JPH10318263A - 合成樹脂製保持器の製造方法 - Google Patents

合成樹脂製保持器の製造方法

Info

Publication number
JPH10318263A
JPH10318263A JP9128386A JP12838697A JPH10318263A JP H10318263 A JPH10318263 A JP H10318263A JP 9128386 A JP9128386 A JP 9128386A JP 12838697 A JP12838697 A JP 12838697A JP H10318263 A JPH10318263 A JP H10318263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
gates
cavity
manufacturing
resin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9128386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3666536B2 (ja
Inventor
Tadahiro Terada
忠弘 寺田
Shigetaka Ashida
重孝 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14983540&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10318263(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP12838697A priority Critical patent/JP3666536B2/ja
Priority to DE69818742T priority patent/DE69818742T2/de
Priority to EP98101236A priority patent/EP0879687B1/en
Priority to US09/014,382 priority patent/US5948340A/en
Publication of JPH10318263A publication Critical patent/JPH10318263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666536B2 publication Critical patent/JP3666536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/4635Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0044Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks expelling moulding material outside the mould cavity at the weld line location
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2628Moulds with mould parts forming holes in or through the moulded article, e.g. for bearing cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2669Moulds with means for removing excess material, e.g. with overflow cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/04Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/02Shaping by casting
    • F16C2220/04Shaping by casting by injection-moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/43Clutches, e.g. disengaging bearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】合成樹脂製保持器の製造方法において、できる
だけゲート数を増やさず、注入樹脂材料どうしの合流部
分の強度を増大させること。 【解決手段】金型のキャビティ1での注入樹脂材料の合
流個所に対応して樹脂溜め3を設けて、注入樹脂材料の
先頭部分がキャビティ1から出て樹脂溜め3に流入する
ようにしている。多点ゲート方式では、ゲート2A,2
B間の複数の領域d1,d2の円周方向距離に長短の差を
つけて、円周方向距離の長い領域d1内にある合流個所
に接して樹脂溜め3を形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、転がり軸受の転動
体や一方向クラッチのスプラグ等を保持する合成樹脂製
保持器の製造方法に係り、詳しくは、注入樹脂材料の合
流部分の強度を増すための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、合成樹脂製保持器は、例えば
図6に示すように、円筒形の本体10の円周数カ所に、
転動体もしくはスプラグを収容するポケット11が設け
られている。なお、図6では、いわゆるもみ抜き型と呼
ばれる保持器を例示しているが、この他にも、図示しな
いが冠形と呼ばれる保持器もある。
【0003】このような合成樹脂製保持器は、通常、射
出成形により製造される。具体的には、図7に示すよう
に、成形用金型には成形体である保持器に対応して環状
のキャビティ12が形成されており、このキャビティ1
2内にはゲート13から合成樹脂材料が注入される。注
入された合成樹脂材料は、キャビティ12内を左右に分
かれて流動するとともに、ゲート13と対向する反対側
の位置で再び合流して、相互に接合されることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、注入樹脂材
料が合流するまでの距離が比較的長いと、その流動過程
で溶融樹脂が冷却されて温度が低下することになる。こ
のような温度が低下した樹脂材料どうしが合流して接合
すると、この合流接合部分Wには、強度が他の部分より
弱い、いわゆるウェルドが形成されてしまう。このよう
なウェルドが出来ると、使用中、このウェルドを起点と
して破断しやすくなる。そのため、前述の注入樹脂材料
の合流個所を、肉厚の薄い個所に設定している場合は、
その部分の断面積の小さいことと相俟って、強度はさら
に弱くなる。
【0005】また、強化材料としてガラス繊維や、炭素
繊維、金属繊維等の繊維を添加したものでは、合流接合
部分Wにおいて繊維配向に乱れが生じることになって、
この合流接合部分Wの強度が低下しやすくなる。
【0006】これに対しては、キャビティの円周方向複
数個所にそれぞれゲートを設ける、いわゆる多点ゲート
方式がある。この方式では、ゲートから注入される合成
樹脂材料の合流個所までの距離を短くすることにより、
注入樹脂材料をほとんど温度低下させずに合流させるこ
とができるので、合流接合部分の強度を高くすることが
できる。
【0007】しかしながら、ゲートの数を増やそうとす
ると、その増加数に応じてウェルドの数も増加する。ま
た、成形金型の構造が複雑になり、加工も面倒になる。
特に、多数個取りの成形金型においては、多数のキャビ
ティのそれぞれについてゲートを増やさなければならな
いから、成形金型の設計自体が困難となるばかりか、加
工が極めて面倒になり、コストが大幅に上昇する。その
ため、ゲート数を増やすのは容易ではなくなる上、スプ
ルーランナ重量も増加し、また、その増加数にも限度が
ある。
【0008】また、大径の保持器では、ゲート数を増や
しても、それらのゲート間の円周方向間隔が広くなるこ
とがあり、その場合は、注入樹脂材料が比較的長い距
離、流動することになるから、やはり、強度的に問題の
あるウェルドが出来るおそれがある。
【0009】このように、従来の合成樹脂製保持器の製
造方法では、金型のゲート数を増やすには困難があり、
また、ゲート数を増やすだけではウェルドの強度低下を
解消できない場合もある。
【0010】したがって、本発明は、合成樹脂製保持器
の製造方法において、できるだけゲート数を増やさず
に、注入樹脂材料どうしの合流部分の強度を増大させる
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、転動体、スプ
ラグ等を保持する合成樹脂製保持器の製造方法におい
て、次のように構成する。
【0012】本発明の第1の合成樹脂製保持器の製造方
法は、成形金型のキャビティでの注入樹脂材料の合流個
所に対応して樹脂溜めが設けられている。
【0013】本発明の第2の合成樹脂製保持器の製造方
法は、成形金型のキャビティの円周方向複数個所にそれ
ぞれゲートが設けられ、これらゲート間の複数の領域の
うち、一部の領域の円周方向距離が他の領域の円周方向
距離より長く設定され、円周方向距離が長い領域内にお
ける注入樹脂材料の合流個所に対応して樹脂溜めが設け
られている。
【0014】本発明の第3の合成樹脂製保持器の製造方
法は、成形金型のキャビティの円周方向2個所にそれぞ
れゲートが設けられ、これら両ゲート間の2つの領域の
うち、一方の領域の円周方向距離が他方の領域の円周方
向距離より長く設定され、円周方向距離が長い領域内に
おける注入樹脂材料の合流個所に対応して1個の樹脂溜
めが設けられている。
【0015】このような構成では、成形金型のキャビテ
ィの合流個所において注入樹脂材料の先頭部分が温度低
下した状態で合流しても、この合流した注入樹脂材料が
キャビティから出て樹脂溜めに流れ込むことになり、キ
ャビティ内の合流個所では、ウェルドが出来ずに済むこ
とになる。
【0016】なお、第2、第3の方法の場合、ゲート間
の円周方向距離が短い領域では注入樹脂材料の先頭部分
が温度低下するまでに早期に合流することになるから、
合流箇所の強度低下は少なく、一方、ゲート間の円周方
向距離が長い領域では、注入樹脂材料の先頭部分が温度
低下した状態で合流しやすくなるものの、この合流した
注入樹脂材料がキャビティ外の樹脂溜めに流れ込むた
め、合流個所にウェルドが出来ずに済むようになる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の詳細について、図面に示
す実施の形態を用いて説明する。図1および図2は本発
明の実施形態1に係り、図1は、合成樹脂製保持器の製
造方法の説明図、図2は、使用する成形用金型の断面図
である。
【0018】図1において、符号1は、成形すべき保持
器に対応して成形用金型内に形成された環状のキャビテ
ィであり、符号2は、このキャビティ1内に合成樹脂材
料を注入するゲートである。
【0019】実施形態1に係る製造方法は、一点ゲート
方式によるもので、成形用金型においてキャビティ1の
円周方向1個所に1個のゲート2が設けられている。そ
して、キャビティ1内での注入樹脂材料の合流個所、す
なわちゲート2の開口位置を通るキャビティ1の直径線
Lの線上で、ゲート2とは反対側の個所に接して樹脂溜
め3が設けられている。この樹脂溜め3は、キャビティ
1に比べると小容量の空間で、キャビティ1に対して狭
い通路で連通している。
【0020】なお、図1では、ゲート2をキャビティ1
の外径側に、また、樹脂溜め3をキャビティ1の内径側
にそれぞれ配置しているように記載しているが、図2に
示すように、ゲート2および樹脂溜め3の双方とも、キ
ャビティ1の内径側に、一対の金型4,5の分割面に沿
って形成されても、また双方とも外径側に形成されても
よい。図2において符号6は、ゲート2に通じるスプル
ーランナ、7,8はエジェクタピンである。
【0021】玉軸受用の保持器の場合、ゲート2および
樹脂溜め3の開口位置は、キャビティ1の内径側で、ポ
ケット間の肉厚部に設定することが望ましい。円筒こ
ろ、ニードルローラ等のころ軸受用の保持器の場合、前
記の開口位置は、キャビティ1の外径側であれば、ポケ
ット間の柱部、リング部のいずれに設定してもよい。
【0022】上述したような構成において、ゲート2か
らキャビティ1内に合成樹脂材料が注入されると、その
注入樹脂材料は、キャビティ1内を左右に分かれて流動
するとともに、ゲート2と対向する反対側の位置で合流
することになる。
【0023】ところが、この合流個所には樹脂溜め3が
開口しているから、樹脂材料の先頭部分は合流しながら
キャビティ1から出て樹脂溜め3に流入するため、ウェ
ルドの発生が解消される。そのため、合流部分の接合強
度が大となる。
【0024】このように、キャビティ1および樹脂溜め
3に注入樹脂材料が充填された後、その注入樹脂材料が
硬化すると、所要の保持器が成形されるが、この保持器
には、樹脂溜め3内でできた樹脂塊がつながっている。
この樹脂塊は、保持器の本体とともに金型から排出され
るから、排出後、保持器の本体から切り離せばよい。な
お、前述の樹脂塊は、硬化した成形品を成形金型から取
り出すときに、切り離すこともできる。なお、ゲート方
式は、サイドゲート方式、ピンゲート方式などが使用で
きる。また、ゲート位置は、保持器の内、外径側だけで
なく、端面にあっても同じ効果が得られる。
【0025】ところで、上記実施形態1では、一点ゲー
ト方式の製造方法について説明しているが、以下におい
て、多点ゲート方式の製造方法について説明する。
【0026】通常、多点ゲート方式により合成樹脂製保
持器を製造する場合、複数のゲートはキャビティの周り
に円周方向等間隔に配置される。キャビティ内への注入
樹脂材料は、これら各ゲート間の各領域の中間位置で合
流するから、注入樹脂材料の合流個所は各領域内に複数
存在する。これら複数の合流個所のすべてについて、実
施形態1で説明したものと同様の樹脂溜めを設ければよ
い。
【0027】このような多点ゲート方式の製造方法につ
いては、樹脂溜めの数がゲート数と同数だけ多くなる。
ちなみに、樹脂溜め内にできる樹脂塊は、スプルーラン
ナと同様に破棄されるので、樹脂溜めの数を多くする
と、無駄になる樹脂材料の量が増えることになる。これ
に対して、多点ゲート方式の製造方法については、以下
で説明する実施形態2ないし4のように構成することも
考えている。
【0028】図3は、本発明の実施形態2に係る製造方
法の説明図である。この実施形態2は、2点ゲート方式
によるもので、金型のキャビティ1の円周方向2個所に
ゲート2A,2Bが設けられている。
【0029】これら両ゲート2A,2Bは等間隔配置で
はなく、これら両ゲート2A,2B間の2つの領域
1,d2のうち、一方の領域d1の円周方向距離が他方
の領域d2の円周方向距離より長く設定されている。つ
まり、d1>d2の関係である。
【0030】そして、各ゲート2A,2Bからキャビテ
ィ1内に注入された樹脂材料は、各領域d1,d2のそれ
ぞれ中間位置で合流するが、この実施形態2では、円周
方向距離が長い方の領域d1内にある注入樹脂材料の合
流個所に対応して1個の樹脂溜め3が設けられている。
【0031】この実施形態2の製造方法では、各ゲート
2A,2Bから注入された合成樹脂材料が、その注入位
置からキャビティ1内を左右に分かれて流動し、各領域
1,d2の中間位置でそれぞれ合流する。
【0032】この場合、各領域d1,d2のうち、円周方
向距離の短い領域d2内では注入樹脂材料どうしが合流
するまでの距離が短いので、早期に合流するようにな
る。そのため、この領域d2内では、注入樹脂材料はほ
とんど温度低下することなく合流して接合するから、こ
の合流部分の接合強度が大となる。
【0033】これに対して、円周方向距離の長い領域d
1内では、注入樹脂材料どうしが合流する個所までの距
離が長いので、注入樹脂材料の先頭部分が温度低下しや
すくなる。しかしながら、この領域d1での合流個所に
は樹脂溜め3を設けているから、注入樹脂材料の先頭部
分は、合流しながらキャビティ1を出て、樹脂溜め3に
流入する。そのため、従来のようなウェルドが出来ずに
済む。
【0034】このような実施形態2では、上記実施形態
1と同様に樹脂溜め3が1個なので、無駄になる樹脂の
量が少なくて済む。
【0035】図4は、本発明の実施形態3に係る製造方
法の説明図である。この実施形態3は、3点ゲート方式
で、金型のキャビティ1の円周方向3個所にゲート2
A,2B,2Cが設けられている。これら3個のゲート
2A,2B,2C間の3つの領域d1,d2,d3のう
ち、一つの領域d1の円周方向距離が残りの2つの領域
2,d3の円周方向距離より長く設定されており(d1
>d2,d3)、円周方向距離の長い領域d1について、
その中間位置にある注入樹脂材料の合流個所に対応して
1個の樹脂溜め3が形成されている。
【0036】この場合、各領域d1,d2,d3のうち、
円周方向距離の短い領域d2,d3内では、注入樹脂材料
どうしが合流するまでの距離が短い。そのため、この領
域d2内では、注入樹脂材料はほとんど温度低下するこ
となく早期に合流して接合するから、この合流部分の接
合強度が大となる。一方、円周方向距離の長い領域d1
内では、注入樹脂材料は、比較的長い距離流動したのち
に合流することになるため、樹脂材料の先頭部分が温度
低下しやすくなる。しかしながら、この領域d1での合
流個所には樹脂溜め3を設けているから、注入樹脂材料
の先頭部分は、合流しながらキャビティ1を出て、樹脂
溜め3に流入する。そのため、従来のようなウェルドが
出来ずに済む。
【0037】このような実施形態3でも、上記実施形態
1,2と同様に樹脂溜め3が1個なので、無駄になる樹
脂の量が少なくて済む。
【0038】図5は、本発明の実施形態4に係る製造方
法の説明図である。この実施形態4も、3点ゲート方式
であるが、3個のゲート2A,2B,2Cの間にできる
3つの領域d1,d2,d3のうち、2つの領域d1,d2
の円周方向距離が残りの一つの領域d3の円周方向距離
より長く設定されており(d1,d2>d3)、2つの領
域d1,d2について、その注入樹脂材料の合流個所に対
応してそれぞれ樹脂溜め3A,3Bが形成されている。
【0039】この実施形態4において、各領域d1
2,d3のうち、円周方向距離の短い領域d3内での注
入樹脂材料の挙動や、円周方向距離が長くて樹脂溜め3
A(3B)がある領域d1,d2内での注入樹脂材料の挙
動は、実施形態3の場合と特に変わらないので、説明は
省略するが、いずれにしても、注入樹脂材料の合流部分
での大きな強度低下やウェルドの発生を解消できる。
【0040】このような実施形態4では、2個の樹脂溜
め3A,3Bを設けているので、無駄になる樹脂の量が
実施形態1〜3に比べると若干多くなるが、特にゲート
間間隔を狭くできないような大径の保持器を製造する場
合に適する。
【0041】以上、実施形態2〜4に示したように、多
点ゲート方式の場合は、要するに、複数のゲートの間に
できるゲートと同数の領域のうち、一部の領域の円周方
向距離を大幅な強度低下が起こらないような短い間隔に
設定し、円周方向距離が長くなってしまう領域内におい
ては注入樹脂材料の合流個所に対応して樹脂溜めを設け
るようにすればよい。このときでも、無駄になる樹脂の
量を少なくするために、樹脂溜めの数をできるだけ少な
くすることが望ましい。
【0042】
【発明の効果】本発明では、強度低下の原因となる注入
樹脂材料の先頭部分が樹脂溜めに流入してキャビティか
ら排出され、強度的に問題のあるウェルドが形成されず
に済む。したがって、本発明によれば、強度面で信頼性
の高い合成樹脂製保持器を提供できるようになる。
【0043】また、多点ゲート方式とする場合では、ゲ
ート間の領域の円周方向距離に長短の差をつけて、円周
方向距離の長い領域に樹脂溜めを設けるようにするか
ら、円周方向距離の短い領域内では注入樹脂材料どうし
が早期に合流することで、大幅な強度低下を防止するこ
とができ、また、円周方向距離の長い領域内では注入樹
脂材料の先頭部分がキャビティから排出されることで、
それぞれ合流部分にウェルドが出来ずに済むという効果
を奏する他、樹脂溜めの数が少数に抑えられるので、無
駄になる樹脂の量が少なくて済むという効果も奏する。
【0044】特に、多点ゲート方式とする場合では、樹
脂溜めを設けることにより、ゲート間の領域の円周方向
距離を、樹脂溜めを設けない場合よりも長くできるか
ら、ゲートの数を可及的に少くすることができ、これに
よって成形金型の構造を簡略化できるようになり、無駄
になる樹脂の量が少なくて済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る製造方法の説明図
【図2】上記実施形態1の製造方法に使用する成形用金
型の断面図
【図3】本発明の実施形態2に係る製造方法の説明図
【図4】本発明の実施形態3に係る製造方法の説明図
【図5】本発明の実施形態4に係る製造方法の説明図
【図6】一般的な合成樹脂製保持器の外観を示す斜視図
【図7】従来の製造方法の説明図
【符号の説明】
1 キャビティ 2 ゲート 3 樹脂溜め

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転動体、スプラグ等を保持する合成樹脂
    製保持器の製造方法であって、 成形金型のキャビティでの注入樹脂材料の合流個所に対
    応して樹脂溜めが設けられている、ことを特徴とする合
    成樹脂製保持器の製造方法。
  2. 【請求項2】 転動体、スプラグ等を保持する合成樹脂
    製保持器の製造方法であって、 成形金型のキャビティの円周方向複数個所にそれぞれゲ
    ートが設けられ、これらゲート間の複数の領域のうち、
    一部の領域の円周方向距離が他の領域の円周方向距離よ
    り長く設定され、円周方向距離が長い領域内における注
    入樹脂材料の合流個所に対応して樹脂溜めが設けられて
    いる、ことを特徴とする合成樹脂製保持器の製造方法。
  3. 【請求項3】 転動体、スプラグ等を保持する合成樹脂
    製保持器の製造方法であって、 成形金型のキャビティの円周方向2個所にそれぞれゲー
    トが設けられ、これら両ゲート間の2つの領域のうち、
    一方の領域の円周方向距離が他方の領域の円周方向距離
    より長く設定され、円周方向距離が長い領域内における
    注入樹脂材料の合流個所に対応して1個の樹脂溜めが設
    けられている、ことを特徴とする合成樹脂製保持器の製
    造方法。
JP12838697A 1997-05-19 1997-05-19 合成樹脂製保持器の製造方法 Expired - Fee Related JP3666536B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12838697A JP3666536B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 合成樹脂製保持器の製造方法
DE69818742T DE69818742T2 (de) 1997-05-19 1998-01-24 Formen und Verfahren zum Formen eines Käfigs aus Kunstharz
EP98101236A EP0879687B1 (en) 1997-05-19 1998-01-24 Dies and method for molding cage out of synthetic resin
US09/014,382 US5948340A (en) 1997-05-19 1998-01-27 Die and method for molding cage out of synthetic resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12838697A JP3666536B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 合成樹脂製保持器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10318263A true JPH10318263A (ja) 1998-12-02
JP3666536B2 JP3666536B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=14983540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12838697A Expired - Fee Related JP3666536B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 合成樹脂製保持器の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5948340A (ja)
EP (1) EP0879687B1 (ja)
JP (1) JP3666536B2 (ja)
DE (1) DE69818742T2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100324218B1 (ko) * 1999-07-08 2002-02-16 이종석 사출성형용 금형
JP2005313640A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Borgwarner Inc 改良されたファンリングの溶着線強度を有するプラスチックファン
JP2006205681A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Nishikawa Kasei Co Ltd 樹脂製リング形状品及びその射出成形方法
JP2006205580A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Nishikawa Kasei Co Ltd 樹脂製リング形状品及びその射出成形方法
JP2010266064A (ja) * 2009-04-17 2010-11-25 Nsk Ltd 合成樹脂製保持器及びその製造方法、並びに転がり軸受
JP4669570B1 (ja) * 2010-06-02 2011-04-13 工立化成株式会社 シール部材を備えた筐体の製造方法
WO2011111729A1 (ja) * 2010-03-10 2011-09-15 Ntn株式会社 保持器および転がり軸受
JP2011226539A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Ntn Corp 保持器
JP2011226540A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Ntn Corp 転がり軸受
JP2012087890A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Nsk Ltd 合成樹脂製保持器及びその製造方法、並びに転がり軸受
JP2012092862A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Nsk Ltd 合成樹脂製保持器及びその製造方法、並びに転がり軸受
JP2012192617A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 金型装置
JP2013223936A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Nsk Ltd 転がり軸受用保持器の製造方法及び射出成形用金型並びに保持器
JP2013228103A (ja) * 2013-06-11 2013-11-07 Nsk Ltd 合成樹脂製保持器の製造方法並びに製造装置
JP2014231911A (ja) * 2014-09-01 2014-12-11 日本精工株式会社 合成樹脂製保持器の製造方法
US9192986B2 (en) 2009-02-20 2015-11-24 Ntn Corporation Cage, rolling bearing, method for manufacturing cage, and injection mold
JP2016020057A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 株式会社エンプラス 繊維強化樹脂材料製筒状品、その射出成形金型、及び射出成形方法
WO2016148088A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 日本精工株式会社 軸受用保持器の製造方法
JP2017118636A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 アスモ株式会社 ランデル型ロータ用の補助磁石の製造方法
WO2017141437A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 日本精工株式会社 軸受用保持器、及びその製造方法
WO2017145384A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 日本精工株式会社 軸受用保持器の製造方法
JP2022099855A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 三菱電線工業株式会社 エラストマー成形品及び成形型
US11426907B2 (en) 2016-01-26 2022-08-30 Lg Electronics Inc. Mold assembly for injection molding

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10360290B4 (de) * 2003-12-20 2010-07-29 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Kunststoffummantelte Rolle, insbesondere Spannrolle für einen Riementrieb
US7789628B2 (en) * 2004-04-26 2010-09-07 Borgwarner Inc. Plastic fans having improved fan ring weld line strength
JP5102964B2 (ja) * 2006-03-10 2012-12-19 Ntn株式会社 樹脂製保持器および軸受
DE102007061589B4 (de) * 2007-01-29 2017-06-22 Nsk Ltd. Kugellager und Halterungskonstruktion
US20090238914A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Feed mechanism of mold
DE102010014487A1 (de) * 2010-04-10 2011-10-13 Sensus Spectrum Llc Verfahren zum Herstellen von ringförmigen, zug- oder druckbelasteten Formkörpern aus Kunststoff
RU2531194C2 (ru) * 2010-04-10 2014-10-20 СЕНСУС СПЕКТРУМ ЭлЭлСи Способ изготовления кольцеобразных формованных изделий из пластмассы, устойчивых к нагрузкам на растяжение или сжатие
JP5724574B2 (ja) 2011-04-19 2015-05-27 スズキ株式会社 射出成形品の製造方法
PL2664434T3 (pl) * 2012-04-17 2017-04-28 D.W. Plastics Nv Sposób formowania wtryskowego do utworzenia skrzynki na butelki, skrzynka na butelki i odpowiednie urządzenie do otrzymywania takiej skrzynki na butelki
AT514828B1 (de) * 2013-09-24 2015-06-15 Hoerbiger Kompressortech Hold Verfahren und Form zur Herstellung von Dichtplatten im Spritzguss sowie entsprechend hergestellte Dichtplatten
DE102020210648A1 (de) * 2020-08-21 2022-02-24 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Verfahren zur Herstellung eines Spritzgussteils

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB465234A (en) * 1935-07-02 1937-05-04 Celluloid Corp Improvements in the moulding of organic materials
FR1351829A (fr) * 1963-03-20 1964-02-07 Schaeffler Ohg Industriewerk Cage de roulement fabriquée en matière synthétique par injection
US4333899A (en) * 1979-12-03 1982-06-08 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for molding a tire
DE3134249A1 (de) * 1981-08-29 1983-03-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Kunststoffrad
DE3339356A1 (de) * 1983-10-29 1985-06-27 SKF GmbH, 8720 Schweinfurt Verfahren und vorrichtung zur herstellung von rollen
JPH0225962Y2 (ja) * 1984-11-12 1990-07-16
DE3718693A1 (de) * 1987-06-04 1988-12-22 Schaeffler Waelzlager Kg Buchsenfoermiges spritzguss-bauteil, insbesondere waelzlagerkaefig
JPS6444927A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Oki Electric Ind Co Ltd Resist pattern forming method
US5288451A (en) * 1988-07-18 1994-02-22 Husky Injection Molding Systems Ltd. Process and apparatus for direct gating injection molding
EP0700764B1 (en) * 1990-06-21 2001-05-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of manufacturing magnetic disk cartridges
JP2708971B2 (ja) * 1991-04-09 1998-02-04 ポリプラスチックス株式会社 射出成形方法および射出成形用金型並びに射出成形品
JPH0796154B2 (ja) * 1991-05-24 1995-10-18 有限会社山崎工作所 鋳造用金型
KR960007275B1 (ko) * 1992-06-05 1996-05-30 폴리플라스틱스 가부시끼가이샤 사출성형방법. 사출성형용 주형 및 사출성형된 물건

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100324218B1 (ko) * 1999-07-08 2002-02-16 이종석 사출성형용 금형
JP2005313640A (ja) * 2004-04-26 2005-11-10 Borgwarner Inc 改良されたファンリングの溶着線強度を有するプラスチックファン
JP2006205580A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Nishikawa Kasei Co Ltd 樹脂製リング形状品及びその射出成形方法
JP2006205681A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Nishikawa Kasei Co Ltd 樹脂製リング形状品及びその射出成形方法
JP4637598B2 (ja) * 2005-01-31 2011-02-23 ダイキョーニシカワ株式会社 樹脂製リング形状品及びその射出成形方法
US9192986B2 (en) 2009-02-20 2015-11-24 Ntn Corporation Cage, rolling bearing, method for manufacturing cage, and injection mold
JP2010266064A (ja) * 2009-04-17 2010-11-25 Nsk Ltd 合成樹脂製保持器及びその製造方法、並びに転がり軸受
US9284982B2 (en) 2010-03-10 2016-03-15 Ntn Corporation Cage and rolling bearing
WO2011111729A1 (ja) * 2010-03-10 2011-09-15 Ntn株式会社 保持器および転がり軸受
JP2011226539A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Ntn Corp 保持器
JP2011226540A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Ntn Corp 転がり軸受
WO2011152378A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 工立化成株式会社 シール部材を備えた筐体の製造方法
JP2011251478A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Koritsu Kasei Kk シール部材を備えた筐体の製造方法
JP4669570B1 (ja) * 2010-06-02 2011-04-13 工立化成株式会社 シール部材を備えた筐体の製造方法
JP2012087890A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Nsk Ltd 合成樹脂製保持器及びその製造方法、並びに転がり軸受
JP2012092862A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Nsk Ltd 合成樹脂製保持器及びその製造方法、並びに転がり軸受
JP2012192617A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 金型装置
JP2013223936A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Nsk Ltd 転がり軸受用保持器の製造方法及び射出成形用金型並びに保持器
JP2013228103A (ja) * 2013-06-11 2013-11-07 Nsk Ltd 合成樹脂製保持器の製造方法並びに製造装置
JP2016020057A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 株式会社エンプラス 繊維強化樹脂材料製筒状品、その射出成形金型、及び射出成形方法
JP2014231911A (ja) * 2014-09-01 2014-12-11 日本精工株式会社 合成樹脂製保持器の製造方法
WO2016148088A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 日本精工株式会社 軸受用保持器の製造方法
JP2016168779A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 日本精工株式会社 軸受用保持器の製造方法
JP2017118636A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 アスモ株式会社 ランデル型ロータ用の補助磁石の製造方法
US11426907B2 (en) 2016-01-26 2022-08-30 Lg Electronics Inc. Mold assembly for injection molding
WO2017141437A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 日本精工株式会社 軸受用保持器、及びその製造方法
US11465319B2 (en) 2016-02-19 2022-10-11 Nsk Ltd. Bearing cage and manufacturing method therefor
WO2017145384A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 日本精工株式会社 軸受用保持器の製造方法
US10377070B2 (en) 2016-02-26 2019-08-13 Nsk Ltd. Method for manufacturing bearing cage
CN108779804B (zh) * 2016-02-26 2020-02-11 日本精工株式会社 轴承用保持架的制造方法
JPWO2017145384A1 (ja) * 2016-02-26 2018-12-20 日本精工株式会社 軸受用保持器の製造方法
CN108779804A (zh) * 2016-02-26 2018-11-09 日本精工株式会社 轴承用保持架的制造方法
JP2022099855A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 三菱電線工業株式会社 エラストマー成形品及び成形型

Also Published As

Publication number Publication date
EP0879687B1 (en) 2003-10-08
JP3666536B2 (ja) 2005-06-29
EP0879687A1 (en) 1998-11-25
DE69818742D1 (de) 2003-11-13
DE69818742T2 (de) 2004-07-29
US5948340A (en) 1999-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10318263A (ja) 合成樹脂製保持器の製造方法
JP5768486B2 (ja) 軸受用樹脂製保持器、及びその製造方法
US4668209A (en) Plastic-surrounded bearing
JP2012219917A (ja) 樹脂部材、軸受用保持器、及びその製造方法
JP6222146B2 (ja) 軸受用保持器の製造方法
JP6772587B2 (ja) 合成樹脂製保持器の製造方法及び合成樹脂製保持器
JP3652396B2 (ja) 合成樹脂製保持器の製造方法
EP3421827B1 (en) Method for manufacturing bearing cage
US20090011168A1 (en) Circular resin-molded product having circular center hole and method and apparatus for molding the same
JPH06238704A (ja) 射出成形方法
JP3218587B2 (ja) リングゲート金型
JPH0434260A (ja) 樹脂製プーリ
JPH0677947B2 (ja) 合成樹脂製保持器の製造方法
US20030234473A1 (en) Cold runner system for sandwich molding
JP6818571B2 (ja) 樹脂製筒状体、樹脂製筒状体の製造金型、及び樹脂製筒状体の製造方法
JPH0269215A (ja) リング伏プラスチツク成形用金型
JP5928122B2 (ja) 射出成形用金型及び樹脂製保持器の製造方法
JP6658053B2 (ja) 転がり軸受用合成樹脂製保持器
JP2020076506A (ja) 転がり軸受用合成樹脂製保持器
JP6658841B2 (ja) 軸受用保持器
WO2024013932A1 (ja) 保持器、転がり軸受、及び保持器の成形方法
JP6699698B2 (ja) 軸受用保持器
JP7396790B2 (ja) 転がり軸受用保持器の製造方法
JPH0751303Y2 (ja) 射出成形機の逆流防止装置
JPH03180313A (ja) 軸受用合成樹脂製保持器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050217

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees