JPH10319283A - 光ケーブル - Google Patents

光ケーブル

Info

Publication number
JPH10319283A
JPH10319283A JP9127543A JP12754397A JPH10319283A JP H10319283 A JPH10319283 A JP H10319283A JP 9127543 A JP9127543 A JP 9127543A JP 12754397 A JP12754397 A JP 12754397A JP H10319283 A JPH10319283 A JP H10319283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical cable
layer side
inner layer
spacer
spacer group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9127543A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Ishikawa
弘樹 石川
Shigeru Tanaka
茂 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP9127543A priority Critical patent/JPH10319283A/ja
Publication of JPH10319283A publication Critical patent/JPH10319283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、光ケーブル敷設後の作業性を良好
にすることを目的とする。 【解決手段】 本発明による光ケーブル1は、複数本の
光ファイバ心線5を収容したスペーサ4を、中心抗張力
体2の周囲に環状に配列してなるスペーサ群Aをもった
光ケーブル1において、スペーサ群Aを、押え巻部材6
により螺旋状に粗巻にした構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、高密度に光
ファイバ心線を実装した光ケーブルに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、このような分野の技術として、特
開昭55−45087号公報や特開平5−93829号
公報がある。これら公報に記載された光ケーブルの中心
には、中実で且つ円柱状の中心抗張力体(テンションメ
ンバ)が配置され、その中心抗張力体を取り囲むように
断面U字状のスペーサが群として環状に配列され、その
外にテープを巻回させ、スペーサの押え巻を達成してい
る。この押え巻テープを採用することで、スペーサから
光ファイバ心線が飛び出すのを適切に防止している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
光ケーブルは、上述したように構成されているため、次
のような課題が存在していた。
【0004】すなわち、押え巻テープは、両縁が重なる
ように包帯状に密に巻かれる。その結果、光ケーブルの
製造時に光ファイバ心線の飛び出しを適切に防止する一
方で、敷設後における光ケーブルの途中から所望の光フ
ァイバ心線を取り出す作業(中間後分岐)の際に、光ケ
ーブルの外被の一部を除去すると、押え巻テープで内部
が全て包み込まれた状態になっている。その結果、スペ
ーサ内の光ファイバ心線を直視することができず、光フ
ァイバ心線がスペーサ内でどのような状態で入っている
かは、押え巻テープが被った状態では確認できない。そ
こで、押え巻テープをカッタで外から切る場合、光ファ
イバ心線に傷を付けないように細心の注意が必要とな
り、作業性が悪くなる。なぜなら、光ファイバ心線が押
え巻テープから離れていることが確認できるとすれば、
カッタの刃を押え巻テープに多少食い込ませても問題な
いと作業者は判断できるからである。しかも、環状に配
列させた複数のスペーサのうち、作業者の必要とするス
ペーサは、押え巻テープを剥ぎ取って初めて認識される
ものであるから、作業上からも問題がある。
【0005】また、押え巻部材として利用される幅広の
テープを、両縁が重なるように密に巻いた場合、巻き始
め側から巻き終わり側に向かって押え巻きを施そうとす
ると、重なっている縁部分を、下から引張り出す形にな
るためにほどき難く、作業が困難であるとの問題があ
る。なお、中間後分岐作業時には、外被除去部分のほぼ
中間で押え巻部材を切断し、両方向に向かって押え巻き
をほどく方法が一般的であるため、かかる問題は中間後
