JPH10284071A - 焼結式水素吸蔵合金電極 - Google Patents

焼結式水素吸蔵合金電極

Info

Publication number
JPH10284071A
JPH10284071A JP9099676A JP9967697A JPH10284071A JP H10284071 A JPH10284071 A JP H10284071A JP 9099676 A JP9099676 A JP 9099676A JP 9967697 A JP9967697 A JP 9967697A JP H10284071 A JPH10284071 A JP H10284071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
carbon material
storage alloy
binder
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9099676A
Other languages
English (en)
Inventor
Reizo Maeda
礼造 前田
Shuichi Suzuki
修一 鈴木
Hiroshi Nakamura
宏 中村
Mitsuzo Nogami
光造 野上
Ikuro Yonezu
育郎 米津
Koji Nishio
晃治 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9099676A priority Critical patent/JPH10284071A/ja
Priority to PCT/JP1998/001425 priority patent/WO1998044577A1/ja
Priority to US09/402,234 priority patent/US6287725B1/en
Publication of JPH10284071A publication Critical patent/JPH10284071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • C01B3/0047Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof
    • C01B3/0057Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof also containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/242Hydrogen storage electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/26Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • H01M4/385Hydrogen absorbing alloys of the type LaNi5
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/30Nickel accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】水素吸蔵合金と結着剤と炭素材料とを含む
ペーストを、導電性の芯体に塗布し、真空中又は非酸化
性ガス雰囲気下にて焼結して作製したものである。 【効果】過充電時の酸素ガス吸収能が高い焼結式水素吸
蔵合金電極が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアルカリ蓄電池の負
極として使用される水素吸蔵合金電極に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、
コードレス機器の普及に伴い、二次電池の需要が急速に
伸びており、特にニッケル−水素蓄電池が、ニッケル−
カドミウム蓄電池及び鉛蓄電池に比べてエネルギー密度
が高いことから、電気自動車などの電源として、注目さ
れている。
【0003】ニッケル−水素蓄電池は、負極に水素吸蔵
合金電極を、正極にニッケル極を使用した電池であり、
この電池では、正極の容量を負極の容量に比べて小さく
し、過充電時に正極側で発生する酸素ガスを負極に吸収
させることで電池内圧が上昇しないように設計されてい
る。したがって、負極での酸素ガスの吸収が迅速に行わ
れれば、過充電しても電池内圧が上昇することはない。
【0004】水素吸蔵合金電極としては、ペースト式電
極、発泡メタル式電極、焼結式電極など、種々のタイプ
のものが使用されている。ペースト式電極は、水素吸蔵
合金と結着剤とをパンチングメタルに塗布し、成形して
作製する。発泡メタル式電極は、水素吸蔵合金と結着剤
をスポンジ状の芯体に塗布し、成形して作製する。焼結
式電極は、水素吸蔵合金と結着剤とをパンチングメタル
などの芯体に塗布した後、焼結して作製する。焼結を行
わないペースト式電極及び発泡メタル式電極は、結着剤
が水素吸蔵合金の酸素ガスの吸収を妨げるので、酸素ガ
ス吸収能が低い。
【0005】これに対して、焼結式電極の場合は、焼結
時に結着剤の殆ど全てが分解して消失するので、結着剤
が水素吸蔵合金の酸素ガス吸収を妨げるということはな
い。しかし、水素吸蔵合金の粒子表面には自然酸化によ
り酸化物や水酸化物の薄い被膜が形成されており、また
酸素含有結着剤(分子内に酸素原子を有する結着剤)又
は結着剤水溶液(水溶性結着剤を水に溶かしたもの)に
は合金を酸化する酸素が含まれているので、焼結時に水
素吸蔵合金が不可避的に酸化される。このため、酸素ガ
ス吸収能が高い焼結式水素吸蔵合金電極の開発が、電池
内圧の上昇が小さい、信頼性の高い電池を得る上での課
題とされていた。
【0006】本発明は、以上の事情に鑑みなされたもの
であって、酸素ガス吸収能が高い焼結式水素吸蔵合金電
極を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る焼結式水素
吸蔵合金電極(本発明電極)は、水素吸蔵合金と結着剤
と炭素材料とを含むペーストを、導電性の芯体に塗布
し、真空中又は非酸化性ガス雰囲気下にて焼結して作製
したものである。
【0008】水素吸蔵合金としては、アルカリ蓄電池用
として従来公知のものを使用し得るが、合金粒子の密度
分布が均一な焼結体を得るためには、アトマイズ法によ
る球状合金を使用することが好ましい。
【0009】結着剤は特に限定されない。従来の焼結式
電極では、酸素含有結着剤や結着剤水溶液を使用した場
合、焼結時に合金が酸化されたのに対して、本発明で
は、ペーストに炭素材料が配合されているので、焼結時
の合金の酸化劣化が炭素材料の還元作用により顕著に抑
制される。したがって、結着剤として酸素含有結着剤や
水溶性結着剤を使用した場合に、本発明の効果が顕著に
発現される。酸素含有結着剤としては、ポリアミド、ポ
リカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリウレ
タン、フェノール樹脂、シリコーン及びポリアクリル酸
が、また水溶性結着剤としては、ポリエチレンオキシ
ド、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ヒ
ドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース及びメチルセルロースが、それぞれ例示される。
【0010】炭素材料としては、黒鉛(天然黒鉛及び人
造黒鉛)、コークス(石油コークス及び石炭ピッチコー
クス)及び難黒鉛化性炭素(グラッシーカーボンな
ど)、無定形炭素(カーボンブラック、アセチレンブラ
ック、ケッチェンブラックなど)が例示される。焼結時
の炭素材料の体積収縮や含有せる不純物による副反応を
防止して電極の変形を可及的に抑制するために、体積収
縮や不純物による副反応のおそれがある炭素材料につい
ては、焼結温度以上の温度で、前もって加熱処理しし使
用に供することが好ましい。加熱処理により、炭素材料
の結晶化が進んで焼結時に体積収縮しにくくなるととも
に、不純物が除去される。焼結時の体積収縮が小さい炭
素材料としては、黒鉛(人造黒鉛及び天然黒鉛)のほ
か、例えば、1300°C以上、好ましくは2000°
C以上の温度で加熱処理して得た、格子面(002)面
の面間隔(d002 )が0.345nm以下の炭素材料が
挙げられる。
【0011】導電性の芯体としては、金属製のパンチン
グメタル、発泡メタル及びラス板が例示される。
【0012】ペーストとしては、水素吸蔵合金と結着剤
と炭素材料との総量に基づいて、炭素材料を0.1〜2
0重量%配合したものが好ましい。炭素材料の配合率が
この範囲を外れると、電極の酸素ガス吸収能が低下す
る。
【0013】炭素材料は、還元剤として作用して焼結時
の水素吸蔵合金の酸化を抑制する。また、炭素材料は、
電極の導電性を高める導電剤として機能するほか、酸素
ガス吸収反応の還元触媒としても機能する。このよう
に、電極作製時にペーストに配合した炭素材料が多くの
働きをするので、本発明電極は高い酸素ガス吸収能を有
する。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるも
のではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変
更して実施することが可能なものである。
【0015】(実施例1)従来公知のガスアトマイズ法
により、組成式MmNi3.2 CoAl0.2 Mn0.6 で表
される球状合金(粒径35〜150μm)を得た。この
球状合金94.5重量部、ポリエチレンオキシド0.5
重量部及び人造黒鉛(嵩密度0.6g/cm3 )5重量
部に、水を加えて混練して、ペーストを調製した。次い
で、このペーストの中にニッケル製のパンチングメタル
(導電性の芯体)を通過させ、乾燥して、ペースト式電
極を作製し、このペースト式電極を、真空中にて、90
0°Cで8時間焼結して、焼結式水素吸蔵合金電極(本
発明電極)Aを作製した。
【0016】(比較例1)焼結を行わなかったこと以外
は実施例1と同様にして、ペースト式水素吸蔵合金電極
(比較電極)Bを作製した。
【0017】(比較例2)ペーストに人造黒鉛を配合し
なかったこと以外は実施例1と同様にして、焼結式水素
吸蔵合金電極(比較電極)Cを作製した。
【0018】〈電池の作製〉上記の各電極(負極)と、
従来公知の焼結式ニッケル極(正極)とを、これらの間
にポリオレフィン不織布(セパレータ)を介在させた状
態で渦巻き状に巻回して渦巻電極体を作製し、これを円
筒形の電池缶に収納して、理論容量1AhのAAサイズ
の密閉型ニッケル−水素蓄電池A,B,Cを作製した。
電池の符号はそれぞれの電池に使用した水素吸蔵合金電
極の符号に一致させてある。なお、電解液としては、8
モル/リットルの水酸化カリウム水溶液を2.4g使用
した。
【0019】〈過充電後の電池内圧〉1Aで1.5時間
充電した後、各電池の電池内圧を調べた。電池内圧は、
電池の缶底にあけた孔に圧力センサーを挿通して測定し
た。結果を表1に示す。
【0020】
【表1】
【0021】電池Aは、電池B,Cに比べて、過充電後
の電池内圧が遙に低い。これは、水素吸蔵合金の表面が
結着剤で被覆されておらず、しかも酸化されていないた
めに過充電時に酸素ガスが負極に速やかに吸収されたか
らである。人造黒鉛が電極全体に分散して存在し、これ
により集電性が高められていることも、このように過充
電後の電池内圧が低い理由の一つと考えられる。電池B
は、通常の安全弁の作動圧である18kg/cm2 近く
にまで電池内圧が上昇しており、さらに充電を続けると
安全弁が作動して漏液等の問題が生じるおそれがある。
電池Bの電池内圧がこのように極めて高いのは、水素吸
蔵合金の表面が結着剤で被覆されているために、過充電
時に酸素ガスが負極に迅速に吸収されなかったからであ
る。電池Cの電池内圧が高いのは、ペーストに炭素材料
を配合しなかったために、焼結時に水素吸蔵合金が酸化
劣化したこと、及び、電極の導電性が充分でなかったこ
とによるものである。
【0022】〈炭素材料の配合量と電池内圧の関係〉炭
素材料(人造黒鉛)の配合量を表2に示す如く変えたこ
と以外は実施例1と同様にして、焼結式水素吸蔵合金電
極X1〜X9及び密閉型ニッケル−水素蓄電池X1〜X
9を作製し、各電池の電池内圧を、先と同様にして調べ
た。結果を表2に示す。表2には、電池Aの結果も表1
より転記して示してある。
【0023】
【表2】
【0024】表2より、ペーストに配合する炭素材料の
量は、水素吸蔵合金と結着剤と炭素材料との総量に基づ
いて、0.1〜20重量%が好ましく、0.2〜10重
量%がより好ましいことが分かる。炭素材料の配合量が
少ない電池X1の過充電後の電池内圧が高いのは、炭素
材料による水素吸蔵合金の酸化抑制が不十分であったた
めである。炭素材料の配合量が多い電池X9の過充電後
の電池内圧が極めて高いのは、炭素材料の配合量の増加
に伴い水素吸蔵合金の充填量が減少して負極容量が小さ
くなり、過充電の途中で負極が満充電となり、水素ガス
が発生したためと考えられる。
【0025】
【発明の効果】本発明により、過充電時の酸素ガス吸収
能が高い焼結式水素吸蔵合金電極が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野上 光造 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 米津 育郎 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 西尾 晃治 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水素吸蔵合金と結着剤と炭素材料とを含む
    ペーストを、導電性の芯体に塗布し、真空中又は非酸化
    性ガス雰囲気下にて焼結して作製した焼結式水素吸蔵合
    金電極。
  2. 【請求項2】前記結着剤が酸素含有結着剤である請求項
    1記載の焼結式水素吸蔵合金電極。
  3. 【請求項3】前記結着剤が水溶性結着剤であり、前記ペ
    ーストが水性ペーストである請求項1記載の焼結式水素
    吸蔵合金電極。
  4. 【請求項4】前記ペーストが、水素吸蔵合金と結着剤と
    炭素材料との総量に基づいて、炭素材料を0.1〜20
    重量%含有する請求項1〜3のいずれかに記載の焼結式
    水素吸蔵合金電極。
JP9099676A 1997-04-02 1997-04-02 焼結式水素吸蔵合金電極 Pending JPH10284071A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9099676A JPH10284071A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 焼結式水素吸蔵合金電極
PCT/JP1998/001425 WO1998044577A1 (fr) 1997-04-02 1998-03-26 Electrode frittee en alliage de stockage de l'hydrogene et batterie d'accumulateur a nickel et hydrogene
US09/402,234 US6287725B1 (en) 1997-04-02 1998-03-26 Sintered hydrogen storage alloy electrode and nickel-hydrogen storage battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9099676A JPH10284071A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 焼結式水素吸蔵合金電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10284071A true JPH10284071A (ja) 1998-10-23

Family

ID=14253644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9099676A Pending JPH10284071A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 焼結式水素吸蔵合金電極

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6287725B1 (ja)
JP (1) JPH10284071A (ja)
WO (1) WO1998044577A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003317794A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd ファイバー電池及びその製造方法
CN104979537A (zh) * 2014-04-11 2015-10-14 朴力美电动车辆活力株式会社 储氢合金、镍氢蓄电池、以及储氢合金的制造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW387826B (en) * 1997-03-11 2000-04-21 Katayama Tokushu Kogyo Kk Method of manufacturing porous sheet porous metal sheet manufactured by method, and electrode for battery
JP2001093518A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵合金電極及びこれを用いたニッケル・水素蓄電池
CN1509399A (zh) * 2001-02-26 2004-06-30 IP ó���ձ���ʽ���� 采用氢吸储合金单元的热电转换及冷却取暖设备·冷冻装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0419220B1 (en) * 1989-09-18 1994-11-17 Toshiba Battery Co., Ltd. Nickel-metal hydride secondary cell
JP3104230B2 (ja) * 1989-12-01 2000-10-30 松下電器産業株式会社 水素吸蔵電極とその製造法及びそれを用いた酸化金属―水素蓄電池
JP2994704B2 (ja) * 1990-07-24 1999-12-27 三洋電機株式会社 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH04249067A (ja) * 1991-01-31 1992-09-04 Furukawa Battery Co Ltd:The 水素吸蔵電極の製造法
JPH04328251A (ja) * 1991-04-26 1992-11-17 Toshiba Battery Co Ltd 水素吸蔵合金電極及びニッケル水素二次電池
JPH0547374A (ja) 1991-08-15 1993-02-26 Hitachi Maxell Ltd アルカリ二次電池用の水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH0562676A (ja) 1991-09-05 1993-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池
JP3173062B2 (ja) 1991-09-11 2001-06-04 石川島播磨重工業株式会社 分級装置及び該分級装置を備えた粉砕設備
JP3136738B2 (ja) 1992-03-11 2001-02-19 松下電器産業株式会社 水素吸蔵合金電極の製造法
US5340670A (en) * 1992-06-01 1994-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Lithium secondary battery and method of manufacturing carbonaceous material for negative electrode of the battery
JPH06163044A (ja) 1992-11-13 1994-06-10 Hitachi Maxell Ltd ニッケル水素二次電池の製造方法
JP3464717B2 (ja) * 1994-09-16 2003-11-10 東芝電池株式会社 金属酸化物・水素二次電池の製造方法
DE19639440C2 (de) * 1995-09-29 2001-05-10 Toshiba Kawasaki Kk Wasserstoff absorbierende Legierung für eine Batterie und Verwendung der Legierung in Sekundär-Nickel-Metallhydrid-Batterien
US6197448B1 (en) * 1997-05-30 2001-03-06 Duracell Inc. Hydrogen storage alloy

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003317794A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd ファイバー電池及びその製造方法
CN104979537A (zh) * 2014-04-11 2015-10-14 朴力美电动车辆活力株式会社 储氢合金、镍氢蓄电池、以及储氢合金的制造方法
JP2015203119A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 プライムアースEvエナジー株式会社 水素吸蔵合金、ニッケル水素蓄電池、及び水素吸蔵合金の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998044577A1 (fr) 1998-10-08
US6287725B1 (en) 2001-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097347B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JP3246345B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極とこれを用いたニッケル・水素蓄電池
JP3351261B2 (ja) ニッケル正極とそれを用いたニッケル・水素蓄電池
US8053114B2 (en) Hydrogen-absorbing alloy electrode, alkaline storage battery, and method of manufacturing the alkaline storage battery
JPH10284071A (ja) 焼結式水素吸蔵合金電極
JP2004124132A (ja) 水素吸蔵合金粉末、水素吸蔵合金電極およびそれを用いたニッケル水素蓄電池。
JP2004281289A (ja) アルカリ蓄電池
JPH11162468A (ja) アルカリ二次電池
JP3639494B2 (ja) ニッケル−水素蓄電池
JP3895985B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JP3588933B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極
JP3550838B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3778685B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JP3625655B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びニッケル水素蓄電池
JP3796085B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JP3568337B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及び金属水素化物蓄電池
JP3012658B2 (ja) ニッケル水素二次電池
JP3101622B2 (ja) ニッケル・水素アルカリ蓄電池
JPH08138658A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP2919555B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH10172550A (ja) ニッケル正極をもつアルカリ電池及びその活性化方法
JPH103940A (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池及びその製造方法
JP2022115451A (ja) 鉄-炭素複合材料、その製造方法、負極およびニッケル水素電池
JP2002198044A (ja) 水素吸蔵合金系活物質、水素吸蔵合金電極およびニッケル−水素蓄電池
JP3362400B2 (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池