JPH10318666A - 断熱材及びその製造方法 - Google Patents

断熱材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10318666A
JPH10318666A JP9144581A JP14458197A JPH10318666A JP H10318666 A JPH10318666 A JP H10318666A JP 9144581 A JP9144581 A JP 9144581A JP 14458197 A JP14458197 A JP 14458197A JP H10318666 A JPH10318666 A JP H10318666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
air
oxygen
carbon dioxide
bubbles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9144581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3935556B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamamoto
浩 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP14458197A priority Critical patent/JP3935556B2/ja
Publication of JPH10318666A publication Critical patent/JPH10318666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3935556B2 publication Critical patent/JP3935556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷蔵庫、冷凍庫等の断熱材として、発泡ウレ
タン等の発泡体をガスバリヤー性包材で真空包装したも
のは、発泡剤のガス、残留溶剤、炭酸ガス等が時間の経
過と伴に密封包装体内に発生して断熱効果を低下させる
問題がある。 【解決手段】 発泡体3の気泡(真空孔4に同じ)をO
2 又はCO2 で置換し、この発泡体3を、ガス吸収剤5
(鉄系の酸素吸収剤又は酸化カルシウム又は水酸化カル
シウム等の炭酸ガス吸収剤)と一緒に、ガスバリヤー性
包装袋2の中に入れて、通常の真空包装により密封す
る。この密封包装袋は室温保存より、気泡の中のO2
はCO2 はガス吸収剤5と反応して気泡から除去され、
気泡の中は真空状態になり、最後に真空孔4に変わり、
断熱効果に優れた断熱材1となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷蔵庫、冷凍庫、
住宅の壁材等に使用される断熱材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、冷蔵庫、冷凍庫等の断熱材とし
て、発泡ウレタン等の発泡体をそのまま用いたり、発泡
ウレタン又は他の多孔質体をガスバリヤー性包材で真空
包装したものが使用されている。また、連続した気泡を
有する発泡体を真空包装して、該気泡内を真空にして断
熱効果を高めた断熱材も使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、冷蔵庫、冷凍
庫等の断熱材として、発泡ウレタン等の発泡体を使用し
た場合、断熱効果が充分でなく、省エネタイプの冷蔵
庫、冷凍庫としては問題がある。発泡体をガスバリヤー
性包材で真空包装したものは、断熱効果は高まるが、発
泡ウレタンを使用した場合、発泡のために使用されたガ
ス、残留溶剤、或いは分解により発生する炭酸ガス又は
有機ガス等が、時間の経過と伴に密封包装体内に発生し
て真空度を低下させ、その結果断熱効果が低下するとい
う問題が生じている。また、連続気泡を有する発泡体
は、強度的に問題があり、真空度を上げると、気泡が潰
れて断熱効果が低下することがあり、作業性に問題が残
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、断熱材の構成及びその製造方法を下記のようにし
た。発泡体又は多孔質体を包装袋に密封した断熱材であ
って、発泡体又は多孔質体と、発泡体又は多孔質体の気
泡又は空気孔の中に存在する物質を吸着する物質、又は
該物質と反応する物質を、ガスバリヤー性の容器或いは
包装袋の中に密封し、気泡又は空気孔の中に存在する物
質を吸着或いは反応させることにより気泡又は空気孔か
ら取り除き、該気泡又は空気孔の中を真空状態にして断
熱効果を高めたことを特徴とする断熱材とした。また、
前記発泡体又は多孔質体の気泡又は空気孔の中に存在す
る物質が酸素又は炭酸ガスであり、更に該酸素と反応す
る物質が鉄系酸素吸収剤であり、また該炭酸ガスと反応
する物質がアルカリ金属又はアルカリ土類金属の酸化物
又は水酸化物からなる炭酸ガス吸収剤である断熱材とし
た。
【0005】そして、該断熱材の製造方法は、発泡体又
は多孔質体と、発泡体又は多孔質体の気泡又は空気孔の
中に存在する物質を吸着する物質、又は該物質と反応す
る物質を、ガスバリヤー性の容器或いは包装袋の中に密
封し、密封状態で室温に一定時間保存し、気泡又は空気
孔の中に存在する物質を、該吸着物質又は反応物質に吸
着或いは反応させることにより、気泡又は空気孔から取
り除き、該気泡又は空気孔の中を真空状態にして断熱効
果を高めることを特徴とする断熱材の製造方法とした。
また、発泡体又は多孔質体を酸素気流中或いは酸素を充
満した容器内に配置し、該発泡体又は多孔質体の気泡又
は空気孔の中を酸素で置換し、而る後、該発泡体又は多
孔質体と鉄系酸素吸収剤とを、ガスバリヤー性の容器或
いは包装袋の中に密封し、該気泡又は空気孔の中の酸素
を該鉄系酸素吸収剤と反応させて除去し、該気泡又は空
気孔の中を真空状態にして断熱効果を高める断熱材の製
造方法とした。更に、発泡体又は多孔質体を炭酸ガス気
流中或いは炭酸ガスを充満した容器内に配置し、該発泡
体又は多孔質体の気泡又は空気孔の中を炭酸ガスで置換
し、而る後、該発泡体又は多孔質体とアルカリ金属又は
アルカリ土類金属の酸化物又は水酸化物からなる炭酸ガ
ス吸収剤とを、ガスバリヤー性の容器或いは包装袋の中
に密封し、該気泡又は空気孔の中の炭酸ガスを該炭酸ガ
ス吸収剤と反応させて除去し、該気泡又は空気孔の中を
真空状態にして断熱効果を高める断熱材の製造方法とし
た。
【0006】即ち、本発明の断熱材は、発泡体又は多孔
質体の気泡又は空気孔の中の空気を、一旦酸素又は炭酸
ガス等のガスで置換し、その後ガス置換した発泡体又は
多孔質体を、酸素又は炭酸ガスを吸収する物質(例え
ば、鉄系酸素吸収剤、又は酸化カルシウムや水酸化カル
シウム等の炭酸ガス吸収剤)と一緒にガスバリヤー性包
装袋の中に密封し、発泡体又は多孔質体の気泡又は空気
孔の中の酸素又は炭酸ガスを鉄系酸素吸収剤、又は炭酸
ガス吸収剤に吸収又は反応させて、発泡体又は多孔質体
の気泡又は空気孔の中を真空にして発泡体又は多孔質体
の断熱効果を高めたものである。尚、前記鉄系酸素吸収
剤及び炭酸ガス吸収剤は、酸素又は炭酸ガスを吸収する
だけでなく、酸素又は炭酸ガスと反応して、酸素又は炭
酸ガスを別の化合物にして完全に固定する場合も含むも
のとする。以下吸収剤は同様の意味を有するものとす
る。また、該吸収剤による「吸収」は、ガス状物と反応
してガス状物を固体にすることも含むものとする。
【0007】そして、本発明の断熱材の製造方法は、発
泡体又は多孔質体の気泡又は空気孔の中の空気を、一旦
酸素又は炭酸ガス等のガスで置換する工程を取り、その
後ガス置換した発泡体又は多孔質体を、酸素吸収剤又は
炭酸ガス吸収剤と一緒にガスバリヤー性包装袋の中に密
封し、密封状態で室温に保存して、発泡体又は多孔質体
の気泡又は空気孔の中の酸素又は炭酸ガスを鉄系酸素吸
収剤、又は炭酸ガス吸収剤に吸収して、発泡体又は多孔
質体の気泡又は空気孔の中を真空にする工程を採用した
ものである。
【0008】そのため、本発明の製造方法においては、
例えば酸素置換した発泡体を鉄系酸素吸収剤と一緒に、
ガスバリヤー性包装袋を用いて真空包装機で真空包装す
るだけで、発泡体の気泡は時間の経過と伴に酸素が鉄系
酸素吸収剤に吸収されて真空になり、発泡体は高い断熱
効果を示すようになる。従来、発泡体を高真空にするに
は、発泡体をガスバリヤー性包装袋に入れて、真空ポン
プで長時間かけて脱気する必要があった。特に、発泡体
が独立気泡を有する場合は、気泡中の空気は発泡体の材
質のガス透過度に従って、気泡を形成する膜から徐々に
透過するので、真空ポンプを用いて気泡の中を真空にす
ることは殆ど不可能であった。そのため、発泡体の独立
気泡を真空にして断熱効果を高めることは実用的でなか
った。本発明においては、発泡体が独立気泡の場合で
も、置換された気泡の中の酸素炭酸ガスは、真空包装時
に取り除く必要がなく、発泡体の周囲に付着している空
気及びガスバリヤー性包装体の中に存在する空気だけを
脱気すればよいので、通常の真空包装のスピードで断熱
材を生産することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照にしながら本発
明を詳細に説明する。図1は本発明の断熱材の一例を示
す模式断面図である。図2は本発明の断熱材に使用する
発泡体の斜視図である。図3は本発明の断熱材に使用す
るガスバリヤー性積層材の模式断面図であり、図4はガ
スバリヤー性積層材を用いて作成したガスバリヤー性包
装袋の模式平面図である。図5は本発明の断熱材に使用
する酸素吸収体の平面図であり、図6は本発明の断熱材
に使用する炭酸ガス吸収体の平面図である。図7は本発
明の断熱材を製造するときの説明図であり、図8は実施
例2により本発明の断熱材を製造するときの説明図であ
る。図9は比較例により作製した断熱材の模式断面図で
ある。
【0010】本発明の断熱材は、図1に示すように、基
本的には、気泡が真空状態になっている真空孔4を有す
る発泡体3とガス吸収剤5がガスバリヤー性包装袋2の
中に密封されたものである。そして、真空孔4は、発泡
体の気泡の中の空気を一旦酸素又は炭酸ガスで置換した
後、密封包装袋を室温に保存中に、密封包装体の中で、
その気泡中の酸素又は炭酸ガスをガス吸収剤5(酸素吸
着剤又は炭酸ガス吸着剤)で吸収、除去して真空にした
ものである。
【0011】本発明の断熱材は、以下のように製造され
る。先ず、公知の方法により、図2に示すように、発泡
ポリエチレン、発泡ポリプロピレン、発泡ウレタン、発
泡スチレン等のような発泡体3を作製する。発泡体3の
気泡4aは、発泡体の製造方法によって異なるが、独立
気泡又は連続気泡となっている。本発明においてはいず
れも使用可能であるが、独立気泡を有する発泡体がより
好適である。発泡体の気泡の中は、発泡体を作るときの
発泡剤の種類によって異なるが、発泡体の製造時は、気
泡の中には窒素又は炭酸ガスが入っている場合が多い。
しかし、発泡体を空気中に放置すると発泡体の気泡4a
の中は、空気によって置換され、通常、空気が入った状
態になっている。
【0012】本発明においては、発泡ポリエチレン、発
泡ポリプロピレン、発泡ウレタン、発泡スチレン等いず
れの材質の発泡体も使用できるが、発泡体3の気泡4a
を酸素で置換する場合は、酸素透過度の大きい発泡ポリ
エチレン、発泡ポリプロピレンを使用すれば、気泡4a
のガス置換が比較的速くできる。ガス置換を炭酸ガスで
行う場合は、上記発泡ポリエチレン、発泡ポリプロピレ
ン、発泡ウレタン、発泡スチレンの炭酸ガス透過度は、
いずれも、酸素ガス透過度の約3倍もあるので、ガス置
換は比較的速くできる。
【0013】本発明に使用されるガスバリヤー性包装袋
2は、図3に示すように、ガスバリヤー性積層材から作
製される。ガスバリヤー性積層材2aは、図3に示すよ
うに、通常、ヒートシール層11、ガスバリヤー層1
2、耐熱樹脂層13から構成される。ガスバリヤー性積
層材2aは、発泡体、及び酸素吸収剤又は炭酸ガス吸収
剤を密封し、更に、外部から空気、水蒸気、その他のガ
スが密封包装体の中に透過しないようにするため、ガス
バリヤー層12が必要である。ガスバリヤー層として
は、通常、アルミニウム箔(以下Al箔とする)が使用
されるが、Al箔以外に、PETフィルムにアルミニウ
ム(以下Alとする)を真空蒸着又はスパッタリング等
によって薄膜層を形成して使用する場合がある。
【0014】また、Al箔の代わりに、シリカ、アルミ
ナ等のセラミックをPETフィルム等のプラスチックフ
ィルムに真空蒸着又はスパッタリング等によって薄膜層
を形成して使用する場合もある。セラミックとしては、
この他に、酸化インジウム錫(ITO)、又は、亜鉛、
錫、チタン、ジルコニウム、バナジウム、バリウム、ク
ロム等の金属酸化物、窒化珪素、炭化珪素等が使用でき
る。セラミック薄膜層の厚さは50〜3000Åの範囲
で使用でき、好ましくは、300〜1000Åである。
また、Al蒸着面又はセラミック蒸着面と内面のPEと
の接着性をよくするために、アンカーコート層が設けら
れる。
【0015】ガスバリヤー性積層材2aは、発泡体、及
び酸素吸収剤又は炭酸ガス吸収剤を完全に密封し、且つ
そのシール強度の大きなものが要求されるため、ヒート
シール層11としてはPEやPP等が多く使用される。
また、PEやPPは水蒸気に対して優れたガスバリヤー
性を示すので、ガスバリヤー層として、Al蒸着PET
やセラミックの蒸着PETを使用した場合は、水蒸気の
バリヤー層としての役割を果たす。
【0016】ガスバリヤー性積層材2aは、発泡体、及
び酸素吸収剤又は炭酸ガス吸収剤をヒートシールによっ
て密封するので、ガスバリヤー性積層材の表面は、ヒー
トシールバーの熱に対して耐えられる程度の耐熱性が必
要である。耐熱樹脂層13としては、主としてPETフ
ィルム、PPフィルム、ナイロンフィルム等が使用され
る。
【0017】本発明に使用するガスバリヤー性包装袋2
は、上記のように(内面)ヒートシール層11/ガスバ
リヤー層12/耐熱樹脂層13(表面)から構成される
ガスバリヤー性積層材2aを用いて、ヒートシールして
作製されるが、図4に示すように、三方シール袋が多く
使用される。本発明に使用するガスバリヤー性包装袋2
としては、三方シール袋に限らず、各種製袋方式による
袋が使用できるが、発泡体及びガス吸収体を真空包装に
より密封するためには、シール性に優れた三方シール袋
が好適である。また、ガスバリヤー性包装袋2の代わり
に、射出成形法や真空・圧空成形法等により、発泡体及
びガス吸収剤を収納できる形状に成形し、これに蓋材を
シールしたものも使用することもできる。勿論、これら
の成形品及び蓋材はいずれもガスバリヤー性を有するこ
とは当然である。
【0018】本発明に用いられるガス吸収剤5として
は、鉄系酸素吸収剤や炭酸ガス吸収剤が使用される。鉄
系酸素吸収剤としては、空気中の酸素と反応して三二酸
化鉄(Fe2 3 )になる活性酸化鉄を主成分とするも
のが使用される。炭酸ガス吸収剤としては、アルカリ金
属又はアルカリ土類金属の酸化物又は水酸化物が用いら
れる。特に、酸化カルシウム又は水酸化カルシウムはコ
ストが安く、取扱が便利なため好適である。上記鉄系酸
素吸収剤や炭酸ガス吸収剤は、酸素又は炭酸ガスの吸収
を良くするために、粒状又は粉体にしたものをガス透過
性のよい包材に入れて使用する。例えば、PET/PE
からなる積層材に、粒状物又は粉体がこぼれない程度の
微小の孔を開けた包材を用いて、図5又は図6に示すよ
うに、粒状又は粉体にした鉄系酸素吸収剤又は炭酸ガス
吸収剤を封入し、酸素吸収体16又は炭酸ガス吸収体1
7として使用する。また、上記孔空き積層材の代わり
に、PEやPP等の不織布を用いて、前記と同様に、酸
素吸収体16又は炭酸ガス吸収体17を作製して使用し
てもよい。
【0019】発泡体3の気泡4aを酸素で置換するに
は、次の方法が用いられる。図7(a)に示すように、
ガス供給用配管21、ガス吸引用配管22、バルブA2
3及びバルブB24を設けた耐圧容器20に、発泡体3
を複数枚入れて密閉する。耐圧容器20の大きさは、発
泡体3の大きさ及び断熱材の生産能力に応じて適宜選定
される。発泡体3を入れた耐圧容器20は、バルブA2
3を閉じ、バルブB24を開いて、ガス吸引用配管22
を真空ポンプ(図示せず)に接続して、真空ポンプを稼
働させて耐圧容器20内を減圧にする。
【0020】次いで、ガス供給用配管21を酸素ガスボ
ンベ(図示せず)に接続し、バルブB24を閉じ、バル
ブA23を開いて、ガス供給用配管21を通して耐圧容
器20内に酸素(O2 濃度99.99%)を供給し、耐
圧容器20内にO2 を充満する。更にO2 を吹き込んで
耐圧容器20内を僅かに加圧状態にする。一定時間加圧
して、耐圧容器内及び発泡体の周囲にO2 を充分に浸透
させた後、バルブA23を閉じ、バルブB24を開い
て、耐圧容器20内のO2 を排気し、更に真空ポンプを
稼働して耐圧容器20内を真空にする。耐圧容器20内
の真空度が1mmHg程度になったとき、バルブB24
を閉じ、バルブA23を開いて、ガス供給用配管21か
らO2 を供給して耐圧容器内を再びO2 によって加圧し
て、一定時間(8〜12時間)保持して、発泡体の気泡
を酸素で置換する。
【0021】尚、上記においては、発泡体3の気泡4a
をO2 で置換する方法について説明したが、炭酸ガス
(CO2 )を用いて、同様に気泡4aを炭酸ガスで置換
しても、本発明の目的は達成される。また、発泡体をO
2 又はCO2 の気流中に配置して、発泡体の気泡4aを
2又はCO2 で置換することもできる。
【0022】発泡体3の気泡4aが酸素によって十分置
換されない場合は、耐圧容器20内を酸素によって数回
置換することにより、気泡4aを完全に酸素で置換する
ことができる。耐圧容器20内のO2 圧力を上げること
により、発泡体3の気泡4aへのO2透過速度が大きく
なるので、O2 置換に要する時間を短縮することができ
る。しかし、耐圧容器への最初のO2 供給は、耐圧容器
内及び発泡体に残留する空気を追い出すために使用され
るので、圧力はあまり高くする必要はない。O2 圧力
は、耐圧容器20内の発泡体の量や耐圧容器20のO2
置換回数により0.1〜1.0気圧(ゲージ圧として)
の範囲で適宜選定される。また、O2 の温度を上げるこ
とにより、気泡4aへのO2 透過速度が大きくなるの
で、O2 置換を促進するために、耐圧容器20を蒸気等
で加熱し、耐圧容器20内のO2 温度を40〜80℃に
することが好ましい。O2 温度が80度を超える場合
は、気泡の膜壁が柔らかくなり、気泡が破壊し易くなる
等の問題がある。又、再度冷却するのにかなりの時間を
要する等の、作業性に問題が生じる。
【0023】しかし、純度の高いO2 ガスは、引火等に
より可燃物を急激に燃焼させる作用があり、可燃性ガス
と同様な取扱が必要であるので、圧力はできるだけ低く
抑え、温度も高温にしない方がよい。尚、O2 の代わり
に炭酸ガスを用いて、発泡体3の気泡4aを置換する場
合は、炭酸ガスの温度及び圧を上げても引火、燃焼の危
険性がないので、耐圧容器20の仕様範囲内で2〜3気
圧まで上げて、炭酸ガス置換を促進することができる。
【0024】上記のように、発泡体3の気泡4aをO2
で置換した発泡体3は、図7(b)に示すように、気泡
4aはO2 で置換されて酸素置換孔4bとなっている。
このO2 置換した発泡体3を、直ちに、酸素吸収体16
と一緒に、ガスバリヤー性包装袋に入れて密封して、図
7(b)に示すように、酸素置換包装袋1aとする。酸
素で置換した発泡体3は、空気中に放置すると、気泡の
中の酸素が再び空気で置換されることになるので、速や
かにガスバリヤー性包装袋の中に、酸素吸収体16と一
緒に入れて密封する必要がある。ガスバリヤー性包装袋
による密封包装は真空包装が好ましい。耐圧容器から取
り出した発泡体3は、短時間ではあるが、空気に曝され
るので、発泡体の周囲には空気が付着した状態になる。
真空包装をすることにより、発泡体3の周囲の空気は除
去されるので、真空包装された発泡体3の気泡4aの中
はO2 で置換された状態が維持される。
【0025】更に、上記酸素置換包装袋1aを室温に保
存することにより、図7(b)に示した酸素置換孔4b
の中のO2 は、酸素吸収体16の中の鉄系酸素吸収剤と
反応して、徐々に取り除かれ気泡4aの中は減圧状態に
なる。時間の経過と伴に、酸素置換孔4bの中のO2
更に除去され、最終的には酸素置換孔4b(気泡)の中
は真空状態となり、図7(c)に示すように、真空孔4
に変わり、真空孔4を有する断熱材1となる。即ち、気
泡を真空孔に変えることにより、断熱効果が高まり、断
熱性に優れた断熱材を得ることができる。
【0026】また、発泡体3の気泡4aを炭酸ガスで置
換した場合は、発泡体と一緒に、酸化カルシウム又は水
酸化カルシウム等の炭酸ガス吸収剤をガスバリヤー性包
装袋2の中に入れて真空包装により密封する。
【0027】
【実施例】以下、実施例に基づいて更に詳しく説明す
る。 (実施例1)公知の押出し成形法により、独立気泡を有
するPE製の発泡体を作製し、これを横200mm、縦
200mm、厚さ20mmのサイズに裁断して、図2に
示すような発泡体3を作成した。一方、鉄系酸素吸収剤
として、三菱ガス化学(株)製のエージレス(商品名)
200gを孔空きのPET12μ/ PE40μの積層材で、
三方シールしたサイズ100mm×140mmの袋に入
れてヒートシールして、図5に示すような酸素吸収体1
6を作成した。この酸素吸収体16は空気中の酸素を吸
収しないように、PET12μ/ Al 7μ/ PE40μから
なる袋に入れて保存した。また、ガスバリヤー性包装袋
2として、図4に示すように、下記仕様の三方シール袋
を作成した。 包材仕様:PET12μ/ Al 9μ/ PE60μ、 袋サイズ:230mm×240mm 袋形態:シール幅8mmで三方シールの袋
【0028】図7(a)に示すように、上記PE製発泡
体3を10枚重ねて耐圧容器20に入れて蓋を閉めた
後、バルブA23を閉め、バルブB24を開いて、ガス
吸引用配管22を真空ポンプに接続し、真空ポンプを稼
働させて、耐圧容器20の空気を排除した。耐圧容器2
0の中の真空度が1mmHgになったとき、真空ポンプ
を稼働させながら、バルブA23を開き、酸素ボンベ
(O2 濃度99.99%)に接続しているガス供給用配
管21から耐圧容器20の中にO2 を送り、耐圧容器2
0の中の空気を完全に排除した。次いで、バルブB24
を閉じ、耐圧容器20の中にO2 を送り続けて、耐圧容
器20の内圧を0.8気圧にした。更に、耐圧容器20
の外側に設けてある加熱装置に蒸気を送り耐圧容器を加
熱し、耐圧容器20のO2 温度を60度に上げた。この
状態で8時間維持して発泡体の気泡をO2 で置換した。
その後、耐圧容器20の外側に冷却水を流して中のO2
を40℃まで冷却した。
【0029】次に、図7(a)に示すように、バルブB
24を開いて、耐圧容器20の中のO2 を徐々に排出し
て、耐圧容器20の圧を常圧に戻した。このとき、急激
に耐圧容器20の圧力を下げると、発泡体の気泡が膨張
して破壊することがあるので注意が必要である。次い
で、バルブA23を開いて、耐圧容器20の中にO2
送り、加熱されたO2 を排出すると共に、発泡体3を冷
却した。発泡体3が約40℃程度になった時点で、耐圧
容器20の蓋を開いて、発泡体3を取り出し、これを前
記鉄系酸素吸収体4bと一緒に、前記ガスバリヤー性包
装袋2の中に入れ、直ちに真空包装機で真空包装して、
図7(b)に示すような酸素置換包装袋1aを得た。こ
の酸素置換包装袋1aを室温(約20℃)に2日間保存
して、図7(c)に示すように、保存中に発泡体3の酸
素置換孔4bが真空孔4に変わった断熱材1を得た。前
記酸素置換包装袋1aを室温に保存中に、発泡体3の酸
素置換孔4bの中のO2 は、ガスバリヤー性包装袋2の
中に透過し、更に酸素吸収体16の中の鉄系酸素吸収剤
と反応して除去されるので、時間の経過と伴に、酸素置
換孔4bの中のO2 はなくなり、図7(b)における酸
素置換孔4bは、図7(c)に示すような真空孔4に変
わる。
【0030】(実施例2)実施例1と同様に、PE製発
泡体3とガスバリヤー性包装袋2を作製した。また、炭
酸ガス吸収体として、酸化カルシウム(CaO)20g
と水酸化カルシウム(Ca(OH)2 )30gを、実施
例1と同様に、孔空き積層材からなる三方シール袋に入
れてヒートシールして、図6に示すような炭酸ガス吸収
体17を作成した。
【0031】次に、実施例1と同様に、 図8(a)に
示すように、上記PE製発泡体3を10枚重ねて耐圧容
器20に入れて、耐圧容器20の空気を排除した。耐圧
容器20の中の真空度が1mmHgになったとき、真空
ポンプを稼働させながら、バルブA23を開き、炭酸ガ
スボンベ(CO2 濃度99.99%)に接続しているガ
ス供給用配管21から耐圧容器20の中に炭酸ガス(C
2 )を送り、耐圧容器20の中の空気を完全に排除し
た。次いで、バルブB24を閉じ、耐圧容器20の中に
CO2 を送り続けて、耐圧容器20の内圧を1.5気圧
にした。更に、耐圧容器20の外側に設けてある加熱装
置に蒸気を送り耐圧容器を加熱し、耐圧容器20のCO
2 温度を70度に上げた。この状態で4時間維持して発
泡体の気泡をCO2 で置換した。その後、耐圧容器20
の外側に冷却水を流して中のCO2 を40℃まで冷却し
た。
【0032】次に、図8(a)に示すように、バルブB
24を開いて、耐圧容器20の中のCO2 を徐々に排出
して、耐圧容器20の圧を常圧に戻した。次いで、バル
ブA23を開いて、耐圧容器20の中にCO2 を送り、
加熱されたCO2 を排出すると共に、発泡体3を冷却し
た。発泡体3が約40℃程度になった時点で、耐圧容器
20の蓋を開いて、発泡体3を取り出し、これを前記炭
酸ガス吸収体17と一緒に、前記ガスバリヤー性包装袋
2の中に入れ、直ちに真空包装機で真空包装して、図8
(b)に示すような炭酸ガス置換包装袋1bを得た。実
施例1と同様に、この炭酸ガス置換包装袋1bを室温
(約20℃)に2日間保存して、図8(c)に示すよう
に、炭酸ガス置換孔4cが真空孔4に変わった断熱材1
を得た。
【0033】(比較例1)実施例1と同様に、PE製発
泡体3とガスバリヤー性包装袋2を作製した。このPE
製発泡体3をガスバリヤー性包装袋2に入れて、実施例
1と同様に真空包装して、図9(a)に示すような断熱
材A10aを得た。尚、上記断熱材A10aの気泡の中
は空気が入った状態のままである。
【0034】(比較例2)実施例1で用いたPE製発泡
体3、酸素吸収体16及びガスバリヤー性包装袋2を使
用して、PE製発泡体3と酸素吸収体16を、ガスバリ
ヤー性包装袋2で、通常の方法により真空包装して図9
(b)に示すような断熱材B10bを得た。尚、上記断
熱材B10bの気泡の中は空気中の酸素が酸素吸収体1
6に吸収されなくなり、残りの窒素が入った状態のもの
である。
【0035】(比較例3)実施例2で用いたPE製発泡
体3、炭酸ガス吸収体17及びガスバリヤー性包装袋2
を使用して、PE製発泡体3と炭酸ガス吸収体17を、
ガスバリヤー性包装袋2で、通常の方法により真空包装
して図9(c)に示すような断熱材C10cを得た。
尚、上記断熱材C10cの気泡の中は空気が入った状態
のままである。
【0036】(熱伝導率試験)実施例1、2及び比較例
1、2、3で作製した断熱材について、熱伝導率を測定
した。測定方法は、JIS A 1412に準拠して、
昭和電工(株)製の熱伝導率計を用いて、13℃と35
℃との温度差における熱伝導率を測定した。測定結果は
表1に示すとおりで、実施例1、2で作製した断熱材は
いずれも比較例に比較して熱伝導率が小さく、断熱効果
に優れていた。
【0037】
【表1】
【0038】
【発明の効果】本発明の断熱材は、発泡体又は多孔質体
の気泡又は空気孔の中の空気を、一旦酸素又は炭酸ガス
等のガスで置換し、その後ガス置換した発泡体又は多孔
質体を、鉄系酸素吸収剤、又は炭酸ガス吸収剤と一緒に
ガスバリヤー性包装袋の中に密封し、発泡体又は多孔質
体の気泡又は空気孔の中の酸素又は炭酸ガスを鉄系酸素
吸収剤、又は炭酸ガス吸収剤に吸収して、気泡又は空気
孔の中を真空にして断熱効果を高めたものである。その
ため、本発明の製造方法においては、例えば酸素又は炭
酸ガス置換した発泡体を鉄系酸素吸収体又は炭酸ガス吸
収体と一緒に、ガスバリヤー性包装袋を用いて真空包装
機で真空包装するだけで、発泡体の気泡は時間の経過と
伴に酸素又は炭酸ガスが鉄系酸素吸収体又は炭酸ガス吸
収体に吸収されて真空になり、発泡体は優れた断熱効果
を示すようになる。従って、従来のように、発泡体の気
泡を真空にするために、真空ポンプで長時間かけて脱気
する必要がなくなった。特に、独立気泡を有する発泡体
の場合でも、容易に真空孔を有する発泡体にすることが
できる。そのため、独立気泡を有する発泡体を用いて、
断熱効果の優れた断熱材を作製する場合でも、従来の真
空包装のスピードで断熱材を作製することがきるので、
作業能率が向上し、コスト低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の断熱材の一例を示す模式断面図であ
る。
【図2】本発明の断熱材に使用する発泡体の斜視図であ
る。
【図3】本発明の断熱材に使用するガスバリヤー性積層
材の模式断面図である。
【図4】ガスバリヤー性積層材を用いて作成したガスバ
リヤー性包装袋の模式平面図である。
【図5】本発明の断熱材に使用する酸素吸収体の平面図
である。
【図6】本発明の断熱材に使用する炭酸ガス吸収体の平
面図である。
【図7】本発明の断熱材を製造するときの説明図であ
る。
【図8】実施例2により本発明の断熱材を製造するとき
の説明図である。
【図9】比較例により作製した断熱材の模式断面図であ
る。
【符号の説明】
1 断熱材 1a 酸素置換包装袋 1b 炭酸ガス置換包装袋 2 ガスバリヤー性包装袋 2a ガスバリヤー性積層材 3 発泡体 4 真空孔 4a 気泡 4b 酸素置換孔 4c 炭酸ガス置換孔 5 ガス吸収剤 5a 鉄系酸素吸収剤 5b 炭酸ガス吸収剤 10a 断熱材A(比較例1で作製) 10b 断熱材B(比較例2で作製) 10c 断熱材C(比較例3で作製) 11 ヒートシール層 12 ガスバリヤー層 13 耐熱樹脂層 14 シール部 15 孔空き積層材 16 酸素吸収体 17 炭酸ガス吸収体 20 耐圧容器 21 ガス供給用配管 22 ガス吸引用配管 23 バルブA 24 バルブB 25 酸素 26 炭酸ガス

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡体又は多孔質体を包装袋に密封した
    断熱材であって、発泡体又は多孔質体と、発泡体又は多
    孔質体の気泡又は空気孔の中に存在する物質を吸着する
    物質、又は該物質と反応する物質を、ガスバリヤー性の
    容器或いは包装袋の中に密封し、気泡又は空気孔の中に
    存在する物質を吸着或いは反応させることにより気泡又
    は空気孔から取り除き、該気泡又は空気孔の中を真空状
    態にして断熱効果を高めたことを特徴とする断熱材。
  2. 【請求項2】 前記発泡体又は多孔質体の気泡又は空気
    孔の中に存在する物質が酸素又は炭酸ガスであり、更に
    該酸素と反応する物質が鉄系酸素吸収剤であり、また該
    炭酸ガスと反応する物質がアルカリ金属又はアルカリ土
    類金属の酸化物又は水酸化物からなる炭酸ガス吸収剤で
    あることを特徴とする請求項1に記載の断熱材。
  3. 【請求項3】 発泡体又は多孔質体と、発泡体又は多孔
    質体の気泡又は空気孔の中に存在する物質を吸着する物
    質、又は該物質と反応する物質を、ガスバリヤー性の容
    器或いは包装袋の中に密封し、密封状態で室温に一定時
    間保存し、気泡又は空気孔の中に存在する物質を、該吸
    着物質又は反応物質に吸着或いは反応させることによ
    り、気泡又は空気孔から取り除き、該気泡又は空気孔の
    中を真空状態にして断熱効果を高めることを特徴とする
    断熱材の製造方法。
  4. 【請求項4】 発泡体又は多孔質体を酸素気流中或いは
    酸素を充満した容器内に配置し、該発泡体又は多孔質体
    の気泡又は空気孔の中を酸素で置換し、而る後、該発泡
    体又は多孔質体と鉄系酸素吸収剤とを、ガスバリヤー性
    の容器或いは包装袋の中に密封し、該気泡又は空気孔の
    中の酸素を該鉄系酸素吸収剤と反応させて除去し、該気
    泡又は空気孔の中を真空状態にして断熱効果を高めるこ
    とを特徴とする断熱材の製造方法。
  5. 【請求項5】 発泡体又は多孔質体を炭酸ガス気流中或
    いは炭酸ガスを充満した容器内に配置し、該発泡体又は
    多孔質体の気泡又は空気孔の中を炭酸ガスで置換し、而
    る後、該発泡体又は多孔質体とアルカリ金属又はアルカ
    リ土類金属の酸化物又は水酸化物からなる炭酸ガス吸収
    剤とを、ガスバリヤー性の容器或いは包装袋の中に密封
    し、該気泡又は空気孔の中の炭酸ガス酸素を該炭酸ガス
    吸収剤と反応させて除去し、該気泡又は空気孔の中を真
    空状態にして断熱効果を高めることを特徴とする断熱材
    の製造方法。
JP14458197A 1997-05-20 1997-05-20 断熱材及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3935556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14458197A JP3935556B2 (ja) 1997-05-20 1997-05-20 断熱材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14458197A JP3935556B2 (ja) 1997-05-20 1997-05-20 断熱材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10318666A true JPH10318666A (ja) 1998-12-04
JP3935556B2 JP3935556B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=15365471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14458197A Expired - Fee Related JP3935556B2 (ja) 1997-05-20 1997-05-20 断熱材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3935556B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6598283B2 (en) 2001-12-21 2003-07-29 Cabot Corporation Method of preparing aerogel-containing insulation article
EP1916465A1 (en) * 2006-10-26 2008-04-30 Vestel Beyaz Esya Sanayi Ve Ticaret A.S. Vacuumed heat barrier
CN100432520C (zh) * 2005-05-20 2008-11-12 日立空调·家用电器株式会社 真空绝热材料的制造方法
JP2013508652A (ja) * 2010-01-05 2013-03-07 エルジー・ハウシス・リミテッド 真空断熱パネル及びこれを製造する方法
JPWO2018012402A1 (ja) * 2016-07-11 2019-05-09 三菱瓦斯化学株式会社 断熱材及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102068096B1 (ko) * 2017-11-24 2020-01-20 에임트 주식회사 Co2퍼징을 이용한 진공단열재 제조방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6598283B2 (en) 2001-12-21 2003-07-29 Cabot Corporation Method of preparing aerogel-containing insulation article
CN100432520C (zh) * 2005-05-20 2008-11-12 日立空调·家用电器株式会社 真空绝热材料的制造方法
EP1916465A1 (en) * 2006-10-26 2008-04-30 Vestel Beyaz Esya Sanayi Ve Ticaret A.S. Vacuumed heat barrier
JP2013508652A (ja) * 2010-01-05 2013-03-07 エルジー・ハウシス・リミテッド 真空断熱パネル及びこれを製造する方法
US8663773B2 (en) 2010-01-05 2014-03-04 Lg Hausys, Ltd. Vacuum insulation panel and method for manufacturing the same
JPWO2018012402A1 (ja) * 2016-07-11 2019-05-09 三菱瓦斯化学株式会社 断熱材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3935556B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745015A (en) Thermal insulating panel
CA2176080C (en) Thermally-insulated double-walled synthetic-resin container
CN106794413B (zh) 气体吸附器件和使用其的真空绝热件
JP5198167B2 (ja) 真空断熱箱体
WO2007034906A1 (ja) 気体吸着デバイス、気体吸着デバイスを用いた真空断熱体および真空断熱体の製造方法
JP3507776B2 (ja) 冷蔵庫
CN107110588B (zh) 吸附剂、具有其的真空绝热材料和制冷机
KR20080085064A (ko) 단열체
JP2003262296A (ja) 真空断熱材、および真空断熱材を使用した冷蔵庫
JP3935556B2 (ja) 断熱材及びその製造方法
JPH10122477A (ja) 真空断熱体
JPH04225775A (ja) 真空断熱パネル
JPH0763469A (ja) 真空断熱材
JPH10169889A (ja) 断熱材パック
JPWO2015186345A1 (ja) 真空断熱体、ならびに、これを用いた断熱容器および断熱壁
JPS59137777A (ja) 断熱体パツク
JP2007093164A (ja) 冷蔵庫
JPH06281089A (ja) 真空断熱材
CN206766742U (zh) 一种制备液氮的保温罐外保温板结构
JPH10235766A (ja) 断熱体、その製造方法、および断熱箱体
JPH1122896A (ja) 真空断熱材
WO2020251011A1 (ja) 真空容器、その前駆体、および真空容器の製造方法
JPH0383637A (ja) 断熱構造体
JPH08291965A (ja) 真空断熱材
JPH08152258A (ja) 真空断熱材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070320

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees