JPH10334530A - 光ディスク及び光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク及び光ディスク装置

Info

Publication number
JPH10334530A
JPH10334530A JP9142664A JP14266497A JPH10334530A JP H10334530 A JPH10334530 A JP H10334530A JP 9142664 A JP9142664 A JP 9142664A JP 14266497 A JP14266497 A JP 14266497A JP H10334530 A JPH10334530 A JP H10334530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
signal
recording
track
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9142664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4508297B2 (ja
Inventor
Masaki Sugano
正喜 菅野
Masataka Shinoda
昌孝 篠田
Masahiko Kaneko
正彦 金子
Masato Hattori
真人 服部
Shin Masuhara
慎 増原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14266497A priority Critical patent/JP4508297B2/ja
Priority to CNB981093515A priority patent/CN1155959C/zh
Priority to EP98109770A priority patent/EP0881631B1/en
Priority to DE69802466T priority patent/DE69802466T2/de
Priority to KR1019980019724A priority patent/KR100557799B1/ko
Priority to US09/086,987 priority patent/US6243352B1/en
Publication of JPH10334530A publication Critical patent/JPH10334530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4508297B2 publication Critical patent/JP4508297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24082Meandering
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/1053Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed to compensate for the magnetic domain drift or time shift
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • G11B13/04Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/0079Zoned data area, e.g. having different data structures or formats for the user data within data layer, Zone Constant Linear Velocity [ZCLV], Zone Constant Angular Velocity [ZCAV], carriers with RAM and ROM areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B2007/00709Dimensions of grooves or tracks, e.g. groove depth, track pitch
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1242Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc the area forming one or more zones, wherein each zone is shaped like an annulus or a circular sector
    • G11B2020/1247Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc the area forming one or more zones, wherein each zone is shaped like an annulus or a circular sector rewritable zone, e.g. a RAM zone of a hybrid disc having ROM and RAM areas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のMDやMDデータ等と互換性を保ちな
がら、これら光ディスクよりも遥かに大きな容量を有す
る新規な光ディスクを提供し、さらには光ディスク装置
を提供する。 【解決手段】 本発明では、高密度化に伴うスキューの
制約を考慮しており、例えば1トラックにのみ信号を記
録したときのランダムジッターを8.4%以下、その両
側の隣接トラックに信号を記録したときのジッターの増
加量を4.9%以下とすることで、半径方向のスキュー
マージン±0.7度以上、走行方向(周方向)のスキュ
ーマージン±0.6度以上が確保される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、小径で大容量を有
する新規な光ディスクに関するものであり、さらには、
それを用いた光ディスク装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、静止画や動画等の大容量のデー
タは、光ディスク等の記録媒体に蓄積され、必要に応じ
てランダムアクセスして再生される。
【0003】光ディスクは、ランダムアクセスが可能で
あり、いわゆるフロッピーディスク等の磁気記録媒体よ
りも記録密度が高く、さらに、例えば光磁気ディスクに
おいては、書き換えも可能であるので、上述の大容量の
データを蓄積するのに好都合である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような状況の中、
光ディスクにはより一層の大容量化が求められており、
取り扱い性等を考慮して、小径で且つ容量の大きな光デ
ィスクの開発が大きな課題となっている。
【0005】小径の光ディスクとしては、直径64mm
の光磁気ディスク,いわゆるミニディスク(MD)が知
られており、デジタル情報信号を記録する,いわゆるM
Dデータも提案されているが、その記録容量は140M
B程度にとどまる。
【0006】上述の画像情報等を考えたとき、記録容量
が140MBでは十分とは言えない。
【0007】そこで本発明は、このような従来の実情に
鑑みて提案されたものであって、従来のMDやMDデー
タ等と互換性を保ちながら、これら光ディスクよりも遥
かに大きな容量を有する新規な光ディスクを提供するこ
とを目的とし、さらには光ディスク装置を提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の光ディスクは、
記録可能な領域の直径65mm以下でユーザ記録容量6
50MB以上を実現するものであり、1トラックにのみ
信号を記録したときのランダムジッターが8.4%以下
であり、その両側の隣接トラックに信号を記録したとき
のジッターの増加量が4.9%以下であることを特徴と
するものである。
【0009】また、本発明の光ディスク装置は、光ディ
スクと、この光ディスクに対して記録光及び/又は再生
光を照射する光学系とを備え、上記光学系の波長が63
5〜680nm、開口数NAが0.52±0.02であ
り、トラックピッチ0.90μm以上、1.00μm以
下、ビット長0.326μm以上、0.362μm以
下、トラックピッチとビット長の積が0.326μm2
以下の領域で記録及び/又は再生を行うことを特徴とす
るものである。
【0010】さらに、光ディスクと、この光ディスクに
対して記録光及び/又は再生光を照射する光学系とを備
え、上記光ディスクの1トラックにのみ信号を記録した
ときのランダムジッターが8.4%以下であり、その両
側の隣接トラックに信号を記録したときのジッターの増
加量が4.9%以下であることを特徴とするものであ
る。
【0011】本発明は、MD、MDデータとの互換性を
保ちながら,現行の140MBに対して650MB以上
のユーザ記録容量を有する光ディスクシステムを実現す
るものである。
【0012】650MBという容量は、 (a)CD−ROMと同じ容量で汎用的な応用を誘起す
ることが期待できる。
【0013】(b)実用的なMPEG2画像に必要な4
Mb/sの転送レートで20分以上の動画を記録でき、
デジタルビデオカメラ等に応用が可能である。
【0014】ことにより必然性のある容量である.本発
明では、高密度化に伴うスキューの制約を考慮してお
り、例えば1トラックにのみ信号を記録したときのラン
ダムジッターを8.4%以下、その両側の隣接トラック
に信号を記録したときのジッターの増加量を4.9%以
下とすることで、半径方向のスキューマージン±0.7
度以上、走行方向(周方向)のスキューマージン±0.
6度以上が確保される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した光ディス
ク、光ディスク装置について、図面や具体的実験結果を
参照しながら説明する。
【0016】記録再生系 図1は、光ディスク装置の構成を示すもので、この光デ
ィスク装置においては、データ変調器1は、所定の入力
データを、ディスクに記録する所定の形式の符号に変換
し、その符号を記録ヘッド制御回路2に出力する。
【0017】記録ヘッド制御回路2は、記録/再生部4
の記録再生ヘッド21(図2)に制御信号を供給し、デ
ータ変調器1より供給された符号をディスク11(光磁
気ディスク等の記録媒体)に記録させる。
【0018】記録/再生部4は、記録ヘッド制御回路2
の制御に応じて、データ(符号)をディスク11に記録
する他、ディスク11にレーザ光を照射し、その反射光
を受光することでディスク11に記録されているデータ
(符号)を読み取り、そのデータ(符号)をデータ復調
器8に出力するとともに、受光した反射光からトラッキ
ングエラー信号、フォーカスエラー信号、および、アド
レス情報を含むウォブル信号を生成し、トラッキングエ
ラー信号およびフォーカスエラー信号をサーボ回路7に
出力し、ウォブル信号をウォブル信号検出回路9(判別
手段)に出力する。
【0019】ウォブル信号検出回路9は、現在記録また
は再生を行っているトラックが、奇数番号のトラックで
あるのか、偶数番号のトラックであるのかを、記録/再
生部4より供給されたウォブル信号から判別し、判別結
果の信号(トラック判別信号)をアドレスデコーダ5
(算出手段)に出力するとともに、記録/再生部4より
供給されたウォブル信号を、アドレス情報信号に変換
し、アドレスデコーダ5に出力する。
【0020】ウォブル信号検出回路9はまた、記録/再
生部4より供給されたウォブル信号よりキャリア信号を
抽出して、サーボ回路7に出力する。
【0021】アドレスデコーダ5は、ウォブル信号検出
回路9より供給されるアドレス情報信号およびトラック
判別信号からアドレスを算出し、そのアドレスをシステ
ムコントローラ3に出力する。
【0022】システムコントローラ3は、アドレスデコ
ーダ5より供給されるアドレスに従って、所定の制御信
号をサーボ回路7に出力するとともに、入力装置6よ
り、所定の操作に対応する信号を供給されると、その操
作に応じた制御信号をサーボ回路7に出力し、記録/再
生部4を制御させるようになされている。
【0023】サーボ回路7は、記録/再生部4より供給
されるフォーカスエラー信号とトラッキングエラー信号
に応じて、記録/再生部4の駆動部22(図2)を制御
し、光ヘッド34の全体や、光ヘッド34の対物レンズ
45を移動させることにより、データ検出に利用するレ
ーザ光のフォーカスおよびトラッキングを調整する。
【0024】また、サーボ回路7は、ウォブル信号検出
回路9からの回転情報に従って記録/再生部4のスピン
ドルモータ31(図2)を制御して、ディスク11を所
定の速度で回転させるとともに、システムコントローラ
3からの制御信号に応じて、記録/再生部4の制御を行
う。
【0025】図2は、記録/再生部4の一構成例を示し
ている。記録再生ヘッド21の磁気ヘッド33と光ヘッ
ド34は、記録ヘッド制御回路2より供給される制御信
号に応じて動作し、それぞれ磁界とレーザ光を発生し
て、ディスク11に所定のデータを記録する。
【0026】なお、光ヘッド34は、ディスク11にレ
ーザ光を照射し、その反射光を受光し、受光した光量に
応じた電気信号を信号処理部23に出力する。
【0027】駆動部22は、ディスク11を回転させる
スピンドルモータ31、記録再生ヘッド21を移動させ
るメカデッキ32などを有し、サーボ回路7より供給さ
れる制御信号に応じて動作する。
【0028】信号処理部23は、記録再生ヘッド21か
らの信号を処理し、データ検出信号、トラッキングエラ
ー信号、フォーカスエラー信号、および、ウォブル信号
を生成し、データ検出信号をデータ復調器8に出力し、
トラッキングエラー信号およびフォーカスエラー信号を
サーボ回路7に出力し、ウォブル信号をウォブル信号検
出回路9に出力する。
【0029】ダブルスパイラル構造 本発明の光ディスク、特に光磁気ディスクにおいては、
ダブルスパイラル構造が採用されている。
【0030】そこで、このダブルスパイラル構造の光デ
ィスクについて説明する。
【0031】図3は、ダブルスパイラル構造の光ディス
クを平面から見た構成例を示している。この例において
は、トラック(記録エリア)がランドにより構成され、
そのアドレスが内周側に隣接するグルーブ(未記録エリ
ア)の左右のエッジにウォブリングにより構成されてい
る。
【0032】例えば、トラック(ランド)T0とその外
周側に位置するトラック(ランド)T1により共有され
るアドレス情報は、トラックT0とトラックT1の間に
位置するグルーブ(未記録エリア)の左右のエッジ15
−1,15−2の形状として保持され、トラック(ラン
ド)T2とその外周側に位置するトラック(ランド)T
3に共有されるアドレス情報は、トラックT2とトラッ
クT3の間に位置するグルーブの左右のエッジ15−
3,15−4の形状として保持されている。
【0033】なお、エッジ15−1,15−2にトラッ
クT1だけのアドレス情報を保持させ、エッジ15−
3,15−4にトラックT3だけのアドレス情報を保持
させ、それぞれトラックT1,T3のアドレス情報か
ら、トラックT0,T2のアドレス情報を間接的に算出
させることもできる。
【0034】また、図3に示す光ディスクにおいては、
データを記録または再生するためのレーザ光のスポット
13−1は、トラック(例えばトラックT1)の中央
に、その中心が配置されるように照射される。また、両
側のレーザ光(トラッキングエラー検出用のレーザ光)
のスポット13−2,13−3は、DPP方式によりト
ラッキングサーボが行われるため、トラックピッチの1
/2の幅だけ、ディスク11の内周側または外周側にず
れた位置(トラックT0とトラックT1の間、またはト
ラックT1とトラックT2)に照射される。このとき、
スポット13−2,13−3が、他のトラックのウォブ
リングされたエッジ(今の場合、エッジ15−3など)
に重ならないので、クロストークを抑制することができ
る。
【0035】なお、3本のレーザ光のうち、両側の2本
のレーザ光を利用して、3スポット方式でトラッキング
サーボを行うこともできる。その場合、両側の2本のレ
ーザ光の戻り光の光量の差をトラッキングエラー信号と
する。
【0036】このように、この光ディスクでは、トラッ
キングエラー検出用の2本のレーザ光(サイドビーム)
のスポット13−2,13−3を、データの記録または
再生が行われるトラックT1と、内周側に隣接するトラ
ックT0または外周側に隣接するトラックT2の間を中
心にして、エッジ15−1,15−2およびトラックT
1とトラックT2の間のエッジに照射して、その戻り光
をホトダイオード48Aで受光し、スポット13−2に
よりエッジ15−1,15−2の形状を検出することに
より、トラックT1のアドレス情報を読み取る。
【0037】なお、トラックT2においてデータの記録
または再生が行われる場合、図4に示すように、トラッ
キングエラー検出用のレーザ光のスポット13−2と1
3−3は、トラックT1とトラックT2の間と、トラッ
クT2とトラックT3の間を中心にして、トラックT1
とトラックT2の間のエッジ、およびエッジ15−3,
15−4に照射される。トラックT3と共有されている
トラックT2のアドレス情報は、トラックT2とトラッ
クT3の間に照射されたレーザ光のスポット13−3に
よってエッジ15−3,15−4の形状から読み取られ
る。
【0038】次に、図3に示すように、トラックを構成
しないグルーブの左右のエッジが、1トラックおきにア
ドレス情報に対応してウォブリングされているディスク
11に対して記録再生を行う記録再生装置のウォブル信
号検出回路9について、図5を参照して説明する。
【0039】図5において、BPF101は、信号処理
部23の演算回路71より供給された信号(E+Fまた
はE−F)における、ウォブリングされたエッジを作成
するときのキャリア信号の周波数を中心にした所定の帯
域の周波数成分だけを抽出し、不要な信号成分を除去し
た信号を、加算器102およびレベル検出比較器103
に出力するようになされている。
【0040】BPF104は、信号処理部23の演算回
路73より供給された信号(G+HまたはG−H)にお
ける、ウオブリングされたエッジを作成するときのキャ
リア信号の周波数を中心にした所定の帯域の周波数成分
だけを抽出し、不要な信号成分を除去した信号を、加算
器102およびレベル検出比較器103に出力する。
【0041】加算器102は、BPF101からの出力
とBPF104からの出力の和を計算し、FM検波回路
105に出力する。
【0042】FM検波回路105は、加算器102から
の信号を、FM検波し、バイフェーズ信号を検出し、バ
イフェーズデコーダ106に出力するとともに、加算器
102より供給される信号からキャリア信号を抽出し、
サーボ信号7に出力する。
【0043】バイフェーズデコーダ106は、FM検波
回路105からのバイフェーズ信号を、アドレス情報信
号にデコードし、そのアドレス情報信号をエラー訂正回
路107に出力する。
【0044】エラー訂正回路107は、バイフェーズデ
コーダ106より供給されたアドレス情報信号のエラー
訂正を行い、エラー訂正後のアドレス情報信号をアドレ
スデコーダ5に出力する。
【0045】レベル検出比較器103は、BPF101
からの出力の信号の振幅とBPF104からの信号の振
幅を比較し、トラックの判別を行う。
【0046】例えば、図3に示すように、レーザ光を照
射して、データの記録または再生を行っている場合、ウ
ォブリングされたエッジ15−1,15−2に照射され
たレーザ光を受光して得られる信号E+F(またはE−
F)は、キャリア信号の周波数付近の周波数を有するの
で、BPF101からの出力の信号の振幅は、所定の値
を示す。
【0047】一方、ウォブリングされていないエッジ
(トラックT1とトラックT2の間のエッジ)に照射さ
れたレーザ光を受光して得られる信号G+H(またはG
−H)は、直流成分しか含まないので、BPF104か
らの出力の信号の振幅は、ほとんどゼロになる。従っ
て、BPF101の出力とBPF104の出力を比較す
ることで、現在記録または再生を行っているトラックが
奇数番号のトラックであるのか、偶数番号のトラックで
あるのかを判別することができる。
【0048】以上のようにして、1トラックおきに、ト
ラックを構成しないグルーブの左右のエッジ15−1乃
至15−4が、アドレス情報に対応してウォブリングさ
れているディスク11から、トラックの判別を行いなが
らアドレス情報を読み出す。
【0049】トラックピッチ,ビット長の範囲の検討 現行の140MBに対して4.6倍容量である650M
Bを達成するには,波長λの短い光源を用いることと、
レンズの開口数NAを上げることで光学系の解像度を上
げることが必要である。また、効率の高いエラー訂正方
式を用いて、冗長度を下げることも同時に行う必要があ
る。そのためにプロダクトコードを用いれば,従来の効
率53.7%に対して、効率を80.3%とすることが
できる。効率80.3%として、650MB以上の容量
のために必要な面密度は、トラックピッチpとビット長
bの積としてpb<0.326mm2となる。
【0050】現行MDやMDデータは、p=1.6μ
m、b=0.555μmであるので,pとbを均等に小
さくして650MBを実現する条件は、p=0.96μ
m、b=0.34μmとなる。
【0051】上記の面密度がシステム的に成り立つため
の指標は、半径方向のスキューマージン±0.7度以
上,走行方向のスキューマージン±0.6度以上が確保
されることである。光学的な解像度は(NA/λ)にし
たがって向上するが、レンズおよびディスクのスキュー
に対する許容度は、λ/d(NA)3に比例するので、
NAは解像度とスキューマージンのバランスを見て選ぶ
必要がある。
【0052】現行との互換性を考えると基板厚みd=
1.2mmは変えることができないのでこれは固定し、
実用的な短波長光源としてλ=660nmとして、詳細
な検討の結果、NA=0.52が最適であることを見出
した。
【0053】ここでは、上記光学系を用いて以下のよう
な基板に光磁気記録膜を製膜し、評価した。
【0054】基板直径:64.8mm 溝構造:ダブルスパイラル間欠ウォブル ウォブル振幅:20nm グルーブ深さ:70nm トラックピッチ:0.90μm、0.95μm、1.0
0μm3種類 基板の厚みは1.18mm、屈折率1.57のポリカー
ボネート基板、ディスク偏心は20μm、垂直方向複屈
折250×10-6、面内複屈折15×10-6、カー楕円
率ηk,カー回転角θkとしたときのtan-1(ηk/θ
k)=10deg.である。
【0055】ここで、面内複屈折とは基板面内で半径方
