JPH10334456A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH10334456A
JPH10334456A JP9142512A JP14251297A JPH10334456A JP H10334456 A JPH10334456 A JP H10334456A JP 9142512 A JP9142512 A JP 9142512A JP 14251297 A JP14251297 A JP 14251297A JP H10334456 A JPH10334456 A JP H10334456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
metal powder
ferromagnetic metal
recording medium
atomic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9142512A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Sasaki
太郎 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9142512A priority Critical patent/JPH10334456A/ja
Priority to US09/086,989 priority patent/US6110581A/en
Publication of JPH10334456A publication Critical patent/JPH10334456A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70605Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys
    • G11B5/70621Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material metals or alloys containing Co metal or alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁性塗料の分散安定性に優れ、かつ磁気特性
に優れた磁気記録媒体を提供する。 【解決手段】 非磁性支持体上に、飽和磁化が148A
2/kg以上である強磁性金属粉末と結合剤とを主体
とする磁性層が形成された磁気記録媒体において、上記
強磁性金属粉末は、遷移金属を主体とし、Al、Si、
Smが添加されてなり、かつAlの含有率Al/(Al
+Si+Sm)が24原子%以上、45原子%以下であ
り、上記結合剤は、全結合剤のうち極性基を有する塩化
ビニル樹脂を20重量%以上含有することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オーディオテー
プ、ビデオテープ、データカートリッジ、フロッピーデ
ィスク等に用いられる磁気記録媒体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】オーディオ装置、ビデオ装置、コンピュ
ータ装置などで用いられる記録媒体としては、磁性粉
末、結合剤及び各種添加剤を有機溶媒に分散、混練する
事で調製される磁性塗料を、非磁性支持体上に塗布、乾
燥する事で磁性層が形成される、いわゆる塗布型の磁気
記録媒体が生産性、汎用性に優れる事から主流を占めて
いる。
【0003】上記した各種の磁気記録再生装置において
は、近年、小型軽量化、高画質化、長時間化が進めら
れ、それに伴い上記塗布型の磁気記録媒体に対しても高
密度記録化が強く要望されるようになっている。
【0004】上記塗布型磁気記録媒体の高密度記録領域
での特性を改善するには、まず磁性粉末の選択が重要で
ある。すなわち、磁性粉末としては、保磁力が高く、飽
和磁束密度が大きい事、微粒子であることが必要であ
る。
【0005】そこで、従来より用いられている酸化鉄系
磁性粉末に代わり、鉄を主体とする強磁性金属粉末が上
記磁性層に含有させる磁性粉末として使用されるように
なっている。
【0006】この強磁性金属粉末は、針状のオキシ水酸
化鉄或いは酸化鉄を還元性ガス中で加熱還元した後、酸
化安定性を確保するために粒子表面に薄い酸化被膜を形
成させることで生成されるものであり、酸化鉄系磁性粉
末に比べて高保磁力、高磁化量が得られる。
【0007】また、高密度記録領域での特性を改善する
次の手法としては、磁性塗料の分散性を確保することが
挙げられる。磁性塗料の分散性の向上に伴い、まず磁気
特性が向上する。そして、粒子配向性の指標である角形
比が向上し、残留磁束密度が向上する。さらに、磁性塗
料の分散性の向上に伴い、塗布後の磁性層表面の平滑性
が向上し、VTR等のヘッドとの間に生じるいわゆるス
ペーシング損失が減少し電磁変換特性が向上する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般
に、粒子の磁化量が大きい強磁性金属粉末は、塗料とし
たときの分散安定性が低下する傾向にある。すなわち、
磁化量が大きいと、粒子間の磁気的な凝集作用が大きく
なり、塗料を静置或いはそれに近い状態とした時に粒子
の沈降や、溶剤の分離が起きる。その結果、塗布時に塗
ムラ等が発生して塗布性が悪化し、磁気特性が悪化する
傾向がある。
【0009】そこで、本発明は、このような問題を解決
しようとするものであり、上述したような磁化量の大き
い強磁性金属粉末を用いた場合においても、磁性塗料の
分散安定性に優れ、かつ磁気特性に優れた磁気記録媒体
を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な問題を解決するため、このような磁気的な凝集作用以
外に、塗料の分散安定性に影響する要素を検討した。
【0011】その1つとして、粒子表面の化学的な性質
と結合剤との相性が挙げられる。例えば、粒子表面が塩
基性である場合には、結合剤として、塩基性より酸性の
極性基を有しているほうが、より吸着量を増やし、分散
安定性に有利に働くことがある。逆に粒子表面が酸性の
場合には、結合剤として、塩基性の極性基を用いた方が
有効であることが多い。
【0012】強磁性金属粉末における粒子表面の酸性・
塩基性は、粒子表面に存在する元素や化合物によって大
きく異なる。一般にアルミニウム酸化物やカルシウム酸
化物が粒子表面に存在するとき、それは塩基性であり、
酸化ケイ素が存在する場合は酸性となる。
【0013】また、磁性塗料の分散安定性は、結合剤と
して用いる樹脂の骨格によっても異なった性質を示す。
例えば、塩化ビニル系共重合体とポリエステルポリウレ
タンとでは、粒子に吸着する形態が異なり、一般に前者
の方が吸着層の立体障害効果が大きく、分散安定性は良
好な傾向がみられる。
【0014】そこで、本発明者らは、飽和磁化が148
Am2/kg以上であり、遷移金属を主体とする強磁性
金属粉末に対して、形状保持剤としてAl、Si、Sm
を添加し、添加するAl量を適当量に調整することによ
り、強磁性金属粉末の表面性状が結合剤として用いる塩
化ビニル樹脂に適したものとなることを見いだした。
【0015】すなわち、本発明は、非磁性支持体上に、
飽和磁化が148Am2/kg以上である強磁性金属粉
末と結合剤とを主体とする磁性層が形成された磁気記録
媒体において、上記強磁性金属粉末は、遷移金属を主体
とし、Al、Si、Smが添加されてなり、かつAlの
含有率Al/(Al+Si+Sm)が24原子%以上、
45原子%以下であり、上記結合剤は、全結合剤のうち
極性基を有する塩化ビニル樹脂を20重量%以上含有す
ることを特徴とする。
【0016】このように、本発明に係る磁気記録媒体
は、遷移金属を主体とする強磁性金属粉末において、A
lの含有率Al/(Al+Si+Sm)が24〜45原
子%に規制されてなることから、強磁性金属粉末の表面
性状が塩化ビニル樹脂を含有する結合剤に適したものと
なり、強磁性金属粉末が磁性塗料に対して良好な分散安
定性を示すようになり、磁気特性に優れた磁気記録媒体
を得ることができる。
【0017】Alの含有率がAl/(Al+Si+S
m)が24原子%未満では、強磁性金属粉末が凝集し
て、磁性塗料の分散安定性が劣化するため好ましくな
い。また、Alの含有率がAl/(Al+Si+Sm)
が45原子%を越える場合には、強磁性金属粉末の角形
比及び保磁力が低下するため好ましくない。
【0018】なお、遷移金属を主体とする強磁性金属粉
末としては、鉄を主体とすることが好ましく、鉄−コバ
ルト系金属粉末を用いることがより好ましい。
【0019】また、Al、Si、及びSmの添加量(A
l+Si+Sm)は、8原子%以上、20原子%以下で
あることが好ましい。Al、Si、及びSmの添加量
(Al+Si+Sm)が8原子%より少ない場合には、
強磁性金属粉末のもつ針状性が失われ、角形比及び保磁
力が低下するため、充分な効果を得ることができない。
また、Al、Si、及びSmの添加量(Al+Si+S
m)が、20原子%を越える場合には、非磁性粉末の割
合が増えて磁化量が低下するため好ましくない。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る磁気記録媒体
の実施の形態について、詳細に説明する。
【0021】本発明に係る磁気記録媒体は、非磁性支持
体上に、飽和磁化が148Am2/kg以上である強磁
性金属粉末と結合剤とを主体とする磁性層が形成された
磁気記録媒体である。そして、この強磁性金属粉末は、
遷移金属を主体とし、Al、Si、Smが添加されてな
り、かつAlの含有率Al/(Al+Si+Sm)が2
4原子%以上、45原子%以下であることを特徴とし、
結合剤は、全結合剤のうち極性基を含む塩化ビニル樹脂
を20重量%以上含有することを特徴とするものであ
る。
【0022】この遷移金属を主体とする強磁性金属粉末
としては、Feを主体とすることが好ましく、Co、N
i、Cr、Mn等を含有するFe系合金が好ましく用い
られる。特にFe−Co系合金においては、高い飽和磁
化を得ることができ。Coの添加量は、Feに対し1〜
50原子%程度が好適である。
【0023】また、本発明の強磁性金属粉末は、形状保
持剤として、Al、Si、Smが添加されてなる。
【0024】これは、一般に、この強磁性金属粉末の出
発原料として、オキシ水酸化鉄を好ましく使用し、これ
を脱水して酸化鉄Fe23とし、さらに還元してFe系
金属粉末とするが、いずれの反応も高温下での熱処理で
行われるため、オキシ水酸化鉄が持っている針状性や磁
気特性は、失われる方向に働く。それを防ぐ目的から、
強磁性金属粉末の粒子表面に形状保持剤を被着させる必
要がある。そこで、本発明では、強磁性金属粉末の生成
過程で起こる当該強磁性金属粉末の針状性や磁気特性の
劣化を抑えるために、形状保持剤としてAl、Si、S
mを添加する。
【0025】さらに、これらAl、Si、Smは、Al
の含有率Al/(Al+Si+Sm)が24原子%以
上、45原子%以下となるように添加されている。その
結果、強磁性金属粉末は、針状性、磁気特性の劣化が抑
えられるとともに、塩化ビニル樹脂に適した表面性状を
とる。
【0026】Alの含有率がAl/(Al+Si+S
m)が24原子%未満では、強磁性金属粉末が凝集し
て、磁性塗料の分散安定性が劣化するため好ましくな
い。また、Alの含有率がAl/(Al+Si+Sm)
が45原子%を越える場合には、強磁性金属粉末の角形
比及び保磁力が低下するため好ましくない。
【0027】この時、Al、Si、及びSmの添加量
(Al+Si+Sm)は、8原子%以上、20原子%以
下であることが好ましい。Al、Si、及びSmの添加
量(Al+Si+Sm)が、8原子%より少ない場合に
は、強磁性金属磁性粉末が有している針状性が失われ、
角形比及び保磁力が低下するため、充分な効果を得るこ
とができない。また、Al、Si、及びSmの添加量
(Al+Si+Sm)が、20原子%を越える場合に
は、非磁性粉末の割合が増えて磁化量が低下するため好
ましくない。
【0028】ところで、この強磁性金属粉末のの出発原
料となるオキシ水酸化鉄としては、α−FeOOH、β
−FeOOH、γーFeOOH等が好ましく用いられ、
特に、α−FeOOH、γーFeOOHが好ましく用い
られる。
【0029】これらオキシ水酸化鉄の形状は、上述した
ように、生成される強磁性金属粉末の形状にそのまま反
映する。したがって、出発原料として用いるオキシ水酸
化鉄としては、強磁性金属粉末の微細化と保磁力の向上
等の兼ね合いから、長軸長が0.05〜0.20μm、
軸比が3〜15であって、針状、柱状、紡錘状、棒状の
ものが好ましい。なお、オキシ水酸化鉄には、上述した
ように、Co、Ni、Cr、Mnをはじめ、Mg、C
a、Ba、Sr、Zn、Ti、Mo、Ag、Cu、N
a、K、Li、Al、Zr等の金属化合物が共存してい
ても良い。
【0030】また、Al、Si、Sm等の形状保持剤の
被着処理は、これら元素の可溶性の塩、例えば塩化物、
硫酸塩、硝酸塩等を用いることで行われる。すなわち、
オキシ水酸化鉄を水に懸濁させた懸濁液に、Al、Si
化合物等を溶解させた水溶液を添加して均一に溶解さ
せ、この懸濁液のpHをアルカリ側に調整する。これに
より、形状保持材を被着する。このように被着処理を施
す際、前述のようなpH調整が必要となり、一般に水酸
化ナトリウム、炭酸ナトリウム等が用いられることが多
い。被着を終えたオキシ水酸化鉄は洗浄の後、ろ過、乾
燥、粉砕することにより微細な粉末とする。その後、非
還元性雰囲気中400〜750℃で加熱処理する。その
結果、オキシ水酸化鉄は、酸化鉄Fe23となり、被着
層は酸化物層として定着する。
【0031】そして、このような前処理が施された酸化
鉄に対して還元処理を行う。還元処理は、この形状保持
剤すなわちAl、Si、Smの酸化物層が被着した酸化
鉄を、還元性雰囲気中400〜600℃で加熱処理する
ことで行われる。還元性雰囲気としては一般的な水素を
主体とするガスを用いる。
【0032】次に、この還元工程を終了した金属磁性粉
末に徐酸化処理を行うことで酸化被膜を形成する。徐酸
化処理は、金属微粉末に適当な低酸素濃度のガスを接触
させることで行われる。ガス接触方法は固気相、液相ど
ちらでもよい。さらに水分を含むガスを接触させ、水分
を付加する。このようにして、本発明では、粒子形状,
磁気特性,酸化安定性のいずれについても優れた金属磁
性粉末を得ることができる。
【0033】次に、本発明で使用される結合剤は、極性
基を含む塩化ビニル樹脂を20重量%以上含有すること
を特徴とする。
【0034】この極性基としては、磁性粉末の分散性を
向上させる目的で、−SO3M、−OSO3M、−COO
M、P=O(OM)2等の極性官能基が導入される。こ
こで、式中Mは、水素原子あるいは、リチウム、カリウ
ム、ナトリウム等のアルカリ金属である。更に、上記極
性基としては、−NR12、−NR123+-の末端
基を有する側鎖型のもの、>NR12+-の主鎖型のも
のを導入してもよい。ここで、式中R1、R2、R3は、
水素原子あるいは炭化水素基であり、X-は弗素、塩
素、臭素、ヨウ素等のハロゲン元素イオンあるいは無機
・有機イオンである。また、極性基としては、−OH、
−SH、−CN、エポキシ基等の極性官能基もある。こ
れら極性基の量は、10-1〜10-8mol/gであり、
好ましくは10-2〜10-6mol/gである。
【0035】なお、本発明で使用される結合剤は、塩化
ビニル樹脂を20重量%以上含有していればよく、塩化
ビニル樹脂以外の樹脂としては、従来より磁気記録媒体
用に使用されている公知の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹
脂、反応型樹脂等が使用可能であり、重量平均分子量が
15000〜200000のものが好ましい。これらの
結合剤は、磁気記録媒体に走行耐久性、可撓性、靱性を
付与したり、非磁性支持体との接着を良好にするなどの
目的で使用される。
【0036】熱可塑性樹脂の例としては、酢酸ビニル、
アクリル酸エステル-アクリロニトリル共重合体、アク
リル酸エステル-アクリロニトリル共重合体、アクリル
酸エステル-塩化ビニリデン共重合体、メタクリル酸エ
ステル-塩化ビニリデン共重合体、メタクリル酸エステ
ル-エチレン共重合体、ポリ弗化ビニル、塩化ビニリデ
ン-アルリロニトリル共重合体、アクリロニトリル-ブタ
ジエン共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラー
ル、セルロース誘導体(セルロースアセテートブチレー
ト、セルロースダイアセテート、セルローストリアセテ
ート、セルロースプロピオネート、ニトロセルロー
ス)、スチレンブタジエン共重合体、ポリウレタン樹
脂、ポリエステル樹脂、アミノ樹脂、合成ゴム等が挙げ
られる。
【0037】これら樹脂は、塩化ビニル-酢酸ビニル共
重合体、塩化ビニル-塩化ビニリデン共重合体、塩化ビ
ニル-アクリロニトリル共重合体、アクリル酸エステル-
塩化ビニル-塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニル-アク
リロニトリル共重合体、メタクリル酸エステル-塩化ビ
ニル共重合体のかたちで含有していてもよいことは勿論
である。
【0038】また、熱硬化性樹脂或いは反応型樹脂の例
としてはフェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン
硬化型樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキッド樹
脂、シリコーン樹脂、ポリアミン樹脂、尿素ホルムアル
デヒド樹脂等が挙げられる。
【0039】また、これら樹脂からなる結合剤は、1種
単独で用いてもよいが、2種以上を併用することも可能
である。さらに、これら塩化ビニル樹脂以外の結合剤に
も、磁性粉末の分散性を向上させる目的で上述した極性
基を含有していてもよいことは勿論である。
【0040】これら結合剤の使用量は、非磁性粉末10
0重量部に対して、1から100重量部、好ましくは、
10から50重量部である。結合剤の使用量が多すぎる
と、ドライブでの繰り返し摺動により塗膜の塑性流動が
生じやすく、走行耐久性が低下する。一方、結合剤の使
用量が少なすぎると、非磁性粉末の分散不良や塗膜の力
学的強度が低下などの問題を生じる。
【0041】またこのような結合剤に対しては、耐久性
の向上を図る為に、硬化剤を添加することが好ましい。
この硬化剤としては、多官能イソシアネートが使用可能
であり、特にトリレンジイソシアネート(TDI)系が
好適である。硬化剤の添加量は、全結合剤量に対して5
〜30重量%が好ましい。
【0042】さらに、本発明で使用可能な非磁性支持体
としては、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステ
ル類、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィ
ン類、セルローストリアセテート、セルロースダイアセ
テート、セルロースブチレート等のセルロース誘導体、
ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のビニル系樹
脂、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミドイミド
等のプラスチックの他、アルミニウム合金、チタン合金
等の軽金属、アルミナガラス等のセラミック等が挙げら
れる。非磁性支持体にAl合金板やガラス板等の剛性を
有する基板を使用した場合には、基板表面にアルマイト
処理等の酸化被膜やNi−P被膜等を形成してその表面
を硬くするようにしてもよい。
【0043】本発明に係る磁気記録媒体は、以上のよう
にして説明した強磁性金属粉末を上述した結合剤、溶剤
とともに混合分散させて磁性塗料とし、この磁性塗料を
非磁性基体上に塗布し磁性層を形成することによって実
現できる。
【0044】上記磁性塗料の調製は、混練工程、混合工
程、分散工程の各工程によって行われる。分散及び混練
には、ロールミル、ボールミル、サンドミル、アジタ
ー、ニーダー、エクストルーダー、ホモジナイザー、超
音波分散機等が用いられる。
【0045】また、磁性塗料を非磁性支持体上に塗布す
るには、主にグラビアコーターもしくはダイコーターが
用いられる。磁性層の乾燥膜厚は、0.2〜4.5μm
がよい。
【0046】なお、磁気記録媒体を構成する他の構成要
素は、通常の塗布型の磁気記録媒体で用いられているも
のがいずれも使用可能である。
【0047】例えば、このような磁性層には、走行性の
向上を図るために、潤滑剤を添加してもよい。この潤滑
剤としては、炭素数10〜24の一塩基性脂肪酸と炭素
数2〜12の1価〜6価アルコールのいずれか1つとの
エステル、混合エステルまたはジ脂肪酸エステル、トリ
脂肪酸エステルを用いることができる。
【0048】使用可能な潤滑剤の具体例としては、ラウ
リン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、
ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エラ
イジン酸、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸ペンチ
ル、ステアリン酸ヘプチル、ステアリン酸オクチル、ス
テアリン酸イソオクチル、ミリスチン酸オクチルが挙げ
られる。
【0049】また、このような磁性層には、さらに必要
に応じてレシチンあるいはカルボン酸等の分散剤、アル
ミナ等の研磨剤、カーボンブラック等の帯電防止剤等の
添加剤が添加されていてもよい。これら添加剤として
は、従来公知の材料がいずれも使用可能であり、何ら限
定されるものではない。
【0050】さらに、本発明に係る磁気記録媒体の構成
は、非磁性支持体と磁性層とに限定されるものではな
い。
【0051】例えば、より平滑な表面を得るために、非
磁性支持体上に磁性塗料を塗布する以前に別の塗料をあ
らかじめ塗布してもよく、その塗料は磁性/非磁性どち
らでもよい。
【0052】また、非磁性支持体の表面には、磁性層の
接着を向上させるために、中間層あるいは下引き層を設
けてもよい。また、磁性層の表面にはオーバーコート層
を設けてもよい。
【0053】また、非磁性支持体の磁性層が形成される
側とは反対側に、媒体の走行性向上のために、非磁性粉
末(例えばシリカ、カーボンブラック等)及び結合剤
(上記したものと同様であってよい)からなるバックコ
ート層を0.4〜0.8μm厚に設けてもよい。
【0054】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例について説明
するが、本発明はこの実施例に限定されるものではない
ことは言うまでもない。ここで、本実施例に使用する強
磁性金属粉末の特性を表1に示す。表1の磁気特性は、
試料振動型磁力計(東英工業製VSM、印加磁界15k
Oe、スィープ速度10min/10kOe)で測定
し、比表面積はmicromeritics社製の高速
表面分析機(RAPID SURFACE AREA
ANALYZER)にて求めた。平均長軸長は、電子顕
微鏡写真を撮影し、その粒径を測定したものである。ま
た、原子比Al/Fe,Si/Fe,Sm/Fe,Co
/Feは、蛍光X線分析装置により測定した。
【0055】
【表1】
【0056】
【表2】
【0057】なお、表2中の結合剤には、極性基として
−SO3Naを含有する塩化ビニル樹脂(商品名:MR
−110;日本ゼオン社製)、及び極性基として−SO
3Kを含有するポリエステルポリウレタン樹脂(商品
名:UR−8200;東洋紡社製)を用いた。
【0058】実施例1 表1に記載の強磁性微粉末Aを用い、表2に記載の組成
(1)で示される強磁性微粉末、結合剤、添加剤、溶剤
を常法に従って混合し、2軸式エクストルーダーにより
混練し、さらに溶剤を加えディスパーで予備分散した
後、サンドミルで6時間分散し、組成(1)の磁性塗料
を調製した。
【0059】そして、塗布直前にポリイソシアネート2
重量部を磁性塗料に加え、この磁性塗料をダイコーター
を用いて厚さ7μmのポリエチレンテレフタレートフィ
ルム上に厚さ3μmとなるように塗布した。そして、こ
の塗膜にソレノイドコイルにより配向処理した後、乾
燥、カレンダー処理、硬化処理を行い、磁性層を形成し
た。 次に、下記の組成のバック塗料を上記塗布面の反
対面に0.5μmとなるように塗布してバック層を形成
し、8mm幅にスリットして磁気テープとした。
【0060】 (バック塗料の組成) カーボンブラック(商品名:旭#50) 100重量部 ポリエステルポリウレタン 100重量部 (商品名:ニッポランN−2304) メチルエチルケトン 500重量部 トルエン 500重量部実施例2〜実施例3 表1に記載の強磁性金属粉末Aと、表3に記載の組成
(2)及び組成(3)で示される磁性塗料を用いた。こ
れ以外は、磁性塗料の作製方法、塗布方法、配向処理、
バック層形成等、実施例1と同様の手法により磁気テー
プを作製した。
【0061】比較例1 表1に記載の強磁性金属粉末Aと、表3に記載の組成
(4)で示される磁性塗料を用いた。これ以外は、磁性
塗料の作製方法、塗布方法、配向処理、バック層形成
等、実施例1と同様の手法により磁気テープを作製し
た。
【0062】実施例4〜実施例6 表1に記載の強磁性金属粉末Bと、表3に記載の組成
(1)〜組成(3)で示される磁性塗料を用いた。これ
以外は、磁性塗料塗料の作製方法、塗布方法、配向処
理、バック層形成等、実施例1と同様の手法により磁気
テープを作製した。
【0063】比較例2 表1に記載の強磁性金属粉末Bと、表3に記載の組成
(4)で示される磁性塗料を用いた。これ以外は、磁性
塗料の作製方法、塗布方法、配向処理、バック層形成
等、実施例1と同様の手法により磁気テープを作製し
た。
【0064】実施例7〜実施例9 表1に記載の強磁性金属粉末Cと、表3に記載の組成
(1)〜組成(3)で示される磁性塗料を用いた。これ
以外は、磁性塗料塗料の作製方法、塗布方法、配向処
理、バック層形成等、実施例1と同様の手法により磁気
テープを作製した。
【0065】比較例3 表1に記載の強磁性金属粉末Cと、表3に記載の組成
(4)で示される磁性塗料を用いた。これ以外は、磁性
塗料の作製方法、塗布方法、配向処理、バック層形成
等、実施例1と同様の手法により磁気テープを作製し
た。
【0066】実施例10〜実施例12 表1に記載の強磁性金属粉末Dと、表3に記載の組成
(1)〜組成(3)で示される磁性塗料を用いた。これ
以外は、磁性塗料塗料の作製方法、塗布方法、配向処
理、バック層形成等、実施例1と同様の手法により磁気
テープを作製した。
【0067】比較例4 表1に記載の強磁性金属粉末Dと、表3に記載の組成
(4)で示される磁性塗料を用いた。これ以外は、磁性
塗料の作製方法、塗布方法、配向処理、バック層形成
等、実施例1と同様の手法により磁気テープを作製し
た。
【0068】比較例5〜比較例8 表1に記載の強磁性金属粉末Eと、表3に記載の組成
(1)〜組成(4)で示される磁性塗料を用いた。これ
以外は、磁性塗料の作製方法、塗布方法、配向処理、バ
ック層形成等、実施例1と同様の手法により磁気テープ
を作製した。
【0069】比較例9〜比較例12 表1に記載の強磁性金属粉末Fと、表3に記載の組成
(1)〜組成(4)で示される磁性塗料を用いた。これ
以外は、磁性塗料の作製方法、塗布方法、配向処理、バ
ック層形成等、実施例1と同様の手法により磁気テープ
を作製した。
【0070】評価 各実施例、比較例の磁気テープについて以下のように特
性を評価した。
【0071】磁気特性の評価は、保磁力、飽和磁束密
度、角形比について、試料振動型磁力計(東英工業製V
SM、印加磁界10kOe、スィープ速度3min/1
0kOe)を用いて測定した。このうち角型比は、分散
向上に伴い上昇するので、分散性の指標として用いるこ
とができる。
【0072】また各磁気テープの磁性層(カレンダー処
理前)の光沢度の評価は、JIS−8741で規定され
るGloss45°に準じた。すなわち、グロスメータ
(日本電色工業社製)を用い、光線の入射角度を45°
として測定される光沢度を、同様にして測定される標準
表面を持つ基準板の光沢度を100%として相対値換算
することで求めた。光沢度についても分散の指標として
用いることができる。
【0073】溶剤分離の評価は、調製した磁性塗料を3
0分間静置し、磁性塗料が溶剤分離を起こしているか否
かを目視で判定した。
【0074】これらの結果を表3及び表4にまとめた。
【0075】
【表3】
【0076】
【表4】
【0077】表3及び表4の結果からわかるように、F
e−Co合金に、Al,Si,Smが、24原子%≦A
l/(Al+Si+Sm)≦45原子%の割合で添加さ
れた強磁性金属粉末と、極性基を有する塩化ビニル樹脂
を20重量%以上含有する結合剤とを用いて磁性塗料を
調製した実施例の磁気テープにおいては、溶剤分離を防
止して分散安定性に優れた磁性塗料を得ることができ、
かつ良好な磁気特性を得ることができる。
【0078】これに対して、塩化ビニル樹脂を含有しな
い結合剤を用いた比較例1〜比較例4では、Alの添加
量にかかわらず、磁性塗料に溶剤分離が生じ、良好な分
散安定性を得ることができない。
【0079】また、Alの添加量Al/(Al+Si+
Sm)が24原子%未満である比較例5〜比較例8で
は、塩化ビニル樹脂を含有する結合剤を用いても、強磁
性金属粉末の凝集が起こり、磁性塗料に溶剤分離が生じ
る。さらに、Alの添加量が45原子%を越える比較例
5〜比較例12では、塩化ビニル樹脂を含有する結合剤
を用いても強磁性金属粉末の保磁力及び角形比が低下す
る。
【0080】したがって、磁性塗料の分散安定性に優
れ、磁気特性に優れた磁気テープを得るためには、Al
の添加量Al/(Al+Si+Sm)が24原子%〜4
5原子%である強磁性金属粉末と、極性基を有する塩化
ビニル樹脂を20重量%以上含有する結合剤とを用いる
ことが必要であることがわかる。
【0081】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、Alの添加量がAl/(Al+Si+S
m)が24原子%〜45原子%である強磁性金属粉末
と、極性基を有する塩化ビニル樹脂を20重量%以上含
有する結合剤とを用いて磁性層を形成してなることか
ら、磁性塗料の分散安定性に優れ、かつ磁気特性に優れ
た磁気記録媒体を得ることができる。その結果、高密度
記録領域においても良好な記録再生特性を発揮する磁気
記録媒体を得ることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性支持体上に、飽和磁化が148A
    2/kg以上である強磁性金属粉末と結合剤とを主体
    とする磁性層が形成された磁気記録媒体において、 上記強磁性金属粉末は、遷移金属を主体とし、Al、S
    i、Smが添加されてなり、かつAlの含有率Al/
    (Al+Si+Sm)が24原子%以上、45原子%以
    下であり、 上記結合剤は、全結合剤のうち極性基を有する塩化ビニ
    ル樹脂を20重量%以上含有することを特徴とする磁気
    記録媒体。
  2. 【請求項2】 上記強磁性金属粉末は、Feを主体とす
    ることを特徴とする請求項1記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 上記強磁性金属粉末は、Fe−Co系合
    金強磁性粉末であることを特徴とする請求項2記載の磁
    気記録媒体。
  4. 【請求項4】 Al、Si、及びSmの添加量(Al+
    Si+Sm)は、8原子%以上、20原子%以下である
    ことを特徴とする請求項1記載の磁気記録媒体。
JP9142512A 1997-05-30 1997-05-30 磁気記録媒体 Withdrawn JPH10334456A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9142512A JPH10334456A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 磁気記録媒体
US09/086,989 US6110581A (en) 1997-05-30 1998-05-29 Magnetic recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9142512A JPH10334456A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10334456A true JPH10334456A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15317087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9142512A Withdrawn JPH10334456A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6110581A (ja)
JP (1) JPH10334456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313208A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Tdk Corp 複合磁性材料とこれを用いた磁性成形材料、圧粉磁性粉末成形材料、磁性塗料、プリプレグおよび磁性基板

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5527603A (en) * 1992-10-13 1996-06-18 Konica Corporation Magnetic recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313208A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Tdk Corp 複合磁性材料とこれを用いた磁性成形材料、圧粉磁性粉末成形材料、磁性塗料、プリプレグおよび磁性基板

Also Published As

Publication number Publication date
US6110581A (en) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6964811B2 (en) Magnetic powder, method for producing the same and magnetic recording medium comprising the same
JP2872227B2 (ja) 磁気記録媒体用下地層
JP2008108943A (ja) 磁性粉末およびそれを用いた磁気記録媒体
US6936340B2 (en) Magnetic recording medium
JP2010147079A (ja) 窒化鉄系磁性粉末の製造方法と窒化鉄系磁性粉末。
JPH10334456A (ja) 磁気記録媒体
JP4370851B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3975367B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2000123347A (ja) 磁気記録媒体
JP3012190B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2825263B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH11219808A (ja) 磁気記録用強磁性金属粉末及び該強磁性金属粉末を用いた磁気記録媒体
JPH11175956A (ja) 磁気記録媒体
JP2005259929A (ja) 強磁性金属粉末およびそれを含む磁気記録媒体
JP3661733B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2011129172A (ja) 窒化鉄系磁性粉末、及びそれを用いた磁気記録媒体
JPH11296842A (ja) 磁気記録媒体
JPH10302247A (ja) 磁気記録媒体
JP2002133638A (ja) 磁気記録媒体
JP2002353015A (ja) 強磁性金属粉末及びそれを含む磁気記録媒体
JP2002255560A (ja) 磁気記録媒体の非磁性下地層用ヘマタイト粉末及び該非磁性下地層用ヘマタイト粉末を用いた磁気記録媒体の非磁性下地層並びに磁気記録媒体
JP2002146404A (ja) 複合金属磁性粒子粉末及び磁気記録媒体
JPH09251911A (ja) 金属磁性粉及び磁気記録媒体と、金属磁性粉の製造方法
JP2004013975A (ja) 強磁性金属粉末及び磁気記録媒体
JP2002151313A (ja) 強磁性金属粉末及びそれを含む磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803