JPH103333A - コンピュータシステムのモニター電源自動調節回路 - Google Patents

コンピュータシステムのモニター電源自動調節回路

Info

Publication number
JPH103333A
JPH103333A JP9025410A JP2541097A JPH103333A JP H103333 A JPH103333 A JP H103333A JP 9025410 A JP9025410 A JP 9025410A JP 2541097 A JP2541097 A JP 2541097A JP H103333 A JPH103333 A JP H103333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
computer system
body temperature
power
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9025410A
Other languages
English (en)
Inventor
Seok Hwa Jeong
ソーク ファ ジェオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JPH103333A publication Critical patent/JPH103333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3209Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3231Monitoring the presence, absence or movement of users
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3265Power saving in display device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンピュータシステム使用者の体温の感知有
無に基づいてモニターへの電源を供給/遮断し、その結
果電力の無駄遣いを防止し、かつ供給電源の過剰による
製品の劣化を防止することを目的とする。 【解決手段】 モニター使用者の体温を感知する体温感
知手段と、感知された体温の範囲を判別する体温範囲判
別手段と、体温範囲判別の結果に基づいてコンピュータ
システムの電源モードを決定する電源モード決定手段
と、電源モード決定の結果に基づいてコンピュータシス
テムの正常動作モード時にコンピュータシステムのモニ
ターを正常に駆動させる正常動作モード駆動手段と、電
源モード決定の結果に基づいてコンピュータシステムの
節電モード時にコンピュータシステムのモニターが節電
モードであることを使用者に知らせる表示手段とで構成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータシス
テムのモニター電源の自動調節回路に関し、特にモニタ
ー使用者の体温を感知する回路を具備してモニターへの
供給電源が自動的に調節できる回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図1及び図2は従来のモニターの電源調
節回路を備えたコンピュータシステムの構成図である。
従来、コンピュータシステムの電源制御方法としては、
コンピュータシステムのモニターと本体に独立にそれぞ
れ電源が供給される形式と、コンピュータ本体に供給さ
れる電源がモニターにも供給される形式がある。前者は
図1に、後者は図2に示されている。
【0003】図1に示すように、ソケット5を通過した
電源がスイッチS1のオン動作によりモニター9に供給
される。なお、信号ケーブル11を介してモニター9に
連結されたコンピュータ本体13への電源供給は、ソケ
ット7及びスイッチS2により行われる。即ち、モニタ
ー9及びコンピュータ本体13への電源供給は、それぞ
れスイッチS1,S2のオン/オフ動作により制御され
る。
【0004】また、図2に示すように、ソケット15を
通過した電源がスイッチS3のオン動作によりコンピュ
ータ本体23に提供され、なお、コンピュータ本体23
は信号ケーブル19及び電源線21を介してモニター1
7に連結されているため、コンピュータ本体23に供給
される電源はモニター17にも供給される。即ち、コン
ピュータ本体23に電源を供給するだけで、モニター1
7にも同時に電源が供給されるので、コンピュータ本体
23及びモニター17への電源供給は、スイッチS3の
オン/オフのみにより制御される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来のコンピュータシステムの電源制御方法では、使
用者が一定時間席をはずしてコンピュータを使用してい
ない場合にも、モニター及びコンピュータ本体への電源
供給が続いているので、不必要な電源供給によってコン
ピュータシステムが過熱して損なわれるおそれがあり、
さらに電力消費が多くなるという問題がある。
【0006】さらに、上記の従来技術によれば、使用者
がコンピュータシステムの使用途中に一定時間席をはず
す場合、モニターの電源をカットするためにはスイッチ
S1又はS3を手動でオフさせなければならない。ま
た、図2に示すように、モニターへの電源供給がカット
される場合は、コンピュータの電源もカットされて、コ
ンピュータ内部に記憶された情報が消失してしまうとい
う問題がある。
【0007】従って、本発明の目的は、前述した問題点
を解決して、モニターへの電源供給を適切に調節するこ
とができるモニター電源調節回路を提供することにあ
る。本発明の他の目的は、モニターへの電源供給を適切
に調節することができるモニター電源調節回路を有した
コンピュータシステムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のモニター電源調節回路によれば、モニター
使用者の体温の感知有無に基づいて前記モニターへの電
源が供給/遮断される。尚、このようなモニター電源調
節回路は、モニター使用者の体温を感知する体温感知手
段と、この体温感知手段により感知された体温を認識し
た後、体温の範囲を判別する体温範囲判別手段と、この
体温範囲判別手段の結果に基づいてコンピュータシステ
ムの電源モードを決定する電源モード決定手段と、この
電源モード決定手段の結果に基づいて前記コンピュータ
システムの正常動作モード時に前記コンピュータシステ
ムのモニターを正常に駆動させる正常動作モード駆動手
段と、前記電源モード決定手段の結果に基づいて前記コ
ンピュータシステムの節電モード時に前記コンピュータ
システムのモニターが節電モードであることを使用者に
知らせる表示手段とを有している。
【0009】更に、上記の目的を達成するため、本発明
のコンピュータシステムは、所定の電源電圧が供給さ
れ、コンピュータ本体及びモニター使用者の体温の感知
有無に基づいて前記モニターに前記電源電圧を供給/遮
断するモニター電源調節手段と、前記電源電圧が供給さ
れ、信号ケーブルを介して前記モニターに連結されたコ
ンピュータ本体とを有している。
【0010】また、上記の目的を達成するため、本発明
のコンピュータシステムは、所定の電源電圧が供給され
るコンピュータ本体と、信号ケーブルを介して前記コン
ピュータ本体に連結されたモニターと、このコンピュー
タ本体とモニターとの間に連結され、使用者の体温の感
知有無に基づいて前記モニターに前記電源電圧を供給/
遮断するモニター電源調節手段とを有している。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の実施の形態を詳細に説明する。図3は、本発明の一
実施形態に係るコンピュータシステムを示す図である。
コンピュータ本体31には電源電圧Vccが直接供給さ
れ、モニター27には電源調節回路25を通じて電源電
圧Vccが供給される。電源調節回路25は、コンピュ
ータシステムの使用者が席をはずしてコンピュータシス
テムを使用していない場合、電源電圧Vccの供給を遮
断する。コンピュータ本体31の情報は、信号ケーブル
29を介してモニター27に伝達される。
【0012】なお、変形例として、前記電源調節回路2
5を、モニター27又はコンピュータ本体31に内蔵す
ることもできる。図4は、本発明の他の実施形態に係る
コンピュータシステムを示す図である。電源電圧Vcc
はコンピュータ本体33に供給される。コンピュータ本
体33の情報は信号ケーブル39を介してモニター37
に伝達される。電源調節回路35は、コンピュータ本体
33とモニター37との間に形成され、コンピュータシ
ステム又はモニター使用者が席をはずして使用していな
い時は、コンピュータ本体33から出力された電源電圧
Vccのモニター37への供給がカットされ、使用が開
始されると、電源調節回路35を通じて電源電圧Vcc
がモニター37に供給される。
【0013】図5は、図3の電源調節回路25を詳細に
示すもので、図4の電源調節回路35の構成も同様に構
成することができる。電源調節回路25は、抵抗R1を
通じて電源電圧Vccに連結され体温感知の機能をする
体温感知部51と、この体温感知部51に連結され抵抗
R2を通じて電源電圧Vccが供給される体温判別部5
2と、この体温判別部52に連結され抵抗R3を通じて
電源電圧Vccが供給される節電時間制御部53と、こ
の節電時間制御部53に連結され抵抗R4を通じて電源
電圧Vccが供給されるスイッチング部54と、このス
イッチング部54の正常動作モード端子Xに連結されモ
ニターを正常に駆動させるための電圧を供給するモニタ
ー電源部55と、前記スイッチング部54の節電モード
端子Yに連結されコンピュータシステムが節電モード状
態であることを使用者又は第3者に知らせる表示回路5
0とを有している。
【0014】なお、前記表示回路50は、スイッチS1
1を通じて前記節電モード端子Yに連結された音声制御
部57と、この音声制御部57に連結されたスピーカー
58と、前記節電モード端子Yと接地電圧との間に形成
された発光部59とから構成されて、正常動作モード時
は、モニター電源部55への電源供給によりモニターの
画面表示部56にはコンピュータ本体から伝達される情
報が表示される。一方、抵抗R1乃至R4は、電源電圧
のバイアス用として用いられる。
【0015】次に、本発明の動作を図面にそって説明す
る。体温感知部51から赤外線を発射し、使用者が存在
するか否か及び使用者の種類(人又は他の動物)に従っ
て各々異なった体温を感知する。感知された体温は体温
判別部52に伝達され、その体温に基づいて使用者がコ
ンピュータシステム又はモニターの前に存在するか否か
を判別し、もし存在すれば「人」であるかを判別する。
この判別方法は図6に示されている。即ち、感知された
体温が36℃±χ(χは温度許容誤差)の範囲に属する
と、コンピュータシステムを「人」が使用しているのを
意味する。上記の範囲に属していないとき人でなく動物
がコンピュータシステム又はモニター前に存在するか、
或いはコンピュータシステム又はモニターの前にいずれ
も存在しないことを意味する。もちろん、人がコンピュ
ータシステム又はモニター前に存在しているが、障害物
により体温の感知が妨害される場合も含む。体温判別部
52は、前者の場合は「ハイ」の論理信号を、後者の場
合は「ロー」の論理信号をそれぞれ出力する。
【0016】ハイの論理信号が出力される場合は、コン
ピュータシステムが正常動作モードで動作するように、
オン時間制御信号がスイッチング部54に出力される。
このスイッチング部54は、入力されたオン時間制御信
号によりコンピュータシステムのモニターが正常に動作
するように、正常動作モード端子Xにスイッチングする
動作を行う。次いで、抵抗R4を通じて電源電圧Vcc
がスイッチング部54の正常動作モード端子Xに出力さ
れ、モニター電源部55に供給される。これにより、モ
ニターの表示画面部56にコンピュータ本体からの情報
が表示される。
【0017】一方、ローの論理信号が出力される場合
は、節電時間制御部53には、使用者がコンピュータシ
ステム又はモニターから離れてからある程度時間が経過
した後、コンピュータシステムのモニターをオフさせる
か否かが設定されているため、ローの論理信号が所定時
間続けて入力されると、節電時間制御部53はオフ時間
制御信号を出力する。次いで、スイッチング部54は、
オフ時間制御信号により、コンピュータシステムのモニ
ターが節電モードで動作するように、節電モード端子Y
にスイッチングする動作を行う。これにより、オフ時間
制御信号により、ニターに供給される電源は遮断され、
抵抗R4を通じて供給された電源電圧Vccは節電モー
ド端子Yを通じて発光部59に供給されて、コンピュー
タシステムが節電モードであることを視覚的に知らせ
る。
【0018】一方、スイッチS11がオンとなると、ス
イッチング部54を通じて電源電圧Vccが音声制御部
57に供給されて、節電モードであることを知らせる音
又はメロディがスピーカーを通じて外部に出力される。
一方、音声情報の出力を停止したい時は、スイッチS1
1をオフさせる。従って、席をはずした使用者が、コン
ピュータシステム又はモニターの前に戻ると、体温感知
部51が使用者の体温を感知し、体温判別部52からハ
イの論理信号を出力することにより、コンピュータシス
テムのモニターが正常動作モードで動作することにな
る。
【0019】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、コ
ンピュータシステムの使用者が席をはずした場合、使用
者の体温が感知されないことを利用して、コンピュータ
システムのモニターが自動的に節電モード状態に切り換
り、使用者が戻ると感知された体温によりコンピュータ
システムのモニターを正常動作モードに復帰させる。従
って、電力の無駄遣いを防止することができ、供給電源
の過剰による製品の劣化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のモニターの電源調節回路を備えたコンピ
ュータシステムを示す構成図(その1)である。
【図2】従来のモニターの電源調節回路を備えたコンピ
ュータシステムを示す構成図(その2)である。
【図3】本発明に係るモニターの電源調節回路を備えた
コンピュータシステムを示す構成図(その1)である。
【図4】本発明に係るモニターの電源調節回路を備えた
コンピュータシステムを示す構成図(その2)である。
【図5】図3のモニターの電源調節回路を詳細に示す回
路ブロック図である。
【図6】図5の体温判別部の判別動作を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
25,35…電源調節回路 27,37…モニター 29,39…信号ケーブル 31,33…コンピュータ本体 50…表示手段 51…体温感知部 52…体温判別部 53…節電時間制御部 54…スイッチング部 55…モニター電源部 56…画面表示部 57…音声制御部 58…スピーカー 59…発光部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モニターを備えたコンピュータシステム
    において、 前記モニターの使用者の体温を感知する体温感知手段
    と、 該体温感知手段により感知された体温を認識した後、体
    温の範囲を判別する体温範囲判別手段と、 該体温範囲判別手段の結果に基づいて、前記コンピュー
    タシステムの正常動作モード又は節電モードのいずれか
    の電源モードを決定する電源モード決定手段と、 該電源モード決定手段の結果に基づいて、前記コンピュ
    ータシステムの正常動作モード時に前記コンピュータシ
    ステムのモニターを正常に駆動させる正常動作モード駆
    動手段と、 前記電源モード決定手段の結果に基づいて、前記コンピ
    ュータシステムの節電モード時に前記コンピュータシス
    テムのモニターが節電モードであることを使用者に知ら
    せる表示手段と、を具備することを特徴とするコンピュ
    ータシステムのモニター電源自動調節回路。
  2. 【請求項2】 前記体温感知手段は、赤外線を発射する
    ことにより、使用者の体温を感知することを特徴とする
    請求項1に記載のコンピュータシステムのモニター電源
    自動調節回路。
  3. 【請求項3】 前記電源モード決定手段は、 前記体温範囲判別手段の結果に基づいて所定の制御信号
    を出力する節電時間制御部と、 該節電時間制御部の結果に基づいてコンピュータシステ
    ムの前記電源モードを正常動作モード又は節電モードに
    切り換えるスイッチング部と、を有することを特徴とす
    る請求項1に記載のコンピュータシステムのモニター電
    源自動調節回路。
  4. 【請求項4】 前記正常動作モード駆動手段は、 前記コンピュータシステムを正常動作モードで動作させ
    るための駆動電圧を供給するモニター電源部と、 該モニター電源部の結果に基づいて前記モニターに映像
    情報を表示する画面表示部と、を有することを特徴とす
    る請求項1に記載のコンピュータシステムのモニター電
    源自動調節回路。
  5. 【請求項5】 前記表示手段は、 前記節電モードを視覚的に表示するための発光部と、 前記節電モードを聴覚的に提供するようにオン/オフス
    イッチングするスイッチと、 該スイッチの動作に従ってコンピュータシステムの前記
    節電モードによる音声情報を制御する音声制御部と、 該音声制御部に連結され、使用者がコンピュータシステ
    ムの状態を認識することができるように音声情報を外部
    に出力するスピーカーと、を有することを特徴とする請
    求項1に記載のコンピュータシステムのモニター電源自
    動調節回路。
  6. 【請求項6】 前記正常動作モードの範囲が、M=36
    ℃±χ(Mは正常動作モード時の使用者の感知体温、χ
    は温度許容誤差)であり、これ以外の範囲が前記節電モ
    ードの範囲であることを特徴とする請求項1に記載のコ
    ンピュータシステムのモニター電源自動調節回路。
  7. 【請求項7】 モニターを備えたコンピュータシステム
    において、 所定の電源電圧が供給され、前記モニターの使用者の体
