JPH10329172A - 多層状の二色成形品と二色成形用金型 - Google Patents

多層状の二色成形品と二色成形用金型

Info

Publication number
JPH10329172A
JPH10329172A JP15809997A JP15809997A JPH10329172A JP H10329172 A JPH10329172 A JP H10329172A JP 15809997 A JP15809997 A JP 15809997A JP 15809997 A JP15809997 A JP 15809997A JP H10329172 A JPH10329172 A JP H10329172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
molding
molded
primary
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15809997A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hotta
隆 堀田
Hitoshi Shiba
仁史 芝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP15809997A priority Critical patent/JPH10329172A/ja
Publication of JPH10329172A publication Critical patent/JPH10329172A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多層状の二色成形品において、多層壁部が一
次・二次のプラスチック素材の収縮率の差によって反り
変形するのを防ぐ。 【解決手段】 一次成形壁1の面壁の表裏に、区画壁5
で区分される凹み3・4を設ける。各凹み3・4に二次
成形プラスチック材を充満させて、同形同大の表壁7と
裏壁8を形成する。以て表壁7と区画壁5との間に生じ
る応力と、裏壁8と区画壁5との間に生じる応力とを一
致させ、両応力どうしを相殺させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、異質のプラスチッ
ク材が多層状に一体成形してある二色成形品と、この種
の二色成形品を成形するための二色成形用金型に関す
る。なお、ここで二色成形とは、二段階成形というも同
義語であり、それぞれの成形層が色違いであることに必
ずしも限定されない。
【0002】
【従来の技術】異質のプラスチック材を二度に分けて成
形し、各プラスチック材を多層状に一体成形した二色成
形品は、特開平5−237873号公報が公知である。
そこでは、例えば一次成形層を有色プラスチック材で形
成し、二次成形層を透明プラスチック材で形成してい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】異質のプラスチック材
を多層状に一体成形した二色成形品においては、各プラ
スチック材に固有の成形収縮率(以下、単に収縮率とい
う)の違いが問題になる。例えば、一次・二次の各成形
層の収縮率の違いによって、多層壁部分に反り変形を生
じたり、各成形層の隣接周面の間に隙間を生じることが
ある。目視によって明確な反り変形等を確認できない場
合でも、成形層に内部応力が残っていることもある。
【0004】本発明の目的は、上記のような異質のプラ
スチック材の収縮率の違いで生じる成形不良、とくに外
観上あるいは使用上問題になることの多い反り変形の発
生を解消し、多層状の二色成形品の歩留りの向上を実現
して、全体として多層状の二色成形品の生産性を向上す
ることにある。本発明の他の目的は、上記の二色成形品
を成形するのに好適な二色成形用金型を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の二色成形品は、
図1に示すごとく一次成形壁1と二次成形壁2とが、異
質のプラスチック材で多層状に一体成形してある二色成
形品を対象とする。一次成形壁1の面壁の一部に、同形
同大の凹み3・4を表裏対向状に設け、両凹み3・4を
区分する区画壁5に、表裏の凹み3・4どうしを連通す
る通口6を設ける。両凹み3・4および通口6に二次成
形プラスチック材を充満させて、表壁7と裏壁8とを含
む二次成形壁2を一次成形壁1の表裏面と面一状に形成
する。以て、一次・二次の両成形壁1・2の成形収縮率
の差が、多層壁部10の表面側と裏面側とで均一になる
ようにしたものである。
【0006】本発明の二色成形用金型は、図1に示すご
とく面壁の一部に区画壁5が形成してある一次成形壁1
と、区画壁5の表裏に形成した同形同大の表壁7および
裏壁8を含む二次成形壁2とで、多層壁部10が一体に
成形してある二色成形品を対象とする。そこでは、図3
に示すごとく固定金型12と可動金型13との接合面間
に、一次成形壁1を形成するための一次成形空間S1を
形成する。固定金型12と可動金型13のそれぞれに、
一次成形空間S1内に突出して、表壁7と裏壁8を形成
するための二次成形空間S2を占める第1・第2のスラ
イドコア14・15を対向状に設ける。区画壁5の形成
空間を厚み方向へ縦通して、表壁7と裏壁8とを一体に
接続する縦通部9を形成するための縦通コア部18が、
両スライドコア14・15のいずれか一方に設けられて
いる。
【0007】具体的には、固定金型12側のスライドコ
ア14の内部に、二次成形プラスチック材を注入する第
2ゲート17を設ける。又は、図5に示すごとく可動金
型13側のスライドコア15の内部に、独立して往復ス
ライド操作される第3のスライドコア20を設け、この
第3スライドコア20の突端に、縦通コア部18を形成
することができる。
【0008】
【作用】一次成形される区画壁5を間に挟んで、その表
裏に同形同大の表壁7と裏壁8とを二次成形し、多層壁
部10の表面側と裏面側における収縮率の差を均一化す
るので、表壁7と区画壁5との間に発生する応力と、裏
壁8と区画壁5との間に発生する応力とを同一にでき
る。つまり、表裏の変形応力どうしを拮抗させて相殺
し、多層壁部10に反り変形が生じるのを防止できる。
【0009】
【実施例】図1および図2は本発明に係る二色成形品の
実施例を示す。図において二色成形品は、左右横長の長
方形状に形成した一次成形壁1と、一次成形壁1の表裏
に積層形成した二次成形壁2とからなる。一次成形壁1
と二次成形壁2とはそれぞれ異質のプラスチック材を素
材にして成形される。
【0010】一次成形壁1の表裏には、二次成形壁2を
形成するために同形同大の凹み3・4が表裏対向状に設
けてあり、両凹み3・4を区分する区画壁5の中央1個
所に、両凹み3・4どうしを連通する円形の通口6が設
けられる。両凹み3・4は一次成形壁1の長辺部間を前
後に横断する状態で、平面あるいは底面側からみて四角
形状に形成してある。両凹み3・4の凹み深さは同じで
あり、区画壁5の厚み寸法に比べて僅かに大きく設定し
てある。
【0011】上記の各凹み3・4に二次成形プラスチッ
ク材を充満させることにより、二次成形壁2を形成す
る。二次成形壁2は、各凹み3・4に充満する表壁7お
よび裏壁8と、通口6内に充満して表壁7と裏壁8とを
一体に接続する縦通部9とからなる。表壁7および裏壁
8は、一次成形壁1の厚肉部の表面および裏面と面一に
なるよう形成してある。二次成形された表壁7と裏壁
8、それに両壁7・8で挟まれる区画壁5とによって、
サンドイッチ状の多層壁部10が形成される。
【0012】上記のように、多層壁部10の表裏に同形
同大の表壁7と裏壁8とが二次成形されていると、表壁
7と区画壁5との間に発生する収縮率の差に基づく応力
と、裏壁8と区画壁5との間に発生する収縮率の差に基
づく応力とを拮抗させて相殺できる。その結果、多層壁
部10が表面あるいは裏面側へ反り変形するのを防止で
きる。
【0013】次に上記の二色成形品を成形するための二
色成形用金型を説明する。図3において、その二色成形
用金型は、上側の固定金型12とこの固定金型12に対
して接離スライドする下側の可動金型13とを有し、両
金型12・13の接合面間に一次成形壁1を形成するた
めの一次成形空間S1が形成してある。固定金型12と
可動金型13とにそれぞれ表壁7と裏壁8とを形成する
ための二次成形空間S2を占める第1・第2のスライド
コア14・15を設ける。一次成形空間S1に一次成形
プラスチック材を注入する第1ゲート16は、固定金型
12の一側寄りに設ける。二次成形プラスチック材を注
入する第2ゲート17は、第1スライドコア14の内部
に設けてある。
【0014】両スライドコア14・15は、それぞれの
コア端部が一次成形空間S1内へ突出する進出位置と、
一次成形空間S1から固定金型12および可動金型13
の内部へそれぞれ退入する成形位置とにわたって往復ス
ライドできる。第1スライドコア14のコア端部には、
縦通部9を形成するための縦通コア部18が突出形成さ
れている。第1スライドコア14の進出位置において、
縦通コア部18は第2スライドコア15のコア端部と接
当する。
【0015】以上のように構成した二色成形用金型は、
図4(a)に示すように、第1・第2のスライドコア1
4・15を進出位置に位置させた状態で、第1ゲート1
6から一次成形空間S1にプラスチック材を注入して一
次成形壁1を成形する。この後、図4(b)に示すよう
に両スライドコア14・15を成形位置へ退入させて二
次成形空間S2を開放し、第2ゲート17から二次成形
空間S2へプラスチック材を注入して二次成形壁2を成
形する。最後に、可動金型13を型開きして成形品を取
り出す。なお、この実施例では縦通コア部18を第1ス
ライドコア14に設けているので、完成した二色成形品
には、表壁7の表面側に縦通コア部18と同じ形の抜き
穴が凹み形成される。
【0016】図5は二色成形用金型の別実施例を示す。
そこでは、第2スライドコア15の内部に、独立して往
復スライド操作される第3のスライドコア20を設けて
あり、この第3スライドコア20の突端部を縦通コア部
18とした点が先の実施例と異なる。このような第3ス
ライドコア20を設けると、抜き穴が現出形成されるの
を解消し、区画壁5の厚み寸法を任意に変更できる。
【0017】
【発明の効果】本発明の二色成形品によれば、一次成形
した区画壁5の表裏に、同形同大の表壁7と裏壁8とを
形成し、多層壁部10の表側と裏側とにそれぞれ収縮率
の差に基づく均等な応力を発生させ、拮抗する両応力を
相殺させることにより、多層壁部10に反り変形が生じ
るのを防止した。これにより、多層状の二色成形品にお
いて、反り変形を伴う成形不良を解消して、その生産性
を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2におけるA−A線断面図である。
【図2】二色成形品の斜視図である。
【図3】二色成形用金型の断面図である。
【図4】二色成形品の成形手順を示す断面図である。
【図5】二色成形用金型の別実施例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 一次成形壁 2 二次成形壁 3・4 凹み 5 区画壁 6 通口 7 表壁 8 裏壁 10 多層壁部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次成形壁1と二次成形壁2とが、異質
    のプラスチック材で多層状に一体成形してある二色成形
    品であって、 一次成形壁1の面壁の一部に、同形同大の凹み3・4が
    表裏対向状に設けられており、 両凹み3・4を区分する区画壁5に、表裏の凹み3・4
    どうしを連通する通口6が設けられており、 両凹み3・4および通口6に二次成形プラスチック材を
    充満させて、表壁7と裏壁8とを含む二次成形壁2が、
    一次成形壁1の表裏面と面一状に形成されており、 一次・二次の両成形壁1・2の成形収縮率の差が、多層
    壁部10の表面側と裏面側とで均一になるよう形成して
    ある多層状の二色成形品。
  2. 【請求項2】 面壁の一部に区画壁5が形成してある一
    次成形壁1と、区画壁5の表裏に形成した同形同大の表
    壁7および裏壁8を含む二次成形壁2とで、多層壁部1
    0が一体に成形してある二色成形品を成形するための二
    色成形用金型であって、 固定金型12と可動金型13との接合面間に、一次成形
    壁1を形成するための一次成形空間S1が形成されてお
    り、 固定金型12と可動金型13のそれぞれに、一次成形空
    間S1内に突出して、表壁7と裏壁8を形成するための
    二次成形空間S2を占める第1・第2のスライドコア1
    4・15が対向状に設けられており、 区画壁5の形成空間を厚み方向へ縦通して、表壁7と裏
    壁8とを一体に接続する縦通部9を形成するための縦通
    コア部18が、両スライドコア14・15のいずれか一
    方に設けてある二色成形用金型。
  3. 【請求項3】 固定金型12側のスライドコア14の内
    部に、二次成形プラスチック材を注入する第2ゲート1
    7が設けられており、 可動金型13側のスライドコア15の内部に、独立して
    往復スライド操作される第3のスライドコア20が設け
    られており、 この第3スライドコア20の突端に、縦通コア部18が
    形成してある請求項2記載の二色成形用金型。
JP15809997A 1997-05-29 1997-05-29 多層状の二色成形品と二色成形用金型 Withdrawn JPH10329172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15809997A JPH10329172A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 多層状の二色成形品と二色成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15809997A JPH10329172A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 多層状の二色成形品と二色成形用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10329172A true JPH10329172A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15664290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15809997A Withdrawn JPH10329172A (ja) 1997-05-29 1997-05-29 多層状の二色成形品と二色成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10329172A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293747A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Togo Seisakusho Corp 異材成形のための成形装置
JP2005319647A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Calsonic Kansei Corp 異種樹脂成形装置
JP2007261007A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kasai Kogyo Co Ltd 多色成形品及びその成形方法
WO2007135557A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Main Group Corporation S.R.L. Method for manufacturing stoppers
WO2015053215A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 多色成形品及びその成形方法
JP2015096337A (ja) * 2013-10-08 2015-05-21 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 多色成形品及びその成形方法
JP2015096328A (ja) * 2013-10-08 2015-05-21 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 多色成形品の成形方法及び多色成形品
JP2016007849A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 オリンパス株式会社 成形金型及び製造方法
CN105904674A (zh) * 2016-05-25 2016-08-31 安徽宁国中鼎模具制造有限公司 一种具有托板结构的注射模具
JP2019059215A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 ダイハツ工業株式会社 樹脂成形品
JP2019059214A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 ダイハツ工業株式会社 樹脂パネル部品及びその製造方法
KR20200022131A (ko) * 2018-08-22 2020-03-03 이민철 골재 선별 스크린 모듈러 제조방법
JP2020104396A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 ダイハツ工業株式会社 射出成形品の製造方法
JP2020116920A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 ダイハツ工業株式会社 射出成形品の製造方法、及び射出成形金型
DE102007059419B4 (de) * 2007-08-07 2021-07-15 Hyundai Motor Company Verfahren und System zum Verhindern des Mischens von Materialien beim Zwei-Komponenten-Gießen für die Herstellung eines Crashpads

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293747A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Togo Seisakusho Corp 異材成形のための成形装置
JP2005319647A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Calsonic Kansei Corp 異種樹脂成形装置
JP4512412B2 (ja) * 2004-05-07 2010-07-28 カルソニックカンセイ株式会社 異種樹脂成形装置
JP2007261007A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kasai Kogyo Co Ltd 多色成形品及びその成形方法
WO2007135557A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-29 Main Group Corporation S.R.L. Method for manufacturing stoppers
DE102007059419B4 (de) * 2007-08-07 2021-07-15 Hyundai Motor Company Verfahren und System zum Verhindern des Mischens von Materialien beim Zwei-Komponenten-Gießen für die Herstellung eines Crashpads
WO2015053215A1 (ja) * 2013-10-08 2015-04-16 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 多色成形品及びその成形方法
JP2015096337A (ja) * 2013-10-08 2015-05-21 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 多色成形品及びその成形方法
JP2015096328A (ja) * 2013-10-08 2015-05-21 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 多色成形品の成形方法及び多色成形品
JP2016007849A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 オリンパス株式会社 成形金型及び製造方法
CN105904674B (zh) * 2016-05-25 2018-03-02 安徽宁国中鼎模具制造有限公司 一种具有托板结构的注射模具
CN105904674A (zh) * 2016-05-25 2016-08-31 安徽宁国中鼎模具制造有限公司 一种具有托板结构的注射模具
JP2019059215A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 ダイハツ工業株式会社 樹脂成形品
JP2019059214A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 ダイハツ工業株式会社 樹脂パネル部品及びその製造方法
KR20200022131A (ko) * 2018-08-22 2020-03-03 이민철 골재 선별 스크린 모듈러 제조방법
JP2020104396A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 ダイハツ工業株式会社 射出成形品の製造方法
JP2020116920A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 ダイハツ工業株式会社 射出成形品の製造方法、及び射出成形金型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10329172A (ja) 多層状の二色成形品と二色成形用金型
US4840760A (en) Manufacturing method for magnetic tape cassette
JP3208803B2 (ja) 物品の射出成形法、射出成形装置及びそれに用いる成形型体並びに磁気テープ用カセットハーフ
JPH0657417B2 (ja) 成形金型
US5045268A (en) Cross-lamination injection molding
JPH0157646B2 (ja)
JP2009248541A (ja) 2色成形品の成形方法および筐体部品
JP3089331B2 (ja) テープカートリッジ
JP4341121B2 (ja) 成形品と成形方法と筐体
JPH04258861A (ja) テープカートリッジ
JP2585102B2 (ja) 射出成形における多色成形方法
JP3630910B2 (ja) カートリッジケースの製造方法
JP2525240B2 (ja) テ―プカ―トリッジ
JPH02227224A (ja) 合成樹脂製ウインドウの製造方法
JP2020104397A (ja) 射出成形品、射出成形方法、射出成形型
JPH03260978A (ja) カセットハーフ
JPS6014562Y2 (ja) 成形体
JPH04301420A (ja) 有底筒形部品のモールド成形方法
JPH11105071A (ja) 長尺サンドイッチ成形品
JPH082859Y2 (ja) カセットハーフ
JPH0287457A (ja) 蓄電池電槽の製造方法
JPS60154041A (ja) 熱可塑性樹脂製容器の製造方法
JPH03261527A (ja) カセットハーフ成形方法及びカセットハーフ成形用金型
JP2003340874A (ja) 収納ケースの成形方法
JPH05345332A (ja) 2色成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803