JPH10285542A - Image recorder and image recording method - Google Patents

Image recorder and image recording method

Info

Publication number
JPH10285542A
JPH10285542A JP9086506A JP8650697A JPH10285542A JP H10285542 A JPH10285542 A JP H10285542A JP 9086506 A JP9086506 A JP 9086506A JP 8650697 A JP8650697 A JP 8650697A JP H10285542 A JPH10285542 A JP H10285542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
recording
input
encoding
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9086506A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masamichi Kitagawa
雅通 北川
Yuji Ando
裕司 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9086506A priority Critical patent/JPH10285542A/en
Publication of JPH10285542A publication Critical patent/JPH10285542A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively utilize a recording medium for recording input images by comparing the input images and prescribed images and then controlling the start or stoppage of the recording of the input images corresponding to the compared result. SOLUTION: For instance, the images photographed by a monitoring camera are supplied to a frame memory 110 as the input images and stored. Comparison images which are the images at the time of starting photographing by the monitoring camera are stored in a reference memory 132, and in a motion vector detector 110, the motion to the comparison images of the input images newly stored in the frame memory 110 is detected and further, a remainder obtained by performing the motion compensation of the input images corresponding to the motion vector is obtained. Then, the remainder is compared with a prescribed threshold value in a difference value evaluation circuit 130 and the start/stoppage of the encoding and recording of the input images are controlled corresponding to the compared result in an encoding control circuit 131.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、録画装置および録
画方法に関し、特に、例えば、いわゆる監視カメラなど
において、動物の生態を観察したり、部屋の状態を監視
したりする場合などに用いて好適な録画装置および録画
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus and a recording method, and more particularly, to a recording apparatus and a recording method, which are suitable for use in, for example, a so-called surveillance camera for observing animal ecology or monitoring room conditions. And a recording method.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、監視カメラなどを用いて、動物
の生態を観察したり、部屋の状態を監視したりすること
が行われる。
2. Description of the Related Art For example, the ecology of animals and the state of rooms are monitored using a monitoring camera or the like.

【0003】ところで、画像のデータ量は多く、従っ
て、監視カメラで撮影した画像を、そのまま記録したの
では、莫大な容量の記録媒体が必要となる。そこで、画
像を圧縮符号化して記録する方法が考えられる。
[0003] By the way, the amount of data of an image is large, and if an image taken by a surveillance camera is recorded as it is, an enormous capacity recording medium is required. Therefore, a method of compressing and recording an image and recording the image is considered.

【0004】図4は、画像の圧縮符号化を行う、従来の
画像符号化装置の一例の構成を示している。
FIG. 4 shows an example of the configuration of a conventional image encoding apparatus for performing compression encoding of an image.

【0005】入力端子101には、例えば、図5に示す
ような、輝度成分Yが352画素(横)×240画素
(縦)に、クロマ成分CbおよびCrがいずれも174
画素×120画素にディジタル化された1フレームの画
像データが、1秒間に30フレーム単位などで供給され
る。
For example, as shown in FIG. 5, a luminance component Y has 352 pixels (horizontal) × 240 pixels (vertical) as shown in FIG.
One frame of image data digitized into pixels × 120 pixels is supplied in units of 30 frames per second.

【0006】入力端子101に供給された画像データ
は、その画像データを一時的に蓄え、所定の順番に入れ
替えるためのフレームメモリ110を介して、ブロック
分割器111および動き検出器120に転送される。ブ
ロック分割器111は、フレームメモリ110から供給
される画像データのフレームを、例えば、図6に示すよ
うに、8×8画素の輝度成分、クロマ成分Cb,Crの
ブロックに分割する。ここで、同図に示すように、4つ
の輝度成分Y0乃至Y3のブロックと、それに対応する
1つずつのクロマ成分Cb,Crのブロックとの合計6
つのブロックで、マクロブロック(MB)が構成され
る。
The image data supplied to the input terminal 101 is transferred to a block divider 111 and a motion detector 120 via a frame memory 110 for temporarily storing the image data and replacing the image data in a predetermined order. . The block divider 111 divides the frame of the image data supplied from the frame memory 110 into, for example, 8 × 8 pixel luminance component and chroma component Cb, Cr blocks as shown in FIG. Here, as shown in the figure, a total of 6 blocks of four blocks of luminance components Y0 to Y3 and one block of each of the chroma components Cb and Cr corresponding thereto.
One block constitutes a macro block (MB).

【0007】ブロック分割器111からは、画像データ
が、マクロブロック単位で、差分器112に供給され
る。差分器112は、ブロック分割器111からの画像
データと、後述するフレーム間予測画像データとの差分
をとり、その差分値を、後述するフレーム間予測符号化
が行われるフレームのデータとして、切換スイッチ11
3の被切換端子bに供給する。また、切換スイッチ11
3の被切換端子aには、ブロック分割器111が出力す
る画像データが、後述するフレーム内符号化が行われる
フレームのデータとして供給される。
[0007] From the block divider 111, image data is supplied to a differentiator 112 in macroblock units. A differentiator 112 calculates a difference between the image data from the block divider 111 and an inter-frame prediction image data described later, and uses the difference value as data of a frame on which an inter-frame prediction encoding described later is performed. 11
3 to the switched terminal b. Also, the changeover switch 11
Image data output from the block divider 111 is supplied to the switched terminal a of No. 3 as data of a frame on which intra-frame encoding described below is performed.

【0008】切換スイッチ113は、端子aまたはbの
うちのいずれかを選択し、これにより選択された方の端
子に供給された画像データが、ブロック単位でDCT
(離散コサイン変換)回路14に供給される。DCT回
路114は、そこに入力される画像データをDCT処理
し、その結果得られるDCT係数を量子化器115に出
力する。量子化器115は、DCT回路114からのD
CT係数を、所定の量子化ステップで量子化し、その結
果得られる量子化係数をジグザグスキャン回路116に
出力する。
The changeover switch 113 selects either the terminal a or the terminal b, and the image data supplied to the terminal selected by the terminal a or b is converted into a DCT in block units.
(Discrete cosine transform) circuit 14. The DCT circuit 114 performs DCT processing on the image data input thereto, and outputs the resulting DCT coefficients to the quantizer 115. The quantizer 115 receives the signal from the DCT circuit 114
The CT coefficients are quantized in a predetermined quantization step, and the resulting quantized coefficients are output to the zigzag scan circuit 116.

【0009】ジグザグスキャン回路116は、ブロック
単位の量子化係数を、例えば、図7に示すように、いわ
ゆるジグザグスキャンし、その順番で、VLC(可変長
符号化))回路17に出力する。VLC回路117は、
ジグザグスキャン回路116からの量子化係数をVLC
処理し、その結果得られる可変長符号化データを出力バ
ッファ118に供給する。出力バッファ118は、VL
C回路117からの可変長符号化データを一時記憶する
ことにより、その出力のデータ量を平滑化して、出力端
子102から出力する。出力端子102から出力された
データは、例えば、図示せぬ記録媒体に記録される。
The zigzag scan circuit 116 performs a so-called zigzag scan of the quantized coefficients in block units, for example, as shown in FIG. 7, and outputs them to a VLC (variable length coding) circuit 17 in that order. The VLC circuit 117 is
The quantization coefficient from the zigzag scan circuit 116 is VLC
And outputs the resulting variable-length coded data to an output buffer 118. The output buffer 118 is VL
By temporarily storing the variable length coded data from the C circuit 117, the output data amount is smoothed and output from the output terminal 102. The data output from the output terminal 102 is recorded on, for example, a recording medium (not shown).

【0010】また、出力バッファ118は、そのデータ
蓄積量を、量子化ステップ制御器119に出力する。量
子化ステップ制御器119は、出力バッファ118から
のデータ蓄積量に基づき、出力バッファ118がオーバ
ーフローおよびアンダーフローしないように量子化ステ
ップを設定し、量子化器115に出力する。上述した量
子化器115では、このようにして量子化ステップ制御
器119から供給される量子化ステップにしたがって量
子化が行われる。
The output buffer 118 outputs the data storage amount to the quantization step controller 119. The quantization step controller 119 sets a quantization step based on the data accumulation amount from the output buffer 118 so that the output buffer 118 does not overflow or underflow, and outputs the result to the quantizer 115. In the quantizer 115 described above, quantization is performed according to the quantization step supplied from the quantization step controller 119 in this way.

【0011】一方、量子化器115が出力する量子化係
数は、ジグザグスキャン回路116だけでなく、逆量子
化器126にも供給される。逆量子化器126は、量子
化器115からの量子化係数を逆量子化することでDC
T係数とし、逆DCT回路125に出力する。逆DCT
回路125は、DCT係数を逆DCT処理し、その結果
得られるデータを加算器124に供給する。さらに、加
算器124には、フレーム間予測符号化のフレームを処
理するときにオンとなる切換スイッチ123を介し、動
き補償器121が出力するフレーム間予測画像データも
供給されるようになされている。加算器124は、これ
らのデータを加算し、フレームメモリ122に供給して
記憶させる。
On the other hand, the quantized coefficient output from the quantizer 115 is supplied not only to the zigzag scan circuit 116 but also to an inverse quantizer 126. The inverse quantizer 126 inversely quantizes the quantization coefficient from the quantizer 115, thereby
The T coefficient is output to the inverse DCT circuit 125. Inverse DCT
The circuit 125 performs an inverse DCT process on the DCT coefficient, and supplies the resulting data to the adder 124. Further, the adder 124 is also supplied with inter-frame prediction image data output from the motion compensator 121 via a changeover switch 123 which is turned on when processing a frame of inter-frame prediction encoding. . The adder 124 adds these data and supplies the data to the frame memory 122 for storage.

【0012】そして、動き補償器121は、動き検出器
120から供給される動きベクトルにしたがって、フレ
ームメモリ122に記憶されたデータを動き補償し、そ
の結果得られるフレーム間予測画像データを、差分器1
12および切換スイッチ123に供給する。
The motion compensator 121 motion-compensates the data stored in the frame memory 122 in accordance with the motion vector supplied from the motion detector 120, and outputs the resulting inter-frame prediction image data to a differentiator. 1
12 and the changeover switch 123.

【0013】次に、図4の画像符号化装置における符号
化処理について、さらに説明する。
Next, the encoding process in the image encoding device of FIG. 4 will be further described.

【0014】なお、図4の画像符号化装置においては、
例えば、カラー動画像符号化方式の国際標準化作業グル
ープである、いわゆるMPEG(Moving Picture Exper
ts Group)におけるMPEG1の規格に準拠した符号化
が行われるものとする。
In the image coding apparatus shown in FIG.
For example, a so-called MPEG (Moving Picture Exper), which is an international standardization working group for color moving picture coding,
ts Group) in accordance with the MPEG1 standard.

【0015】また、ここでは、以下のように各フレーム
を定義することとする。
Here, each frame is defined as follows.

【0016】まず、表示順にフレームを並べたとき、各
フレームを、その先頭から、I0,B1,B2,P3,
B4,B5,P6,B7,B8,I9,B10,B1
1,B12,・・・と記述する。上述のI,P,Bは、
そのフレームがIピクチャ、Pピクチャ、Bピクチャで
あることを示しており、I,P,Bに続く数字は、表示
順序を表している。
First, when the frames are arranged in the display order, each frame is placed in the order of I0, B1, B2, P3,
B4, B5, P6, B7, B8, I9, B10, B1
1, B12,... The above I, P, B are
This indicates that the frame is an I picture, a P picture, and a B picture, and the numbers following I, P, and B indicate the display order.

【0017】MPEGでは、まず画像I0が符号化され
る。次に、画像P3が符号化されるが、画像P3そのも
のが符号化されるのではなく、画像P3とI0との差分
が符号化される。さらに、その次に、画像B1が符号化
されるが、画像B1そのものが符号化されるのではな
く、画像B1と、画像I0若しくはP3のうちのいずれ
か一方、またはその両方の平均値との差分が符号化され
る。この場合、画像I0,P3、またはその両方の平均
値のうちの、いわゆる予測残差を最も小さくするもの
(符号化して得られるデータ量が最も少なくなるもの)
が選択され、それと画像B1と差分が符号化される。
In MPEG, first, an image I0 is encoded. Next, although the image P3 is encoded, the difference between the image P3 and I0 is encoded instead of encoding the image P3 itself. Further, next, the image B1 is encoded. However, the image B1 itself is not encoded, but the image B1 and the average value of one or both of the images I0 and P3 or both are obtained. The difference is encoded. In this case, of the average values of the images I0, P3, or both, the one that minimizes the so-called prediction residual (the one that minimizes the amount of data obtained by encoding)
Is selected, and the image B1 and the difference are encoded.

【0018】画像B1の符号化後は、画像B2が符号化
されるが、画像B2そのものが符号化されるのではな
く、やはり、画像B2と、画像I0若しくはP3のうち
のいずれか一方、またはその両方の平均値との差分が符
号化される。また、この場合も、画像I0,P3、また
はその両方の平均値のうちの予測残差を最も小さくする
ものが選択され、それと画像B2と差分が符号化され
る。
After the image B1 is coded, the image B2 is coded. However, the image B2 itself is not coded, and the image B2 and one of the images I0 and P3, or The difference between the two averages is encoded. Also in this case, the one that minimizes the prediction residual among the average values of the images I0 and P3 or both is selected, and the difference between the prediction residual and the image B2 is encoded.

【0019】その後、画像P6が符号化されるが、画像
P6そのものが符号化されるのではなく、画像P6とP
3との差分が符号化される。以下、同様の手順で符号化
が行われていく。
Thereafter, the image P6 is encoded. However, the image P6 is not encoded, but the images P6 and P6 are encoded.
3 is coded. Hereinafter, encoding is performed in a similar procedure.

【0020】ここで、符号化対象の画像と、その際に差
分をとる相手となる画像との対応関係を、符号化順に、
以下に示す。 符号化順 符号化対象の画像 差分をとる相手となる画像 (1) I0 − (2) P3 I0またはP3 (3) B1 I0またはP3 (4) B2 I0またはP3 (5) P6 P3 (6) B4 P3またはP6 (7) B5 P3またはP6 (8) P9 P6 (9) B7 P6またはP9 (10) B8 P6またはP9 (11) I9 − (12) P12 I9 (13) B10 I9またはP12 (14) B11 I9またはP12 ・ ・ ・
Here, the correspondence between the image to be encoded and the image to be taken as a difference at that time is expressed in the order of encoding,
It is shown below. Encoding order Image to be encoded Image to be taken as the difference partner (1) I0-(2) P3 I0 or P3 (3) B1 I0 or P3 (4) B2 I0 or P3 (5) P6 P3 (6) B4 P3 or P6 (7) B5 P3 or P6 (8) P9 P6 (9) B7 P6 or P9 (10) B8 P6 or P9 (11) I9-(12) P12 I9 (13) B10 I9 or P12 (14) B11 I9 or P12

【0021】以上のように、符号化順序は、I0,P
3,B1,B2,P6,B4,B5,P9,B7,B
8,I9,P12,B10,B11,・・・となり、表
示順序とは異なる順序になる。符号化後のデータは、こ
のような順番で出力される。
As described above, the encoding order is I0, P
3, B1, B2, P6, B4, B5, P9, B7, B
8, I9, P12, B10, B11,..., Which is different from the display order. The encoded data is output in such an order.

【0022】なお、PピクチャおよびBピクチャについ
ては、上述したように、他の画像との差分が符号化され
るのが通常であるが、画像そのものを符号化した方が、
差分を符号化するよりも、そのデータ量が少なくなる場
合には、画像そのものが符号化される。
As described above, the difference between the P picture and the B picture is usually encoded as described above.
If the data amount is smaller than encoding the difference, the image itself is encoded.

【0023】図4の画像符号化装置では、以上のように
して符号化処理が行われる。
In the image coding apparatus shown in FIG. 4, the coding process is performed as described above.

【0024】従って、1枚目の画像I0の符号化時に
は、その画像データが、フレームメモリ110から読み
出され、ブロック分割器111に供給されてブロック化
される。ブロック分割器111によるブロック化によ
り、画像データは、上述したY0乃至Y3、Cb,Cr
のブロックにされ、その順に出力される。Iピクチャの
符号化時においては、切換スイッチ113は、被切換端
子aを選択しており、従って、ブロック分割器111が
出力する画像データは、切換スイッチ113を介して、
DCT回路114に供給される。DCT回路114で
は、そこに供給されるブロック単位の画像データに対し
て、縦横2次元のDCT処理が施され、これにより時間
軸上の画像データが、周波数軸上のデータとしてのDC
T係数に変換される。
Therefore, when encoding the first image I0, the image data is read from the frame memory 110 and supplied to the block divider 111 to be divided into blocks. By the block division by the block divider 111, the image data becomes Y0 to Y3, Cb, Cr described above.
And output in that order. At the time of encoding an I picture, the changeover switch 113 has selected the switched terminal a, and therefore, the image data output from the block divider 111 is transmitted through the changeover switch 113 through the changeover switch 113.
It is supplied to the DCT circuit 114. The DCT circuit 114 performs a two-dimensional vertical / horizontal DCT process on the image data in block units supplied thereto, whereby the image data on the time axis is converted into DC data as data on the frequency axis.
It is converted to a T coefficient.

【0025】このDCT係数は、量子化器115に供給
され、そこで、量子化ステップ制御器119からの量子
化ステップにしたがって量子化され、量子化係数とされ
る。この量子化係数は、ジグザグスキャン回路116
で、図6に示したようにジグザグスキャンされて、その
順番で出力される。ここで、量子化係数、即ち、量子化
されたDCT係数をジグザグスキャンして出力すると、
後に出力されるものほど周波数成分の高いDCT係数に
なる。一般に、高次のDCT係数の値は小さく、従っ
て、ブロックを同一の量子化ステップで量子化すると、
それにより得られる量子化値のうちの高次のDCT係数
に対応するものは、0となる頻度が高くなる。その結
果、量子化されたDCT係数をジグザグスキャンして出
力すると、後に出力されるものは0となる頻度が高くな
り、結果的に高域の成分が切り落とされることになる。
The DCT coefficients are supplied to a quantizer 115, where they are quantized in accordance with a quantization step from a quantization step controller 119, and are quantized. This quantized coefficient is supplied to a zigzag scan circuit 116.
Then, zigzag scanning is performed as shown in FIG. Here, when the quantized coefficient, that is, the quantized DCT coefficient is zigzag scanned and output,
The later the output, the higher the DCT coefficient of the frequency component. In general, the values of the higher order DCT coefficients are small, so if a block is quantized with the same quantization step,
Of the quantized values obtained thereby, those corresponding to higher-order DCT coefficients have a higher frequency of becoming 0. As a result, when the quantized DCT coefficients are output by zigzag scanning, the frequency of later output becomes 0 frequently, and as a result, high-frequency components are cut off.

【0026】ジグザグスキャン回路116から出力され
た量子化係数は、VLC回路117に供給され、そこ
で、いわゆるハフマンコーディングなどの可変長符号化
処理が施される。この結果得られる可変長符号化データ
は、出力バッファ118に一旦蓄えられた後、一定のビ
ットレートで出力される。従って、出力バッファ118
は、不規則に発生するデータを一定のビットレートで出
力することができるようにするための、いわば緩衝のた
めのメモリの役割を果たす。
The quantized coefficients output from the zigzag scan circuit 116 are supplied to a VLC circuit 117, where they are subjected to variable-length coding such as Huffman coding. The variable-length coded data obtained as a result is temporarily stored in the output buffer 118 and then output at a constant bit rate. Therefore, the output buffer 118
Plays a role as a memory for buffering so that irregularly generated data can be output at a constant bit rate.

【0027】以上のように、Iピクチャ(Intra Pictur
e)である画像I0は、それ単独で符号化されるが、こ
のような符号化は、フレーム内(イントラ(Intra))
符号化と呼ばれる。なお、デコーダでは、Iピクチャ
は、上述の逆の手順にしたがってデコードされる。
As described above, the I picture (Intra Pictur)
The image I0 which is e) is encoded by itself, but such encoding is performed within a frame (Intra).
Called encoding. In the decoder, the I picture is decoded according to the reverse procedure.

【0028】次に、2枚目の画像P3の符号化について
説明する。2枚目以降の画像もIピクチャとして符号化
することが可能であるが、それでは、圧縮率が低くな
る。そこで、連続する画像には相関があることを利用し
て、2枚目以降の画像は、次のように符号化される。
Next, the encoding of the second image P3 will be described. Although the second and subsequent images can be encoded as I-pictures, the compression ratio is reduced. Therefore, the second and subsequent images are encoded as follows by utilizing the fact that continuous images have a correlation.

【0029】即ち、動き検出器120は、2枚目の画像
P3を構成するマクロブロックごとに、1枚目の画像I
0の中から、マクロブロックに良く似た部分を検出し、
その部分と、対応するマクロブロックとの相対的な位置
関係のずれを表すベクトルを、動きベクトルとして検出
する。ここで、動きベクトルの検出方法については、例
えば、ISO/ISC 11172−2 annex
D.6.2などに開示されているので、ここでは、その
説明は省略する。
That is, the motion detector 120 outputs the first image I for each macroblock constituting the second image P3.
From 0, a part very similar to a macroblock is detected,
A vector representing a shift in the relative positional relationship between the portion and the corresponding macroblock is detected as a motion vector. Here, a method of detecting a motion vector is described in, for example, ISO / ISC 11172-2 annex.
D. 6.2, etc., and the description is omitted here.

【0030】そして、2枚目の画像P3については、そ
のブロックを、そのままDCT回路114に供給するの
ではなく、各ブロックごとの動きベクトルにしたがって
動き補償を行うことにより1枚目の画像I0から得られ
るブロックとの差分を、差分器112で演算して、DC
T回路114に供給する。
The block of the second image P3 is not supplied to the DCT circuit 114 as it is, but is subjected to motion compensation in accordance with the motion vector of each block, thereby starting from the first image I0. The difference from the obtained block is calculated by the difference unit 112,
It is supplied to the T circuit 114.

【0031】ここで、1枚目の画像I0を、動きベクト
ルにしたがって動き補償して得られるブロックと、2枚
目の画像P3のブロックとの間の相関が高ければ、それ
らの差分は小さくなり、2枚目の画像P3のブロックを
イントラ符号化するよりも、差分を符号化した方が、符
号化の結果得られるデータ量は少なくなる。
Here, if the correlation between the block obtained by motion-compensating the first image I0 according to the motion vector and the block of the second image P3 is high, the difference between them becomes small. The amount of data obtained as a result of encoding is smaller when the difference is encoded than when the block of the second image P3 is intra-coded.

【0032】このように差分を符号化する手法は、フレ
ーム間(インター(Inter))符号化と呼ばれる。
The technique of encoding the difference in this way is called inter-frame (Inter) encoding.

【0033】なお、常に、差分を符号化する方がデータ
量が少なくなるわけではなく、符号化する画像の複雑さ
や、前後のフレームとの相関の高さによっては、差分を
符号化するインター符号化よりも、イントラ符号化を行
った方が、圧縮率が高くなることがある。このような場
合は、イントラ符号化が行われる。イントラ符号化を行
うか、インター符号化を行うかは、マクロブロック単位
で設定することができる。
It should be noted that encoding the difference does not always reduce the amount of data. Depending on the complexity of the image to be encoded and the degree of correlation with the preceding and succeeding frames, an inter-code encoding the difference may be used. The compression rate may be higher when intra coding is performed than when coding is performed. In such a case, intra coding is performed. Whether to perform intra coding or inter coding can be set for each macroblock.

【0034】ところで、インター符号化を行うには、デ
コーダで得られる復号画像を求めておく必要がある。
By the way, in order to perform inter-coding, it is necessary to obtain a decoded image obtained by a decoder.

【0035】そこで、画像符号化装置には、いわゆるロ
ーカルデコーダが設けられている。図4においては、動
き補償器121、フレームメモリ122、切換スイッチ
123、加算器124、逆DCT回路125、および逆
量子化器126がローカルデコーダを構成している。な
お、フレームメモリ122に記憶される画像データは、
ローカルデコーデットピクチャ(Local Decoded Pictur
e)またはローカルデコーデットデータ(Local Decoded
Data)と呼ばれる。これに対して、符号化される前の
画像データは、オリジナルピクチャ(Original Pictur
e)またはオリジナルデータ(Original Data)と呼ばれ
る。
Therefore, the image encoding apparatus is provided with a so-called local decoder. In FIG. 4, a motion compensator 121, a frame memory 122, a changeover switch 123, an adder 124, an inverse DCT circuit 125, and an inverse quantizer 126 constitute a local decoder. The image data stored in the frame memory 122 is
Local Decoded Pictur
e) or Local Decoded data
Data). On the other hand, the image data before being encoded is an original picture (Original Pictur).
e) or Original Data.

【0036】1枚目の画像I0の符号化時においては、
量子化器115の出力が、逆量子化器126および逆D
CT回路125を介することによりローカルデコードさ
れ(この場合、切換スイッチ123はオフにされ、その
結果、加算器124では、実質的に処理は行われな
い)、フレームメモリ122に記憶される。
At the time of encoding the first image I0,
The output of the quantizer 115 is the inverse quantizer 126 and the inverse D
The signal is locally decoded through the CT circuit 125 (in this case, the changeover switch 123 is turned off, and as a result, the adder 124 does not substantially perform the processing) and is stored in the frame memory 122.

【0037】なお、フレームメモリ122に記憶された
画像は、オリジナルピクチャではなく、それを符号化
し、さらにローカルデコードした、デコーダ側で得られ
る画像と同一のものである。従って、フレームメモリ1
22の画像は、符号化および復号処理により、オリジナ
ルピクチャよりも多少画質の劣化したものとなる。
Note that the image stored in the frame memory 122 is not the original picture, but the same as the image obtained by encoding and then locally decoding it and obtained on the decoder side. Therefore, the frame memory 1
The image No. 22 has a slightly lower image quality than the original picture due to the encoding and decoding processes.

【0038】2枚目の画像P3は、1枚目の画像I0を
ローカルデコードしたものがフレームメモリ122に記
憶されている状態において、フレームメモリ110から
ブロック分割器111を介して、ブロック単位で差分器
112に供給される。なお、この時点までに、動き検出
器120において、画像P3の動きベクトルの検出が終
了している必要がある。
The second image P3 is a block-by-block difference from the frame memory 110 via the block divider 111 in a state where a locally decoded version of the first image I0 is stored in the frame memory 122. Is supplied to the vessel 112. Note that, by this time, the motion detector 120 must have finished detecting the motion vector of the image P3.

【0039】一方、動き検出器120は、2枚目の画像
P3について、マクロブロック単位で検出した動きベク
トルを、動き補償器121に供給する。動き補償器12
1は、動き検出器120からの動きベクトルにしたがっ
て、既にローカルデコードされてフレームメモリ122
に記憶されている画像I0を動き補償(MC(MotionCo
mpensation))し、その結果得られる動き補償データ
(MCデータ)(1マクロブロック)を、フレーム間予
測画像データとして差分器112に供給する。
On the other hand, the motion detector 120 supplies the motion vector detected for the second image P3 in units of macroblocks to the motion compensator 121. Motion compensator 12
1 is already locally decoded according to the motion vector from the motion detector 120 and is stored in the frame memory 122.
The motion compensation (MC (MotionCo
mpensation)), and the resulting motion compensation data (MC data) (one macroblock) is supplied to the differentiator 112 as inter-frame prediction image data.

【0040】差分器112では、ブロック分割器111
を介して供給される画像P3のオリジナルデータと、動
き補償器121から供給されるフレーム間予測画像デー
タとの、対応する画素どうしの差分が演算される。そし
て、その結果得られる差分値が、切換スイッチ113を
介して、DCT回路114に供給され、以下、Iピクチ
ャにおける場合と同様に符号化される。従って、この場
合、切換スイッチ113は、被切換端子bを選択する。
In the differentiator 112, the block divider 111
The difference between the corresponding pixels between the original data of the image P3 supplied via the P and the inter-frame prediction image data supplied from the motion compensator 121 is calculated. Then, the difference value obtained as a result is supplied to the DCT circuit 114 via the changeover switch 113, and is thereafter encoded in the same manner as in the case of the I picture. Therefore, in this case, the changeover switch 113 selects the switched terminal b.

【0041】以上のように、Pピクチャ(Predicted Pi
cture)である画像P3については、基本的には、その
直前に符号化されたIピクチャまたはPピクチャを参照
画像として、その参照画像を動き補償して得られる予測
画像との差分が符号化される。
As described above, the P picture (Predicted Pi
For the image P3 that is the current image, the difference between the predicted image obtained by motion-compensating the reference image and the I or P picture coded immediately before the reference image is basically coded. You.

【0042】即ち、Pピクチャに関し、インター符号化
する方がデータ量の少なくなるマクロブロック(インタ
ーマクロブロック)については、切換スイッチ113に
おいて被切換端子bが選択され、インター符号化が行わ
れる。また、イントラ符号化する方がデータ量の少なく
なるマクロブロック(イントラマクロブロック)につい
ては、切換スイッチ113において被切換端子aが選択
され、イントラ符号化が行われる。
That is, with respect to a P picture, for a macro block (inter macro block) in which the data amount becomes smaller by inter coding, the switch-over terminal b is selected by the changeover switch 113 and inter coding is performed. For a macroblock (intra-macroblock) whose data amount is smaller by intra-coding, the switch-over terminal a is selected by the changeover switch 113 and intra-coding is performed.

【0043】なお、Pピクチャのマクロブロックのう
ち、イントラ符号化されたものは、Iピクチャと同様に
してローカルデコードされ、フレームメモリ122に記
憶される。また、インター符号化されたものは、逆量子
化器126および逆DCT回路125を介したものと、
オン状態とされた切換スイッチ123を介して供給され
るフレーム間予測画像データとが加算器124で加算さ
れることによりローカルデコードされ、フレームメモリ
122に記憶される。
The intra-coded macroblocks of the P picture are locally decoded and stored in the frame memory 122 in the same manner as the I picture. In addition, the inter-coded data is obtained through an inverse quantizer 126 and an inverse DCT circuit 125,
The adder 124 adds the inter-frame prediction image data supplied via the changeover switch 123 that has been turned on, and the result is locally decoded and stored in the frame memory 122.

【0044】次に、3枚目の画像B1の符号化について
説明する。
Next, the encoding of the third image B1 will be described.

【0045】Bピクチャである画像B1の符号化時にお
いては、動き検出器120において、その画像B1の直
前に表示されるIピクチャまたはPピクチャと、その直
後に表示されるIピクチャまたはPピクチャとに対する
2つの動きベクトルが検出される。従って、ここでは、
画像B1の、画像I0とP3それぞれに対する動きベク
トルが検出される。ここで、画像B1の直前に表示され
るIピクチャである画像I0に対する動きベクトルをフ
ォワードベクトル(Forward Vector)と、その直後に表
示されるPピクチャである画像P3に対する動きベクト
ルをバックワードベクトル(Backward Bector)とい
う。
At the time of encoding the picture B1 which is a B picture, the motion detector 120 determines whether the I picture or P picture displayed immediately before the picture B1 and the I picture or P picture displayed immediately after the picture B1. Are detected. Therefore, here
A motion vector of the image B1 with respect to each of the images I0 and P3 is detected. Here, a motion vector for an image I0, which is an I picture displayed immediately before the image B1, is a forward vector (Forward Vector), and a motion vector for an image P3, which is a P picture displayed immediately after that, is a backward vector. Bector).

【0046】画像B1に関しては、(1)フォワードベ
クトルにしたがって画像I0をローカルデコードしたも
のを動き補償して得られるフレーム間予測画像データと
の差分、(2)バックワードベクトルにしたがって画像
P3をローカルデコードしたものを動き補償して得られ
るフレーム間予測画像データとの差分、(3)上述の
(1)および(2)で得られる2つのフレーム間予測画
像データの平均値との差分、(4)画像B1そのもの、
の4つのうちの、最もデータ量が少なくなるものが選択
されて符号化される。
As for the image B1, (1) the difference from the inter-frame predicted image data obtained by performing motion compensation on the local decoding of the image I0 according to the forward vector, and (2) the image P3 according to the backward vector. (3) difference from inter-frame predicted image data obtained by motion compensation of decoded data, (3) difference from average value of two inter-frame predicted image data obtained in (1) and (2), (4) ) Image B1 itself,
Of the four, the one with the smallest data amount is selected and encoded.

【0047】(1)乃至(3)のうちのいずれかのデー
タが符号化される場合(インター符号化が行われる場
合)には、必要な動きベクトルが動き検出器120から
動き補償器121に供給され、その動きベクトルにした
がって動き補償を行うことにより得られるデータが、差
分器112に供給される。そして、差分器112におい
て、画像B1のオリジナルデータと、動き補償器121
からのデータとの差分が求められ、これが、切換スイッ
チ113を介してDCT回路114に供給される。従っ
て、この場合、切換スイッチ113は被切換端子bを選
択する。一方、(4)のデータが符号化される場合(イ
ントラ符号化が行われる場合)には、そのデータ、即
ち、画像B1のオリジナルデータが、切換スイッチ11
3を介してDCT回路114に供給される。従って、こ
の場合、切換スイッチ113は被切換端子aを選択す
る。
When any of the data (1) to (3) is encoded (when inter encoding is performed), the necessary motion vector is sent from the motion detector 120 to the motion compensator 121. The data supplied and obtained by performing motion compensation according to the motion vector is supplied to the differentiator 112. Then, in the differentiator 112, the original data of the image B1 and the motion compensator 121
, And the difference from the data is obtained and supplied to the DCT circuit 114 via the changeover switch 113. Therefore, in this case, the changeover switch 113 selects the switched terminal b. On the other hand, when the data of (4) is encoded (intra-encoding is performed), the data, that is, the original data of the image B1 is
3 is supplied to the DCT circuit 114. Therefore, in this case, the changeover switch 113 selects the switched terminal a.

【0048】Bピクチャである画像B1については、そ
の符号化時に、既に符号化され、ローカルデコードされ
た画像I0およびP3がフレームメモリに記憶されてい
るので、上述のような符号化が可能となる。
As for the picture B1 which is a B picture, the pictures I0 and P3 which have already been coded and locally decoded at the time of encoding are stored in the frame memory, so that the above-mentioned encoding becomes possible. .

【0049】4枚目の画像B2については、上述の画像
B1を符号化する場合の記述のうち、B1をB2に置き
換えた処理が行われる。
For the fourth image B2, the process of replacing the B1 in the description of encoding the image B1 with the B2 is performed.

【0050】5枚目の画像P6については、上述の画像
P3を符号化する場合の記述のうち、P3をP6に、I
0をP3に、それぞれ置き換えた処理が行われる。
Regarding the fifth image P6, in the description of encoding the image P3, P3 is replaced by P6,
A process is performed in which 0 is replaced with P3.

【0051】6枚目以降の画像については、上述の繰り
返しとなるので、説明を省略する。
For the sixth and subsequent images, the above is repeated, and the description is omitted.

【0052】[0052]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、監視
カメラで撮影した画像を、図4の画像符号化装置で符号
化して記録媒体に記録した場合、その画像を符号化せず
にそのまま記録した場合に比較して、記録媒体の容量を
小さくすること、または長時間の記録を行うことが可能
となる。
As described above, when an image captured by a surveillance camera is encoded by an image encoding device shown in FIG. 4 and recorded on a recording medium, the image is recorded as it is without encoding. This makes it possible to reduce the capacity of the recording medium or perform long-time recording as compared with the case where the recording is performed.

【0053】しかしながら、例えば、動物の生態を観察
する場合において、その動物が、監視カメラで撮影する
ことができないような、物陰に隠れているときなどに、
その記録を行っても、あまり意味がない。また、動物が
監視カメラで撮影することができるような状態であって
も、その動いている状態を観察したい場合には、静止し
ている状態を記録し続けても意味がない。さらに、例え
ば、部屋の状態を監視する場合において、その部屋に侵
入者がなく、部屋の状態がまったく変化していないとき
に、その記録を行っても、やはり、意味がない。
However, for example, when observing the ecology of an animal, when the animal is hidden behind a place that cannot be photographed by a surveillance camera,
Making that record doesn't make much sense. Further, even if the animal can be photographed by the surveillance camera, if it is desired to observe the moving state, it is meaningless to keep recording the stationary state. Furthermore, for example, when monitoring the state of a room, if there is no intruder in the room and the state of the room has not changed at all, it is still meaningless to record it.

【0054】このような意味のない画像(必要のない画
像)を記録することは、記録媒体の容量を、いわば無駄
に使用することになる。
Recording such an insignificant image (unnecessary image) wastes the capacity of the recording medium.

【0055】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、記録媒体の有効利用を図ることができる
ようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and is intended to enable effective use of a recording medium.

【0056】[0056]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の録画装
置は、入力画像のうちの所定の画像を記憶する記憶手段
と、入力画像と所定の画像とを比較する比較手段と、比
較手段の比較結果に対応して、入力画像の録画の開始ま
たは停止を制御する制御手段とを備えることを特徴とす
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a recording apparatus, comprising: a storage unit for storing a predetermined image among input images; a comparing unit for comparing the input image with the predetermined image; And control means for controlling start or stop of recording of the input image in accordance with the comparison result.

【0057】請求項4に記載の録画方法は、入力画像の
うちの所定の画像を記憶し、入力画像と所定の画像とを
比較し、その比較結果に対応して、入力画像の録画の開
始または停止を制御することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, a predetermined image among the input images is stored, the input image is compared with the predetermined image, and recording of the input image is started in accordance with the comparison result. Alternatively, stopping is controlled.

【0058】請求項1に記載の録画装置においては、記
憶手段は、入力画像のうちの所定の画像を記憶し、比較
手段は、入力画像と所定の画像とを比較するようになさ
れている。制御手段は、比較手段の比較結果に対応し
て、入力画像の録画の開始または停止を制御するように
なされている。
In the recording apparatus according to the first aspect, the storage means stores a predetermined image of the input images, and the comparison means compares the input image with the predetermined image. The control means controls start or stop of recording of the input image in accordance with the comparison result of the comparison means.

【0059】請求項4に記載の録画方法においては、入
力画像のうちの所定の画像を記憶し、入力画像と所定の
画像とを比較し、その比較結果に対応して、入力画像の
録画の開始または停止を制御するようになされている。
According to the recording method of the present invention, a predetermined image among the input images is stored, the input image is compared with the predetermined image, and the recording of the input image is performed in accordance with the comparison result. Start or stop is controlled.

【0060】[0060]

【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用したパーソ
ナルコンピュータの一実施の形態の構成例を示してい
る。
FIG. 1 shows a configuration example of an embodiment of a personal computer to which the present invention is applied.

【0061】このパーソナルコンピュータ(以下、適
宜、パソコンという)は、ビデオカメラ14で撮影され
た画像を、圧縮部13で圧縮符号化し、ハードディスク
12に記録しておくことができるようになされている。
The personal computer (hereinafter, appropriately referred to as a personal computer) can compress and encode an image photographed by the video camera 14 by the compression unit 13 and record the image on the hard disk 12.

【0062】即ち、マイクロプロセッサ1は、ハードデ
ィスク12に記録されたオペレーティングシステムの制
御の下、同じくハードディスク12に記録されたアプリ
ケーションプログラムを実行することで、例えば、ビデ
オカメラ14で撮影された画像の符号化処理やその記録
処理などの所定の処理を行う。メインメモリ2は、マイ
クロプロセッサ1が実行するプログラムや、マイクロプ
ロセッサ1の動作上必要なデータを記憶する。フレーム
バッファ3は、例えば、DRAM(Dynamic Random Acc
ess Memory)などで構成され、マイクロプロセッサ1が
生成した画像などを記憶する。バスブリッジ4は、内部
バスと、例えばPCI(Peripheral Component Interco
nnect)ローカルバスなどの拡張バスとの間でのデータ
のやりとりを制御する。
That is, the microprocessor 1 executes an application program similarly recorded on the hard disk 12 under the control of the operating system recorded on the hard disk 12, and thereby, for example, encodes the image captured by the video camera 14. A predetermined process such as a conversion process and a recording process is performed. The main memory 2 stores programs executed by the microprocessor 1 and data necessary for the operation of the microprocessor 1. The frame buffer 3 is, for example, a DRAM (Dynamic Random Acc
ess memory) and stores an image generated by the microprocessor 1 and the like. The bus bridge 4 includes an internal bus and, for example, a PCI (Peripheral Component Intercourse).
nnect) Controls the exchange of data with an expansion bus such as a local bus.

【0063】以上のマイクロプロセッサ1、メインメモ
リ2、フレームバッファ3、およびバスブリッジ4は、
相互に、内部バスを介して接続されており、残りのブロ
ックは、拡張バスを介して相互に接続されている。な
お、バスブリッジ4は、内部バスと拡張バスとの両方に
接続されている。
The above-described microprocessor 1, main memory 2, frame buffer 3, and bus bridge 4
The blocks are connected to each other via an internal bus, and the remaining blocks are connected to each other via an expansion bus. The bus bridge 4 is connected to both the internal bus and the expansion bus.

【0064】チューナ5は、例えば、地上波や衛星回
線、CATV網を利用して放送されているテレビジョン
放送信号を受信する。モデム6は、電話回線を介しての
通信を制御する。ここで、チューナ5で受信されたテレ
ビジョン放送や、モデム6においてインターネットから
受信した画像なども圧縮符号化して記録することができ
るようになされている。
The tuner 5 receives a television broadcast signal broadcast using, for example, a terrestrial wave, a satellite line, or a CATV network. The modem 6 controls communication via a telephone line. Here, a television broadcast received by the tuner 5 and an image received from the Internet by the modem 6 can also be compressed and encoded and recorded.

【0065】I/O(Input/Output)インターフェイス
7は、キーボード8やマウス9の操作に対応した操作信
号を出力する。キーボード8は、所定のデータやコマン
ドを入力するときに、マウス9は、ディスプレイ(コン
ピュータディスプレイ)17に表示されるカーソルを移
動させたり、また、位置を指示したりするときなどに、
それぞれ操作される。
The I / O (Input / Output) interface 7 outputs an operation signal corresponding to the operation of the keyboard 8 and the mouse 9. The keyboard 8 is used to input predetermined data or commands, and the mouse 9 is used to move a cursor displayed on a display (computer display) 17 or to indicate a position.
Each is operated.

【0066】補助記憶インターフェイス10は、CD−
R(Compact Disc Recordable)11やハードディスク
(HD(Hard Disk))12などに対するデータの読み
書きを制御する。CD−R11には、必要なデータが記
録される。ハードディスク12には、オペレーティング
システムや、画像の記録処理その他処理をマイクロプロ
セッサ1に実行させるためのアプリケーションプログラ
ムなどが記録されている。さらに、ハードディスク12
には、圧縮部13で圧縮符号化されたデータなども記録
される。
The auxiliary storage interface 10 is a CD-ROM.
It controls reading / writing of data from / to an R (Compact Disc Recordable) 11 and a hard disk (HD (Hard Disk)) 12. Required data is recorded on the CD-R11. The hard disk 12 stores an operating system, an application program for causing the microprocessor 1 to execute image recording processing and other processing, and the like. Furthermore, the hard disk 12
, The data compressed and encoded by the compression unit 13 are also recorded.

【0067】圧縮部13は、マイクロプロセッサ1の制
御の下、そこに入力される画像や音声を、例えば、MP
EGの規格に準拠して圧縮符号化する。なお、圧縮部1
3では、拡張バスを介して供給されるデータや、伸張部
15を介して供給されるデータ、さらには、外部の装置
である、例えば、ビデオカメラ14から供給されるデー
タなどを圧縮することができるようになされている。
Under the control of the microprocessor 1, the compression section 13 converts the image or sound input thereto into, for example, an MP
Compression-encodes according to the EG standard. The compression unit 1
In 3, data supplied via an expansion bus, data supplied via an expansion unit 15, and data supplied from an external device such as a video camera 14 can be compressed. It has been made possible.

【0068】ビデオカメラ14では、例えば、生態観察
の対象である動物や、監視を行う部屋などが撮影され、
圧縮部13に供給される。なお、圧縮部13は、ビデオ
カメラ14とのインターフェイスを有しており、これに
より、ビデオカメラ14で記録された画像や音声は圧縮
部13に入力することができるようになされている。
The video camera 14 photographs, for example, an animal to be subjected to ecology observation, a room to be monitored, and the like.
It is supplied to the compression unit 13. Note that the compression unit 13 has an interface with the video camera 14, whereby images and sounds recorded by the video camera 14 can be input to the compression unit 13.

【0069】伸張部15は、圧縮部13で符号化(圧
縮)されたデータを復号(伸張)して出力する。なお、
伸張部15は、必要に応じて、フレームバッファ3に記
憶された画像に、復号した画像をオーバレイして出力す
る。ここで、フレームバッファ3から伸張部15への画
像データの供給は、図1の実施の形態では、それらの間
で直接行われるようになされているが、その他、内部バ
ス、バスブリッジ4、および拡張バスを介して行うこと
も可能である。但し、フレームバッファ3から伸張部1
5への画像データの供給を、内部バス、バスブリッジ
4、および拡張バスを介して行う場合には、内部バスや
拡張バスの能力が低いと、データが渋滞するおそれがあ
る。
The decompression unit 15 decodes (decompresses) the data encoded (compressed) by the compression unit 13 and outputs the data. In addition,
The decompression unit 15 overlays the decoded image on the image stored in the frame buffer 3 and outputs the decoded image as necessary. Here, the supply of the image data from the frame buffer 3 to the decompression unit 15 is performed directly between them in the embodiment of FIG. 1, but the internal bus, the bus bridge 4 and the It is also possible to do via an expansion bus. However, the extension unit 1
In the case where the supply of image data to 5 is performed via the internal bus, the bus bridge 4 and the expansion bus, if the capacity of the internal bus or the expansion bus is low, data may be congested.

【0070】VTR16は、伸張部15が出力する画像
や音声を、必要に応じて記録する。ディスプレイ17
は、伸張部15が出力する画像を、必要に応じて表示す
る。なお、伸張部15が出力する画像の表示は、コンピ
ュータ用のディスプレイであるディスプレイ17の他、
TV(TeleVision)モニタなどによっても行うことができ
るようになされている。
The VTR 16 records the image and sound output from the decompression unit 15 as needed. Display 17
Displays the image output by the expansion unit 15 as necessary. The display of the image output by the decompression unit 15 includes a display 17 which is a display for a computer,
It can also be performed by a TV (TeleVision) monitor or the like.

【0071】次に、図2は、図1の圧縮部13の一実施
の形態の構成例を示している。なお、図中、図4におけ
る場合と対応する部分については、同一の符号を付して
あり、以下では、その説明は、適宜省略する。即ち、圧
縮部13は、差分値評価回路130(比較手段)、符号
化制御回路131(制御手段)、および参照メモリ13
2(記憶手段)が新たに設けられている他は、基本的
に、図4の画像符号化装置と同様に構成されている。
Next, FIG. 2 shows an example of the configuration of an embodiment of the compression section 13 of FIG. In the figure, portions corresponding to those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate below. That is, the compression unit 13 includes the difference value evaluation circuit 130 (comparison means), the encoding control circuit 131 (control means), and the reference memory 13
The configuration is basically the same as that of the image encoding apparatus in FIG. 4 except that a storage unit 2 is newly provided.

【0072】圧縮部13には、ビデオカメラ14で撮影
された画像が順次供給されるようになされており、この
画像(以下、適宜、入力画像という)は、フレームメモ
リ110および参照メモリ132に供給され、基本的に
は、図4における場合と同様にして符号化されるように
なされている。
The images captured by the video camera 14 are sequentially supplied to the compression section 13. These images (hereinafter, appropriately referred to as input images) are supplied to the frame memory 110 and the reference memory 132. The encoding is basically performed in the same manner as in FIG.

【0073】即ち、差分値評価回路130は、フレーム
メモリ110に入力された画像と参照メモリ132に記
憶された画像との比較を、動き検出器120からの信号
に基づいて行い、その比較結果を符号化制御回路131
に供給するようになされている。符号化制御回路131
は、差分値評価回路130からの信号に対応して、フレ
ームメモリ110に記憶された画像の符号化、ひいて
は、その符号化により得られるデータのハードディスク
12への記録(録画)の開始または停止を制御するよう
になされている。参照メモリ132は、入力画像のうち
の所定のものを記憶するようになされている。
That is, the difference value evaluation circuit 130 compares the image input to the frame memory 110 with the image stored in the reference memory 132 based on the signal from the motion detector 120, and compares the comparison result. Encoding control circuit 131
To be supplied. Encoding control circuit 131
Corresponds to a signal from the difference value evaluation circuit 130, which starts or stops encoding of an image stored in the frame memory 110, and furthermore, recording (recording) of data obtained by the encoding on the hard disk 12. Has been made to control. The reference memory 132 stores a predetermined one of the input images.

【0074】次に、図3のフローチャートを参照して、
その動作について説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The operation will be described.

【0075】例えば、動物の生態観察や、部屋の監視を
行う場合、ユーザは、所望の範囲が撮影されるようにビ
デオカメラ14をセットする。そして、録画を開始する
ように、ビデオカメラ14あるいはキーボード8やマウ
ス9を操作する。この操作に対応して、ビデオカメラ1
4においては、画像の撮影が開始され、その撮影された
画像(入力画像)が、圧縮部13に供給される。
For example, when observing the ecology of an animal or monitoring a room, the user sets the video camera 14 so that a desired range is photographed. Then, the user operates the video camera 14 or the keyboard 8 or the mouse 9 to start recording. In response to this operation, the video camera 1
In 4, photographing of an image is started, and the photographed image (input image) is supplied to the compression unit 13.

【0076】圧縮部13では、ビデオカメラ14から最
初の画面の入力があると、その画面がフレームメモリ1
10に供給されて記憶されるとともに、参照メモリ13
2に供給され、ステップS0において、その後の入力画
像と比較する比較画像として記憶される。
In the compression section 13, when the first screen is input from the video camera 14, the screen is stored in the frame memory 1
And stored in the reference memory 13.
2, and stored as a comparison image to be compared with the subsequent input image in step S0.

【0077】そして、ステップS1に進み、フレームメ
モリ110において、次の画面の入力画像が記憶され
る。ここで、フレームメモリ110においては、動き検
出器120で必要な動きベクトルを検出することができ
るだけの数の画面を記憶することができるようになされ
ている。また、フレームメモリ110では、そこで記憶
することのできる入力画像を記憶した後、さらに入力画
像が供給された場合には、不必要となった入力画像に上
書きする形で、新たに供給された入力画像が記憶される
ようになされている。
Then, the process proceeds to a step S 1, wherein the input image of the next screen is stored in the frame memory 110. Here, the frame memory 110 can store as many screens as possible so that the motion detector 120 can detect a necessary motion vector. Further, in the frame memory 110, after an input image that can be stored therein is stored, if an input image is further supplied, the newly supplied input image is overwritten on an unnecessary input image. An image is stored.

【0078】ステップS1において、新たな入力画像が
フレームメモリ110に記憶されると、ステップS2に
進み、動き検出器120において、参照メモリ132に
記憶された比較画像に対する、フレームメモリ110に
ステップS1で記憶された入力画像の動きベクトルが検
出(比較画像を参照画像として、入力画像の動きベクト
ルが検出)されるとともに、その動きベクトルにしたが
って入力画像の動き補償を行って得られる残差が算出さ
れる。
When a new input image is stored in the frame memory 110 in step S1, the process proceeds to step S2, where the motion detector 120 stores the new input image in the frame memory 110 with respect to the comparison image stored in the reference memory 132 in step S1. A motion vector of the stored input image is detected (a motion vector of the input image is detected using the comparison image as a reference image), and a residual obtained by performing motion compensation of the input image according to the motion vector is calculated. You.

【0079】即ち、例えば、いま、比較画像について、
横×縦が8×8画素で構成されるブロックを考え、その
マクロブロックの最も左上から、右方向にi番目で、下
方向にj番目の位置にある画素の画素値をRi,jと表
す。さらに、入力画像について、その最も左上から右ま
たは下方向にx軸またはy軸をそれぞれ考え、点(x,
y)を最も左上の画素とするブロックの最も左上から、
右方向にi番目で、下方向にj番目の位置にある画素の
画素値をSx+i,y+jと表す。
That is, for example, for the comparison image,
Consider a block composed of 8 × 8 pixels in the horizontal and vertical directions. From the top left of the macroblock, the pixel value of the pixel located at the i-th position in the right direction and the j-th position in the downward direction is R i, j . Represent. Further, regarding the input image, the x-axis or the y-axis is considered from the upper left to the right or downward, respectively, and the point (x,
From the upper left corner of a block where y) is the upper left pixel,
The pixel value of the pixel located at the i-th position in the right direction and the j-th position in the downward direction is represented as S x + i, y + j .

【0080】この場合、次式で示されるd(x,y)
が、x,yそれぞれを1ずつ変化させて求められる。
In this case, d (x, y) expressed by the following equation
Is obtained by changing each of x and y by one.

【0081】[0081]

【数1】 ・・・(1)(Equation 1) ... (1)

【0082】そして、動き検出器120では、式(1)
のd(x,y)を最小にする(x,y)が動きベクトル
として検出され、さらに、その最小のd(x,y)が残
差dminとして算出される。
Then, in the motion detector 120, equation (1)
(X, y) that minimizes d (x, y) is detected as a motion vector, and the minimum d (x, y) is calculated as a residual d min .

【0083】以上の処理が、マクロブロックを構成する
ブロックを単位で行われる。
The above processing is performed for each block constituting a macro block.

【0084】動き検出器120は、さらに、ステップS
3において、ステップS2で求められた各ブロックにつ
いての残差dminの、例えば総和Sdを、次式にしたが
って計算し、これを、入力画像と比較画像との比較を行
うための評価値として、差分値評価回路130に出力す
る。
The motion detector 120 further performs step S
In step 3, for example, a total sum Sd of the residuals d min for each block obtained in step S2 is calculated according to the following equation, and this is used as an evaluation value for comparing the input image with the comparative image. Output to the difference value evaluation circuit 130.

【0085】 Sd=Σdmin ・・・(2) 但し、式(2)において、Σは、すべてのブロックの残
差dminについてのサメーションを表す。
Sd = Σd min (2) In Expression (2), Σ represents a summation of the residual d min of all blocks.

【0086】差分値評価回路130は、動き検出器12
0から評価値を受信すると、ステップS4において、そ
の評価値が所定の条件を満たすかどうか、即ち、例え
ば、評価値を所定の閾値ε1と比較し、その閾値ε1よ
り大きいか、または小さいかを判定する。
The difference value evaluation circuit 130 is provided with the motion detector 12
When the evaluation value is received from 0, in step S4, the evaluation value satisfies a predetermined condition, that is, for example, the evaluation value is compared with a predetermined threshold ε1, and it is determined whether the evaluation value is larger or smaller than the threshold ε1. judge.

【0087】ステップS4において、評価値が所定の条
件を満たさないと判定された場合、次の画面の入力画像
が、フレームメモリ110に供給されるのを待って、ス
テップS1に戻り、以下、同様の処理が繰り返される。
If it is determined in step S4 that the evaluation value does not satisfy the predetermined condition, the process returns to step S1 after waiting for the input image of the next screen to be supplied to the frame memory 110. Is repeated.

【0088】また、ステップS4において、評価値が所
定の条件を満たすと判定された場合、差分値評価回路1
30は、符号化制御回路131に対して、評価値が所定
の条件を満たす旨の信号を出力し、ステップS5に進
む。符号化制御回路131は、評価値が所定の条件を満
たす旨の信号を受信すると、ステップS5において、入
力画像の符号化を開始するように、制御を行う。即ち、
符号化制御回路131は、フレームメモリ110に記憶
された入力画像の読み出しを開始し、その入力画像をブ
ロック分割器111に供給する。
If it is determined in step S4 that the evaluation value satisfies the predetermined condition, the difference value evaluation circuit 1
30 outputs a signal indicating that the evaluation value satisfies the predetermined condition to the encoding control circuit 131, and proceeds to step S5. Upon receiving a signal indicating that the evaluation value satisfies the predetermined condition, the encoding control circuit 131 performs control so as to start encoding the input image in step S5. That is,
The encoding control circuit 131 starts reading the input image stored in the frame memory 110 and supplies the input image to the block divider 111.

【0089】この結果、ステップS5の処理後は、後述
するステップS10の処理が行われるまで、入力画像
は、圧縮部13において、図4における場合と同様にし
て符号化され、その符号化により得られたデータは、ハ
ードディスク12に転送されて記録される。
As a result, after the processing in step S5, the input image is encoded in the compression section 13 in the same manner as in FIG. 4 until the processing in step S10 described below is performed, and the input image is obtained by the encoding. The received data is transferred to the hard disk 12 and recorded.

【0090】その後、ステップS6乃至S8に順次進
み、ステップS1乃至S3における場合とそれぞれ同様
の処理が行われる。そして、ステップS8で評価値が算
出されると、ステップS9に進み、差分値評価回路13
0において、その評価値が所定の条件を満たすかどう
か、即ち、例えば、評価値が所定の閾値ε2と比較さ
れ、その閾値ε2より大きいか、または小さいかが判定
される。
Thereafter, the sequence proceeds to steps S6 to S8, and the same processes as those in steps S1 to S3 are performed. When the evaluation value is calculated in step S8, the process proceeds to step S9, where the difference value evaluation circuit 13
At 0, it is determined whether the evaluation value satisfies a predetermined condition, that is, for example, the evaluation value is compared with a predetermined threshold ε2, and it is determined whether the evaluation value is larger or smaller than the threshold ε2.

【0091】ステップS9において、評価値が所定の条
件を満たさないと判定された場合、次の画面の入力画像
が、フレームメモリ110に供給されるのを待って、ス
テップS6に戻り、以下、同様の処理が繰り返される。
即ち、この場合、入力画像の符号化、およびその符号化
により得られるデータの記録が続行される。
If it is determined in step S9 that the evaluation value does not satisfy the predetermined condition, the process returns to step S6 after waiting for the input image of the next screen to be supplied to the frame memory 110. Is repeated.
That is, in this case, encoding of the input image and recording of data obtained by the encoding are continued.

【0092】また、ステップS9において、評価値が所
定の条件を満たすと判定された場合、差分値評価回路1
30は、符号化制御回路131に対して、評価値が所定
の条件を満たす旨の信号を出力し、ステップS10に進
む。符号化制御回路131は、評価値が所定の条件を満
たす旨の信号を受信すると、ステップS10において、
入力画像の符号化を停止するように、制御を行い、次の
入力画像がフレームメモリ110に供給されるのを待っ
て、ステップS1に戻る。即ち、符号化制御回路131
は、フレームメモリ110からの入力画像の読み出しを
停止し、ステップS1に戻る。
When it is determined in step S9 that the evaluation value satisfies the predetermined condition, the difference value evaluation circuit 1
30 outputs a signal indicating that the evaluation value satisfies a predetermined condition to the encoding control circuit 131, and proceeds to step S10. Upon receiving the signal indicating that the evaluation value satisfies the predetermined condition, the encoding control circuit 131 determines in step S10
Control is performed so that encoding of the input image is stopped, and the process returns to step S1 after waiting for the next input image to be supplied to the frame memory 110. That is, the encoding control circuit 131
Stops reading the input image from the frame memory 110, and returns to step S1.

【0093】この結果、ステップS10の処理後は、ス
テップS1に戻り、上述のステップS5の処理が行われ
るまで、圧縮部13においては、入力画像の符号化は行
われず、従って、そのハードディスク12への記録も行
われない。
As a result, after the processing in step S10, the process returns to step S1, and the encoding of the input image is not performed in the compression unit 13 until the processing in step S5 is performed. Is not recorded.

【0094】ここで、評価値は、入力画像と比較画像と
の相関が小さいときには大きな値となり、その相関が大
きいときには小さな値となる。
Here, the evaluation value has a large value when the correlation between the input image and the comparison image is small, and has a small value when the correlation is large.

【0095】従って、例えば、比較画像に一致またはそ
れと似ている入力画像の入力があった場合に、その入力
画像の符号化、記録を開始したいときには、閾値ε1を
小さな値に設定し、ステップS4における所定の条件
を、評価値が閾値ε1以下になったこととすれば良い。
この場合、入力画像が比較画像とまったく異なるときに
は、評価値が大きくなって閾値ε1以下とならず、符号
化および記録は開始されない。一方、比較画像と同一ま
たはそれと似ている入力画像が入力されると、評価値が
小さくなって閾値ε1以下となり、符号化および記録が
開始される。
Therefore, for example, when an input image that matches or is similar to the comparison image is input and when it is desired to start encoding and recording the input image, the threshold value ε1 is set to a small value, and the process proceeds to step S4. The predetermined condition in may be that the evaluation value is equal to or smaller than the threshold ε1.
In this case, when the input image is completely different from the comparative image, the evaluation value becomes large and does not become equal to or smaller than the threshold ε1, and encoding and recording are not started. On the other hand, when an input image that is the same as or similar to the comparison image is input, the evaluation value decreases and becomes equal to or smaller than the threshold ε1, and encoding and recording are started.

【0096】また、このようにして符号化および記録を
開始した後に、例えば、比較画像と大きく異なる入力画
像の入力があった場合に、その入力画像の符号化、記録
を停止したいときには、閾値ε2を大きな値に設定し、
ステップS9における所定の条件を、評価値が閾値ε2
以上になったこととすれば良い。この場合、入力画像が
比較画像と同一または似ているときには、評価値が小さ
くなって閾値ε2以上とならず、符号化および記録は続
行される。一方、比較画像と大きく異なる入力画像が入
力されると、評価値が大きくなって閾値ε2以上とな
り、符号化および記録が停止される。
After the coding and recording are started in this way, for example, when an input image that is significantly different from the comparison image is input and the encoding and recording of the input image are to be stopped, the threshold value ε2 To a large value,
The predetermined condition in step S9 is set as follows.
That is all. In this case, when the input image is the same as or similar to the comparison image, the evaluation value decreases and does not exceed the threshold value ε2, and coding and recording are continued. On the other hand, when an input image that is significantly different from the comparison image is input, the evaluation value increases and becomes equal to or larger than the threshold ε2, and the encoding and recording are stopped.

【0097】さらに、例えば、上述の場合とは逆に、比
較画像と大きく異なる入力画像の入力があった場合に、
その入力画像の符号化、記録を開始したいときには、閾
値ε1を大きな値に設定し、ステップS4における所定
の条件を、評価値が閾値ε1以上になったこととすれば
良い。この場合、入力画像が比較画像と同一または似て
いるときには、評価値が小さくなって閾値ε1以上とな
らず、符号化および記録は開始されない。一方、比較画
像と大きく異なる入力画像が入力されると、評価値が大
きくなって閾値ε1以上となり、符号化および記録が開
始される。
Further, for example, contrary to the above-described case, when an input image that is significantly different from the comparative image is input,
When it is desired to start encoding and recording of the input image, the threshold ε1 is set to a large value, and the predetermined condition in step S4 may be that the evaluation value is equal to or larger than the threshold ε1. In this case, when the input image is the same as or similar to the comparison image, the evaluation value becomes small and does not exceed the threshold value ε1, and encoding and recording are not started. On the other hand, when an input image that is significantly different from the comparison image is input, the evaluation value increases and becomes equal to or larger than the threshold ε1, and encoding and recording are started.

【0098】また、このようにして符号化および記録を
開始した後に、例えば、比較画像に一致またはそれと似
ている入力画像の入力があった場合に、その入力画像の
符号化、記録を停止したいときには、閾値ε2を小さな
値に設定し、ステップS9における所定の条件を、評価
値が閾値ε2以下になったこととすれば良い。この場
合、入力画像が比較画像と大きく異なるときには、評価
値が大きくなって閾値ε2以下とならず、符号化および
記録は続行される。一方、比較画像と同一またはそれと
似ている入力画像が入力されると、評価値が小さくなっ
て閾値ε2以下となり、符号化および記録が停止され
る。
After the encoding and recording are started in this way, if, for example, an input image that matches or is similar to the comparison image is input, it is desired to stop encoding and recording of the input image. In some cases, the threshold ε2 may be set to a small value, and the predetermined condition in step S9 may be that the evaluation value is equal to or smaller than the threshold ε2. In this case, when the input image is significantly different from the comparative image, the evaluation value becomes large and does not become equal to or smaller than the threshold value ε2, and coding and recording are continued. On the other hand, when an input image that is the same as or similar to the comparative image is input, the evaluation value decreases and becomes equal to or smaller than the threshold ε2, and encoding and recording are stopped.

【0099】例えば、動物の生態を観察する場合や、部
屋の状態を監視する場合などにおいては、基本的には、
変化があった状態の記録を行えば充分であるから、閾値
ε1を大きな値に設定し、ステップS4における所定の
条件を、評価値が閾値ε1以上になったことにするとと
もに、閾値ε2を小さな値に設定し、ステップS9にお
ける所定の条件を、評価値が閾値ε2以下になったこと
にすれば良い。
For example, when observing the ecology of an animal or monitoring the state of a room, basically,
Since it is sufficient to record the changed state, the threshold ε1 is set to a large value, and the predetermined condition in step S4 is that the evaluation value is equal to or larger than the threshold ε1, and the threshold ε2 is set to a small value. A value may be set, and the predetermined condition in step S9 may be that the evaluation value is equal to or smaller than the threshold ε2.

【0100】この場合、動物が動いている場面や、部屋
の状態が変化している場面などのみの記録が行われ、ハ
ードディスク12を有効に利用することが可能となる。
即ち、ハードディスク12の容量を、従来要求される大
きさより小さくすること、または従来より長時間の記録
を行うことが可能となる。
In this case, only the scene where the animal is moving or the scene where the state of the room is changing is recorded, and the hard disk 12 can be used effectively.
That is, it is possible to make the capacity of the hard disk 12 smaller than the conventionally required size, or to perform recording for a longer time than before.

【0101】以上、本発明を、ビデオカメラ14を監視
カメラとして用い、これにより得られる画像を符号化し
て記録する装置に適用した場合について説明したが、本
発明は、例えば、テレビジョン放送を受信して記録する
装置や、画像を編集して記録する装置その他に適用可能
である。
In the above, the present invention has been described for the case where the video camera 14 is used as a surveillance camera and is applied to an apparatus for encoding and recording an image obtained thereby. The present invention can be applied to a device for recording and editing, a device for editing and recording an image, and the like.

【0102】即ち、例えば、所定の時刻からの番組の録
画予約をした場合において、その番組の前の番組が延長
などされ、予約録画をしようとする番組の放送時刻がず
れると、その番組全体の録画をすることができなくな
る。そこで、録画しようとする番組の、例えばオープニ
ングのテーマ曲などが放送されるときの画面などを、比
較画像として記憶させておき、上述の閾値ε1を小さな
値に設定するとともに、ステップS4における所定の条
件を、評価値が閾値ε1以下になったこととすれば、そ
のオープニングから録画を開始することが可能となる。
That is, for example, when a recording reservation of a program from a predetermined time is made, if the program preceding the program is extended and the broadcast time of the program to be reserved is shifted, the entire program is recorded. You will not be able to record. Therefore, a screen of the program to be recorded, for example, when an opening theme song is broadcast is stored as a comparison image, and the above-described threshold ε1 is set to a small value, and the predetermined value in step S4 is set. If the condition is that the evaluation value is equal to or less than the threshold value ε1, recording can be started from the opening.

【0103】また、例えば、画像を編集する場合におい
て、その中の動きのある部分だけをまとめたいときに
は、上述したように、閾値ε1を大きな値に設定し、ス
テップS4における所定の条件を、評価値が閾値ε1以
上になったことにするとともに、閾値ε2を小さな値に
設定し、ステップS9における所定の条件を、評価値が
閾値ε2以下になったことにすれば、ユーザは、自身で
動きのある部分を探し出さなくても、そのような編集を
容易に行うことが可能となる。
For example, when editing an image, when it is desired to combine only the moving parts in the image, the threshold value ε1 is set to a large value as described above, and the predetermined condition in step S4 is evaluated. If the value is equal to or greater than the threshold ε1, the threshold ε2 is set to a small value, and if the predetermined condition in step S9 is that the evaluation value is equal to or less than the threshold ε2, the user himself / herself Such an edit can be easily performed without searching for a part having a mark.

【0104】なお、本実施の形態では、入力画像と比較
画像との比較のための評価値として、ブロックについて
の残差の総和を用いるようにしたが、この評価値として
は、その他、例えば、入力画像と比較画像との差分など
を用いるようにすることが可能である。但し、残差の総
和の方が、入力画像と比較画像との差分などよりも評価
値としての精度が高く、入力画像の時間的変動に対する
耐性を高めることができる。即ち、例えば、比較画像と
異なる入力画像の入力があった場合に、その記録を開始
するとしたときに、入力画像が、例えばジッタなどで揺
らぐことにより比較画像と異なるものとなっても、誤っ
て、記録を開始することなどを防止することができる。
In the present embodiment, the sum of the residuals of the blocks is used as the evaluation value for comparing the input image with the comparative image. It is possible to use the difference between the input image and the comparison image. However, the sum of the residuals has higher accuracy as an evaluation value than the difference between the input image and the comparison image and the like, and can improve the resistance to temporal fluctuation of the input image. That is, for example, when an input image different from the comparative image is input, when the recording is started, even if the input image is different from the comparative image due to fluctuation due to, for example, jitter, etc. It is possible to prevent starting recording.

【0105】また、上述の閾値ε1およびε2は、固定
の値にする必要はなく、適宜変更することが可能であ
る。即ち、例えば、入力画像にノイズが含まれる場合
と、含まれない場合とでは、比較画像との相関が変化す
るので、各場合に応じて、閾値ε1およびε2は変動さ
せることが可能である。
The threshold values ε1 and ε2 do not need to be fixed values, but can be changed as appropriate. That is, for example, the correlation with the comparison image changes when noise is included in the input image and when the noise is not included in the input image. Therefore, the thresholds ε1 and ε2 can be changed according to each case.

【0106】さらに、本実施の形態では、ビデオカメラ
14で最初に撮影された画像を、比較画像として、参照
メモリ132に記憶させるようにしたが、その他、例え
ば、キーボード8やマウス9の操作に対応して、その操
作時に、ビデオカメラ14で撮影された画像を、比較画
像とすることなども可能である。また、比較画像は、ス
テップS5やS10の処理を行った後に最初に供給され
る入力画像に変換することなどが可能である。さらに、
参照メモリ132には、その他の任意の画像を、比較画
像として記憶させることが可能である。
Further, in the present embodiment, the image first taken by the video camera 14 is stored in the reference memory 132 as a comparison image. Correspondingly, at the time of the operation, an image captured by the video camera 14 can be used as a comparison image. Further, the comparison image can be converted into an input image supplied first after performing the processing of steps S5 and S10. further,
The reference memory 132 can store any other image as a comparison image.

【0107】また、本実施の形態では、画像をMPEG
符号化して記録するようにしたが、画像の符号化方式は
これに限定されるものではない。さらに、画像は符号化
せずに記録することも可能である。
In the present embodiment, the image is stored in the MPEG format.
Although the image is encoded and recorded, the encoding method of the image is not limited to this. Further, the image can be recorded without encoding.

【0108】また、本実施の形態では、比較画像を記憶
する記憶手段として、参照メモリ132を設けるように
したが、比較画像は、フレームメモリ110の一部の領
域に記憶させるようにすることも可能である。
In the present embodiment, the reference memory 132 is provided as storage means for storing the comparison image. However, the comparison image may be stored in a partial area of the frame memory 110. It is possible.

【0109】[0109]

【発明の効果】請求項1に記載の録画装置および請求項
4に記載の録画方法によれば、入力画像のうちの所定の
画像が記憶され、入力画像と所定の画像とが比較され
る。そして、その比較結果に対応して、入力画像の録画
の開始または停止が制御される。従って、例えば、入力
画像を記録する記録媒体の有効利用を図ることが可能と
なる。
According to the recording apparatus of the first aspect and the recording method of the fourth aspect, a predetermined image of the input images is stored, and the input image is compared with the predetermined image. Then, the start or stop of the recording of the input image is controlled according to the comparison result. Therefore, for example, it is possible to effectively use a recording medium for recording an input image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用したパーソナルコンピュータの一
実施の形態の構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a personal computer according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の圧縮部13の構成例を示すブロック図で
ある。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a compression unit 13 in FIG.

【図3】圧縮部13の動作を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of a compression unit 13;

【図4】従来の画像符号化装置の一例の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of an example of a conventional image encoding device.

【図5】入力端子101に入力される画像データを示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing image data input to an input terminal 101.

【図6】マクロブロックと、それを構成するブロックと
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a macroblock and blocks constituting the macroblock.

【図7】ジグザグスキャンを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a zigzag scan.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 マイクロプロセッサ, 2 メインメモリ, 3
フレームバッファ,4 バスブリッジ, 5 チュー
ナ, 6 モデム, 7 I/Oインターフェイス,
8 キーボード, 9 マウス, 10 補助記憶イン
ターフェイス,11 CD−R, 12 ハードディス
ク, 13 圧縮部, 14 ビデオカメラ, 15
伸張部, 16 VTR, 17 コンピュータディス
プレイ, 101 入力端子, 102 出力端子,
110 フレームメモリ, 111 ブロック分割器,
112 差分器, 113 切換スイッチ, 114
DCT回路, 115 量子化器, 116 ジグザグ
スキャン回路, 117 VLC回路, 118 出力
バッファ, 120 動き検出器, 121動き補償
器, 122 フレームメモリ, 123 切換スイッ
チ, 124加算器, 125 逆DCT回路, 12
6 逆量子化器, 130 差分値評価回路(比較手
段), 131 符号化制御回路(制御手段), 13
2 参照メモリ(記憶手段)
1 microprocessor, 2 main memory, 3
Frame buffer, 4 bus bridge, 5 tuner, 6 modem, 7 I / O interface,
Reference Signs List 8 keyboard, 9 mouse, 10 auxiliary storage interface, 11 CD-R, 12 hard disk, 13 compression unit, 14 video camera, 15
Extension unit, 16 VTR, 17 computer display, 101 input terminal, 102 output terminal,
110 frame memory, 111 block divider,
112 Difference device, 113 Changeover switch, 114
DCT circuit, 115 quantizer, 116 zigzag scan circuit, 117 VLC circuit, 118 output buffer, 120 motion detector, 121 motion compensator, 122 frame memory, 123 changeover switch, 124 adder, 125 inverse DCT circuit, 12
6 inverse quantizer, 130 difference value evaluation circuit (comparison means), 131 encoding control circuit (control means), 13
2 Reference memory (storage means)

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像の記録を行う録画装置であって、 入力画像のうちの所定の画像を記憶する記憶手段と、 前記入力画像と前記所定の画像とを比較する比較手段
と、 前記比較手段の比較結果に対応して、前記入力画像の録
画の開始または停止を制御する制御手段とを備えること
を特徴とする録画装置。
1. A recording device that records an image, a storage unit that stores a predetermined image among input images, a comparison unit that compares the input image with the predetermined image, and the comparison unit. Recording means for controlling start or stop of recording of the input image in accordance with the result of the comparison.
【請求項2】 前記記憶手段は、前記入力画像のうち、
最初に入力されるものを前記所定の画像として記憶する
ことを特徴とする請求項1に記載の録画装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the storage unit includes:
2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the first input is stored as the predetermined image.
【請求項3】 前記比較手段は、前記所定の画像を参照
画像として、前記入力画像の動きベクトルを検出し、そ
の動きベクトルにしたがって前記入力画像の動き補償を
行って得られる残差を、所定の閾値と比較することによ
り、前記入力画像と前記所定の画像とを比較を行うこと
を特徴とする請求項1に記載の録画装置。
3. The comparison means detects a motion vector of the input image using the predetermined image as a reference image, and calculates a residual obtained by performing motion compensation of the input image according to the motion vector. The recording apparatus according to claim 1, wherein the input image is compared with the predetermined image by comparing the input image with the predetermined image.
【請求項4】 画像の記録を行う録画方法であって、 入力画像のうちの所定の画像を記憶し、 前記入力画像と前記所定の画像とを比較し、 その比較結果に対応して、前記入力画像の録画の開始ま
たは停止を制御することを特徴とする録画方法。
4. A recording method for recording an image, comprising: storing a predetermined image of an input image; comparing the input image with the predetermined image; A recording method comprising controlling start or stop of recording of an input image.
JP9086506A 1997-04-04 1997-04-04 Image recorder and image recording method Abandoned JPH10285542A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9086506A JPH10285542A (en) 1997-04-04 1997-04-04 Image recorder and image recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9086506A JPH10285542A (en) 1997-04-04 1997-04-04 Image recorder and image recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10285542A true JPH10285542A (en) 1998-10-23

Family

ID=13888875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9086506A Abandoned JPH10285542A (en) 1997-04-04 1997-04-04 Image recorder and image recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10285542A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1148715A1 (en) * 2000-04-19 2001-10-24 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with automatic image pickup feature
US7639888B2 (en) 2004-11-10 2009-12-29 Fotonation Ireland Ltd. Method and apparatus for initiating subsequent exposures based on determination of motion blurring artifacts
US7940958B2 (en) 2006-06-16 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system and method for controlling the same
US8169486B2 (en) 2006-06-05 2012-05-01 DigitalOptics Corporation Europe Limited Image acquisition method and apparatus
WO2013076915A1 (en) * 2011-11-25 2013-05-30 三菱電機株式会社 Imaging device, video recording device, video display device, video monitoring device, video monitoring system, and video monitoring method
US8878967B2 (en) 2007-03-05 2014-11-04 DigitalOptics Corporation Europe Limited RGBW sensor array
US8989516B2 (en) 2007-09-18 2015-03-24 Fotonation Limited Image processing method and apparatus
US9160897B2 (en) 2007-06-14 2015-10-13 Fotonation Limited Fast motion estimation method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1148715A1 (en) * 2000-04-19 2001-10-24 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with automatic image pickup feature
US6928232B2 (en) 2000-04-19 2005-08-09 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus with automatic image pickup feature
US7639888B2 (en) 2004-11-10 2009-12-29 Fotonation Ireland Ltd. Method and apparatus for initiating subsequent exposures based on determination of motion blurring artifacts
US8169486B2 (en) 2006-06-05 2012-05-01 DigitalOptics Corporation Europe Limited Image acquisition method and apparatus
US7940958B2 (en) 2006-06-16 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing system and method for controlling the same
US8878967B2 (en) 2007-03-05 2014-11-04 DigitalOptics Corporation Europe Limited RGBW sensor array
US9160897B2 (en) 2007-06-14 2015-10-13 Fotonation Limited Fast motion estimation method
US8989516B2 (en) 2007-09-18 2015-03-24 Fotonation Limited Image processing method and apparatus
WO2013076915A1 (en) * 2011-11-25 2013-05-30 三菱電機株式会社 Imaging device, video recording device, video display device, video monitoring device, video monitoring system, and video monitoring method
JPWO2013076915A1 (en) * 2011-11-25 2015-04-27 三菱電機株式会社 Imaging device, video recording device, video display device, video monitoring device, video monitoring system, and video monitoring method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4123567B2 (en) Image signal processing apparatus and method
JP4261630B2 (en) Image encoding apparatus and method, and computer-readable recording medium on which an image encoding program is recorded
JP3189861B2 (en) Video encoding apparatus and method
JPH11112973A (en) Device and method for converting video signal
JPH06181569A (en) Method and device for encoding and decoding picture and picture recording medium
JP3338460B2 (en) Video signal encoding device and video signal encoding method
US7606433B2 (en) Encoding apparatus, encoding method, and storage medium
JPH0818979A (en) Image processor
JP3592025B2 (en) Captured image recording device
US20020113898A1 (en) Picture processing apparatus and method, and recording medium
JPH10285542A (en) Image recorder and image recording method
JP3227674B2 (en) Video encoding apparatus and method
JPH07240926A (en) Inter-image predictive encoder
JP3317327B2 (en) Moving picture coding method and apparatus
JP2005341382A (en) Image processing apparatus, imaging apparatus, computer program and image processing method
JPH10271498A (en) Compression data conversion method, information quantity conversion method for image compression data, and image recorder adopting the method
JPH11308618A (en) Image signal processor and method therefor, and image signal reproducing device
JP2004180345A (en) Photographed image recording apparatus
JPH09261530A (en) Video recorder
JP4605183B2 (en) Image signal processing apparatus and method
JPH11289515A (en) Picture signal processor and its method, picture signal recorder and its method and recording medium
JP3809299B2 (en) Image recording apparatus and image recording method
JPH10285600A (en) Image encoder, image encoding method and recording medium
JP2006180200A (en) Monitoring device
JP3952926B2 (en) Video encoding apparatus and video encoding method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050715

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050913