JPH1027634A - 単数又は複数の部位に単数又は複数の機器を着脱可能に固定して電気的に接続する装置 - Google Patents

単数又は複数の部位に単数又は複数の機器を着脱可能に固定して電気的に接続する装置

Info

Publication number
JPH1027634A
JPH1027634A JP9072911A JP7291197A JPH1027634A JP H1027634 A JPH1027634 A JP H1027634A JP 9072911 A JP9072911 A JP 9072911A JP 7291197 A JP7291197 A JP 7291197A JP H1027634 A JPH1027634 A JP H1027634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
cover
base
fixing element
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9072911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2859598B2 (ja
Inventor
Gottfried Hintner
ヒントナー ゴットフリート
Udo Grittke
グリットケ ウード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endress and Hauser SE and Co KG
Original Assignee
Endress and Hauser SE and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Endress and Hauser SE and Co KG filed Critical Endress and Hauser SE and Co KG
Publication of JPH1027634A publication Critical patent/JPH1027634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859598B2 publication Critical patent/JP2859598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/14Rails or bus-bars constructed so that the counterparts can be connected thereto at any point along their length
    • H01R25/142Their counterparts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/20Bus-bar or other wiring layouts, e.g. in cubicles, in switchyards
    • H02B1/205Bus-bar or other wiring layouts, e.g. in cubicles, in switchyards for connecting electrical apparatus mounted side by side on a rail
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/14Rails or bus-bars constructed so that the counterparts can be connected thereto at any point along their length
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2404Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having teeth, prongs, pins or needles penetrating the insulation
    • H01R4/2406Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having teeth, prongs, pins or needles penetrating the insulation having needles or pins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空間的な配置及び機器の幅に関して高い融通
性を有し、機器の配線を極めて僅かな経費で可能にし、
かつケーブルの心線を酸化・腐食・湿分に対して防護し
て配置できるように構成する。 【解決手段】 固定エレメントにケーブル保持器4が配
置されており、該ケーブル保持器が、ケーブル形状に倣
って形成されていてケーブル5の挿入された成形部45
を有しかつ機器1の係止時に該機器1のレセス13内に
係合する対応形状のガイドエレメントを備えており、か
つケーブル5の心線への各機器1の電気的接続が、各固
定エレメントに対するスナップホルダー12の係止時
に、各機器1に配置された穿通接点6によって行われ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単数又は複数の部
位に単数又は複数の機器を着脱可能に固定して電気的に
接続する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】測定・調整技術分野で慣用されている適
用法、例えば複雑なプロセスを監視・制御又は自動化す
る場合、複数の測定器、例えば圧力測定器、温度測定
器、流量測定器又は充填レベル測定器が通常同時に使用
されている。1つの測定器は概ね測定受信器と、該測定
受信器から離れて配置された評価装置又はスイッチ装置
とから成っている。機器は個々に接続されねばならず、
つまり個々の機器にエネルギが供給されねばならず、場
合によっては信号導線が機器へ導かれ、かつ該機器から
導き出されねばならない。
【0003】ドイツ連邦共和国特許出願公開第3933
703号明細書には、単数又は複数の部位に単数又は複
数の機器を着脱可能に固定し、かつ単数又は複数の心線
を有するケーブルに電気的に接続する装置が記載されて
おり、しかも該装置は固定エレメントを有し、各機器
は、該機器を前記固定エレメントに係止させることので
きるスナップホルダーを有しており、かつ各機器の電気
的接続は機器の係止時に行われる。
【0004】固定エレメントとしてレール、特にハット
形レールが設けられている。該レール内では、プラスチ
ック成形材によって囲まれた剛性の裸の導線が長手方向
に延在している。前記プラスチック成形材は、相互間隔
をおいて配置されたレセスを有し、該レセスは夫々レセ
ス全幅にわたって導線を露出させている。機器には電気
的な接点素子が配置されており、該接点素子は、レール
に機器を係止する際に該機器を導線に電気的に接続させ
る。
【0005】このような装置の1つの欠点は、前記レセ
スによって固定的に規定された部位でしか機器を係止で
きないことである。2つの隣り合った機器間には、例え
ば通気又は冷却のために間隔が必要であるが、この機器
間の間隔を自由に選択することも不可能である。更に
又、設置される機器の幅を任意に選ぶこともできず、機
器幅はレセス間隔によって規定されている。
【0006】更なる欠点は、プラグコネクタの差込み場
所が自由に開放されている所では導線が酸化、腐食及び
湿分に対して防護されていないことである。この差込み
場所の装備を比較的後になって行う場合、接点接続時に
問題が惹起される。
【0007】更に又、個々の機器をレールから離隔して
配置できるようにはなっていないという欠点がある。し
かしながら、この離隔配置は、例えば設置場所の空間事
情が狭隘な場合には必要なことである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、請求
項1及び2に夫々発明の上位概念として記載した形式の
装置を改良して、空間的な配置及び機器の幅に関して高
い融通性を有し、機器の配線を極めて僅かな経費で可能
にし、かつケーブルの心線を酸化・腐食・湿分に対して
防護して配置できるように構成することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の第1番目の発明による構成手段は、単数又は複数の部
位に単数又は複数の機器を着脱可能に固定し、かつ前記
部位の1つに組付けられた少なくとも1つの固定エレメ
ントを用いて、単数又は複数の心線を有するケーブルに
前記機器を電気的に接続する装置であって、各機器が、
該機器を各固定エレメントに係止させるスナップホルダ
ーを有し、かつ各機器の電気的接続が該機器の係止時に
行われるようにした形式のものにおいて、固定エレメン
トにケーブル保持器が配置されており、該ケーブル保持
器が、ケーブル形状に倣って形成されていてケーブルの
挿入された成形部を有しかつ機器の係止時に該機器のレ
セス内に係合する対応形状のガイドエレメントを備えて
おり、かつケーブルの心線への各機器の電気的接続が、
各固定エレメントに対するスナップホルダーの係止時
に、各機器に配置された穿通接点によって行われる点に
ある。
【0010】前記課題を解決するための第2番目の発明
による構成手段は、単数又は複数の部位に単数又は複数
の機器を着脱可能に固定し、かつ前記部位の1つに組付
けられた少なくとも1つの固定エレメントを用いて、単
数又は複数の心線を有するケーブルに前記機器を電気的
に接続する装置であって、各機器が、該機器を各固定エ
レメントに係止させるスナップホルダーを有し、かつ各
機器の電気的接続が該機器の係止時に行われるようにし
た形式のものにおいて、固定エレメントにケーブル保持
器が配置されており、該ケーブル保持器が、ケーブル形
状に倣って形成されていてケーブルの挿入された成形部
を有し、かつ機器の係止時に該機器のレセス内に係合す
る対応形状のガイドエレメントを備え、前記ケーブル保
持器のためのカバーが設けられ、該カバーの内面側に
は、該カバーの閉鎖時に前記ケーブルへの電気的接続を
形成する複数の穿通接点が配置され、また前記カバーの
外面側には、前記穿通接点と導電接続されている複数の
プラグ接点が配置されており、かつ前記プラグ接点への
各機器の電気的接続が、各固定エレメントに対するスナ
ップホルダーの係止時に、各機器に配置されたプラグコ
ネクタによって行われる点にある。
【0011】
【発明の実施の形態】第1番目及び第2番目の発明によ
る構成では、固定エレメントは、市販のレール、特にハ
ット形レールであって、該レールに機器がスナップホル
ダーを介して係止可能であり、かつケーブル保持器が同
じくスナップホルダーを有しかつ前記レールに沿った任
意の部位で係止可能である。
【0012】第1番目の発明による別の構成では、固定
エレメントは固定壁であり、該固定壁が、壁に固定され
た、特にねじ締結されたベースプレートを有し、該ベー
スプレートの、壁から離反した方の前面に、レールエレ
メント、特にハット形レール区分が一体に成形されてお
り、かつ該レールエレメントにはケーブル保持器が一体
に成形されている。
【0013】別の有利な構成によれば、固定エレメント
が、壁寄りの側にスナップホルダーを有し、かつ前記固
定エレメントが選択的に壁に固定可能又はスナップホル
ダーを介してレールに係止可能である。
【0014】更に有利な構成によれば、ベースプレート
が側部に少なくとも1つの連結機構を有し、該連結機構
によって前記ベースプレートが少なくとも1つの別のベ
ースプレートと連結可能である。
【0015】第1番目及び第2番目の発明による有利な
構成では、レールにスナップ係合可能な基体を有する連
結モジュールが設けられている。
【0016】また第1番目の発明による別の有利な構成
では、ベースプレートの連結機構と連結可能な基体を有
する連結モジュールが設けられている。
【0017】前記連結モジュールの有利な構成によれ
ば、連結モジュールの基体が、ケーブル形状に倣って形
成された成形部を夫々備えた第1と第2の基体区分を有
し、前記の両基体区分を被覆するカバーが設けられてお
り、ケーブルの一端が前記第1の基体区分の成形部内に
挿入可能であり、また別のケーブルの一端が前記第2の
基体区分の成形部内に挿入可能であり、前記カバーにお
いて複数の穿通接点が、該カバーの閉鎖時に前記第1の
基体区分に向き合う第1のカバー領域内と、前記カバー
の閉鎖時に前記第2の基体区分に向き合う第2のカバー
領域内に配置されており、かつ前記第1のカバー領域内
の穿通接点と前記第2のカバー領域内の相応の穿通接点
との間には電気的接続が存在している。
【0018】連結モジュールの更に有利な構成では、ケ
ーブルの少なくとも2本の心線がデータ伝送線であり、
かつ連結モジュール内に抵抗が配置されており、該抵抗
を介して2本のデータ伝送線が互いに接続されている。
【0019】本発明による前記の装置は、個々の単独機
器又は機器群相互を空間的に任意に位置決め可能である
ので、特に多面的に使用可能である。導線への機器の接
続は、機器を所定の固定エレメントに係止する際に直接
行われる。別の単独機器又は機器群の接続は連結モジュ
ールを介して行われる。この場合は、必要とされる導線
を連結モジュール内に挿入してカバーを閉鎖するだけで
よい。
【0020】
【実施例】次に図面に基づいて本発明の実施例を詳説す
る。なお図面では、第1番目の発明による3つの実施例
と第2番目の発明による1つの実施例が図示されている
が、同一の構成要素には同一の符号が付されている。
【0021】図1の(a)に一部破断して示した第1番
目の発明による第1実施例の装置では、機器1、例えば
圧力測定器、温度測定器、流量測定器又は充填レベル測
定器の評価器又は開閉器を1つの部位で機械的に固定す
ると同時に電気的に接続することが可能である。
【0022】図示の固定エレメント、つまりハット形レ
ール2は、図1の(a)にハッチングを施して図示した
壁にねじ3によって固定されている。ハット形レール2
の上にはケーブル保持器4が配置されている。
【0023】図2の(a)に側面図で、また図2の
(b)に平面図で示されている前記ケーブル保持器4は
ほぼ長方形のベース41から成りかつ壁寄りの側にスナ
ップホルダー42を有し、該スナップホルダーによって
ケーブル保持器はハット形レール2上に係止されてい
る。前記ベース41の全長は係止時の梃子腕として役立
てられる。スナップホルダー42によって、ハット形レ
ール2に沿った任意の部位にケーブル保持器4を固定す
ることが可能になる。ケーブル保持器4の、壁から離反
した方の側でベース41には、ケーブル5を収容するた
めの成形部45が一体成形されている。図2の平面図
(b)から判るように、成形部45はベース41よりも
広幅である。成形部45の内室はケーブル5の形状に倣
って成形されている。壁から離反した方の側で成形部4
5の横断面は先細になっている。これによってケーブル
5は、成形部45内に圧入されると、そのまま位置決め
された状態になる。ケーブルを付加的に位置決めするた
めに、成形部45の中央にはウェブ43が一体成形され
ており、該ウェブはケーブル5の溝状レセス51内に係
合する。
【0024】ケーブル5は、図1に示した実施例では5
心線式の平リボン形ケーブルである。このような平リボ
ン形ケーブルは、可撓性でありかつ専用工具なしに任意
の長さに短縮できるという利点を提供する。
【0025】5心線のうちの2線は、溝状レセス51に
よって残りの3線から空間的に隔離されている。これに
よって成形部45内におけるケーブル5の定位づけが一
義的に確定されており、かつ、これに関して組付け誤操
作の発生する虞れは完全に排除されている。
【0026】心線はその使用目的に応じて分割されてい
るのが有利である。例えば別個に隔離された2心線を信
号線として、また残りの3心線を1本のアース線と2本
の給電線として構成することも可能である。
【0027】機器1はその背面11に、スナップホルダ
ー12を有し、該スナップホルダーによって機器はハッ
ト形レール2に係止可能である。図1の(a)及び
(b)参照。背面11の幅は成形部45の幅に等しいの
が有利である。背面11の中央でレセス13が長手方向
に延在し、該レセスの幅はケーブル保持器4のベース4
1の幅に等しい。ベース41は、機器1の係止時に該機
器のレセス13内に係合する対応形状のガイドエレメン
トの機能を有している。従ってスナップホルダー12
は、レセス13によって互いに分離された2つの部分を
有している。
【0028】背面11の中央で、前記レセス13に対し
て直角な横方向に別のレセス14が延びており、該レセ
スは、係止状態では成形部45と、該成形部内に圧入さ
れたケーブル5とを包囲している。
【0029】前記レセス14内には複数の穿通接点6
が、機器1の係止時にケーブル5の絶縁材を穿刺し、ひ
いてはケーブル5の心線に電気的に接続するように配置
されている。ケーブル5の絶縁材は、弾性的なプラスチ
ックから成っているのが有利であり、例えばゴム、熱可
塑性合成ゴム、又はポリウレタンから成っている。この
ような材料は限られた流れ変形能を有しているので、穿
通接点6によって絶縁材内に生じた穿穴も、機器を取り
外せば自動的に再び閉じられる。従って心線は常に酸
化、腐食及び湿気に対して充分防護されている。
【0030】なお図示の装置は、ハット形レールの使用
に限定されるものではない。機器の係止を可能にする別
種のレール、例えば市販のG形レールも同様に採用する
ことができる。その場合はスナップホルダー12,42
の幾何学的形状を相応に適合させることが肝要である。
【0031】図3の(a)には側面図で、また図3の
(b)には平面図で第1番目の発明による固定エレメン
トの第2実施例が図示されている。
【0032】該固定エレメントは、壁にねじ締結される
長方形のベースプレート7から成っており、該ベースプ
レートは、壁から離反した方の側では、図1に示したケ
ーブル保持器4を有するハット形レール2に倣って成形
されている。
【0033】ベースプレート7には、該ベースプレート
の中央で長手方向に延在する長方形のベース41′が一
体に成形されている。更に又、該ベースプレート7の中
央には、前記ベース41′に対して直角な横方向に延び
る成形部45が一体に成形されており、該成形部は、図
1に図示した成形部に相当し、かつケーブル5を収容す
るためのものである。
【0034】ベース41′の両側には夫々、前記成形部
45に対して平行にかつベース41′に対して垂直に延
びるレールエレメント44が一体に成形されている。レ
ールエレメント44の外側寸法は、図1のハット形レー
ル2の外側寸法に合致している。
【0035】ベースプレート7は両端寄りに夫々1つの
貫通孔71を有し、各貫通孔は、ベースプレート7を壁
にねじ締結するためのねじを夫々受容するためのもので
ある。
【0036】ベースプレート7の側面には連結機構が設
けられており、該連結機構によってベースプレート7は
両側で例えば別のベースプレートと連結することができ
る。図示の実施例では前記連結機構は、ベースプレート
7の一方の側で前記貫通孔71のレベルに夫々配置され
た台形横断面の2つのガイドレール72aと、ベースプ
レート7の他方の側で前記と同じレベルに配置された同
一台形横断面の2つの切欠部72bとから成っている。
【0037】図3の(c)では、第1番目の発明による
固定エレメントの第3実施例の縦断面図が示されてお
り、該固定エレメントは選択的に1つのレール又は1つ
の壁に固定可能である。
【0038】該固定エレメントは原理的には、図3の
(a)に示した固定エレメントと同じ構造を有してい
る。従って両者の相違点だけを以下に説明する。
【0039】固定エレメントの壁寄りの側に付加的なレ
セス73が配設されている。この付加的なレセス73
は、図3の(c)に示したG形レール21に係止可能な
スナップホルダーの形状を有している。また固定エレメ
ントの壁寄りの側には肩74が一体成形されており、該
肩74は2つの溝状のアンダーカット部75a,75b
を有し、該アンダーカット部内にG形レール21の側縁
が係合する。
【0040】前記レセスは、ハット形レール又は別形状
のレールも係止できるスナップホルダーの形状を有する
ことができる。従って部品の多様性と、場合によっては
必要になる在庫数を減少させることが可能である。
【0041】図4の(a)には側面図で、また図4の
(b)には平面図で第2番目の発明による装置が図示さ
れいる。ここでは、図1の(a)及び(b)並びに図2
の(a)及び(b)に示した第1番目の発明との相違点
のみを説明する。
【0042】実質的な相違点は、機器とケーブル保持器
4との間にカバー9が配置されている点に在る。該カバ
ー9はその内側に複数の穿通接点91を有し、該穿通接
点は、カバー9の閉鎖時にケーブル5の心線との電気的
な接続を形成する。カバー9の外側には複数のプラグ接
点92が配置されており、該プラグ接点は永続的に穿通
接点91と導電接続されており、かつ機器の係止時に当
該機器の対応プラグコネクタと電気的な接続を形成す
る。
【0043】ケーブル保持器4は、図2の(a)の場合
と同様にスナップホルダー42を有し、該スナップホル
ダーを介してケーブル保持器はハット形レール2に係止
されている。但し図2の(a)とは異なって、ベース4
1は成形部45の片側でだけ延びている。ケーブル保持
器4は成形部45の両側では、ケーブル保持器の中央部
に配置されていてケーブル保持器4の長手方向に延びる
レセス46を有している。
【0044】カバー9は3つの領域を有している。すな
わち:第1のカバー領域は、カバー9の閉鎖時にはケー
ブル保持器4のベース41のレセス46内に配置される
対応形状の長方形領域93であり、第2のカバー領域
は、内側に穿通接点91を、また外側にはプラグ接点9
2を配置しておりかつ壁寄りで軸から離反した方のカバ
ー側にスナップホルダー97を一体に成形している中央
領域94であり、第3のカバー領域は、ベース41の幅
を有している長方形領域95である。
【0045】カバー9は、ベース41の末端側でレセス
46内に配置されていて前記第1の長方形領域93を貫
通する旋回軸96を介してケーブル保持器4と連結され
ている。カバー9の閉鎖時に第1の長方形領域93は、
ベース41の対応形状のレセス46内に入り込み、かつ
穿通接点91がケーブル5内に切り込む。スナップホル
ダー97は、前記旋回軸96から離反した方のケーブル
保持器4側に配置されている肩47に係止する。
【0046】機器のレセス14の端部側には、該機器を
ハット形レール2に固定するために例えば2つのシフト
ロックバーが配置されており、該シフトロックバーは、
ハット形レール2の外縁の後方で壁寄りの側に各機器を
挿嵌したのちにケーブル保持器のスナップホルダー42
によって側方を閉じられる。更に又、レセス14内に
は、機器の係止時にプラグ接点92と電気的に接続させ
るプラグコネクタが配置されている。
【0047】組付け時に機器をガイドするためにベース
41及び第3のカバー領域つまりカバー9の長方形領域
95は当該機器の対応形状のレセス13,14内に係合
する。機器を付加的に安定化させるために、カバー9の
両端部の、壁から離反した方の側に2つの位置決めエレ
メント98が一体に成形されており、該位置決めエレメ
ントも同様に、機器の対応形状のレセス(図示せず)内
に係合する。
【0048】このように構成した装置の利点は、当該装
置を回動又は傾動させたりしないで、そのまま直接ハッ
ト形レール2に装着できることである。例えばケーブル
5の絶縁材料として硬質材料を使用する場合には穿通の
ために或る所定の力をかけることが必要になるが、ケー
ブル絶縁材の穿通動作は、カバー9の閉鎖によって行わ
れる。該カバーは機器に対比して小さく、かつ所要の力
は現存の梃子腕によって容易に加えることができる。大
形の、かつ/又は重い機器の場合、このことは手操作を
著しく軽便化する。
【0049】多数の機器を使用する場合、単独の機器又
は機器群を、相互に離隔した部位に取付けて共通の導電
線に接続することが必要である。このために、図5の
(a)及び(b)に図示した連結モジュール8が設けら
れている。
【0050】該連結モジュール8は、端末部品として
(この場合は単独機器又は機器群の傍に配置することが
できる)使用できると共に、相互に離隔して配置された
2つの機器群間、挿画に離隔配置された2つの単独機器
間、或いは1つの機器群と、該機器群から離隔して配置
された1つの単独機器との間のケーブル5を延長させる
ための接続エレメントとして使用することもできる。
【0051】連結モジュール8は長方形の基体81を有
し、該基体の一方の基面にスナップホルダー82が一体
に成形されており、該スナップホルダーによって基体8
1はハット形レール2に係止可能である。全く同様にこ
のような基体81は別形式のレールにも係止することが
できる。ただその場合はスナップホルダー82を相応に
構成すればよい。
【0052】スナップホルダー82を使用する代わり
に、固定エレメントとしての固定壁のベースプレート7
の連結装置と連結可能な連結装置を基体81の側方に設
けておくことも可能である。このような基体81は、固
定エレメントのベースプレート7と同様に構成され、か
つ、前記基体を壁にねじ締結するねじを受容するための
孔を有しているのが有利である。
【0053】連結モジュール8の以下の説明は、すでに
説明した実施例についても等しく当て嵌まる。基体81
は第1の基体区分84aと第2の基体区分84bを有し
ている。両基体区分84a,84b内には夫々、ケーブ
ル5の形状に倣って形成された成形部85,85′が一
体成形されている。従って使用目的に応じて両基体区分
84a,84b内にケーブル5,5′を挿入することが
可能である。
【0054】閉鎖状態で両基体区分84a,84bを被
覆するカバー86が設けられている。該カバー86はヒ
ンジ83を介して基体81と連結されている。
【0055】図5の(b)の平面図では、連結モジュー
ル8がカバー86を開いた状態で図示されている。カバ
ー86は2つのカバー領域861,862を有してい
る。両カバー領域861,862は、カバー86の閉鎖
状態でカバー領域861が第1の基体区分84aに、ま
たカバー領域862が第2の基体区分84bに向き合う
ように配置されている。両カバー領域861,862内
に複数の穿通接点87,87′が配置されており、該穿
通接点は、対応した基体区分にケーブル5が挿入されて
いる限り、該ケーブル5の絶縁材を穿通しかつ該ケーブ
ルの心線に対して導電接続する。
【0056】第1のカバー領域861の各穿通接点87
と、第2のカバー領域862で等しいレベルに配置され
た穿通接点87′との間には電気接続が存在している。
このために、図5の(b)に破線で示した接続ケーブル
88がカバー86の内部に配置されている。
【0057】ケーブル5の離隔配置された両心線は、こ
れが信号導線である場合、差込み可能な抵抗89によっ
て互いに接続可能である。前記抵抗89を収容するため
にカバー86内には開口891が配置されている。該開
口内部には、図5の(b)では図示を省いた2つのばね
端子が位置しており、該ばね端子内に前記抵抗89が差
込れて電気接続を形成し、かつ前記ばね端子は、第1の
基体区分84a又は第2の基体区分84bに挿入された
ケーブル5の、離隔配置された両心線を接点接続する両
穿通接点87と導電接続されている。
【0058】使用目的が必要とする限り、1つの連結モ
ジュールは、夫々1本のケーブルを挿入できる3つの区
域を有することもできる。この3つの区域は例えばT字
形に配置されている。従って連結モジュールのカバー内
の相応の配線によって分岐線の形成が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】固定エレメントをハット形レールとして構成し
た第1番目の発明による装置の第1実施例を一部破断し
て示した側面図(a)と該装置の背面図(b)である。
【図2】図1に示したケーブル保持器の側面図(a)と
平面図(b)である。
【図3】第1番目の発明による固定エレメント、つまり
壁に固定すべきベースプレートの側面図(a)と平面図
(b)並びに選択的に壁又はレールに固定可能に構成し
た前記固定エレメントの第3実施例の縦断面図である。
【図4】第2番目の発明による装置を一部破断して示し
た側面図(a)と該装置の平面図(b)である。
【図5】一部破断して示した連結モジュールの側面図
(a)とカバーを開いた状態で示した連結モジュールの
平面図(b)である。
【符号の説明】
1 機器、 2 ハット形レールとして構成された
固定エレメント、 3ねじ、 4 ケーブル保持器、
5,5′ ケーブル、 6 穿通接点、 7
ベースプレート、 8 連結モジュール、 9 カ
バー、 11 背面、 12 スナップホルダー、
13,14 レセス、 21G形レール、 41,
41′ ベース、 42 スナップホルダー、 4
3 ウェブ、 44 レールエレメント、 45
成形部、 46 レセス、 51 溝状レセス、
71 貫通孔、 72a ガイドレール、72b
切欠部、 73 レセス、 74 肩、 75
a,75b溝状のアンダーカット部、 81 基体、
82 スナップホルダー、 83 ヒンジ、 8
4a 第1の基体区分、 84b 第2の基体区
分、85,85′ 成形部、 86 カバー、 8
7,87′ 穿通接点、88 接続ケーブル、 8
9 抵抗、 91 穿通接点、 92 プラグ接
点、 93 長方形領域、 94 中央領域、 9
5 長方形領域、96 旋回軸、 97 スナッ
プホルダー、 98 位置決めエレメント、 86
1,862 カバー領域、 891 開口
フロントページの続き (72)発明者 ゴットフリート ヒントナー ドイツ連邦共和国 ショプフハイム ター ルシュトラーセ 24 (72)発明者 ウード グリットケ ドイツ連邦共和国 レーラッハ グロース マンシュトラーセ 17

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単数又は複数の部位に単数又は複数の機
    器(1)を着脱可能に固定し、かつ前記部位の1つに組
    付けられた少なくとも1つの固定エレメントを用いて、
    単数又は複数の心線を有するケーブル(5)に前記機器
    を電気的に接続する装置であって、各機器(1)が、該
    機器を各固定エレメントに係止させるスナップホルダー
    (12)を有し、かつ各機器の電気的接続が該機器の係
    止時に行われるようにした形式のものにおいて、固定エ
    レメントにケーブル保持器(4)が配置されており、該
    ケーブル保持器が、ケーブル形状に倣って形成されてい
    てケーブル(5)の挿入された成形部(45)を有しか
    つ機器(1)の係止時に該機器(1)のレセス(13)
    内に係合する対応形状のガイドエレメントを備えてお
    り、かつケーブル(5)の心線への各機器(1)の電気
    的接続が、各固定エレメントに対するスナップホルダー
    (12)の係止時に、各機器(1)に配置された穿通接
    点(6)によって行われることを特徴とする、単数又は
    複数の部位に単数又は複数の機器を着脱可能に固定して
    電気的に接続する装置。
  2. 【請求項2】 単数又は複数の部位に単数又は複数の機
    器(1)を着脱可能に固定し、かつ前記部位の1つに組
    付けられた少なくとも1つの固定エレメントを用いて、
    単数又は複数の心線を有するケーブル(5)に前記機器
    を電気的に接続する装置であって、各機器(1)が、該
    機器を各固定エレメントに係止させるスナップホルダー
    (12)を有し、かつ各機器の電気的接続が該機器の係
    止時に行われるようにした形式のものにおいて、固定エ
    レメントにケーブル保持器(4)が配置されており、該
    ケーブル保持器が、ケーブル形状に倣って形成されてい
    てケーブル(5)の挿入された成形部(45)を有し、
    かつ機器(1)の係止時に該機器(1)のレセス(1
    3)内に係合する対応形状のガイドエレメントを備え、
    前記ケーブル保持器(4)のためのカバー(9)が設け
    られ、該カバーの内面側には、該カバー(9)の閉鎖時
    に前記ケーブル(5)への電気的接続を形成する複数の
    穿通接点(91)が配置され、また前記カバーの外面側
    には、前記穿通接点(91)と導電接続されている複数
    のプラグ接点(92)が配置されており、かつ前記プラ
    グ接点(92)への各機器(1)の電気的接続が、各固
    定エレメントに対するスナップホルダー(12)の係止
    時に、各機器(1)に配置されたプラグコネクタによっ
    て行われることを特徴とする、単数又は複数の部位に単
    数又は複数の機器を着脱可能に固定して電気的に接続す
    る装置。
  3. 【請求項3】 固定エレメントが、市販のレール(2)
    であって、該レールに機器(1)がスナップホルダー
    (12)を介して係止可能であり、かつケーブル保持器
    (4)が同じくスナップホルダー(42)を有しかつ前
    記レールに沿った任意の部位で係止可能である、請求項
    1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 固定エレメントが固定壁であり、該固定
    壁が、壁にねじ締結されたベースプレート(7)を有
    し、該ベースプレート(7)の、壁から離反した方の前
    面に、レールエレメント(44)が一体に成形されてお
    り、かつ該レールエレメント(44)にケーブル保持器
    (4)が一体に成形されている、請求項1記載の装置。
  5. 【請求項5】 固定エレメントが、壁寄りの側にスナッ
    プホルダーを有し、かつ前記固定エレメントが選択的に
    壁に固定可能又はスナップホルダーを介してレールに係
    止可能である、請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 ベースプレート(7)が側部に少なくと
    も1つの連結機構を有し、該連結機構によって前記ベー
    スプレートが少なくとも1つの別のベースプレート
    (7)と連結可能である、請求項4記載の装置。
  7. 【請求項7】 レール(2)にスナップ係合可能な基体
    (81)を有する連結モジュール(8)が設けられてい
    る、請求項3記載の装置。
  8. 【請求項8】 ベースプレート(7)の連結機構と連結
    可能な基体(81)を有する連結モジュール(8)が設
    けられている、請求項4記載の装置。
  9. 【請求項9】 連結モジュール(8)の基体(81)
    が、ケーブル形状に倣って形成された成形部(85,8
    5′)を夫々備えた第1と第2の基体区分(84a,8
    4b)を有し、前記の両基体区分(84a,84b)を
    被覆するカバー(86)が設けられており、ケーブル
    (5)の一端が前記第1の基体区分(84a)の成形部
    (85)内に挿入可能であり、また別のケーブル
    (5′)の一端が前記第2の基体区分(84b)の成形
    部(85′)内に挿入可能であり、前記カバー(86)
    において複数の穿通接点(87,87′)が、該カバー
    (86)の閉鎖時に前記第1の基体区分(84a)に向
    き合う第1のカバー領域(861)内と、前記カバー
    (86)の閉鎖時に前記第2の基体区分(84b)に向
    き合う第2のカバー領域(862)内に配置されてお
    り、かつ前記第1のカバー領域(861)内の穿通接点
    (87)と前記第2のカバー領域(862)内の相応の
    穿通接点(87′)との間には電気的接続が存在してい
    る、請求項7又は8記載の装置。
  10. 【請求項10】 ケーブル(5)の少なくとも2本の心
    線がデータ伝送線であり、かつ連結モジュール(8)内
    に抵抗(89)が配置されており、該抵抗を介して2本
    のデータ伝送線が互いに接続されている、請求項9記載
    の装置。
JP9072911A 1996-03-29 1997-03-26 単数又は複数の部位に単数又は複数の機器を着脱可能に固定して電気的に接続する装置 Expired - Fee Related JP2859598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19612575A DE19612575C2 (de) 1996-03-29 1996-03-29 Vorrichtung zur lösbaren Befestigung von Geräten und zu deren elektrischem Anschließen
DE19612575.8 1996-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1027634A true JPH1027634A (ja) 1998-01-27
JP2859598B2 JP2859598B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=7789876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9072911A Expired - Fee Related JP2859598B2 (ja) 1996-03-29 1997-03-26 単数又は複数の部位に単数又は複数の機器を着脱可能に固定して電気的に接続する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5855491A (ja)
EP (1) EP0798819B1 (ja)
JP (1) JP2859598B2 (ja)
CA (1) CA2198315C (ja)
DE (2) DE19612575C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2701396A1 (fr) * 1993-02-12 1994-08-19 Oreal Procédé de stabilisation de vésicules de lipide(s) amphiphile(s) et composition pour application topique contenant lesdites vésicules stabilisées.
JP2014132821A (ja) * 2009-04-29 2014-07-17 Weidmueller Interface Gmbh & Co Kg バス加入者モジュールの非接触エネルギー/データ供給用のシステム

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE219604T1 (de) * 1996-05-02 2002-07-15 Pouyet Sa Verfahren und verbindungsanordnung durch isolationsschneidekontakt
AT408162B (de) 1997-04-11 2001-09-25 Hierzer Andreas Adapter, stromschiene und kupplungsvorrichtung
AUPO947297A0 (en) * 1997-09-26 1997-10-23 Mannesmann Dematic Colby Pty Limited Paperless picking systems
DE29814569U1 (de) 1998-08-13 1998-11-05 Siemens AG, 80333 München Verbinder zum Verbinden von Datenschienen eines Bussystems
DE19859863A1 (de) * 1998-12-23 2000-07-13 Daimler Chrysler Ag Elektrische Vorrichtung
US6159036A (en) * 1999-03-09 2000-12-12 Lucent Technologies Inc. Locking latch mechanism for an insulation displacement connector
DE19947834C1 (de) * 1999-10-05 2001-05-23 Siemens Ag Elektrisches Schnellanschlußsystem
US6878005B2 (en) 2001-01-22 2005-04-12 Helix Technology Corporation Module and connector latch
FR2904156B1 (fr) * 2006-07-20 2008-11-28 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de repartition de l'alimentation de puissance electrique pour une rangee d'appareils modulaires dans un tableau electrique.
WO2008048086A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Eos Systems B.V. Electric connector rail and power plug connectable to such a rail
DE102009059304B4 (de) * 2009-12-23 2014-07-03 CiS Forschungsinstitut für Mikrosensorik und Photovoltaik GmbH Siliziumchip mit einem daran befestigten Kabel und Verfahen zur Befestigung des Kabels
EP2456010A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-23 Saia-Burgess Controls AG Network component comprising an electrical device
US9146259B2 (en) * 2011-04-19 2015-09-29 Schneider Electric It Corporation Smart current transformers
US9638726B2 (en) 2012-04-12 2017-05-02 Schneider Electric It Corporation System and method for detecting branch circuit current
CN104412113B (zh) 2012-04-25 2018-04-20 施耐德电气It公司 电流监测装置
ES2743697T3 (es) 2012-12-27 2020-02-20 Schneider Electric Usa Inc Medidor de potencia con sensor de corriente y fase
WO2015102605A1 (en) 2013-12-31 2015-07-09 Schneider Electric It Corporation Automatic sub-millisecond clock synchronization
WO2015140067A1 (de) * 2014-03-17 2015-09-24 Novomatic Ag Trennwandelement und trennwand
DE102018130342A1 (de) * 2018-11-29 2020-06-04 Liebherr-Components Biberach Gmbh Schaltgeräteanordnung
JP7010860B2 (ja) 2019-02-06 2022-02-10 ファナック株式会社 配線構造
US10971864B1 (en) * 2019-09-30 2021-04-06 BAKC Capital Group DIN rail shield
US11553580B2 (en) 2020-05-07 2023-01-10 FJP Solution LLC Connectors and wireless controllers for wired lighting systems
US11252808B2 (en) * 2020-05-07 2022-02-15 FJP Solution LLC Connectors and wireless controllers for wired lighting systems

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES197426Y (es) * 1972-11-25 1975-09-01 Brown Boveri & Cie., A. G. Caja de enchufe, especialmente caja de enchufe de contacto de proteccion para el montaje en un sistema de canal de con-duccion.
DE2810071C3 (de) * 1978-03-08 1981-04-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zum Befestigen und Verdrahten von elektrischen Geräten
FI69730C (fi) * 1983-11-02 1986-03-10 Nokia Oy Ab Adapter foer en elektrisk stroemskena
NL8401029A (nl) * 1984-04-02 1985-11-01 Philips Nv Stroomafneeminrichting voor aansluiting op een spanningsrail.
DE3933703A1 (de) * 1989-10-09 1991-04-18 Pepperl & Fuchs Stromschiene zur elektrischer kontaktierung von geraeten
EP0453267A1 (en) * 1990-04-18 1991-10-23 ASHLEY & ROCK LIMITED Wiring system
CH687113A5 (de) * 1993-10-18 1996-09-13 Reichle & De Massari Fa Leiteranschlussvorrichtung fuer Schwachstromanlagen.
CH687841A5 (de) * 1994-03-10 1997-02-28 Reichle & De Massari Fa Mehrfach-Kontaktstifthalter fuer Schwachstrom-Anlagen.
DE9405377U1 (de) * 1994-03-30 1994-06-01 Abb Patent Gmbh, 68309 Mannheim Datenschienenverbinder für den europäischen Installationsbus EIB
DE4412783A1 (de) * 1994-04-18 1995-10-19 Escha Bauelemente Gmbh Verteiler für Busleitungen
KR970703631A (ko) * 1994-07-25 1997-07-03 데이빗 로스 클리블랜드 불특정하게 위치시킬 수 있는 상호맞물림 부재를 갖는 탄성중합체 고정 테이퍼(elastomeric locking taper connector with randomly place-able intermeshing me mber)
DE9413971U1 (de) * 1994-08-29 1996-01-11 Schaeper Automation GmbH, 30559 Hannover Vorrichtung zum Befestigen von elektrischen und elektronischen Bauteilen
DE29512465U1 (de) * 1995-08-02 1996-02-15 Enslin, Andreas, 80339 München Verbindungselement für elektrische Kabel

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2701396A1 (fr) * 1993-02-12 1994-08-19 Oreal Procédé de stabilisation de vésicules de lipide(s) amphiphile(s) et composition pour application topique contenant lesdites vésicules stabilisées.
US6051250A (en) * 1993-02-12 2000-04-18 L'oreal Process for the stabilization of vesicles of amphiphilic lipid(s) and composition for topical application containing the said stabilized vesicles
JP2014132821A (ja) * 2009-04-29 2014-07-17 Weidmueller Interface Gmbh & Co Kg バス加入者モジュールの非接触エネルギー/データ供給用のシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2198315A1 (en) 1997-09-30
CA2198315C (en) 2000-04-18
DE19612575C2 (de) 1999-11-18
DE19612575A1 (de) 1997-10-02
US5855491A (en) 1999-01-05
DE59703212D1 (de) 2001-05-03
EP0798819B1 (de) 2001-03-28
EP0798819A1 (de) 1997-10-01
JP2859598B2 (ja) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2859598B2 (ja) 単数又は複数の部位に単数又は複数の機器を着脱可能に固定して電気的に接続する装置
US7753739B2 (en) Electrical terminal block
JPH0773910A (ja) アクチュエータ用の装置
JP4138315B2 (ja) 平形ケーブル用接点デバイス
CZ280363B6 (cs) Řadová svorkovnice
US5545060A (en) Clamping terminal unit
EP0597980B1 (en) Flexible conductive track
US4580864A (en) Modular connecting blocks
US5857870A (en) Electrical connector with switch subassembly
US4500161A (en) Electrical connector with sliding collar
US4533195A (en) Pre-wired modular connecting blocks
CN1213519C (zh) 用于两个电气设备电连接的装置及适于该装置的电气设备
US6229089B1 (en) Inlet power feed for longitudinally slotted current contact lines
AU655069B2 (en) Flexible conductive track
EP1039606B1 (de) Vorrichtung zum elektrisch leitenden Verbinden von mindestens zwei elektrischen Geräten
RU2107372C1 (ru) Электрическая распределительная шина
KR100830817B1 (ko) 전기적 부하를 전력선에 연결하기 위한 구조체
KR102264859B1 (ko) 자유 연결이 가능한 멀티콘센트
US11575221B2 (en) Junction box
PL197279B1 (pl) Urządzenie rozdzielcze
EP0465098B1 (en) A current supply device for a cable duct
JPH05304712A (ja) 配線装置
JP3493034B2 (ja) 配線装置
JP4326350B2 (ja) 屋内配線用接続器
JP3247487B2 (ja) 幹線分岐用配線装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees