JPH10322773A - 移動体通信システム - Google Patents

移動体通信システム

Info

Publication number
JPH10322773A
JPH10322773A JP9144656A JP14465697A JPH10322773A JP H10322773 A JPH10322773 A JP H10322773A JP 9144656 A JP9144656 A JP 9144656A JP 14465697 A JP14465697 A JP 14465697A JP H10322773 A JPH10322773 A JP H10322773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
communication system
mobile communication
terminal
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9144656A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikazu Suzuki
木 紀 和 鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP9144656A priority Critical patent/JPH10322773A/ja
Publication of JPH10322773A publication Critical patent/JPH10322773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】着信側が通信可能状態に至ったとき直ちに発信
動作を可能とする。 【解決手段】電波回線を介して接続された端末間の通信
を行う移動体通信システムであり、発信側からの発呼時
に着信側端末が通信可能エリア外にある状態、または電
源切断状態にあるときには、以後予め定めた回数または
予め定めた時間、前記着信側端末への発呼動作を行い、
前記着信側端末が通信可能状態になったときに、発呼可
能であることを発呼側端末に報知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は移動体通信システム
に関し、特にPHSや携帯電話等の移動体通信システム
の迅速な通信を行う移動体通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】PHSや携帯電話等の移動体通信システ
ムの網サービスにおいては、PHSや携帯電話端末がそ
れぞれ通信可能エリアは電波到達エリアに対応し、着信
側端末が通信可能エリア外にあるとき、または電源を切
断していたときには、発信側端末には、着信側が通信エ
リア外にあるか、電源切断状態である旨を音声で案内し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
移動体通信システムでは、着信側端末が通信可能エリア
外にあるとき、または電源を切断していたときには、発
信側端末には、着信側端末が通信エリア外にあるか、電
源切断状態である旨を音声で案内するだけであったた
め、発信側は、何時に着信側端末が着信可能状態になっ
たのか知ることができず、何度も発信操作を繰り返すこ
とになり非効率であるばかりでなく、着信側が長時間通
信エリア外にあるときには、発呼操作をあきらめてしま
い、適切な発呼可能なタイミングを逃してしまい、迅速
な通信が不可能であるという問題があった。
【0004】そこで、本発明の目的は、着信側が通信可
能状態に至ったとき直ちに発信動作を可能とする移動体
通信システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め本発明による移動体通信システムは、電波回線を介し
て接続された端末間の通信を行う移動体通信システムに
おいて、発信側端末からの発呼時に着信側端末が通信可
能エリア外にある状態、または電源切断状態にあるとき
には、以後予め定めた回数または予め定めた時間だけ前
記着信側端末への発呼動作を行い、前記着信側端末が通
信可能状態になったときに、発呼可能であることを前記
発信側端末に報知する機能を有する。
【0006】ここで、前記発呼可能であることの確認
は、リンガ音鳴動を示す信号により行われ、前記予め定
めた回数または予め定めた時間内での発呼が成功しなけ
れば、発呼失敗を報知し、前記発呼可能であることを確
認中に前記着信側端末の相手が出てしまった場合には、
着信側端末に対し音声で前記機能についてのアナウンス
を行う。
【0007】また、前記発呼可能報知時に着信側端末の
相手の電話番号を表示させ、前記発呼可能報知時に発呼
可能になった時間を表示し、前記発呼可能であることを
確認中に着信側端末の相手が出てしまったときには、前
記機能のアナウンス中に、発信側に通話可能であること
を報知し、前記着信側端末の相手が回線切断前に前記発
信側端末のオフフック操作に応答して通話を可能とさせ
る。
【0008】更に、前記機能のアナウンスの内容の変更
可能とされ、前記発呼確認動作の最大動作時間が設定さ
れ、前記リダイヤル指示は、予め決められた通信プロト
コル上でのサブアドレス内容で設定され、前記サブアド
レス内容を着信側で受信したときには、前記着信を前記
着信側端末ユーザーに知らせないようにする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て添付図面を参照しながら説明する。図1と図2は本発
明の一実施形態の動作手順を示すフローチャートであ
る。
【0010】図1と図2を参照して本実施形態の動作を
説明する。先ず、発呼側(発信側)端末ユーザーによる
発呼がされると(ステップS1)、発呼失敗(着信側端
末が通信可能エリア外にあるときや電源が切断状態にあ
るとき等)か否かを判定し(ステップS2)、発呼失敗
でなければ、通常の発信動作を実行し(ステップS
3)、発呼失敗であれば、切断した(ステップS4)
後、本発明の発呼可能報知機能を設定するか否かの問い
合わせをし(ステップS5)、当該機能であるエリアイ
ン報知サービスの設定を開始する。続いて、このサービ
ス設定がONか否かを判定し(ステップS6)、設定O
FFであれば、待機状態とし(ステップS7)、設定O
Nであれば、タイマカウントを開始する(ステップS
8)。
【0011】その後、予め定めたリダイヤル時間が経過
したか(または予め定めたリダイヤル回数動作を実行し
たか)否かを判定し(ステップS9)、リダイヤル時間
が経過したときには、発呼動作を開始し(ステップS1
0)、発呼が成功したか否かを判定する(ステップS1
1)。この発呼成功は、着信側端末からの回線を介して
送信されるAlert信号の受信で判断できる。発呼が成功
していなければ、発呼可能通知機能動作時間をオーバー
したか否か、すなわち、リダイヤル動作が所定時間(ま
たは所定回数)に対し、オーバーしているか否かを判定
し(ステップS12)、オーバーしていなければ、ステ
ップS9の処理に戻る。また、オーバーしていれば、発
呼可能通知機能停止を通知して動作を再開するかを確認
し(ステップS13)、再開が設定されているか否かを
判定する(ステップS14)。ここで、再開設定であれ
ば、ステップS8の処理に戻り、再開設定でなければ、
待機状態に至る(ステップS15)。
【0012】ステップS11において、発呼成功してい
れば、着信側端末が応答したか否かを、例えば、ベル音
が鳴っているか否かを検出することにより判定し(ステ
ップS16)、応答していなければ、リンガー切断し
(ステップS17)、発呼可能になった相手の電話番号
と可能になった相手の(着信側)電話番号で発呼可能に
なった時間を表示し、アラームまたは振動で報知し、発
呼を行うか否かを問い合わせる(ステップS18)。こ
の報知としての表示例が図3に示されている。図3で
は、発信可能な電話番号がディスプレイに表示され、オ
フフックキーを押下することにより発信動作が実行され
る。
【0013】ステップS17の処理では、例えば、予め
定めておいたISDN網における発・着サブアドレスを
利用し(発信側端末により付加)、着信側で予め定めて
おいた発・着サブアドレスを受信したときは、着信した
ことをユーザーに知らせずに、またこの動作中は手動応
答できないようにすることができる。または、ISDN
(PHS)網における文字情報を含むメッセージ伝送を
利用してリンガー鳴動をさせず、文字メッセージ法事を
着信側に送っても良い。
【0014】ステップS16において、応答した場合に
は、相手に音声で発呼可能状態確認動作のアナウンスを
行い(ステップS19)、ユーザー(発呼側端末)に通
話可能である旨を報知し(ステップS20)、相手が切
断したか否かを判定する(ステップS21)。相手が切
断した場合には、切断し、ユーザーに発呼可能を表示し
て(ステップS22)、ステップS18の処理に移行す
る。
【0015】ステップS19の処理は、着信側が本発明
の上記機能サービスに対応していない場合を考慮し、発
信側端末は動作中に応答してしまったときは、音声によ
り発呼確認動作中であることを知らせる機能を有する。
【0016】ステップS21において、相手が切断して
いなければ、アナウンス終了か否かを判定し(ステップ
S23)、アナウンス終了であれば、ステップS22の
処理に移行し、アナウンス終了していなければ、発呼側
(発信側)がオフフックしたか否かを判定する(ステッ
プS24)。ここで、オフフックしていなければ、ステ
ップS21の処理に戻り、オフフックしていれば、通話
状態に至る(ステップS25)。
【0017】上記ステップS18の処理に続いて、発呼
操作が為されたか否かを判定し(ステップS26)、発
呼操作が為されていれば、発呼動作を実行し(ステップ
S27)、発呼操作が為されていなければ、それ以外の
キー操作により問い合わせ状態を継続した待機状態とす
る(ステップS28)。
【0018】以上の実施形態において、着信側(相手
側)に着信音を聞かせないようにするため、両回線がI
SDN回線網を利用している場合なら、サブアドレスを
端末同士で定めておき、このサブアドレスが一致したと
きには着信音を出力しないようにすることができる。ま
た、一定時間間隔のリダイヤル指令は、予め決められた
通信プロトコル上でのサブアドレスの内容に入れて設定
可能である。文字伝送フォーマットに従って発呼を行
い、本発明の機能による着信であることを相手に知らせ
ることができる。更に、ISDN端末同士で予め互いに
電話番号を記憶させておいて一定時間まで着信しても着
信音を出力させないようにすることもできる。更にま
た、発呼成功確認後、切断をせずにユーザーが発呼可能
状態確認動作中のアナウンスの代わりに、予め録音した
用件を相手が出たときに流せば、用件を迅速に伝達する
ことができる。
【0019】本発明の実施形態及び効果は次のようにま
とめることができる。 (1)従来のように、相手が着信可能なるまで手動でリ
ダイヤル操作を行う必要性がなくなり、操作性が向上す
るとともに、相手がエリア外等の着信不可能状態から着
信可能状態になったことを直ちに知ることができる。 (2)発呼確認中に相手が出てしまった場合でも、音声
で本発明機能のアナウンスを行うので、相手が何の着信
であったかを知ることができる。 (3)発呼可能報知時に相手の電話番号を表示させるこ
とにより、複数の電話に対して着信可能状態となったか
否かの確認ができる。 (4)発呼可能報知時に、その時間を表示することによ
り、後で気付いたときに、相手側(着信側)が着信可能
状態になってからの時間経過を知ることができる。 (5)相手が出てしまったときには、本発明の機能のア
ナウンス中にユーザー(発呼側)に通話可能であること
を報知することにより、相手が切断する前にオフフック
を押せば、そのまま通話が可能となる。 (6)上記アナウンスをユーザーが変更可能としてお
き、自動切断を行わなければ、相手に迅速に用件を伝え
ることができる。 (7)時間が大幅にかかってまでも相手側(着信側)と
の通話を必要としないとき、発呼確認動作の最大動作時
間を設定することにより、長時間にわたる本発明による
機能動作を避けることができ、バッテリーセーブにつな
がる。上記報知は、表示、報知音または振動により行う
ことができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の移動体通
信システムによれば、着信端末が通信エリア外であった
り、電源切断状態であるときには、自動的にリダイヤル
動作を実行し、相手側が着信したときには、その旨をユ
ーザーである発呼側に報知しているので、迅速な通信が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による移動体通信システムの一実施形態
の処理手順を示すフローチャートである。
【図2】図1に示す実施形態の処理手順に続く手順を示
すフローチャートである。
【図3】本発明の実施形態における報知としての表示例
を示す図である。
【符号の説明】
S1〜S28 処理ステップ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電波回線を介して接続された端末間の通信
    を行う移動体通信システムにおいて、発信側端末からの
    発呼時に着信側端末が通信可能エリア外にある状態、ま
    たは電源切断状態にあるときには、以後予め定めた回数
    または予め定めた時間だけ前記着信側端末への発呼動作
    を行い、前記着信側端末が通信可能状態になったとき
    に、発呼可能であることを前記発信側端末に報知する機
    能を有することを特徴とする移動体通信システム。
  2. 【請求項2】前記発呼可能であることの確認は、リンガ
    音鳴動を示す信号により行われる請求項1に記載の移動
    体通信システム。
  3. 【請求項3】前記予め定めた回数または予め定めた時間
    内での発呼が成功しなければ、発呼失敗を報知する請求
    項1に記載の移動体通信システム。
  4. 【請求項4】前記発呼可能であることを確認中に前記着
    信側端末の相手が出てしまった場合には、着信側端末に
    対し音声で前記機能についてのアナウンスを行う請求項
    1に記載の移動体通信システム。
  5. 【請求項5】前記発呼可能報知時に着信側端末の相手の
    電話番号を表示させる請求項1に記載の移動体通信シス
    テム。
  6. 【請求項6】前記発呼可能報知時に発呼可能になった時
    間を表示する請求項1に記載の移動体通信システム。
  7. 【請求項7】前記発呼可能であることを確認中に着信側
    端末の相手が出てしまったときには、前記機能のアナウ
    ンス中に、発信側に通話可能であることを報知し、前記
    着信側端末の相手が回線切断前に前記発信側端末のオフ
    フック操作に応答して通話を可能とさせる請求項1に記
    載の移動体通信システム。
  8. 【請求項8】前記機能のアナウンスの内容の変更可能と
    された請求項1に記載の移動体通信システム。
  9. 【請求項9】前記発呼確認動作の最大動作時間が設定さ
    れた請求項1に記載の移動体通信システム。
  10. 【請求項10】前記リダイヤル指示は、予め決められた
    通信プロトコル上でのサブアドレス内容で設定される請
    求項1に記載の移動体通信システム。
  11. 【請求項11】前記サブアドレス内容を着信側で受信し
    たときには、前記着信を前記着信側端末ユーザーに知ら
    せない請求項1に記載の移動体通信システム。
JP9144656A 1997-05-19 1997-05-19 移動体通信システム Pending JPH10322773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9144656A JPH10322773A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 移動体通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9144656A JPH10322773A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 移動体通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10322773A true JPH10322773A (ja) 1998-12-04

Family

ID=15367174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9144656A Pending JPH10322773A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 移動体通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10322773A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002005516A1 (fr) * 2000-07-06 2002-01-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Unité de communication et son procédé de régulation
GB2403621A (en) * 2003-06-30 2005-01-05 Inquam Notifying a caller of a user's availability following a missed call
US7515904B2 (en) 1999-06-18 2009-04-07 On-Q Telecom Systems Co., Inc. Method and system for notifying a caller that a cellular phone destination is available
US7957521B2 (en) 2005-11-30 2011-06-07 On-Q Telecom Systems Co., Inc. Method and system for user prioritization within telecommunication services and in particular within call completion services
US7974398B2 (en) 2005-11-30 2011-07-05 On-Q Telecom Systems Co., Inc. Virtual personal assistant for handling calls in a communication system
US8401159B2 (en) 2005-11-30 2013-03-19 On-Q Telecom Systems Co., Inc. Data provision to a virtual personal assistant for handling calls in a communication system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7515904B2 (en) 1999-06-18 2009-04-07 On-Q Telecom Systems Co., Inc. Method and system for notifying a caller that a cellular phone destination is available
WO2002005516A1 (fr) * 2000-07-06 2002-01-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Unité de communication et son procédé de régulation
US7184707B2 (en) 2000-07-06 2007-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication device and a method for controlling the communication device
GB2403621A (en) * 2003-06-30 2005-01-05 Inquam Notifying a caller of a user's availability following a missed call
US7957521B2 (en) 2005-11-30 2011-06-07 On-Q Telecom Systems Co., Inc. Method and system for user prioritization within telecommunication services and in particular within call completion services
US7974398B2 (en) 2005-11-30 2011-07-05 On-Q Telecom Systems Co., Inc. Virtual personal assistant for handling calls in a communication system
US8243914B2 (en) 2005-11-30 2012-08-14 On-Q Telecom Systems Co., Inc. Method and system for user prioritization within call completion services using a preferred allocation of resources
US8379820B2 (en) 2005-11-30 2013-02-19 On-Q Telecom Systems Co., Inc. Virtual personal assistant for handling calls in a communication system
US8401159B2 (en) 2005-11-30 2013-03-19 On-Q Telecom Systems Co., Inc. Data provision to a virtual personal assistant for handling calls in a communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11355439A (ja) 電話着信通知装置
JPS63148750A (ja) 電話・フアクシミリ切換方式
JPH10322773A (ja) 移動体通信システム
JP2578106B2 (ja) 電話・フアクシミリ切換方式
KR20000054647A (ko) 공중 유선 망용 문자 메시지 전화기
KR100454957B1 (ko) 문자 메시지를 송수신하는 유선 전화 단말기에서 부재중수신된 정보를 외부 단말기로 송신하는 방법
JPH01258544A (ja) 複数端末通信制御装置
JP3161897B2 (ja) 通信端末の接続制御方法
KR100895157B1 (ko) 휴대용 전화기의 부재상황 알림 방법
KR100451172B1 (ko) 통화 불능사유 안내 방법
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JPH01190061A (ja) 電話装置
JP4941739B2 (ja) 通報方法およびその方法を用いた通報装置
JP4131835B2 (ja) 移動電話システムおよび移動電話端末
JP2003032743A (ja) 無線通信システム
JP4158257B2 (ja) 通信端末装置
JP3700555B2 (ja) ボタン電話装置
JP3037317B1 (ja) 携帯電話機における録音方法
JPH03277096A (ja) 無線電話方式
JP3286590B2 (ja) 電話装置
KR19990026363A (ko) 전화기에서 착신측의 상태를 나타내는 방법
JP2003046608A (ja) 電話機の発信制御装置および方法並びにプログラム
JP2001251420A (ja) 電話装置の保留方法
JPH09102816A (ja) 自動通話応答装置
KR20040079456A (ko) 착신자 응답 알림 방법