JPH10243174A - Image reader - Google Patents

Image reader

Info

Publication number
JPH10243174A
JPH10243174A JP9043487A JP4348797A JPH10243174A JP H10243174 A JPH10243174 A JP H10243174A JP 9043487 A JP9043487 A JP 9043487A JP 4348797 A JP4348797 A JP 4348797A JP H10243174 A JPH10243174 A JP H10243174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reading
density
film
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9043487A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masatoshi Nagano
雅敏 永野
Hidekage Satou
秀景 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9043487A priority Critical patent/JPH10243174A/en
Priority to TW087102189A priority patent/TW435040B/en
Priority to US09/026,544 priority patent/US6252645B1/en
Publication of JPH10243174A publication Critical patent/JPH10243174A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To adjust the exposure of a read image without provision of an exposure adjustment aperture or the like by reading an image, detecting the density and changing a motor drive speed depending on the density. SOLUTION: A position of a film carriage 1 is sensed by a sensor 8 or the like and the sensed position is given to a film scanner control circuit. Then a lamp 3 is lighted, and a motor 7 is driven over an image area of a film 2 at a prescribed speed to conduct rough scanning. The film density is detected based on image information received from a line sensor during the rough scanning. A motor drive speed in the fine scanning mode is decided to obtain an image with a proper exposure based on the film density in the rough scanning. That is, the motor drive speed is decided so that a scanning speed slows down more as the detected film density gets darker. A motor control circuit drives the motor 7 at the decided motor drive speed to conduct the fine scanning.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、フィルム等の原稿
に記録された画像を読み取る画像読取装置に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading apparatus for reading an image recorded on a document such as a film.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の画像読取装置の一例として、透過
原稿(フィルム)の画像を読み取るフィルムスキャナを
例にとって説明する。従来、フィルム画像を読み取って
パソコンへ入力するためのフィルムスキャナは、主に3
5mmフィルムをターゲットに開発されてきた。画像を
読み取る際には、まず低い解像度でスキャン(プレビュ
ー)を行い、全体の画像を外部接続機器であるパソコン
上に表示させる。その後、プレビュー画面上で読み取り
範囲を指定することで本スキャン領域をフィルムスキャ
ナへ送り、所望の範囲の画像データをパソコンへ送るよ
うになっている。
2. Description of the Related Art As an example of a conventional image reading apparatus, a film scanner for reading an image of a transparent original (film) will be described as an example. Conventionally, a film scanner for reading a film image and inputting it to a personal computer mainly includes three types.
It has been developed targeting 5 mm film. When reading an image, a scan (preview) is first performed at a low resolution, and the entire image is displayed on a personal computer as an externally connected device. Then, by specifying a reading range on the preview screen, the main scan area is sent to the film scanner, and image data in a desired range is sent to the personal computer.

【0003】図25は、従来のフィルムスキャナの概略
構成図である。図25において、101は原稿台(フィ
ルムキャリッジ)、102は現像済フィルムであり、原
稿台101上に固定されている。103は光源となるラ
ンプ、104はミラー、105,106はレンズ、10
7はCCDよりなるラインセンサ、108は機械的にそ
の開口径を調整できる絞りユニットである。
FIG. 25 is a schematic configuration diagram of a conventional film scanner. In FIG. 25, reference numeral 101 denotes a document table (film carriage), and 102 denotes a developed film, which is fixed on the document table 101. 103 is a lamp as a light source, 104 is a mirror, 105 and 106 are lenses,
Reference numeral 7 denotes a line sensor composed of a CCD, and reference numeral 108 denotes an aperture unit that can mechanically adjust the aperture diameter.

【0004】また、109は原稿台101をスキャン方
向に移動させるためのモータ、110は絞りユニット1
08の開口径を調整するモータ、111は制御回路、1
13は原稿台101の位置を検出するセンサである。
Reference numeral 109 denotes a motor for moving the document table 101 in the scanning direction, and 110 denotes the aperture unit 1.
08 is a motor for adjusting the opening diameter, 111 is a control circuit, 1
A sensor 13 detects the position of the document table 101.

【0005】ランプ103、ラインセンサ107、モー
タ109,110、センサ113は、それぞれ制御回路
111に電気的に接続されており、絞り開口径の決定や
調整、原稿台101の移動、ランプ103の点灯、消灯
などの制御が行われるようになっている。そして、ラン
プ103から照射された光は、光軸112に沿って進ん
でフィルム102を透過し、ミラー104で反射されレ
ンズ105,106と絞りユニット108を通過してラ
インセンサ107に到達する。
The lamp 103, the line sensor 107, the motors 109 and 110, and the sensor 113 are electrically connected to a control circuit 111, and determine and adjust the aperture diameter, move the document table 101, and turn on the lamp 103. , Turn off and the like are performed. The light emitted from the lamp 103 travels along the optical axis 112, passes through the film 102, is reflected by the mirror 104, passes through the lenses 105 and 106 and the aperture unit 108, and reaches the line sensor 107.

【0006】次に、フィルム102の画像情報読取方法
について説明する。
Next, a method for reading image information of the film 102 will be described.

【0007】まず、絞りユニット108の開口径が所定
の標準状態となるようにモータ110で絞りユニット1
08を駆動し、ランプ103を点灯する。そして、セン
サ113で原稿台101の位置を検出し、フィルム10
2の画像を走査(スキャン)するためにモータ109を
回転させ、原稿台101をフィルム面方向に移動させ
る。そして、フィルム102を透過した光をラインセン
サ107で読み取る。
First, the motor 110 controls the aperture unit 1 so that the aperture diameter of the aperture unit 108 is in a predetermined standard state.
08 is driven to turn on the lamp 103. Then, the position of the document table 101 is detected by the sensor 113 and the film 10 is detected.
The motor 109 is rotated to scan (scan) the second image, and the original table 101 is moved in the film surface direction. Then, the light transmitted through the film 102 is read by the line sensor 107.

【0008】ここで、ラインセンサ107の受光素子が
飽和しないように絞りユニット108の絞り開口径を決
定し、この開口径となるようにモータ110により絞り
ユニット108の絞り開口径を調整する。調整後、もう
一度フィルム102の映像範囲を走査するように原稿台
101をモータ109によりフィルム面方向へ移動さ
せ、フィルム102を透過したランプ103の光をライ
ンセンサ107で受光する。そして、そのときの映像信
号は制御回路111に送られる。フィルム102の映像
範囲の走査が終了すると、ランプ103が消灯し、モー
タ109により原稿台101が初期位置に戻される。
Here, the aperture diameter of the aperture unit 108 is determined so that the light receiving element of the line sensor 107 does not saturate, and the aperture diameter of the aperture unit 108 is adjusted by the motor 110 so as to have this aperture diameter. After the adjustment, the original table 101 is moved in the direction of the film surface by the motor 109 so as to scan the image range of the film 102 again, and the light of the lamp 103 transmitted through the film 102 is received by the line sensor 107. Then, the video signal at that time is sent to the control circuit 111. When the scanning of the image area of the film 102 is completed, the lamp 103 is turned off, and the original table 101 is returned to the initial position by the motor 109.

【0009】以上のようにして原稿台101に固定され
たフィルム102の画像情報を読み取ることができる。
読み取られた画像情報は、フィルムスキャナの外部に出
力され、パソコン等で処理される。
As described above, the image information on the film 102 fixed to the document table 101 can be read.
The read image information is output outside the film scanner and processed by a personal computer or the like.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、ランプ103からラインセンサ107に達す
る光路中、レンズ105,106の間に絞りユニット1
10を設け、その絞り開口径を調整しラインセンサ10
7に入射する光量を調整しているため、次のような欠点
があった。
However, in the above conventional example, the stop unit 1 is located between the lenses 105 and 106 in the optical path from the lamp 103 to the line sensor 107.
10 and adjusts the aperture diameter of the diaphragm to adjust the line sensor 10
Since the amount of light incident on the sample No. 7 is adjusted, there are the following disadvantages.

【0011】まず、ラインセンサ107への入射光量調
整用の絞りユニット110を設ける必要があるため、フ
ィルム画像読取装置が複雑かつ大きくなっていた。さら
に、絞りユニット110の制御回路が必要になるため、
フィルム画像読取装置全体の制御回路が必要であった。
First, since it is necessary to provide the aperture unit 110 for adjusting the amount of light incident on the line sensor 107, the film image reading apparatus is complicated and large. Further, since a control circuit of the aperture unit 110 is required,
A control circuit for the entire film image reading apparatus was required.

【0012】また、CCDから出力される画像信号に
は、ランダムノイズと暗時電流のばらつきによるノイズ
が存在する。図26は、入射光を遮断した状態でCCD
から出力される画像信号を示したものであり、図26
(a)は、25℃に10msecの蓄積時間でCCDか
ら出力される暗時電流を示しており、そのばらつきは約
4mVである。
The image signal output from the CCD includes random noise and noise due to variations in dark current. FIG. 26 shows a CCD with incident light blocked.
FIG. 26 shows an image signal output from
(A) shows the dark current output from the CCD at 25 ° C. for an accumulation time of 10 msec, and its variation is about 4 mV.

【0013】この暗時電流は、温度と蓄積時間によって
値が変化する。例えば、図26(b)は、図26(a)
の状態から温度がα℃、蓄積時間がβmsec増加した
場合にCCDから出力される画像信号を示しており、全
体としてレベルが高くなっていることがわかる。
The value of the dark current changes depending on the temperature and the accumulation time. For example, FIG.
The image signal output from the CCD when the temperature is increased by α ° C. and the accumulation time is increased by β msec from the state shown in FIG. 3, indicating that the level is high as a whole.

【0014】このような暗時電流の影響により、特にネ
ガフィルム等の濃度が濃い部分の画像は、信号とノイズ
の比が同レベルになるため、副走査方向に筋があらわれ
ることがあった。そこで従来は、画像信号に対しスムー
ジングやアベレージングなどの画像処理を施して筋を目
立たなくすることが行われていたが、画像の鮮鋭さを落
とすことになるため、画像品質が低下するという問題が
あった。
Due to the influence of the dark current, particularly in an image of a high density portion such as a negative film, the ratio of the signal to the noise becomes the same level, so that a streak may appear in the sub-scanning direction. In the past, image processing such as smoothing and averaging was performed on image signals to make the lines less noticeable.However, since the sharpness of the image was reduced, the image quality deteriorated. was there.

【0015】本発明の目的は、露出調整用の絞り等を設
けることなく、読取る画像の露出調整を行うことのでき
る画像読取装置を提供することである。
An object of the present invention is to provide an image reading apparatus capable of adjusting the exposure of an image to be read without providing an aperture or the like for adjusting the exposure.

【0016】また、他の目的は、低消費電力で長寿命の
画像読取装置を提供することである。
Another object of the present invention is to provide an image reading apparatus having low power consumption and long life.

【0017】さらに別の目的は、ノイズのない高品位な
画像読み取りを行うことのできる画像読み取り装置を提
供することである。
Still another object is to provide an image reading apparatus capable of performing high-quality image reading without noise.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたものであり、請求項1に記載の画
像読取装置では、画を読取る読取手段と、前記画像と前
記読取手段との相対的な移動を行う移動手段と、前記画
像の濃度を検出する濃度検出手段と、前記濃度検出手段
により検知された前記濃度に応じて前記移動手段による
前記画像と前記読取手段との相対的な移動速度を変化さ
せるように制御する制御手段と、を有することを特徴と
する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and in the image reading apparatus according to the present invention, a reading means for reading an image, and the image and the reading means are provided. Moving means for performing relative movement of the image, density detecting means for detecting the density of the image, and relative movement of the image and the reading means by the moving means in accordance with the density detected by the density detecting means. And control means for controlling so as to change the dynamic moving speed.

【0019】請求項11に記載の画像読取装置では、画
像を読取る読取手段と、前記画像の濃度レベルを検出す
る濃度検出手段と、前記画像の露出を調節する第1及び
第2の露出調節手段と、前記濃度検出手段により検出さ
れた濃度が第1の濃度領域に含まれる場合に前記第1の
露出調節手段が露出調節を行うように制御し、前記濃度
が前記第1の濃度領域を挟む第2又は第3の濃度領域に
含まれる場合に前記第2の露出調節手段が露出調節を行
うように制御する制御手段と、を有することを特徴とす
る。
In the image reading apparatus according to the present invention, reading means for reading an image, density detecting means for detecting a density level of the image, and first and second exposure adjusting means for adjusting the exposure of the image. And controlling the first exposure adjusting means to perform exposure adjustment when the density detected by the density detecting means is included in the first density area, and the density sandwiches the first density area. Control means for controlling the second exposure adjustment means to perform exposure adjustment when the exposure is included in the second or third density region.

【0020】請求項17に記載の画像読取装置では、画
像を読取る読取手段と、前記画像と前記読取手段との相
対的な移動により前記画像の走査を行う移動手段と、前
記読取手段により読み取る画像の読取領域を指定する指
定手段と、前記指定手段により指定された前記画像の読
取領域以外の領域に対しても前記移動手段による走査を
行う場合に、読取領域内と読取領域外とで前記移動手段
に対して異なる制御を行う制御手段と、を有することを
特徴とする。
In the image reading apparatus according to the present invention, reading means for reading an image, moving means for scanning the image by relative movement between the image and the reading means, and an image to be read by the reading means. A scanning unit that scans an area other than the reading area of the image specified by the specifying unit. And control means for performing different controls on the means.

【0021】請求項22に記載の画像読取装置では、画
像を読取る読取手段と、前記画像と前記読取手段との相
対的な移動により前記画像の走査を行う移動手段と、前
記画像を照射する光源と、前記読取手段により読み取る
画像の読取領域を指定する指定手段と、前記指定手段に
より指定された前記画像の読取領域以外の領域に対して
も前記移動手段による走査を行う場合に、読取領域内と
読取領域外とで前記光源に対して異なる制御を行う制御
手段と、を有することを特徴とする。
23. An image reading apparatus according to claim 22, wherein: reading means for reading an image; moving means for scanning said image by a relative movement between said image and said reading means; and a light source for irradiating said image. Specifying means for specifying a reading area of an image to be read by the reading means; and performing scanning by the moving means on an area other than the reading area of the image specified by the specifying means. And control means for performing different control on the light source between outside and the reading area.

【0022】請求項25に記載の画像読取装置では、複
数の画素から構成しフィルム上に記録された画像を読取
ることで画像信号を出力するラインセンサと、前記ライ
ンセンサにおけるノイズを画素毎に測定するノイズ測定
手段と、前記ノイズ測定手段により測定された画素毎の
ノイズを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶され
た画素毎のノイズデータに基づいて前記画像信号に対す
る画素毎の補正を行う補正手段と、前記画像の読取り前
に前記ノイズ測定手段による画素毎のノイズの測定を行
い、前記補正手段がノイズを画素毎に補正するように制
御する制御手段と、を有することを特徴とする。
According to the image reading apparatus of the present invention, a line sensor composed of a plurality of pixels and outputting an image signal by reading an image recorded on a film, and measuring noise in the line sensor for each pixel Noise measuring means, a memory means for storing noise for each pixel measured by the noise measuring means, and a correction for each pixel of the image signal based on the noise data for each pixel stored in the memory means. Correction means, and control means for performing measurement of noise for each pixel by the noise measurement means before reading the image, and controlling the correction means to correct the noise for each pixel. .

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

《第1の形態》本発明を実施した第1の形態のフィルム
スキャナを図1〜図5を用いて説明する。
<< First Embodiment >> A film scanner according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0024】図1はフィルムスキャナの要部斜視図、図
2はその概要構成図である。1は、原稿台として使用さ
れるフィルムキャリッジ、2は原稿である画像が記録さ
れた現像済フィルムであり、フィルムキャリッジ1より
保持されている。3は光源となるランプであり例えば蛍
光灯が用いられる。4はミラー、5はレンズ、6はCC
D等で構成される読取手段であるラインセンサである。
ランプ3から照射された光は、フィルム2を透過し、ミ
ラー4で反射されることで90°曲げられ、レンズ5に
よりラインセンサ6上に結像されるようになっている。
なお、9は光軸を示している。
FIG. 1 is a perspective view of a main part of a film scanner, and FIG. 2 is a schematic configuration diagram thereof. Reference numeral 1 denotes a film carriage used as a document table, and reference numeral 2 denotes a developed film on which an image as a document is recorded, which is held by the film carriage 1. Reference numeral 3 denotes a lamp serving as a light source, for example, a fluorescent lamp is used. 4 is a mirror, 5 is a lens, 6 is CC
D is a line sensor which is a reading unit constituted by D or the like.
The light emitted from the lamp 3 passes through the film 2, is reflected by the mirror 4, is bent by 90 °, and is imaged on the line sensor 6 by the lens 5.
Reference numeral 9 denotes an optical axis.

【0025】7はフィルムキャリッジ1をスキャン方向
(図1、図2の矢印A方向)に移動させるための移動手
段であるモータ、8はフィルムキャリッジ1の位置を検
出するセンサ、10は制御手段としての制御回路であ
る。11はレンズ5を保持するレンズホルダ、12はフ
ィルムスキャナの外装ケース、13は外部と信号のやり
取りをするための入出力端子である。光源であるランプ
3,ラインセンサ6,モータ7,センサ8,入出力端子
13は、それぞれ制御回路10と電気的に接続されてい
る。
Reference numeral 7 denotes a motor as moving means for moving the film carriage 1 in the scanning direction (the direction of arrow A in FIGS. 1 and 2), 8 denotes a sensor for detecting the position of the film carriage 1, and 10 denotes control means. Control circuit. Reference numeral 11 denotes a lens holder for holding the lens 5, reference numeral 12 denotes an outer case of the film scanner, and reference numeral 13 denotes an input / output terminal for exchanging signals with the outside. The lamp 3 as a light source, the line sensor 6, the motor 7, the sensor 8, and the input / output terminal 13 are electrically connected to the control circuit 10, respectively.

【0026】図3は、制御回路10の構成を詳細に説明
する構成ブロック図である。図3に示すように、制御回
路10は、フィルムスキャナ制御回路301を中心にし
て、センサ制御回路302、モータ制御回路303、画
像情報処理回路304、ランプ制御回路305、ライン
センサ制御回路306、濃度検出手段である光量検出回
路307、モータ駆動速度決定回路308により構成さ
れている。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the control circuit 10 in detail. As shown in FIG. 3, the control circuit 10 mainly includes a film scanner control circuit 301, a sensor control circuit 302, a motor control circuit 303, an image information processing circuit 304, a lamp control circuit 305, a line sensor control circuit 306, a density It comprises a light amount detection circuit 307 as a detection means and a motor drive speed determination circuit 308.

【0027】次に、このような構成のフィルムスキャナ
によるフィルム上の画像情報読取方法について、図4の
フローチャートに基づいて説明する。
Next, a method of reading image information on a film by the film scanner having such a configuration will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0028】まず、パソコン等の外部接続機器(不図
示)より入出力端子 13を通してフィルム読み取り動
作の指令が入力されると、フィルムキャリッジ1の位置
をセンサ8とセンサ制御回路302により検出し、この
情報がフィルムスキャナ制御回路301に伝達される。
そして、フィルムキャリッジ1を所定の待機位置で待機
させるためにモータ制御回路303によりモータ7を駆
動し、フィルムキャリッジ1を待機位置に移動させる
(ステップS1)。
First, when a command for a film reading operation is inputted from an externally connected device (not shown) such as a personal computer through the input / output terminal 13, the position of the film carriage 1 is detected by the sensor 8 and the sensor control circuit 302. The information is transmitted to the film scanner control circuit 301.
Then, the motor 7 is driven by the motor control circuit 303 to make the film carriage 1 stand by at a predetermined standby position, and the film carriage 1 is moved to the standby position (step S1).

【0029】そして、ランプ制御回路305によりラン
プ3が点灯され(ステップS2)、フィルム2の画像領
域を所定の走査速度でフィルム面方向に沿って走査する
ためにモータ制御回路303によりモータ7を所定の速
度で回転させ、ラフスキャンが行われる(ステップS
3)。
Then, the lamp 3 is turned on by the lamp control circuit 305 (step S2), and the motor 7 is controlled by the motor control circuit 303 to scan the image area of the film 2 at a predetermined scanning speed along the film surface direction. To rotate at the speed shown in FIG.
3).

【0030】このラフスキャン中にラインセンサ6より
画像情報がラインセンサ制御回路306に伝達され、こ
の情報に基づいて光量検出回路307によりフィルム2
の光透過率、つまりフィルム濃度が検出される(ステッ
プS4)。
During the rough scan, image information is transmitted from the line sensor 6 to the line sensor control circuit 306, and based on this information, the light amount detection circuit 307 detects the film 2
, That is, the film density is detected (step S4).

【0031】そして、ラフスキャンが終了すると、検出
されたフィルム全域のフィルム濃度に基づき、適正な露
出の画像が得られるように図5の制御マップに従ってモ
ータ制御回路308でファインスキャン時のモータ駆動
速度が決定されると同時に、モータ7を回転させてフィ
ルムキャリッジ1を所定の待機位置に移動させる(ステ
ップS5)。ここでは、検出されたフィルム濃度が濃く
なるにつれて走査速度が遅くなるようにモータ駆動速度
を決定する。
When the rough scan is completed, the motor control circuit 308 controls the motor drive speed at the time of fine scan in accordance with the control map shown in FIG. 5 so that an image with proper exposure can be obtained based on the detected film density of the entire area of the film. Is determined, the motor 7 is rotated to move the film carriage 1 to a predetermined standby position (step S5). Here, the motor driving speed is determined so that the scanning speed decreases as the detected film density increases.

【0032】決定されたモータ駆動速度でモータ制御回
路303によりモータ7を回転させてファインスキャン
が行われる。また、決定されたモータ駆動速度に応じて
ラインセンサ6における電荷の蓄積時間が変化する。こ
のファインスキャン中、ラインセンサ6により形成され
る画像情報がラインセンサ制御回路306を通し画像情
報処理回路304に伝達される(ステップS6)。
The motor control circuit 303 rotates the motor 7 at the determined motor driving speed to perform a fine scan. Further, the charge accumulation time in the line sensor 6 changes according to the determined motor driving speed. During this fine scan, image information formed by the line sensor 6 is transmitted to the image information processing circuit 304 through the line sensor control circuit 306 (step S6).

【0033】ファインスキャンが終了すると、ランプ制
御回路305によりランプ3が消灯されると同時に、画
像情報処理回路304で画像情報処理が行われる(ステ
ップS7)。そして、入出力端子13より画像情報が出
力され(ステップS8)、動作が終了する。
When the fine scan is completed, the lamp 3 is turned off by the lamp control circuit 305, and at the same time, image information is processed by the image information processing circuit 304 (step S7). Then, image information is output from the input / output terminal 13 (step S8), and the operation ends.

【0034】このようにフィルム濃度を検出し、それに
応じて駆動速度を変更することのできるモータを使用す
ることで、絞りユニットを設けることなく、適正露出で
高品位な画像読み取りを行うことのできる画像読取装置
を提供することができる。
As described above, by using the motor capable of detecting the film density and changing the driving speed in accordance with the film density, it is possible to perform high-quality image reading with proper exposure without providing an aperture unit. An image reading device can be provided.

【0035】《第2の形態》本発明を実施したフィルム
スキャナの第2の形態を図6〜図10を用いて説明す
る。本実施の形態のフィルムスキャナは、制御回路以外
の構成は第1の形態で説明したものと基本的に同じであ
るため、説明を省略する。
<< Second Embodiment >> A second embodiment of the film scanner embodying the present invention will be described with reference to FIGS. The configuration of the film scanner of the present embodiment other than the control circuit is basically the same as that described in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0036】図6は、本フィルムスキャナの制御回路の
構成を図6に示す。制御回路10は図6のようにフィル
ムスキャナ制御回路601を中心にして、センサ制御回
路602、モータ制御回路603、画像情報処理回路6
04、ランプ制御回路605、ラインセンサ制御回路6
06、濃度検出手段である光量検出回路607、第1及
び第2の露出調整手段並びに光量調節手段としてのモー
タ駆動速度及びランプ光量決定回路608から構成され
ている。
FIG. 6 shows the configuration of the control circuit of the present film scanner. As shown in FIG. 6, the control circuit 10 includes a film scanner control circuit 601, a sensor control circuit 602, a motor control circuit 603, and an image information processing circuit 6.
04, lamp control circuit 605, line sensor control circuit 6
06, a light quantity detection circuit 607 as a density detection means, a first and second exposure adjustment means, and a motor drive speed and lamp light quantity determination circuit 608 as a light quantity adjustment means.

【0037】次に、このような構成のフィルムスキャナ
を用いたフィルム2の画像情報読取方法について、図7
のフローチャートに基づいて説明する。
Next, a method of reading image information of the film 2 using the film scanner having such a configuration will be described with reference to FIG.
A description will be given based on the flowchart of FIG.

【0038】まず、外部接続機器(不図示)より入出力
端子13を通してフィルム読み取り動作の指令が入力さ
れると、フィルムキャリッジ1の位置をセンサ8とセン
サ制御回路602により検出し、この情報がフィルムス
キャナ制御回路に伝達される。そして、フィルムキャリ
ッジ1を所定の待機位置に待機させるためにモータ制御
回路603によりモータ7を駆動し、フィルムキャリッ
ジ1を待機位置に移動させる(ステップS11)。
First, when a command for a film reading operation is inputted from an externally connected device (not shown) through the input / output terminal 13, the position of the film carriage 1 is detected by the sensor 8 and the sensor control circuit 602, and this information is obtained. It is transmitted to the scanner control circuit. Then, the motor 7 is driven by the motor control circuit 603 to cause the film carriage 1 to wait at a predetermined standby position, and the film carriage 1 is moved to the standby position (step S11).

【0039】そして、ランプ制御回路605によりラン
プ3が所定の輝度で点灯され(ステップS12)、フィ
ルム2の画像領域を所定の速度でフィルム面に沿って走
査するためにモータ制御回路603によりモータ7を所
定速度で回転させ、ラフスキャンが行われる(ステップ
S13)。
The lamp 3 is turned on by the lamp control circuit 605 at a predetermined luminance (step S12), and the motor control circuit 603 scans the image area of the film 2 along the film surface at a predetermined speed. Is rotated at a predetermined speed, and a rough scan is performed (step S13).

【0040】このラフスキャン中にラインセンサ6より
画像情報がラインセンサ制御回路606に伝達される。
そして、この情報に基づき光量検出回路によりフィルム
2の光透過率つまりフィルム濃度が検出される(ステッ
プS14)。
During the rough scan, image information is transmitted from the line sensor 6 to the line sensor control circuit 606.
Then, based on this information, the light transmittance of the film 2, that is, the film density is detected by the light amount detection circuit (step S14).

【0041】そして、ラフスキャンが終了すると、検出
されたフィルム全域のフィルム濃度に基づき適正な露出
の画像が得られるように図8の制御マップに従いモータ
駆動速度及びランプ光量決定回路608でファインスキ
ャン時のモータ駆動速度とランプ輝度が決定されると同
時に、モータ7を回転させ、フィルムキャリッジ1を所
定の待機位置に移動させる(ステップS15)。
When the rough scan is completed, the motor drive speed and lamp light amount determination circuit 608 performs a fine scan in accordance with the control map shown in FIG. 8 so that an image with proper exposure can be obtained based on the detected film density of the entire film. At the same time when the motor driving speed and the lamp brightness are determined, the motor 7 is rotated to move the film carriage 1 to a predetermined standby position (step S15).

【0042】そして、ランプ制御回路605によりラン
プ3の輝度を決定された値に変更し(ステップS1
6)、決定されたモータ駆動速度でモータ制御回路60
3により、モータ7を回転させてファインスキャンが行
われる(ステップS17)。
Then, the luminance of the lamp 3 is changed to the value determined by the lamp control circuit 605 (step S1).
6) At the determined motor drive speed, the motor control circuit 60
3, the fine scan is performed by rotating the motor 7 (step S17).

【0043】このファインスキャン中、ラインセンサ6
より画像情報がラインセンサ制御回路602を通し画像
情報処理回路604に伝達される。ファインスキャンが
終了するとランプ制御回路605によりランプ3が消灯
されると同時に、画像情報処理回路604で画像情報処
理が行われる(ステップS18)。
During this fine scan, the line sensor 6
The image information is transmitted to the image information processing circuit 604 through the line sensor control circuit 602. When the fine scan is completed, the lamp 3 is turned off by the lamp control circuit 605, and at the same time, image information processing is performed by the image information processing circuit 604 (step S18).

【0044】そして、入出力端子13より画像情報が出
力され(ステップS19)、動作が終了する。
Then, image information is output from the input / output terminal 13 (step S19), and the operation ends.

【0045】本実施の形態のモータ駆動速度とランプ輝
度の決定は、図8の制御マップに基づいて行われ、モー
タ駆動速度の最大値Vmaxと、最小値Vminの間で
は、ランプ輝度を一定とし、モータ駆動速度の変更で
は、適正な光量の画像が得られないとき、つまりフィル
ム濃度がDVmaxより薄いときと、フィルム濃度がD
Vminより濃いときにランプ輝度を変更し、適正な露
出の画像が得られるようにしている。
The determination of the motor drive speed and the lamp brightness in this embodiment is performed based on the control map shown in FIG. 8, and the lamp brightness is kept constant between the maximum value Vmax and the minimum value Vmin of the motor drive speed. In the case of changing the motor drive speed, when an image with an appropriate amount of light cannot be obtained, that is, when the film density is lower than DVmax,
When the brightness is higher than Vmin, the lamp brightness is changed so that an image with proper exposure can be obtained.

【0046】このように制御することにより、例えば安
価なランプやモータに見られるように、ランプ輝度を頻
繁に変更すると寿命が短くなるような傾向のあるラン
プ、あるいは蛍光灯のように光量の調整が困難なランプ
を用いたもの、速度変化可能域が比較的狭いモータを使
用した場合に、低濃度から高濃度まで広範囲のフィルム
濃度において適正な露出の画像を得ることができる。実
際には、フィルム濃度は中程度(DVmax以上、DV
min以下のフィルム濃度)のものが多いため、このよ
うな安価であまり性能の良くないランプやモータを使用
した場合にも、十分対応可能である。
By controlling in this manner, for example, in the case of inexpensive lamps and motors, the lamp life tends to be shortened when the lamp brightness is frequently changed, or the light amount is adjusted like a fluorescent lamp. In the case of using a lamp that is difficult to use and a motor having a relatively narrow range in which the speed can be changed, an image with proper exposure can be obtained in a wide range of film densities from low to high. In practice, the film density is moderate (DVmax or higher, DV
(film density of less than or equal to min.), it is possible to sufficiently cope with such an inexpensive lamp or motor of poor performance.

【0047】また、モータの駆動速度とランプ輝度の決
定を図9に示されるような制御マップに従って行っても
よい。この場合、ランプ輝度の最大値Lmaxと最小値
Lminの間ではモータ駆動速度を一定とし、ランプ輝
度の変更では適正な露出の画像が得られないとき、つま
りフィルム濃度がDLminより薄いときと、フィルム
濃度がDLmaxより濃いときに、モータ駆動速度を変
更し、その間ではランプ輝度の変更によって適正な露出
の画像が得られるようにしている。
The driving speed of the motor and the lamp luminance may be determined according to a control map as shown in FIG. In this case, the motor driving speed is kept constant between the maximum value Lmax and the minimum value Lmin of the lamp luminance, and when an image with proper exposure cannot be obtained by changing the lamp luminance, that is, when the film density is lower than DLmin, When the density is higher than DLmax, the motor driving speed is changed, and during that time, an image with proper exposure is obtained by changing the lamp luminance.

【0048】このようにすれば、モータ駆動速度の変更
を行いにくいモータを使用する場合に、低濃度から高濃
度まで広い範囲のフィルム濃度において、適正な露出の
画像を得ることができ、この場合もフィルム濃度は中程
度(DLmin以上、DLmax以下のフィルム濃度)
のものが多いため、駆動速度を変えにくいモータでも十
分対応できる。
In this way, when using a motor in which it is difficult to change the motor driving speed, an image with proper exposure can be obtained in a wide range of film densities from low to high. Medium film density (film density of DLmin or more and DLmax or less)
Because there are many motors, it is possible to sufficiently cope with a motor whose driving speed is difficult to change.

【0049】図10は、別の制御マップを示したもので
あり、フィルム濃度がD以下の場合は、モータ駆動速度
を最高速度Vmaxで固定し、ランプ輝度のみを変更し
て適正な露出の画像を得られるようにする。また、フィ
ルム濃度がDを超える範囲では、ランプ輝度を最大値L
maxにして、モータ駆動速度を変更して適正な露出の
画像を得られるようにしている。
FIG. 10 shows another control map. When the film density is equal to or less than D, the motor driving speed is fixed at the maximum speed Vmax, and only the lamp luminance is changed to obtain an image with proper exposure. So that you can get In the range where the film density exceeds D, the lamp luminance is set to the maximum value L.
The motor drive speed is changed to max so that an image with proper exposure can be obtained.

【0050】つまり、通常はモータ駆動速度を最高速度
Vmaxに固定し、ランプ輝度を変更することで画像の
露出を調整し、フィルム濃度が濃く、ランプ輝度がその
最大値Lmaxに達し(このときのフィルム濃度がDで
ある)、ランプ輝度の調整で適正な露出の画像が得られ
ないときだけ、モータ駆動速度を減少させて露出調整を
行い、適正な露出の画像が得られるようにしている。
That is, normally, the motor driving speed is fixed at the maximum speed Vmax, and the exposure of the image is adjusted by changing the lamp luminance, so that the film density is high and the lamp luminance reaches the maximum value Lmax (at this time) Only when it is not possible to obtain an image with an appropriate exposure by adjusting the lamp brightness, the motor drive speed is reduced to adjust the exposure so that an image with an appropriate exposure can be obtained.

【0051】このようにすれば、通常はモータ駆動速度
を最大値Vmaxとしてフィルム画像の読み取りを行う
ため、読み取り時間を大幅に短縮できるという効果が得
られる。モータ駆動速度とランプ輝度は、上記した制御
マップに限らず、どのように決定してもよく、例えばモ
ータ駆動速度とランプ輝度の両方をフィルム濃度に応じ
て同時に変化させるようにさせてもよい。
In this case, since the film image is normally read with the motor drive speed set to the maximum value Vmax, the effect of greatly reducing the reading time can be obtained. The motor drive speed and the lamp luminance are not limited to the control map described above, but may be determined in any way. For example, both the motor drive speed and the lamp luminance may be changed simultaneously according to the film density.

【0052】《第3の形態》上記した第1の形態では、
図5に示されるような細かい制御マップにに従いモータ
駆動速度を決定していたが、図11に示す制御テーブル
のように画像情報を読み取ることのできるフィルム濃度
をレベルに応じて複数にに分割し(ここではD1〜D4
の4分割としている)、このレベルD1〜D4に対応す
るモータ駆動速度(V1〜V4)を決定するようにして
もよい。
<< Third Embodiment >> In the first embodiment described above,
Although the motor drive speed is determined according to a fine control map as shown in FIG. 5, the film density from which image information can be read as shown in the control table shown in FIG. (Here, D1 to D4
And the motor drive speeds (V1 to V4) corresponding to the levels D1 to D4 may be determined.

【0053】同様に、第2の形態において、ファインス
キャン時のモータ駆動速度とランプ輝度を決定する制御
マップは、図8〜図10に示されるようなものに限ら
ず、図12に示されるような制御テーブルを用いてもよ
い。図12では、フィルム濃度をレベルに応じて複数に
分割し、検出されたフィルム濃度がD1〜D4のどのレ
ベルに入るかを判別し、それに対応するファインスキャ
ン時のモータ駆動速度(V1〜V4)とランプ輝度(L
1〜L4)を決定するものである。
Similarly, in the second embodiment, the control map for determining the motor drive speed and the lamp luminance at the time of fine scan is not limited to those shown in FIGS. 8 to 10, but is shown in FIG. A simple control table may be used. In FIG. 12, the film density is divided into a plurality of levels in accordance with the level, it is determined which of the levels D1 to D4 the detected film density falls into, and the corresponding motor drive speed (V1 to V4) during fine scan is determined. And lamp brightness (L
1 to L4).

【0054】ここで、図11、図12に示した制御テー
ブルは、画像情報を読み取ることのできるフィルム濃度
の範囲を4分割しているが、この分割数はいくつであっ
ても良いことはいうまでもない。
Although the control tables shown in FIGS. 11 and 12 divide the range of film density from which image information can be read into four, the number of divisions is not limited. Not even.

【0055】このように図5、図8〜図10に示される
ような制御マップに基づく制御を行うのではなく、図1
1、図12に示されるような制御テーブルを記憶してお
き、モータ駆動速度やランプ輝度を決定すれば、図5、
図8〜10のような制御マップを記憶する場合と比べ、
ラインセンサに入射する光量のきめ細かい調整は行いに
くくなるもののモータ駆動速度やランプ輝度を決定する
ために記憶される制御マップの情報量を大幅に減らすこ
とができる。
As described above, instead of performing control based on the control maps as shown in FIGS.
1. If a control table as shown in FIG. 12 is stored and the motor driving speed and the lamp luminance are determined, FIG.
Compared to the case where control maps as shown in FIGS.
Although it is difficult to finely adjust the amount of light incident on the line sensor, the amount of information in the control map stored for determining the motor drive speed and the lamp luminance can be significantly reduced.

【0056】《第4の形態》第4の形態のフィルムスキ
ャナを図13〜図15を用いて説明する。本実施の形態
においても、制御回路を除いて第1の形態と基本的同じ
であるので、制御回路以外の説明を省略する。
<< Fourth Embodiment >> A film scanner according to a fourth embodiment will be described with reference to FIGS. This embodiment is basically the same as the first embodiment except for the control circuit, and therefore the description of the components other than the control circuit is omitted.

【0057】本フィルムスキャナの制御手段としての制
御回路10は、図13に示されるようにフィルムスキャ
ナ制御回路201を中心として、センサ制御回路20
2、モータ制御回路203、画像情報処理回路204、
ランプ制御回路205、ラインセンサ制御回路206、
光量検出回路207、モータ駆動速度決定回路208、
指定手段であるトリミング範囲決定回路209により構
成されている。
As shown in FIG. 13, the control circuit 10 as the control means of the present film scanner mainly comprises a film scanner control circuit 201 and a sensor control circuit 20.
2, motor control circuit 203, image information processing circuit 204,
A lamp control circuit 205, a line sensor control circuit 206,
A light amount detection circuit 207, a motor drive speed determination circuit 208,
It is constituted by a trimming range determination circuit 209 which is a designating means.

【0058】次に、このような構成のフィルムスキャナ
を用いたフィルムの画像情報読み取り方法について図1
4のフローチャートに基づき説明する。
Next, a method of reading image information of a film using the film scanner having such a configuration will be described with reference to FIG.
4 will be described.

【0059】まず、フィルムスキャナに接続されたパソ
コン等の外部接続機器(不図示)により入出力端子13
を通してフィルム読み取り動作の指令が入力されると、
フィルムキャリッジ1の位置をセンサ8とセンサ制御回
路202により検出し、この情報がフィルムスキャナ制
御回路201に伝達される。そして、フィルムキャリッ
ジ1を所定の待機位置に待機させるために、モータ制御
回路203によりモータ7を駆動し、フィルムキャリッ
ジ1を待機位置に移動させる(ステップS21)。
First, an input / output terminal 13 is connected by an externally connected device (not shown) such as a personal computer connected to the film scanner.
When the command of the film reading operation is input through
The position of the film carriage 1 is detected by the sensor 8 and the sensor control circuit 202, and this information is transmitted to the film scanner control circuit 201. Then, in order to make the film carriage 1 stand by at a predetermined standby position, the motor 7 is driven by the motor control circuit 203 to move the film carriage 1 to the standby position (step S21).

【0060】そして、ランプ制御回路205によりラン
プ3が所定の輝度で点灯され(ステップS22)、フィ
ルム2の画像領域を所定の速度でフィルム面方向に走査
するためにモータ制御回路203によりモータ7を所定
速度で回転させ、ラフスキャンが行われる(ステップS
23)。
The lamp 3 is turned on by the lamp control circuit 205 at a predetermined luminance (step S22), and the motor control circuit 203 controls the motor 7 to scan the image area of the film 2 at a predetermined speed in the film surface direction. By rotating at a predetermined speed, a rough scan is performed (step S
23).

【0061】このラフスキャン中にラインセンサ6より
画像情報がラインセンサ制御回路206に伝達され、こ
の情報に基づき光量検出回路207によりフィルムの光
透過率、つまりフィルム濃度が検出される。そして、ラ
フスキャンが終了するとランプ制御回路205によりラ
ンプを消灯する(ステップS24)。
Image information is transmitted from the line sensor 6 to the line sensor control circuit 206 during the rough scan, and the light amount detection circuit 207 detects the light transmittance of the film, that is, the film density based on this information. When the rough scan is completed, the lamp is turned off by the lamp control circuit 205 (step S24).

【0062】フィルム全体のフィルム濃度が検出される
と(ステップS25)、ラインセンサ6からの画像情報
をラインセンサ制御回路206を通し画像情報処理回路
204に伝達し、所定の画像情報処理が行われる(ステ
ップS26)。
When the film density of the entire film is detected (step S25), the image information from the line sensor 6 is transmitted to the image information processing circuit 204 through the line sensor control circuit 206, and predetermined image information processing is performed. (Step S26).

【0063】そして、入出力端子13より画像情報が外
部接続機器に伝達され、外部接続機器のモニタにラフス
キャン画像を表示する。図15は、フィルムに写された
画像をラフスキャンし、外部接続機器のモニタに表示し
た画像の一例を示したものである。14はフィルム画像
の輪郭であり、15はトリミング枠、16はこのフィル
ム画像に対応するフィルムの移動方向(フィルムキャリ
ッジの移動方向)、位置a,b,c,dは、それぞれフ
ィルム画像の輪郭左端、トリミング枠の左端、トリミン
グ枠の右端、フィルム画像の輪郭右端を示している。ラ
インセンサ6は、図15のY軸方向を主走査方向とした
ライン単位の読み取りを行うことができるように配置さ
れており、矢印16方向にフィルム2を移動させること
によりフィルム画像全域を読み取ることができる。ま
た、フィルムキャリッジ1の待機位置は、フィルム画像
の位置aに対応するフィルム上の位置に光軸9が通ると
きのフィルムキャリッジ1の位置である。
Then, the image information is transmitted from the input / output terminal 13 to the externally connected device, and the rough scan image is displayed on the monitor of the externally connected device. FIG. 15 shows an example of an image displayed on a monitor of an externally connected device after a rough scan of the image captured on the film. 14 is a contour of the film image, 15 is a trimming frame, 16 is a moving direction of the film (moving direction of the film carriage) corresponding to the film image, and positions a, b, c, and d are the left ends of the contour of the film image, respectively. , The left edge of the trimming frame, the right edge of the trimming frame, and the right edge of the outline of the film image. The line sensor 6 is arranged so as to be able to read in line units with the Y-axis direction in FIG. 15 as the main scanning direction, and reads the entire film image by moving the film 2 in the direction of arrow 16. Can be. The standby position of the film carriage 1 is a position of the film carriage 1 when the optical axis 9 passes through a position on the film corresponding to the position a of the film image.

【0064】また、検出されたフィルム全域のフィルム
濃度の基づき、適正な露出の画像が得られるように図5
の制御マップに基づいてモータ駆動速度決定回路208
でファインスキャン時のモータ7のモータ駆動速度が決
定されると同時に、モータ7を回転させ、フィルムキャ
リッジ1を所定の待機位置に移動させる(ステップS2
7)。
Also, based on the detected film density of the entire area of the film, an image with an appropriate exposure is obtained as shown in FIG.
Motor drive speed determination circuit 208 based on the control map
, The motor driving speed of the motor 7 at the time of fine scanning is determined, and at the same time, the motor 7 is rotated to move the film carriage 1 to a predetermined standby position (step S2).
7).

【0065】外部入力機器によりトリミングを行わない
ファインスキャンを指示すると(ステップS28、S2
9)、この指令が入出力端子13を通して入力され、ラ
ンプ制御回路205によりランプを点灯し(ステップS
30)、決定されたモータ駆動速度でモータ制御回路2
03によりモータ7を回転させて、ファインスキャンが
行われる(ステップS31)。
When a fine scan without trimming is instructed by an external input device (steps S28, S2)
9) This command is input through the input / output terminal 13, and the lamp is turned on by the lamp control circuit 205 (step S).
30), the motor control circuit 2 at the determined motor drive speed
In step S31, the motor 7 is rotated to perform a fine scan (step S31).

【0066】このファインスキャン中、ラインセンサ6
より画像情報がラインセンサ制御回路206を通し、画
像情報処理回路204へ伝達される。そして、ラインセ
ンサ6により位置dまでのフィルム2の画像が読み取ら
れるとファインスキャンが終了する。
During this fine scan, the line sensor 6
The image information is transmitted to the image information processing circuit 204 through the line sensor control circuit 206. Then, when the image of the film 2 up to the position d is read by the line sensor 6, the fine scan ends.

【0067】ファインスキャンが終了すると、ランプ制
御回路205によりランプ3が消灯されると同時に、画
像情報処理回路204で所定の画像情報処理が行われる
(ステップS32)。そして、入出力端子13より画像
情報が外部接続機器に出力され(ステップS33)、フ
ィルムスキャナの動作が終了する。
When the fine scan is completed, the lamp 3 is turned off by the lamp control circuit 205, and at the same time, predetermined image information processing is performed by the image information processing circuit 204 (step S32). Then, the image information is output from the input / output terminal 13 to the externally connected device (step S33), and the operation of the film scanner ends.

【0068】また、外部接続機器のモニタにラフスキャ
ンによるフィルム2の画像が表示されたとき、外部接続
機器によりトリミング枠15を設定し、ファインスキャ
ンを指示すると(ステップS28)、トリミング枠15
の範囲の情報が入出力端子13を通して入力される(ス
テップS29)。
When the image of the film 2 by the rough scan is displayed on the monitor of the externally connected device, the trimming frame 15 is set by the externally connected device and a fine scan is instructed (step S28).
Is input through the input / output terminal 13 (step S29).

【0069】そしてトリミング範囲決定回路209によ
り、トリミング範囲内の画像を得るためのフィルム2の
画像読み取り範囲とフィルムキャリッジ1の移動量を決
定し、この情報に従いモータ制御回路203によりモー
タ7を回転させ、位置bの左側近傍に対応するフィルム
2上の位置を光軸9が通るようにフィルムキャリッジを
移動させる。そして、ランプ制御回路205によりラン
プ3を点灯し(ステップS34)、モータ制御回路によ
り決定されたモータ駆動速度でモータ7を回転させて、
ファインスキャンが行われる(ステップS35)。
The image reading range of the film 2 for obtaining an image within the trimming range and the moving amount of the film carriage 1 are determined by the trimming range determining circuit 209, and the motor 7 is rotated by the motor control circuit 203 according to this information. The film carriage is moved so that the optical axis 9 passes through a position on the film 2 corresponding to the vicinity of the left side of the position b. Then, the lamp 3 is turned on by the lamp control circuit 205 (step S34), and the motor 7 is rotated at the motor drive speed determined by the motor control circuit.
Fine scan is performed (step S35).

【0070】スキャン中、ラインセンサ6より画像情報
がラインセンサ制御回路を通し画像情報処理回路204
へ伝達される。そして、ラインセンサ6により位置cま
でのフィルム2の画像が読み取られると、ファインスキ
ャンが終了する。
During scanning, the image information from the line sensor 6 passes through the line sensor control circuit and the image information processing circuit 204.
Is transmitted to Then, when the image of the film 2 up to the position c is read by the line sensor 6, the fine scan ends.

【0071】ファインスキャンが終了すると、ランプ制
御回路205によりランプ3が消灯されると同時に、画
像情報処理回路204で所定の画像情報処理が行われる
(ステップS32)。そして、入出力端子13よりトリ
ミング枠15内の画像情報が外部接続機器に出力され
(ステップS33)、動作を終了する。
When the fine scan is completed, the lamp 3 is turned off by the lamp control circuit 205, and at the same time, predetermined image information processing is performed by the image information processing circuit 204 (step S32). Then, the image information in the trimming frame 15 is output from the input / output terminal 13 to the externally connected device (step S33), and the operation ends.

【0072】ここで、フィルムキャリッジ1の移動は、
すべてセンサとセンサ制御回路202によりフィルムキ
ャリッジ1の位置を検出しながら、モータ制御回路20
3によりモータを駆動することにより行われる。
Here, the movement of the film carriage 1 is
While detecting the position of the film carriage 1 by the sensor and the sensor control circuit 202, the motor control circuit 20
3 by driving the motor.

【0073】このようにラフスキャン時およびファイン
スキャン時のフィルム2のトリミング範囲の前後でラン
プ3を点灯・消灯するようにしたため、ランプ3の点灯
時間を短くし、消費電力を低減できる。なお、フィルム
読み取り範囲外でもランプ3を完全に消灯せずに、ラン
プの輝度を読み取り時よりも落とすようにしてもよい。
そしてこのようにランプの急激な点灯・消灯をしないこ
とで、ランプ3にかかる負担を減らし、その寿命を伸ば
すことができる。
As described above, since the lamp 3 is turned on and off before and after the trimming range of the film 2 at the time of the rough scan and the fine scan, the lighting time of the lamp 3 can be shortened, and the power consumption can be reduced. Note that the luminance of the lamp 3 may be made lower than at the time of reading without completely turning off the lamp 3 even outside the film reading range.
By not suddenly turning on and off the lamp in this way, the burden on the lamp 3 can be reduced, and its life can be extended.

【0074】さらにまた、トリミングによるフィルム画
像読み取りのために、フィルム画像読み取り範囲までの
フィルムキャリッジを移動させる場合に、フィルム画像
読み取り時よりも速い速度でフィルムキャリッジ1を移
動させれば、フィルム読み取り動作の指令が外部より入
力されてから、フィルム画像情報が出力されるまでの時
間をより短くすることができる。
Further, when the film carriage is moved to the film image reading range for reading the film image by trimming, if the film carriage 1 is moved at a higher speed than at the time of reading the film image, the film reading operation is performed. Can be shortened from the input of the command from the outside to the output of the film image information.