向と光ピックアップ走行方向の屈折率差を意味し、垂直
の複屈折とは面内屈折率の平均値と基板厚み方向屈折率
との差を意味している。
【0056】次に、以下の条件で(1,7)RLLランダムデー
タを本トラックに磁界変調記録した. 線速度:2.00m/s トラックピッチ:0.95μm ビット長:0.34μm レーザ光波長:660nm レンズNA=0.52 記録パワー:7.7mW パルス光デューティ:47% 記録磁界:12kA/m 再生光パワー:0.8mW 隣接トラックにも記録された状態で、本トラックに記録
された信号を半径方向にディスクスキューを与えながら
再生し、図6のようにクロストークがある状態でのラン
ダムジッターJctを測定した。ディスクスキューを与え
るとジッターは悪化するが、システムが破綻する指標
は、ジッターの標準偏差をクロックで規格化したときの
値として15%である。ジッターがこの値以下に収まる
スキューの範囲をスキューマージンとして、図6から±
0.76度を得た。
【0057】同様に、走行方向にスキューを与えながら
ジッターを測定し、走行方向のスキューマージンとして
±0.65度を得た。
【0058】これらはディスクおよび光学系にスキュー
があったときにシステムが安定動作するために十分な余
裕である。
【0059】次に以下の条件で(1,7)RLLランダムデータ
を隣接トラックにも磁界変調記録した。
【0060】線速度:2.00m/s レーザ光波長:660nm レンズNA=0.52 記録パワー:7.7mW パルス光デューティ:47% 記録磁界:12kA/m 再生光パワー:0.8mW ビット長は650MB以上の容量が得られる面密度を一
定に保つように、トラックピッチ0.90μm、0.9
5μm、1.00μmのときそれぞれ0.35μm、
0.33μm、0.315μmとした。
【0061】隣接トラックにも記録された状態で、本ト
ラックに記録された信号を半径方向および走行方向にデ
ィスクスキューを与えながら再生し、ランダムジッター
を測定し、図7の結果を得た。
【0062】これより、トラックピッチ0.95μm、
ビット長0.33μmのときにはシステムから要求され
る半径方向のスキューマージン±0.7度以上、走行方
向のスキューマージン±0.6度以上が余裕を持って確
保されている。
【0063】トラックピッチ0.90μm、ビット長
0.35μmのときには、走行方向のスキューマージン
±0.6度以上は余裕を持って実現されているが、半径
方向のスキューマージンは±0.7度ぎりぎりであり、
これ以上トラックピッチを小さくしてはシステムが成り
立たない。トラックピッチ1.00μm、ビット長0.
315μmのときには、走行方向のスキューマージンが
±0.6度以下となり、システムが成り立たない。
【0064】以上から、650MB以上の容量を有し、
ディスクスキューに対してシステムが成り立つための条
件は pb=0.326μm2 0.90μm≦p≦1.00μm 0.326μm≦b≦0.363μm で囲まれた領域である。
【0065】スキューマージンを確保するJ0,ΔJの
範囲 システムから要求される半径方向のスキューマージン±
0.7度以上、走行方向のスキューマージン±0.6度
以上を確実に保証するためには、スキューマージンを直
接支配する物理量を知り、必要な範囲内に抑えることが
有効である。
【0066】本発明者等は、多くの物理量とスキューマ
ージンとの関係を詳細に検討した結果、1トラックのみ
記録したときのランダムジッターおよび両隣のトラック
にも記録したときのジッター増加量が両スキューマージ
ンに直接関係していることを見出した。以下、先ずそれ
らの定義と測定法について説明する。
【0067】図6の結果を得たディスクを用い、スキュ
ーは与えない状態でまず隣接トラックは消去状態にして
おき、1トラックのみ記録したときのジッターJ0 を測
定したところ、8.0%であった。
【0068】次に隣接トラックにもランダムデータを記
録して最初の本トラックを再生したときのジッターJct
は8.3%であった。
【0069】この差は隣接トラックからのクロストーク
に起因するので、その寄与分のジッター増加量ΔJをJc
t2=J02+ΔJ2で定義して求めると2.0%であっ
た。
【0070】この例のようにJ0,ΔJが小さい値のとき
は、先に述べたように半径方向のスキューマージンとし
て±0.76度、走行方向のスキューマージンとして±
0.65度が得られ、要求を十分満足する。また、この
ディスクにおいて周波数2.2MHzで単一周波数のキ
ャリアを記録したときの搬送波対雑音比(CNR)は4
2dB(RBW=30 kHz)であった。
【0071】次に、システムの要求を満たす限界のJ0,
ΔJを求めるために以下のような基板に光磁気記録膜を
製膜し、評価した。
【0072】基板直径:64.8mm 溝構造:ダブルスパイラル間欠ウォブル ウォブル振幅:20nm グルーブ深さ:70nm ランドデューティ:65% トラックピッチ:0.95μm 基板の厚みは1.18mm、屈折率1.57のポリカー
ボネート材料で、材質およびアニール条件を変えて種種
の基板に対して測定を行った。
【0073】以下の条件で(1,7)RLLランダムデータを磁
界変調記録した。
【0074】線速度:2.00m/s レーザ光波長:660nm レンズNA=0.52 ビット長:0.34μm 記録パワー:7.7mW パルス光デューティ:47% 記録磁界:12kA/m また、周波数2.2MHzで単一周波数のキャリアを記
録したときの搬送波対雑音比(CNR)を線速度2.0
0m/s、記録パワー7.7mW、パルス光デューティ
47%、記録磁界12kA/m、RBW30kHzの条
件で測定した。
【0075】各種のディスクに対してJ0,ΔJ,CNR、
半径方向および走行方向のスキューマージンを測定し
た。
【0076】先ずCNR38dB、ΔJ=1.7%のデ
ィスクでは、半径方向のスキューマージンは±0.67
度であった。ΔJが小さくてもCNRが低いとスキュー
マージンが満足されないことがわかったので、CNR4
0dB以上得られているディスクに限定して、ΔJと半
径方向のスキューマージンとの関係を求めると、図8の
ようになった。この図からスキューマージンが±0.7
度以上となるためにはΔJ≦4.9%が必要であること
がわかった。
【0077】また、ΔJと垂直複屈折の関係を求める
と、図9のように、ΔJ≦4.9%のためには垂直方向
複屈折が300×10-6以下である必要がある。
【0078】次にΔJ≦4.9%を満足するディスクを
選別し、半径方向のスキューマージンとCNRの関係を
求めると図10のようになり、スキューマージンが±
0.7度以上となるためにはCNR≧40dBが必要で
ある。
【0079】また、J0とCNRの関係を求めると、図
11のように、CNR≧40dB、等価的に半径方向の
キューマージンが±0.7度以上となるためには、J0
≦8.4%が必要であることがわかった。
【0080】これらが満足されているとき、同時に走行
方向のスキューマージンが±0.6度以上得られること
は別途測定の上、確認した。
【0081】以上から半径方向のスキューマージン±
0.7度以上、走行方向のスキューマージン±0.6度
以上を確保するためには、1トラックのみ記録したとき
のランダムジッターJ0≦8.4%、両隣のトラックに
も記録したときのジッター増加量ΔJ≦4.9%となる
ディスクを選べば良い。
【0082】さらに、J0≦8.4%のためにはCNR
≧40dB、ΔJ≦4.9%のためには垂直方向複屈折
が300×10-6以下である必要がある。
【0083】なお、面内複屈折およびカー楕円率はクロ
ストークに悪影響を与えるので、絶対値として面内複屈
折は25×10-6以下、tan-1(ηk/θk)は15deg以
下が良い。
【0084】以上の特性を満足するディスクを用いるこ
とにより、半径方向のスキューマージン±0.7度以
上、走行方向のスキューマージン±0.6度以上が確保
される。これによりシステム設計を行うと、半径方向の
ディスクスキューとして0.3度、半径方向の光学ピッ
クアップのスキューとして0.4度、走行方向(周方
向)のディスクスキューとして0.2度、走行方向の光
学ピックアップのスキューとして0.4度を許すことに
すると余裕のある設計ができる。従って、ディスクの半
径方向のスキューは0.3度以下、走行方向のスキュー
は0.2度以下にすることが好ましいと言える。
【0085】記録パワーマージン,記録磁界マージンの
規定方法 先ず、以下のような基板に光磁気記録膜を製膜した。
【0086】基板直径:64.8mm 溝構造:ダブルスパイラル間欠ウォブル ウォブル振幅:20nm グルーブ深さ:70nm ランドデューティ:65% トラックピッチ:0.95μm 基板の厚みは1.18mm、屈折率1.57のポリカー
ボネート基板、垂直方向複屈折250×10-6、面内複
屈折15×10-6である。
【0087】次に以下の条件で(1,7)RLLランダムデータ
を磁界変調記録した。
【0088】線速度:2.00m/s レーザ光波長:660nm レンズNA=0.52 ビット長:0.34μm パルス光デューティ:47% 記録磁界:12kA/m 先ず、1トラックのみ記録パワーを変えながら記録した
ときのジッターは図12に示したような結果であった。
【0089】次いで、隣接トラックの記録パワーを変え
ながら本トラックのジッターJ0 を測定すると図13の
ようになり、高パワーで隣接トラックからのクロストー
クによるジッターJctの悪化が見られる。さらに、図1
3でジッターが劣化しはじめるパワー8.5mWで本ト
ラックを記録しておき、続いて記録パワーを下げながら
オーバーライトしていくと、図14のように低パワーに
おいてオーバーライト時の消し残りによるジッターの劣
化が見られる。このように一連の測定によって記録パワ
ーの上限、下限が決まる。最適記録パワーとしてPw=
7.7mWとしたとき、0.8Pw=6.2mW以上、
1.1Pw=8.5mW以下の任意の記録パワーに対し
て、J0≦8.4%、ΔJ≦4.9%が満足されてお
り、先の実験結果からこの記録パワー範囲にてシステム
上十分なスキューマージンが得られることが保証され
る。
【0090】さらに、記録磁界20kA/m,記録パワ
ー7.7mWで同様な測定を行い、J0=7.5%、Δ
J=2.0%を得た。
【0091】以上より、最適記録パワーPw=7.7m
Wとして、0.8Pw以上、1.1Pw以下、記録磁界
12kA/m以上、20kA/m以下の領域でJ0≦
8.4%、ΔJ≦4.9%が満足されている。
【0092】また、これに対応して記録パワー6.5m
W、8.5mW、記録磁界12〜20kA/mで半径方
向および走行方向のスキューマージンを測定した結果、
図15を得た。測定した範囲内の全てで必要なスキュー
マージンが十分得られていることがわかる。
【0093】A,Bトラック判別 ダブルスパイラル構造の光ディスクでは、信号を記録す
るトラックは2種類あり、図3に示されるように,内周
側のストレートグルーブと外周側のウォブルグルーブに
挟まれたAトラック,および内周側のウォブルグルーブ
と外周側のストレートグルーブに挟まれたBトラックに
分類される。
【0094】ウォブルグルーブに入っているアドレス情
報を3スポット法で読み取ることで,同時にA,Bトラ
ックの判別も行うことができる。すなわち、図3におい
て、アドレス情報はメインスポットで再生しつつ、外周
側のサイドスポットで再生されるアドレスキャリア信号
Coutと内周側のサイドスポットで再生されるアドレス
キャリア信号Cinを比較し、CoutがCinより十分大き
いならば、Aトラックを走行していると判定できる。
【0095】ところで、プレーヤーやディスク製造上の
誤差により、サイドスポットがグルーブ中心からそれぞ
れ位相差±45度(距離にするとp/8、トラックピッ
チpが0.95μmのときは±0.12μm)だけずれ
ることを許容する必要がある。両サイドスポットの相対
的ずれとして最大90度(0.24μm)を許容するこ
とになるので、このときでも十分な半径方向のスキュー
マージンがあることが必要である。
【0096】そこで、以下の基板に光磁気記録膜を製膜
し、下記のような評価を行った。
【0097】基板直径:64.8mm 溝構造:ダブルスパイラル間欠ウォブル ウォブル振幅:20nm グルーブ深さ:70nm ランドデューティ:65% トラックピッチ:0.95μm 基板の厚みは1.18mm、屈折率1.57のポリカー
ボネート基板である。
【0098】両サイドスポットのずれを意図的には発生
させていないときのCout/CinをCw/Csとし、Cw/
Csをパラメータとして、両サイドスポットの相対的ず
れが90度のときのトラック判別誤り頻度をレーザ光波
長660nm、レンズNA=0.52の光学系で測定し
た。
【0099】結果は図16のようになり、十分なスキュ
ーマージンをもってトラックを判別するためにはCw/
Cs≧10dBが必要であることがわかる。
【0100】ランドデューティの検討 グルーブ深さは60〜80nm、ウォブルグルーブのウ
ォブル振幅は15〜25nm、プッシュプル信号は0.
04と0.08の間の値であるときに最適である。プッ
シュプル信号は2分割光検出器の差信号を低周波数和信
号で規格化した値で定義している。
【0101】グルーブ幅を振って変化させたスタンパー
を作成し、そのグルーブ幅を走査型電子顕微鏡(SE
M)で測定した。ランドとグルーブの境界には傾斜部分
があるので、グルーブ幅として傾斜部分を含まない幅W
1と、両サイドの傾斜部分を含んだ幅W2が測定され
る。ランドデューティDをD=1−(W1+W2)/2
pで定義した。ここでpはトラックピッチである。
【0102】定義したランドデューティがいろいろ異な
る基板に光磁気記録膜を製膜し、下記のような評価を行
った。
【0103】基板直径:64.8mm 溝構造:ダブルスパイラル間欠ウォブル ウォブル振幅:20nm グルーブ深さ:70nm トラックピッチ:0.95μm 基板の厚みは1.18mm、屈折率1.57のポリカー
ボネート基板、ディスク偏心は20μm、垂直方向複屈
折250×10-6、面内複屈折15×10-6、カー楕円
率ηk,カー回転角θkとしたときのtan-1(ηk/θ
k)=10deg.である。
【0104】以下の条件で(1,7)RLLランダムデータを磁
界変調記録した。
【0105】線速度:2.00m/s レーザ光波長:660nm レンズNA=0.52 ビット長:0.34μm パルス光デューティ:47% 記録磁界:12kA/m 測定したΔJをランドデューティに対して示すと、図1
7のようになった。ランドデューティが小さ過ぎても大
きすぎてもΔJが大きくなってしまう。ΔJ≦4.9%
とするためには、ランドデューティ61〜69%の範囲
が適当である。
【0106】アドレスキャリア信号(84.672 kHz)の対雑
音比 以下の基板に光磁気記録膜を製膜した。
【0107】基板直径:64.8mm 溝構造:ダブルスパイラル間欠ウォブル ウォブル振幅:20nm グルーブ深さ:70nm ランドデューティ:65% トラックピッチ:0.95μm 基板の厚みは1.18mm、屈折率1.57のポリカー
ボネート基板である。
【0108】ウォブル振幅を変えて、アドレスキャリア
信号(84.672 kHz)の対雑音比が30、33、36dB(R
BW3 kHz)のゾーンを持つ基板を用意した。
【0109】ウォブル信号をレーザ光波長660nm、
レンズNA=0.52の光学系で再生し、アドレス情報
を読み出したときのエラーレートADER(Address E
rrorRate)を半径方向にスキューを与えながら測定する
と、図18のような結果を得た。これより、ADERの
許容限界値0.1%以下のスキューマージンが±0.7
度以上確保されるためには、アドレスキャリア信号(84.
672 kHz)の対雑音比が33dB以上(RBW3 kHz)必要であ
ることがわかる。
【0110】再生専用光ディスク 以下のような条件で再生専用光ディスクを作成した。
【0111】基板直径:64.0mm ピット深さ:70nm ピット幅:0.37μm トラック構造:シングルスパイラル トラックピッチ:0.95μm 基板の厚み:1.18mm 基板屈折率:1.57(ポリカーボネート基板) 面内複屈折:20×10-6 (1,7)RLL変調ピット長:0.34μm 反射膜:Al 次に上記のディスクを以下の条件で再生した。
【0112】線速度:2.00m/s レーザ光波長:660nm レンズNA=0.52 再生光パワー:0.8mW プッシュプル信号は0.03であり、十分なトラッキン
グ特性が得られた。また、データとクロック間のジッタ
ーの標準偏差は、クロック113nsで規格化して8%で
あり、ジッター15%で切ったときの半径方向のスキュ
ーマージンは±0.80度、走行方向のスキューマージ
ンは±0.65度であった。種種のディスクを測定した
結果、半径方向のスキューマージン0.75度以上、走
行方向のスキューマージン0.60度以上を確保するた
めのジッター値は、8.4%以下であった。
【0113】ハイブリッド光ディスク 直径64.8mm、厚み1.18mm、屈折率1.5
7、面内の複屈折20×10-6のポリカーボネート基板
を用い、直径45mm以下の領域は再生専用光ディスク
構造、直径45mm以上の領域は書き換え型光磁気ディ
スク構造とされたハイブリッド光ディスクを作成した。
【0114】このディスクの再生専用光ディスク構造は
以下の通りである。
【0115】ピット深さ:70nm ピット幅:0.37μm トラック構造:シングルスパイラル トラックピッチ:0.95μm (1,7)RLL変調ピット長:0.34μm また、書き換え型光磁気ディスク構造は以下の通りであ
る。
【0116】溝構造:ダブルスパイラル間欠ウォブル ウォブル振幅:20nm グルーブ深さ:70nm トラックピッチ:0.95μm 全面に光磁気ディスク用の膜を製膜し、線速度2.00
m/s、レーザ光波長660nm、レンズNA=0.5
2、再生光パワー0.8mWにて再生専用部分を再生し
たところ、プッシュプル信号は0.03であり、十分な
トラッキング特性が得られた。
【0117】また、データとクロック間のジッターの標
準偏差は、クロック113nsで規格化して8.5%であ
り、ジッター15%で切ったときの半径方向のスキュー
マージンは±0.76度、走行方向のスキューマージン
は±0.63度であった。
【0118】また、書き換え型光磁気ディスク構造部分
に、以下の条件で(1,7)RLLランダムデータを磁界変調記
録した。
【0119】線速度:2.00m/s レーザ光波長:660nm レンズNA=0.52 ビット長:0.34μm 記録パワー:7.7mW パルス光デューティ:47% 記録磁界:12kA/m スキューマージンを測定したところ、半径方向で±0.
75度、走行方向のスキューマージンは±0.64度が
得られ、システムに必要な値以上であった。
【0120】以上から、内周部に再生専用光ディスク構
造部分,外周部に書き換え型光磁気ディスク構造部分を
もつハイブリッド光ディスクは、それぞれシステム的に
成り立つことが示され、応用面からの有為性を持ってい
ると言える。
【0121】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、これまでにない大容量の光ディスク及び光
ディスク装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ディスク装置における記録再生系の構成例を
示すブロック図である。
【図2】記録/再生部の構成例を示すブロック図であ
る。
【図3】ダブルスパイラル構造の光ディスクの一例を示
す模式図である。
【図4】スポットの位置の一例を示す模式図である。
【図5】ウォブル信号検出回路の構成例を示すブロック
図である。
【図6】ディスクスキューとジッターとの関係を示す特
性図である。
【図7】トラックピッチ及びピット長とスキューマージ
ンとの関係を示す特性図である。
【図8】ジッター増加量と半径方向スキューマージンと
の関係を示す特性図である。
【図9】垂直複屈折とジッター増加量との関係を示す特
性図である。
【図10】半径方向のスキューマージンとCNRとの関
係を示す特性図である。
【図11】J0とCNRの関係を示す特性図である。
【図12】1トラックのみ記録パワーを変えながら記録
したときのジッターと記録パワーとの関係を示す特性図
である。
【図13】隣接トラックの記録パワーを変えながら本ト
ラックのジッターJ0 を測定したときのジッターと記録
パワーとの関係を示す特性図である。
【図14】パワー8.5mWで本トラックを記録してお
き、続いて記録パワーを下げながらオーバーライトして
いった際のジッターと記録パワーとの関係を示す特性図
である。
【図15】記録磁界とスキューマージンとの関係を示す
特性図である。
【図16】サイドスポットのすれが90度のときのラジ
アルスキューとトラック判別誤り頻度との関係を示す特
性図である。
【図17】ランドデューティとジッター増量との関係を
示す特性図である。
【図18】半径方向スキューとエラーレートADERと
の関係を示す特性図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G11B 7/24 531 G11B 7/24 531Z 561 561Q 565 565A (72)発明者 服部 真人 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 増原 慎 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1トラックにのみ信号を記録したときの
    ランダムジッターが8.4%以下であり、その両側の隣
    接トラックに信号を記録したときのジッターの増加量が
    4.9%以下であることを特徴とする光ディスク。
  2. 【請求項2】 半径方向のディスクスキューが0.3度
    以下、周方向のディスクスキューが0.2度以下である
    ことを特徴とする請求項1記載の光ディスク。
  3. 【請求項3】 情報信号が書き換え可能であることを特
    徴とする請求項1記載の光ディスク。
  4. 【請求項4】 記録可能な領域に光磁気記録層が形成さ
    れていることを特徴とする請求項3記載の光ディスク。
  5. 【請求項5】 基板の厚みが1.2±0.05mm、屈
    折率が1.55±0.05、基板面に対して垂直方向で
    の複屈折が300×10-6以下、面内方向での複屈折が
    25×10-6以下であることを特徴とする請求項4記載
    の光ディスク。
  6. 【請求項6】 ストレートグルーブとウォブルグルーブ
    とが交互に形成されたダブルスパイラル構造を有するこ
    とを特徴とする請求項4記載の光ディスク。
  7. 【請求項7】 ランドデューティが61〜69%である
    ことを特徴とする請求項6記載の光ディスク。
  8. 【請求項8】 ウォブルグルーブにトラッキングしたと
    きのアドレス信号とストレートグルーブにトラッキング
    したときのアドレス信号の比が10dB以上であること
    を特徴とする請求項6記載の光ディスク。
  9. 【請求項9】 記録パワーを最適記録パワーPwに対し
    て0.8Pw以上、1.1Pw以下とし、かつ記録磁界
    を12kA/m以上、20kA/m以下としたときに、 1トラックにのみ信号を記録したときのランダムジッタ
    ーが8.4%以下であり、その両側の隣接トラックに信
    号を記録したときのジッターの増加量が4.9%以下で
    あることを特徴とする請求項4記載の光ディスク。
  10. 【請求項10】 周波数2.2MHzで単一周波数のキ
    ャリア信号を記録したときの搬送波対雑音比が40dB
    以上であることを特徴とする請求項4記載の光ディス
    ク。
  11. 【請求項11】 凹凸ピットにより情報信号が記録さ
    れ、再生専用であることを特徴とする請求項1記載の光
    ディスク。
  12. 【請求項12】 単一のグルーブが形成されたシングル
    スパイラル構造を有することを特徴とする請求項11記
    載の光ディスク。
  13. 【請求項13】 内周側に再生専用領域を有するととも
    に、外周側に書き換え可能領域を有し、これら再生専用
    領域と書き換え可能領域の境界に幅20μm以下のミラ
    ー部が形成されていることを特徴とする請求項1記載の
    光ディスク。
  14. 【請求項14】 光ディスクと、この光ディスクに対し
    て記録光及び/又は再生光を照射する光学系とを備え、 上記光学系の波長が635〜680nm、開口数NAが
    0.52±0.02であり、 トラックピッチ0.90μm以上、1.00μm以下、
    ビット長0.326μm以上、0.362μm以下、ト
    ラックピッチとビット長の積が0.326μm2以下の
    領域で記録及び/又は再生を行うことを特徴とする光デ
    ィスク装置。
  15. 【請求項15】 光ディスクと、この光ディスクに対し
    て記録光及び/又は再生光を照射する光学系とを備え、 上記光ディスクの1トラックにのみ信号を記録したとき
    のランダムジッターが8.4%以下であり、その両側の
    隣接トラックに信号を記録したときのジッターの増加量
    が4.9%以下であることを特徴とする光ディスク装
    置。
  16. 【請求項16】 上記光ディスクの半径方向のディスク
    スキューが0.3度以下、周方向のディスクスキューが
    0.2度以下であり、 上記光学系のディスク半径方向及び周方向におけるスキ
    ューマージンが0.4度以上であることを特徴とする請
    求項15記載の光ディスク装置。
JP14266497A 1997-05-30 1997-05-30 光ディスク及び光ディスク装置 Expired - Fee Related JP4508297B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14266497A JP4508297B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 光ディスク及び光ディスク装置
CNB981093515A CN1155959C (zh) 1997-05-30 1998-05-28 光盘和光盘装置
EP98109770A EP0881631B1 (en) 1997-05-30 1998-05-28 Optical disc and optical disc device
DE69802466T DE69802466T2 (de) 1997-05-30 1998-05-28 Optische Platte und optisches Plattengerät
KR1019980019724A KR100557799B1 (ko) 1997-05-30 1998-05-29 광디스크와광디스크장치
US09/086,987 US6243352B1 (en) 1997-05-30 1998-05-29 Optical disc and optical disc device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14266497A JP4508297B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 光ディスク及び光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10334530A true JPH10334530A (ja) 1998-12-18
JP4508297B2 JP4508297B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=15320634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14266497A Expired - Fee Related JP4508297B2 (ja) 1997-05-30 1997-05-30 光ディスク及び光ディスク装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6243352B1 (ja)
EP (1) EP0881631B1 (ja)
JP (1) JP4508297B2 (ja)
KR (1) KR100557799B1 (ja)
CN (1) CN1155959C (ja)
DE (1) DE69802466T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239603B1 (en) 1999-06-09 2007-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha Recording medium with judging area for track area identification based on wobbling polarity
US7305689B2 (en) 1999-06-22 2007-12-04 Sony Corporation Optical recording medium and disc cartridge

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4580478B2 (ja) * 1998-12-08 2010-11-10 ソニー株式会社 カメラ装置
JP2000311352A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Sharp Corp 光ディスク及び光記録再生装置
JP2000357343A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Sony Corp 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
TW567478B (en) * 2001-06-15 2003-12-21 Ritek Corp Hybrid disc recording medium
KR20030042913A (ko) * 2001-11-26 2003-06-02 삼성전자주식회사 기록/재생 장치 및 그 제어 방법
AU2003201839A1 (en) * 2002-04-01 2003-10-23 Sony Corporation Recording method for recording data on a storage medium
AU2003201837A1 (en) 2002-04-01 2003-10-23 Sony Corporation Storage medium and storage medium recording method
CN101145354B (zh) * 2002-04-03 2010-08-04 松下电器产业株式会社 光盘驱动器、光学存储介质
US20050207324A1 (en) * 2003-05-23 2005-09-22 Fujitsu Limited Magneto-optical recording medium and method of making the same and magneto-optical recording medium drive
US7376055B2 (en) * 2004-01-23 2008-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Method of annealing optical recording medium

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3221100B2 (ja) * 1992-10-30 2001-10-22 ソニー株式会社 光ディスク
JP2879185B2 (ja) * 1993-04-16 1999-04-05 ティーディーケイ株式会社 光磁気ディスク
JP3326946B2 (ja) * 1994-01-10 2002-09-24 ソニー株式会社 光ディスク再生装置及び光ディスク再生方法
JPH09115176A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Seiko Epson Corp 光学ヘッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7239603B1 (en) 1999-06-09 2007-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha Recording medium with judging area for track area identification based on wobbling polarity
US7305689B2 (en) 1999-06-22 2007-12-04 Sony Corporation Optical recording medium and disc cartridge
US7454771B2 (en) 1999-06-22 2008-11-18 Sony Corporation Optical recording medium and disc cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
DE69802466T2 (de) 2002-08-22
KR19980087497A (ko) 1998-12-05
KR100557799B1 (ko) 2006-04-21
EP0881631A3 (en) 1999-04-28
CN1204116A (zh) 1999-01-06
EP0881631B1 (en) 2001-11-14
DE69802466D1 (de) 2001-12-20
JP4508297B2 (ja) 2010-07-21
US6243352B1 (en) 2001-06-05
CN1155959C (zh) 2004-06-30
EP0881631A2 (en) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615185A (en) Optical disk recording and reproducing apparatus with data recorded and reproducing apparatus with data recorded on wobbled grooves and lands
JPH09259441A (ja) 記録媒体、アドレス記録方法および装置、並びに、記録再生装置および方法
JP2000132868A (ja) 記録再生媒体及びそれを用いる記録再生装置
JP4508297B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク装置
EP1202255A2 (en) Multi-layer information recording medium and recording apparatus for the same
JP3265527B2 (ja) 情報記録媒体
JP3696438B2 (ja) 記録再生装置および記録媒体
JP2004079071A (ja) 光記録媒体及び光記録方法
US6937550B2 (en) Information recording medium, information reproduction apparatus, and information reproduction method
JP3774944B2 (ja) 記録再生装置および方法、並びに光ディスク再生装置および方法
JP2000076718A (ja) 光磁気記録媒体
JP2798245B2 (ja) 光ディスク装置
JP3791677B2 (ja) 光学的情報記録媒体、光学的情報記録再生方法及び装置
JPH11167733A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク
JP3769888B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2892325B2 (ja) 光ディスク装置
JP4111208B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2892326B2 (ja) 光ディスク装置
JP2915855B2 (ja) 光ディスク装置
JP2954037B2 (ja) 円盤状記録媒体
JP2636822B2 (ja) 光学式記録媒体用基板
WO2001018799A1 (fr) Disque optique multicouche
JP4059262B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPH1040550A (ja) 記録媒体、アドレス記録装置および方法、並びに、記録再生装置および方法
US20050099908A1 (en) Playback apparatus and method, and optical disk player

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070612

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees