JPH10258523A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10258523A
JPH10258523A JP6819297A JP6819297A JPH10258523A JP H10258523 A JPH10258523 A JP H10258523A JP 6819297 A JP6819297 A JP 6819297A JP 6819297 A JP6819297 A JP 6819297A JP H10258523 A JPH10258523 A JP H10258523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
image forming
head
forming apparatus
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6819297A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Saito
忠司 斉藤
Satoru Yamada
哲 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Aptex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Aptex Inc filed Critical Canon Aptex Inc
Priority to JP6819297A priority Critical patent/JPH10258523A/ja
Publication of JPH10258523A publication Critical patent/JPH10258523A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回復処理を必要とする記録素子に対しての
み、回復処理を行うことのできる画像形成装置を提供す
る。 【解決手段】 インクジェットラインヘッドHは、長尺
の吐出口面fを有する。この吐出口面fには、複数の記
録素子が設けられ、これらは複数のブロックに分けられ
ている。複数のブロックのうち、回復処理すべき記録素
子が属するブロックが選択される。選択されたブロック
に属する記録素子に対しては全て予備吐出を行うが、選
択されなかったブロックに属する記録素子に対しては予
備吐出を行わない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体吐出ヘッドを
用いて被記録媒体上に画像を形成する画像形成装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像形成装置としては、種々
のプリンタ、複写機等が知られている。プリンタの中に
は、吐出液体としてのインクを微細な液滴として吐出す
るための複数の吐出口を有するインクジェット方式の液
体吐出ヘッド(以下、インクジェットヘッドまたはヘッ
ドという)からインクを被記録媒体上に吐出して、文字
等の画像を形成するインクジェットプリント装置が存在
する。
【0003】このようなインクジェットプリント装置に
用いられるヘッドとしては、上述の吐出口からインクを
液滴として吐出するためにインクに与えるエネルギを発
生するエネルギ発生体と、このエネルギ発生体を内在
し、かつ、上述の吐出口に連通するインク流路と、この
インク流路を通じて上述のエネルギ発生体に供給するイ
ンクを収容するインクタンク等のインク収容手段とから
概略構成される記録素子を複数個、被記録媒体としての
記録紙の幅方向(搬送方向に直交する方向)に配列した
ライン状のものが知られている。
【0004】このようなヘッドでは、各記録素子の吐出
状態を良好に保つために各記録素子の吐出口から予備吐
出させたインクを収容する収容手段と、この収容手段内
に蓄積されたインクを所定の場所へ移送させるための吸
引手段等とを具備したタイプが知られている。上記収容
手段は、各記録素子の吐出口の保湿をすることのできる
キャップ手段をも備えており、上記吸引手段と共に、上
記ヘッドの吐出特性を回復させる回復手段を構成するも
のである。
【0005】ところで、このようなインクジェットプリ
ント装置では、各記録素子に付着する埃や塵を除去する
ために、ヘッドの全ての記録素子から同時に予備吐出さ
せている。
【0006】しかしながら、埃や塵が付着しておらず、
回復処理をまだ必要としない記録素子からも、他の回復
処理を必要とする記録素子と同時に予備吐出を行ってい
るため、余分なインクを消費してしまう不都合があっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、回復処理を
必要とする記録素子に対してのみ、回復処理を行うこと
のできるインクジェットプリント装置としての画像形成
装置を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の画像形成装置は、複数の記録素子を有する
液体吐出ヘッドを用いて被記録媒体上に画像を形成する
画像形成装置であって、前記液体吐出ヘッドの複数の記
録素子のうち、特定の記録素子のみを選択する選択手段
と、該選択手段により選択された前記特定の記録素子か
ら予備吐出させる制御手段と、該特定の記録素子から予
備吐出された液体を収容する収容手段とを含むことを特
徴とする。
【0009】ここで、前記選択手段は、操作パネル上で
操作可能であってもよい。前記液体吐出ヘッドの複数の
記録素子は複数のブロックに分けられ、前記選択手段
は、前記液体吐出ヘッドの複数の記録素子のうち、特定
