JPH10289413A - 磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH10289413A
JPH10289413A JP9092458A JP9245897A JPH10289413A JP H10289413 A JPH10289413 A JP H10289413A JP 9092458 A JP9092458 A JP 9092458A JP 9245897 A JP9245897 A JP 9245897A JP H10289413 A JPH10289413 A JP H10289413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
resistance value
height
forming
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9092458A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Watanuki
基一 綿貫
Yuichi Sugiyama
友一 杉山
Kazuo Yokoi
和雄 横井
Yoshiaki Yanagida
芳明 柳田
Koji Sudo
浩二 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9092458A priority Critical patent/JPH10289413A/ja
Priority to US08/958,262 priority patent/US6370763B1/en
Priority to KR1019970062299A priority patent/KR100266134B1/ko
Priority to CN97123448A priority patent/CN1106634C/zh
Publication of JPH10289413A publication Critical patent/JPH10289413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/013Devices or means for detecting lapping completion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/048Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces of sliders and magnetic heads of hard disc drives or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • B24B49/04Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent involving measurement of the workpiece at the place of grinding during grinding operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/10Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving electrical means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1871Shaping or contouring of the transducing or guiding surface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • G11B5/3166Testing or indicating in relation thereto, e.g. before the fabrication is completed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • G11B5/3173Batch fabrication, i.e. producing a plurality of head structures in one batch
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49004Electrical device making including measuring or testing of device or component part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49037Using reference point/surface to facilitate measuring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工モニター素子の抵抗値を測定しながら、
磁気ヘッドを加工する磁気ヘッドの製造方法に関し、正
確に抵抗値を測定する。 【解決手段】 加工に伴い抵抗値Raがアナログ的に変
化するモニター素子102aと、磁気ヘッド素子102
とをウェハー100に形成した後、これを切り出す。次
に、モニター素子102aの抵抗値を測定しながら、加
工する。そして、加工後に、磁気ヘッド102を取り出
す。そして、モニター素子102aと磁気ヘッド素子1
02の位置の差ΔIを測定しておき、差ΔIを用いて、
モニター素子102aの抵抗値を、磁気ヘッド素子10
2の高さに変換する。これにより、マスク等の誤差を補
正することができる。又、モニター素子102aの位置
と、磁気ヘッド102の磁気抵抗膜83の位置を同一に
設定することにより、パターンを正確に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ウェハー上に磁気
ヘッド素子を形成した後、磁気ヘッド素子をラップ加工
して、磁気ヘッドの高さを一定にする磁気ヘッドの製造
方法に関する。
【0002】磁気ヘッドの製造工程において、磁気ヘッ
ド薄膜を形成した後、磁気ヘッド薄膜を、ラップ加工す
ることが行われている。このラップ加工によって、磁気
ヘッド薄膜の磁気抵抗膜やギャップの高さが一定に加工
される。
【0003】この磁気抵抗膜やギャップの高さは、サブ
ミクロン単位の精度が要求されている。
【0004】
【従来の技術】図27(A)及び図27(B)は、複合
型磁気ヘッドの説明図である。
【0005】図27(A)に示すように、複合型磁気ヘ
ッド80は、基板81上に形成された磁気抵抗素子82
と、書き込み素子85とを有する。磁気抵抗素子82
は、図27(B)に示すように、磁気抵抗膜83と、一
対の導体膜84からなる。磁気抵抗素子82は、外部磁
界により抵抗値が変化する素子である。この磁気抵抗素
子82は、磁気ディスクのトラック90の磁気力に応じ
た大きさの電流を出力する読取素子である。
【0006】磁気抵抗素子82は、読み取りのみできる
素子のため、書き込み素子を別に設ける必要がある。書
き込み素子85は、インダクティブヘッドで構成されて
いる。書き込み素子85は、下部磁極86と、下部磁極
86とギャップを持って対向する上部磁極88とを有す
る。これら磁極86、88の間には、これら磁極86、
88を励磁するコイル87が、設けられている。コイル
87の周囲には、非磁性絶縁層89が、設けられてい
る。
【0007】このような複合型磁気ヘッドにおいては、
磁気抵抗素子82の磁気抵抗膜83の抵抗値が、各ヘッ
ドで一定である必要がある。しかし、磁気ヘッドの薄膜
製造工程において、この抵抗値を一定に作成すること
は、困難である。このため、磁気ヘッドの薄膜を形成し
た後、磁気抵抗膜83の高さ(幅)hを、一定にラップ
加工して、抵抗値を一定に揃えている。
【0008】図28及び図29は、係る複合型磁気ヘッ
ドの製造工程を説明する図である。
【0009】図28(A)に示すように、ウェハー10
0に、薄膜技術により、多数の複合型磁気ヘッド102
を形成する。次に、図28(B)に示すように、ウェハ
ー100を短冊状にカットして、ローバー(ブロック)
101を作成する。このローバー101は、1列の磁気
ヘッド102から成る。又、ローバー101の左端、中
央、右端には、加工モニター用の抵抗素子102aが形
成されている。
【0010】磁気ヘッド102は、前述のように、磁気
抵抗膜83の高さを一定にラップ加工される。しかし、
ローバー101は、極めて薄く、例えば、0.3ミリメ
ートル程度である。このため、これをラップ加工治具に
直接取り付けることが困難である。このため、図28
(C)に示すように、取り付け治具(ベース)103
に、ローバー101を熱溶融性ワックスにより接着す
る。
【0011】そして、図29(A)に示すように、ロー
バー101を、ラップ定盤104の上に置いて、ラップ
加工する。この時、日本国特許出願公開2ー12426
2号公報(USP5023991)や日本国特許出願公
開5ー123960号公報で知られているように、ロー
バー101の加工モニター用抵抗素子102aの抵抗値
は、ラップ加工中、常時測定される。そして、その抵抗
値により、磁気ヘッド102の磁気抵抗膜83が、目標
の高さになったかを検出する。
【0012】抵抗値の測定により、磁気抵抗膜が、目標
の高さまで加工されたことを検出すると、ラップ加工を
停止する。その後、図29(B)に示すように、ローバ
ー101の下面101−1にスライダーを形成する。
【0013】更に、図29(C)に示すように、取り付
け治具103に取り付けたまま、ローバー101を各磁
気ヘッド102にカットする。そして、図29(D)に
示すように、取り付け治具103を加熱して、熱溶融性
ワックスを溶かしながら、各磁気ヘッド102を取り出
す。
【0014】このようにして、1列の磁気ヘッド102
からなるローバー101を作成して、ローバー101単
位に、ラップ加工するため、多数の磁気ヘッド102の
磁気抵抗膜を一度にラップ加工できる。
【0015】図30は、従来技術の説明図である。
【0016】図30(A)に示すように、ローバー10
1は、磁気ヘッド素子102と、モニター素子102a
とを有する。磁気ヘッド素子102は、前述したよう
に、磁気抵抗膜83と端子84とを有する。モニター素
子(以下ELG素子という)102aは、抵抗膜102
0と端子1021とを有する。この磁気抵抗膜83と抵
抗膜1020は、同一の材料で形成される。
【0017】この抵抗膜1020は、図30(B)に示
すように、抵抗膜1020の高さELGhが、小さくな
るにつれ、抵抗値が高くなる。従って、ELG素子10
2aの抵抗膜1020の抵抗値を測定することにより、
抵抗膜1020の高さELGhを検出できる。
【0018】磁気ヘッド102の磁気抵抗膜83の高さ
MRhは、抵抗膜1020の高さELGhにほぼ等しい
ため、抵抗膜1020の高さELGhは、磁気抵抗膜8
3の高さMRhと等しい。これにより、ELG素子10
2aの抵抗膜1020の抵抗値を、磁気ヘッド102の
磁気抵抗膜83の高さMRhに換算していた。
【0019】又、ウエハー基板上には、磁気抵抗膜83
は、シールド層を介して設けられていた。一方、ELG
素子102aは、磁気ヘッドとして使用されない。この
ため、シールドが必要ないため、ELG素子102a
は、ウェハー基板上に直接設けられていた。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】このような、ローバー
101にELG素子102aを設け、ELG素子102
aの抵抗値を測定して、ラップ加工を制御する方法にお
いては、次の問題があった。
【0021】第1に、ウェハーに対するマスクの位置精
度のバラツキがある。このため、図30(A)に示す磁
気抵抗膜83の端部の位置P0と、抵抗膜1020の端
部の位置P1とは、若干異なる。この差は、0.1〜
0.2ミクロン程度であり、ミクロンオーダーの加工精
度を必要とするものでは、問題とならなかった。
【0022】しかし、サブミクロンの加工精度を保つに
は、この差が問題となる。従来技術では、ELG素子の
高さは、磁気抵抗膜の高さと等しいとして、ELG素子
の抵抗値を、磁気抵抗膜の高さに換算していたため、正
確な磁気抵抗膜の高さが得られないという問題があっ
た。このため、加工後の磁気抵抗膜の高さが一定になら
ないという問題があった。
【0023】第2に、ELG素子は、形成条件を同じに
するため、磁気抵抗膜と同一工程で作成される。しか
し、ELG素子は、シールド層を介して設けられないた
め、パターン形成を行うステッパーからELG素子まで
の距離が、ステッパーから磁気抵抗膜までの距離とは異
なる。このため、ELG素子のパターン形成時の形成精
度が低下する。これにより、磁気抵抗膜83の端部の位
置P0と、抵抗膜1020の端部の位置P1との差が大
きくなる。
【0024】従来技術では、ELG素子の高さは、磁気
抵抗膜の高さと等しいとして、ELG素子の抵抗値を、
磁気抵抗膜の高さに換算していたため、正確な磁気抵抗
膜の高さが得られないという問題があった。このため、
加工後の磁気抵抗膜の高さが一定にならないという問題
があった。
【0025】本発明の目的は、加工により、一定な高さ
の磁気ヘッド素子を得るための磁気ヘッドの製造方法を
提供することにある。
【0026】本発明の他の目的は、ELG素子の抵抗値
から正確な磁気ヘッド素子の高さを得るための磁気ヘッ
ドの製造方法を提供することにある。
【0027】本発明の更に他の目的は、ELG素子と磁
気ヘッド素子の位置精度を向上するための磁気ヘッドの
製造方法を提供することにある。
【0028】
【課題を解決するための手段】図1(A)及び図1
(B)は、本発明の原理図である。
【0029】本発明は、複数の磁気ヘッド素子102
と、磁気ヘッド素子102の加工に伴い抵抗値がアナロ
グ的に変化するアナログ抵抗を含むモニター素子102
aとを、ウェハ上に形成するステップと、複数の磁気ヘ
ッド素子102とモニター素子102aとが直線状に並
んだブロック101を、ウェハから切り出すステップ
と、ブロック101のモニター素子102aの抵抗値を
測定しながら、磁気ヘッド素子102の高さを所定の高
さに加工するステップと、加工終了後、ブロック101
を個々の磁気ヘッド102に分割するステップとを有す
る。
【0030】そして、本発明の一形態では、図1(A)
に示すように、形成ステップは、形成されたモニター素
子102aの端部と形成された磁気ヘッド素子102の
端部との位置の差ΔIを測定するステップを有し、加工
ステップは、位置の差ΔIを用いて、モニター素子10
2aの抵抗値を磁気ヘッド素子102の高さに変換する
ステップと、磁気ヘッド素子102の高さが目標値に達
したことに応じて、加工を停止するステップとを有す
る。
【0031】本発明のこの形態では、モニター素子10
2aの端部と磁気ヘッド素子102の端部との位置の差
ΔIを測定し、位置の差ΔIを、モニター素子102a
の抵抗値を磁気ヘッド素子102の高さに変換する関係
式に盛り込んでいる。このため、ELG素子の抵抗値
を、磁気抵抗膜の高さに換算しても、正確な磁気抵抗膜
の高さが得られる。これにより、加工後の磁気抵抗膜の
高さを正確に一定にすることができる。
【0032】又、本発明の他の態様では、図1(B)に
示すように、形成ステップは、ウェハー基板100上に
下部シールド層91を設ける工程と、下部シールド層9
1上に絶縁層92を設ける工程と、絶縁層92上に、磁
気ヘッド素子102の磁気抵抗膜83とモニター素子1
02aとを設ける工程を有する。
【0033】本発明のこの形態では、モニター素子10
2aも、シールド層91を介して基板100に設けられ
るため、ステッパーとモニター素子102aの距離と、
ステッパーと磁気ヘッド素子102の磁気抵抗膜83と
の距離が等しくなる。このため、モニター素子102a
と磁気ヘッド素子102のパターン形成精度が同一とな
る。
【0034】これにより、磁気抵抗膜83の端部の位置
P0と、抵抗膜1020の端部の位置P1との差が小さ
くなる。従って、ELG素子の抵抗値を、磁気抵抗膜の
高さに換算しても、正確な磁気抵抗膜の高さが得られ
る。このため、加工後の磁気抵抗膜の高さを正確に一定
にすることができる。
【0035】
【発明の実施の形態】図2は、本発明の一実施の形態の
ローバー(ブロック)の説明図、図3は、図2のELG
素子の構成図、図4は、図2のELG素子の特性図、図
5は、図2のELG素子の説明図である。
【0036】図2に示すように、ローバー101は、磁
気ヘッド102と、ELG素子102aとを有する。E
LG素子102aは、ローバー101の左端、中央、右
端の3か所に設けられる。
【0037】図3に示すように、ELG素子102a
は、アナログ抵抗102−1と、デジタル抵抗102−
2とからなる。アナログ抵抗102−1は、抵抗膜の減
少に応じて、抵抗値が上昇していくパターンを有する。
デジタル抵抗102−2は、抵抗膜が一定値まで減少す
ると、オフするパターンを有する。デジタル抵抗102
−2は、5つのスイッチ素子を有する。図5に示すよう
に、各スイッチ素子のオフになる位置は、h1、h2、
h3、h4、h5である。
【0038】従って、等価回路としては、図4(A)に
示すようになり、アナログ抵抗102−1は、可変抵抗
で示される。そして、図4(B)に示すように、ELG
素子の高さの減少につれて、抵抗値は上昇する。デジタ
ル抵抗102−2は、等価回路は、図4(A)に示すよ
うに、5つのスイッチ抵抗で示される。そして、図4
(B)に示すように、抵抗値は、抵抗のオフ位置で、折
線状の変化を示す。
【0039】ELG素子102aの抵抗値は、ELG素
子102aの高さELGhを示す。このELG素子のア
ナログ抵抗値Raと、ELG素子の高さELGhとの高
さの関係は、下記(1)式で近似できる。
【0040】 Ra=a/ELGh+b (1) (1)式の係数a、bは、予め実験により求めることが
できる。
【0041】ここで、ELG素子102aは、磁気抵抗
膜83と同じ材料で作成される。しかし、マスクの精度
等の誤差により、図5に示すように、ELG素子102
aの端部の位置P1と磁気ヘッド102の磁気抵抗膜8
3の端部の位置P0とは、ずれがある。このため、EL
G素子102aの高さELGhは、磁気ヘッド102の
磁気抵抗膜83の高さMRhとは異なる。
【0042】この差ΔIを測定しておく。ELG素子1
02aの高さELGhと、磁気抵抗膜83の高さMRh
との関係は、下記(2)式で示される。
【0043】 ELGh=MRh+ΔI (2) 従って、高さMRhは、下記式により得られる。
【0044】 MRh=a/(Ra−b)−ΔI (3) この差ΔIは、各ローバー毎に異なる。この差ΔIを、
各ローバー101毎に、測定するのは大変な作業であ
る。そこで、ウェハー100のローバー101を、サン
プリング抽出して、ΔIの測定を行う。サンプリングさ
れなかったローバー101は、測定されたΔIを用い
て、近似する。
【0045】図3に戻り、前述の式(1)の特性は、各
ウェハ−100のプロセス条件等により、変化する。デ
ジタル抵抗102−2は、これを補うために設けられ
る。デジタル抵抗102−2のオフ位置h1〜h5は、
予め判っている。デジタル抵抗102−2のオフを検出
して、その時のアナログ抵抗の測定抵抗値Raと、オフ
位置とを(1)式に代入する。デジタル抵抗の2点のオ
フを検出すれば、(1)式の係数a、bが得られる。
【0046】この(3)式により、ELG素子のアナロ
グ抵抗値Raを、磁気抵抗膜83の高さMRhに換算す
る。これにより、ELG素子の抵抗値を測定することに
より、磁気抵抗膜83の高さを得ることができる。従っ
て、磁気抵抗膜の高さが、目標値に達したかを、判定で
きる。後述するように、磁気抵抗膜の高さが、目標値に
達すると加工を停止する。
【0047】このようにして、差ΔIを測定しておき、
抵抗値を高さに換算する際に、測定した差ΔIを含め
て、抵抗値を高さに換算する。このため、マスク精度等
の誤差により、ELG素子102aと磁気抵抗素子83
に、位置の差が生じても、これを補正することができ
る。
【0048】次に、差ΔIの測定動作について、図6乃
至図9により、説明する。図6は、図2のローバーの断
面図、図7は、ローバーの形成工程の説明図、図8は、
図7のパターン寸法測定動作の説明図、図9は、初期抵
抗の説明図である。
【0049】図6を参照しながら、図7により、形成工
程について説明する。
【0050】先ず、ウェハー基板100(81)上の絶
縁層100aの上に、磁気抵抗素子83をシールドする
下部シールド層91を形成する。
【0051】この下部シールド層91の上に、第1絶縁
層92を形成する。次に、第1絶縁層92の上に、磁気
抵抗膜(MR膜)83及びELG素子102aの抵抗膜
(ELG膜)1020を形成する。
【0052】更に、磁気抵抗膜83に、ハード膜及び端
子84を形成する。この時、ELG素子102aの端子
1021を形成する。
【0053】この後、ウェハー100を取り出し、差Δ
Iを、図8で説明する機構により、測定する。ここで、
書き込み素子の形成前に、差ΔIを測定する。この理由
は、書き込み素子の形成により、磁気抵抗膜83及びE
LG素子102aが書き込み素子に覆われためである。
書き込み素子により覆われると、これら膜が見えなくな
り、光学的に差を検出することができないためである。
【0054】次に、第2絶縁層93を形成する。この上
に、磁気抵抗素子83を上部でシールドする上部シール
ド層86を設ける。この上部シールド層86は、書き込
み素子の下部磁極を兼ねる。
【0055】更に、書き込み素子を形成する。即ち、非
磁性絶縁層89、コイル87、上部磁極88を形成す
る。その上に、保護のための絶縁層94を形成する。そ
して、ELG素子102aの初期アナログ抵抗値Ras
を測定する。この初期抵抗値を用いて、図10にて後述
するように、前述した関係式(1)の係数a、bの決定
を行う。
【0056】図8により、差ΔIの測定動作を説明す
る。磁気抵抗素子及びELG素子を作成したウェハー1
00を、精密ステージ200の上に搭載する。精密ステ
ージ200は、ステージコントローラ201により、位
置制御される。CCDカメラ202は、ウェハー100
を撮像する。CCDカメラ202の画像データは、画像
処理部202で画像処理される。画像処理結果は、パー
ソナルコンピュータ等で構成される処理装置203で処
理される。処理装置203は、ステージコントローラ2
01に指令を送る。
【0057】このシステムでは、図5に示したように、
精密ステージ200を制御して、ELG素子102aの
画像を、CCDカメラ202で、撮像する。そして、画
像処理部202で、ELG素子102aの端部の位置P
1を検出する。次に、精密ステージ200を制御して、
磁気抵抗膜83の画像を、CCDカメラ202で撮像す
る。そして、画像処理部202で、磁気抵抗膜83の端
部の位置P0を検出する。
【0058】処理装置203は、画像処理部202が検
出した位置P1とP0との差ΔIを算出する。このデー
タは、前述したように、サンプルしたローバー101に
ついて、行う。他のローバー101については、このデ
ータを用いて、差ΔIを処理装置203が作成する。
【0059】前述した初期抵抗値について、図9によ
り、説明する。アナログ抵抗値Raと磁気抵抗素子83
の高さMRhとの関係は、初期抵抗値Rasによって変
化する図9に示すように、初期抵抗値Rasが、13オ
ームでは、特性は図のC1に示すようになる。一方、初
期抵抗値Rasが、17.5オームでは、特性は、図の
C2に示すようになる。
【0060】この関係を式により示すと、下記(4)式
となる。
【0061】 Ra=(k1・Ras−k2)/ELGh−k3・Ras+k4 (4) ELGh=MRh+ΔI 但し、k1、k2、k3、k4は係数である。
【0062】このため、予め、図9に示す各初期抵抗値
における抵抗値Raと磁気抵抗素子83の高さMRhと
の関係を、実験により、測定しておく。そして、測定し
た初期抵抗値Rasに応じて、図9に示す関係式を選択
する。即ち、関係式(1)の係数a、bを、初期抵抗値
Rasにより決定する。
【0063】このようにすると、初期抵抗値Rasに応
じて、変化する特性を、一義に決定することができる。
このため、抵抗値Raを磁気抵抗素子83の高さMRh
に正確に換算することができる。
【0064】図10は、図6で示したELG素子の断面
図である。図7でも説明したように、ウェハー基板10
0の絶縁層100aの上に、下部シールド層91が設け
られる。下部シールド層91は、磁気抵抗膜83のシー
ルドのために必要である。このため、従来は、磁気抵抗
膜83の下にしか設けていなかった。
【0065】しかし、ELG素子102aの下に、下部
シールド層91を設けない場合には、ステッパーとEL
G素子102aの距離と、ステッパーと磁気抵抗膜83
との距離が変化する。このため、ELG素子102aと
磁気ヘッド素子102のパターン形成精度が異なる。こ
れにより、ELG素子102aのパターン形成精度が低
下する。
【0066】これを防止するために、ELG素子102
aの下にも、下部シールド層91を設けている。
【0067】これにより、ステッパーとELG素子10
2aの距離と、ステッパーと磁気抵抗膜83との距離が
同一となる。このため、磁気抵抗膜83の端部の位置P
0と、抵抗膜1020の端部の位置P1との差が小さく
なる。従って、ELG素子の抵抗値を、磁気抵抗膜の高
さに換算しても、正確な磁気抵抗膜の高さが得られる。
このため、加工後の磁気抵抗膜の高さを正確に一定にす
ることができる。
【0068】又、図10に示すように、ELG素子10
2aは、下に補助絶縁層92aを有する。この理由を説
明する。ELG素子102aは、ラップ加工時にラップ
定盤へのコンタクトする。この時のコンタクトとの状態
や、ラップ時のスラリー(研磨液)の抵抗等により、E
LG素子102aに流す測定電流が、下部シールド層9
1に流れ、ショート状態となる。
【0069】これを防止するには、ELG素子102a
と下部シールド層91とのギャップ長を大きくする必要
がある。しかし、磁気抵抗膜83と下部シールド層91
とのギャップ長は、第1絶縁層92の厚みにより決定さ
れる。このギャップ長は、磁気抵抗膜83の特性に影響
を与える。従って、第1絶縁層92の厚みを厚くするこ
とができない。
【0070】ELG素子102aは、磁気ヘッドとして
使用されないため、ELG素子102aと下部シールド
層91とのギャップ長を大きくしても良い。このため、
ELG素子102aの下に、補助絶縁層92aを設けて
いる。
【0071】これにより、磁気抵抗膜83の特性に影響
を与えずに、ELG素子102aと下部シールド層91
とのギャップ長を大きくできる。このため、ELG素子
102aのショートを防止できる。
【0072】更に、図5に示したように、ELG素子1
02aの抵抗膜1020の面積は、磁気抵抗膜83の面
積より大きくしてある。磁気抵抗膜83のコア幅は、磁
気ディスクのトラック幅により決定される。例えば、2
0ミクロン程度である。又、高さも、2ミクロン程度で
ある。ELG素子102aの抵抗膜1020の面積を、
この磁気抵抗膜83の面積に等しくすると、ELG素子
の抵抗値の変化が少なくなる。
【0073】そこで、ELG素子102aの抵抗膜10
20の面積を、磁気抵抗膜83の面積より大きくして、
ELG素子の抵抗値の変化を大きくしている。例えば、
コア幅50ミクロンに設定している。
【0074】図11は、図6及び図7のELG素子の端
子構成図である。図11(A)に示すように、磁気抵抗
膜83は、MR層(Fe−Ni)、Ta層、Sal層か
らなる。この磁気抵抗膜83の磁区を制御するため、ハ
ード膜84−1が側面に設けられる。ハード膜84−1
は、強磁性体からなる。ハード膜84−1は、磁気抵抗
膜83の磁区を、図の横方向に制御する。更に、このハ
ード膜84−1の側面に、端子84が設けられる。
【0075】一方、図11(B)に示すように、ELG
素子102aでは、抵抗膜1020の上に、端子102
1が設けられる。この理由を説明する。磁気抵抗膜83
では、磁気抵抗膜の磁区を制御するため、端子84を側
面に設ける必要がある。しかし、このような接触では、
接触抵抗が大きくなる。
【0076】ELG素子102aでは、磁区を制御する
必要はない。従って、ELG素子102aの抵抗膜10
20の上に、リード端子1021を設けることにより、
接触面積を小さくして、接触抵抗を小さくする。このよ
うにすると、接触抵抗が小さい分だけ、測定感度を向上
できる。
【0077】次に、ラッピング工程について、説明す
る。
【0078】図12は本発明の一実施の形態のラッピン
グ装置の斜視図、図13は本発明の一実施の形態のラッ
ピング装置の上面図、図14は図12のラップ機構部の
横面図、図15は図12のラップ機構の断面図、図16
は、図12のワークの説明図である。
【0079】図12、図13及び図14に示すように、
ラップ定盤104は、図示しないモータにより、回転さ
れる。ラップベース10は、下面に、6つの座面111
を有する。ラップべース10は、装置に固定された回転
軸150にセットされ、回転軸150を中心に回動可能
である。ラップベース10の他端には、カム穴118が
設けられている。
【0080】揺動機構15は、ラップベース10を揺動
するものである。揺動機構15は、図13及び図14に
示すように、揺動モータ155と、揺動モータ155に
より回転するカムプーリー152と、カムプーリー15
2に設けられた揺動カム151とを有する。揺動カム1
51は、ラップベース10のカム穴118に係合してい
る。
【0081】従って、図13に示すように、揺動モータ
155の回転により、ラップベース10が、図の矢印方
向に揺動する。カムプーリー152には、2つのセンサ
アクチュエータ153が設けられている。センサー15
4は、センサアクチュエータ153を検出する。センサ
アクチュエータ153の位置は、ラップベース10が、
図13のP点(揺動の中心点)に位置した時に、センサ
154に検出されるように、設定されている。
【0082】図12に戻り、ラップベース10には、後
述する加圧機構13が設けられる。加圧機構13は、ア
ダプタ11を加圧するものである。ラップベース10に
は、アダプタ11がセットされる。アダプタ11は、図
14に示すように、凡そL字形状をなしている。その第
1の面11aには、ワーク103(101)が設けられ
る。ワーク103は、ワーク固定治具112により、第
1の面11aに固定される。
【0083】アダプタ11は、第2の面11bを有す
る。第2の面11bの端部には、受け部113が設けら
れている。ラップベース10に設けられた支持機構11
0は、高さ調整ネジ110bと、球形状の支持部110
aとを有する。この支持部110aに、アダプタ11の
受け部113が係合する。
【0084】従って、アダプタ11は、ラップベース1
0に点支持されており、ラップ定盤104とは、ワーク
103の加工面で接触する。即ち、アダプタ11は、ワ
ーク103の2点と、支持機構110の1点からなる3
点で支持されている。このため、ワーク103は、支持
機構110を中心に、回動することができる。これによ
り、ワーク103は、ラップベース10と独立に、ラッ
プ定盤104に倣うことができる。
【0085】このため、ラップベース10の精度に係わ
らず、ワーク103は、ラップ定盤104を基準に加工
される。これにより、ワークを均一に加工することがで
きる。
【0086】図12に戻り、アンロード機構12は、ラ
ップベース10に設けられる。アンロード機構12は、
図14に示すように、アダプタ11を押す。これによ
り、アダプタ11は、支持部110aを中心に回動し
て、ワーク103をラップ定盤104から退避させる。
このアンロード機構12は、アンロードブロック121
と、アンロードシリンダ120とを有する。
【0087】このアンロード動作について、説明する。
ローバー101の磁気抵抗膜83の高さMRhが所定値
になると、加工を停止する必要がある。ラップ加工の停
止は、ラップ盤を停止することにより行う。しかし、ラ
ップ盤は、停止指令を受け、減速後に、停止する。その
ため、ラップ盤が停止するまでの間に、ワーク103が
ラップされてしまい、ワークの寸法精度にバラツキが生
じる。
【0088】このため、磁気抵抗膜83の高さMRh
が、所定値となった時に、アンロードシリンダ120を
動作し、アンロードブロック121を突き出す。これに
より、アダプタ11は、支持部110aを中心に、回動
して、ワーク103をラップ定盤104から離す。これ
により、磁気抵抗膜83の高さMRhが所定値となった
時点で、直ちに、ラップ加工が停止される。このため、
ワークの寸法精度が向上する。又、アダプタ11を設け
ているので、容易にアンロードすることができる。
【0089】又、図13で示したように、センサ154
が、アクチュエータ153を検出して、P点(揺動の中
心点)に位置したことを検出した時に、アンロード動作
を行う。この理由は、揺動機構の停止位置がランダムで
あると、停止の位置により、ワークに定盤痕がつく。
【0090】揺動の両端位置においては、揺動速度が低
く、ワークに定盤痕がつきやすい。これに対し、揺動の
中心位置Pでは、揺動速度が最も速く、ワークに定盤痕
がつきにくい。そこで、センサ154が、アクチュエー
タ153を検出して、ラップベース10が、揺動の中心
位置Pに到達したことを検出して、前述のワークのアン
ロードを行う。これにより、停止時に、ワークに定盤痕
がつくことを防止することができる。
【0091】プローブ機構14は、ラップベース10の
先端に設けられる。プローブ機構14は、図14に示す
ように、ワーク103に取り付けられたローバー101
のELG素子に電気的に接触する。プローブ機構14
は、このELG素子に電気的に接触するプローブ140
を有する。
【0092】図12に戻り、修正リング160は、修正
リング回転機構161により回転される。修正リング1
60は、スラリー(研磨液)を平滑に広げ、且つスラリ
ーをラップ定盤104に埋め込む。これにより、ラップ
定盤104を平面に修正する。
【0093】図15の断面図に示すように、加圧機構1
3は、3つの加圧シリンダ13L、13C、13Rを有
する。加圧シリンダ13L、13C、13Rは、支持板
132に支持されている。支持板132は、回転軸13
3を回動可能である。従って、アダプタ11を、ラップ
ベース10にセットする時に、支持板132を回動さ
せ、ラップベース10の上部空間を開放し、アダプタ1
1を、ラップベース10にセットすることができる。
【0094】左側加圧シリンダ13Lは、アダプタ11
の左側を加圧する。中央加圧シリンダ13Cは、アダプ
タ11の中央を加圧する。右側加圧シリンダ13Rは、
アダプタ11の右側を加圧する。各加圧シリンダ13
L、13C、13Rの先端には、加圧ブロック130が
設けられている。加圧ブロック130は、球面部131
により支持されている。従って、加圧シリンダの加圧力
を均等に、アダプタ11に与えることができる。
【0095】図16(A)に示すように、ワーク(取り
付け治具)103は、取り付け穴103aを有する。ワ
ーク103には、ローバー101が、接着される。ワー
ク103には、中継プリント板142が設けられてい
る。中継プリント板142は、大きな端子を有する。そ
して、ローバー101のELG素子102aの端子が、
中継プリント板142の端子とワイヤボンディング線1
42aにより接続される。
【0096】ローバー101のELG素子102aの端
子は、小さい。しかも、研磨液に覆われ、端子に直接、
プローブ140を接触させても、安定な抵抗測定ができ
ない。このため、中継プリント板142に、プローブ1
40を接触させるようにした。中継プリント板142
は、ラップ加工面から離れた位置に設けることができ、
且つ大きな端子を設けることができるため、安定な抵抗
測定が可能となる。
【0097】図16(B)に示すように、ワーク103
は、アダプタ11に取り付けられる。アダプタ11は、
ワーク103の穴103aに係合して、ワーク103を
支持する突起114と、ワーク固定ブロック112とを
有する。ワーク103は、突起114により、位置決め
され、第1の面11aと固定ブロック112に挟まれ
て、保持される。尚、115、116は、図18で後述
するベンド機構である。
【0098】図17は、図12のプローブ機構の説明図
である。
【0099】図17に示すように、プローブブロック1
40は、多数のプローブ140aを支持する。プローブ
ブロック140は、プローブシリンダ141により、移
動される。プローブシリンダ141は、抵抗測定時に、
プローブ140aを、中継プリント板142の接触させ
る。一方、アダプタ11のラップベース10へのセット
時等には、プローブ140aを退避させ、アダプタ11
のセットを容易にする。
【0100】図18は、図16(B)のベンド機構の断
面図、図19は、ベンド機構の説明図である。
【0101】ワーク103にローバー101が反って接
着されることがある。サブミクロン単位の加工を行うに
は、僅かの反りがあっても、均一の加工が困難である。
この反りを矯正するため、アダプタ11にベンド機構が
設けられる。図16(B)及び図18に示すように、ベ
ンド機構は、ベンドアーム115と、ベンド調整ネジ1
16とを有する。ベンドアーム115は、ワーク103
の取り付け穴103aの壁を押す。ベンド調整ネジ11
6は、ベンドアーム115の押し量を調整する。
【0102】ベンドアーム115が、ワーク103の取
り付け穴103aの下壁の中央位置を押すことにより、
ワーク103を撓ませ、ローバー101の反りを矯正す
る。矯正量は、ベンド調整ネジ116を回して、調整さ
れる。ここで、ワーク103にローバー101を接着後
に、ローバー101上を、測定器でなぞり、反り量を測
定しておく。そして、そのそり量に従って、矯正量を決
定する。
【0103】図19に示すように、ラップベース10
に、自動ベンド機構17を設けている。レンチ172
は、図18のベンド調整ネジ116に係合する。モータ
171は、レンチ172を回転する。ベンドシリンダ1
70は、レンチ172及びモータ171をベンド調整ネ
ジ116方向に駆動する。
【0104】測定されたそり量に応じて、モータ171
の回転量を制御することにより、ベンド調整ネジ116
を回転させる。これにより、自動的にそりを矯正するこ
とができる。
【0105】図20は、本発明の一実施の態様のブロッ
ク図、図21及び図22は、本発明の一実施の態様の加
工処理フロー図、図23は、そのMRh測定処理フロー
図、図24は、図23のデジタルオフ位置検出処理フロ
ー図、図25は、ノイズ排除処理の説明図、図26は、
図23のデジタルオフ位置検出処理の説明図である。
【0106】図20に示すように、スキャナ180は、
各プローブ140aのチャンネル切替えを行う。定電流
電源181は、抵抗測定のため電流を供給する。デジタ
ルマルチメータ182は、スキャナ180からの出力に
より、各ELG素子のアナログ抵抗とデジタル抵抗の抵
抗値を測定する。ラップ定盤回転モータ104aは、ラ
ップ定盤104を回転する。
【0107】パーソナルコンピュータ(制御部という)
183は、デジタルマルチメータ182からの測定抵抗
値を、磁気抵抗膜の高さMRhに換算して、各部を制御
する。即ち、制御部183は、ラップ盤の揺動モータ1
55、ベンドモータ171、修正リングモータ161、
回転モータ104aを制御する。制御部183は、加圧
機構13の各シリンダ13L、13C、13Rを制御す
る。又、制御部183は、アンロード機構12のシリン
ダ120と、プローブ機構14のシリンダ141を制御
する。更に、制御部183は、揺動機構の揺動センサ1
53の出力を受け、アンロード機構12を制御する。
【0108】以下、図21乃至図22を用いて、制御部
の処理を説明する。
【0109】(S1)先ず、制御部183の入力ユニッ
トを用いて、初期値を入力する。初期値は、ウェハー番
号、ローバーアドレス等である。その後、作業者は、ア
ダプタ11をラップベース10にセットする。そして、
スタートスイッチを押す。
【0110】(S2)制御部183は、スタートスイッ
チの押下を検出すると、ラップ盤を起動する。即ち、制
御部183は、モータ104aを回転して、ラップ定盤
104を高速回転させる。この時の回転数は、50RP
Mである。制御部183は、揺動モータ155を回転し
て、揺動動作を行わせる。更に、制御部183は、修正
リングモータ161を回転させる。制御部183は、ス
ラリーの供給を開始する。
【0111】そして、制御部183は、加圧機構の中央
シリンダ13Cをオンする。これにより、加圧シリンダ
が、1つの軽負荷で、慣らし加工(ステージ1)を行
う。この慣らし加工により、ローバー101のバリが取
られる。
【0112】(S3)制御部183は、デジタルマルチ
メータ182から抵抗値を読み取り、図23及び図24
により説明する高さMRhの測定を行う。制御部183
は、ラップ起動時からタイマを動作させ、タイマ値が6
0秒になったかを判定する。タイマ値が60秒以内であ
れば、高さMRhの測定を行う。即ち、慣らし加工は、
60秒行われる。そして、その間も、前述の如く、デジ
タル抵抗のオフを検出するため、高さMRhの測定を行
う。
【0113】(S4)制御部183は、タイマ値が60
秒経過すると、慣らし加工を終了する。そして、制御部
183は、加圧機構13の全てのシリンダ13L、13
C、13Rをオンする。即ち、負荷を重くして、ワーク
103の面取り加工(ステージ2)を行う。この面取り
加工は、ローバー101の磁気ヘッド102及びELG
素子102aのショート状態を除去する。
【0114】(S5)制御部183は、デジタルマルチ
メータ182から抵抗値を読み取り、図23及び図24
により説明するMRhの測定を行う。制御部183は、
前述の左端、中央、右端に位置する全てのELG素子の
MRhが、8.0ミクロン以下になったかを判定する。
全てのELG素子のMRhが、8.0ミクロン以下でな
いと、高さMRhの測定を行う。
【0115】ラップ加工前のELG素子は、部分的ショ
ート状態が生じて、アナログ抵抗値Raが、異常値を示
す。このため、換算された高さMRhも、異常値を示
す。全てのMRhが、8.0ミクロン以下になると、部
分的ショート状態が除去され、異常値は解除される。こ
れにより、アナログ抵抗値を使用した加工制御に移行す
る。
【0116】(S6)ショート状態を除去すると、そり
修正及び左右差修正加工(ステージ3)に進む。即ち、
制御部183は、図19で説明したベンドモータ171
を回転して、そりを修正する。この時の修正量は、前述
の図19で説明した測定動作により、制御部183に入
力されている。制御部183は、この修正量を用いて、
ベンドモータ171を制御する。
【0117】(S7)制御部183は、デジタルマルチ
メータ182から抵抗値を読み取り、図23及び図24
により説明する高さMRhの測定を行う。
【0118】(S8)制御部183は、重心位置での高
さMRh(重心)を求める。重心位置の高さMRh(重
心)は、左端位置のELG素子の高さと右端位置のEL
G素子の高さとの平均値を求め、次にこの平均値と中央
位置のELG素子の高さとの平均値により求める。制御
部183は、重心位置でのELG素子の高さMRh
(G)が、(目標の高さ−仕上げ代)以下になったかを
判定する。重心位置でのELG素子の高さMRh(G)
が、(目標の高さ−仕上げ代)以下になっていないと、
左右差修正に進む。即ち、制御部183は、左端のEL
G素子の高さMRh(L)と右端のELG素子の高さM
Rh(R)との差Xを求める。
【0119】差Xが、−0.03ミクロンを越えていな
いと、ローバー101の右端が、左端より0.03ミク
ロン(許容値)以上高いことになる。このため、左端で
の負荷を軽くするため、加圧機構13の左側のシリンダ
13Lをオフする。そして、ステップS7に戻る。
【0120】又、差Xが、0.03ミクロンを越えてい
ると、ローバー101の左端が、右端より0.03ミク
ロン(許容値)以上高いことになる。このため、右端で
の負荷を軽くするため、加圧機構13の右側のシリンダ
13Rをオフする。そして、ステップS7に戻る。
【0121】差Xが、−0.03ミクロンと0.03ミ
クロンとの間である場合には、ローバー101の左右差
は、許容範囲内にある。そこで、加圧機構13の全ての
シリンダ13L、13C、13Rをオンして、ステップ
S7に戻る。
【0122】(S9)制御部183は、そり量を確認す
る。この時は、中央のELG素子の高さMRh(C)
と、左端と右端のELG素子の高さMRhの平均値との
差Yを求める。この差Yが、許容値0.03ミクロンを
越えているかを判定する。越えていないと、ステップS
10に移る。差Yが、許容値を越えていると、ステップ
S6で説明したそり量の修正を行う。この時の修正量
は、前述の差Yから求める。
【0123】(S10)制御部183は、仕上げ加工
(ステージ4)に進む。この時、制御部183は、モー
タ104aを制御して、定盤回転数を低くする。回転数
は、15RPMである。そして、制御部183は、加圧
機構13の全てのシリンダ13L、13C、13Rをオ
フする。即ち、負荷を与えずに、仕上げ加工する。
【0124】(S11)制御部183は、デジタルマル
チメータ182から抵抗値を読み取り、図23及び図2
4により説明する高さMRhの測定を行う。制御部18
3は、重心位置のELG素子の高さMRh(G)が、目
標値以下になったかを判定する。
【0125】(S12)制御部183は、高さMRh
(G)が目標値以下になったことを検出すると、加工の
停止制御を行う。即ち、制御部183は、図13で説明
した揺動センサ153が、オンになったかを判定する。
揺動センサ153が、オンになると、前述したように、
ラップベース10は、揺動の中央位置Pに位置したこと
になる。
【0126】そこで、制御部183は、プローブシリン
ダ141を動作させ、プローブ140を退避させる。次
に、制御部183は、アンロード機構12のアンロード
シリンダ120を動作し、ワーク103をラップ定盤1
04から退避する。そして、制御部183は、ラップ盤
を停止し、終了する。
【0127】このように、粗加工(慣らし加工、面取り
加工、左右差修正加工)から仕上げ加工まで、加工速度
を変更して、連続的に行う。このため、粗加工と仕上げ
加工を別に行うものに比べ、格段に生産性が向上する。
又、作業者の手間も軽減できる。
【0128】次に、図23及び図24を用いてMRh測
定処理について説明する。
【0129】(S20)制御部183は、デジタルマル
チメータ182から抵抗値を読み取る。デジタルマルチ
メータ182は、各ELG素子102aのアナログ抵抗
102−1の抵抗値Raとデジタル抵抗102−2の抵
抗値Rvを測定する。
【0130】(S21)制御部183は、前回測定した
抵抗値R0と、今回測定した抵抗値R1とを比較する。
これは、アナログ抵抗102−1の抵抗値Raとデジタ
ル抵抗102−2の抵抗値Rvとは、各々別に行う。
【0131】前回測定した抵抗値R0が、今回測定した
抵抗値R1より大きいと、今回の抵抗値Rは、前回の抵
抗値R0を採用する。前回測定した抵抗値R0が、今回
測定した抵抗値R1より大きくないと、今回の抵抗値R
は、今回測定した抵抗値R1を採用する。
【0132】図4(B)で説明したように、素子の高さ
の減少に伴い、抵抗値は上昇する。従って、抵抗測定動
作が正常であれば、前回のサンプリング時の抵抗値より
今回のサンプリング時の抵抗値が大きい。しかし、素子
の部分的ショートや、研磨液の影響等により、測定抵抗
値が異常値を示すことがある。この異常抵抗値を排除す
るため、このような処理を行う。
【0133】図25(A)に示す、測定抵抗値は、ノイ
ズ(異常抵抗値)を含む。このノイズ排除処理により、
図25(B)に示すように、ノイズが除去される。この
ため、正確な抵抗値が得られる。この動作は、アナログ
抵抗102−1の抵抗値Raとデジタル抵抗102−2
の抵抗値Rvとは、各々別に行うため、各々ノイズの除
去された抵抗値が得られる。
【0134】(S22)制御部183は、全てのELG
素子の抵抗値を測定したかを判定する。未だ、全てのE
LG素子の抵抗値を測定していないと、スキャナ180
のチャンネルを切替え、ステップS20に戻る。
【0135】(S23)制御部183は、全てのELG
素子の抵抗値を終了すると、図24にて後述するよう
に、抵抗値の変化からデジタル抵抗素子のオフを検出す
る。デジタル抵抗素子のオフを検出すると、前述の
(3)式の換算式の係数を求める。そして、その式に従
い、測定した抵抗値Raを、高さMRhに換算する。そ
して、終了する。
【0136】図24により、デジタルオフ位置の検出動
作について説明する。
【0137】(S30)制御部183は、デジタル抵抗
102−2の抵抗値の変化を検出して、デジタル抵抗1
02−2のオフ位置を検出する。このため、デジタル抵
抗値Rvをアナログ抵抗値Raで微分する。微分式は以
下のようになる。
【0138】 dRv/dRa=〔Rv(n)−Rv(n−1)〕/ 〔Ra(n)−Ra(n−1)〕 (5) 尚、Rv(n)は、nサンプリング時のデジタル抵抗
値、Rv(n−1)は、(n−1)サンプリング時のデ
ジタル抵抗値、Ra(n)は、nサンプリング時のアナ
ログ抵抗値、Ra(n−1)は、(n−1)サンプリン
グ時のアナログ抵抗値である。
【0139】図26に示すように、アナログ抵抗102
−1の抵抗値Raは、ELG素子102aの高さが減少
するにつれて、急峻な変化を示す。アナログ抵抗102
−2とデジタル抵抗102−1の位置関係は、固定であ
る。従って、デジタル抵抗値Rvをアナログ抵抗値Ra
で微分することにより、デジタル抵抗のオフ位置で、大
きな微分値を得ることができる。これにより、デジタル
抵抗のオフ時点を正確に検出することができる。又、検
出も容易である。
【0140】(S31)制御部183は、微分値dRv
/dRaを、所定のスレッシュホールド値と比較する。
微分値がスレッシュホールド値以上なら、デジタル抵抗
のオフ位置を検出したことになる。そして、ステップS
32に進む。微分値がスレッシュホールド値以上でない
なら、デジタル抵抗のオフ位置でないと判断して、ステ
ップS33に進む。
【0141】(S32)制御部183は、デジタル抵抗
のオフ位置を検出すると、関係式(3)の係数を補正す
る。ここで、関係式(3)の係数は、初期値として、前
述の図9で説明した初期抵抗値を用いた関係式の係数に
設定しておく。これは、前述したように、初期抵抗値
は、制御部183に入力されている。そして、そのロー
バーアドレスを用いて、初期抵抗値が読みだされる。制
御部183は、その初期抵抗値から初期の係数を決定す
る。
【0142】関係式(3)の係数a、bを補正するに
は、2つのオフ位置が必要である。例えば、オフ位置h
(n)を検出した時点で、オフ位置h(n)と、オフ位
置h(n−1)と、オフ位置h(n)のアナログ抵抗値
Ra(n)と、オフ位置h(n−1)のアナログ抵抗値
Ra(n−1)とから係数a、bを求める。
【0143】即ち、関係式(1)から次の2式が得られ
る。
【0144】 Ra(n−1)=a/h(n−1)+b (6) Ra(n)=a/h(n)+b (7) 式(6)及び(7)を係数について、解くと、以下の2
式が得られる。
【0145】 a=〔Ra(n)−Ra(n−1)〕・h(n)・h(n−1)/ 〔h(n)−h(n−1)〕 (8) b=a/h(n)−Ra(n) (9) そして、係数を更新する。
【0146】(S33)制御部183は、アナログ抵抗
値Raを、磁気抵抗膜83の高さMRhに変換する。
【0147】関係式(1)は、次のように、変形でき
る。
【0148】 ELGh=(Ra−b)/a (10) ここで、(10)式は、次式に変形できる。
【0149】 MRh=(ELGh)−ΔI =(Ra−b)/a−ΔI (11) この式により、正確な磁気抵抗膜83の高さが得られ
る。
【0150】このΔIは、図8で説明したように、各ロ
ーバー毎に、制御部183に入力されている。従って、
前述したローバーアドレスにより、対応する差ΔIが読
みだされる。
【0151】このようにして、多数の磁気ヘッド素子1
02と、磁気ヘッド素子102の加工に伴い抵抗値がア
ナログ的に変化するアナログ抵抗を含むモニター素子1
02aとを、ウェハ上に形成した後、複数の磁気ヘッド
102とモニター素子102aとが直線状に並んだブロ
ック101を、ウェハから切り出す。そして、ブロック
101のモニター素子102aの抵抗値を測定しなが
ら、磁気ヘッド素子102の高さを所定の高さに加工
し、加工終了後、ブロック101を個々の磁気ヘッド1
02に分割する。
【0152】そして、モニター素子102aの端部と磁
気ヘッド素子102の端部との位置の差ΔIを測定し、
位置の差ΔIを、モニター素子102aの抵抗値を磁気
ヘッド素子102の高さに変換する関係式に盛り込んで
いる。このため、ELG素子の抵抗値を、磁気抵抗膜の
高さに換算しても、正確な磁気抵抗膜の高さが得られ
る。加工後の磁気抵抗膜の高さを正確に一定にすること
ができる。
【0153】又、形成ステップでは、ウェハー基板10
0上に下部シールド層91を設ける工程と、下部シール
ド層91上に絶縁層92を設ける工程と、絶縁層92上
に、磁気ヘッド素子102の磁気抵抗膜83とモニター
素子102aとを設ける工程を有する。
【0154】モニター素子102aも、シールド層91
を介して基板100に設けられるため、ステッパーとモ
ニター素子102aの距離と、ステッパーと磁気ヘッド
素子102の磁気抵抗膜83との距離が等しくなる。こ
のため、モニター素子102aと磁気ヘッド素子102
のパターン形成精度が同一となる。磁気抵抗膜83の端
部の位置P0と、抵抗膜1020の端部の位置P1との
差が小さくなる。従って、ELG素子の抵抗値を、磁気
抵抗膜の高さに換算しても、正確な磁気抵抗膜の高さが
得られる。このため、加工後の磁気抵抗膜の高さを正確
に一定にすることができる。
【0155】上述の実施の態様の他に、本発明は、次の
ような変形が可能である。
【0156】(1) 上述の実施の態様では、ELG素子と
して、アナログ抵抗とデジタル抵抗を用いた例で説明し
たが、アナログ抵抗のみ用いるものにも、適用すること
ができる。
【0157】(2) ラッピング装置も、他の形態のものを
使用できる。
【0158】本発明を実施の形態により説明したが、本
発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であり、これら
を本発明の範囲から排除するものではない。
【0159】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次の効果を奏する。
【0160】(1) モニター素子102aの端部と磁気ヘ
ッド素子102の端部との位置の差ΔIを測定し、位置
の差ΔIをモニター素子102aの抵抗値を磁気ヘッド
素子102の高さに変換する関係式に盛り込んでいる。
このため、ELG素子の抵抗値を、磁気抵抗膜の高さに
換算しても、正確な磁気抵抗膜の高さが得られる。
【0161】(2) モニター素子102aも、シールド層
91を介して基板100に設けられるため、ステッパー
とモニター素子102aの距離と、ステッパーと磁気ヘ
ッド素子102の磁気抵抗膜83との距離が等しくな
る。このため、モニター素子102aと磁気ヘッド素子
102のパターン形成精度が同一となる。従って、EL
G素子の抵抗値を、磁気抵抗膜の高さに換算しても、正
確な磁気抵抗膜の高さが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理図である。
【図2】本発明の一実施の形態のローバーの説明図であ
る。
【図3】図2のELG素子の構成図である。
【図4】図2のELG素子の特性図である。
【図5】図2のELG素子の説明図である。
【図6】図2のローバ−の断面図である。
【図7】図6のローバーの形成工程の説明図である。
【図8】図7のパターン寸法測定動作の説明図である。
【図9】図7の初期抵抗の特性図である。
【図10】図6のELG素子の断面図である。
【図11】図6のELG素子の端子構成図である。
【図12】本発明の一実施の形態のラッピング装置の斜
視図である。
【図13】図12のラッピング装置の上面図である。
【図14】図12のラッピング装置の横面図である。
【図15】図12のラッピング装置の断面図である。
【図16】図12のワークの説明図である。
【図17】図12のプローブ機構の説明図である。
【図18】図16のベンド機構の断面図である。
【図19】図16のベンド機構の説明図である。
【図20】本発明の一実施の形態のブロック図である。
【図21】本発明の一実施の形態の加工処理フロー図
(その1)である。
【図22】本発明の一実施の形態の加工処理フロー図
(その2)である。
【図23】図21及び図22のMRh測定処理フロー図
である。
【図24】図23のデジタルオフ位置検出処理フロー図
である。
【図25】図23のノイズ排除処理の説明図である。
【図26】図24のデジタルオフ位置検出処理の説明図
である。
【図27】複合型磁気ヘッドの説明図である。
【図28】磁気ヘッドの製造工程の説明図(その1)で
ある。
【図29】磁気ヘッドの製造工程の説明図(その2)で
ある。
【図30】従来の技術の説明図である。
【符号の説明】
83 磁気抵抗膜 84 端子 91 下部シールド層 92 第1絶縁層 100 ウェハー基板 101 ローバー 102 磁気ヘッド 102a ELG素子 102−1 アナログ抵抗 102−2 デジタル抵抗 104 ラップ定盤 183 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横井 和雄 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 柳田 芳明 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 (72)発明者 須藤 浩二 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ヘッドを製造するための磁気ヘッド
    の製造方法において、 複数の磁気ヘッド素子と、前記磁気ヘッド素子の加工に
    伴い抵抗値がアナログ的に変化するアナログ抵抗を含む
    モニター素子とを、ウェハ上に形成するステップと、 前記複数の磁気ヘッド素子と前記モニター素子とが直線
    状に並んだブロックを、前記ウェハから切り出すステッ
    プと、 前記ブロックの前記モニター素子の抵抗値を測定しなが
    ら、前記磁気ヘッド素子の高さを所定の高さに加工する
    ステップと、 前記加工終了後、前記ブロックを個々の磁気ヘッドに分
    割するステップとを有し、 前記形成ステップは、前記形成されたモニター素子の端
    部と前記形成された磁気ヘッド素子の端部との位置の差
    を測定するステップを有し、 前記加工ステップは、前記位置の差を用いて、前記モニ
    ター素子の抵抗値を前記磁気ヘッド素子の高さに変換す
    るステップと、 前記磁気ヘッド素子の高さが目標値に達したことに応じ
    て、前記加工を停止するステップとを有することを特徴
    とする磁気ヘッドの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1の磁気ヘッドの製造方法におい
    て、 前記形成するステップは、磁気抵抗素子を含む前記磁気
    ヘッド素子を形成するステップであり、 前記加工ステップは、前記磁気抵抗素子の高さを前記目
    標値に加工するステップであることを特徴とする磁気ヘ
    ッドの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2の磁気ヘッドの製造方法におい
    て、 前記形成するステップは、 前記ウェハー上に、前記磁気抵抗素子と前記モニター素
    子とを形成するステップと、 前記形成されたモニター素子の端部と前記形成された磁
    気抵抗素子の端部との位置の差を測定するステップと、 前記磁気抵抗素子上に、書き込み素子を形成するステッ
    プとを有することを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2又は3の磁気ヘッドの製
    造方法において、 前記形成するステップは、前記モニター素子の初期抵抗
    値を測定するステップを含み、 前記加工ステップの前記変換するステップは、前記モニ
    ター素子の前記初期抵抗値により、前記モニター素子の
    抵抗値を前記磁気ヘッド素子の高さに変換する関係式の
    係数を決定するステップを有することを特徴とする磁気
    ヘッドの製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2又は3または4の磁気ヘ
    ッドの製造方法において、 前記形成するステップは、前記磁気ヘッド素子と、前記
    磁気ヘッド素子の加工に伴い抵抗値が折線的に変化する
    デジタル抵抗と前記アナログ抵抗とを含むモニター素子
    とを形成するステップであり、 前記加工ステップの前記変換するステップは、前記モニ
    ター素子の前記デジタル抵抗のオフを検出するステップ
    と、 前記デジタル抵抗のオフを検出した時の前記アナログ抵
    抗の抵抗値により、前記モニター素子の抵抗値を前記磁
    気ヘッド素子の高さに変換する関係式の係数を補正する
    ステップを有することを特徴とする磁気ヘッドの製造方
    法。
  6. 【請求項6】 磁気ヘッドを製造するための磁気ヘッド
    の製造方法において、 複数の磁気ヘッド素子と、前記磁気ヘッド素子の加工に
    伴い抵抗値がアナログ的に変化するアナログ抵抗を含む
    モニター素子とを、ウェハ上に形成するステップと、 前記複数の磁気ヘッド素子と前記モニター素子とが直線
    状に並んだブロックを、前記ウェハから切り出すステッ
    プと、 前記ブロックの前記モニター素子の抵抗値を測定しなが
    ら、前記磁気ヘッド素子の高さを所定の高さに加工する
    ステップと、 前記加工終了後、前記ブロックを個々の磁気ヘッドに分
    割するステップとを有し、 前記形成ステップは、ウェハー基板上に下部シールド層
    を設ける工程と、前記下部シールド層上に絶縁層を設け
    る工程と、前記絶縁層上に、前記磁気ヘッド素子の磁気
    抵抗膜と前記モニター素子とを設ける工程を有すること
    を特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項6の磁気ヘッドの製造方法におい
    て、 前記形成ステップは、前記モニター素子と前記絶縁層と
    の間に、補助絶縁層を設ける工程を有することを特徴と
    する磁気ヘッドの製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7の磁気ヘッドの製造方法
    において、 前記形成ステップは、前記磁気ヘッド素子の磁気抵抗膜
    の面積より大きい面積の前記モニター素子の抵抗膜を設
    ける工程を有することを特徴とする磁気ヘッドの製造方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項8の磁気ヘッドの製造方法におい
    て、 前記形成ステップは、前記磁気ヘッド素子の磁気抵抗膜
    の側面に、ハード膜と端子とを設け、且つ前記モニター
    素子の抵抗膜の上に端子を設ける工程を有することを特
    徴とする磁気ヘッドの製造方法。
JP9092458A 1997-04-10 1997-04-10 磁気ヘッドの製造方法 Pending JPH10289413A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9092458A JPH10289413A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 磁気ヘッドの製造方法
US08/958,262 US6370763B1 (en) 1997-04-10 1997-10-27 Manufacturing method for magnetic heads
KR1019970062299A KR100266134B1 (ko) 1997-04-10 1997-11-24 자기 헤드의 제조 방법
CN97123448A CN1106634C (zh) 1997-04-10 1997-12-31 磁头制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9092458A JPH10289413A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10289413A true JPH10289413A (ja) 1998-10-27

Family

ID=14054939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9092458A Pending JPH10289413A (ja) 1997-04-10 1997-04-10 磁気ヘッドの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6370763B1 (ja)
JP (1) JPH10289413A (ja)
KR (1) KR100266134B1 (ja)
CN (1) CN1106634C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6195871B1 (en) 1998-12-21 2001-03-06 Fujitsu Limited Method of manufacturing magnetic head elements
US7287316B2 (en) 2001-07-30 2007-10-30 Tdk Corporation Lapping monitor device, system and method
JP2018100216A (ja) * 2013-05-28 2018-06-28 コーニング精密素材株式会社Corning Precision Materials Co., Ltd. 基板の対称面取り方法および装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001006128A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Tdk Corp 磁気変換素子の製造方法および装置、ならびに磁気ヘッドの製造方法および装置
US6513227B2 (en) * 2001-01-10 2003-02-04 International Business Machines Corporation Method for measuring fine structure dimensions during manufacturing of magnetic transducers
JP3437834B2 (ja) * 2001-01-19 2003-08-18 ティーディーケイ株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドにおける薄膜パターンの形成方法
JP2002260203A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドの製造方法、及びウエハ構造
US7480983B2 (en) * 2004-05-28 2009-01-27 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for making magnetic write head
US7245459B2 (en) * 2004-09-30 2007-07-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv Critically exposed lapping of magnetic sensors for target signal output
US7244169B2 (en) * 2004-09-30 2007-07-17 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv In-line contiguous resistive lapping guide for magnetic sensors
US7282376B2 (en) * 2004-10-28 2007-10-16 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv System, method, and apparatus for electrically testing lead-to-lead shorting during magnetoresistive sensor fabrication
US6994608B1 (en) 2004-11-12 2006-02-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Methods of manufacturing sliders
US7369361B2 (en) * 2005-02-07 2008-05-06 Headway Technologies, Inc. Magnetic head and magnetic head substructure including resistor element whose resistance corresponds to the length of the track width defining portion of the pole layer
US7536773B2 (en) * 2005-09-19 2009-05-26 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method of configuring a sensor for a hard disk drive
US7410410B2 (en) * 2005-10-13 2008-08-12 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Method and apparatus to produce a GRM lapping plate with fixed diamond using electro-deposition techniques
US7861400B2 (en) 2007-05-04 2011-01-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Fabricating a write head with multiple electronic lapping guides
US8375565B2 (en) * 2010-05-28 2013-02-19 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing an electronic lapping guide corresponding to a near-field transducer of an energy assisted magnetic recording transducer
US8956201B2 (en) 2012-11-30 2015-02-17 HGST Netherlands, B.V. Correcting current crowding in row bar and vias for single pad bonding
US9721595B1 (en) 2014-12-04 2017-08-01 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a storage device
CN205845513U (zh) * 2016-07-19 2016-12-28 新科实业有限公司 用于形成磁头的长形条及晶圆
US10672423B2 (en) 2018-04-10 2020-06-02 Seagate Technology Llc Electronic test structures for one or more magnetoresistive elements, and related methods

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689877A (en) * 1985-08-29 1987-09-01 International Business Machines Corp. Method and apparatus for controlling the throat height of batch fabricated thin film magnetic transducers
US5023991A (en) * 1988-08-31 1991-06-18 Digital Equipment Corporation Electrical guide for tight tolerance machining
US5175938A (en) * 1988-08-31 1993-01-05 Digital Equipment Corporation Electrical guide for tight tolerance machining
US4912883A (en) * 1989-02-13 1990-04-03 International Business Machines Corporation Lapping control system for magnetic transducers
US5331495A (en) * 1990-06-11 1994-07-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thin film magnetic head and methods for producing same
US5065483A (en) * 1991-02-19 1991-11-19 International Business Machines Corporation Method of lapping magnetic recording heads
US5361547A (en) * 1992-08-28 1994-11-08 International Business Machines Corporation Ultimate inductive head integrated lapping system
JP3199482B2 (ja) * 1992-09-11 2001-08-20 株式会社日立製作所 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US5463805A (en) * 1994-02-07 1995-11-07 Seagate Technology, Inc. Method of lapping MR. sensors
JP3313505B2 (ja) * 1994-04-14 2002-08-12 株式会社日立製作所 研磨加工法
JP3091404B2 (ja) * 1995-11-09 2000-09-25 富士通株式会社 磁気ヘッドの製造方法
US5722155A (en) * 1996-01-11 1998-03-03 Seagate Technology, Inc. Machining guide method for magnetic recording reproduce heads
US5710510A (en) * 1996-08-06 1998-01-20 International Business Machines Corporation Apparatus and method for intra process on wafer monitoring of deposited layer permeability
KR100422436B1 (ko) * 1996-10-29 2004-03-12 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 개선된 전기 랩 가이드 배선 구조
US5991698A (en) * 1997-01-29 1999-11-23 Seagate Technology, Inc. Electrical lap guide data acquisition unit and measurement scheme
US5738566A (en) * 1997-03-31 1998-04-14 Seagate Technology, Inc. Lapping guide system, method and article of manufacture

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6195871B1 (en) 1998-12-21 2001-03-06 Fujitsu Limited Method of manufacturing magnetic head elements
US7287316B2 (en) 2001-07-30 2007-10-30 Tdk Corporation Lapping monitor device, system and method
JP2018100216A (ja) * 2013-05-28 2018-06-28 コーニング精密素材株式会社Corning Precision Materials Co., Ltd. 基板の対称面取り方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100266134B1 (ko) 2000-09-15
US6370763B1 (en) 2002-04-16
CN1106634C (zh) 2003-04-23
CN1195840A (zh) 1998-10-14
KR19980079482A (ko) 1998-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10289413A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP3589546B2 (ja) 自動ラッピング方法及びその装置
US6193584B1 (en) Apparatus and method of device stripe height control
US5772493A (en) Method and apparatus for controlling the lapping of magnetic heads
JP3439129B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JP3504105B2 (ja) ラッピング装置
JPS6329314A (ja) 電気的ラツピング・ガイド及びその製造方法
JP3091404B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH09293214A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッドとその製造方法及び磁気抵抗効果型磁気ヘッドの製造装置
JPH10286766A (ja) 薄膜素子の自動ラッピング方法及びその装置
JP3638815B2 (ja) ロウツール及び該ロウツールを使用したラッピングマシン
JP3625685B2 (ja) ラッピング装置及びラッピング方法
US7147539B1 (en) Head performance based nano-machining process control for stripe forming of advanced sliders
JPH10269530A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法
US8117736B2 (en) Method of lapping a magnetic head slider
JP3593214B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッドの加工量検知用マーカー及びその製造方法
JP2000163719A (ja) 回路検査カードとこれを用いたMR−h加工方法
JP2001198819A (ja) 薄膜磁気ヘッド素材研磨装置および研磨用冶具ならびにスライダの製造方法
KR100234180B1 (ko) 박막 자기헤드의 갭깊이 가공용 저항패턴 및 갭 깊이 가공방법
JPH087231A (ja) Mr複合薄膜磁気ヘッドのmr高さ加工方法
KR100256067B1 (ko) 박막 자기헤드의 갭깊이 가공용 저항패턴 및 이를 이용한 갭깊이 가공방법
KR19990074191A (ko) 로우바 장착 시스템의 위치보정 방법
JP2004071016A (ja) 磁気ヘッドスライダの研磨加工装置および薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0447889B2 (ja)
JP2006221815A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222