    温の感知有無に基づいて前記モニターに前記電源電圧を
    供給/遮断するモニター電源調節手段と、 前記電源電圧が供給され、信号ケーブルを介して前記モ
    ニターに連結されたコンピュータ本体と、を具備するこ
    とを特徴とするコンピュータシステム。
  8. 【請求項8】 前記モニター電源調節手段は、 前記モニターの使用者の体温を感知する体温感知手段
    と、 該体温感知手段により感知された体温を認識した後、体
    温の範囲を判別する体温範囲判別手段と、 該体温範囲判別手段の結果に基づいて、前記コンピュー
    タシステムの正常動作モード又は節電モードのいずれか
    の電源モードを決定する電源モード決定手段と、 該電源モード決定手段の結果に基づいて、前記コンピュ
    ータシステムの正常動作モード時に前記コンピュータシ
    ステムのモニターを正常に駆動させる正常動作モード駆
    動手段と、 前記電源モード決定手段の結果に基づいて、前記コンピ
    ュータシステムの節電モード時に前記コンピュータシス
    テムのモニターが節電モードであることを使用者に知ら
    せる表示手段と、を有することを特徴とする請求項7に
    記載のコンピュータシステム。
  9. 【請求項9】 所定の電源電圧が供給されるコンピュー
    タ本体と、 信号ケーブルにより前記コンピュータ本体に連結された
    モニターと、 該コンピュータ本体と該モニターとの間に連結され、前
    記モニター及びコンピュータ本体の使用者の体温の感知
    有無に基づいて前記モニターに電源電圧を供給/遮断す
    るモニター電源調節手段と、を具備することを特徴とす
    るコンピュータシステム。
  10. 【請求項10】 前記モニター電源調節手段は、 前記モニターの使用者の体温を感知する体温感知手段
    と、 該体温感知手段により感知された体温を認識した後、体
    温の範囲を判別する体温範囲判別手段と、 該体温範囲判別手段の結果に基づいて、前記コンピュー
    タシステムの正常動作モード又は節電モードのいずれか
    の電源モードを決定する電源モード決定手段と、 該電源モード決定手段の結果に基づいて、前記コンピュ
    ータシステムの正常動作モード時に前記コンピュータシ
    ステムのモニターを正常に駆動させる正常動作モード駆
    動手段と、 前記電源モード決定手段の結果に基づいて、前記コンピ
    ュータシステムの節電モード時に前記コンピュータシス
    テムのモニターが節電モードであることを使用者に知ら
    せる表示手段と、を有することを特徴とする請求項9に
    記載のコンピュータシステム。
JP9025410A 1996-03-08 1997-02-07 コンピュータシステムのモニター電源自動調節回路 Pending JPH103333A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960006147A KR970066807A (ko) 1996-03-08 1996-03-08 컴퓨터용 모니터의 전원 자동 절전 회로
KR6147/1996 1996-03-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH103333A true JPH103333A (ja) 1998-01-06

Family

ID=19452683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9025410A Pending JPH103333A (ja) 1996-03-08 1997-02-07 コンピュータシステムのモニター電源自動調節回路

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5918060A (ja)
JP (1) JPH103333A (ja)
KR (1) KR970066807A (ja)
CN (1) CN1105345C (ja)
BR (1) BR9700152A (ja)
DE (1) DE19704597C2 (ja)
FR (1) FR2745925B1 (ja)
GB (1) GB2310943B (ja)
ID (1) ID16435A (ja)
IT (1) IT1290332B1 (ja)
RU (1) RU2129729C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100505100B1 (ko) * 1998-02-06 2005-10-19 삼성전자주식회사 절전모드상태표시기능을구비한액정표시장치
JP2013162745A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Samsung Electronics Co Ltd 電子装置及びその駆動制御方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9217968U1 (de) * 1992-01-31 1993-04-29 Siemens Nixdorf Informationssysteme AG, 4790 Paderborn Röhrenbildschirmgerät
JPH06342348A (ja) * 1993-03-10 1994-12-13 Minolta Camera Co Ltd プリンタ制御装置
US5900851A (en) * 1998-05-13 1999-05-04 Ut Automotive Dearborn, Inc. Electroluminescent panel drive optimization
US6369466B1 (en) * 1999-03-19 2002-04-09 Micron Technology, Inc. Cancelable power switch
US6191504B1 (en) 1999-09-22 2001-02-20 Sony Corporation Of Japan System and method for reduced standby power consumption in a display device
US6650322B2 (en) * 2000-12-27 2003-11-18 Intel Corporation Computer screen power management through detection of user presence
US20030051179A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-13 Tsirkel Aaron M. Method and apparatus for power management of displays
US20030051182A1 (en) * 2001-09-13 2003-03-13 Tsirkel Aaron M. Method and apparatus for cognitive power management of video displays
US7251350B2 (en) * 2002-10-23 2007-07-31 Intel Corporation Method and apparatus for adaptive realtime system power state control
US20040150618A1 (en) * 2003-01-21 2004-08-05 Shin-Pin Huang Display apparatus having auto-detecting device
KR100541459B1 (ko) * 2004-06-24 2006-01-10 삼성전자주식회사 컴퓨터 시스템
TWI316176B (en) * 2005-05-06 2009-10-21 Amtran Technology Co Ltd Power switch circuit
CN101211063A (zh) * 2006-12-26 2008-07-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 液晶显示器
CN101221731A (zh) * 2007-01-11 2008-07-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示器节能装置
JP2009110320A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Fujitsu Ltd 表示装置
US7983204B2 (en) * 2007-11-27 2011-07-19 Motorola Mobility, Inc. Wirelesss communication device and method
AR073210A1 (es) * 2008-08-26 2010-10-20 Whirlpool Sa Dispositivo y metodo de monitoreo y control del estado operativo de equipos electronicos
CN103123537B (zh) * 2011-11-21 2016-04-20 国基电子(上海)有限公司 电子显示设备及其省电方法
FR3013457B1 (fr) * 2013-11-15 2016-01-08 Schneider Electric Ind Sas Systeme de calcul de l'energie electrique, armoire electrique comprenant un tel systeme, poste de transformation et procede de calcul associes
US20170090608A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Apple Inc. Proximity Sensor with Separate Near-Field and Far-Field Measurement Capability

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04280311A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 赤外線センサ付きディスプレイ装置
JPH04291612A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Hitachi Ltd 省電力型データ処理装置
JPH06202830A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Ando Electric Co Ltd 複数ユニットの稼動状態表示装置
JPH06236227A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 退去時警告システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB258074A (en) * 1925-09-01 1926-09-16 Robinson John Improved thread stop mechanism for drawing, roving, spinning, doubling, twisting andlike machines
DE4009051A1 (de) * 1990-03-21 1991-09-26 Diehl Gmbh & Co Biometrisches identifizierungs- und zugangs-kontrollsystem
KR940009972B1 (ko) * 1991-07-26 1994-10-19 삼성전자 주식회사 텔레비젼의 전원 제어회로 및 방법
GB2264425A (en) * 1992-02-20 1993-08-25 Ibm Crt display reduces raster size during standby mode
JPH05303455A (ja) * 1992-04-03 1993-11-16 Nec Corp バックライト液晶表示部付きコンピュータ
JPH06119090A (ja) * 1992-10-07 1994-04-28 Hitachi Ltd 省電力制御方式
US5548764A (en) * 1993-04-30 1996-08-20 Advanced Micro Devices, Inc. Power interrupt device with remote activity detector
US5408668A (en) * 1993-07-28 1995-04-18 Tornai; Richard Method and apparatus for controlling the provision of power to computer peripherals

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04280311A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 赤外線センサ付きディスプレイ装置
JPH04291612A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Hitachi Ltd 省電力型データ処理装置
JPH06202830A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Ando Electric Co Ltd 複数ユニットの稼動状態表示装置
JPH06236227A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 退去時警告システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100505100B1 (ko) * 1998-02-06 2005-10-19 삼성전자주식회사 절전모드상태표시기능을구비한액정표시장치
JP2013162745A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Samsung Electronics Co Ltd 電子装置及びその駆動制御方法
US9923368B2 (en) 2012-02-06 2018-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and driving control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE19704597C2 (de) 1998-12-24
KR970066807A (ko) 1997-10-13
BR9700152A (pt) 1998-09-29
ID16435A (id) 1997-09-25
GB2310943A (en) 1997-09-10
US5918060A (en) 1999-06-29
GB9704419D0 (en) 1997-04-23
FR2745925A1 (fr) 1997-09-12
GB2310943B (en) 2000-09-06
ITMI970323A1 (it) 1998-08-14
CN1161498A (zh) 1997-10-08
RU2129729C1 (ru) 1999-04-27
DE19704597A1 (de) 1997-09-11
IT1290332B1 (it) 1998-10-22
FR2745925B1 (fr) 2000-12-29
CN1105345C (zh) 2003-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH103333A (ja) コンピュータシステムのモニター電源自動調節回路
JPS6343522Y2 (ja)
RU97103570A (ru) Схема регулирования электропитания монитора для вычислительной системы и вычислительная система (варианты)
US20110128155A1 (en) Eye protection apparatus and method
JPS6375591A (ja) オ−デイオ装置のタイマによる電源制御装置
KR100237956B1 (ko) 컴퓨터용 모니터의 전원 제어장치
KR19980075791A (ko) 컴퓨터용 모니터의 전원 자동 조절 회로
JPH08313905A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JP3946120B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH09171421A (ja) 電源バックアップ機能を有するデータ処理装置
KR100247183B1 (ko) 전자식 선풍기의 자동 타이머 설정 장치
KR0131216Y1 (ko) 타이머 출력 선택회로
JPH09330155A (ja) 節電モードを備えた情報処理装置
KR200290442Y1 (ko) 인버터 스탠드
JPS62265777A (ja) 発光ダイオ−ド点灯切替制御装置
JPH09269748A (ja) 表示回路
JPH06242911A (ja) 表示装置
KR20050063531A (ko) 유무선 티브이 시스템의 절전 방법
KR940002839A (ko) Vtr의 슬립회로
JPH08214233A (ja) セキュリティ機能付テレビジョン受像機
JP2010010040A (ja) 照明装置
JPH05341722A (ja) ディスプレイ装置のヒータ予熱回路
KR19980028401A (ko) 전자렌지의 표시부 제어방법 및 장치
KR19990038638A (ko) 모니터 전원 유무에 따른 pc하이버네이션 장치 및 방법
KR19980065053A (ko) 오디오 시스템에서 알람시 음성레벨 조절방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001212