の記録素子を選択する際に、前記ブロックを選択するも
のであってもよい。前記液体吐出ヘッドは、複数の記録
素子を直線状に配列したものであってもよい。
【0010】前記液体吐出ヘッドにおける前記複数の記
録素子の配列は、前記被記録媒体上の画像形成領域の幅
に相当する長さを少なくとも有してもよい。
【0011】前記収容手段は、前記液体吐出ヘッドの全
記録素子から予備吐出された液体を収容するものであっ
てもよく、また前記収容手段は、前記液体吐出ヘッドの
吐出口面を覆うキャップ手段を含んでもよい。
【0012】前記液体吐出ヘッドに供給される液体を貯
留する容器は、該液体吐出ヘッドと別体であってもよ
い。
【0013】前記液体吐出ヘッドは、液体を吐出するた
めに利用されるエネルギを発生するエネルギ発生体を有
するものであってもよく、前記エネルギ発生体は、液体
に膜沸騰を生じさせる熱エネルギを発生する電気熱変換
体であってもよい。
【0014】本発明においては、回復処理を必要とする
記録素子に対してのみ回復処理を行うようにしたので、
回復処理を必要としていない記録素子から予備吐出され
る余分な液体を吐出させることがない。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の画
像形成装置の一実施形態を説明する。
【0016】(第1の実施形態)図1(a)は、本発明
の画像形成装置の一実施形態としてのインクジェットプ
リント装置を示す模式的斜視図であり、図1(b)は
(a)に示した画像形成装置の上部正面に設けられた操
作パネル部分を拡大して示す概略正面図である。
【0017】図1および図2において符号1は画像形成
装置であり、2は被記録媒体としてのカット紙を収納す
るためのフィーダーカバーであり、3は後述のヘッドス
テーションおよびカット紙の搬送部を開閉するための上
部カバーであり、4は後述のヘッドステーションのヘッ
ドに供給される液体としてのインクを貯留するためのタ
ンク部を開放するための前カバーであり、5はプリント
装置電源のスイッチ部であり、6はプリント装置におけ
る操作環境の設定、変更等を行うための操作パネルであ
る。
【0018】本実施形態における操作パネル6には、操
作環境の設定等のためのメニューを表示する液晶パネル
Pと、この液晶パネルPに表示されるメニューを操作す
るための右キーKRと、左キーKLと、エンターキーK
E、メニューキーMEとが設けられている。
【0019】また、操作パネル6には、液晶パネルPの
下側にプリント装置の使用可能状態を示す際に点灯する
READYランプ7と、プリント装置におけるエラー状
態を示す際に点灯するERRORランプ8と、不図示の
ホストシステムからのプリント命令等のデータの読込み
中に点灯するDATAランプ9と、上記ホストシステム
とオンライン状態にあることを示す際に点灯するON
LINEランプ10と、後述のヘッドステーションの下
側にカット紙が供給されていない場合に注意的に点灯す
るFEEDランプ11と、プリント状態が一時的に停止
した場合に点灯するPAUSEランプ12と、プリント
状態が終了した場合に点灯するSTOPランプ13とが
設けられている。
【0020】次に、図2(a)および(b)を参照して
前述したヘッドステーションの概略構成を説明する。
【0021】図2(a)は図1(a)に示したインクジ
ェットプリント装置の内部構造を示す概略正面図であ
り、図2(b)は図2(a)に示した液体吐出ヘッドと
してのインクジェットヘッドおよびこのヘッドから予備
吐出された液体としてのインク等を収容する回復手段と
しての回復ユニットを示す一部を断面視した概略側面図
である。
【0022】本実施形態におけるヘッドステーション
は、複数の記録素子を直線状に配列した長尺タイプのイ
ンクジェットラインヘッド(以下、ラインヘッドとい
う)Hを、カット紙の搬送方向に直交する方向に互いに
平行に等間隔に配列してなるものである。4色のライン
ヘッドHは、具体的にはイエローラインヘッドYと、マ
ゼンタラインヘッドMと、シアンラインヘッドCと、ブ
ラックラインヘッドKとから構成されている。各ライン
ヘッドHは、図2(b)に示すように不図示の記録素子
内の熱エネルギ発生体からインク吐出のために発生する
熱による影響を画像形成に与えないために、放熱部20
を有しており、不図示のファンによって熱が速やかに拡
散されるようになっている。
【0023】このようなヘッドステーションの下側に
は、そのラインヘッドHによる記録位置に向けて上述の
カット紙を一定の速度で搬送する搬送ユニットUが設け
られている。ヘッドステーションにより画像を形成され
たカット紙は搬送ユニットUによりスタッカーS上に搬
出されるように構成されている。
【0024】この搬送ユニットUの下側には、各ライン
ヘッドHに供給される専用のインクを貯留するタンク部
Tが着脱自在に固定されている。
【0025】また、各ラインヘッドHには、それぞれ対
応する回復ユニットRが設けられている。回復ユニット
Rは、具体的にはイエロー回復ユニットYoと、マゼン
タ回復ユニットMoと、シアン回復ユニットCoと、ブ
ラック回復ユニットKoとから構成されている。
【0026】各回復ユニットRは、ラインヘッドHの吐
出口面を覆う程度の大きさを有する回復桶21と、この
回復桶21内に充填された吸収体22と、回復桶21の
上部から突出し、かつ、ラインヘッドHの吐出口面の周
囲を覆う弾性材料からなるキャップ部23と、このキャ
ップ部23の近傍で、かつ、ラインヘッドHの吐出口面
よりも上方へ達する弾性材料からなるワイパー24とか
ら概略構成されている。この回復ユニットRの吸収体2
2にラインヘッドHから予備吐出された廃インクは、回
復桶21からオーバーフローしないように不図示のタン
クに適時送られる。
【0027】次に、図3(a)〜(c)を参照して本実
施形態におけるラインヘッドHの複数の記録素子の構成
を説明する。
【0028】図3(a)は、上述のラインヘッドHの概
略斜視図であり、図3(b)は図3(a)に示した矢印
A方向から視た記録素子のブロック割をした吐出口面の
構成を模式的に示した平面図であり、図3(c)は図3
(b)に示した吐出口面に示された複数の記録素子のう
ちの1つのブロック内の吐出口群を拡大して示す概略平
面図である。
【0029】図3に示すように、本実施形態におけるラ
インヘッドHの吐出口面fには、幅95.96mmの画
像形成領域に対して吐出可能な1360個の記録素子が
示されており、これらの記録素子群は11個のブロック
B1〜B11に便宜的に分割されている。各ブロックに
は、それぞれ128個の記録素子NX.1,NX.
2,.....NX.128(X:1〜11)が含まれ
ており、例えばブロックB5であれば、128個の記録
素子N5.1,N5.2,.....N5.128が含
まれている。
【0030】次に、図4を参照して本実施形態における
回復処理における操作手順を説明する。
【0031】図4は、本発明の画像形成装置の一実施形
態における記録素子に対する回復処理手順を示す液晶パ
ネルの表示を用いた実質的なフローチャートである。
【0032】(回復処理対象の特定)まず、図1(b)
に示したメニューキーMEを押して回復処理モードを選
択する。このとき、液晶パネルPには、図4のP1に示
すように「クリーニング」が表示される。
【0033】次に、エンターキーKEを押すと、P2に
示すような表示画面となる。P2の画面では、左端に示
されている「K」は4色のラインヘッドのうち、ブラッ
クラインヘッドKを特定したことを示し、その右側の数
字「1〜9」および「A B」はそのブラックラインヘ
ッドKの各記録素子のブロックB1〜B11にそれぞれ
対応している。
【0034】次に、右キーKRを押すと、表示画面の左
端の「K」が「C」、「M」、「Y」の順で変化し、左
キーKLを押すと、右キーKRの場合とは逆の順番であ
る「Y」、「M」、「C」の順で変化する。ここで、右
キーKRを押して表示画面の左端のアルファベットを
「K」から「C」に変えることにより、回復処理すべき
ラインヘッドの種類をシアンラインヘッドCに特定し、
エンターキーKEを押して、この表示画面をP2′を固
定する。
【0035】次に、この画面P2′が表示されている状
態で、右キーKRまたは左キーKLを押して表示画面中
のカーソルCSを移動させることによりシアンラインヘ
ッドCの記録素子ブロックB1〜B11のいずれかを選
択する(選択画面P3)。ここで、ブロックB5にカー
ソルCSを停止させた状態で、エンターキーKEを押す
とカーソルCSの上の数字がアスタリスクASに変化す
る(選択画面P4)。
【0036】続いて、回復処理すべきブロックを示す数
字「4」にカーソルCUを合わせた後、エンターキーK
Eを押して数字「4」をアスタリスクASに変える(選
択画面P6)。左キーKLを押してカーソルCUを左端
の数字「1」の下に移動させてから、さらに左キーKL
を押してカーソルCUを表示画面から消去する(表示画
面P7)。
【0037】最後に、カーソルCUが表示されていない
表示画面P7で、エンターキーKEを押すと、アスタリ
スクASに変わった元の数字「5」、「4」に対応する
シアンラインヘッドC中のブロックB5、B4に属する
記録素子N5.1〜N5.128およびN4.1〜N
4.128に対して回復処理が行われる。
【0038】(特定された対象への回復処理)次に、図
5を参照して上述のような手順で特定された回復処理対
象としての記録素子に対する回復処理動作の手順を説明
する。
【0039】図5(a)〜(c)は一連の回復処理動作
を示す一部を断面視した概略側面図である。まず、図5
(a)に示すように、本図では図示しない搬送ユニット
に搬送されるカット紙の上面とラインヘッドHの吐出口
面fとの所定の紙間距離を維持すべく、ラインヘッドH
は搬送ユニット近傍にまで降下している。このとき、回
復ユニットRのキャップ23の上には回復桶21内の吸
収体22を覆うためのカバー30が装着されている。
【0040】次に、図5(b)に示すように、ラインヘ
ッドHのみを矢印Y1 方向に上昇させたのち、図5
(c)に示すように、回復ユニットRを矢印X1 方向に
移動させてラインヘッドHの吐出口面fの下側に潜り込
ませる。カバー30は回復ユニットRの移動と同時に外
されている。その後、ラインヘッドHの吐出口面fに回
復ユニットRのキャップ23を密着させた状態で、ライ
ンヘッドHの特定の記録素子群からインク等を予備吐出
させる。上述の例であれば、シアンラインヘッドCのブ
ロックB4,B5に属する記録素子N5.1〜N5.1
28およびN4.1〜N4.128のみから約20万発
の予備吐出を行う。回復桶21内の吸収体22内に溜ま
ったインクは不図示の廃インクタンクへ吸引排除する。
本実施形態では、上述の予備吐出20万発と廃インク吸
引動作とを連続的に5回繰り返すことにより、シアンラ
インヘッドCのブロックB4,B5に属する記録素子N
5.1〜N5.128およびN4.1〜N4.128に
付着した埃や塵を完全に取り除くことができると共に、
回復処理の対象外の他の記録素子、例えばブロックB
4、B5を除くB1〜B3,B6〜B11に属する記録
素子からインクを余分に予備吐出させないため、インク
消費の節約を図ることが可能である。なお、上述の予備
吐出とは、記録素子のインク流路内のインクの粘度等の
物性が変化している可能性が高い場合に、そのような付
着物を排除すべく、画像形成と関係のない信号によりイ
ンクを上記吸収体22内に強制的に吐出させる回復動作
をいう。
【0041】次に、図6および図7を参照して、図5
(a)〜(c)に示したラインヘッドHの動作および回
復ユニットRの動作を実施できる駆動機構の一例を説明
する。
【0042】図6は、本発明の画像形成装置の一実施形
態におけるラインヘッドと回復桶ユニットとの関係を示
す概略斜視図である。
【0043】本実施形態において用いられるラインヘッ
ドHは、インク吐出を行わせるために利用されるエネル
ギとして熱エネルギを発生する手段(後述)を備えたも
のが好ましいが、これに限定されるものではなく、ピエ
ゾ素子等の電気機械変換体を備えたものも用いられ得
る。また、本実施形態では、液体としてのインクの色別
に別個にヘッドが備えられており、これら複数(本実施
形態では4個)のヘッドHは、その吐出口を下向きにし
た状態で、枠体であるヘッドホルダ110により一体に
連結され、保持されている。このように一体に保持され
たヘッドHは、図示しない懸架装置により吊設され、か
つ、例えばばね等の付勢手段(不図示)により常に上方
(矢印Y1 方向)に付勢されている。一方、ヘッドモー
タ111は、複数のギア、ヘッド駆動軸112等を介し
てヘッドホルダ110の前面側および後面側(不図示)
にそれぞれ張設されたワイヤ113を駆動する。ここ
で、ヘッドモータ111によりヘッド駆動軸112が図
中矢印方向(反時計方向)に回転すると、ワイヤ113
も移動し、ヘッドホルダ110は上記付勢力に抗して下
方(矢印Y2 方向)に押し下げられる。逆に、ヘッド駆
動軸112が図中において時計方向に回転すると、ヘッ
ドホルダ110は、上記付勢力により上方(矢印Y1
向)に上昇する。
【0044】また、各ヘッドHには、供給されるべきイ
ンクを貯留するインク供給手段としてのインクタンク
(いずれも不図示)がチューブ3を介して接続されてい
る。
【0045】このようなヘッドHの下側には、その吐出
性能を回復させるための回復ユニットRが潜り込み可能
である。この回復ユニットRは、ヘッドHの保湿や、余
分なインクを保持しておくためのもので、回復プレート
115上に摺動可能に搭載されている。この摺動機構を
図7を参照して説明する。図7は図6に示した画像形成
装置における回復手段を拡大して示す概略斜視図であ
る。
【0046】回復手段の一部を構成する収容手段として
の回復ユニットRは、その一方の縁部に設けられたガイ
ド保持部116を介して回復プレート115の縁部に配
設されたスライド軸117に摺動可能に保持されてお
り、回復ユニットRの他方の縁部にはコロ118が取り
付けられている。このため、回復ユニットRは、図中矢
印X1 方向またはX2 方向に摺動可能である。回復モー
タ119は、複数のギア、回復桶駆動軸120、ピニオ
ンギア121および回復ユニットRの摺動方向の一端縁
部に設けられたラック122を介して回復ユニットRを
駆動する。
【0047】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
【0048】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0049】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0050】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0051】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0052】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0053】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0054】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0055】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
回復処理を必要とする記録素子に対してのみ回復処理を
行うようにしたので、回復処理を必要としていない記録
素子から予備吐出される余分な液体を吐出させることが
なく、ランニングコストをより引き下げることが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の画像形成装置の一実施形態
としてのインクジェットプリント装置を示す模式的斜視
図であり、(b)は(a)に示した画像形成装置の上部
正面に設けられた操作パネル部分を拡大して示す概略正
面図である。
【図2】(a)は図1(a)に示したインクジェットプ
リント装置の内部構造を示す概略正面図であり、(b)
は図2(a)に示した液体吐出ヘッドとしてのインクジ
ェットヘッドおよびこのヘッドから予備吐出された液体
としてのインク等を収容する回復手段としての回復ユニ
ットを示す一部を断面視した概略側面図である。
【図3】(a)は、上述のラインヘッドの概略斜視図で
あり、(b)は(a)に示した矢印A方向から視た記録
素子のブロック割をした吐出口面の構成を模式的に示し
た平面図であり、(c)は(b)に示した吐出口面に示
された複数の記録素子のうちの1つのブロック内の吐出
口群を拡大して示す概略平面図である。
【図4】本発明の画像形成装置の一実施形態における記
録素子に対する回復処理手順を示す液晶パネルの表示を
用いた実質的なフローチャートである。
【図5】(a)〜(c)は一連の回復処理動作を示す一
部を断面視した概略側面図である。
【図6】本発明の画像形成装置の一実施形態におけるラ
インヘッドと回復桶ユニットとの関係を示す概略斜視図
である。
【図7】図6に示した画像形成装置における回復手段を
拡大して示す概略斜視図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 フィーダーカバー 3 上部カバー 4 前カバー 5 スイッチ部 6 操作パネル H インクジェットヘッド(液体吐出ヘッド) P 液晶パネル 110 ヘッドホルダ 111 ヘッドモータ 112 駆動軸 113 ワイヤ 115 回復プレート 117 スライド軸 118 コロ 119 回復モータ 120 回復桶駆動軸 121 ピニオンギア 122 ラック

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の記録素子を有する液体吐出ヘッド
    を用いて被記録媒体上に画像を形成する画像形成装置で
    あって、 前記液体吐出ヘッドの複数の記録素子のうち、特定の記
    録素子のみを選択する選択手段と、 該選択手段により選択された前記特定の記録素子から予
    備吐出させる制御手段と、 該特定の記録素子から予備吐出された液体を収容する収
    容手段と、を含むことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記選択手段は、操作パネル上で操作可
    能であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】 前記液体吐出ヘッドの複数の記録素子は
    複数のブロックに分けられ、前記選択手段は、前記液体
    吐出ヘッドの複数の記録素子のうち、特定の記録素子を
    選択する際に、前記ブロックを選択するものであること
    を特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記液体吐出ヘッドは、複数の記録素子
    を直線状に配列したものであることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれかの項に記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記液体吐出ヘッドにおける前記複数の
    記録素子の配列は、前記被記録媒体上の画像形成領域の
    幅に相当する長さを少なくとも有することを特徴とする
    請求項4記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記収容手段は、前記液体吐出ヘッドの
    全記録素子から予備吐出された液体を収容するものであ
    ることを特徴とする請求項1〜5のいずれかの項に記載
    の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記収容手段は、前記液体吐出ヘッドの
    吐出口面を覆うキャップ手段を含むことを特徴とする請
    求項1〜6のいずれかの項に記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記液体吐出ヘッドに供給される液体を
    貯留する容器は、該液体吐出ヘッドと別体であることを
    特徴とする請求項1〜7のいずれかの項に記載の画像形
    成装置。
  9. 【請求項9】 前記液体吐出ヘッドは、液体を吐出する
    ために利用されるエネルギを発生するエネルギ発生体を
    有するものであることを特徴とする請求項1〜8のいず
    れかの項に記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記エネルギ発生体は、液体に膜沸騰
    を生じさせる熱エネルギを発生する電気熱変換体である
    ことを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。
JP6819297A 1997-03-21 1997-03-21 画像形成装置 Withdrawn JPH10258523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6819297A JPH10258523A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6819297A JPH10258523A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10258523A true JPH10258523A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13366686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6819297A Withdrawn JPH10258523A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10258523A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347255A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Canon Aptex Inc 画像記録装置
US6685291B1 (en) 1999-11-29 2004-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printing method
JP2004074605A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置
US7303250B2 (en) 2004-03-17 2007-12-04 Seiko Epson Corporation Liquid ejection apparatus and method of controlling the same
US8132891B2 (en) 2008-03-31 2012-03-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
US8454112B2 (en) 2010-03-23 2013-06-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus
US8596755B2 (en) 2009-02-04 2013-12-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording apparatus
JP2015085628A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6685291B1 (en) 1999-11-29 2004-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and printing method
JP2002347255A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Canon Aptex Inc 画像記録装置
JP2004074605A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置
US7303250B2 (en) 2004-03-17 2007-12-04 Seiko Epson Corporation Liquid ejection apparatus and method of controlling the same
US8132891B2 (en) 2008-03-31 2012-03-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
US8596755B2 (en) 2009-02-04 2013-12-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording apparatus
US8454112B2 (en) 2010-03-23 2013-06-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus
JP2015085628A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469619B1 (en) Wiping apparatus and method of recording head of ink recording apparatus
JP4086590B2 (ja) 記録装置及び予備吐出制御方法
JPH03244548A (ja) ファクシミリ装置
JPH05345415A (ja) インクジェット記録装置
JP2001301196A (ja) インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
US6022092A (en) Ink jet recording apparatus with means for equalizing ink droplet volumes
JPH11192723A (ja) 画像形成装置
US7300127B2 (en) Inkjet recording apparatus and recording method
JPH10258523A (ja) 画像形成装置
JPH11334092A (ja) インクジェット記録装置
US6238034B1 (en) Ink-jet recording methods and apparatuses
JPH06340063A (ja) インクジェット記録装置
JPH04140146A (ja) インクジェット記録装置
JPH08267775A (ja) インクタンク、インクジェットユニット、およびインクジェットプリンタ
JP2812579B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2818015B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2001232815A (ja) インクジェットプリント装置
JPH11179893A (ja) プリント装置およびプリント方法
JP2005193393A (ja) 画像記録装置
JPH04235039A (ja) 記録ヘッド、記録ヘッドカートリッジ及びインクジェット記録装置
JP2818026B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3198213B2 (ja) インクタンク及び該インクタンクが装着される装置
JP2812578B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2863291B2 (ja) 記録装置
JP2860685B2 (ja) インクジェット記録装置の回復方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040601