JPH10313784A - 品質の改良された茶の製造法 - Google Patents

品質の改良された茶の製造法

Info

Publication number
JPH10313784A
JPH10313784A JP14291597A JP14291597A JPH10313784A JP H10313784 A JPH10313784 A JP H10313784A JP 14291597 A JP14291597 A JP 14291597A JP 14291597 A JP14291597 A JP 14291597A JP H10313784 A JPH10313784 A JP H10313784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
tannase
hot water
present
alkali
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14291597A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Nakamori
薫 中森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP14291597A priority Critical patent/JPH10313784A/ja
Publication of JPH10313784A publication Critical patent/JPH10313784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】長期保存しても茶の熱水浸出直後の新鮮な風味
を有し、かつ抗酸化力の高められた茶を得ること。 【解決手段】茶の熱水浸出液にタンナーゼを添加して反
応させた後、該反応液にアルカリを添加しpHを4.5
〜6.0に調整して茶飲料を得る。またこれを粉末化し
て即席粉末茶を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はタンナーゼを利用す
る茶の製造法の改良に関し、特に長期保存しても茶の熱
水浸出直後の新鮮な風味を有し、かつ抗酸化力の高めら
れた茶の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】本特許出願人は、先に茶の熱水浸出液に
タンナーゼを添加して反応させ、温度が低下しても混濁
物の析出がなく、また渋味が低減され風味が良好で、冷
茶としても飲用に適する茶の製造法を特許出願した(特
開昭49ー110899、同49−110900)。し
かしながら、その後これらの発明について詳細に検討を
重ねた結果、茶の熱水浸出液にタンナーゼを添加して反
応させると、渋味は低減され味は良好となるものの、長
期間保存すると、茶の熱水浸出直後の新鮮な香りが損な
われ、また味も若干酸味を有し、浸出直後の新鮮な味と
はすこし異なるものとなることを知った。一方、茶の熱
水浸出液には、カテキン類が豊富に含まれている。これ
らのカテキン類は、食用油脂に対する抗酸化作用、食中
毒菌等に対する抗菌作用、血中コレステロール濃度上昇
抑制作用、アンジオテンシン変換酵素阻害作用及び血圧
上昇抑制作用、α−アミラーゼ阻害作用及び血糖上昇抑
制作用、そして微生物における抗突然変異及びマウスあ
るいはラットに於ける抗腫瘍作用などの優れた生理活性
を有することから、その優れた薬効を増強することがで
きれば、食品及び医薬品産業にとって極めて多大な貢献
となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、長期保存し
ても茶の熱水浸出直後の新鮮な風味を有し、かつ抗酸化
力の高められた茶を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意検討を重ねた結果、茶の熱水浸出液
にタンナーゼを作用させた後、該反応液にアルカリを添
加してpHを4.5〜6.0に調整するときは、長期保
存しても茶の熱水浸出直後の新鮮な香と味を有し、しか
も抗酸化力の高められた茶が得られることを知りこれら
の知見に基づいて本発明を完成した。即ち、本発明は茶
の熱水浸出液にタンナーゼを添加して反応させた後、該
反応液にアルカリを添加してpHを4.5〜6.0に調
整することを特徴とする品質の改良された茶の製造法で
あり、また本発明は茶の熱水浸出液にタンナーゼを添加
して反応させた後、該反応液にアルカリを添加してpH
を4.5〜6.0に調整し、次いで粉末化することを特
徴とする品質の改良された茶の製造法に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。本
発明においては、先ず茶に熱水を注ぎ、さらに必要に応
じ数分間煮沸し、熱水浸出したのち、濾過して茶の熱水
浸出液を調製する。
【0006】この場合に用いられる茶としては、例えば
紅茶などの発酵茶、緑茶などの非発酵茶、ウーロン茶な
どの半発酵茶などが挙げられる。
【0007】次いで、上記熱水浸出液またはその濃縮液
(例えば10倍程度に濃縮したもの)を30〜45℃に
冷却したのち、これにタンナーゼを添加して反応させ
る。
【0008】本発明において用いるタンナーゼとして
は、タンニンを分解する活性を有するものであれば任意
の酵素を使用することができる。具体的には、例えばア
スペルギルス属、ペニシリウム属、リゾプス属、ムコー
ル属などに属するタンナーゼ生産菌を培養して得られる
タンナーゼが好適に使用される。なお、市販されている
タンナーゼ(酵素剤)、例えばキッコーマン社製タンナ
ーゼなどを用いてもよい。
【0009】タンナーゼの添加量は、タンナーゼ酵素標
品の力価と茶の熱水浸出液中に含まれる総固形分量に応
じて決められるが、通常は固形分1mgに対して0.1
単位以上、好ましくは0.2単位以上(1単位は30℃
の水中においてタンニン酸に含まれるエステル結合を1
マイクロモル加水分解する酵素量を示す)を添加する。
【0010】タンナーゼを添加する場合、タンナーゼの
作用を受ける熱水浸出液(またはその濃縮液)の温度を
30〜60℃に調整しておくことが好ましい。そして、
このような条件下でタンナーゼを10〜60分反応させ
る。
【0011】こうして、茶の熱水浸出液にタンナーゼを
作用させると、次第にその浸出液のpHが低下し、最終
的にタンナーゼの反応を受けた茶の熱水浸出液はその開
始時に比べて0.5〜1.0も低下することが判明し
た。
【0012】本発明においては、タンナーゼで処理した
茶の熱水浸出液にアルカリを添加して、pHを4.5〜
6.0に調整する。本発明において、このpH調整は極
めて重要であって、pHが4.5より低過ぎても反対に
6.0より高過ぎても、本発明の目的(即ち茶の熱水浸
出直後の香と味を有する茶を得る)を達成することがで
きない。即ち、4.5未満であるときは味がやや酸味を
有し、反対に6.0を越えると茶の熱水浸出直後の味と
はやや異なる味を有するものとなる。
【0013】ここに用いられるアルカリとしては、炭酸
水素ナトリウム、水酸化ナトリウムなどが挙げられる。
【0014】
【発明の効果】このようにして、pHを調整して得られ
た茶の浸出液はそのまま(あるいはさらに加熱殺菌し
て)茶飲料として利用してもよいが、必要により粉末化
して即席粉末茶として利用してもよい。ここで得られる
粉末茶は、冷水に対する溶解性が優れている特徴を有す
る。そして本発明によれば長期保存しても茶の熱水浸出
直後の新鮮な風味を有し、かつ従来法に比べて、抗酸化
力の増強された茶が容易に得られる。
【0015】
【実施例】
実施例1 通常の紅茶6gに約90℃の熱水300mlを加え、約
5分間浸出したのち、布による濾過を行い、「茶の熱水
浸出液」約280mlを得た。この熱水浸出液(約pH
5.0)100mlをそのまま35℃に冷却したのち、
キッコーマン社製タンナーゼ50単位を添加混合し、そ
の温度で30分間保持し、タンナーゼを作用せしめ、
「タンナーゼの処理液(pH4.4)」を得た。次い
で、この処理液に炭酸水素ナトリウムを少量添加してp
Hを5.0に戻し本発明の茶飲料を得た。 比較例 なお、比較のため、上記方法において、「タンナーゼ処
理液(pH4.4)」に炭酸水素ナトリウムを加えない
(即ちpHの調整を行わない)以外は、同様にして比較
例の茶飲料を得た。次に、上記本発明または比較例の茶
飲料について、タンナーゼ処理前の「茶の熱水浸出液」
と比較し、香り及び味について官能検査を行った。な
お、官能検査に用いた茶飲料は、いずれも調製後直ちに
冷却して、容量50mlの試験管に入れ、密栓し冷蔵庫
(5℃)で、1月保存したものを、80℃に加温して用
いた。この結果、比較例の茶飲料は1月保存すると、香
りがやや劣化し、また味も若干酸味を有し、茶の熱水浸
出直後の茶飲料と比べるとすこし異なる香及び味になる
ことが判明した。これに対し、本発明の茶飲料は、1月
保存しても茶の熱水浸出直後の対照の茶飲料と比べ、遜
色のない香り及び味を有することが判明した。
【0016】実施例2 実施例1の本発明の茶飲料の製造法と同じ要領で茶飲料
を調製し、これを凍結乾燥して、本発明の即席粉末茶を
得た。また比較のため、上記の比較例の茶飲料の製造法
と同じ要領で茶飲料を調製し、これを凍結乾燥して比較
例の即席粉末茶を得た。
【0017】応用例 本発明の粉末茶のエタノール可溶画分添加によるリノー
ル酸エチルに対する酸化防止効果確認試験例 実施例2で得られた本発明の即席粉末茶10gに純エタ
ノールを20mlを混和し、室温で5時間撹拌した後濾
紙濾過して、該粉末茶のエタノール可溶画分を抽出し
た。同様にして比較例の粉末茶のエタノール可溶画分を
抽出した。一方リノール酸エチル30mlを10mlづ
つ3区分に分け、第1区分には純エタノールを0.5m
lを、第2区分には上記比較例の即席粉末茶のエタノー
ル可溶画分0.5mlを、そして第3区分には、本発明
の粉末茶のエタノール可溶画分0.5mlを、それぞれ
加えた。それぞれ50℃に保持し、経時的に過酸化物価
(POV)の上昇を観察することにより、抗酸化力を評
価した。過酸化物価の測定は、金田尚志ら著「過酸化脂
質実験法」(医歯薬出版、昭和58年10月20日発
行、ページ59に準じて行い求めた。その結果を図1に
示す。
【0018】図1から、第1区分(無添加)は、経日的
に過酸化物価が速やかに上昇したが、第2区分(比較例
の粉末茶のエタノール可溶画分を添加)及び第3区分
(本発明の粉末茶のエタノール可溶画分を添加)は、い
ずれもリノール酸エチルの酸化が抑制されることが判
る。そして、特に本発明の粉末茶のエタノール可溶画分
を添加した第3区分は、その効果が著しいことが判る。
これらの結果から、本発明によれば従来法に比べて、抗
酸化力の増強された茶飲料又は粉末茶が得られることが
判る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の粉末茶のエタノール可溶画分添加によ
るリノール酸エチルに対する酸化防止効果を示す図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】茶の熱水浸出液にタンナーゼを添加して反
    応させた後、該反応液にアルカリを添加してpHを4.
    5〜6.0に調整することを特徴とする品質の改良され
    た茶の製造法。
  2. 【請求項2】茶の熱水浸出液にタンナーゼを添加して反
    応させた後、該反応液にアルカリを添加してpHを4.
    5〜6.0に調整し、次いで粉末化することを特徴とす
    る品質の改良された茶の製造法。
JP14291597A 1997-05-19 1997-05-19 品質の改良された茶の製造法 Pending JPH10313784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14291597A JPH10313784A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 品質の改良された茶の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14291597A JPH10313784A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 品質の改良された茶の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10313784A true JPH10313784A (ja) 1998-12-02

Family

ID=15326591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14291597A Pending JPH10313784A (ja) 1997-05-19 1997-05-19 品質の改良された茶の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10313784A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238603A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Unilever Nv 周囲温度に安定な茶濃縮物
JP2007135481A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Kikkoman Corp プロアントシアニジン含有茶飲料及びその製造法
JP2007282568A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Kao Corp 精製緑茶抽出物の製造法
JP2007282569A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Kao Corp 精製緑茶抽出物の製造法
KR100886114B1 (ko) * 2002-02-01 2009-02-27 시키시마세이빵 가부시키가이샤 가공잎의 제조방법 및 식품의 제조방법
JP2013051976A (ja) * 2007-11-22 2013-03-21 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 飲料
JP2015002725A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社レッツ 緑茶及びその製造方法
WO2015022911A1 (ja) * 2013-08-12 2015-02-19 長谷川香料株式会社 茶類抽出物の製造方法
JP2017216949A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 池田食研株式会社 茶発酵物の製造方法
WO2019131274A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 国立大学法人 筑波大学 緑茶抽出物由来の発酵物の製造方法及び緑茶抽出物由来の麹発酵物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001238603A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Unilever Nv 周囲温度に安定な茶濃縮物
KR100886114B1 (ko) * 2002-02-01 2009-02-27 시키시마세이빵 가부시키가이샤 가공잎의 제조방법 및 식품의 제조방법
JP2007135481A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Kikkoman Corp プロアントシアニジン含有茶飲料及びその製造法
JP4571575B2 (ja) * 2005-11-18 2010-10-27 キッコーマン株式会社 プロアントシアニジン含有茶飲料及びその製造法
JP4569965B2 (ja) * 2006-04-17 2010-10-27 花王株式会社 精製緑茶抽出物の製造法
JP4562682B2 (ja) * 2006-04-17 2010-10-13 花王株式会社 精製緑茶抽出物の製造法
JP2007282569A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Kao Corp 精製緑茶抽出物の製造法
JP2007282568A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Kao Corp 精製緑茶抽出物の製造法
JP2013051976A (ja) * 2007-11-22 2013-03-21 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 飲料
JP2015002725A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 株式会社レッツ 緑茶及びその製造方法
WO2015022911A1 (ja) * 2013-08-12 2015-02-19 長谷川香料株式会社 茶類抽出物の製造方法
JPWO2015022911A1 (ja) * 2013-08-12 2017-03-02 長谷川香料株式会社 茶類抽出物の製造方法
JP2017216949A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 池田食研株式会社 茶発酵物の製造方法
WO2019131274A1 (ja) * 2017-12-26 2019-07-04 国立大学法人 筑波大学 緑茶抽出物由来の発酵物の製造方法及び緑茶抽出物由来の麹発酵物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745784B2 (ja) 精製緑茶抽出物
CN102524865B (zh) 一种荔枝果醋饮料及其生产方法
JP5472093B2 (ja) 発酵茶飲料の製造法
WO2006062133A1 (ja) 酵素処理茶類エキス、酵素処理茶類ナチュラルアロマ、及び酵素処理茶類ナチュラルアロマ濃縮エキスの製造方法およびそれによって得られる酵素処理茶類エキス、酵素処理茶類ナチュラルアロマならびに酵素処理茶類ナチュラルアロマ濃縮エキス
JP2010172258A (ja) 茶エキス及びその製造方法
CN101896077B (zh) 精制茶提取物的制造方法
JPH10313784A (ja) 品質の改良された茶の製造法
JP5472092B2 (ja) テアフラビン類を豊富に含む発酵茶飲料の製造方法
JP5601753B2 (ja) 茶入り発酵飲食品及びその製造方法
CN105368637B (zh) 一种风味绿茶酒
JPH11308965A (ja) 混濁の少ない茶類飲料の製造法
JP2913413B2 (ja) 乳清含有アルコール飲料
JP2006333769A (ja) 茶抽出物
CN115720945A (zh) 一种耐高温益生菌发酵茶的制备方法及其产品
JP5419296B2 (ja) メチル化カテキン含有発酵茶飲料
CN109043251A (zh) 一种刺梨饮料及其制备方法
JP2000037164A (ja) 果汁入り紅茶飲料
JP3337098B2 (ja) 酸性乳清発酵製品及びその製造方法
JP3358711B2 (ja) 茶添加ビール様酒の製造方法
JP2006320246A (ja) 茶抽出物
JP2013176327A (ja) 麦芽飲料、香味改善剤及びこれらに関する方法
JPH0675490B2 (ja) 大豆ペプチド入り人参発酵飲料
CN1116825C (zh) 一种脱腥水解鱼蛋白液体饮料原液的制备方法
CN114304325A (zh) 一种桑康普茶发酵液及康普茶饮料
JPH0536009B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02