分岐作業時には必ず発生するものである。
【0006】本発明は、上述の課題を解決するためにな
されたもので、特に、光ケーブル敷設後の作業性を良好
にすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る本発明の
光ケーブルは、複数本の光ファイバ心線を収容したスペ
ーサを、中心抗張力体の周囲に環状に配列してなるスペ
ーサ群をもった光ケーブルにおいて、スペーサ群を、押
え巻部材により粗巻にしたことを特徴とする。
【0008】この光ケーブルにおいて、中心抗張力体の
周囲にスペーサを環状に配列させてスペーサ群とした場
合、押え巻部材を利用すると、中心抗張力体の表面にス
ペーサを押さえ付けることができる。その結果、スペー
サを中心抗張力体の表面に沿って規則正しく配列させる
ことが可能となり、スペーサの配列崩れを防止する。そ
して、押え巻部材間に隙間をもたせるように、押え巻部
材を粗巻にすることで、押え巻部材でその内部が全て包
み込まれる事態は起こらず、押え巻部材を介してスペー
サを直視することができる。従って、スペーサの開口が
外を向いている場合、光ファイバ心線がスペーサ内にど
のような状態で入っているかを確認することができる。
更に、作業者の必要とするスペーサを押え巻部材を介し
て簡単に確認することもできる。
【0009】また、スペーサ群を2層以上の積層構造に
した場合、内層側のスペーサ群を押え巻部材により粗巻
にすると好ましい。このような構成を採用すると、敷設
した光ケーブルの途中から所望の光ファイバ心線を取り
出す作業(中間後分岐)の際、光ケーブルの外被の一部
を除去した後、外層側のスペーサ群の撚りを戻すように
ねじり、光ケーブル心線を外へと膨らませる(所謂「笑
わせる」)と、外層側のスペーサが輻輳している中で内
層側のスペーサ群上の押え巻部材を切断する際、光ファ
イバ心線に傷をつけないように細心の注意が必要となる
が、内層側のスペーサ群に、粗巻きの押え巻部材を適用
すると、外層側のスペーサ間の隙間から内層側のスペー
サ内の光ファイバ心線を簡単に取り出すことができる。
また、切断された内層側の押え巻部材を外層側のスペー
サ間の隙間から出す場合でも、粗巻きの方が密巻きより
も巻ピッチが長くなるために、押え巻部材の長さは短く
て済む。
【0010】また、押え巻部材は、細径の線状体又は細
幅のテープ体であると好ましい。このような構成を採用
した場合、光ケーブルの外皮除去部分の全長に亙って押
え巻部材を容易に除去することができる。更に、一般的
な幅広のテープを利用した場合、巻き方(巻ピッチ、巻
付け角度)を慎重に設定しないと、シワになってしま
い、スペーサ内の光ファイバ心線に接触して伝送特性劣
化の原因になる。そこで、細径の線状体又は細幅のテー
プ体であればシワになることがないので、押え巻部材の
粗巻状態を容易に調整することができ、汎用性が極めて
高い。特に、光ケーブルの外被除去際まで、押え巻部材
を除去することが可能となり、光ファイバ心線の取出し
量を減ずることがなく、光ファイバ心線の取り扱い作業
性が向上する。
【0011】更に、線状体は、高強度繊維からなると好
ましい。このような構成を採用した場合、スペーサ群
が、ばらけようとするのを押えるのに必要なだけの張力
を確保することができ、光ケーブルの安定製造に寄与す
る。しかも、線状体は繊維により形成されるから、線状
体の一部を切断しても、その全長が一気にばらけること
がない。このため、スペーサを数本ずつ束ねながら徐々
に取り出すことができ、作業がし易くなる。特に、スペ
ーサをS−Z撚りにした場合、押え巻部材の切断によ
り、スペーサ群の撚りが一気に解放されることもある。
そこで、スペーサ群のS−Z撚りに、高強度繊維の線状
体を採用すると効果的である。
【0012】更に、線状体は、高剛性材からなると好ま
しい。このような構成を採用した場合、スペーサ群が、
ばらけようとするのを押えるのに必要なだけの張力を確
保することができ、光ケーブルの安定製造に寄与する。
しかも、線状体は高剛性材により形成されるから、線状
体の一部を切断した場合、線状体はそれ自体の復元力で
一気に伸び切ることになる。従って、押え巻部材の除去
が容易となり作業がし易くなる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明による光
ケーブルの好適な実施形態について詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明に係る光ケーブルを示す断
面図である。同図に示す光ケーブル1は、その中央に円
柱状の中心抗張力体2が配置され、この中心抗張力体2
の中心には7本の鋼撚線3が埋設されている。更に、中
心抗張力体2の外周面に当接するように、長尺状の内層
側スペーサ4がS−Z撚りで配置され、内層側スペーサ
4は、断面U字状に形成されると共に、その開口4aが
外に向くように密に配列されている。また、内層側スペ
ーサ4には、光ファイバ収容凹部4bが形成され、各光
ファイバ収容凹部4b内には、光ファイバ心線としての
テープ心線5が積層されている。そして、内層側スペー
サ4は、断面U字状のプラスチック製長尺部材により形
成されると共に、光ケーブル1の長手方向に延びる左右
一対のリブ10を有し、リブ10の遊端で開口4aを形
成している。更に、内層側スペーサ4の光ファイバ収容
凹部4b内には、積層させた10本のテープ心線(光フ
ァイバ心線)5が収容されている。
【0015】更に、内層側スペーサ4を環状に配列させ
てできた内層側スペーサ群Aには、押え巻部材6がしっ
かりと巻かれ、内層側スペーサ群Aの配列崩れを防止し
ている。この押え巻部材6は、図2に示すように、押え
巻部材6間に隙間をもたせるような状態、いわゆる粗巻
き状態で内層側スペーサ群Aの周囲に螺旋状に巻かれ
る。更に、押え巻部材6は、一本の線状体からなり、高
剛性材からなる細径(例えば直径0.2〜0.8mm)
の鋼線又はFRP線で形成されている。このような粗巻
を採用すると、押え巻部材6でその内部が全てが包み込
まれた状態にならず、押え巻部材6を介して内層側スペ
ーサ4を直視することができる。従って、内層側スペー
サ4の開口4aが外を向いている場合、テープ心線5が
内層側スペーサ4内にどのような状態で積層されている
かを確認することができる。更に、作業者の必要とする
内層側スペーサ4を押え巻部材6を介して簡単に確認す
ることもできる。
【0016】また、押え巻部材6を高剛性材からなる細
径の線状体で形成すると、内層側スペーサ群Aが、ばら
けようとするのを押えることができ、光ケーブル1の安
定製造に寄与する。しかも、押え巻部材6の一部を切断
した場合、押え巻部材6はそれ自体の復元力で一気に伸
び切ることになる。従って、押え巻部材6の除去が容易
となり作業性が向上する。そして、押え巻部材6の除去
量が少なくて済み、光ケーブル1における外被9の除去
部分の全長に亙って、押え巻部材6を容易に除去するこ
とができる。
【0017】更に、細径の線状体であるがゆえに、押え
巻部材6間の隙間を押え巻部材6の巻き方(巻ピッチや
巻付け角度)で容易に調整することができ、汎用性が極
めて高い。そして、線状体からなる押え巻部材6は、巻
回時においてシワにならず、しかも、内層側スペーサ4
の開口4a内に落ち込んで、テープ心線5を押え付ける
ことがなく、テープ心線5の伝送特性を劣化させる事態
も回避される。
【0018】ここで、図1に示した光ケーブル1では、
内層側スペーサ4に重なるようにして、プラスチック製
長尺部材からなる外層側スペーサ7が、S−Z撚りの状
態で環状に配列され、外層側スペーサ群Bが形成され
る。この外層側スペーサ群Bと内層側スペーサ群Aとで
押え巻部材6を挟み込んでいる。また、各外層側スペー
サ7は、3つの光ファイバ収容凹部7a,7b,7cを
有し、各光ファイバ収容凹部7a,7b,7c内には、
テープ心線5が積層されている。更に、外層側スペーサ
群Bの周囲には、テープ状又は線状の押え巻部材8がし
っかりと巻かれ、外層側スペーサ群Bの配列崩れを防止
している。そして、光ケーブル1の内部は、押え巻部材
8を包囲するようにポリエチレン製の外被9で保護され
ている。
【0019】この押え巻部材8は、不織布のテープから
なると共に、外被9と外層側スペーサ群Bとの間に巻回
されるものであり、両縁が重なるように包帯状に密に巻
かれる。その結果、光ケーブル1の製造時にテープ心線
5の飛び出しを適切に防止する。このような状態で押え
巻部材8を巻く理由としては、中間後分岐の作業時に外
被9を剥くと、この押え巻部材8は直ちに露出するもの
であるから、押え巻部材8の除去作業が容易に行えるこ
とを考慮した結果である。しかしながら、外層側の押え
巻部材8を、内層側の押え巻部材6同様に粗巻にしても
よいことは言うまでもなく、細径の線状体で形成しても
よい。
【0020】このように、光ケーブル1を内層側スペー
サ群Aと外層側スペーサ群Bとの2層構造にした場合、
敷設した光ケーブル1の途中から所望のテープ心線5を
取り出す作業(中間後分岐)の際、光ケーブル1の外被
9の一部を除去した後、外層側スペーサ群Bの撚りを戻
すようにねじり、テープ心線5を外へと膨らませる(所
謂「笑わせる」)と、外層側スペーサ7が輻輳している
中で内層側スペーサ群Aに巻き付けられた押え巻部材6
を切断するには、テープ心線5に傷をつけないように細
心の注意が必要となる。しかし、内層側スペーサ4に、
粗巻きの押え巻部材6を適用することで、外層側スペー
サ7間の隙間から内層側スペーサ4内のテープ心線5を
簡単に取り出すことができる。
【0021】また、切断された内層側の押え巻部材6を
外層側スペーサ7間の隙間から出す場合でも、粗巻きゆ
えに、その長さは短くて済む。特に、外被9の除去際ま
で、内層側の押え巻部材6を除去することが可能とな
り、テープ心線5の取出し量を減ずることがなく、テー
プ心線5の取り扱い作業性が向上する。
【0022】本発明は、前述した実施形態に限定される
ものではない。例えば、前述した実施形態の光ケーブル
1では、スペーサ構造は2層になっているが、3層以上
であってもよく、その場合、外被9に隣接するスペーサ
群を外層側とし、それより内側のスペーサ群を内層側と
する。
【0023】また、押え巻部材6,8は、細幅(例え
ば、1〜5mm幅)のテープ体であってもよい。また、
押え巻部材6,8は、線状体からなる高強度繊維(例え
ば、ケブラ繊維)で形成されてもよい。この場合、スペ
ーサ群A,Bを高張力で巻くことができ、光ケーブル1
の安定製造に寄与する。しかも、高張力で巻かれるゆえ
に、押え巻部材6,8の一部を切断しても、その全長が
一気にばらけることがない。このため、スペーサ4,7
を数本ずつ束ねながら徐々に取り出すことができ、作業
がし易くなる。特に、スペーサ4,7をS−Z撚りにし
た場合、押え巻部材6,8を切断するとスペーサ4,7
の撚りが一気に解放されることもある。そこで、スペー
サ4,7のS−Z撚りに高強度繊維の線状体を採用する
と効果的である。
【0024】なお、光ファイバ心線として単心の光ファ
イバが利用される場合もあり、スペーサ4,7は、S撚
り、Z撚り又はS−Z撚りの何れであってもよい。更
に、押え巻部材6,8の巻本数は、1本に限らず2本以
上であってもよい。
【0025】
【発明の効果】本発明による光ケーブルは、以上のよう
に構成されているため、次のような効果を得る。すなわ
ち、スペーサ群を、押え巻部材により粗巻にしたことに
より、光ケーブル敷設後の作業性を良好にすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ケーブルの一実施形態を示す断
面図である。
【図2】内層側スペーサの周囲に押え巻部材を粗巻きし
た状態を示す側面図である。
【符号の説明】
A…内層側スペーサ群(スペーサ群)、B…外層側スペ
ーサ群(スペーサ群)、1…光ケーブル、2…中心抗張
力体、4…内層側スペーサ、5…テープ心線(光ファイ
バ心線)、6,8…押え巻部材、7…外層側スペーサ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の光ファイバ心線を収容したスペ
    ーサを、中心抗張力体の周囲に環状に配列してなるスペ
    ーサ群をもった光ケーブルにおいて、 前記スペーサ群を、押え巻部材により粗巻にしたことを
    特徴とする光ケーブル。
  2. 【請求項2】 前記スペーサ群を2層以上の積層構造に
    した場合、内層側の前記スペーサ群を前記押え巻部材に
    より粗巻にしたことを特徴とする請求項1記載の光ケー
    ブル。
  3. 【請求項3】 前記押え巻部材は、細径の線状体又は細
    幅のテープ体であることを特徴とする請求項1又は2記
    載の光ケーブル。
  4. 【請求項4】 前記線状体は、高強度繊維からなること
    を特徴とする請求項3記載の光ケーブル。
  5. 【請求項5】 前記線状体は、高剛性材からなることを
    特徴とする請求項3記載の光ケーブル。
JP9127543A 1997-05-16 1997-05-16 光ケーブル Pending JPH10319283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9127543A JPH10319283A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 光ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9127543A JPH10319283A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 光ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10319283A true JPH10319283A (ja) 1998-12-04

Family

