JPH10268852A - Video display device, and output control method for information signal - Google Patents

Video display device, and output control method for information signal

Info

Publication number
JPH10268852A
JPH10268852A JP9074762A JP7476297A JPH10268852A JP H10268852 A JPH10268852 A JP H10268852A JP 9074762 A JP9074762 A JP 9074762A JP 7476297 A JP7476297 A JP 7476297A JP H10268852 A JPH10268852 A JP H10268852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
input
signal
video
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9074762A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuji Horikawa
修司 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9074762A priority Critical patent/JPH10268852A/en
Publication of JPH10268852A publication Critical patent/JPH10268852A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video display device that does not put a user in a fix when the device receives an input of a video signal and an audio signal and an not adapt itself to one of them. SOLUTION: A microcomputer 19 measures the horizontal synchronizing frequency of the input video signal and stops outputting a sound with the audio signal inputted from an audio signal input terminal 11 when detecting the input video signal being a video signal that can not be displayed on a cathode-ray tube 18. Further, the user is informed that the input video signal can not be displayed by displaying a message on the cathode-ray tube 18 and turning on or blinking an LED 21.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、パーソ
ナルコンピュータに接続されて用いられる映像表示装置
および情報信号の出力制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to, for example, a video display device connected to a personal computer and a method for controlling the output of information signals.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータを用い
て、テキストデータなどの文字情報だけでなく、動画像
や静止画像などの映像情報や、音楽などの音声情報を処
理することが広く行われるようになってきている。
2. Description of the Related Art In recent years, personal computers have been widely used to process not only character information such as text data but also video information such as moving images and still images and audio information such as music. Is coming.

【0003】例えば、パーソナルコンピュータ本体、デ
ィスプレイ、スピーカ、キーボードなどからなるパーソ
ナルコンピュータシステムを用いて、映像信号や音声信
号が記録されているCD−ROM(コンパクトディスク
ROM)を再生し、再生された映像を当該パーソナルコ
ンピュータ本体に接続されたディスプレイに表示すると
ともに、再生された音声を当該パーソナルコンピュータ
本体に接続されたスピーカから放音して、聴取すること
ができるようにされている。
For example, using a personal computer system including a personal computer main body, a display, a speaker, a keyboard, and the like, a CD-ROM (Compact Disk ROM) on which video signals and audio signals are recorded is reproduced, and the reproduced video is reproduced. Is displayed on a display connected to the main body of the personal computer, and the reproduced sound is emitted from a speaker connected to the main body of the personal computer for listening.

【0004】また、電話回線に接続されたパーソナルコ
ンピュータ間で、文字情報のほか、映像情報や音声情報
を送受信するなどのことも行われている。
[0004] In addition to character information, video information and audio information are transmitted and received between personal computers connected to a telephone line.

【0005】このように、パーソナルコンピュータは、
文字情報、映像情報、音声情報など種類の異なる複数の
情報を処理することができるようにされており、様々な
分野で広く利用されている。
As described above, the personal computer is
A plurality of different types of information such as character information, video information, and audio information can be processed, and are widely used in various fields.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、前述したよ
うに、パーソナルコンピュータは、文字情報、映像情
報、音声情報などの種類の異なる複数の情報を処理する
ことができるものである。このため、前述にもしたよう
に、パーソナルコンピュータ本体には、ディスプレイや
スピーカなどの各種の周辺機器が接続される。
As described above, a personal computer can process a plurality of different types of information such as character information, video information, and audio information. Therefore, as described above, various peripheral devices such as a display and a speaker are connected to the main body of the personal computer.

【0007】しかし、ディスプレイやスピーカなどの周
辺機器を個別に設けるようにした場合には、そのそれぞ
れについて設置スペースが必要になり不便である。この
ため、設置スペースを広げることなく、かつ、映像情報
と音声情報の両方を良好に提供することを可能にするた
め、パーソナルコンピュータ本体に接続されるディスプ
レイの筐体にスピーカを設けることが考えられる。
However, when peripheral devices such as a display and a speaker are individually provided, an installation space is required for each of them, which is inconvenient. For this reason, it is conceivable to provide a speaker in a housing of a display connected to the personal computer main body in order to make it possible to provide both video information and audio information satisfactorily without expanding the installation space. .

【0008】このようなディスプレイとスピーカとが設
けられた複合装置に対しては、パーソナルコンピュータ
本体からは、種類の異なる2つの信号、すなわち、映像
信号と音声信号が供給される。
[0008] Two different types of signals, that is, a video signal and an audio signal, are supplied from the personal computer main body to the composite device provided with such a display and a speaker.

【0009】しかし、パーソナルコンピュータ本体に接
続される、映像を表示するディスプレイや、音声を放音
するスピーカなどのいわゆる周辺機器は、接続されるパ
ーソナルコンピュータ本体に適合し、パーソナルコンピ
ュータ本体から入力される映像信号や音声信号などの信
号を適正に処理することができるものでなければならな
い。
However, so-called peripheral devices such as a display for displaying an image and a speaker for emitting sound, which are connected to the main body of the personal computer, are adapted to the main body of the connected personal computer, and are inputted from the main body of the personal computer. It must be able to properly process signals such as video signals and audio signals.

【0010】ところが、ディスプレイとスピーカとを備
えた複合装置において、パーソナルコンピュータ本体か
ら入力される音声信号については適正に処理することが
できるにもかかわらず、パーソナルコンピュータ本体か
ら入力される映像信号については適正に処理することが
できないため、音声は正常に放音されるのに、映像が表
示されないということが発生する場合がある。
However, in a multifunction device having a display and a speaker, audio signals input from the personal computer main unit can be properly processed, but video signals input from the personal computer main unit cannot be processed. Since the sound cannot be properly processed, the sound may be normally emitted, but the video may not be displayed.

【0011】例えば、パーソナルコンピュータ本体から
入力される入力映像信号の同期周波数が、当該ディスプ
レイにより表示可能な映像信号の同期周波数の範囲内に
ない場合には、パーソナルコンピュータ本体から入力さ
れた映像信号による映像を当該ディスプレイで表示する
ことはできない。
For example, when the synchronization frequency of the input video signal input from the personal computer main body is not within the range of the synchronizing frequency of the video signal that can be displayed by the display, the video signal input from the personal computer main body is used. Images cannot be displayed on the display.

【0012】このように、ディスプレイとスピーカとを
備えた複合装置の場合、同じパーソナルコンピュータ本
体から入力される映像信号と音声信号であるにもかかわ
らず、前述したように音声しか放音されず、映像が表示
されない場合には、その原因が特定しにくい。
As described above, in the case of the multifunction device having the display and the speaker, only the sound is emitted as described above despite the video signal and the sound signal input from the same personal computer main body. If no video is displayed, the cause is difficult to identify.

【0013】すなわち、パーソナルコンピュータ本体か
ら入力された映像信号に当該複合装置のディスプレイ部
が適合することができないために映像が表示されないの
か、あるいは、当該複合装置のディスプレイ部が故障し
ているために映像が表示されないのかが特定しにくく、
ユーザが困惑する原因となっている。
That is, the image is not displayed because the display unit of the multifunction device cannot adapt to the video signal input from the personal computer main unit, or the display unit of the multifunction device has failed. It is difficult to identify whether the image is not displayed,
Causing confusion for the user.

【0014】以上のことにかんがみ、この発明は、映像
信号と音声信号のように、異なる複数の信号の供給を受
けて、そのすべての信号に対して適合することができな
い場合に、ユーザを困惑させることがないようにするこ
とができる映像表示装置および情報信号の出力制御方法
を提供することを目的とする。
[0014] In view of the above, the present invention confuses a user when a plurality of different signals such as a video signal and an audio signal are supplied and cannot be applied to all the signals. It is an object of the present invention to provide a video display device and an information signal output control method that can prevent such a situation from being caused.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、この発明による請求項1に記載の映像表示装置は、
映像信号の入力端子と、音声信号の入力端子と、前記映
像信号の入力端子から入力された映像信号による映像を
表示する表示素子と、前記音声信号の入力端子から入力
された音声信号による音声を放音するスピーカと、前記
映像信号の入力端子から入力された映像信号が前記表示
素子で表示可能か否かを検出する検出手段と、前記検出
手段において、前記映像信号の入力端子から入力された
映像信号が、前記表示素子で表示不能であると検出され
たときには、前記音声信号の入力端子から入力された音
声信号の前記スピーカよりの放音を停止する制御手段
と、前記検出手段において、前記映像信号の入力端子か
ら入力された映像信号が、前記表示素子で表示不能であ
ると検出されたときに、表示不能であることを報知する
報知手段とを備えたことを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, according to the present invention, there is provided an image display apparatus comprising:
An input terminal for a video signal, an input terminal for an audio signal, a display element for displaying an image based on the video signal input from the input terminal for the video signal, and an audio signal input from the input terminal for the audio signal. A speaker that emits sound, a detection unit that detects whether or not the video signal input from the input terminal of the video signal can be displayed on the display element, and the detection unit that is input from the input terminal of the video signal. When the video signal is detected as being undisplayable on the display element, the control means for stopping sound emission from the speaker of the audio signal input from the input terminal of the audio signal; and A video signal input from an input terminal of the video signal, when the display element detects that the display is not possible, the notifying means for notifying that the display is not possible And wherein the door.

【0016】請求項1に記載のこの発明による映像表示
装置によれば、検出手段により映像信号の入力端子から
入力された映像信号が、この映像表示装置の表示素子で
表示可能であるか否かが判断される。
According to the video display device of the present invention, whether or not the video signal input from the video signal input terminal by the detection means can be displayed on the display element of the video display device Is determined.

【0017】検出手段により、映像信号の入力端子から
入力された映像信号が当該表示素子で表示不能であると
判断されたときには、制御手段により、音声信号の入力
端子から入力された音声信号による音声をこの映像表示
装置が備えるスピーカから放音しないように制御され
る。
When the detecting means determines that the video signal input from the input terminal of the video signal cannot be displayed on the display element, the control means controls the sound by the audio signal input from the input terminal of the audio signal. Is controlled not to be emitted from the speaker of the video display device.

【0018】また、このとき、報知手段により、映像信
号の入力端子から入力された映像信号が当該表示素子で
表示不能であることが、ユーザに通知される。
At this time, the notifying means notifies the user that the video signal input from the video signal input terminal cannot be displayed on the display element.

【0019】このように、映像信号の入力端子より入力
された映像信号が当該表示素子で表示不能であるときに
は、音声信号の入力端子より入力され音声信号が放音可
能なものであっても、この音声信号の当該スピーカから
の放音は停止されるとともに、入力された映像信号が当
該表示素子で表示不能であることが報知手段により報知
される。
As described above, when the video signal input from the video signal input terminal cannot be displayed on the display element, even if the audio signal is input from the audio signal input terminal and the audio signal can be emitted, The emission of the audio signal from the speaker is stopped, and the notification unit notifies that the input video signal cannot be displayed on the display element.

【0020】これにより、入力された映像信号が表示不
能であるときには、入力された音声信号も放音されるこ
とがないので、このような場合には、表示素子の故障で
はなく、当該映像表示装置が、映像信号および音声信号
の供給元の電子機器に対して適合していないものである
ことをユーザに明確に知らせることができる。したがっ
て、ユーザが困惑することもない。
Thus, when the input video signal cannot be displayed, the input audio signal is not emitted, and in such a case, the display of the video signal is not caused by the failure of the display element. The user can be clearly notified that the device is not compatible with the electronic device that supplies the video signal and the audio signal. Therefore, the user is not confused.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、図を参照しながらこの発明
による映像表示装置および情報信号の出力制御方法の実
施の形態について説明する。以下に説明する映像表示装
置は、パーソナルコンピュータ本体に接続されて用いら
れる、パーソナルコンピュータシステムのモニタ装置に
適用されたものとして説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a video display apparatus and an information signal output control method according to the present invention. The video display device described below is described as being applied to a monitor device of a personal computer system used by being connected to a personal computer main body.

【0022】また、以下に説明する実施の形態におい
て、パーソナルコンピュータ本体と映像表示装置とは、
例えば、USB(universal serial
bus)やDDC(display data cha
nnel)と呼ばれるインターフェースが用いられて接
続される。
Further, in the embodiment described below, the personal computer main body and the video display device
For example, USB (universal serial)
bus and DDC (display data cha)
nnel) is used for connection.

【0023】[第1の実施の形態]図1は、この実施の
形態の映像表示装置1を説明するためのブロック図であ
る。図1に示すように、この第1の実施の形態の映像表
示装置1は、音声信号の入力端子11、音声信号入力回
路12、音声信号処理回路13、スピーカ14、映像信
号の入力端子15、映像信号入力回路16、映像信号処
理回路17、表示素子としての陰極線管18、マイクロ
コンピュータ19、表示情報形成回路20、発光ダイオ
ード(以下、LEDと略称する)21を備えている。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram for explaining a video display apparatus 1 according to this embodiment. As shown in FIG. 1, the video display device 1 according to the first embodiment includes an audio signal input terminal 11, an audio signal input circuit 12, an audio signal processing circuit 13, a speaker 14, a video signal input terminal 15, It comprises a video signal input circuit 16, a video signal processing circuit 17, a cathode ray tube 18 as a display element, a microcomputer 19, a display information forming circuit 20, and a light emitting diode (hereinafter abbreviated as LED) 21.

【0024】このように、この実施の形態の映像表示装
置1は、スピーカ14と陰極線管18とを備えた映像信
号および音声信号の両方を出力することができるように
されたいわゆる複合装置として構成されたものである。
As described above, the video display device 1 according to the present embodiment is configured as a so-called composite device capable of outputting both video and audio signals provided with the speaker 14 and the cathode ray tube 18. It was done.

【0025】パーソナルコンピュータ本体2は、例え
ば、映像信号と音声信号とが記録されたCD−ROMを
再生することができるなど、映像信号と音声信号とにつ
いても処理することができるものである。
The personal computer body 2 can process video signals and audio signals, for example, can reproduce a CD-ROM on which video signals and audio signals are recorded.

【0026】パーソナルコンピュータ本体2から出力さ
れた音声信号、映像信号は、音声信号の入力端子11、
映像信号の入力端子15より、この実施の形態の映像表
示装置1に入力される。
An audio signal and a video signal output from the personal computer main body 2 are input to an audio signal input terminal 11.
The video signal is input to the video display device 1 of this embodiment from the input terminal 15.

【0027】この第1の実施の形態において、パーソナ
ルコンピュータ2は、左右2チャンネルの音声信号を出
力し、この左右2チャンネルの音声信号を映像表示装置
1に供給する。なお、以下の説明においては、説明を簡
単にするため、パーソナルコンピュータ本体2から映像
表示装置1に入力される左右2チャンネルの音声信号
は、単に音声信号として説明する。
In the first embodiment, the personal computer 2 outputs left and right two-channel audio signals and supplies the left and right two-channel audio signals to the video display device 1. In the following description, for simplicity, the audio signals of the left and right channels input from the personal computer main body 2 to the video display device 1 will be simply described as audio signals.

【0028】また、パーソナルコンピュータ本体2から
出力されて、映像表示装置1に入力される映像信号は、
R(赤)、G(緑)、B(青)の各色信号と、水平同期
信号Hおよび垂直同期信号Vである。これらは、例え
ば、16ピンのコネクタおよびケーブルが用いられて、
R信号、G信号、B信号、水平同期信号H、垂直同期信
号Vが、映像信号として映像表示装置1に供給される。
したがって、映像表示装置1の映像信号の入力端子15
は、例えば、16ピンの多ピンコネクタジャックの構成
とされている。
The video signal output from the personal computer main body 2 and input to the video display device 1 is:
R (red), G (green), and B (blue) color signals, a horizontal synchronization signal H, and a vertical synchronization signal V. These use, for example, 16-pin connectors and cables,
The R signal, the G signal, the B signal, the horizontal synchronization signal H, and the vertical synchronization signal V are supplied to the video display device 1 as video signals.
Therefore, the video signal input terminal 15 of the video display device 1
Has, for example, a configuration of a 16-pin multi-pin connector jack.

【0029】そして、音声信号の入力端子11より入力
されるパーソナルコンピュータ本体2からの音声信号
は、音声信号入力回路12に供給される。音声信号入力
回路12では、これに供給された音声信号からノイズを
除去したり、増幅するなどの処理を行って、音声信号を
音声信号処理回路13に供給する。
The audio signal from the personal computer main body 2 input from the audio signal input terminal 11 is supplied to an audio signal input circuit 12. The audio signal input circuit 12 performs processing such as removing or amplifying noise from the supplied audio signal, and supplies the audio signal to the audio signal processing circuit 13.

【0030】音声信号処理回路13は、後述するマイク
ロコンピュータ19からの制御信号の供給を受けて、こ
の制御信号に応じて、音量、音質などの調整を行って、
調整後の音声信号をスピーカ14に供給する。これによ
り、スピーカ14からは音声が放音される。
The audio signal processing circuit 13 receives a control signal from a microcomputer 19, which will be described later, and adjusts the volume and sound quality according to the control signal.
The adjusted audio signal is supplied to the speaker 14. As a result, sound is emitted from the speaker 14.

【0031】一方、映像信号の入力端子15より供給さ
れるパーソナルコンピュータ本体2からの映像信号であ
るR信号、G信号、B信号、水平同期信号H、垂直同期
信号Vは、映像信号入力回路16に供給される。映像信
号入力回路16では、例えば、ノイズの除去や増幅処理
などを行う。
On the other hand, an R signal, a G signal, a B signal, a horizontal synchronizing signal H, and a vertical synchronizing signal V, which are video signals from the personal computer main body 2 supplied from a video signal input terminal 15, are supplied to a video signal input circuit 16. Supplied to The video signal input circuit 16 performs, for example, noise removal and amplification processing.

【0032】そして、映像信号入力回路16において処
理されたR信号、G信号、B信号は、映像信号処理回路
17に供給される。また、水平同期信号H、垂直同期信
号Vは、映像信号処理回路17およびマイクロコンピュ
ータ19に供給される。
The R, G, and B signals processed in the video signal input circuit 16 are supplied to a video signal processing circuit 17. The horizontal synchronization signal H and the vertical synchronization signal V are supplied to the video signal processing circuit 17 and the microcomputer 19.

【0033】映像信号処理回路17は、マイクロコンピ
ュータ19からの制御信号の供給を受けて、例えば、明
るさや色相(hue)などの調整を行い、調整後のR信
号、G信号、B信号、および、水平同期信号H、垂直同
期信号Vが、陰極線管18に供給される。これにより、
陰極線管18には、パーソナルコンピュータ本体2から
供給された映像信号による映像が表示される。
The video signal processing circuit 17 receives a control signal from the microcomputer 19 and adjusts, for example, brightness and hue, and adjusts the adjusted R signal, G signal, B signal, and H signal. , The horizontal synchronizing signal H and the vertical synchronizing signal V are supplied to the cathode ray tube 18. This allows
An image based on the image signal supplied from the personal computer main body 2 is displayed on the cathode ray tube 18.

【0034】そして、この第1の実施の形態の映像表示
装置1において、マイクロコンピュータ19は、前述し
たように、音声信号処理回路13、映像信号処理回路1
7、を制御するなど、この映像表示装置1の各部を制御
する。
In the video display device 1 according to the first embodiment, the microcomputer 19 includes the audio signal processing circuit 13 and the video signal processing circuit 1 as described above.
7 to control each part of the video display device 1.

【0035】さらに、マイクロコンピュータ19は、映
像信号入力回路16から供給される水平同期信号Hを監
視して、パーソナルコンピュータ本体2から供給された
映像信号は、この映像表示装置1で表示可能か否かを検
出する。すなわち、マイクロコンピュータ19は、映像
信号の入力端子15より入力された映像信号が、この映
像表示装置1において表示可能か否かを検出する検出手
段としての機能を有している。
Further, the microcomputer 19 monitors the horizontal synchronizing signal H supplied from the video signal input circuit 16, and determines whether the video signal supplied from the personal computer main body 2 can be displayed on the video display device 1. Or to detect. That is, the microcomputer 19 has a function as detecting means for detecting whether or not the video signal input from the video signal input terminal 15 can be displayed on the video display device 1.

【0036】この第1の実施の形態の映像表示装置1
は、水平同期周波数が30kHz〜70kHzまでの映
像信号については表示することができるようにされてい
る。これにより、パーソナルコンピュータ本体2におい
て、例えば、文字の表示と、写真や絵などの静止画の表
示と、動画の表示とを、それぞれ適切な解像度で表示す
るため、水平同期周波数が変えられた場合にも対応する
ことができるようにされている。
The video display device 1 according to the first embodiment
Is designed to be able to display video signals having a horizontal synchronization frequency of 30 kHz to 70 kHz. Thereby, in the personal computer main body 2, for example, when the horizontal synchronization frequency is changed to display characters, still images such as photographs and pictures, and moving images at appropriate resolutions, respectively. It is also possible to respond to.

【0037】したがって、この第1の実施の形態の映像
表示装置1においては、水平同期周波数が、30kHz
より低い映像信号、および、70kHzより高い映像信
号については、これを表示することはできない。
Therefore, in the video display device 1 according to the first embodiment, the horizontal synchronization frequency is 30 kHz.
The lower video signal and the video signal higher than 70 kHz cannot be displayed.

【0038】そこで、マイクロコンピュータ19は、供
給された水平同期信号Hの周波数を、例えば、対象とな
る水平周波数の最高周波数よりも十分に高い周波数の基
準となるクロック信号を用いて計測する。すなわち、水
平同期信号の1同期当たりのクロックパルスの数によ
り、周期を計測し、その周期の逆数として周波数を計算
する。そして、その計測結果から、マイクロコンピュー
タ19に供給された水平同期信号Hの周波数が30kH
z〜70kHzの範囲内か否かを検出する。
The microcomputer 19 measures the frequency of the supplied horizontal synchronizing signal H using, for example, a reference clock signal whose frequency is sufficiently higher than the highest frequency of the target horizontal frequency. That is, the period is measured based on the number of clock pulses per one synchronization of the horizontal synchronization signal, and the frequency is calculated as the reciprocal of the period. Then, from the measurement result, the frequency of the horizontal synchronization signal H supplied to the microcomputer 19 is 30 kHz.
It is detected whether it is within the range of z to 70 kHz.

【0039】そして、マイクロコンピュータ19は、こ
れに供給された水平同期信号Hの周波数が30kHz〜
70kHzの範囲外であることを検出したときには、音
声処理回路13を制御して、音声信号の入力端子11よ
り入力された音声信号の放音を停止する。
The microcomputer 19 determines that the frequency of the horizontal synchronizing signal H supplied thereto is 30 kHz to 30 kHz.
When it is detected that the frequency is outside the range of 70 kHz, the voice processing circuit 13 is controlled to stop the sound emission of the sound signal input from the sound signal input terminal 11.

【0040】そして、同時に、マイクロコンピュータ1
9は、表示情報形成回路20を制御して、映像信号の入
力端子15より入力された映像信号は表示することがで
きないものであることを報知するメッセージを形成す
る。
At the same time, the microcomputer 1
9 controls the display information forming circuit 20 to form a message notifying that the video signal input from the video signal input terminal 15 cannot be displayed.

【0041】ここで表示情報形成回路20は、いわゆる
キャラクタジェネレータを備えたOSD(オン・スクリ
ーン・ディスプレイ)回路であり、1画面分の表示画像
を形成し、これを映像信号処理回路17に供給する。こ
の場合、表示情報形成回路20において形成される画像
は、例えば、「OUT OF SCAN RANG
E」、「入力された映像信号は、この装置では表示でき
ません」などの入力された映像信号が表示不能であるこ
とを報知するメッセージである。
Here, the display information forming circuit 20 is an OSD (On Screen Display) circuit having a so-called character generator, forms a display image for one screen, and supplies it to the video signal processing circuit 17. . In this case, the image formed in the display information forming circuit 20 is, for example, “OUT OF SCAN RANG”.
E "," The input video signal cannot be displayed by this device ", and the like, is a message notifying that the input video signal cannot be displayed.

【0042】そして、マイクロコンピュータ19は、映
像信号処理回路17を制御して、表示情報形成回路20
により形成された1画面分のメッセージを陰極線管18
に表示する。
The microcomputer 19 controls the video signal processing circuit 17 to control the display information forming circuit 20.
A message for one screen formed by the
To be displayed.

【0043】また、マイクロコンピュータ19は、LE
D21を点灯、あるいは、点滅させることによっても、
映像信号の入力端子15より入力された映像信号は表示
することができないものであることを報知する。
The microcomputer 19 is an LE
By lighting or blinking D21,
It notifies that the video signal input from the video signal input terminal 15 cannot be displayed.

【0044】このように、この第1の実施の形態の映像
表示装置1は、映像信号の入力端子15より入力された
映像信号が表示不能である場合には、音声信号の入力端
子11より入力された音声信号をも放音しないようにす
るとともに、入力された映像信号が表示不能であること
を報知する。
As described above, in the video display device 1 of the first embodiment, when the video signal input from the video signal input terminal 15 cannot be displayed, the video signal is input from the audio signal input terminal 11. In addition to not outputting the input audio signal, it also notifies that the input video signal cannot be displayed.

【0045】これにより、パーソナルコンピュータ本体
2から映像信号と音声信号との供給を受けた場合に、こ
の第1の実施の形態の映像表示装置1により映像と音声
の両方が適正に出力されないときには、映像表示装置1
は、パーソナルコンピュータ2に適合していないことを
ユーザに対して明確にすることができるので、映像系の
故障か否かの判別で迷うこともなく、ユーザが困惑する
こともない。
Thus, when the video signal and the audio signal are supplied from the personal computer main body 2 and both the video and the audio are not properly output by the video display device 1 of the first embodiment, Video display device 1
Can make it clear to the user that it is not suitable for the personal computer 2, so that there is no hesitation in determining whether or not the video system has a failure, and there is no confusion for the user.

【0046】図2は、この第1の実施の形態の映像表示
装置1のマイクロコンピュータ19において実行される
処理を説明するための図である。この図2に示す処理
は、映像表示装置1に電源が投入されるとマイクロコン
ピュータ19において常時実行されている処理であり、
通常は、後述するようにステップ103の判断処理を繰
り返す第1のループか、あるいは、ステップ106の判
断処理を繰り返す第2のループのいずれかのループを回
り続けている。
FIG. 2 is a diagram for explaining processing executed by the microcomputer 19 of the video display device 1 according to the first embodiment. The process shown in FIG. 2 is a process that is always executed by the microcomputer 19 when the power of the video display device 1 is turned on.
Normally, as will be described later, the processing continues around a first loop in which the determination processing in step 103 is repeated or a second loop in which the determination processing in step 106 is repeated.

【0047】ステップ103の判断処理を繰り返す第1
のループは、映像信号の入力端子15より入力された映
像信号は表示可能な映像信号か否かを判断する処理であ
る。具体的には、前述にもしたように、映像信号の入力
端子15を介して入力された映像信号に対する水平同期
信号Hの周波数が、30kHz〜70kHzの範囲内に
あるか否かを判断する処理である。
First Step of Repetition of Step 103
Is a process for determining whether or not the video signal input from the video signal input terminal 15 is a displayable video signal. Specifically, as described above, the process of determining whether or not the frequency of the horizontal synchronization signal H for the video signal input via the video signal input terminal 15 is within the range of 30 kHz to 70 kHz. It is.

【0048】ステップ103の判断処理において、入力
された映像信号に対する水平同期信号の周波数は、予め
決められた30kHz〜70kHzの範囲内に有り、入
力された映像信号は、この映像表示装置1の陰極線管1
8に表示することができるものであると判断されたとき
には、このステップ103の処理を繰り返す。
In the determination processing of step 103, the frequency of the horizontal synchronizing signal with respect to the input video signal is within a predetermined range of 30 kHz to 70 kHz. Tube 1
When it is determined that the image can be displayed in step 8, the process of step 103 is repeated.

【0049】ステップ103の判断処理において、例え
ば、テキスト文字を表示している状態から、パーソナル
コンピュータ本体2においてCD−ROMを再生して、
音声信号と、動画像の映像信号とを映像表示装置1に入
力するようにした場合などであって、映像信号の入力端
子15より入力された映像信号に対する水平同期信号H
の周波数が70kHzを越えたと判断された場合には、
状態遷移が起こり、ステップ104の処理により、入力
された音声信号、映像信号による音声、映像の出力を停
止する。
In the judgment processing of step 103, for example, the personal computer body 2 reproduces the CD-ROM from the state where the text characters are displayed, and
For example, when an audio signal and a video signal of a moving image are input to the video display device 1, the horizontal synchronization signal H for the video signal input from the input terminal 15 of the video signal is used.
Is determined to have exceeded 70 kHz,
A state transition occurs, and the processing of step 104 stops the output of audio and video by the input audio signal and video signal.

【0050】また、水平同期信号の周波数が70kHz
を越えた場合とは逆に、動画像を表示している状態か
ら、テキスト文字などの動きのない画像を表示する映像
信号が、この映像表示装置1に入力された場合などであ
って、映像信号の入力端子15より入力された映像信号
に対する水平同期信号Hの周波数が30kHzを下回っ
たと判断された場合にも、状態遷移が起こり、ステップ
104の処理により、入力された音声信号、映像信号に
よる音声、映像の出力を停止する。
The frequency of the horizontal synchronizing signal is 70 kHz.
In contrast to the case where the moving image is displayed, when a video signal for displaying a motionless image such as a text character is input to the video display device 1 from a state where a moving image is displayed, When it is determined that the frequency of the horizontal synchronization signal H with respect to the video signal input from the signal input terminal 15 is lower than 30 kHz, a state transition occurs. Stop audio and video output.

【0051】そして、ステップ105の処理により、L
ED21を点灯あるいは点滅させるとともに、映像信号
の入力端子15より入力された映像信号に対する水平同
期信号Hの周波数は、この映像表示装置1の対応可能範
囲外であり、入力された映像信号は、この映像表示装置
1において表示不能なものであることを報知するメッセ
ージを陰極線管18に表示する。
Then, by the processing in step 105, L
The ED 21 is turned on or off, and the frequency of the horizontal synchronizing signal H for the video signal input from the video signal input terminal 15 is out of the range that the video display device 1 can support. A message notifying that the image cannot be displayed on the video display device 1 is displayed on the cathode ray tube 18.

【0052】次に、ステップ106の判断処理を実行す
る。このステップ106の判断処理は、映像信号の入力
端子15より入力された映像信号に対する水平同期信号
Hの周波数が、30kHz〜70kHzの範囲外にある
か否かを判断する処理である。すなわち、ステップ10
3の判断処理とは逆に、映像信号の入力端子15より入
力された映像信号は表示不能であるか否かが判断され
る。
Next, the judgment processing of step 106 is executed. The determination process of step 106 is a process of determining whether or not the frequency of the horizontal synchronization signal H for the video signal input from the video signal input terminal 15 is outside the range of 30 kHz to 70 kHz. That is, step 10
Contrary to the determination processing of 3, it is determined whether or not the video signal input from the video signal input terminal 15 cannot be displayed.

【0053】ステップ106の判断処理において、表示
不能であると判断されたときには、ステップ106の判
断処理が繰り返される。
When it is determined in the determination processing of step 106 that display is impossible, the determination processing of step 106 is repeated.

【0054】ステップ106の判断処理において、映像
信号の入力端子15より入力された映像信号に対する水
平同期信号Hの周波数が、30kHz〜70kHzの範
囲内にあり、映像信号の入力端子15より入力された映
像信号は表示不能でないと判断されたときには、状態遷
移が起こり、第2のループを抜けて、ステップ101の
処理を実行する。
In the determination processing at step 106, the frequency of the horizontal synchronizing signal H for the video signal input from the video signal input terminal 15 is in the range of 30 kHz to 70 kHz, and the video signal is input from the video signal input terminal 15. When it is determined that the video signal cannot be displayed, a state transition occurs, the process exits the second loop, and the process of step 101 is executed.

【0055】ステップ101の処理は、マイクロコンピ
ュータ19の制御により出力が停止されている入力され
た音声信号、映像信号による音声、映像の出力を許可す
る。そして、ステップ102の処理により、入力された
映像信号はこの映像表示装置1において表示不能である
ことを通知するためのLED21の点滅、および、陰極
線管18へのメッセージの表示を解除する。これによ
り、音声信号の入力端子11、映像信号の入力端子15
より入力された音声信号、映像信号による音声、映像の
出力が再開され、第1のループに戻る。
The process of step 101 permits the output of audio and video by the input audio signal and video signal, the output of which is stopped under the control of the microcomputer 19. Then, by the process of step 102, the blinking of the LED 21 for notifying that the input video signal cannot be displayed on the video display device 1 and the display of the message on the cathode ray tube 18 are canceled. Thereby, the input terminal 11 for the audio signal and the input terminal 15 for the video signal
The output of the audio and video signals from the input audio signal and video signal is resumed, and the process returns to the first loop.

【0056】このように、この第1の実施の形態の映像
表示装置1は、この映像表示装置1において表示不能な
映像信号が入力されたときには、映像信号と同時にこの
映像表示装置1に入力され、スピーカ14から放音可能
な音声信号であっても、この音声信号による音声をも放
音しないようにするとともに、入力された映像信号は自
機において表示不能であることをOSD(オン・スクリ
ーン・ディスプレイ)を用いたメッセージ表示やLED
を用いた表示によりユーザに報知する。
As described above, in the video display device 1 according to the first embodiment, when a video signal that cannot be displayed on the video display device 1 is input, the video signal is input to the video display device 1 simultaneously with the video signal. Even if the audio signal can be emitted from the speaker 14, the sound based on the audio signal is not emitted, and the OSD (on-screen) indicates that the input video signal cannot be displayed on its own device.・ Message display using LED and LED
The user is notified by the display using.

【0057】これにより、映像も音声も出力されないと
きには、この映像表示装置1が音声信号および映像信号
の供給元の電子機器、この場合には、パーソナルコンピ
ュータ2と不適合であると判断することができる。した
がって、映像表示装置1の映像系の故障などと間違える
こともなく、ユーザが混乱することもない。
Thus, when neither video nor audio is output, it can be determined that the video display device 1 is incompatible with the electronic device that supplies the audio signal and the video signal, in this case, the personal computer 2. . Accordingly, the user is not confused with a failure of the video system of the video display device 1 or the like.

【0058】[第2の実施の形態]次に、この発明によ
る映像表示装置の第2の実施の形態について説明する。
前述した第1の実施の形態の映像表示装置1は、パーソ
ナルコンピュータ2から供給される映像信号に対する水
平同期周波数を計測し、この計測結果が映像表示装置1
が処理可能な範囲内にあるか否かにより、パーソナルコ
ンピュータ2から供給された映像信号は、映像表示装置
1において表示可能なものであるか否かを検出するよう
にした。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the video display device according to the present invention will be described.
The video display device 1 according to the first embodiment described above measures the horizontal synchronization frequency for the video signal supplied from the personal computer 2, and the measurement result is used as the video display device 1
It is determined whether or not the video signal supplied from the personal computer 2 can be displayed on the video display device 1 depending on whether or not is within a processable range.

【0059】しかし、パーソナルコンピュータなどの映
像信号や音声信号をも出力する電子機器の高機能化が進
み、出力する映像信号や音声信号についての詳細情報
を、これら映像信号や音声信号などとは別途に、映像表
示装置などの周辺機器に供給することも考えられる。
However, as electronic devices such as personal computers that also output video and audio signals have become more sophisticated, detailed information on the video and audio signals to be output is stored separately from these video and audio signals. In addition, supply to peripheral devices such as a video display device may be considered.

【0060】この第2の実施の形態の映像表示装置3
は、このように、映像信号や音声信号とは別に、これら
の信号に関する詳細情報を形成して出力することができ
るパーソナルコンピュータなどの電子機器に接続される
ものである。
The video display device 3 according to the second embodiment
Is connected to an electronic device such as a personal computer capable of forming and outputting detailed information on these signals separately from the video signal and the audio signal.

【0061】図3は、この第2の実施の形態の映像表示
装置3を説明するためのブロック図である。図3に示す
ように、この第2の実施の形態の映像表示装置3は、音
声信号の入力端子11、映像信号の入力端子15に加え
て、入力端子11、15より入力される音声信号、映像
信号に関する情報(以下、入力信号に関する情報とい
う)の入力を受け付ける端子22が設けられたものであ
る。
FIG. 3 is a block diagram for explaining the video display device 3 according to the second embodiment. As shown in FIG. 3, the video display device 3 according to the second embodiment includes an audio signal input terminal 11, a video signal input terminal 15, an audio signal input from the input terminals 11 and 15, A terminal 22 is provided for receiving an input of information about a video signal (hereinafter, information about an input signal).

【0062】この端子22以外の各部は、前述した第1
の実施の形態の対応する各部と同様に構成されたもので
ある。
The components other than the terminal 22 are the same as those of the first
It is configured similarly to the corresponding parts of the embodiment.

【0063】また、この第2の実施の形態において、映
像表示装置3が接続されるパーソナルコンピュータ4
は、前述のもしたように、音声信号、映像信号をも処理
することができるものである。そして、このパーソナル
コンピュータ4は、出力する音声信号や映像信号に関す
る情報を、これら音声信号、映像信号とは別に出力する
ことができるようにされたものである。
In the second embodiment, the personal computer 4 to which the video display device 3 is connected
Can process audio signals and video signals as described above. The personal computer 4 can output information on an audio signal and a video signal to be output separately from the audio signal and the video signal.

【0064】そして、パーソナルコンピュータ4から出
力された音声信号、映像信号は、音声信号の入力端子1
1、映像信号の入力端子15より映像表示装置3に入力
される。そして、同時に、入力信号に関する情報が、端
子22より入力されて、マイクロコンピュータ19に供
給される。
The audio signal and the video signal output from the personal computer 4 are input to the audio signal input terminal 1.
1. The video signal is input to the video display device 3 from the input terminal 15. At the same time, information on the input signal is input from the terminal 22 and supplied to the microcomputer 19.

【0065】ここで、端子22より入力される入力信号
に関する情報は、水平映像同期周波数を示す情報、垂直
映像同期周波数を示す情報、R、G、Bの各色信号はア
ナログ信号かデジタル信号かを示す情報、あるいは、音
声信号の種類に関する情報などである。
Here, the information on the input signal input from the terminal 22 is information indicating the horizontal video synchronization frequency, information indicating the vertical video synchronization frequency, and whether each of the R, G, and B color signals is an analog signal or a digital signal. The information is information indicating the type of the audio signal.

【0066】そして、マイクロコンピュータ19は、入
力された映像信号に対する水平同期信号の周波数だけで
なく、端子22からの入力信号に関する情報をもとに、
入力された映像信号は、映像表示装置3において表示が
可能なものであるか否かを検出する。
Then, the microcomputer 19 obtains not only the frequency of the horizontal synchronizing signal for the input video signal but also information on the input signal from the terminal 22 based on the information.
The input video signal is detected whether or not it can be displayed on the video display device 3.

【0067】そして、マイクロコンピュータ19によ
り、映像信号の入力端子15を介して入力された映像信
号が、この映像表示装置3において表示不能であると判
断されたときには、前述した第1の実施の形態と同様
に、音声信号の入力端子11を介して入力された音声信
号による音声の放音を停止するとともに、陰極線管18
やLED21を用いて、入力された映像信号は、この映
像表示装置3においては表示不能であることをユーザに
対して報知する。
When the microcomputer 19 determines that the video signal input through the video signal input terminal 15 cannot be displayed on the video display device 3, the first embodiment described above is used. Similarly to the above, the sound emission by the sound signal input through the sound signal input terminal 11 is stopped, and the cathode ray tube 18 is stopped.
Using the LED 21 or the LED 21, the user is notified that the input video signal cannot be displayed on the video display device 3.

【0068】以下、図4のフローチャートを参照しなが
ら、この第2の実施の形態の映像表示装置3のマイクロ
コンピュータ19において実行される処理を説明する。
The processing executed by the microcomputer 19 of the video display device 3 according to the second embodiment will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0069】この図4に示す処理は、図2を用いて前述
した第1の実施の形態の場合と同様に、この映像表示装
置3に電源が投入されるとマイクロコンピュータ19に
おいて常時実行されている処理であり、通常は、ステッ
プ203の判断処理およびステップ204の処理を繰り
返す第1のループか、あるいは、ステップ207の判断
処理およびステップ208の処理を繰り返す第2のルー
プのいずれかのループを回り続けている。
The process shown in FIG. 4 is always executed by the microcomputer 19 when the power is turned on to the video display device 3 as in the case of the first embodiment described with reference to FIG. Usually, either a first loop in which the determination process in step 203 and the process in step 204 are repeated, or a second loop in which the determination process in step 207 and the process in step 208 are repeated. It keeps turning.

【0070】前述したように、この第2の実施の形態の
映像表示装置3のマイクロコンピュータ19は、端子2
2を介してもパーソナルコンピュータ4と接続される。
そして、ステップ204、ステップ208の処理によ
り、この第2の実施の形態の映像表示装置3のマイクロ
コンピュータ19は、端子22を介して、パーソナルコ
ンピュータ4との間で通信処理を行って、パーソナルコ
ンピュータ4から入力信号に関する情報を取得する。
As described above, the microcomputer 19 of the video display device 3 according to the second embodiment
2 is also connected to the personal computer 4.
The microcomputer 19 of the video display device 3 according to the second embodiment performs communication processing with the personal computer 4 via the terminal 22 by the processing of steps 204 and 208, and 4 to obtain information on the input signal.

【0071】そして、ステップ203の判断処理は、ス
テップ204あるいはステップ208の処理により取得
された入力信号に関する情報のうち、水平同期周波数を
示す情報に基づいて、映像信号の入力端子15より入力
された映像信号は表示可能な映像信号か否かを判断する
処理である。
Then, in the judgment process of step 203, the information input from the input terminal 15 of the video signal is based on the information indicating the horizontal synchronization frequency among the information on the input signal obtained by the process of step 204 or step 208. This is a process for determining whether the video signal is a displayable video signal.

【0072】このステップ203の判断処理は、前述し
た第1の実施の形態の映像表示装置1とは異なり、水平
同期信号Hの周波数を基準クロック信号を用いて計測す
ることもなく、入力信号に関する情報として取得した水
平同期周波数を示す情報が、30kHz〜70kHzの
範囲内にあるか否かを判断するだけでよい。
Unlike the video display device 1 according to the first embodiment, the determination process in step 203 does not measure the frequency of the horizontal synchronizing signal H using the reference clock signal, and relates to the input signal. It is only necessary to determine whether or not the information indicating the horizontal synchronization frequency acquired as the information is within the range of 30 kHz to 70 kHz.

【0073】ステップ203の判断処理において、入力
された映像信号に対する水平同期信号の周波数は、予め
決められた30kHz〜70kHzの範囲内に有り、入
力された映像信号は、この映像表示装置3の陰極線管1
8に表示することができるものであると判断されたとき
には、ステップ204の処理により、最新の水平同期周
波数を示す情報を取得して、ステップ203からの処理
を繰り返す。
In the judgment processing of step 203, the frequency of the horizontal synchronizing signal for the input video signal is within a predetermined range of 30 kHz to 70 kHz, and the input video signal is Tube 1
If it is determined that the horizontal synchronization frequency can be displayed in step S8, information indicating the latest horizontal synchronization frequency is acquired in step S204, and the processing from step S203 is repeated.

【0074】ステップ203の判断処理において、例え
ば、前述したように、テキスト文字を表示している状態
から、パーソナルコンピュータ本体4においてCD−R
OMを再生して、音声信号と、動画像の映像信号とを映
像表示装置1に入力するようにした場合などであって、
映像信号の入力端子15より入力された映像信号に対す
る水平同期信号Hの周波数が70kHzを越えたと判断
された場合には、状態遷移が起こり、ステップ205の
処理により、入力された音声信号、映像信号による音
声、映像の出力を停止する。
In the determination process of step 203, for example, as described above, the personal computer main body 4 switches the CD-R from the state where the text characters are displayed.
OM is reproduced, and an audio signal and a video signal of a moving image are input to the video display device 1, for example.
If it is determined that the frequency of the horizontal synchronizing signal H for the video signal input from the video signal input terminal 15 exceeds 70 kHz, a state transition occurs, and the input audio signal, video signal Stop outputting audio and video.

【0075】また、水平同期信号の周波数が70kHz
を越えた場合とは逆に、動画像を表示している状態か
ら、テキスト文字などの動きのない画像を表示する映像
信号が、この映像表示装置1に入力された場合などであ
って、映像信号の入力端子15より入力された映像信号
に対する水平同期信号Hの周波数が30kHzを下回っ
たと判断された場合には、状態遷移が起こり、ステップ
205の処理により、入力された音声信号、映像信号に
よる音声、映像の出力を停止する。
The frequency of the horizontal synchronizing signal is 70 kHz.
In contrast to the case where the moving image is displayed, when a video signal for displaying a motionless image such as a text character is input to the video display device 1 from a state where a moving image is displayed, When it is determined that the frequency of the horizontal synchronizing signal H with respect to the video signal input from the signal input terminal 15 has fallen below 30 kHz, a state transition occurs. Stop audio and video output.

【0076】そして、ステップ206の処理により、L
ED21を点灯あるいは点滅させるとともに、映像信号
の入力端子15より入力された映像信号に対する水平同
期信号Hの周波数は、この映像表示装置1の対応可能範
囲外であり、入力された映像信号は、この映像表示装置
1において表示不能なものであることを報知するメッセ
ージを陰極線管18に表示する。
Then, by the processing in step 206, L
The ED 21 is turned on or off, and the frequency of the horizontal synchronizing signal H for the video signal input from the video signal input terminal 15 is out of the range that the video display device 1 can support. A message notifying that the image cannot be displayed on the video display device 1 is displayed on the cathode ray tube 18.

【0077】次に、ステップ207の判断処理を実行す
る。このステップ207の判断処理は、映像信号の入力
端子15より入力された映像信号に対する水平同期信号
Hの周波数が、30kHz〜70kHzの範囲外にある
か否かを判断する処理である。すなわち、ステップ20
3の判断処理とは逆に、映像信号の入力端子15より入
力された映像信号は表示不能であるか否かが判断され
る。
Next, the judgment processing of step 207 is executed. The determination process of step 207 is a process of determining whether or not the frequency of the horizontal synchronization signal H for the video signal input from the video signal input terminal 15 is outside the range of 30 kHz to 70 kHz. That is, step 20
Contrary to the determination processing of 3, it is determined whether or not the video signal input from the video signal input terminal 15 cannot be displayed.

【0078】ステップ207の判断処理において、表示
不能であると判断されたときには、ステップ208の処
理により、最新の水平同期周波数を示す情報を取得し
て、ステップ207からの処理を繰り返す。
If it is determined in step 207 that the image cannot be displayed, information indicating the latest horizontal synchronization frequency is obtained in step 208 and the processing from step 207 is repeated.

【0079】ステップ207の判断処理において、映像
信号の入力端子15より入力された映像信号に対する水
平同期信号Hの周波数が、30kHz〜70kHzの範
囲内にあり、映像信号の入力端子15より入力された映
像信号は表示不能でないと判断されたときには、状態遷
移が起こり、第2のループを抜けて、ステップ201の
処理を実行する。
In the determination processing of step 207, the frequency of the horizontal synchronizing signal H with respect to the video signal input from the video signal input terminal 15 is in the range of 30 kHz to 70 kHz, and the video signal is input from the video signal input terminal 15. When it is determined that the video signal is not undisplayable, a state transition occurs, the process exits the second loop, and the process of step 201 is executed.

【0080】ステップ201の処理は、マイクロコンピ
ュータ19の制御により出力が停止されている入力され
た音声信号、映像信号による音声、映像の出力を許可す
る。そして、ステップ202の処理により、入力された
映像信号はこの映像表示装置1において表示不能である
ことを通知するためのLED21の点滅、および、陰極
線管18へのメッセージの表示を解除する。これによ
り、音声信号の入力端子11、映像信号の入力端子15
より入力された音声信号、映像信号による音声、映像の
出力が再開され、第1のループに戻る。
The processing of step 201 permits the output of audio and video based on the input audio signal and video signal, the output of which has been stopped under the control of the microcomputer 19. Then, by the processing in step 202, the blinking of the LED 21 for notifying that the input video signal cannot be displayed on the video display device 1 and the display of the message on the cathode ray tube 18 are canceled. Thereby, the input terminal 11 for the audio signal and the input terminal 15 for the video signal
The output of the audio and video signals from the input audio signal and video signal is resumed, and the process returns to the first loop.

【0081】このように、この第2の実施の形態の映像
表示装置3は、入力された映像信号が、この映像表示装
置3において表示可能か否かを、パーソナルコンピュー
タ4からの入力信号に関する情報に基づいて検出するこ
とができる。
As described above, the video display device 3 according to the second embodiment determines whether or not an input video signal can be displayed on the video display device 3 by using information on the input signal from the personal computer 4. Can be detected based on the

【0082】この場合、マイクロコンピュータ19は、
基準クロック信号などを用いて水平同期信号の周波数を
計測する必要もなく、パーソナルコンピュータ4から端
子22を介して入力信号に関する情報として供給される
水平同期信号周波数を示す情報に基づいて、映像信号の
入力端子より入力される映像信号が表示可能か否かを検
出することができる。
In this case, the microcomputer 19
There is no need to measure the frequency of the horizontal synchronizing signal using a reference clock signal or the like, and based on the information indicating the frequency of the horizontal synchronizing signal supplied from the personal computer 4 via the terminal 22 as information about the input signal, the video signal It is possible to detect whether or not the video signal input from the input terminal can be displayed.

【0083】したがって、迅速かつ正確に映像信号の入
力端子より入力される映像信号が表示可能か否かを検出
することができる。
Therefore, it is possible to quickly and accurately detect whether or not the video signal input from the video signal input terminal can be displayed.

【0084】なお、前述した第1、第2の実施の形態に
おいては、入力される映像信号の水平同期周波数に応じ
て、映像信号の入力端子より入力される映像信号が表示
可能か否かを判別したがこれに限るものではない。
In the first and second embodiments described above, it is determined whether the video signal input from the video signal input terminal can be displayed in accordance with the horizontal synchronization frequency of the input video signal. It is determined, but not limited to this.

【0085】例えば、垂直同期周波数を用いるようにし
てもよいし、その他の取得可能な情報であって、映像信
号が表示可能か否かを検出することができる情報を用い
るようにしてもよい。
For example, a vertical synchronizing frequency may be used, or other obtainable information that can detect whether or not a video signal can be displayed may be used.

【0086】また、前述した第1、第2の実施の形態に
おいては、入力された映像信号による映像が表示可能か
否かを検出し、表示不能であると検出されたときには、
音声信号の放音を停止するようにしたが、これに限るも
のではない。
In the first and second embodiments described above, it is detected whether or not an image based on an input image signal can be displayed.
Although the sound emission of the audio signal is stopped, the present invention is not limited to this.

【0087】例えば、音声信号の入力端子より入力され
た音声信号が、前述した映像表示装置1、映像表示装置
3が備えるスピーカ14から放音することができる音声
信号か否かを検出し、放音不能であると検出されたとき
には映像の表示を停止するようにすることもできる。
For example, it is determined whether or not the audio signal input from the audio signal input terminal is an audio signal that can be emitted from the speaker 14 provided in the video display device 1 and the video display device 3 described above. When it is detected that the sound cannot be output, the display of the image may be stopped.

【0088】すなわち、種類の異なる複数の入力信号の
うち、いずれか1つが処理不能であると検出されたとき
に、適正に処理可能な入力信号についての処理をも停止
させるようにしてもよい。
That is, when it is detected that any one of a plurality of different types of input signals cannot be processed, the processing of the input signals that can be properly processed may be stopped.

【0089】したがって、映像表示装置に限ることな
く、種類の異なる複数の信号の入力を受ける電子機器に
おいて、入力される種類の異なる複数の信号のうちのい
ずれか1つが処理不能であるときには、適正に処理が可
能な入力信号についての処理を停止させるように制御す
るようにしてもよい。
Therefore, the present invention is not limited to a video display device. In an electronic device that receives a plurality of signals of different types, if any one of the plurality of signals of different types cannot be processed, the appropriate May be controlled so as to stop the processing for the input signal that can be processed at the same time.

【0090】[0090]

【発明の効果】以上説明したように、この発明による映
像表示装置によれば、入力された映像信号および音声信
号について対応することができるか否かを検出し、対応
することができない信号が1つでもあれば、すべての信
号を出力しないようにするとともに、対応することがで
きない信号が入力されたことをユーザに対して報知す
る。これによりユーザは、音声だけ放音されて映像が表
示されない、あるいは、映像だけ表示されて音声が放音
されないといった場合に、当該映像表示装置が使用環境
に対応していないためなのか、故障などのために正常に
動作しないのかを容易に判別することができる。
As described above, according to the video display apparatus of the present invention, it is detected whether or not the input video signal and audio signal can be dealt with, and one signal that cannot be dealt with is detected. If so, all the signals are not output, and the user is notified that a signal that cannot be handled has been input. As a result, when the user only emits audio and does not display an image, or when only the image is displayed and no sound is emitted, the user may be in a situation where the video display device is not compatible with the use environment, a failure, etc. It is possible to easily determine whether the operation does not work properly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明による映像表示装置の一実施の形態を
説明するためのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram for explaining an embodiment of a video display device according to the present invention.

【図2】図1に示した映像表示装置のマイクロコンピュ
ータの処理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining processing of a microcomputer of the video display device shown in FIG.

【図3】この発明による映像表示装置の他の一実施の形
態を説明するためのブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram for explaining another embodiment of the video display device according to the present invention.

【図4】図3に示した映像表示装置のマイクロコンピュ
ータの処理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining processing of a microcomputer of the video display device shown in FIG. 3;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…映像表示装置、11…音声信号の入力端子、12…
音声信号入力回路、13…音声信号処理回路、14…ス
ピーカ、15…映像信号の入力端子、16…映像信号入
力回路、17…映像信号処理回路、18…陰極線管、1
9…マイクロコンピュータ、20…表示情報処理回路、
21…LED(発光ダイオード)、22…端子
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Video display apparatus, 11 ... Audio signal input terminal, 12 ...
Audio signal input circuit, 13: audio signal processing circuit, 14: speaker, 15: video signal input terminal, 16: video signal input circuit, 17: video signal processing circuit, 18: cathode ray tube, 1
9: microcomputer, 20: display information processing circuit,
21: LED (light emitting diode), 22: terminal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // G09G 1/16 G09G 1/16 M ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI // G09G 1/16 G09G 1/16 M

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】映像信号の入力端子と、 音声信号の入力端子と、 前記映像信号の入力端子から入力された映像信号による
映像を表示する表示素子と、 前記音声信号の入力端子から入力された音声信号による
音声を放音するスピーカと、 前記映像信号の入力端子から入力された映像信号が前記
表示素子で表示可能か否かを検出する検出手段と、 前記検出手段において、前記映像信号の入力端子から入
力された映像信号が、前記表示素子で表示不能であると
検出されたときには、前記音声信号の入力端子から入力
された音声信号の前記スピーカよりの放音を停止する制
御手段と、 前記検出手段において、前記映像信号の入力端子から入
力された映像信号が、前記表示素子で表示不能であると
検出されたときに、表示不能であることを報知する報知
手段とを備えたことを特徴とする映像表示装置。
1. An input terminal for a video signal, an input terminal for an audio signal, a display element for displaying an image based on a video signal input from the input terminal for the video signal, and an input terminal for the audio signal A speaker that emits sound according to an audio signal, a detection unit that detects whether a video signal input from an input terminal of the video signal can be displayed on the display element, and an input of the video signal in the detection unit. When the video signal input from the terminal is detected as being undisplayable on the display element, control means for stopping sound emission from the speaker of the audio signal input from the input terminal of the audio signal; In the detecting means, when it is detected that the video signal input from the input terminal of the video signal is not displayable by the display element, a report to notify that the display is not possible. Image display device characterized by comprising a means.
【請求項2】前記表示素子は陰極線管であるとともに、
前記検出手段は、前記映像信号の入力端子より入力され
た映像信号の同期周波数により表示可能か否かを検出す
ることを特徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
2. The display device is a cathode ray tube,
2. The video display device according to claim 1, wherein the detection unit detects whether display is possible based on a synchronization frequency of the video signal input from an input terminal of the video signal.
【請求項3】前記映像信号の入力端子より入力される入
力映像信号に関する情報の入力端子を備え、 前記検出手段は、前記入力映像信号に関する情報の入力
端子より入力される情報に基づいて、前記入力映像信号
が、前記表示素子に表示可能か否かを判断することを特
徴とする請求項1に記載の映像表示装置。
3. An input terminal for information relating to an input video signal input from an input terminal of the video signal, wherein the detecting means is configured to detect the information based on information input from an input terminal of information relating to the input video signal. The video display device according to claim 1, wherein it is determined whether or not an input video signal can be displayed on the display element.
【請求項4】少なくとも映像信号と、音声信号との入力
を受けて、 入力された前記映像信号が表示素子で表示可能か否かを
検出し、 入力された前記映像信号が前記表示素子で表示不能であ
ると検出されたときには、入力された前記音声信号のス
ピーカからの放音を停止するとともに、 入力された前記映像信号が表示不能であることを報知す
ることを特徴とする情報信号の出力制御方法。
4. A method for receiving at least a video signal and an audio signal, detecting whether or not the input video signal can be displayed on a display element, and displaying the input video signal on the display element. Output of an information signal, wherein when it is detected that the input audio signal cannot be displayed, the sound output from the speaker is stopped and the input video signal is displayed undisplayable. Control method.
【請求項5】前記表示素子は陰極線管であり、入力され
た前記映像信号が前記陰極線管で表示可能か否かの検出
は、入力された前記映像信号の同期周波数により行うこ
とを特徴とする請求項4に記載の情報信号の出力制御方
法。
5. The method according to claim 1, wherein the display element is a cathode ray tube, and whether or not the input video signal can be displayed on the cathode ray tube is detected based on a synchronization frequency of the input video signal. An information signal output control method according to claim 4.
【請求項6】映像信号と音声信号の入力に加えて、入力
される映像信号に関する情報の入力を受けて、 入力された前記映像信号が前記表示素子で表示可能か否
かの検出は、前記入力される映像信号に関する情報に基
づいて行うことを特徴とする請求項4に記載の情報信号
の出力制御方法。
6. In response to input of information on an input video signal in addition to input of a video signal and an audio signal, detection of whether or not the input video signal can be displayed on the display element is performed by detecting The method according to claim 4, wherein the method is performed based on information about an input video signal.
JP9074762A 1997-03-27 1997-03-27 Video display device, and output control method for information signal Pending JPH10268852A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9074762A JPH10268852A (en) 1997-03-27 1997-03-27 Video display device, and output control method for information signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9074762A JPH10268852A (en) 1997-03-27 1997-03-27 Video display device, and output control method for information signal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10268852A true JPH10268852A (en) 1998-10-09

Family

ID=13556626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9074762A Pending JPH10268852A (en) 1997-03-27 1997-03-27 Video display device, and output control method for information signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10268852A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472461B1 (en) * 2002-07-11 2005-03-10 삼성전자주식회사 Display device for discriminating abnormal image signal and method thereof
JP2007206598A (en) * 2006-02-06 2007-08-16 Sharp Corp Display apparatus, and method for switching display specification

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472461B1 (en) * 2002-07-11 2005-03-10 삼성전자주식회사 Display device for discriminating abnormal image signal and method thereof
JP2007206598A (en) * 2006-02-06 2007-08-16 Sharp Corp Display apparatus, and method for switching display specification

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5938770A (en) Display apparatus for computer system
US7970222B2 (en) Determining a delay
JP5265510B2 (en) Digital visual interface receiver integrated circuit power-on detection
CN100515057C (en) Display apparatus and control method thereof
JP2008165055A (en) Display device
US6747620B2 (en) Apparatus for self-diagnosing a video signal in an LCD panel and a method thereof
EP2192573B1 (en) Display apparatus using external device connection unit and method of determining format of input image thereof
KR100201306B1 (en) Monitor control apparatus and method of image communication system
JPH10268852A (en) Video display device, and output control method for information signal
US6130659A (en) Signal management apparatus for use in display monitor of a multimedia computer system and method using on screen display
JP2002006804A (en) Multiple screen display device
US20050117059A1 (en) Video-processing apparatus
KR20090063702A (en) Signal processing apparatus and control method thereof
KR100238587B1 (en) Cable connection state information system using audio signal in audio display device
JP2007243818A (en) Video output device and video output method
KR0144957B1 (en) Method & apparatus for switching jacks of tv
KR100304186B1 (en) Display device having synchronization signal frequency display function using on-screen display and control method thereof
JP4003191B2 (en) Audiovisual equipment
KR100268374B1 (en) Vcr dispaly the connected state of external input ends
JP2006080816A (en) Television receiver
KR20010026944A (en) Apparatus and method for displaying a message of a video display apparatus
KR20040078342A (en) Method and apparatus for display input mode by automatically detecting input devices
KR950015046B1 (en) In-output auto-converter circuit of a/v apparatus
JP2597161Y2 (en) Multi scan monitor
JP2013081134A (en) Communication device