JPH10340356A - 検札システム - Google Patents

検札システム

Info

Publication number
JPH10340356A
JPH10340356A JP15099197A JP15099197A JPH10340356A JP H10340356 A JPH10340356 A JP H10340356A JP 15099197 A JP15099197 A JP 15099197A JP 15099197 A JP15099197 A JP 15099197A JP H10340356 A JPH10340356 A JP H10340356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
ticket
ticket inspection
transmitting
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15099197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Okabe
仁志 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP15099197A priority Critical patent/JPH10340356A/ja
Publication of JPH10340356A publication Critical patent/JPH10340356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/02Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】列車などの検札システムにおいて、乗客サービ
スを損なうことなく、検札を容易に確実に行う。 【解決手段】乗客はプリペイドカードなどのカード70
で乗車券販売機10によりデータを無線送受する乗車券
50を購入する。改札装置20で改札後、車内検札時に
は、乗務員の持つ携帯用検札装置40と、乗客の持つ乗
車券50または定期券60との間で、路線区間や有効日
付期間のデータを送受して検札を行い、検札済信号や無
効警報信号などを乗車券や定期券へ送信する。これによ
り、例えば睡眠中の乗客を起こすことなく容易に確実に
検札が行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、駅改札や列車内
で行う乗車券や定期券などの検札システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、列車などの検札システムでは、駅
改札で自動改札装置あるいは係員が乗車券や定期券を検
札し、車内では乗務員が切符の押印や切符切りや指定席
の照合などをして、適正運賃の確認や空席管理などを行
っていた。また、乗車券や定期券として非接触型の無線
カードを用い、カードに乗車区間や有効期間などを記憶
させ、自動改札装置や車内乗務員の持つ携帯用端末装置
によりカードデータの読み出し・書き込みを行う検札シ
ステムも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の検札システムに
は次の問題がある。無線カードを用いない検札システム
では、多くの検札係員が必要であるとともに、車中検札
のたびに乗客に切符拝見を頼んだり、睡眠中の乗客を起
こしたりしなければならないので、面倒であり、サービ
ス面でも好ましくなかった。また、乗り越し精算用の切
符は印字ロール紙を用いることが多く、自動改札装置で
使えない、紛失しやすいなどの欠点があった。
【0004】一方、無線カードを用いる検札システムで
も、車中の検札済み確認が容易でない、携帯用端末だけ
では座席指定ができない、適正乗車でないときの乗客へ
の通知が確実にできない、プリペイドカードなど金銭処
理のできるカードが十分に使えない、降車後の乗車券や
定期券の精算が簡単でないなどの問題があった。この発
明の課題は、列車などの検札システムにおいて、乗客サ
ービスを損なうことなく、検札を容易に確実に行うこと
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明1による検札システ
ムは、無線によりデータを送受する、非接触カードと検
札装置とで構成される検札システムにおいて、カード
は、カードの利用有効条件を示す利用データを送信する
利用データ送信手段と、検札装置から受信した検札済デ
ータを記憶する記憶手段と、検札装置から検札済信号を
受信済みのときは検札済データを発信する検札済発信手
段とを備え、検札装置は、カードから受信した利用デー
タによりカードを判定する判定手段と、判定データが有
効であるとき検札済信号をカードへ送信する検札済信号
送信手段とを備える。
【0006】これにより、車内検札時に、検札済かどう
かが乗務員の持つ検札装置に返信されるので、乗客サー
ビスを損なうことなく、車内検札が容易に確実に行われ
る。発明2による検札システムは、無線によりデータを
送受する、非接触カードと検札装置とで構成される検札
システムにおいて、カードは、カードの有効路線区間を
記憶する記憶手段を備え、検札装置は、各路線区間に対
応する運賃を記憶する運賃記憶手段と、金銭カードのデ
ータ読み出し・書き込みを行うカード処理手段と、乗り
越し要求があったとき、所定運賃を運賃記憶手段により
算出し、金銭カード残額から減算してカードに書き込む
精算手段とを備える。
【0007】これにより、車内検札時に、乗り越し精算
が容易に確実に行われる。発明3による検札システム
は、無線によりデータを送受する、非接触カードと検札
装置とで構成される検札システムにおいて、カードは、
指定座席番号を記憶する記憶手段を備え、検札装置は、
座席指定状況を記憶する座席記憶手段と、座席指定の要
求があったとき、座席記憶手段から検索した空席の座席
番号をカードに送信する指定席送信手段と、座席記憶手
段のデータを更新する座席状況更新手段とを備える。
【0008】これにより、車内検札時に、座席指定が容
易に確実に行われる。発明4による検札システムは、無
線によりデータを送受する、非接触カードと検札装置と
で構成される検札システムにおいて、カードは、カード
の利用有効条件を示す利用データを送信する利用データ
送信手段と、検札装置からの警報要求を受信する警報受
信手段と、カード所持者にカードの無効を知らせる警報
手段とを備え、検札装置は、カードから受信した利用デ
ータによりカードを判定する判定手段と、判定データが
無効であるとき、警報要求をカードへ送信する警報送信
手段とを備える。
【0009】これにより、車内検札時に、不正乗車など
が容易に確実に確認される。発明5による検札システム
は、無線によりデータを送受する、非接触カードと精算
装置とで構成される検札システムにおいて、カードは、
路線区間を記憶する記憶手段を備え、精算装置は、路線
区間に対応する運賃を記憶する運賃記憶手段と、金銭カ
ードのデータ読み出し・書き込みを行うカード処理手段
と、乗り越し精算要求があったとき、所定運賃を運賃記
憶手段により算出し、金銭カード残額から減算した金額
を金銭カードに書き込む精算手段とを備える。
【0010】これにより、乗車券や定期券を改札員に見
せることなく、検札が容易に確実に行われる。発明6に
よる検札システムは、発明1から発明5までのうちのい
ずれかの発明の検札システムにおいて、非接触カード
は、乗車券または定期券とする。これにより、列車など
で多用される乗車券や定期券に対して検札が容易に確実
に行われる。
【0011】発明7による検札システムは、発明1から
発明4までのうちのいずれかの発明の検札システムにお
いて、検札装置は、携帯用端末とする。これにより、車
内検札などが容易に確実に行われる。発明8による検札
システムは、発明1または発明4の検札システムにおい
て、利用データは、カードの有効期間または路線区間の
うちの少なくともひとつとする。
【0012】これにより、列車などで重要な検札内容が
容易に確実に行われる。発明9による検札システムは、
発明4の検札システムにおいて、警報手段は、振動発生
装置またはブザー発生装置のうちの少なくともひとつと
する。これにより、車内検札時に、適正でない乗車など
が容易に確実に乗客に通知される。
【0013】発明10による検札システムは、発明2ま
たは発明5の検札システムにおいて、金銭カードに代え
て貨幣により精算する。これにより、車内検札時にも、
硬貨や紙幣で検札が行われる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の一実施の形態
を示す構成図である。このシステムは、駅改札01に設
置された、乗車券販売機10,改札装置20,精算装置
30、列車などの車内02にある、携帯用検札装置4
0、無線でデータを送受するカードを用いた乗車券50
または定期券60、プリペイドカードなどの金銭処理カ
ード70により構成される。各装置とその動作を以下に
説明する。 (1)乗車券販売機の構成と動作 図2は乗車券販売機を示す図であり、(a)は外観図、
(b)は断面図である。また、図3は制御ブロック図、
図4は動作を示すフローチャートである。
【0015】図2(a)において、10は乗車券販売機
であり、前面には、投入された貨幣の金銭処理をする硬
貨鑑別装置11と紙幣鑑別装置12、挿入されたカード
70のデータ処理をするカードリーダ13、購入可能な
乗車券を表示するランプ14、行き先など乗車券の種類
を選択する押ボタン15、釣銭を搬出する取出口16が
設置されている。また、図2(b)の断面図に示すよう
に、乗車券販売機10の内部には乗車券発行装置17が
搭載されている。乗車券50は、後述するように無線で
データを送受するカードであり、乗車する路線区間や有
効日付期間などのデータを記憶している。上記の各機器
は、図3に示すように、乗車券販売機10全体を制御す
る乗車券販売機制御装置18に接続され制御される。
【0016】図4のフローチャートにおいて、乗車券販
売機10は通常、駅の改札前に設置され、現金やカード
挿入を待機している(ステップS1)。乗客が、現金を
硬貨鑑別装置11や紙幣鑑別装置12に、あるいはカー
ド70をカードリーダ13に挿入すると(分岐Y)、制
御装置18は、投入金額やカード残金が乗車券販売金額
以上なら(ステップS2,分岐Y)、各乗車券に対応し
たランプ14を点灯させ(ステップS3)、押ボタン1
5の押下を待機する(ステップS4)。押ボタン15が
押されると(分岐Y)、そのボタンに対応した乗車券の
行き先などのデータを乗車券50に書き込み(ステップ
S5)、乗車券を販売する(ステップS6)。さらに、
釣銭を取出口16に返却、またはカード70の残額から
乗車券金額を減算してカードを返却し(ステップS
7)、ステップS1へ戻る。
【0017】また、投入金額やカード残金が不足のとき
(ステップS2,分岐N)、所定時間経過したら(ステ
ップS8,分岐Y)、投入現金またはカード70を返却
し(ステップS9)、ステップS1に戻る。以上の動作
により、現金やカードにより容易に所定データを記憶し
た乗車券を販売することができる。 (2)改札装置の構成と動作 図5は改札装置を示す図であり、(a)は外観図、
(b)は断面図である。また、図6は制御ブロック図、
図7は動作を示すフローチャートである。
【0018】図5において、20は通路を形成する一対
の改札装置であり、通路途中にモータ21により開閉す
るフラッパ22が設置され、乗客は入退場ランプ23の
表示により通行する。24は上述した無線カードの乗車
券50を挿入する挿入口、25は取出口、26は定期券
との間で無線によりカードデータを送受するためのアン
テナ、27a,27b,27cは乗客の通行状態を検知
するため通行方向に沿って設置された通行センサ、28
は有効期間切れなどの警告を示す表示器である。なお、
定期券60も乗車券50と同様に、路線区間や有効期間
などのデータを記憶する記憶部を備え、無線でデータを
送受できるカードである。上記の各機器は、図6に示す
ように、改札装置20全体を制御する改札装置制御装置
29に接続され制御される。
【0019】図7のフローチャートにおいて、改札装置
20は、乗車券販売機10で発行された乗車券50が挿
入口24に挿入されたり、定期券60がアンテナ26に
接近するのを待機している(ステップS1)。乗車券5
0が挿入あるいは定期券60が接近すると(分岐Y)、
乗車券や定期券が、路線区間内用で(ステップS2,分
岐Y)、有効日付期間内なら(ステップS3,分岐
Y)、モータ21が作動してフラッパ22を開く(ステ
ップS4)。乗客の通過を通行センサ27a,27b,
27cが順に検知すると(ステップS5)、フラッパ2
2を閉める(ステップS6)。
【0020】次に、改札装置に挿入されたのが乗車券か
定期券かを判断し(ステップS7)、定期券のときはそ
のままステップS1へ戻る。乗車券のときは乗り継ぎに
なるかどうかを判断し(ステップS8)、乗り継ぎでな
いなら(分岐N)乗車券を回収し(ステップS9)、乗
り継ぎのときは(分岐Y)取出口25へ返却する(ステ
ップS10)。
【0021】ステップS2で路線区間が過ぎていたり
(分岐N)、ステップS3で有効期間が過ぎていたとき
は(分岐N)、乗車券50や定期券60に警告データを
書き込み(ステップS11)、表示器28に警告表示し
たり、発音装置(図示していない)を鳴らす(ステップ
S12)。改札員が解除スイッチ(図示していない)に
より警告を解除すれば(ステップS13,分岐Y)、警
告表示や発音装置を解除し(ステップS14)、乗車券
や定期券を取り出し口25から排出、返却し(ステップ
S15)、ステップS1へ戻る。なお、この場合はフラ
ッパ22は開かない。
【0022】以上の動作により、無線カードによる乗車
券や定期券が簡単に検札できる。 (3)車内検札用の携帯用検札装置の構成と動作 図8は携帯用検札装置を示す図であり、(a)は携帯用
検札装置の外観図、(b)は乗車券または定期券の構成
図(この図では乗車券だけを示す)、(c)はその断面
図である。また、図9は制御ブロック図であり、(a)
は携帯用検札装置の、(b)は乗車券または定期券のブ
ロック図である。さらに、図10は携帯用検札装置全体
の動作を、図11〜14は後記する各モードの動作を示
すフローチャートである。
【0023】図8(a)において、40は携帯用検札装
置であり、乗客の持つ乗車券50や定期券60に近づけ
てカードデータを送受するためのアンテナ41、データ
を表示する表示部42、タッチパネルなどの画面から入
力する画面キー43、警報用の発音装置44(図示して
いない)、充電装置45を備えている。さらに、乗り越
し精算を行うために、プリペイドカードなどのカード7
0や貨幣の挿入口(図示していない)を備えている。上
記の各機器は、図9(a)に示すように、携帯用検札装
置40全体を制御する検札制御装置46に接続され制御
される。
【0024】一方、乗車券50は、図8(b)に示すよ
うに、データの記憶装置51、表示装置52、乗客に警
報などを通知するための振動装置53と発音装置54、
携帯用検札装置40とデータを送受するためのアンテナ
55を備えている。なお、図示していないが、定期券6
0の構成も同様である。上記の各機器は、図9(b)に
示すように、乗車券全体を制御する券制御装置56に接
続され制御される。
【0025】車内検札時には、図10のフローチャート
に示すように、乗務員による画面キー43の操作を待機
し(ステップS1)、画面からのモードを選択すること
により、検札モード(ステップS2),精算モード(ス
テップS3),指定席モード(ステップS4)に切り替
わり、各検札動作が行われ、動作終了後はステップS1
に戻り再びモードの選択入力を待機する。
【0026】図14は、乗車券50の動作を示すフロー
チャートである。乗車券50のアンテナ55は、携帯用
検札装置40のアンテナ41との交信を待機していて
(ステップS1)、データ読出し指令を受けるとデータ
を読み出し(ステップS2)、一括してデータを携帯用
検札装置40へ送信する(ステップS3)。書込み指令
を受けると、一括してデータを乗車券50内の記憶装置
51に書き込む(ステップS4)。警告を書き込んだと
きは(ステップS5,分岐Y)、発音装置54と振動装
置53とを作動させ(ステップS8,9)、解除のとき
は(ステップS5,分岐N)作動を中止させ(ステップ
S6,7)、行き先・期間・指定席を表示装置52によ
り表示する(ステップS10,S11,S12)。
【0027】次に、各モード時の動作を以下に説明す
る。 (a)検札モード時の動作 図11は検札モード時の動作を示すフローチャートであ
る。携帯用検札装置40のアンテナ41により、乗車券
50や定期券60の検札済みを示す検札信号の有無を判
断し(ステップS1)、検札信号を受信すれば(分岐
N)検札済みなのでそのままステップS1へ戻る。検札
信号がないときは(分岐Y)、カードデータを読み出し
て、路線区間内(ステップS2,分岐Y)で、有効日付
期間内なら(ステップS3,分岐Y)、カードに検札信
号を書き込み(ステップS4)、ステップS1に戻る。
路線区間外あるいは有効期間外なら(ステップS2,3
で分岐N)、カードにその旨を示す警告信号を書き込み
(ステップS5)、携帯用検札装置40の表示部42に
警告表示を行い(ステップS6)、さらに発音装置44
を作動させる(ステップS7)。次に、乗務員により画
面キー43の警告解除ボタンが押されると(ステップS
8,分岐Y)、警告表示や発音装置をオフし(ステップ
S9)、ステップS1に戻る。
【0028】以上の動作により、車内の検札済確認が容
易にでき、路線や日付が適正でないとき確実に乗客に通
知できる。 (b)精算モード時の動作 図12は精算モード時の動作を示すフローチャートであ
る。検札モード時と同様に、検札信号がないときは(ス
テップS1,分岐Y)、対象乗車券50または定期券6
0が路線区間外あるいは日付期間外であるかどうかを判
断する(ステップS2,S3)。路線区間外のとき(ス
テップS2,分岐Y)、あるいは、路線区間外ではない
が(ステップS2,分岐N)日付期間外のときは(ステ
ップS3,分岐Y)、画面キー43により目的地を入力
する(ステップS4)。入力により携帯用検札装置にあ
らかじめ記憶された追加料金が表示部42に表示され
(ステップS5)、乗客から預かった預り金またはカー
ド70を携帯用検札装置40に挿入する(ステップS
6)。預り金が所定料金以上なら(ステップS7,分岐
N)、釣銭を支払うかカード残金を表示し(ステップS
8)、乗車券50または定期券60に目的地を書き込み
(ステップS9)、ステップS1へ戻る。
【0029】以上の動作により、乗車券や定期券に対し
て車内での精算が容易になる。 (c)指定席モード時の動作 図13は指定席モード時の動作を示すフローチャートで
ある。検札モード時と同様に、検札信号がないときは
(ステップS1,分岐Y)、路線区間内か(ステップS
2,分岐Y)、日付期間内か(ステップS3,分岐Y)
を確認後、予約指定がしてあるかどうかを確認し(ステ
ップS4)、予約されていないときは(分岐N)予約す
る目的地を画面キー43により選択入力し(ステップS
5)、その追加料金を表示する(ステップS6)。指定
された金額を入れるかカード70を挿入し(ステップS
7)、目的地までの料金と比較し(ステップS8)、釣
銭かカード残金を表示する(ステップS9)。さらに、
乗車券50に検札信号、指定列車番号、座席番号を書き
込み(ステップS10,11)、携帯用検札装置40の
表示部42には座席が予約されたことを表示する(ステ
ップS12)。
【0030】なお、ステップS2、3で路線区間外や日
付期間外なら、乗車券に警告信号を書き込み(ステップ
S13)、検札モード時と同様に警告表示や警告音を鳴
らし(ステップS14)、解除ボタンが押されたら(ス
テップS15,分岐Y)警告を解除して(ステップS1
6)、ステップS1へ戻る。以上の動作により、乗車券
や定期券に対して車内で座席指定が確実に容易に行え
る。 (4)精算装置の構成と動作 図15は精算装置30の外観図と断面図、図16は制御
ブロック図、図17は動作を示すフローチャートであ
る。
【0031】30は精算装置であり、前面には、貨幣処
理用の硬貨鑑別装置31と紙幣鑑別装置32、カード7
0のデータ読み出し・書き込みなどのデータ処理をする
カードリーダ33、乗車券取込装置34、金額表示器3
5、残金表示器36、釣銭を搬出する取出口37が設置
されている。上記の各機器は、図16に示すように、精
算装置30全体を制御する精算装置制御装置38に接続
され制御される。
【0032】図17のフローチャートにおいて、乗車券
50で乗り越しをした場合、乗客が乗車券取込装置34
に乗車券や定期券を挿入すると(ステップS1,分岐
Y)、制御装置38により、精算金額が金額表示器35
に表示され(ステップS2)、現金またはカードの挿入
を待機する(ステップS3)。貨幣が紙幣鑑別装置32
または硬貨鑑別装置31に投入されると、投入金額が精
算金額以上なら(ステップS4,分岐Y)、投入金額か
ら精算金額を減算し(ステップS5)、追加金額を乗車
券50に書き込み(ステップS6)、乗車券を搬出し
(ステップS7)、取出口37に釣銭を返却して(ステ
ップS8)、乗車券50を返却する(ステップS1
3)。
【0033】また、ステップS3でカード70が挿入さ
れると、カード残高が精算金額以上なら(ステップS
9,分岐Y)、カード残高を減算し(ステップS1
0)、乗車券に追加書き込み(ステップS11)、カー
ドと乗車券とを返却して(ステップS12,13)、ス
テップS1へ戻る。現金もカード残額も不足のときは
(ステップS9,分岐N)、現金追加を待機するか(ス
テップS14,分岐N)、取消を待機する(ステップS
14,分岐Y)。
【0034】以上の動作により、乗車券や定期券の精算
が容易に行える。
【0035】
【発明の効果】この発明によれば、検札システムは無線
によりデータを送受するカードと検札装置とで構成さ
れ、検札済みのときはカードが検札済データを発信する
ので、車内検札時に、検札済かどうかが乗務員の持つ検
札装置によりすぐに確認でき、乗客サービスを損なうこ
となく、車内検札を容易に確実に行うことができる。
【0036】また、カードに有効路線区間を記憶させ、
検札装置内に各路線区間の運賃記憶手段とプリペイドカ
ードなどの金銭カード処理手段を備えれば、車内検札時
に、乗り越し精算を容易に確実に行うことができる。ま
た、検札装置内に指定座席番号を記憶する記憶手段を備
えれば、車内検札時に、座席指定を容易に確実に行うこ
とができる。
【0037】また、検札装置内に路線区間や有効期間が
無効なカードがあったとき、警報をカードへ送信し、カ
ードにはこれを通知する警報手段を備えれば、不正乗車
や乗り越しなどを容易に確実に乗客に通知できる。ま
た、改札などの検札システムを無線によりデータを送受
するカードと精算装置とで構成し、乗り越し精算要求が
あったとき、運賃記憶手段に精算額を算出し、金銭カー
ド残額から減算した金額を金銭カードに書き込むように
すれば、乗客が乗車券や定期券を改札のたびに改札員に
見せなくても、検札を容易に確実に行える。
【0038】さらに、乗車券や定期券としてカードを用
いたり、検札装置を携帯用端末としたり、警報手段を振
動発生装置やブザー発生装置としたり、携帯用端末で現
金も使えるようにすれば、乗客サービスを損なうことな
く、容易に確実に検札を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態を示す構成図
【図2】乗車券販売機を示す図で、(a)は外観図、
(b)は断面図
【図3】乗車券販売機の機能ブロック図
【図4】乗車券販売機の動作を示すフローチャート
【図5】改札装置を示す図で、(a)は外観図、(b)
は断面図
【図6】改札装置の機能ブロック図
【図7】改札装置の動作を示すフローチャート
【図8】携帯用検札装置関連の構成を示す図で、(a)
は携帯用検札装置の外観図、(b)は乗車券の構成図、
(c)は乗車券の断面図
【図9】携帯用検札装置関連の機能ブロックを示す図
で、(a)は携帯用検札装置のブロック図、(b)は乗
車券・定期券のブロック図
【図10】携帯用検札装置全体の動作を示すフローチャ
ート
【図11】携帯用検札装置の検札モードの動作を示すフ
ローチャート
【図12】携帯用検札装置の精算モードの動作を示すフ
ローチャート
【図13】携帯用検札装置の指定席モードの動作を示す
フローチャート
【図14】乗車券・定期券の動作を示すフローチャート
【図15】精算装置を示す図で、(a)は外観図、
(b)は断面図
【図16】精算装置の機能ブロック図
【図17】精算装置の動作を示すフローチャート
【符号の説明】
01…駅改札、02…車内、10…乗車券販売機、11
…硬貨鑑別装置、12…紙幣鑑別装置、13…カードリ
ーダ、14…ランプ、15…押ボタン、16…取出口、
17…乗車券発行装置、18…乗車券販売機制御装置、
20…改札装置、21…モータ、22…フラッパ、23
…入退場ランプ、24…挿入口、25…取出口、26…
アンテナ、27a,27b,27c…通行センサ、28
…表示器、29…改札装置制御装置、30…精算装置、
31…硬貨鑑別装置、32…紙幣鑑別装置、33…カー
ドリーダ、34…乗車券取込装置、35…金額表示器、
36…残額表示器、37…取出口、38…精算装置制御
装置、40…携帯用検札装置、41…アンテナ、42…
表示部、43…画面キー、44…発音装置、45…充電
装置、46…検札制御装置、50…乗車券、51…記憶
装置、52…表示装置、53…振動装置、54…発音装
置、55…アンテナ、56…券制御装置、60…定期
券、70…カード。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G07B 15/00 501 G06F 15/21 C

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線によりデータを送受する、非接触カー
    ドと検札装置とで構成される検札システムにおいて、 カードは、カードの利用有効条件を示す利用データを送
    信する利用データ送信手段と、検札装置から受信した検
    札済データを記憶する記憶手段と、検札装置から検札済
    信号を受信済みのときは検札済データを発信する検札済
    発信手段とを備え、 検札装置は、カードから受信した利用データによりカー
    ドを判定する判定手段と、判定データが有効であるとき
    検札済信号をカードへ送信する検札済信号送信手段とを
    備えたことを特徴とする検札システム。
  2. 【請求項2】無線によりデータを送受する、非接触カー
    ドと検札装置とで構成される検札システムにおいて、 カードは、カードの有効路線区間を記憶する記憶手段を
    備え、 検札装置は、各路線区間に対応する運賃を記憶する運賃
    記憶手段と、金銭カードのデータ読み出し・書き込みを
    行うカード処理手段と、乗り越し要求があったとき、所
    定運賃を運賃記憶手段により算出し、金銭カード残額か
    ら減算してカードに書き込む精算手段とを備えたことを
    特徴とする検札システム。
  3. 【請求項3】無線によりデータを送受する、非接触カー
    ドと検札装置とで構成される検札システムにおいて、 カードは、指定座席番号を記憶する記憶手段を備え、 検札装置は、座席指定状況を記憶する座席記憶手段と、
    座席指定の要求があったとき、座席記憶手段から検索し
    た空席の座席番号をカードに送信する指定席送信手段
    と、座席記憶手段のデータを更新する座席状況更新手段
    とを備えたことを特徴とする検札システム。
  4. 【請求項4】無線によりデータを送受する、非接触カー
    ドと検札装置とで構成される検札システムにおいて、 カードは、カードの利用有効条件を示す利用データを送
    信する利用データ送信手段と、検札装置からの警報要求
    を受信する警報受信手段と、カード所持者にカードの無
    効を知らせる警報手段とを備え、 検札装置は、カードから受信した利用データによりカー
    ドを判定する判定手段と、判定データが無効であると
    き、警報要求をカードへ送信する警報送信手段とを備え
    たことを特徴とする検札システム。
  5. 【請求項5】無線によりデータを送受する、非接触カー
    ドと精算装置とで構成される検札システムにおいて、 カードは、路線区間を記憶する記憶手段を備え、 精算装置は、路線区間に対応する運賃を記憶する運賃記
    憶手段と、金銭カードのデータ読み出し・書き込みを行
    うカード処理手段と、乗り越し精算要求があったとき、
    所定運賃を運賃記憶手段により算出し、金銭カード残額
    から減算した金額を金銭カードに書き込む精算手段とを
    備えたことを特徴とする検札システム。
  6. 【請求項6】請求項1から請求項5までのうちのいずれ
    かの項に記載の検札システムにおいて、 非接触カードは、乗車券または定期券であることを特徴
    とする検札システム。
  7. 【請求項7】請求項1から請求項4までのうちのいずれ
    かの項に記載の検札システムにおいて、 検札装置は、携帯用端末であることを特徴とする検札シ
    ステム。
  8. 【請求項8】請求項1または請求項4記載の検札システ
    ムにおいて、 利用データは、カードの有効期間または路線区間のうち
    の少なくともひとつであることを特徴とする検札システ
    ム。
  9. 【請求項9】請求項4記載の検札システムにおいて、 警報手段は、振動発生装置またはブザー発生装置のうち
    の少なくともひとつであることを特徴とする検札システ
    ム。
  10. 【請求項10】請求項2または請求項5記載の検札シス
    テムにおいて、 金銭カードに代えて貨幣により精算することを特徴とす
    る検札システム。
JP15099197A 1997-06-09 1997-06-09 検札システム Pending JPH10340356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15099197A JPH10340356A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 検札システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15099197A JPH10340356A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 検札システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10340356A true JPH10340356A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15508903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15099197A Pending JPH10340356A (ja) 1997-06-09 1997-06-09 検札システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10340356A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001003072A1 (de) * 1999-07-06 2001-01-11 Swisscom Mobile Ag Verfahren, um die berechtigung von benutzern zu prüfen
JP2002092670A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Hitachi Ltd Icカード旅客輸送券、改札装置及び検札装置
SG90221A1 (en) * 1999-12-20 2002-07-23 Sony Corp Portable electronic apparatus, ic card and read/writer
JP2002216189A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Dainippon Printing Co Ltd Icカードを使用したインターネットによる乗り物券購入システム
JP2006195803A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Omron Corp 処理未了の記録媒体検知装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001003072A1 (de) * 1999-07-06 2001-01-11 Swisscom Mobile Ag Verfahren, um die berechtigung von benutzern zu prüfen
US7084736B2 (en) 1999-07-06 2006-08-01 Swisscom Mobile Ag Method for checking the authorization of users
US8912880B2 (en) 1999-07-06 2014-12-16 Swisscom Ag Method for checking the authorization of users
SG90221A1 (en) * 1999-12-20 2002-07-23 Sony Corp Portable electronic apparatus, ic card and read/writer
JP2002092670A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Hitachi Ltd Icカード旅客輸送券、改札装置及び検札装置
JP4678925B2 (ja) * 2000-09-11 2011-04-27 株式会社日立製作所 Icカード旅客輸送券及び改札システム
JP2002216189A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Dainippon Printing Co Ltd Icカードを使用したインターネットによる乗り物券購入システム
JP4686032B2 (ja) * 2001-01-16 2011-05-18 大日本印刷株式会社 Icカードを使用したインターネットによる乗り物券購入システム
JP2006195803A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Omron Corp 処理未了の記録媒体検知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016532922A (ja) 公共交通電子システム
US5233343A (en) Stowing system with adjacent lockers usable in particular in railway stations or airports
JPH10340356A (ja) 検札システム
JP4071524B2 (ja) カード処理機及びカード処理方法
JP3089081B2 (ja) 有料道路料金収受システム
JPH09245207A (ja) 料金収受システム
JPH08180229A (ja) 料金収受システム
JP2961429B2 (ja) 駐車場管理装置
JP2002334360A (ja) 非接触式トークン及びそれを用いた改札処理システム
JP3552637B2 (ja) 指定席券検札システム
JP2000030089A (ja) 自動改札装置
JP3684006B2 (ja) 貨幣受収機器の受収貨幣回収システム
JPH05233907A (ja) 有料道路料金収受システム
JP3078309B2 (ja) 座席指定券発行システム
JP2001022976A (ja) 無線カード定期券対応型車内補充券処理機
JP2004145717A (ja) 駐車場管理システム
JP3481784B2 (ja) 自動券売機
JP3675188B2 (ja) 乗車券処理装置、自動改札機及び自動精算機
JP2785830B2 (ja) 改札システム
AU682295B2 (en) Remote signalling system
JPH08305991A (ja) 有料道路料金収受装置
JP2004334309A (ja) Icカード処理装置及び自動改札装置
JP2002352277A (ja) キャンセル装置
JP2003099833A (ja) 料金収受システム、車載器及び料金収受方法
JP2000251097A (ja) 自動改札機