JPH10338578A - ラミング材、それを用いて固定した内挿式浸漬ノズル 及びそれを用いる内挿式浸漬ノズルの固定方法 - Google Patents

ラミング材、それを用いて固定した内挿式浸漬ノズル 及びそれを用いる内挿式浸漬ノズルの固定方法

Info

Publication number
JPH10338578A
JPH10338578A JP9164981A JP16498197A JPH10338578A JP H10338578 A JPH10338578 A JP H10338578A JP 9164981 A JP9164981 A JP 9164981A JP 16498197 A JP16498197 A JP 16498197A JP H10338578 A JPH10338578 A JP H10338578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle size
ramming material
immersion nozzle
ramming
size range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9164981A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohito Kuroki
智史 黒木
Jishichi Washio
治七 鷲尾
Masataka Kato
正孝 加藤
Isao Imai
功 今井
Nobuhiro Hasebe
悦弘 長谷部
Makoto Ebina
誠 蝦名
Hisahiro Teranishi
久広 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP9164981A priority Critical patent/JPH10338578A/ja
Publication of JPH10338578A publication Critical patent/JPH10338578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • C04B35/6306Binders based on phosphoric acids or phosphates
    • C04B35/6309Aluminium phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/66Monolithic refractories or refractory mortars, including those whether or not containing clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐食性と充填性に優れたラミング材を提供す
る。 【解決手段】 再密充填粒度曲線に沿うように粒度調整
されたアルミナ、ムライト及びスピネルの一種以上から
なる耐火物原料の3.0mm以下0.1mmを超える粒度範
囲を高形状係数の中実粒とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄鋼及び非鉄金属
の溶解に用いられる誘導炉の内張り等に用いるアルミナ
等からなるラミング材、それを用いて固定した内挿式浸
漬ノズル及びそれを用いる内挿式浸漬ノズルの固定方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のラミング材としては、特
公平7−42173号公報記載の誘導炉用乾式ラミング
材及び特公昭57−20268号公報記載の誘導炉用耐
火材が知られており、いずれも低周波、高周波誘導炉に
おける炉体の内張りとして用いられている。前者のラミ
ング材は、アルミナ質材料とマグネシア質材料からなる
耐火物原料、及び造粒処理した電融アルミナ中空粒を含
有するものであり、又、後者のラミング材は、粗粒、中
粒及び微粉からなるマグネシアの各粒域にアルミナを配
合し、一体に混合したものである。一方、上記従来のラ
ミング材は、充填性が低いため連続鋳造用タンディッシ
ュのノズル受けれんがに直接取り付けられる内挿式浸漬
ノズルの固定には用いられず、この内挿式浸漬ノズルの
固定は、以下のようにモルタルを用いて行われている。
すなわち、図4に示すように、ダンディッシュ31のノ
ズル受けれんが32の溶湯注出孔33の内周面にモルタ
ル34を塗布した後、図5に示すように、溶湯注出孔3
3のテーパ形状に頭部35aを合わせた内挿式浸漬ノズ
ル35をタンディッシュ31の上側よりノズル受けれん
が32の溶湯注出孔33に挿入し、図6に示すように、
モルタル34を介し頭部35aをノズル受けれんが32
に接合して固定している。なお、図4〜図6において3
6はタンディッシュ31の外殻鉄皮である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のラミン
グ材における前者の造粒処理した電融アルミナ中空粒を
用いるもので、電融アルミナ粒が中空であるために断熱
性の向上が認められ、かつ造粒処理しないものよりも耐
食性の向上が認められるものの、依然として耐食性が低
く、かつ充填性が低いという不具合がある。又、後者の
マグネシア粒とアルミナ粒からなるものでは、充填効率
が低く、所定の充填密度を得るために長時間の振動充填
を必要とする不具合がある。一方、モルタルを用いて固
定したいずれの内挿式浸漬ノズルでも、損耗した内挿式
浸漬ノズルを新たなものと交換する場合、新たなものを
所要位置に保持するため、ノズル受けれんがの溶湯注出
孔の内周面に焼き付いて付着し易いモルタルを完全に除
去する必要があるという不具合がある。モルタルを用い
る内挿式浸漬ノズルの固定方法では、塗布するモルタル
の量を一定にすることが困難であると共に、モルタル量
が異なると固定したノズルの高さ方向の位置がずれると
いう不具合があり、特に、内挿式浸漬ノズルのみを交換
し、ノズル受けれんがの多数回の使用が行われる場合、
ノズル受けれんがの損傷が進行し、内挿式浸漬ノズルと
ノズル受けれんがのテーパが合わなくなるにつれて上記
位置ずれが大きくなる傾向がある。そこで、本発明は、
耐食性と充填性に優れたラミング材、それを用いて固定
した内挿式浸漬ノズル及びそれを用いる内挿式浸漬ノズ
ルの固定方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の第1のラミング材は、最密充填粒度曲線に
沿うように粒度調整されたアルミナ、ムライト及びスピ
ネルの一種以上からなる耐火物原料の3.0mm以下0.
1mmを超える粒度範囲を高形状係数の中実粒としたこと
を特徴とする。第2のラミング材は、第1のものにおい
て、硬化剤及び/又は硬化促進剤を添加したことを特徴
とする。第3のラミング材は、第1又は第2のものにお
いて、結合剤を添加したことを特徴とする。第4のラミ
ング材は、第1、第2又は第3のものにおいて、前記耐
火物原料の粒度分布が、3.0mm以下0.1mmを超える
粒度範囲20〜60wt%、0.1mm以下の粒度範囲残部
であることを特徴とする。第5のラミング材は、第1、
第2、第3又は第4のものにおいて、前記耐火物原料の
粒度分布が、3.0mmを超える粒度範囲0〜20wt%、
3.0mm以下1.0mmを超える粒度範囲35〜45wt
%、1.0mm以下0.1mmを超える粒度範囲20〜25
wt%、0.1mm以下の粒度範囲20〜25wt%であるこ
とを特徴とする。第6のラミング材は、第1、第2、第
3、第4又は第5のものにおいて、前記形状係数が、
0.7以上であることを特徴とする。第7のラミング材
は、第1、第2、第3、第4、第5又は第6のものにお
いて、前記中実粒が、球状アルミナであることを特徴と
する。又、第8のラミング材は、30〜40wt%が最密
充填粒度曲線に沿うように粒度調整されたアルミナ、ム
ライト及びスピネルの一種以上からなる耐火物原料の
3.0mm以下0.1mmを超える粒度範囲の高形状係数の
中実粒、残部が上記耐火物原料の0.1mm以下の粒度範
囲、リン酸アルミニウム粉末及びマグネシア粉末からな
ることを特徴とする。一方、ラミング材を用いて固定し
た内挿式浸漬ノズルは、タンディッシュのノズル受けれ
んがの溶湯注出孔の所要位置に頭部を挿入した連続鋳造
用の内挿式浸漬ノズルを、第2、第3、第4、第5、第
6、第7又は第8のラミング材を介してノズル受けれん
がと接合したことを特徴とする。他方、ラミング材を用
いる内挿式浸漬ノズルの固定方法は、タンディッシュの
ノズル受けれんがの溶湯注出孔に頭部を挿入して所要位
置に保持し、溶湯注出孔の下端部を2分割の鍔付きリン
グ金物で閉鎖した後、溶湯注出孔に第2、第3、第4、
第5、第6、第7又は第8のラミング材を充填すること
を特徴とする。
【0005】高形状係数の中実粒を3.0mm以下0.1
mmを超える粒度範囲に用いることによって、転がり抵抗
の軽減による流動性の向上により、高充填性を得るため
に最も有効であり、この粒度範囲外に高形状係数の中実
粒を用いても高充填性を得ることは困難である。硬化剤
としては、リン酸アルミニウム粉末が用いられ、又、硬
化促進剤としては、マグネシア(MgO)粉末等の塩基
性原料粉末が用いられる。結合剤としては、水ガラス
(けい酸ソーダ)等が用いられる。耐火物原料の粒度分
布を、3.0mm以下0.1mmを超える粒度範囲20〜6
0wt%、0.1mm以下の粒度範囲残部とすることによ
り、必要十分な充填密度を得ることができる。上各粒度
範囲の配合比より外れると、所定の充填密度を得ること
ができなくなる。耐火物原料の粒度分布を、3.0mmを
超える粒度範囲0〜20wt%、3.0mm以下1.0mmを
超える粒度範囲35〜45wt%、1.0mm以下0.1mm
を超える粒度範囲20〜25wt%、0.1mm以下の粒度
範囲20〜25wt%とすることにより、Furnasらが提唱
する最密充填密度曲線に沿うようになり、上記各粒度範
囲の配合比より外れると、充填性の悪化が生じる。中実
粒の形状係数(比表面積形状係数)が0.7未満である
と、転がり抵抗が増大してラミング材の初期充填密度が
小さくなり、長時間の振動充填を必要とする。好ましい
形状係数は、0.75以上である。30〜40wt%が最
密充填粒度曲線に沿うように粒度調整されたアルミナ、
ムライト及びスピネルの一種以上からなる耐火物原料の
3.0mm以下0.1mmを超える粒度範囲の高形状係数の
中実粒、残部が上記耐火物原料の0.1mm以下の粒度範
囲、リン酸アルミニウム粉末及びマグネシア粉末からな
るようにすることにより、必要十分な充填密度を得るこ
とができる。上記配合比から外れると、充填性の悪化が
生じる。ラミング材を用いる内挿式浸漬ノズルの固定に
際しては、溶湯注出孔にラミング材を充填した後、11
0℃以上の温度で加熱することが好ましい。より好まし
い加熱温度は、200℃である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て具体的な実施例、比較例及び図表等を参照して説明す
る。表1、2に示す各粒度範囲に、高形状係数の中実粒
として形状係数0.75の球状アルミナを用いると共
に、通常の中実粒として形状係数0.65の焼結アルミ
ナを用いてアルミナ耐火物原料からなる各ラミング材を
得た。表1、2において、5−3mmは5mm以下3mmを超
える粒度範囲、3−1mmは3mm以下1mmを超える粒度範
囲、1−0.1mmは1mm以下0.1mmを超える粒度範
囲、0.1mm−は0.1mm以下の粒度範囲を表わす。
【0007】
【表1】
【0008】
【表2】
【0009】得られた各ラミング材について、JIS−
R2574によりワーカビリティー評価を行い、初期充
填密度、振動充填10回後の充填密度及び振動充填10
0回後の充填密度に係る充填性について評価したとこ
ろ、表1、2に示すようになった。表1、2から、本発
明に係るラミング材は、従来例や比較例のものに較べて
著しく充填密度が向上していることがわかる。又、本発
明品を500kg高周波誘導炉の内張りとして用い、S4
5Cの溶解を行う実機試験に供したところ、表3に示す
ように、従来品が150chの使用において損耗が激し
く、耐用不能になったのに対し、250chの使用が可能
であった。
【0010】
【表3】
【0011】図1は本発明に係るラミング材を用いて固
定した内挿式浸漬ノズルの実施の形態の一例を示す断面
図である。連続鋳造に用いられる内挿式浸漬ノズル1
は、タンディッシュ2におけるノズル受けれんが3の溶
湯注出孔4の所要位置に挿入した頭部1aを、その外周
面と溶湯注出孔4の内周面との間に充填したラミング材
5を介してノズル受けれんが3と接合して固定されてい
る。ラミング材5は、前述したように最密充填粒度曲線
に沿うように粒度調整されたアルミナ耐火物原料の3.
0mm以下0.1mmを超える粒度範囲を形状係数0.75
の中実の球状アルミナとした実施例1のものに、硬化剤
としてリン酸アルミニウム粉末を適量添加し、かつ室温
から必要な強度を発現できるように、硬化促進剤として
マグネシア粉末を適量添加したものである。図1におい
て6はタンディッシュ2の外殻鉄皮、7は溶湯注出孔4
の下端部を閉鎖した2分割の鍔付きリング金物である。
しかして、ラミング材5を用いて内挿式浸漬ノズル1を
タンディッシュ2に固定するには、内挿式浸漬ノズル1
の吐出部(図示せず)の外径寸法がタンディッシュ2の
ノズル受けれんが3の溶湯注出孔4の内径より大きい場
合、図2に示すように、タンディッシュ2の下側よりノ
ズル受けれんが3の溶湯注出孔4に、内挿式浸漬ノズル
1の頭部1aを挿入して所要位置に保持し、かつ図3に
示すように、溶湯注出孔4の下端部を2分割の鍔付きリ
ング金物7で閉鎖した後、図1に示すように、内挿式浸
漬ノズル1の頭部1aとノズル受けれんが3との間の溶
湯注出孔4にラミング材5を充填し、突き棒(図示せ
ず)で軽く突き固めることによってなされる。なお、内
挿式浸漬ノズル1の吐出部の外径寸法がノズル受けれん
が3の溶湯注出孔4の内径寸法と同等以下で、吐出部の
テーパを溶湯注出孔4のテーパに合わせた場合は、内挿
式浸漬ノズル1をタンディッシュ2の上側からノズル受
けれんが3の溶湯注出孔4に挿入し、その頭部1aを所
要位置に保持してラミング材5で同様に固定するもので
ある。上述したように、ラミング材5を用いて固定した
内挿式浸漬ノズル1を熱風で200℃の温度まで加熱し
た後、内挿式浸漬ノズル1の頭部1aに、ストッパー
(図示せず)を押し当てて80kg/cm2の荷重を掛け、内
挿式浸漬ノズル1の吐出部(図示せず)の変位を測定し
たところ、殆ど変化しないことを確認した。比較のた
め、最密充填粒度曲線に沿うように粒度調整されたアル
ミナ耐火物原料の3.0mm以下0.1mmを超える粒度範
囲を形状係数0.65の中実の電融アルミナとした比較
例1のものに、リン酸アルミニウム粉末とマグネシア粉
末を添加したラミング材を用いて内挿式浸漬ノズルを同
様に固定し、かつ同様に熱風で加熱した後、同様にスト
ッパーで荷重を掛けたところ、内挿式浸漬ノズルの吐出
部の下方へのズレと横方向へのズレが確認された。又、
比較のため、リン酸アルミニウム粉末とマグネシア粉末
を添加することなく、実施例のラミング材を用いて内挿
式浸漬ノズルを同様に固定し、かつ同様に熱風で加熱し
た後、同様にストッパーで荷重を掛けたところ、内挿式
浸漬ノズルの吐出部の下方へのズレと横方向へのズレが
確認された。したがって、内挿式浸漬ノズル1の固定に
用いるラミング材としては、最密充填粒度曲線に沿うよ
うに粒度調整されたアルミナ耐火物原料の3.0mm以下
0.1mmを超える粒度範囲を高形状係数の球状アルミナ
とし、かつこれに硬化剤及び硬化促進剤を添加したもの
が好ましいことがわかる。
【0012】なお、上述した実施の形態においては、耐
火物原料をアルミナとする場合について説明したが、こ
れに限定されるものではない、アルミナ成分を含有する
ムライトやスピネル等の場合も同様の効果が得られる。
又、耐火物原料に硬化剤と硬化促進剤の両方を含有させ
る場合に限らず、いずれか一方が含有されていてもよ
く、かつ硬化剤及び/又は硬化促進剤に加えて水ガラス
等の結合剤を添加してもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1のラ
ミング材によれば、耐火物原料の全てが中実粒であるの
で、従来に比べて耐食性を高めることができると共に、
耐火物原料の3.0mm以下0.1mmを超える粒度範囲の
転がり抵抗が極めて小さくなるので、従来に比べて初期
充填密度が格段に高まり、充填性を大幅に高めることが
できる。第2のラミング材によれば、第1のものの作用
効果の他、室温から必要な強度を発現することができ、
又、加熱後は十分な硬化強度を得ることができ、ひいて
は内挿式浸漬ノズルを短時間で正確な位置に固定するこ
とができる。第3のラミング材によれば、第1又は第2
のものの作用効果の他、硬化強度を一層高めることがで
きる。第4のラミング材によれば、第1、第2又は第3
のものの作用効果の他、3.0mmを超える粒度範囲の耐
火物原料を含まないので、幅の狭い処への充填を行うこ
とができる。第5のラミング材によれば、第1、第2、
第3又は第4のものの作用効果の他、3.0mmを超える
粒度範囲の耐火物原料をも含むので、比較的厚いライニ
ング若しくは幅の広い処への充填を行うことができる。
第6のラミング材によれば、第1、第2、第3、第4又
は第5のものの作用効果の他、初期充填密度を従来の1
5〜20%増とすることができる。第7のラミング材に
よれば、第1、第2、第3、第4、第5又は第6のもの
の作用効果の他、耐食性を一層高めることができる。
又、第8のラミング材によれば、内挿式浸漬ノズルの固
定を短時間で正確に行うことができる。一方、本発明の
ラミング材を用いて固定した内挿式浸漬ノズルによれ
ば、使用後に新たな内挿式浸漬ノズルを固定する場合に
も、多少モルタルが付着していても、そのままでは所要
位置に正確に固定できる。他方、本発明のラミング材を
用いる内挿式浸漬ノズルの固定方法によれば、ラミング
材が充填性と硬化性に優れているので、ランマー等の突
き固め装置を必要とすることなく、容易かつ正確に位置
決め固定できると共に、室温から必要な強度を発現する
ので、短時間に固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るラミング材を用いて固定した内挿
式浸漬ノズルの実施の形態の一例を示す断面図である。
【図2】本発明に係るラミング材を用いる内挿式浸漬ノ
ズルの固定方法の実施の形態の一例を示す第1工程の断
面図である。
【図3】本発明に係るラミング材を用いる内挿式浸漬ノ
ズルの固定方法の実施の形態の一例を示す第2工程の断
面図である。
【図4】従来の内挿式浸漬ノズルの固定方法の第1工程
の断面図である。
【図5】従来の内挿式浸漬ノズルの固定方法の第2工程
の断面図である。
【図6】従来の内挿式浸漬ノズルの固定方法の第3工程
の断面図である。
【符号の説明】
1 内挿式浸漬ノズル 1a 頭部 2 タンディッシュ 3 ノズル受けれんが 4 溶湯注出孔 5 ラミング材
フロントページの続き (72)発明者 今井 功 愛知県刈谷市小垣江町南藤1番地 東芝セ ラミックス株式会社刈谷製造所内 (72)発明者 長谷部 悦弘 愛知県刈谷市小垣江町南藤1番地 東芝セ ラミックス株式会社刈谷製造所内 (72)発明者 蝦名 誠 愛知県刈谷市小垣江町南藤1番地 東芝セ ラミックス株式会社刈谷製造所内 (72)発明者 寺西 久広 愛知県刈谷市小垣江町南藤1番地 東芝セ ラミックス株式会社刈谷製造所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最密充填粒度曲線に沿うように粒度調整
    されたアルミナ、ムライト及びスピネルの一種以上から
    なる耐火物原料の3.0mm以下0.1mmを超える粒度範
    囲を高形状係数の中実粒としたことを特徴とするラミン
    グ材。
  2. 【請求項2】 硬化剤及び/又は硬化促進剤を添加した
    ことを特徴とする請求項1記載のラミング材。
  3. 【請求項3】 結合剤を添加したことを特徴とする請求
    項1又は2記載のラミング材。
  4. 【請求項4】 前記耐火物原料の粒度分布が、3.0mm
    以下0.1mmを超える粒度範囲20〜60wt%、0.1
    mm以下の粒度範囲残部であることを特徴とする請求項
    1、2又は3記載のラミング材。
  5. 【請求項5】 前記耐火物原料の粒度分布が、3.0mm
    を超える粒度範囲0〜20wt%、3.0mm以下1.0mm
    を超える粒度範囲35〜45wt%、1.0mm以下0.1
    mmを超える粒度範囲20〜25wt%、0.1mm以下の粒
    度範囲20〜25wt%であることを特徴とする請求項
    1、2、3又は4記載のラミング材。
  6. 【請求項6】 前記形状係数が、0.7以上であること
    を特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載のラミン
    グ材。
  7. 【請求項7】 前記中実粒が、球状アルミナであること
    を特徴とする請求項1、2、3、4、5又は6記載のラ
    ミング材。
  8. 【請求項8】 30〜40wt%が最密充填粒度曲線に沿
    うように粒度調整されたアルミナ、ムライト及びスピネ
    ルの一種以上からなる耐火物原料の3.0mm以下0.1
    mmを超える粒度範囲の高形状係数の中実粒、残部が上記
    耐火物原料の0.1mm以下の粒度範囲、リン酸アルミニ
    ウム粉末及びマグネシア粉末からなることを特徴とする
    ラミング材。
  9. 【請求項9】 タンディッシュのノズル受けれんがの溶
    湯注出孔の所要位置に頭部を挿入した連続鋳造用の内挿
    式浸漬ノズルを、請求項2、3、4、5、6、7又は8
    記載のラミング材を介してノズル受けれんがと接合した
    ことを特徴とするラミング材を用いて固定した内挿式浸
    漬ノズル。
  10. 【請求項10】 タンディッシュのノズル受けれんがの
    溶湯注出孔に連続鋳造用の内挿式浸漬ノズルの頭部を挿
    入して所要位置に保持し、溶湯注出孔の下端部を2分割
    の鍔付きリング金物で閉鎖した後、溶湯注出孔に請求項
    2、3、4、5、6、7又は8記載のラミング材を充填
    することを特徴とするラミング材を用いる内挿式浸漬ノ
    ズルの固定方法。
JP9164981A 1997-06-06 1997-06-06 ラミング材、それを用いて固定した内挿式浸漬ノズル 及びそれを用いる内挿式浸漬ノズルの固定方法 Pending JPH10338578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9164981A JPH10338578A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 ラミング材、それを用いて固定した内挿式浸漬ノズル 及びそれを用いる内挿式浸漬ノズルの固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9164981A JPH10338578A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 ラミング材、それを用いて固定した内挿式浸漬ノズル 及びそれを用いる内挿式浸漬ノズルの固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10338578A true JPH10338578A (ja) 1998-12-22

Family

ID=15803573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9164981A Pending JPH10338578A (ja) 1997-06-06 1997-06-06 ラミング材、それを用いて固定した内挿式浸漬ノズル 及びそれを用いる内挿式浸漬ノズルの固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10338578A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8366990B2 (en) 2009-01-15 2013-02-05 Indref Oy Repairable slide shutter plate and/or bottom nozzle brick and methods for the manufacture and repair of a repairable slide shutter plate and/or bottom nozzle brick
CN105436495A (zh) * 2015-11-26 2016-03-30 武汉钢铁(集团)公司 中间包和中间包水口防渗钢安装方法
CN109834252A (zh) * 2019-04-01 2019-06-04 山东钢铁集团日照有限公司 一种提高钢包上水口使用寿命的方法
JP2019171401A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 黒崎播磨株式会社 内装体及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8366990B2 (en) 2009-01-15 2013-02-05 Indref Oy Repairable slide shutter plate and/or bottom nozzle brick and methods for the manufacture and repair of a repairable slide shutter plate and/or bottom nozzle brick
CN105436495A (zh) * 2015-11-26 2016-03-30 武汉钢铁(集团)公司 中间包和中间包水口防渗钢安装方法
JP2019171401A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 黒崎播磨株式会社 内装体及びその製造方法
CN109834252A (zh) * 2019-04-01 2019-06-04 山东钢铁集团日照有限公司 一种提高钢包上水口使用寿命的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3200378B2 (ja) アルミキルド鋼の連続鋳造用ノズル
JPH10338578A (ja) ラミング材、それを用いて固定した内挿式浸漬ノズル 及びそれを用いる内挿式浸漬ノズルの固定方法
EP0051910A1 (en) A vessel for molten metal
CA1269405A (en) Refractory compositions
WO1993017983A1 (en) Vibratable refractory composition
JP2556786B2 (ja) 焼付補修材および焼付補修材を用いた窯炉焼付補修方法
JPH08175878A (ja) アルミナ・マグネシア質流し込み材
JPH0587469B2 (ja)
JPH07267745A (ja) 流し込み成形用耐火物
JPS63311081A (ja) るつぼ形誘導炉用乾式ラミング材
JPH0952169A (ja) 溶鋼容器羽口用耐火物
JP2704249B2 (ja) 誘導炉用塩基性不定形耐火物
JPH086230Y2 (ja) 鋳鉄および特殊鋼溶解用るつぼ形誘導炉
JP3783254B2 (ja) 熱間焼付補修材
JPS5915115B2 (ja) アルミナ−クロム系振動成形材
JPS608988B2 (ja) 鋳造用浸漬ノズル組成物
JP4070033B2 (ja) 流し込み施工用不定形耐火物およびこれを内張りした溶鋼容器
JPH11246265A (ja) 高耐食性溶融シリカ含有耐火物
JP3202811B2 (ja) 溶融金属取扱用容器のスリーブ状耐火物の成形法
JPH0680477A (ja) 取鍋敷用不定形耐火物
JPS62182156A (ja) スライディングノズルプレートれんが用耐火組成物
JPH072573A (ja) アルミナ−マグネシア系不定形耐火物
JP2000119061A (ja) 高合金金属溶製用不焼成ハイアルミナ質れんが
JPH05124873A (ja) 不定形耐火物
JP2019210180A (ja) 低融点非鉄金属用耐火材