JPH10325178A - 鉄骨柱脚用の接合金物および鉄骨柱脚の固定方法 - Google Patents

鉄骨柱脚用の接合金物および鉄骨柱脚の固定方法

Info

Publication number
JPH10325178A
JPH10325178A JP13736697A JP13736697A JPH10325178A JP H10325178 A JPH10325178 A JP H10325178A JP 13736697 A JP13736697 A JP 13736697A JP 13736697 A JP13736697 A JP 13736697A JP H10325178 A JPH10325178 A JP H10325178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel column
cylindrical body
anchor bolt
joint
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13736697A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikojiro Kijima
彦次郎 木島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP13736697A priority Critical patent/JPH10325178A/ja
Publication of JPH10325178A publication Critical patent/JPH10325178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉄骨柱をコンクリート基盤上に建てる場合、
ベースプレート等が不要で、溶接などの作業を削減でき
施工性がよいだけでなく、基礎梁の幅が狭い場合でも鉄
骨柱のセット位置が制約されず施工可能範囲を拡大で
き、鉛直、水平方向の調整も容易である。 【解決手段】 アンカーボルト3が挿着される筒状体部
7と、該筒状体部7の側部に一体に形成されて鉄骨柱脚
のフランジ1aやウェブ1bに接合する接合板8とで接
合金物6を使用し、鉄骨柱脚のフランジ1aやウェブ1
bに前記接合板8を当接し、ボルト孔11を介して高力ボ
ルト20で鉄骨柱1の柱脚を接合板8に接合し、建物等の
構造物のコンクリート基盤2から立ち上げたアンカーボ
ルト3としてのネジ鉄筋を筒状体部7に形成してある孔
9に挿入し、ネジ鉄筋の上部を前記孔9から突出させて
筒状体部7の上下位置でネジ鉄筋をロックナット18で筒
状体部7に締付固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物等の構造物の
鉄骨柱をコンクリート基盤上に建てる際の柱脚部に設け
る接合金物およびこの接合金物を使用しての柱脚部の固
定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】基礎コンクリートから立ち上げたアンカ
ーボルトに金物を使用して鉄骨の柱脚を接合する方法と
して、従来、例えば図14、図15に示す工法(ハイベース
工法)や、図16に示す工法(ベースパック工法)などが
ある。
【0003】図14、図15に示す工法は、プレート状の底
板21の上に鉄骨柱1の断面形状に適合した突出部22を設
けるもので、図示の例では鉄骨柱1はH形鋼であり、突
出部22の形状は平面H形に形成してある。この底板21に
鉄骨柱1を固定するには、まず、底板21をコンクリート
基盤2の上に設置し、底板21に穿設してあるボルト孔23
にコンクリート基盤2から突出したアンカーボルト3の
上部を挿入してナット28で締めつけて底板21をアンカー
ボルト3に固定する。そして、鉄骨柱1を突出部22の上
にセットし、溶接で固定する。
【0004】図16に示す工法も同様で、捨てコンクリー
ト5上にアングル材を方形に配置したフレームベース24
を捨てコンアンカー25で捨てコンクリート5に固定し、
該フレームベース24の四隅にフレームポスト26を立ち上
げてボルトで固定し、このフレームポスト26の上部にア
ンカーボルト3を取り付ける。
【0005】このアンカーボルト3はコンクリート基盤
の上に突出するように高さ調整し、ベースプレート27に
穿設してあるボルト孔にアンカーボルト3の上部を挿入
してナット28で締めつけてベースプレート27をアンカー
ボルト3に固定する。そして、鉄骨柱1をベースプレー
ト27の上にセットして溶接で固定し、コンクリート基盤
となる基礎梁のコンクリートを打設した後、コンクリー
ト基盤の上面とベースプレート27との間の隙間にモルタ
ルなどのグラウト材を充填してベースプレート27をコン
クリート基盤に密着固定する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】底板21やベースプレー
ト27の周囲にはSRC(鉄骨鉄筋)柱の柱主鉄筋が配筋
されるため、底板21やベースプレート27はこの柱主鉄筋
を避けてセットする必要がある。この場合、図17に示す
ように基礎梁31の幅が大きければベースプレート27等を
支持する幅を十分確保でき、柱主鉄筋29と離間させてS
RC(鉄骨鉄筋)柱の中央位置にベースプレート27等を
セットできる。
【0007】これに対して、基礎梁31の幅が狭い場合
は、ベースプレート27等をSRC(鉄骨鉄筋)柱の側方
に寄せて配置することになるため、ベースプレート27等
が柱主鉄筋29に当たってしまい施工が不可能となること
もある。
【0008】鉄骨柱1を底板21やベースプレート27に固
定するには溶接の必要があり、また、底板21のレベル調
整を行うには底板21とコンクリート基盤2との間にモル
タルなどを充填する必要もあり、施工の手間がかかっ
た。
【0009】さらに、ベースプレート27に穿設してある
ボルト孔とアンカーボルト3のセット位置が合致しない
ときは、鉄筋の台直しやベースプレートに穿設してある
ボルト孔を大きくしたりするなどの修正作業を必要と
し、この点でも施工性がよくない。
【0010】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、ベースプレート等が不要で、溶接などの作業を削減
でき施工性がよいだけでなく、柱の主筋に干渉せず基礎
梁の幅が狭い場合でも鉄骨柱のセット位置が制約されず
施工可能範囲を拡大でき、鉛直、水平方向の調整も容易
な鉄骨柱脚用の接合金物および鉄骨柱脚の固定方法を提
供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、構造として、アンカーボルトが挿着される筒
状体部と、該筒状体部の側部に一体に形成されて鉄骨柱
脚のフランジやウェブに接合する接合板とで構成され、
前記接合板は筒状体部よりも上方に突出するような縦細
長形の略平板状に形成し、鉄骨柱脚固定用のボルト孔を
適宜間隔で複数個穿設したこと、および、筒状体部に形
成したアンカーボルト挿着用の孔は、アンカーボルトの
外径よりも大径に形成すること、および、接合板の筒状
体部との連成個所に縦リブを突設することを要旨とする
ものである。
【0012】鉄骨柱脚の固定方法としては、アンカーボ
ルトが挿着される筒状体部と、該筒状体部の側部に一体
に形成されて鉄骨柱脚のフランジやウェブに接合する接
合板とで構成する接合金物を使用し、鉄骨柱脚のフラン
ジやウェブに前記接合板を当接し、ボルト孔を介して高
力ボルトで鉄骨柱脚を接合板に接合し、建物等の構造物
のコンクリート基盤から立ち上げたアンカーボルトとし
てのネジ鉄筋を筒状体部に形成してある孔に挿入し、ネ
ジ鉄筋の上部を前記孔から突出させて筒状体部の上下位
置でネジ鉄筋をロックナットで筒状体部に締付固定する
ことを要旨とするものである。
【0013】請求項1記載の本発明によれば、接合板を
鉄骨柱脚のウェブやフランジにボルトで固定し、筒状体
部にアンカーボルトを挿着して固定するだけで鉄骨柱を
コンクリート基盤に設置でき、また、接合金物を介して
鉄骨柱をアンカーボルトに結合できる。そして、この接
合金物は筒状体部と接合板とで構成されるから、コンク
リート基盤上での設置スペースがわずかであり、柱主鉄
筋と干渉しにくく、施工上の制約が少ない。
【0014】請求項2記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、筒状体部に形成したアンカーボルト挿着用の
孔は、アンカーボルトの外径よりも大径に形成すること
により、水平方向の設置位置の調整が容易に行える。
【0015】請求項3記載の本発明によれば、接合板は
筒状体部との連成個所に縦リブを突設することにより、
接合板が平板状であっても特に応力のかかりやすい筒状
体部との連成個所においてその変形と曲げに対応でき、
変形しにくく曲げ耐力がアップする。
【0016】請求項4記載の本発明によれば、請求項1
記載の本発明と同様に、接合板を鉄骨柱脚のウェブやフ
ランジにボルトで固定し、筒状体部にアンカーボルトを
挿着して固定するだけで鉄骨柱をコンクリート基盤に設
置できるから、容易に施工できる。また、鉄骨柱を設置
するに際し、鉛直方向の位置調整は筒状体部にアンカー
ボルトを締め付け固定するロックナットで行うから、従
来のようにモルタルなどを充填する必要がなく簡単であ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面について本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は本発明の鉄骨柱脚用の
接合金物の第1実施形態を示す斜視図で、接合金物6
は、アンカーボルト3が挿着される筒状体部7と、該筒
状体部7の側部に一体に形成されて鉄骨柱脚のフランジ
やウェブに接合する接合板8とで構成され、材質として
は例えば高強度のFCD1000A鋳鋼を使用する。
【0018】筒状体部7は一例としてアンカーボルト3
が挿着される孔9を縦方向に形成した平面略半円形の高
さ約120 mmの筒体であり、接合板8が接合される側と
反対の側にグラウト材を注入するための小孔10を形成し
た。前記孔9はアンカーボルト3の外径よりも大径に形
成する。なお、この筒状体部7の平面形状は、図示の例
に限定されるものではなく、接合板8との連接部を円弧
状に形成するなど、種々の形状が考えられる。
【0019】接合板8は筒状体部7よりも上方に突出す
るような高さ約500 mmの縦細長形の略平板状に形成
し、鉄骨柱脚固定用のボルト孔11を適宜間隔で複数個
(図示の例では4個)穿設した。
【0020】かかる接合金物6を使用してアンカーボル
ト3であるネジ鉄筋に鉄骨柱1の柱脚を接合する方法を
次に説明する。まず、図2に示すように捨てコンクリー
ト5上のならしモルタル12の面に墨出しした鉄骨柱1を
建てる位置を決める。
【0021】この位置で、ピースアングル13を図3に示
すように平面方形に配置し、ホールインアンカー14でこ
れをモルタル12に固定し、該ピースアングル13にアング
ル材15をボルト16で固定して、アングル材15を方形に配
置する。このアングル材15には、四隅にアンカーボルト
3であるネジ鉄筋を挿着するための孔17を設けておく。
【0022】次に図4に示すようにアンカーボルト3で
あるネジ鉄筋の下部を前記孔17に挿入して、アングル材
15の下方からロックナット18でアンカーボルト3をアン
グル材15に締め付け固定する。
【0023】次いで、図5のようにアンカーボルト3の
上部にテンプレート19を取り付ける。該テンプレート19
は図6に示すように四隅にアンカーボルト3が挿入する
孔19aを形成したもので、この孔19aにアンカーボルト
3の上部を挿入して、ロックナット18と座金33で固定す
る。
【0024】この状態で、コンクリート基盤2のコンク
リートを打設し、打設後、前記テンプレート19がコンク
リート基盤2の天端より約200 mmの高さに位置するよ
うロックナット18で高さ調整すると同時にレベル調整を
行う。さらに、テンプレート19に鉄骨柱1の芯出しを行
う。
【0025】他方、図7に示すように鉄骨柱1には接合
金物6の接合板8に穿設してあるボルト孔11を介して高
力ボルト20で接合金物6を取り付けておく。この接合金
物6を取り付ける鉄骨柱1の箇所は、図11、図12に示す
ようにH形鋼の鉄骨柱1のフランジ1aやウェブ1bと
し、図示の例ではフランジ1aの外側に合計4カ所、ウ
ェブ1bに1カ所取り付けた。
【0026】次に図8に示すように接合金物6を取り付
けた鉄骨柱1の芯をテンプレート19に墨出しした鉄骨柱
の芯と一致させ、テンプレート19の上方に突出している
アンカーボルト3を接合金物6の筒状体部7の孔9に挿
入する。
【0027】この孔9はアンカーボルト3の径よりも大
きく形成してあるから、挿入はスムーズに行うことがで
き、また、アンカーボルト3は遊びをもって孔9内に挿
入された状態となるから、接合金物6をX,Y方向にず
らすことで鉄骨柱1の水平方向の設置位置の調整を行
う。
【0028】以上のようにして鉄骨柱1の鉛直、水平の
レベル調整を行ったならば、接合金物6の筒状体部7か
ら上方に突出しているアンカーボルト3にロックナット
18と座金33を取り付けて仮り締めし、全ての建方調整後
に図9に示すようにロックナット18を本締めして、筒状
体部7の外側に設けてある小孔10からモルタルなどのグ
ラウト材を注入して、アンカーボルト3を接合金物6に
固定する。
【0029】その後、図13に示すようにテンプレート19
の下方でコンクリート基盤2との間の隙間に無収縮モル
タル4を充填して安定化を図る。この無収縮モルタル4
の充填は必ずしも必要ではなく、鉄骨柱1の設置が不安
定な場合にのみ施工すればよい。
【0030】このようにして鉄骨柱1のフランジ1aや
ウェブ1bに取り付けた接合金物6は、鉄骨柱1から水
平方向に大きく突出しないから図18に示すように柱主鉄
筋29と干渉しにくく、また、接合板8は幅狭であるから
基礎梁31の主鉄筋32も避けることができ、施工上の制約
を受けることが少ない。
【0031】図19〜図21は鉄骨柱脚用の接合金物の第2
実施形態を示し、基本構造は前記第1実施形態と同様で
あるが、接合板8の根元部である筒状体部7との連成個
所に位置させて、筒状体部7が突出している面の両側に
補強用の縦リブ34を突設した。
【0032】これにより特に応力のかかりやすい接合板
8の筒状体部7との連成個所において、補強を図ること
ができ、縦リブ34がこの部分での変形と曲げに対して有
効に作用し、変形しにくくなり、曲げに対する耐力がア
ップする。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように本発明の鉄骨柱脚用の
接合金物は、接合板を鉄骨柱脚のウェブやフランジにボ
ルトで固定し、筒状体部にアンカーボルトを挿着して固
定するだけで鉄骨柱をコンクリート基盤に設置でき、ま
た、接合金物を介して鉄骨柱をアンカーボルトに結合で
きるから、従来のようなベースプレートなどが不要とな
り、ベースプレートに鉄骨柱を溶接する作業が削減でき
施工性が向上するとともに、コンクリート基盤上での設
置スペースがわずかとなって、柱主鉄筋や基礎梁の主筋
と干渉しにくく、施工上の制約が少なくなる。
【0034】また、接合金物の筒状体部に形成したアン
カーボルト挿着用の孔は、アンカーボルトの外径よりも
大径に形成したから、アンカーボルトはこの孔に遊びを
もって挿入され、水平方向の設置位置の調整が容易に行
える。さらに、接合板が平板状であっても特に応力のか
かりやすい筒状体部との連成個所においてその変形と曲
げに対向でき、変形しにくく曲げ耐力がアップする。
【0035】鉄骨柱脚の固定方法としては、接合板を鉄
骨柱脚のウェブやフランジにボルトで固定し、筒状体部
にアンカーボルトを挿着して固定するだけで鉄骨柱をコ
ンクリート基盤に設置できるから、容易に施工できる。
また、鉄骨柱を設置するに際し、鉛直方向の位置調整は
筒状体部にアンカーボルトを締め付け固定するロックナ
ットで行うから、従来のようにモルタルなどを充填する
必要がなく簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鉄骨柱脚用の接合金物の第1実施形態
を示す斜視図である。
【図2】本発明の鉄骨柱脚の固定方法の実施形態を示す
第1工程の正面図である。
【図3】本発明の鉄骨柱脚の固定方法の実施形態を示す
第1工程の平面図である。
【図4】本発明の鉄骨柱脚の固定方法の実施形態を示す
第2工程の正面図である。
【図5】本発明の鉄骨柱脚の固定方法の実施形態を示す
第3工程の正面図である。
【図6】本発明の鉄骨柱脚の固定方法で使用するテンプ
レートの平面図である。
【図7】本発明の鉄骨柱脚の固定方法の実施形態を示す
第4工程の正面図である。
【図8】本発明の鉄骨柱脚の固定方法の実施形態を示す
第5工程の正面図である。
【図9】本発明の鉄骨柱脚の固定方法の実施形態を示す
第6工程の正面図である。
【図10】本発明の鉄骨柱脚の固定方法の実施形態を示
す第6工程の要部の正面図である。
【図11】本発明の鉄骨柱脚の固定方法で接合金物を取
り付けた鉄骨柱の正面図である。
【図12】本発明の鉄骨柱脚の固定方法で接合金物を取
り付けた鉄骨柱の平面図である。
【図13】本発明の鉄骨柱脚の固定方法の実施形態を示
す第7工程の要部の正面図である。
【図14】従来の接合金物の第1例を示す斜視図であ
る。
【図15】従来の接合金物の第1例のものに鉄骨柱をセ
ットした状態の正面図である。
【図16】従来の接合金物の第2例を示す斜視図であ
る。
【図17】従来の接合金物が取り付けられた鉄骨柱と基
礎梁の平面図である。
【図18】本発明の接合金物が取り付けられた鉄骨柱と
基礎梁の平面図である。
【図19】本発明の鉄骨柱脚用の接合金物の第2実施形
態を示す側面図である。
【図20】本発明の鉄骨柱脚用の接合金物の第2実施形
態を示す正面図である。
【図21】本発明の鉄骨柱脚用の接合金物の第2実施形
態を示す横断平面図である。
【符号の説明】
1…鉄骨柱 1a…フランジ 1b…ウェブ 2…コンクリート基
盤 3…アンカーボルト 4…無収縮モルタル 5…捨てコンクリート 6…接合金物 7…筒状体部 8…接合板 9…孔 10…小孔 11…ボルト孔 12…モルタル 13…ピースアングル 14…ホールインアン
カー 15…アングル材 16…ボルト 17…孔 18…ロックナット 19…テンプレート 19a…孔 20…高力ボルト 21…底板 22…突出部 23…ボルト孔 24…フレームベース 25…捨てコンアンカー 26…フレームポスト 27…ベースプレート 28…ナット 29…柱主鉄筋 31…基礎梁 32…主鉄筋 33…座金 34…縦リブ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンカーボルトが挿着される筒状体部
    と、該筒状体部の側部に一体に形成されて鉄骨柱脚のフ
    ランジやウェブに接合する接合板とで構成され、前記接
    合板は筒状体部よりも上方に突出するような縦細長形の
    略平板状に形成し、鉄骨柱脚固定用のボルト孔を適宜間
    隔で複数個穿設したことを特徴とする鉄骨柱脚用の接合
    金物。
  2. 【請求項2】 筒状体部に形成したアンカーボルト挿着
    用の孔は、アンカーボルトの外径よりも大径に形成する
    請求項1記載の鉄骨柱脚用の接合金物。
  3. 【請求項3】 接合板の筒状体部との連成個所に縦リブ
    を突設する請求項1または請求項2に記載の鉄骨柱脚用
    の接合金物。
  4. 【請求項4】 アンカーボルトが挿着される筒状体部
    と、該筒状体部の側部に一体に形成されて鉄骨柱脚のフ
    ランジやウェブに接合する接合板とで構成する接合金物
    を使用し、鉄骨柱脚のフランジやウェブに前記接合板を
    当接し、ボルト孔を介して高力ボルトで鉄骨柱脚を接合
    板に接合し、建物等の構造物のコンクリート基盤から立
    ち上げたアンカーボルトとしてのネジ鉄筋を筒状体部に
    形成してある孔に挿入し、ネジ鉄筋の上部を前記孔から
    突出させて筒状体部の上下位置でネジ鉄筋をロックナッ
    トで筒状体部に締付固定することを特徴とする鉄骨柱脚
    の固定方法。
JP13736697A 1997-05-28 1997-05-28 鉄骨柱脚用の接合金物および鉄骨柱脚の固定方法 Pending JPH10325178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13736697A JPH10325178A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 鉄骨柱脚用の接合金物および鉄骨柱脚の固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13736697A JPH10325178A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 鉄骨柱脚用の接合金物および鉄骨柱脚の固定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10325178A true JPH10325178A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15197010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13736697A Pending JPH10325178A (ja) 1997-05-28 1997-05-28 鉄骨柱脚用の接合金物および鉄骨柱脚の固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10325178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008046145A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Goodcart Pty Ltd Pole assembly and mounting thereof
CN109811913A (zh) * 2019-03-22 2019-05-28 贾猛虎 一种减振隔声结构及其安装工艺
CN114032764A (zh) * 2021-09-30 2022-02-11 河海大学 用于u肋对接焊缝疲劳裂纹修复的钢条补强结构及其施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008046145A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Goodcart Pty Ltd Pole assembly and mounting thereof
CN109811913A (zh) * 2019-03-22 2019-05-28 贾猛虎 一种减振隔声结构及其安装工艺
CN114032764A (zh) * 2021-09-30 2022-02-11 河海大学 用于u肋对接焊缝疲劳裂纹修复的钢条补强结构及其施工方法
CN114032764B (zh) * 2021-09-30 2023-02-14 河海大学 用于u肋对接焊缝疲劳裂纹修复的钢条补强结构及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8359797B2 (en) Structure constructed using precast members and method of constructing the same
JP2000144906A (ja) Cft構造の柱とsrc構造のはりとの柱・はり接合部およびはり主筋定着金具
JP4284056B2 (ja) 非埋込み型柱脚の施工方法及びその非埋込み型柱脚構造
JPH09209451A (ja) 上下柱と梁の接合構造および接合方法
JPH11100854A (ja) 建築物およびその基礎構造
JP2999126B2 (ja) 各種機械の据付用基礎架台
JP3671344B2 (ja) 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法
JP2018145699A (ja) 柱と梁との接合構造および方法
JPH10325178A (ja) 鉄骨柱脚用の接合金物および鉄骨柱脚の固定方法
JP2023029562A (ja) 杭基礎構造
JPH10331436A (ja) 既存構築物における柱梁の耐震補強構造
JP2000073381A (ja) 鉄骨造建築物における露出型固定柱脚とこれを使用した露出型固定柱脚の設置構造及びその工法
JP3771177B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨柱との接合構造、およびその接合方法
JP3611876B2 (ja) 柱脚基礎・基礎梁構造
KR100346960B1 (ko) 철골기둥 정착장치 및 정착방법
JPH1181461A (ja) 鉄骨柱脚または鋼管柱脚用の接合金物および鉄骨柱脚または鋼管柱脚の固定方法
JP4656460B2 (ja) 建物の補強構造
JP4745770B2 (ja) Rc柱天面部への梁鉄骨の設置構造
JP7377617B2 (ja) 連結構造、基礎構造、及び基礎構造の施工方法
JPH09158322A (ja) 連結金具及びそれを用いた柱と基礎との連結構造
JP7377616B2 (ja) 高さ調整部材、基礎構造、及び立ち上がり部材の高さ調整方法
JP2018145701A (ja) 柱と梁との接合用治具
JPH04371635A (ja) 床スラブと柱の接合方法
JP3875910B2 (ja) 基礎用鉄筋・鉄骨芯材ユニット及び基礎用鉄筋・鉄骨芯材ユニットの連結構造
JPH05112985A (ja) 鉄骨柱脚部の接合構造