ID=14962616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9127543A Pending JPH10319283A (ja) 1997-05-16 1997-05-16 光ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10319283A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001216845A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Fuji Densen Kk 分岐付ケーブル
JP2014106380A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル及びその製造方法並びにその製造装置
US11460653B2 (en) * 2020-02-25 2022-10-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical-electric composite cable and method for manufacturing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001216845A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Fuji Densen Kk 分岐付ケーブル
JP4505095B2 (ja) * 2000-02-04 2010-07-14 冨士電線株式会社 分岐付ケーブル
JP2014106380A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル及びその製造方法並びにその製造装置
US11460653B2 (en) * 2020-02-25 2022-10-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical-electric composite cable and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4055000B2 (ja) 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法及び光ファイバケーブルの製造装置
JP4902580B2 (ja) 光ファイバケーブル及びその製造方法
WO2009016788A1 (en) Optical fiber cable
WO2018221142A1 (ja) 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの製造方法
JP7479533B2 (ja) スロットレス光ファイバケーブル、スロットレス光ケーブルコアの製造方法
JPH10319283A (ja) 光ケーブル
JPH11185534A (ja) リップコード入りケーブル
JP2001318286A (ja) 光ファイバケーブル及び電力・光複合線
JP2013195744A (ja) 光ケーブルの製造装置および製造方法
JP2002098870A (ja) 光ファイバケーブル
WO2018116420A1 (ja) 光ファイバユニット、光ファイバケーブル、および光ファイバユニットの製造方法
WO2021192953A1 (ja) 光ファイバケーブル
JP2005121754A (ja) 光ファイバケーブル
JP7444692B2 (ja) 光ファイバケーブル
JPH08180744A (ja) 線状体
JP3784521B2 (ja) 多心光ファイバケーブル
JPH09145968A (ja) 光ファイバケーブルおよびその製造方法
JPH09105821A (ja) 光ファイバケーブルの端末処理構造
JPS60211408A (ja) 光フアイバケ−ブル
JP3467386B2 (ja) 光ケーブルの製造方法
JP2557810B2 (ja) 光ファイバ複合海底ケーブルの接続構造
JPH08220393A (ja) 光ファイバ心線の取出し方法および心線取出し用押えカバー
JP2004144960A (ja) 光ファイバケーブル
JPH1020164A (ja) マルチスペーサ型光ケーブル
JP2023017384A (ja) 間欠接着型光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル、間欠接着型光ファイバテープ心線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131