JPH10314908A - 連続鋳造鋳片の表面清浄化方法および装置 - Google Patents

連続鋳造鋳片の表面清浄化方法および装置

Info

Publication number
JPH10314908A
JPH10314908A JP3143398A JP3143398A JPH10314908A JP H10314908 A JPH10314908 A JP H10314908A JP 3143398 A JP3143398 A JP 3143398A JP 3143398 A JP3143398 A JP 3143398A JP H10314908 A JPH10314908 A JP H10314908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
torch
plasma
scanning
cast slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3143398A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tozawa
宏一 戸澤
San Nakato
參 中戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP3143398A priority Critical patent/JPH10314908A/ja
Publication of JPH10314908A publication Critical patent/JPH10314908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 連鋳鋳片の効果的な表面清浄化処理技術を
提案する。 【解決手段】 連続鋳造鋳型5の下端より連続的に引き
抜かれ連続鋳造機の機端ロール60から鋳片切断装置10ま
での間を通過中の鋳片7の全幅を、プラズマ炎(プラズ
マアーク)で走査して鋳片表層部を溶削する表面清浄化
方法であり、この方法の実施には、プラズマアークを鋳
片表面に噴射するプラズマトーチ8と、該トーチが取り
付けられるアーム9と、該アームを旋回させる旋回機構
を有する表面清浄化装置が適する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、連続鋳造鋳片の
表面清浄化方法および装置に関し、とくに、表面割れや
のろかみなどの表面欠陥のない鋳片を製造するのに有効
な連続鋳造鋳片の表面清浄化方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造により製造されるスラブやブル
ーム、ビレットなどの連鋳鋳片には、表面割れ(縦割
れ、横割れ、コーナ割れ)、のろかみあるいはオシレー
ションマークといった表面欠陥が生じることが少なくな
い。これらの表面欠陥のうち大きなものは、ガスバーナ
による溶削(加熱・再溶融・除去)やグラインダなどに
よる切削を行って手入れを行う必要がある。
【0003】こうした鋳片の手入れは、作業負荷の増大
や製品歩留りの低下を招くだけでなく、鋳込後の高温鋳
片を表面手入れなしで加熱炉に装入する「無手入れ装
入」や、高温鋳片を再加熱せず直に圧延する「直接圧
延」ができなくなって生産性の低下を招くという問題が
ある。とくに、連鋳鋳片の表層部には、アルミナやモー
ルドパウダを主成分とする非金属介在物やガス気泡(A
rガス、N2 ガスなど)が集まり易く、これらは、加熱
工程や圧延工程のなかでは除去されないのが普通であ
る。そのために、例えば、厚鋼板製品では表面凹凸キズ
となり、薄鋼板製品では筋状キズとなって、これら製品
の歩留り低下を招くという問題もある。
【0004】このような問題に対して、特公昭49−2397
4 号公報には、鋳片を真空下でアーク溶解する表面改質
手入れ法が提案されている。しかし、この方法は、ア
ーク溶解であることから、溶融領域が広く、かつ溶融状
態に保持される時間が長い、大電流を必要とする、
減圧下で行う必要がある、という点において経済的でな
く、しかも、連鋳機から引き抜かれて冷却途中の鋳片を
対象にオンラインで実施するには多くの困難がある。
【0005】その他、特開平3−42145 号公報では、薄
鋼板の表面を双ロールを用いて再溶融する方法を提案し
ているが、この方法は、表層部(数百ミクロン程度)を
固定式の加熱手段で溶融させると共に、続くローラ圧延
工程において微細割れと内部欠陥を除去する技術であ
る。この方法は、表層部のみ、あるいは局部を加熱・再
溶融するには有効であるが、例えば、スラブを全面にわ
たって深さ2mm程度以上にまで再溶融させるような場合
には、極めて大容量のエネルギーを要するので実際的で
ない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】また、これら従来技術
は、主として常温まで冷却された後の冷鋳片や冷スラブ
を対象としているので、非金属介在物やガス気泡に起因
する表面欠陥が表層部に局在化する時期である鋳込後の
冷却段階をすでに経過してしまった後での処理となるた
め、いまひとつ清浄化の効果に乏しいほか、常温から再
溶融温度まで加熱しなければならないので熱経済的に不
利である。
【0007】さらに、こうした多くの従来技術では、加
熱再溶融時に二次的な表面欠陥を再発させるという危険
もある。この発明の目的は、かかる従来技術の問題を解
決すべく、第一に、連鋳鋳片の効果的な表面清浄化処理
技術を提案すること、第二に、熱鋳片の段階において表
面清浄化を行うことにより、エネルギーコストの削減を
図ること、第三に、表面欠陥の現れやすい鋳片表面層の
みをまんべんなく集中的に処理することで二次的表面欠
陥の再発を阻止して清浄化効果を高めることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、連続鋳造鋳
型の下端より連続的に引き抜かれ連続鋳造機の機端ロー
ルから鋳片切断装置までの間を通過中の鋳片の全幅をプ
ラズマ炎で走査して鋳片表層部を溶削することを特徴と
する連続鋳造鋳片の表面清浄化方法である。この発明で
は、前記プラズマ炎による走査は、プラズマアークを吐
出するプラズマトーチの走査によって行い、鋳片表面温
度、鋳片引き抜き速度、鋳片幅Wに応じて、プラズマ投
入電力、トーチ走査速度、トーチ傾斜角、トーチ高さの
うち1つまたは2つ以上を変更して溶削深さを制御する
ことが好ましい。
【0009】また、この発明では、トーチ走査方向を鋳
片幅方向にできるだけ平行にし、かつアーク吐出方向を
トーチ走査方向にできるだけ垂直にするのが好ましい。
また、この発明では、アークの吐出先を鋳片の近づき側
とするのが好ましい。また、この発明では、被溶削鋳片
を素材とする製品の表面品質要求レベルに応じて目標溶
削深さを設定するのが好ましい。
【0010】また、この発明は、連続鋳造機の機端ロー
ルから鋳片切断装置までの間に配置され、プラズマアー
クを鋳片表面に吐出するプラズマトーチと、該トーチが
取り付けられるアームと、該アームを旋回させる旋回機
構とを有することを特徴とする連続鋳造鋳片の表面清浄
化装置である。なお、この発明で単に「アーク」、「ト
ーチ」というときはそれぞれ「プラズマアーク」、「プ
ラズマトーチ」を指し、「プラズマ炎」と「プラズマア
ーク」とは同一形態のプラズマを指す。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明の骨子は、連鋳鋳片の内
部が高温状態にある冷却途中の段階で表層部を溶削(加
熱・再溶融・除去)して清浄化を図ることにある。この
溶削は、例えば図1に示すような連続鋳造機の機端ロー
ル60から鋳片切断装置10までの間、例えば鋳片切断装置
10の直前で行うことが効果的である。その理由は、鋳片
が鋳込速度と等しい速度で引き抜かれているため、プラ
ズマの操業条件を大幅に変えることなく加熱できるこ
と、ならびに、鋳片温度が 800℃程度以上と高いので表
面溶融に至るまでの加熱所要エネルギーが少なく熱経済
の観点からして極めて有利なことにある。
【0012】なお、図1において、1は取鍋、2はロン
グノズル、3はタンディッシュ、4は浸漬ノズル、5は
連続鋳造鋳型(連鋳鋳型)、6は鋳片支持ロール、7は
鋳片(連続鋳造鋳片または連鋳鋳片)、8および9はこ
の発明による表面清浄化装置(後述する)の構成部材の
うちトーチ(プラズマトーチ)およびアームである。ま
た、添符号A,Bは配置の上下を意味する(以下同
じ)。
【0013】発明者らの知見によれば、溶削深さ(加熱
して再溶融させる深さ)は、深いほどより清浄化される
との通念に反し、最大でも10mm程度までとするのがよ
い。とくに、鋳片表面に生成した微細な割れの修復、表
層直下のブローホールの介在物(アルミナクラスタやモ
ールドパウダによる欠陥)を圧延前にスケールオフ可能
な状態とするには、表層部下2mm以内の範囲を加熱し再
溶融して除去する必要がある。
【0014】この点、従来のように固定式加熱装置で連
鋳鋳片の表面を再溶融したり、再溶融深さを深くするの
は、より多くの熱エネルギーの供給が必要となり、装置
も大型化するので経済的でない。これに対し、この発明
では、入射エネルギー密度の高いプラズマ炎で鋳片全幅
を走査して表層部を加熱・再溶融・除去するので、鋳片
表層部に適度にかつ有効にエネルギーを集中させること
ができる。また、装置を小型化でき、溶融状態での保持
時間を短くできるので、切断前の待機中での処理にもか
かわらず、酸化の危険性も低くなり、二次的な表面欠陥
の発生も抑制できる。
【0015】プラズマ炎による走査は、プラズマアーク
を吐出するプラズマトーチの走査によって行うのが好適
であり、その際の好ましい溶削条件を以下に述べる。プ
ラズマアークの1走査当たりの溶削量(溶削深さ×溶削
幅)は、次式(1),(2) で記述することができる。 d=η1 (TS ,θ,h,P)・da /u ……(1) b=η2 (TS ,θ,h,P)・da /u ……(2) また、往復走査での溶削残りを回避するためには次式
(3) を満たしながら走査する必要があり、望ましくは次
式(3a)によるのがよい。
【0016】 b≧2VR ・W/u ……(3) b=k・VR ・W/u;(k=2.2 〜2.5 ) ……(3a) ここに、η1 ,η2 :溶削効率、d:1走査当たりの溶
削深さ(m)、b:1走査当たりの溶削幅(m)、P:
プラズマ投入電力(kW)、u:トーチ走査速度(m/s
)、da :プラズマアーク径(mm)、θ:トーチ傾斜
角(deg.)、h:トーチ高さ(mm)、TS :鋳片表面温
度(℃)、VR :鋳片引き抜き速度(m/s )、W:鋳片
幅(m)である。
【0017】式(3a)で、k=2.2 〜2.5 としたのは、k
<2.2 では溶削面に目標溶削深さds よりも浅い凸部が
残りやすく(図3(a))、k>2.5 ではds よりも深
い凹部が残りやすい(図3(c))のに対し、k=2.2
〜2.5 ではほぼds に等しい均一な溶削面が得られる
(図3(b))ことによる。式(1),(2),(3a)より、1走
査当たりの溶削深さdは次式(4) で与えられる。
【0018】 d=η(TS ,θ,h,P)・k・VR ・W/u ……(4) なお、溶削効率η(=η1 /η2 )の関数形は実験によ
って定めることができる。式(4) 右辺に含まれる変数の
うち、鋳片表面温度TS 、鋳片引き抜き速度VR、鋳片
幅Wは鋳造条件によって変わるから、溶削深さdを制御
するために使える操作量は、プラズマ投入電力P、トー
チ走査速度u、トーチ傾斜角θ、トーチ高さhの4種で
ある。すなわち、本発明では、鋳片表面温度TS 、鋳片
引き抜き速度VR 、鋳片幅Wに応じて、プラズマ投入電
力P、トーチ走査速度u、トーチ傾斜角θ、トーチ高さ
hのうち1つまたは2つ以上を変更して、溶削深さdを
目標溶削深さds に一致させるように制御することが可
能であり、そのように制御することが望ましい。
【0019】また、溶削効率および溶削深さ制御精度を
向上させる観点から、図4に示すように、トーチ8の走
査方向(トーチ走査方向)を鋳片幅方向にできるだけ平
行にし、かつアーク(プラズマアーク,プラズマ炎)15
の吐出方向(アーク吐出方向)をトーチ走査方向にでき
るだけ垂直にするのが望ましい。また、アーク15の吐出
先が鋳片7の遠のき側であると、せっかく清浄化した既
溶削面上に溶削滓(ノロ)が飛散・付着しやすくなる。
よって、ノロを未溶削面側に飛散させるよう、図4に示
すように、アーク15の吐出先を鋳片7の近づき側とする
のが好ましい。
【0020】また、目標溶削深さds は、被溶削鋳片を
素材とする製品の表面品質要求レベルに応じて設定する
のが好ましい。これにより、該要求レベルが高い場合に
はds を大きく、逆の場合にはds を小さく設定するこ
とができ、ds を一律に設定するやり方に比べて溶削処
理コスト(電力費等)を削減することができる。この発
明の実施には、図2に示すように、プラズマ炎(プラズ
マアーク)15を鋳片7上下面に噴射(吐出)するトーチ
(プラズマトーチ)8と、該トーチ8が取り付けられる
アーム9と、該アーム9を旋回させる旋回機構(例えば
アーム9のつけ根を軸支する回転軸12と、該回転軸12を
その軸回りに正逆回転させる駆動装置11とからなる)と
を有する表面清浄化装置を、図1で示したように、連続
鋳造機の機端ロール60から鋳片切断装置10までの間に配
置するのがよい。
【0021】このような装置構成とすることにより、例
えば、前記アーム9を鋳片7表面から適当な距離(当
然、プラズマ炎15の加熱可能範囲を考慮した距離)をお
いて鋳片7表面に平行に、かつ前記回転軸12を鋳片7表
面の法線方向に設け、前記駆動装置11を作動させて前記
回転軸12を正逆回転させれば、車のワイパのような機構
によって、前記アーム9がつけ根の回りに正逆旋回し、
該アーム9に取り付けられた前記トーチ8が円弧13を描
き、該トーチ8から噴射されるプラズマ炎15が鋳片7表
層部を全幅にわたり往復旋回走査して加熱し溶融すると
ともにこの溶融部を効果的にワイピング除去する。アー
ム9の旋回の位相は上下で独立としてよく、上下を同期
させる必要はとくにない。
【0022】なお、溶融部は鋳片切断装置(図1の10)
の反対側(上流側)に吹き飛ばすようにしてワイピング
除去するほうが望ましいので、プラズマ炎15が鋳片7近
づき側の表面に斜めに当たるようにトーチ8の火口の向
きを調整するのがよい。このような往復旋回走査方式
(ワイパ方式)とすれば、鋳片下面側に配置した場合、
幅方向に直線的に往復走査する方式(直線走査方式、図
示せず)に比べて、溶融・除去された粒鉄等の落下物に
よる機能損傷の防止が容易であり、また、作業用の旋回
範囲の外側に待機用の旋回範囲を設け、この範囲にトー
チ8の火***換などのための待機位置14を置くことでメ
ンテナンスもしやすい。アーム9の長さを可変とした
り、駆動装置11に昇降機能をもたせるなどの設計的事項
の変更・追加も、必要に応じて容易に行える。
【0023】なお、ここでは、ワイパ方式の表面清浄化
装置を鋳片上面側にも配置した例を示したが、上面側で
は下面側でのような落下物による機能損傷の懸念はない
ので、下面側のみワイパ方式とし、上面側は直線走査方
式としてこの発明を実施することも可能である。
【0024】
【実施例】図1、図2で説明した通りの形態でこの発明
を実施して実施例とした。鋳片切断装置10の直前に配設
した表面清浄化装置において図示しないプラズマ発生源
の出力(プラズマ投入電力P)を80kWとし、プラズマの
原料ガスをアルゴンとした。プラズマ炎15の鋳片7表面
への衝突角度(噴射方向と鋳片表面とのなす角=トーチ
傾斜角θ)は20°とした。駆動装置11には昇降機能をも
たせ、トーチ高さhを52mmに調整した。また、プラズマ
炎15の旋回半径が2000mm、旋回角度が17.5°、旋回周期
が1秒(1秒間に1往復)となるようにアーム9の長さ
を選定し駆動装置15の動作範囲を設定した(トーチ走査
速度u=0.61m/s )。なお、式(3a)でk=2.3 とした。
【0025】鋳造速度(=鋳片引き抜き速度VR )2m/
min で鋳造されつつある厚さ 200mm、幅(W=)1200mm
のアルミキルド極低炭素鋼の鋳片7の表層部を、目標溶
削深さds =0.6 mmとし上記設定条件下で溶削したとこ
ろ、鋳片7はほぼ目標溶削深さ分だけ溶削され、溶削直
後の段階で観察した鋳片7の表面は、オシレーションマ
ーク、窪み、割れのない平滑面であることが認められ、
かつ、この鋳片を切断して得た連鋳スラブ(実施スラ
ブ)の表面は、トーチ8を待機位置14に逃がしプラズマ
炎15は噴射停止とした連鋳鋳片長手部分から切断された
連鋳スラブ(比較スラブ)の表面に比べて格段に美麗で
あった。
【0026】また、これら実施スラブと比較スラブとを
無手入れで加熱し、次いで熱間圧延・冷間圧延して得た
冷延コイルについて、コイル単位での介在物気泡起因の
表面欠陥発生率を比較したところ、比較スラブから得ら
れた冷延コイルでは0.8 %であったのに対し、実施スラ
ブから得られた冷延コイルでは0%であった。これまで
に上記連続鋳造機による累計約50万トンの鋼鋳片鋳込み
操業にこの発明を実施してきているが、下部に配置した
表面清浄化装置が、除去された落下物の堆積付着によっ
て故障したことは一度もない。
【0027】なお、この発明は、この実施例で採用した
装置仕様や設定条件の具体的数値範囲に限定されるもの
ではなく、これらを必要に応じて種々変更した実施形態
も、この発明の範囲に含まれることはいうまでもない。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、連鋳鋳片の表面欠陥を鋳造のままで皆無にすること
ができ、冷却後にあらためて表面手入れをする必要がな
くなる。とくに、二次的な表面欠陥を発生させることな
く連鋳スラブの表面清浄化が確実に達成できる。しか
も、連鋳鋳片を鋳込み後の冷却途中で加熱するので熱エ
ネルギーを削減できる。これらのことから、製品のコス
トダウンと、素材の安定供給による生産性の向上がとも
に期待される。また、とくに鋳片下面側にワイパ方式の
旋回機構を採用したので、落下物の堆積による装置損傷
がないという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が実施される連続鋳造機の一例を示す
模式図である。
【図2】この発明の表面清浄化装置の一例を示す(a)
は平面図、(b)は側面図である。
【図3】走査条件の好適範囲を示す溶削後鋳片断面形状
の模式図である。
【図4】トーチ、アーク、鋳片の好適な相互位置関係を
模式的に示す(a)は平面図、(b)は断面図である。
【符号の説明】
1 取鍋 2 ロングノズル 3 タンディッシュ 4 浸漬ノズル 5 連続鋳造鋳型(連鋳鋳型) 6 鋳片支持ロール 7 鋳片(連続鋳造鋳片または連鋳鋳片) 8 トーチ(プラズマトーチ) 9 アーム 10 鋳片切断装置 11 駆動装置 12 回転軸 13 円弧 14 待機位置 15 アーク(プラズマアーク,プラズマ炎) 60 機端ロール

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続鋳造鋳型の下端より連続的に引き抜
    かれ連続鋳造機の機端ロールから鋳片切断装置までの間
    を通過中の鋳片の全幅をプラズマ炎で走査して鋳片表層
    部を溶削することを特徴とする連続鋳造鋳片の表面清浄
    化方法。
  2. 【請求項2】 前記プラズマ炎による走査は、プラズマ
    アークを吐出するプラズマトーチの走査によって行い、
    鋳片表面温度、鋳片引き抜き速度、鋳片幅Wに応じて、
    プラズマ投入電力、トーチ走査速度、トーチ傾斜角、ト
    ーチ高さのうち1つまたは2つ以上を変更して溶削深さ
    を制御することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 トーチ走査方向を鋳片幅方向にできるだ
    け平行にし、かつアーク吐出方向をトーチ走査方向にで
    きるだけ垂直にすることを特徴とする請求項2記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 アークの吐出先を鋳片の近づき側とする
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 被溶削鋳片を素材とする製品の表面品質
    要求レベルに応じて目標溶削深さを設定することを特徴
    とする請求項2〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 連続鋳造機の機端ロールから鋳片切断装
    置までの間に配置され、プラズマアークを鋳片表面に吐
    出するプラズマトーチと、該トーチが取り付けられるア
    ームと、該アームを旋回させる旋回機構とを有すること
    を特徴とする連続鋳造鋳片の表面清浄化装置。
JP3143398A 1997-03-18 1998-02-13 連続鋳造鋳片の表面清浄化方法および装置 Pending JPH10314908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3143398A JPH10314908A (ja) 1997-03-18 1998-02-13 連続鋳造鋳片の表面清浄化方法および装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6453897 1997-03-18
JP9-64538 1997-03-18
JP3143398A JPH10314908A (ja) 1997-03-18 1998-02-13 連続鋳造鋳片の表面清浄化方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10314908A true JPH10314908A (ja) 1998-12-02

Family

ID=26369910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3143398A Pending JPH10314908A (ja) 1997-03-18 1998-02-13 連続鋳造鋳片の表面清浄化方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10314908A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007048255A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 6457061 Canada Ltd. Method and apparatus for treating cracks in slabs
WO2007137739A2 (de) 2006-05-26 2007-12-06 Sms Demag Ag Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines metallbandes durch stranggiessen
JP2008114282A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Nippon Steel Corp 鋳鋼片の表層処理装置及び鋳鋼片の表層処理方法
JP2012016709A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Jfe Steel Corp 連続鋳造スラブの表面手入れ方法および装置
KR101443796B1 (ko) * 2012-08-28 2014-09-26 메탈젠텍 주식회사 연속주조 주편의 표면처리장치 및 이를 이용한 연속주조 주편의 표면처리방법
KR101443797B1 (ko) * 2012-09-12 2014-09-26 메탈젠텍 주식회사 연속주조 주편의 표면처리장치 및 이를 이용한 연속주조 주편의 표면처리방법
KR101580197B1 (ko) * 2014-06-20 2015-12-24 메탈젠텍 주식회사 주편의 에지부분 결함 처리장치 및 처리방법
KR102430005B1 (ko) * 2021-04-20 2022-08-05 유한환경산업 주식회사 슬래브용 스카핑 장치
KR102430004B1 (ko) * 2021-04-20 2022-08-05 유한환경산업 주식회사 슬래브용 스카핑 장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007048255A1 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 6457061 Canada Ltd. Method and apparatus for treating cracks in slabs
WO2007137739A2 (de) 2006-05-26 2007-12-06 Sms Demag Ag Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines metallbandes durch stranggiessen
JP2008114282A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Nippon Steel Corp 鋳鋼片の表層処理装置及び鋳鋼片の表層処理方法
JP2012016709A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Jfe Steel Corp 連続鋳造スラブの表面手入れ方法および装置
KR101443796B1 (ko) * 2012-08-28 2014-09-26 메탈젠텍 주식회사 연속주조 주편의 표면처리장치 및 이를 이용한 연속주조 주편의 표면처리방법
KR101443797B1 (ko) * 2012-09-12 2014-09-26 메탈젠텍 주식회사 연속주조 주편의 표면처리장치 및 이를 이용한 연속주조 주편의 표면처리방법
KR101580197B1 (ko) * 2014-06-20 2015-12-24 메탈젠텍 주식회사 주편의 에지부분 결함 처리장치 및 처리방법
KR102430005B1 (ko) * 2021-04-20 2022-08-05 유한환경산업 주식회사 슬래브용 스카핑 장치
KR102430004B1 (ko) * 2021-04-20 2022-08-05 유한환경산업 주식회사 슬래브용 스카핑 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10314908A (ja) 連続鋳造鋳片の表面清浄化方法および装置
JP4867789B2 (ja) 熱間スラブの表層部手入れ方法及び熱延鋼材の製造方法
KR19990037296A (ko) 금속 소재로부터 드로스 리지를 제거하는 장치
JP5601055B2 (ja) 連続鋳造スラブの表面手入れ方法および装置
KR101751280B1 (ko) 주편처리장치
JP2010131697A (ja) 熱間スラブの表面手入れ方法
JPH11170020A (ja) 薄スラブ連続鋳造鋳片の表面清浄化方法
KR20120001823A (ko) 슬라브 코너 절단 시스템 및 이를 이용한 슬라브 코너 스카핑 방법
WO2007048255A1 (en) Method and apparatus for treating cracks in slabs
KR101441299B1 (ko) 스카핑 어셈블리 및 스카핑 어셈블리를 구비하는 슬라브 스카핑 장치
JP2012016723A (ja) 連続鋳造スラブの表面手入れ方法および装置
JPS5819387B2 (ja) 鋳片溶断スラグ削除装置
JPH0381047A (ja) 連続鋳造鋳塊の製造方法
JP3090496B2 (ja) 熱間圧延材の接合方法及び装置並びに連続熱間圧延設備
JP2004181561A (ja) 熱延鋼材の製造方法
JPH0994645A (ja) 連続鋳造鋳片の表面清浄化方法
JPS5864306A (ja) 高炉出銑樋の削り加工装置
JP4162921B2 (ja) 鋼片の溶削装置
JPH05192778A (ja) 長尺金属材料の欠陥部溶削方法およびその装置
JP5609018B2 (ja) 鋳片の表面手入れ装置及び方法
JPH05329667A (ja) 薄肉鋳片鋳造用冷却ドラムのディンプル加工装置および加工方法
JPH04274892A (ja) レーザによる走行ビレットの部分表面溶削処理方法とその装置
JPH0612340Y2 (ja) 鋼材の溶削装置
JPH10220717A (ja) 鋼材の熱間溶削方法とその装置
JP4423823B2 (ja) 鋼片のスカーフィング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323