとより短
い波長の放射線、特に可視光、を放射する能力を有した
希土類金属をベースとした材料から或るマークが適用さ
れた身分証明書、許可証またはチェック等の書類が提供
される。
前記材料の適当なものは、緑色光放射タイプNa L
nFa : Yb”+、Er3+( Ln : Y,
Gd, La )またはYF3:Yb3+、Er3+で
ある。
材料NaY,57 ybO.39 Er.04 F4は
、特に有効であることが見出されている。
これらの材料は、結晶性粉末の形にて付与されるのが適
当である。
本発明のもう1つ別の特徴によれば、マーキング時によ
り長い波長の放射線、好ましくは赤外線放射線によって
励起されるとより短い波長の放射線、特に可視光、を放
射する能力を有しており希土類金属をベースとした材料
を書類に適用し、検査時に、前記材料を担持した書類の
少なくとも一部分を前記より長い波長の放射線で照射し
その結果より短い波長の放射線が生ずるかを検出するこ
とを特徴とする身分証明書、許可証、チェック等の書類
をマーキングし検査する方法が提供される。
材料を付与するために選定される方法は、一般に、どん
な種類の書類かによって決まる。
要するに、材料が機械的影響に対して保護され且つ別の
書類を偽造するためその材料を使用する目的で真正な書
類から材料を抜き取ることが出来るだけ難しいような形
で材料を付与するようにすることが重要である。
例えば、写真製法による身分証明カードの場合に良い方
法は、材料を適当なバインダにてスラリー状とし、その
後、写真エマルジョンのまだ未保護の製造段階でその身
分証明カードへそのスラリーを付与することである。
材料付与は、スクリーン印刷によって都合よく行なわれ
うる。
種種なスクリーンを使用することにより、適切な材料を
含むカードの1つの領域または複数の領域に種種な形状
および位置を与えることができ、すなわち、カードの個
個のコード化が可能である。
材料がこのようにして付与された後、通常の方法でその
身分証明カードへ密閉コーティングを付与することによ
りその材料が保護される。
別の付与方法としては、特殊なキャリャ、例えば非常に
薄いプラスチックストリップの形のものに材料を入れ込
むことがある。
その後、そのキャリャは、その書類を形成する基本材料
、例えば紙またはプラスチック内に導入される。
書類の検査時には、その照射は、検出される放射線がそ
の照射の行なわれる瞬時に対応する特定の瞬時にパルス
化されるように、パルス化されるのが好ましい。
これに関連して、検出された放射線パルスの立上りおよ
び立下り時間が検査されるべき書類に付与された材料の
特定の立上りおよび立下り時間に相当することを検査す
ると効果的である。
書類の検査は、動的または静的に行なわれうる。
書類の特定のいくつかの点または領域を順次にまたは同
時に照射し、この照射によって前記各点または領域から
生ぜられるより短い波長の放射線の検出後、それら照射
点または領域についてこうして得られた情報を別の源か
ら発せられこの種の検出される短波長放射線がどことど
この点または領域から得られるべきかを示す情報と比較
することは効果的である。
別のところで得られるその情報は、書類の別の同時読み
取りによって得られる他の情報(例えば、アルゴリズム
を使用してまたはデータ処理センターから)を用いて得
られうるし、または、書類検査を行なう装置に対して定
められていてもよい。
本発明の更に別の特徴によれば、より長い波長の放射線
を発生する1個以上の素子と、この放射線発生素子の各
々に割り当てられより短い波長の放射線を検出する対応
した数の素子と、書類、前記放射線発生素子および放射
線検出素子を互いに対して特定の所定検査位置に配置す
るための手段とを備えたことを特徴とする前記したよう
な書類を検査するための装置が提供される。
放射線発生素子は、励起されるべき検査材料に適したあ
る限定された波長領域内の放射線エネルギーを主として
発する赤外線発光ダイオードによって構威されるとよい
放射線検出素子は、使用される検査材料から予想される
より短い波長の放射線によって決定される狭い波長領域
内の放射線を主として検出するように配列選定されたホ
トダイオードによって構成されるとよい。
次に、添付図面に基づいて本発明の書類検査装置の実施
例について本発明をより詳細に説明する。
添付図面において、同一または対応する素子は、同一の
参照番号で示されている。
第1図は、本発明により、特定の位置に配置され緑色光
を発する検査材料で作られた領域2の形の検査マークを
施されたカード状書類1を検査するための簡単な装置を
概略的に示している。
この装置は、書類1が挿入されるスロット4を有した構
造体3を備えている。
構造体3のスロットを定めている上部分には、開孔6に
赤外線を放射する発光ダイオード5が配設されている。
構造体3のスロットを定めている下方部には、発光ダイ
オード5の中心に対向して開孔8内に赤外線を阻止する
フィルタ6および緑色光に応答するホトダイオード7が
配設されている。
発光ダイオード5およびフィルタ付ホトダイオード7は
、書類1がスロット4内に正しく挿入される時領域2が
それらの間に配置されるように配列されている。
発光ダイオード5は、これに電流を供給する回路9に接
続されている。
ホトダイオード7は、ホトダイオード7が出力信号を発
生している時を指示する指示回路10に接続されている
書類1が検査されるべき時には、その書類1がスロット
4内に完全に押し込まれ、その時、発光ダイオード5が
付勢される。
この時、もしその書類に検査材料2が設けられているな
らばその検査材料2に影響を及ぼしてその検査材料2が
緑色光を発生するようにする赤外線をその発光ダイオー
ドが放射する。
その緑色光は、ホトダイオード7によってピックアンプ
され、その結果、そのホトダイオード7は、回路10へ
の出力信号を発生する。
そして、その回路10は、その検査された書類が真正の
ものであることを指示する。
もし検査されている書類が赤外線励起によって正しい波
長の緑色光を放射する種類の検査材料を含んでいないな
らば、ホトダイオードは、出力信号を生ぜず、従って、
回路10は、その書類が真正なものでなく正しいもので
ないことを指示する。
第2図を参照するに、第1図による構成を使用して本発
明がいかにして周知の身分証明カード読取り装置に使用
されうるかが例示されている。
この身分証明カード読取り装置は、1974年11月3
0日に出願され本出願人に譲渡された昭和49年特許願
第136666号明細書に記載された型のものとすると
効果的である。
この特許出願明細書の記載が参照されるべきである。
第2図に示されるように、発光ダイオード5は、上方プ
リント回路盤11に挿入され、発光ダイオード5の位置
は、身分証明カード12の検査材料を含む領域2の位置
に対応している。
ホトダイオードγ(図示していない)は、下方プリント
回路盤13に対応して挿入され、この回路盤13は、プ
リント回路盤11に設けられていない必須の電子回路(
図示していない)を含んでいる。
第3図は、検査材料の領域2を有した書類1を検査する
別の装置例を概略的に示している。
この装置例では、赤外線放射ダイオード5およびそれと
協働するホトダイオード7は、検査されるべき書類の同
じ側に配列されている。
この装置は、可撓性混合光ファイバケーブル20を備え
ている。
この光ファイバケーブル20の一端は、検査されるべき
書類1を支持するプレート23に配置されており、他端
は、プレートまたは盤24上に配置され、分割されてい
る。
そして、その光ファイバグーフルの分割された一方であ
る第1のファイバ束は、発光ダイオード5に接続され、
他方である第2のファイバ束は、フィルタ16およびホ
トダイオード7に接続される。
発光ダイオード5、フィルタ16およびホトダイオード
7もまたプレート24に担持されている。
よく知られているように、ハウジング内に取り付けたホ
トダイオード、フィルタおよび発光ダイオードを備えた
光ファイバケーブルは市販されているものであり、従っ
て、これ以上説明する必要はないであろう。
赤外線放射は、前記第1のファイバ束を通して書類1へ
導かれ、そこで、赤外線放射は、検査材料2を励起する
一方、励起された検査材料から放射される可視光は前記
第2のファイバ束を通してホトダイオード7まで導かれ
る。
発光ダイオード5およびホトダイオードIは、第1図に
示した回路に対応する回路に接続されうる。
第3図の装置構成は、第1図に示したようにして発光ダ
イオードとホトダイオードとの間に挿入され得ないよう
な書類を簡単に検査しうるようにするという効果を有し
ている。
しかしながら、第3図による構戒は、また例えば第2図
に例示したように変更されえない身分証明カード読取り
装置に関連して使用されうる。
このような場合において、光ファイバケーブルの前記一
端は、身分証明カードが挿入されるプリント回路盤また
はプレートの一方の開孔に配置され、ダイオード5およ
び1およびフィルタ16を含む光ファイバグーフルの他
端は、必須の電子回路と一緒に別のプリント回路盤上に
配置される。
その光ファイバケーブルが可撓性であるため、この別々
のプリント回路盤は、身分証明カード読取り装置から適
当に離間させた状態でその身分証明カード読取り装置と
重ね合わされまたはその身分証明カード読取り装置の側
部に配置されうる。
第4図には、検査材料の領域2が施された書類1の静的
検査のための本発明によるより高度な装置のブロック線
図が示されている。
前記のように、この装置は、赤外線放射ダイオード5お
よびこれと協働するホトダイオード7を備えている。
これらのダイオード5および7は、例示されるように、
互いの間に、検査されるべき書類1を受け入れるように
配列されていて、真正な書類の領域2が発光ダイオード
5とホトダイオード7との間に位置するようになってい
る。
発光ダイオード5は、発振器30および駆動段31を用
いてパルス動作させられるようにされている。
発振器30は、ストローフハルス発生器32からのスト
ローブパルスを受ける時に一連の制御パルスを発するよ
うにされている。
ストロープパルス発生器32は、書類1が正しい検査位
置にある時、例えば、書類が第1図に示したようなスロ
ット内へ正し《挿入された時に付勢される回路33から
の入力信号を受ける時にストローブパルスを発するよう
にされている。
正しい状態のもとで発振器パルスに対応する出カパルス
を発するホトダイオード1の出力は、回路34に接続さ
れている。
この回路34は、増幅および方形パルス整形機能を有し
ており、この回路34の出力は、回路36を介して第1
の検査回路35に接続されている。
回路36は、ホトダイオード7から得られるパルスが所
定の限界内に入る立上り時間および立下り時間を有して
いることを検査する。
回路36には、発振器30からの制御パルスが加えられ
る。
回路36の機能は、使用される検査材料に関して特定さ
れたものに対応していない立上りおよび立下り時間を有
している回路34からの出力パルスを阻止することであ
る。
この機能は、ホトダイオード7からの出力パルスの特定
の遅延およびこの出力パルスの使用される検査材料によ
って指定された特殊な立上りおよび立下り時間のために
回路34からの各方形化された出力パルスがトリガ制御
パルスに関してある特定の時間だけ遅延され且つ特定の
持続時間を有しているであろうという事実を利用するこ
とによって行なわれる。
従って、回路36は、発振器30からの制御パルスを受
けた時所定の時間遅延して非常に短い時間間隔の間「窓
」を開き、回路34から検査回路35へ1つのパルスが
通りうるようにするように設計されている。
もし回路34からの出力パルスが例えば正しくない検査
材料を含む領域のため正しいパルスでない場合には、前
記「窓」は、検査回路35へ通過スるパルスがない時間
に開く。
回路36の一実施例については、第6図および第7図に
関して後でより詳細に説明する。
検査回路35は、第1のカウンタ37と、第2のカウン
タ38と、比較器39とを備えている。
第1のカウンタ37は、発振器によって供給される制御
パルスの数を計数するようになっており、第2のカウン
タ38は、回路36を通過したパルスの数を計数するよ
うになっている。
これらのカウンタは同じ数の段を有しており、比較器3
9は、その最後のレジスタ段の内容を比較するようにな
っている。
カウンタ37,38および比較器39は、ストローブパ
ルス発生器32によって供給される各ストローブパルス
によって零ヘリセットされクリアされるようになってい
る。
第4図による装置の機能は、次のようである。
書類1が発光ダイオード5およびホトダイオード7に対
して正しい検査位置へ置かれる時、回路33が付勢され
る。
例えば、この回路は、リミットスイッチを含んでおり、
始動パルスをストローブパルス発生器32へ供給する。
ストローブパルス発生器32はそれに応答して所定の持
続時間を有したストローブパルスを発生する。
ストロープパルスは、検査動作のためカウンタ37,3
8および比較器39をクリアし、発振器30を始動させ
る。
発振器30は、従って、所定数の制御パルスを発振し始
める。
各制御パルスは、駆動段31を介して発光ダイオード5
を付勢するように作用する。
発光ダイオード5は、検査材料2へ赤外線パルスを放射
する。
従って、検査材料2は、励起されてホトダイオード7に
よって検出される可視光の対応パルスを放射する。
ホトダイオード7からのわずかに遅延された対応出力パ
ルスは回路34において増幅され方形波とされ、回路3
6へ加えられる。
回路36は、それよりもいく分早く対応する制御パルス
を受けており、その制御パルスにより、回路34からの
正しい出力パルスがカウンタ38への入カパルスとして
通過しうるようにする「窓」の時間を決定している。
前記制御パルスは、またカウンタ37へも加えられてお
り、従って、カウンタ37は、通常の状態では常に第2
のカウンタ38が対応する入カパルスを計数するよりわ
ずか前に制御パルスを計数する。
所定数の制御パルスが発振器30によって発振された時
、ストローブパルス発振器32からのストローブパルス
は停止され、発振器30は停止され制御パルスの供給が
停止される。
最後の制御パルスがカウンタ37によって計数された時
、このカウンタ37の最終段が付勢され1つのパルスが
比較器39へ発される。
カウンタ38の最終段も所定の時間間隔内、例えば、制
御パルスの周期の半分に等しい時間内に付勢され比較器
39へ1つのパルスを発するならば、比較器は、ライン
40へ出力パルスを発生させ、その検査が書類1の真正
であることを示したことを指示し、すなわち、発光ダイ
オード5を付勢した各制御パルスがホトダイオード7か
らの正しい出力パルスを生じたことを指示する。
第4図による装置は、いくつかの検査領域を有した書類
を検査するように容易に変形されうる。
これは、各検査領域に対して一点鎖線50に囲まれた回
路を設けることによって最も容易に行なわれうる。
しかしながら、その他の変形も可能なことは明らかであ
る。
各検査領域は、同じ回路3〇一32および34−39お
よび適当なスイッチングおよび匍脚回路を使用して順次
検査されてもよい。
例えば1つまたはそれ以上のものが検査材料を含むべき
でないようないくつかの検査領域を検査するように第4
図の装置が変形される場合には、第4図に関して後述す
るような仕方で付加的な比較回路を設けるようにすると
効果的である。
第5図の装置は、1つまたはそれ以上のものが特定のコ
ードに従って検査材料2を含んでいるような4つの所定
の検査領域にて書類1を動的に検査するためのものであ
る。
この装置は、第4図のものと実質的に同じ基本的構成を
有しており、各検査領域は、第4図の装置と実質的に同
じ方法で検査されるが、しかしその検査は静的でな《動
的に行なわれる。
第5図による装置は、次の点において第4図の装置とは
異なっている。
回路33は、一方では、書類1が検査装置へ挿入される
時に始動パルスを発生するようになっており、他方では
、書類1が検査装置を通して送られている間に検査位置
がくる毎にパルス発生器32をストローブするパルスを
供給するようになっている。
この実施例では、その回路は、時間的に離れた4つのパ
ルスを順次発生する。
その各パルスは、対応する検査領域が発光ダイオード5
とホトダイオードγとの間に位置されたことを指示して
いる。
この種の各パルスは、前のように、書類における対応す
る検査領域の検査をトリガする。
更に、検査回路35は、パルス計数に基礎をおくもので
あるが、異なった形で設計されている。
すなわち、検査回路35は、アンド回路41を備えてい
る。
このアンド回路41の一方の入力は、発振器30からの
制御パルスを受け、他方の入力は、回路36からの出力
パルスを受け、その出力は、受信制御パルスに続いて特
定の時間間隔内に回路36からの対応パルスを受ける毎
に1つのパルスを発生する。
アンド回路41の出力は、カウンタ42へ接続されてい
る。
カウンタ42は、ストローブパルス発生器32からの各
ストローブパルスによってクリアされ、アンド回路41
から所定数のパルスを受ける時にライン40に1つの出
力パルスヲ発生スる。
ライン4001つの出力パルスは、論埋1状態を表わし
ており、書類1の検査された領域に正しく検査材料が施
されていることを指示している。
これに対し、ライン40に出力パルスのないことは、論
埋0状態を表わし、書類1の検査された領域に検査材料
が施されていないかまたは正しくない検査材料が施され
ていることを指示している。
各ストローブパルスの持続時間及び発振器300周波数
は、装置における書類の送り速度が最大であっても、検
査領域が本発明による検査材料を有しているならば十分
な数のパルスがカウンタ42へ供給されうるような時間
の間書類1の各検査領域が発光ダイオード5とホトダイ
オード7との間にあるように選定されている。
第5図による装置は、書類の検査領域の数に相当する多
数の記憶位置を有したストア44(この実施例ではこれ
は4段シフトレジスタである)、同数の位置を有した固
定ストア45およびストア44および45の内容が比較
時に一致した時にその出力41に信号を発生するように
なった比較器46を備えた比較回路43を有している。
シフトレジスタ44および比較器46は、ライン48を
介して回路33からの始動パルスにより零にリセットさ
れクリアされる。
検査回路35からシフトレジスタ44への論理1および
0のシフテイングは、ストローブパルス発生器32から
のストローブバルスによって制御される。
第5図の装置は、次のように動作する。
検査されるべき書類1がこの装置へ導入される時、回路
33は付勢され、ライン48に始動パルスを発シ、シフ
トレジスタ44および比較器46は零開始状態となる。
書類が装置を通して送られ続けている時にその第1の検
査位置に達する時、すなわち、その第1の検査位置が発
光ダイオード5とホトダイオード7との間にある時、回
路33は第1のパルスをストローブパルス発生器32へ
発する。
そして、そのストローブパルス発生器32は、カウンタ
44を零とし発振器30をトリガする第1のストローブ
パルスを供給する。
その発振器30は、その時、制御パルスの第1の列を発
する。
これらの制御パルスは、第4図による装置におけるよう
に、回路36からの出力パルスの対応列を生ずる。
何故ならば、第1の検査領域には正しい検査材料2が設
けられていると仮定されているからである。
ソレラのパルスの2つの列は、アンド回路41へ供給さ
れ、カウンタ42へ計数される一連のパルスを生ずる。
適当な所定パルス数がカウンタ42によって計数された
時、カウンタ42は、論埋1状態を表わす出力信号を供
給する。
第1のストローブパルスが停止した時、発振器30は再
び停止されライン40の検査結果、この場合には、論埋
1がシフトレジスタ44の第1の段ヘシフトされる。
これにより、第1の検査動作が完了する。一方書類送り
は中断されずに続けられうるが、第1のスト口一ブパル
スの停止時ではその書類は精々その第1の検査領域がな
おも発光ダイオード5とホトダイオード7との間に置か
れていると見なされうるような程度に送られていると仮
定する。
書類送りが続けられ、書類1がその第2の検査位置にあ
り、すなわち、その第2の検査領域が発光ダイオード5
とホトダイオード7との間にある時、回路33は、第2
のパルスをストローブパルス発生器32へ送り、第2の
検査動作をトリガさせる。
同じようにして、第3および第4の検査動作がトリガさ
れる。
第4の検査動作がシフトレジスタ44への論埋1または
0のシフテイングで完了される時、シフトレジスタ44
は、比較器46へ自動的に転送される4ビット2進語を
含んでいる。
その比較器は、前記の2進語をストア45から得られる
4ビット2進検査語と比較する。
もしその比較がそれらの2進語が一致していることを示
すならば、比較器46は、ライン47を通して許容信号
を供給し、その検査された書類が真正のものであること
を指示する。
第6図および第7図を参照して、検査回路36の一実施
を説明する。
この検査回路は、第1および第2の遅延回路61および
62、第1および第2のワンショットマルチバイブレー
タ63および64、オアゲート65、微分回路66、ア
ンドゲート67およびフリツプフロツプ68を備えてい
る。
第1および第2の遅延回路61および62の入力は、発
振器30によって発される制御パルスを受けるように発
振器30の出力に接続されている。
第1の遅延回路61の出力は、第1のワンショットマル
チバイブレータ63の入力に接続され、第2の遅延回路
62の出力は、第2のワンショットマルチバイブレータ
640入力に接続されている。
フンショットマルチバイブレータ63および64の出力
の各々は、オアゲート6502個の入力の対応する1つ
に接続されている。
オアゲート65の出力は、アンドゲート67の一方の入
力に接続されてL・る。
アンドゲート67の他方の入力は、微分回路66の出力
に接続されている。
微分回路66の入力は回路34の出力に接続されている
アンドゲート6γの出力は、フリンプフロツプ68の入
力に接続されている。
フリツプフロツプ68の出力は、回路350入力に接続
されている。
第6図の種々な点A−Jでの信号波形は、第7図に示さ
れており、第γ図の波形Aは、第6図の点Aに対応して
おり、以下同様である。
第6図および第7図に例示した検査回路の動作は、当業
者には明白であるので、詳細な説明を要しないであろう
しかしながら、次の説明は、この検査回路の動作を理解
するのに有効であろう。
ホトダイオード7からの出力パルスBは、増幅および二
乗回路34を通過し、それにより、方形化されたパルス
Cの前縁および後縁は、ある特定の振幅に対して使用さ
れる検査材料によって指示される出力パルスBの特定の
立上りおよび立下り時間を特徴とするようにして発振器
30からの制御パルスAの前縁に対して遅延される。
発振器30からの各制御パルスは、両遅延回路61及び
62を通過して、発振器34からの対応出力パルスの前
縁および後縁にそれぞれ対応する異なった時間でワンシ
ョットマルチバイブレータ63および64をそれぞれト
リガさせる。
ワンショットマルチバイブレータ63および64のトリ
ガされた出力パルスの各々は、発振回路34からの対応
する方形化されたパルスの前縁および後縁のそれぞれに
対して「窓」制御パルスを形戒するような選定された持
続時間を有している。
遅延回路61の遅延時間およびワンショットマルチバイ
ブレータ63のトリガされた出力パルスのパルス持続時
間は、対応する方形化パルスが正しい立上り時間を与え
る検査材料から発するならばアンドゲー167がその方
形化パルスの前縁を通過させてフリツプフロツプ68を
トリガさせうるようにする第1の所定の「窓」パルスを
与えるように選定されている。
同様に、遅延回路62の遅延時間およびワンショットマ
ルチバイブレータ64のトリガされた出カパルスのパル
ス持続時間は、対応する方形化パルスが正しい立下り時
間を与える検査材料から発するならばアンドゲート67
がその方形化パルスの後縁を通過させてフリツプフロツ
プ68をトリガさせうるようにする第2の所定の「窓」
パルスを与えるように選定されている。
勿論、第1および第2の「窓」パルスは、立上りおよび
立下り時間の許容変動を考慮に入れて発生される。
これら回路の他の素子に関する限り、これ以上説明する
必要はない。
何故ならば、これらの回路は、本発明で意図される種の
普通の素子を使用して当業者によって容易に構成されう
るからである。
本発明の特定の実施例について説明したのであるが、前
記説明および添付図面に示されたすべては単なる例示で
あってこれらに本発明を限定しようとするものではなく
、本発明の範囲内で種々な変形がなされうるものである
本発明は次の態様でこれを実施することができる。
(1)赤外線等のより長い波長の放射線によって励起さ
れると可視光等のより短い波長の放射線を発する特性を
有した希土類金属をベースとした材料からなるマークを
施されたことを特徴とする身分証、許可証、チェック等
の書類。
(2)前記材料は、タイプNa Ln F4:Yb”、
Er3+(Ln :Y,Gd,La)である前項(1)
に記載した書類。
(3)前記材料は、タイプLnF3:Yb3+、Er”
(Ln :Y,La )である前項(1)に記載した書
類。
(4)前記書類は、結晶性粉末の形で付与されるような
前項のいずれかに記載した書類。
(5)前記材料は、所定のパターン、特に、点または領
域のコード化されたパターンにて付与される前項のいず
れかに記載した書類。
(6)マーキング時に、赤外線等のより長い波長の放射
線によって励起されると可視光等のより短い波長の放射
線を放射するような特性を有した希土類金属をベースと
した材料を書類に施し、検査時に、前記材料の施されて
いる書類の少な《とも一部分に前記より長い波長の放射
線を照射し、その結果生ずるより短い波長の放射線の存
在を検出することを特徴とする前項のいずれかに記載し
た身分証明書、許可証、チェック等の書類をマーキング
し検査する方法。
(7)マーキング時に、前記材料が結晶性粉末の形で付
与される前項(6)に記載した方法。
(8)写真技術によって形成された書類に適用され、前
記材料は写真エマルジョン時に付与されるような前項(
6)または(7)に記載した方法。
(9)前記材料は、スクリーン印刷法を使用してコード
の形等の所定のパターンにてそのスラリーを付与するこ
とによって付与される前項(6)〜(8)のいずれかに
記載した方法。
α0)照射は、1つ以上の発光ダイオードによって生ぜ
られる赤外線放射を使用して行なわれるような前項(6
)〜(9)のいずれかに記載した方法。
αυ 照射は、パルス化形式にて行なわれ、より短い波
長の放射線の対応検出パルスの立上りおよび立下り時間
が測定され前記より短い波長の放射線が正しい材料から
発するものであることを検査するような前項(6)〜帥
のいずれかに記載した方法。
(12) 点または領域の所定パターンに従って動的
または静的に書類を照射し、放射線励起によって生ぜら
れるより短い波長の放射線がどの点または領域から受け
られているかを検出し、こうして得られた点または領域
についての情報を、より長い波長の放射線で照射された
時どの点または領域からより短い波長の放射線が受けら
れるべきであるかについての別の源から得られる情報と
比較するような前項(6)〜01)のいずれかに記載し
た方法。
α3)赤外線放射線等のより長い波長の放射線によって
励起される時可視光等のより短い波長の放射線を放射す
るような特性を有した希土類金属をベースとした材料か
らなるマークを施されたような身分証明書、許可証、チ
ェック等の書類を検査するための装置において、より長
い波長の放射線を発生する1つ以上の手段と、前記手段
のそれぞれに対応していてより短い波長の放射線を検出
するための対応数の手段と、書類、前記放射線発生手段
および放射線検出手段を互いに対して所定の検査位置に
置くための手段とを備えていることを特徴とする装置。
α→ 前記放射線発生手段は、赤外線発光ダイオードを
備えている前項03)に記載した装置。
(1旬 各放射線発生手段は、励起すべき検査材料に
対して適当なある限定された波長領域内の放射線エネル
ギーを主として放射するようになっている前項α3)ま
たはα勢に記載した装置。
α6)前記放射線検出手段は、ホトダイオードを備える
ような前項α3)〜(1気のいずれかに記載した装置。
αD 各放射線検出手段は、検査材料から受けて検出す
べきより短い波長の放射線によって決定されたある限定
波長領域内の放射線を主として検出するようになってい
る前項(13)−{16)のいずれかに記載した装置。
α8)前記放射線発生手段および第1の検査手段をパル
ス動作させるようにパルス制御手段が配設されており、
前記第1の検査手段は、前記放射線発生手段に対した前
記放射線検出手段からの出力パルスに対応する検査パル
スを受け、もし制御パルスおよび検査パルスの作用が一
致するならば1つのパルスを発生するようになっている
ような前項(13)〜(17)のいずれかに記載した装
置。
(19)書類、前記放射線発生手段および放射線検出手
段を互いに対して所定の検査位置に静的に保持する手段
を備えており、前記パルス制御手段は、検査位置に達す
る時前記放射線発生手段および前記第1の検査手段へパ
ルス列を供給する発振器を備えており、前記第1の検査
手段は、放射線発生手段および放射線検出手段の各組に
関して、前記パルス列にて受けられるパルスの数が同時
に受けられる検査パルスの数に対応していることを検査
するようになっている前項α8)に記載した装置。
(20)前記第1の検査手段は、パルス列におけるパル
スを計数する第1のカウンタと、検査パルスを計数する
第2のカウンタと、これら2つのカウンタのカウントを
比較する比較手段とを備えている前項住9)に記載した
装置。
Cυ 動的検査の場合に書類、前記放射線発生手段およ
び放射線検出手段を互いに関連させて匍脚する手段を備
えており、前記ノくルス制御手段は、各検査位置に関し
て1つの制御パルスを発生するようになっている前項α
8)に記載した装置。
の 前記放射線検出手段から受けられる出力パルスが所
定の限界内に入る立上りおよび立下り時間を有している
ことを検査する第2の検査手段が配設されているような
前項(18)〜(21)のいずれかに記載した装置。
(23)前記第2の検査手段は、出力パルスの立上りお
よび立下り時間が所定の限界内に入っている時のみ検査
または制御パルスを前記第1の検査手段へ通すようにな
っている前項(2望に記載した装置。
(24)前記第2の検査手段は、出力パルスの立上りお
よび立下り時間が所定の限界内に入らないならばそれら
対応パルスが前記第1の検査手段へ入らないようにする
ようになっている前項(2つに記載した装置。
(25) 点または領域のコード化パターンの形のマ
ークを有した書類を検査するための前項03)←卸のど
れかに記載した装置において、そのパターンの点または
領域の検査結果を異なる源から得られる点または領域に
関する照合情報と比較する手段を備えているような装置
(26)書類の別の読出しから得られる情報に基づく前
記照合情報を発生する手段を備えるような前項(25)
に記載した装置。
(5)照合情報を永久的に記憶する手段を備えるような
前項(25lに記載した装置。
【図面の簡単な説明】
添付図面の第1図は書類を検査するための本発明による
簡単な装置を略示する図、第2図は第1図による装置が
既知の身分証明カード読取り装置に関連していかに使用
されうるかを例示している図、第3図は書類を検査する
ための本発明による別の簡単な装置を略示する図、第4
図は書類をパルス照射することにより静的に書類を検査
するための本発明による装置を示すブロック線図、第5
図は書類の所点の各点をパルス照射して得られた点検査
結果の所定の照合結果と比較するようにして書類を動的
に検査する本発明の別の好ましい実施例を示すブロック
線図、第6図は第4図および第5図の装置に使用された
検査回路の一実施例を示すブロック線図、第7図は第6
図の検査回路の動作を説明するタイミングチャートであ
る。 1・・・・・・カード状書類、2・・・・・・検査領域
、3・・・・・・構造体、4・−・・・スロット、5・
・・・・・発光ダイオード、6・・・・−・開孔、7・
・・・・・ホトダイオード、8・・・・−・開孔、9・
・・・一赤外線ダイオード電流供給回路、10・・・・
・・指示回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 赤外線放射によって励起されると可視光線を発する
    特性を有する希土類金属をベースにした材料からなるマ
    ークを付したことを特徴とする身分証明書、許可証、チ
    ェック等の書類。
JP50128257A 1974-10-25 1975-10-24 マ−クを付した書類 Expired JPS5848948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7413480A SE399602B (sv) 1974-10-25 1974-10-25 Identitets-, behorighets- eller kontrollhandling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5188300A JPS5188300A (ja) 1976-08-02
JPS5848948B2 true JPS5848948B2 (ja) 1983-11-01

Family

ID=20322535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50128257A Expired JPS5848948B2 (ja) 1974-10-25 1975-10-24 マ−クを付した書類

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4047033A (ja)
JP (1) JPS5848948B2 (ja)
BR (1) BR7506964A (ja)
CA (1) CA1078961A (ja)
DE (2) DE2547768C2 (ja)
FR (1) FR2289976A1 (ja)
SE (1) SE399602B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134845U (ja) * 1984-02-21 1985-09-07 株式会社小松製作所 エンジンのシリンダ装置
JPS63130651U (ja) * 1987-02-18 1988-08-26
JPH0343391Y2 (ja) * 1983-08-18 1991-09-11

Families Citing this family (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4101072A (en) * 1976-10-21 1978-07-18 The Singer Company Data-gathering device for scanning data having a variable amplitude modulation and signal to noise ratio
JPS53108832U (ja) * 1977-02-08 1978-08-31
DE2747076C3 (de) * 1977-10-20 1984-10-04 Interflex Datensysteme Gmbh & Co Kg, 7730 Villingen-Schwenningen Optoelektrischer Code-Kartenleser
DE2752106A1 (de) * 1977-11-22 1979-05-23 Bsg Schalttechnik Schlossbetaetigung mit leser
CA1108666A (en) * 1978-01-18 1981-09-08 Aubrey D. Walker Identification matter
JPS5814706B2 (ja) * 1978-07-03 1983-03-22 日本電信電話株式会社 光学的文字入力装置
US4239562A (en) * 1979-04-10 1980-12-16 Dayco Corporation Apparatus for and method of detecting release tape sandwiched between layers of a carpeting strip
DE2936409A1 (de) * 1979-09-08 1981-03-19 Hermann 7742 St. Georgen Stockburger Verfahren zum sichern von daten
US4298118A (en) * 1979-12-10 1981-11-03 Champion International Corporation Stick separating apparatus with improved radiation counter
NL8000734A (nl) * 1980-02-06 1981-09-01 Houtum & Palm Papierfab Langs fysische weg identificeerbaar papier.
CH656656A5 (de) * 1980-05-30 1986-07-15 Gao Ges Automation Org Wertpapier mit echtheitsmerkmalen in form von lumineszierenden und absorbierenden substanzen.
ES503247A0 (es) * 1980-05-30 1982-05-16 Gao Ges Automation Org Perfeccionamientos en la fabricacion de papel dotado de mar-cas de seguridad
DE3121523A1 (de) * 1980-05-30 1982-04-15 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München "wertpapier mit echtheitsmerkmalen in form von lumineszierenden substanzen, verfahren und vorrichtung zur echtheitsbestimmung"
DE3020652A1 (de) * 1980-05-30 1981-12-10 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Wertpapier mit echtheitsmerkmalen in form von lumineszierenden substanzen und verfahren zur aenderung derselben
ES8203280A1 (es) * 1980-05-30 1982-04-01 Gao Ges Automation Org Perfeccionamientos en la fabricacion de papel moneda y simi-lares
DE3121484A1 (de) * 1980-05-30 1982-04-29 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München "wertpapier mit substanzen, verfahren und vorrichtung zur pruefung derselben"
US4445225A (en) * 1980-10-21 1984-04-24 Intex Inc. Encoding scheme for articles
US4476382A (en) * 1980-10-21 1984-10-09 Intex Inc. Encoding scheme for articles
JPS57166529A (en) * 1981-04-07 1982-10-14 Omron Tateisi Electronics Co Method and device for measuring temperature
US4392056A (en) * 1981-04-27 1983-07-05 Automated Packaging Systems, Inc. Control marking detector
JPS58184967A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Ricoh Co Ltd 機密文書複製防止方法
FR2557329A1 (fr) * 1983-10-28 1985-06-28 Abc Realisations Detecteur de fausses cartes de credit
FR2554122B1 (fr) * 1983-11-02 1987-03-20 Rhone Poulenc Spec Chim Nouvelle composition destinee au marquage de documents et procede de verification de l'authenticite de ces documents
FR2554121B1 (fr) * 1983-11-02 1985-12-06 Rhone Poulenc Spec Chim Nouvelles substances luminescentes " anti-stokes ", leur procede de fabrication et leur application dans tout systeme exploitant la luminescence dans la region spectrale concernee
GB2190996B (en) * 1986-05-23 1990-07-18 Michael Anthony West Article verification
DE3636921A1 (de) * 1986-10-30 1988-05-05 Interflex Datensyst Faelschungssicherer optoelektrischer code-kartenleser
FR2642545B1 (fr) * 1989-01-31 1993-02-19 Gallia Diffusion Service Appareil de controle de documents d'identite
CA2108823C (en) * 1992-10-23 1999-09-14 Shinobu Arimoto Image processing apparatus and method therefor
CA2108811C (en) * 1992-10-23 2000-05-16 Toshio Hayashi Image reading apparatus, copying apparatus, image processing apparatus, and image processing method
JP3391825B2 (ja) * 1992-10-26 2003-03-31 キヤノン株式会社 非可視化情報記録媒体及び検出装置
FR2698971A1 (fr) * 1992-12-03 1994-06-10 Arufog Dispositif de reconnaissance de sécurité.
FR2716554B1 (fr) * 1994-02-22 1996-04-26 Salm Sa Procédé et installation pour le marquage d'une pièce en vue de sa reconnaissance et de l'identification d'un ou plusieurs traitements à lui appliquer.
US5548106A (en) * 1994-08-30 1996-08-20 Angstrom Technologies, Inc. Methods and apparatus for authenticating data storage articles
US7157724B2 (en) * 1996-02-08 2007-01-02 Bright Solutions, Inc. Detection lamp
US6590220B1 (en) * 1996-02-08 2003-07-08 Bright Solutions, Inc. Leak detection lamp
US7253557B2 (en) * 1996-02-08 2007-08-07 Bright Solutions, Inc. Light source provided with a housing enclosing voltage regulator means and method of manufacturing thereof
EP0966504B1 (de) * 1997-03-05 2005-11-23 Honeywell Specialty Chemicals Seelze GmbH Nicht-grüner anti-stokes-leuchtstoff
US6091563A (en) * 1997-09-26 2000-07-18 Iomega Corporation Latent illuminance discrimination marker system for data storage cartridges
US6264107B1 (en) 1997-09-26 2001-07-24 Iomega Corporation Latent illuminance discrimination marker system for authenticating articles
US6181662B1 (en) 1997-09-26 2001-01-30 Iomega Corporation Latent irradiance discrimination method and marker system for cartridgeless data storage disks
US6359745B1 (en) 1997-09-26 2002-03-19 Iomega Corporation Latent illuminance discrimination marker system for data storage cartridges
US6201662B1 (en) 1998-09-25 2001-03-13 Iomega Corporation Latent illuminance discrimination marker with reflective layer for data storage cartridges
US7809642B1 (en) 1998-06-22 2010-10-05 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Debit purchasing of stored value card for use by and/or delivery to others
US6615189B1 (en) 1998-06-22 2003-09-02 Bank One, Delaware, National Association Debit purchasing of stored value card for use by and/or delivery to others
US6307987B1 (en) * 1998-09-01 2001-10-23 Nec Corporation Optical luminescent display device
US6297924B1 (en) 1998-11-13 2001-10-02 Iomega Corporation System and method for cartridge detection and verification using signal comparison
US6032136A (en) 1998-11-17 2000-02-29 First Usa Bank, N.A. Customer activated multi-value (CAM) card
US7660763B1 (en) 1998-11-17 2010-02-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Customer activated multi-value (CAM) card
EP1043681A1 (en) * 1999-04-07 2000-10-11 Sicpa Holding S.A. Method and device for exciting a luminescent material
DE19920311A1 (de) * 1999-05-03 2000-11-09 Sick Ag Lumineszenztaster
US6882984B1 (en) 1999-06-04 2005-04-19 Bank One, Delaware, National Association Credit instrument and system with automated payment of club, merchant, and service provider fees
US7370004B1 (en) 1999-11-15 2008-05-06 The Chase Manhattan Bank Personalized interactive network architecture
US8793160B2 (en) 1999-12-07 2014-07-29 Steve Sorem System and method for processing transactions
US6615190B1 (en) 2000-02-09 2003-09-02 Bank One, Delaware, National Association Sponsor funded stored value card
US6941279B1 (en) 2000-02-23 2005-09-06 Banke One Corporation Mutual fund card method and system
US7113914B1 (en) 2000-04-07 2006-09-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for managing risks
EP1158459B2 (en) * 2000-05-16 2017-02-15 Sicpa Holding Sa Method, device and security system, all for authenticating a marking
DE10027726A1 (de) * 2000-06-03 2001-12-06 Bundesdruckerei Gmbh Sensor für die Echtheitserkennung von Signets auf Dokumenten
WO2002011019A1 (en) 2000-08-01 2002-02-07 First Usa Bank, N.A. System and method for transponder-enabled account transactions
US6631849B2 (en) 2000-12-06 2003-10-14 Bank One, Delaware, National Association Selectable multi-purpose card
US7433829B2 (en) 2000-12-12 2008-10-07 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for managing global risk
US6765220B2 (en) * 2001-01-10 2004-07-20 Lockheed Martin Corporation Infrared scene generator using fluorescent conversion material
US6985873B2 (en) 2001-01-18 2006-01-10 First Usa Bank, N.A. System and method for administering a brokerage rebate card program
DE10113267B4 (de) 2001-03-16 2019-05-09 Bundesdruckerei Gmbh Verwendung eines Anti-Stokes-Leuchtstoffes in Sicherheitsdokumenten
DE10113266B4 (de) * 2001-03-16 2011-08-11 Bundesdruckerei GmbH, 10969 Wert-und/oder Sicherheitsdokument
US7313546B2 (en) * 2001-05-23 2007-12-25 Jp Morgan Chase Bank, N.A. System and method for currency selectable stored value instrument
US20020188497A1 (en) * 2001-06-12 2002-12-12 Cerwin Francis Anthony System and method for customer knowledge respository
WO2003010701A1 (en) 2001-07-24 2003-02-06 First Usa Bank, N.A. Multiple account card and transaction routing
US7809641B2 (en) 2001-07-26 2010-10-05 Jpmorgan Chase Bank, National Association System and method for funding a collective account
US7311244B1 (en) 2001-08-13 2007-12-25 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for funding a collective account by use of an electronic tag
US6945453B1 (en) 2001-08-13 2005-09-20 Bank One Delaware N.A. System and method for funding a collective account by use of an electronic tag
US8800857B1 (en) 2001-08-13 2014-08-12 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for crediting loyalty program points and providing loyalty rewards by use of an electronic tag
US8020754B2 (en) 2001-08-13 2011-09-20 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for funding a collective account by use of an electronic tag
US7512566B1 (en) 2001-12-11 2009-03-31 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for using a stored value account having subaccount feature
US7756896B1 (en) 2002-03-11 2010-07-13 Jp Morgan Chase Bank System and method for multi-dimensional risk analysis
US7899753B1 (en) 2002-03-25 2011-03-01 Jpmorgan Chase Bank, N.A Systems and methods for time variable financial authentication
US20180165441A1 (en) 2002-03-25 2018-06-14 Glenn Cobourn Everhart Systems and methods for multifactor authentication
AU2003230751A1 (en) 2002-03-29 2003-10-13 Bank One, Delaware, N.A. System and process for performing purchase transaction using tokens
US20040210498A1 (en) 2002-03-29 2004-10-21 Bank One, National Association Method and system for performing purchase and other transactions using tokens with multiple chips
US8239304B1 (en) 2002-07-29 2012-08-07 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for providing pre-approved targeted products
US7809595B2 (en) 2002-09-17 2010-10-05 Jpmorgan Chase Bank, Na System and method for managing risks associated with outside service providers
US20040073497A1 (en) * 2002-10-15 2004-04-15 Hayes Mark R. Method and system for automated linkable promotions
DE10322794B4 (de) * 2003-05-19 2011-08-11 Bundesdruckerei GmbH, 10969 Sensor für die Echtheitserkennung eines lumineszierenden Sicherheitselements eines Wertdokuments, Wertdokument sowie Verfahren zur Herstellung eines Wertdokuments
US8306907B2 (en) 2003-05-30 2012-11-06 Jpmorgan Chase Bank N.A. System and method for offering risk-based interest rates in a credit instrument
US7606727B1 (en) 2003-06-16 2009-10-20 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for identifying optimal marketing offers
US7800088B2 (en) * 2003-06-26 2010-09-21 Ncr Corporation Security markers for identifying a source of a substance
US7501646B2 (en) * 2003-06-26 2009-03-10 Ncr Corporation Security markers for reducing receipt fraud
GB0314883D0 (en) * 2003-06-26 2003-07-30 Ncr Int Inc Security labelling
US7256398B2 (en) * 2003-06-26 2007-08-14 Prime Technology Llc Security markers for determining composition of a medium
US7378675B2 (en) * 2003-06-26 2008-05-27 Ncr Corporation Security markers for indicating condition of an item
US20060180792A1 (en) * 2003-06-26 2006-08-17 Prime Technology Llc Security marker having overt and covert security features
US7488954B2 (en) * 2003-06-26 2009-02-10 Ncr Corporation Security markers for marking a person or property
US20060131517A1 (en) * 2003-06-26 2006-06-22 Ross Gary A Security markers for controlling operation of an item
US20060118739A1 (en) * 2003-06-26 2006-06-08 Ncr Corporation Security markers for marking pharmaceuticals
US20060118738A1 (en) * 2003-06-26 2006-06-08 Ncr Corporation Security markers for ascertaining navigational information
US20050143249A1 (en) * 2003-06-26 2005-06-30 Ross Gary A. Security labels which are difficult to counterfeit
US20060219961A1 (en) * 2003-06-26 2006-10-05 Ross Gary A Security markers for controlling access to a secure area
US7086586B1 (en) 2003-08-13 2006-08-08 Bank One, Delaware, National Association System and method for a card payment program providing mutual benefits to card issuers and cardholders based on financial performance
US7953663B1 (en) 2003-09-04 2011-05-31 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for financial instrument pre-qualification and offering
US8239323B2 (en) 2003-09-23 2012-08-07 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for distribution of unactivated bank account cards
DE102004022995A1 (de) * 2004-05-10 2005-12-08 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Echtheitserkennung von Sicherheitsmerkmalen auf Wert- und/oder Sicherheitsdokumenten
US8429006B1 (en) 2004-06-18 2013-04-23 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for offer targeting
US7467106B1 (en) 2004-06-18 2008-12-16 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for offer management
US7392222B1 (en) 2004-08-03 2008-06-24 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for providing promotional pricing
GB0501568D0 (en) 2005-01-25 2005-03-02 Innovative Technology Ltd Improvements relating to banknote validation
US8630898B1 (en) 2005-02-22 2014-01-14 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Stored value card provided with merchandise as rebate
US7401731B1 (en) 2005-05-27 2008-07-22 Jpmorgan Chase Bank, Na Method and system for implementing a card product with multiple customized relationships
DE102005028741A1 (de) 2005-06-21 2007-01-11 Anton Mayer Optische Kodierung und Verfahren zu deren Herstellung
US7462840B2 (en) * 2005-11-16 2008-12-09 Ncr Corporation Secure tag reader
US7784682B2 (en) 2006-02-08 2010-08-31 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
US8408455B1 (en) 2006-02-08 2013-04-02 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
US7753259B1 (en) 2006-04-13 2010-07-13 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
US7495234B2 (en) * 2006-05-17 2009-02-24 Ncr Corporation Secure tag validation
US7505918B1 (en) 2006-05-26 2009-03-17 Jpmorgan Chase Bank Method and system for managing risks
US20080129037A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Prime Technology Llc Tagging items with a security feature
US8676642B1 (en) 2007-07-05 2014-03-18 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to financial account holders
US8417601B1 (en) 2007-10-18 2013-04-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Variable rate payment card
US9734442B2 (en) * 2007-10-31 2017-08-15 Ncr Corporation LumID barcode format
RU2379192C1 (ru) * 2008-11-18 2010-01-20 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Гознак" (Фгуп "Гознак") Ценный документ, защищенный от подделки, способ проверки подлинности ценного документа и устройство для проверки подлинности ценного документа, защищенного от подделки
RU2379194C1 (ru) * 2008-11-18 2010-01-20 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Гознак" (Фгуп "Гознак") Защищенный от подделки ценный документ с защитным элементом (варианты), способ защиты от подделки ценного документа (варианты), устройство визуализации и защитный элемент (варианты)
PL220030B1 (pl) 2009-08-11 2015-08-31 Nano Tech Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnoscią Kompozycja nanomarkera oraz jej zastosowanie
PL2570468T3 (pl) 2011-09-13 2014-04-30 Bundesdruckerei Gmbh Luminofor antystokesowski jako znacznik zabezpieczający w zabezpieczanych dokumentach
DE102016120979A1 (de) 2016-11-03 2018-05-03 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zur Echtheitsprüfung eines Sicherheitsmerkmals und Anordnung zur Echtheitsprüfung eines Sicherheitsdokuments mit einem Sicherheitsmerkmal
EP3566010A4 (en) * 2017-01-25 2020-09-09 Glasspoint Solar, Inc. THIN FILM WRAP STRUCTURES INTENDED TO CAPTURE SOLAR ENERGY, AND ASSOCIATED SYSTEMS AND PROCESSES
RU2720464C1 (ru) * 2019-04-02 2020-04-30 Общество с ограниченной ответственностью "Группа "ЭПОС" Способ маркировки защищаемого от подделки объекта, способ идентификации маркировки и устройство идентификации маркировки

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3105908A (en) * 1963-10-01 burkhardt etal
US3070698A (en) * 1959-04-17 1962-12-25 Schlumberger Well Surv Corp Quantummechanical counters
US3452332A (en) * 1965-01-05 1969-06-24 Ibm Memory device and method of information handling utilizing charge transfer between rare earth ions
NL6603007A (ja) * 1965-03-08 1966-09-09
US3486006A (en) * 1966-02-09 1969-12-23 American Cyanamid Co Coded ink recording and reading
US3586640A (en) * 1968-04-24 1971-06-22 Us Navy Far-infrared photodetector
US3539941A (en) * 1968-08-22 1970-11-10 American Cyanamid Co Liquid lanthanide chelate luminescent system with synergic agent
US3564215A (en) * 1969-05-15 1971-02-16 Gen Nuclear Inc Identification device
US3654463A (en) * 1970-01-19 1972-04-04 Bell Telephone Labor Inc Phosphorescent devices
US3663813A (en) * 1970-01-19 1972-05-16 American Cyanamid Co Optical reader for luminescent codes luminescing in different wavelengths
US3958970A (en) * 1970-02-10 1976-05-25 Auzel Francois E Method of casting fluorescent lenses
US3764807A (en) * 1972-05-04 1973-10-09 Trw Inc System for converting infrared into shorter wavelength radiation
US3793527A (en) * 1972-11-02 1974-02-19 Zenith Radio Corp Method for analyzing rare earth-activated rare earth oxide and oxysulfide phosphors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343391Y2 (ja) * 1983-08-18 1991-09-11
JPS60134845U (ja) * 1984-02-21 1985-09-07 株式会社小松製作所 エンジンのシリンダ装置
JPS63130651U (ja) * 1987-02-18 1988-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
US4047033A (en) 1977-09-06
FR2289976A1 (fr) 1976-05-28
DE2547768A1 (de) 1976-07-15
SE399602B (sv) 1978-02-20
DE2559430C2 (de) 1986-04-03
DE2559430A1 (de) 1977-05-26
DE2547768C2 (de) 1986-02-13
JPS5188300A (ja) 1976-08-02
SE7413480L (sv) 1976-04-26
CA1078961A (en) 1980-06-03
FR2289976B1 (ja) 1980-02-22
BR7506964A (pt) 1976-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5848948B2 (ja) マ−クを付した書類
US3959630A (en) Identity card having radioactive isotope of short half-life
US4742340A (en) Method and apparatus for detecting counterfeit articles
US4862143A (en) Method and apparatus for detecting counterfeit articles
US4926031A (en) Token such as credit or identification card and an apparatus for testing the token or card
EP0268602B1 (en) Article verification
US3873813A (en) Credit card
US4361757A (en) Card-like data carrier
US3051836A (en) Coded document reader
US4914700A (en) Method and apparatus for scrambling and unscrambling bar code symbols
US20020131618A1 (en) Apparatus and method for detecting the authenticity of secured documents
DE3902321A1 (de) Ueberpruefbarer gegenstand sowie verfahren und vorrichtung zu dessen ueberpruefung
GB2029009A (en) Banknote discriminating apparatus
HU187857B (en) Method and apparatus for marking and identofying imitationproof data carrirers
US6264107B1 (en) Latent illuminance discrimination marker system for authenticating articles
JPH03261596A (ja) カード及びカード識別方法
US3483388A (en) Apparatus for generating signals indicative of the persistence characteristics of substances made radiant by energizing radiation
JP2011502594A (ja) コード化されたトランプカード
EP1094603A1 (en) A random pulse generator, a random number generator and a probability random event generator
JPH0234075B2 (ja)
JPS58140875A (ja) 暗符号の読取装置
RU2144216C1 (ru) Способ защиты от подделки ценных изделий
JPH0235587A (ja) 自動改札方法
RU131222U1 (ru) Прибор для детектирования защитных элементов в процессе контроля подлинности ценных бумаг и документов
Hogberg Identity card having radioactive isotope of short half-life