【0075】なお、トリミング機能を持たないフィルム
スキャナにおいても、フィルム画像読み取り時以外にお
いて、フィルムキャリッジ1の移動速度をフィルム画像
読み取り時の移動速度より大きくするようにモータ駆動
速度を制御すればフィルム読み取り動作の指令が外部よ
り入力されてからフィルム画像情報が出力されるまでの
時間を短縮できる効果が得られる。
Note that even in a film scanner without a trimming function, when the motor driving speed is controlled so that the moving speed of the film carriage 1 is higher than the moving speed at the time of reading a film image, the film reading is not performed except when reading the film image. The effect of shortening the time from when the operation command is input from the outside to when the film image information is output is obtained.

【0076】さらに、上記した各形態において、モータ
7をステッピングモータとし、モータ制御回路から駆動
パルスを発生させ、モータ7の駆動を制御すれば、前記
駆動パルスによりモータ7の回転方向及びモータ回転量
及びモータ駆動速度(モータ回転速度)を正確かつ容易
に制御できる。つまり、モータ駆動パルスによりフィル
ムキャリッジの移動方向及び移動量及び移動速度を正確
かつ容易に制御できる。
Further, in each of the above-described embodiments, if the motor 7 is a stepping motor, a drive pulse is generated from a motor control circuit, and the drive of the motor 7 is controlled, the rotation direction and the motor rotation amount of the motor 7 are controlled by the drive pulse. In addition, the motor drive speed (motor rotation speed) can be accurately and easily controlled. That is, the moving direction, the moving amount, and the moving speed of the film carriage can be accurately and easily controlled by the motor drive pulse.

【0077】そして、センサ8をリーフスイッチやフォ
トインタラプタやフォトリフレクタ等のスイッチとし、
フィルムキャリッジを所定位置においてセンサ8で検出
する構成とすれば、所定位置からのモータ駆動パルスを
カウントすることによりフィルムキャリッジの絶対位置
を正確に検出できる。
The sensor 8 is a switch such as a leaf switch, a photo interrupter, a photo reflector, etc.
If the film carriage is configured to be detected by the sensor 8 at a predetermined position, the absolute position of the film carriage can be accurately detected by counting the motor drive pulses from the predetermined position.

【0078】つまり、このような構成とすれば、センサ
8を簡単な構成とでき、かつフィルムキャリッジの位置
及び移動方向及び移動速度を正確かつ容易に制御できる
という効果が得られる。
In other words, with such a configuration, it is possible to obtain an effect that the sensor 8 can have a simple configuration, and the position, the moving direction, and the moving speed of the film carriage can be accurately and easily controlled.

【0079】また、第1〜第4の形態では、ランプ3、
レンズ5、ラインセンサ6等をフィルムスキャナ本体に
固定し、フィルムキャリッジ1及びフィルム2をスキャ
ン方向にモータ7で移動させ、フィルム画像を読み取る
構成としているが、フィルム2をフィルムスキャナ本体
に対して固定し、ランプ3、レンズ5、ラインセンサ6
等をスキャン方向にモータで移動させ、フィルム画像を
読み取る構成としてもよいことはいうまでもない。
In the first to fourth embodiments, the lamp 3,
The lens 5, the line sensor 6, etc. are fixed to the film scanner main body, and the film carriage 1 and the film 2 are moved by the motor 7 in the scanning direction to read the film image, but the film 2 is fixed to the film scanner main body. Lamp 3, lens 5, line sensor 6
It is needless to say that a configuration may be adopted in which a film image is read by moving the same with a motor in the scanning direction.

【0080】《第5の形態》図16、本発明を実施した
別の形態の画像読取装置であるフィルムスキャナの構成
ブロック図である。図16において、101は照明光源
となる冷陰極管、102は透過原稿であるフィルムを保
持するフィルムホルダであり、紙面上矢印A方向に移動
可能になっている。103は結像レンズ系、104はC
CDラインセンサである、ここでラインセンサ104
は、紙面上Z方向が長手方向になるように配置されてい
る。この位置関係により、ラインセンサ104の長手方
向である主走査方向とフィルムホルダ102の移動方向
である副走査方向は、直交する。
<< Fifth Embodiment >> FIG. 16 is a block diagram showing the configuration of a film scanner as an image reading apparatus according to another embodiment of the present invention. In FIG. 16, reference numeral 101 denotes a cold-cathode tube serving as an illumination light source, and reference numeral 102 denotes a film holder for holding a film which is a transparent original, and is movable in the direction of arrow A on the paper surface. 103 is an imaging lens system, 104 is C
A CD line sensor, here a line sensor 104
Are arranged such that the Z direction on the paper surface is the longitudinal direction. Due to this positional relationship, the main scanning direction, which is the longitudinal direction of the line sensor 104, and the sub-scanning direction, which is the moving direction of the film holder 102, are orthogonal.

【0081】105は黒レベル補正回路であり、ライン
センサ104から出力されたアナログ画像信号の黒レベ
ルの調整を行う。106は増幅器であり、後述の制御回
路111によりRGB信号の増幅率をそれぞれ独立して
変化させることができる。107はA/D変換器であ
り、増幅器106により増幅されたアナログ信号をディ
ジタル信号に変換する。108は画像処理回路であり、
後述する画像処理とCCD駆動パルスなどの処理を行う
ゲートアレイで構成されており、高速に各種処理を行う
ことが可能である。
A black level correction circuit 105 adjusts the black level of the analog image signal output from the line sensor 104. Reference numeral 106 denotes an amplifier, which can independently change the amplification factors of the RGB signals by a control circuit 111 described later. An A / D converter 107 converts an analog signal amplified by the amplifier 106 into a digital signal. 108 is an image processing circuit,
It is composed of a gate array that performs image processing (to be described later) and processing such as CCD drive pulses, and can perform various types of processing at high speed.

【0082】109はラインバッファであり、画像デー
タを一時的に記憶し、汎用のランダムアクセスメモリで
実現している。110はインターフェース部であり、接
続されるパソコン114などの外部機器と通信を行うた
めのものである。111はフィルムスキャナ全体のシー
ケンスを記憶した制御手段としての制御回路であり、外
部機器114からの命令にしたがって、各種動作を行わ
せるところである。112は画像処理を行う際のワーキ
ングエリアとしてのRAMであり、オフセットRAMと
呼ぶ。ここでは、シェーディング補正、ガンマ補正、カ
ラーデータ合成等の各種データや画像データの一時記憶
を行う。
A line buffer 109 temporarily stores image data and is realized by a general-purpose random access memory. Reference numeral 110 denotes an interface unit for communicating with an external device such as a personal computer 114 to be connected. Reference numeral 111 denotes a control circuit serving as control means that stores a sequence of the entire film scanner, and performs various operations in accordance with a command from the external device 114. Reference numeral 112 denotes a RAM serving as a working area when performing image processing, and is referred to as an offset RAM. Here, various data such as shading correction, gamma correction, and color data synthesis and image data are temporarily stored.

【0083】113は、制御回路111、画像処理回路
108、ラインバッファ109及びインターフェース部
110をつなぐCPUバスであり、アドレスバスとデー
タバスによって構成されている。115は減算器であ
り、ここではディジタル的に演算を行うようになってい
る。116は記憶手段であるノイズ補正用RAMであ
り、ノイズ補正データが格納される。ここで減算器11
5とノイズ補正用RAM116は補正手段117を構成
している。
A CPU bus 113 connects the control circuit 111, the image processing circuit 108, the line buffer 109, and the interface unit 110, and is constituted by an address bus and a data bus. Reference numeral 115 denotes a subtractor, which performs a digital operation here. Reference numeral 116 denotes a noise correction RAM serving as storage means, which stores noise correction data. Where the subtractor 11
5 and the RAM 116 for noise correction constitute a correction means 117.

【0084】118はフィルムホルダ102を副走査方
向に移動させるための副走査モータであり、例えばステ
ッピングモータが用いられる。119は制御回路111
からの命令に従って副走査モータ118を駆動するため
の副走査モータドライバ、120は副走査の基準位置を
検出するための副走査位置検出部であり、フォトインタ
ーラプタを用いてフィルムホルダ102の不図示の突起
形状を検出している。121は冷陰極管101を点灯す
るための光源点灯回路であり、いわゆるインバータ回路
により構成されている。
Reference numeral 118 denotes a sub-scanning motor for moving the film holder 102 in the sub-scanning direction. For example, a stepping motor is used. 119 is a control circuit 111
Is a sub-scanning motor driver for driving the sub-scanning motor 118 in accordance with a command from the sub-scanning motor. Reference numeral 120 is a sub-scanning position detecting unit for detecting a sub-scanning reference position. Is detected. Reference numeral 121 denotes a light source lighting circuit for lighting the cold cathode tube 101, which is constituted by a so-called inverter circuit.

【0085】次に、このような構成のフィルムスキャナ
による動作を説明する。図17は、本フィルムスキャナ
と外部機器との通信パターンを示す図である。フィルム
スキャナの電源が入れられると(ステップS200
1)、ファームの初期設定等のイニシャライズが行われ
る(ステップS2002)。次に外部機器の電源が入れ
られると(ステップS2007)、外部機器のメモリや
SCSI機器のチェック等の初期設定を行う(ステップ
S2008)。
Next, the operation of the film scanner having such a configuration will be described. FIG. 17 is a diagram showing a communication pattern between the film scanner and an external device. When the power of the film scanner is turned on (step S200)
1) Initialization such as initial setting of a firmware is performed (step S2002). Next, when the power of the external device is turned on (step S2007), initial settings such as checking the memory of the external device and the SCSI device are performed (step S2008).

【0086】初期設定が終了すると、ファーム側では外
部機器からの通信を待ち、コマンドがあった場合はステ
ップS2004に進む(ステップS2003)。コマン
ドが来ない場合にはステップS2003を繰り返す。
When the initialization is completed, the firmware waits for communication from an external device, and if there is a command, the process proceeds to step S2004 (step S2003). If no command is received, step S2003 is repeated.

【0087】外部機器は、通信開始コマンドを送信し、
フィルムスキャナと通信することが可能になる(ステッ
プS2009)。そして外部機器は、ドライバソフトを
含むアプリケーションソフトを起動する(ステップS2
010)。
The external device sends a communication start command,
Communication with the film scanner becomes possible (step S2009). Then, the external device starts application software including driver software (step S2).
010).

【0088】ユーザは、アプリケーション内でフィルム
スキャナの動作命令を入力する。また、アプリケーショ
ンの終了もこの中にあり、それが選択されると通信を中
止し、アプリケーションを終了する(ステップS201
1)。
The user inputs a command for operating the film scanner in the application. In addition, the termination of the application is included in this, and when it is selected, the communication is stopped and the application is terminated (step S201).
1).

【0089】ドライバソフトが動作命令をコマンドとし
て作成し、フィルムスキャナに命令を出力する(ステッ
プS2012)。ファーム側は、外部機器からのコマン
ドを待ち、コマンドがあった場合はステップS2006
に進む(ステップS2005)。
The driver software creates an operation command as a command and outputs the command to the film scanner (step S2012). The firmware waits for a command from the external device, and when there is a command, the firmware proceeds to step S2006.
The process proceeds to (Step S2005).

【0090】コマンドが来ない場合にはステップS20
05を繰り返す。ファーム側でコマンドを受け取った場
合には、動作シーケンスを発行し、動作を実行する。そ
して、実行したことに対して逐次外部機器に情報を発信
する(ステップS2006)。
If no command is received, step S20
Repeat 05. When the firmware receives the command, it issues an operation sequence and executes the operation. Then, information is sequentially transmitted to the external device in response to the execution (step S2006).

【0091】外部機器側では、フィルムスキャナからの
動作状態を受信し、アプリケーション上にユーザへの情
報を提供する。そしてコマンドが終了した場合は、ステ
ップS2011に戻る(ステップS2013)。
The external device receives the operation state from the film scanner and provides information to the user on the application. When the command has been completed, the process returns to step S2011 (step S2013).

【0092】次にステップS2006のファームにおけ
るコマンド実行ルーチンを図18に示す。まず、プレビ
ューコマンドであるかどうかを判断する(ステップS2
101)。プレビューコマンドであればステップS21
02に進んでプレビューを実行する。プレビューコマン
ドでない場合にはステップS2103に進み、本スキャ
ンコマンドであるかどうかを判断する。本スキャンコマ
ンドであればステップS2104に進んで本スキャンを
実行する。
Next, FIG. 18 shows a command execution routine in the firmware in step S2006. First, it is determined whether the command is a preview command (step S2).
101). If it is a preview command, step S21
Proceed to 02 to execute a preview. If the command is not a preview command, the process advances to step S2103 to determine whether the command is a main scan command. If the command is a main scan command, the process advances to step S2104 to execute a main scan.

【0093】本スキャンコマンドでない場合にはステッ
プS2105に進み、イジェクトコマンドであるかどう
かを判断する。イジェクトコマンドである場合には、ス
テップS2106に進んでフィルムをイジェクトする。
イジェクトコマンドでない場合には、ステップS210
7に進んで、フィルムタイプコマンドであるかどうかを
判断する。フィルムタイプコマンドである場合には、ス
テップS2108に進んでフィルムタイプを判別する。
If the command is not a main scan command, the flow advances to step S2105 to determine whether the command is an eject command. If the command is an eject command, the flow advances to step S2106 to eject the film.
If it is not an eject command, step S210
Proceeding to 7, it is determined whether the command is a film type command. If the command is a film type command, the flow advances to step S2108 to determine the film type.

【0094】フィルムタイプコマンドでない場合には、
ステップS2109に進み、AEコマンドであるかどう
かを判断する。AEコマンドである場合には、ステップ
S2110に進んで露出制御を実行する。AEコマンド
でない場合には、ステップS2111に進み、その他の
コマンドかどうかを判断する。
If it is not a film type command,
The process advances to step S2109 to determine whether the command is an AE command. If it is an AE command, the flow advances to step S2110 to execute exposure control. If the command is not an AE command, the process advances to step S2111 to determine whether the command is another command.

【0095】もし、その他のコマンドである場合には、
ステップS2112に進んで、その他のコマンドを実行
する。その他のコマンドに該当しない場合には、ステッ
プS2113にすすんで、異常コマンドとして処理を行
う。ステップS2114では、コマンド実行終了を外部
機器に送信し、コマンド実行ルーチンを終了する。
If the command is another command,
Proceeding to step S2112, another command is executed. If the command does not correspond to any other command, the process proceeds to step S2113 to perform processing as an abnormal command. In step S2114, a command execution end is transmitted to the external device, and the command execution routine ends.

【0096】次に、図16のステップS2002に示し
たイニシャライズについて図19のフローチャートを用
いて説明する。
Next, the initialization shown in step S2002 of FIG. 16 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0097】まず、ラインバッファ109及びRAM1
12のメモリチェックを行い(ステップS2201)、
制御回路111の入出力ポートの初期設定を行う(ステ
ップS2202)。次に、画像処理回路108の初期設
定を行い、使用可能にする(ステップS2203)。
First, the line buffer 109 and the RAM 1
Twelve memory checks are performed (step S2201),
Initial setting of the input / output ports of the control circuit 111 is performed (step S2202). Next, an initial setting of the image processing circuit 108 is performed and the image processing circuit 108 can be used (step S2203).

【0098】そして、制御回路111はSCSIのID
番号を読み込み(ステップS2204)、副走査モータ
118を駆動させてフィルムホルダ102を副走査初期
位置に移動させる。同時に副走査検出部120の副走査
位置検出部のチェックも行う(ステップS2205)。
Then, the control circuit 111 outputs the SCSI ID
The number is read (step S2204), and the sub-scanning motor 118 is driven to move the film holder 102 to the initial sub-scanning position. At the same time, the sub-scanning position detector of the sub-scanning detector 120 is checked (step S2205).

【0099】チェックが完了すると、制御回路111は
副走査モータドライバ119に駆動信号出力を許可する
(ステップS2206)。そして、CCD104から出
力される画像信号のクランプを調整し、黒レベルをゼロ
に近づける黒レベル補正を黒レベル補正回路105に実
行させる(ステップS2207)。
When the check is completed, the control circuit 111 permits the sub-scanning motor driver 119 to output a drive signal (step S2206). Then, the clamp of the image signal output from the CCD 104 is adjusted, and the black level correction circuit 105 executes the black level correction for bringing the black level close to zero (step S2207).

【0100】黒レベルの補正が済むと、ノイズ測定手段
としての制御回路111は、光源点灯回路121に光源
点灯命令を出し(ステップS2208)、所定のシェー
ディングデータを取り込み(ステップS2209)、光
源点灯回路121に光源消灯命令を出す。取り込まれた
シェーディング補正データは、オフセットRAM112
にセットされる(ステップS2211)。制御回路11
1は、インターフェース110(SCSIコントロー
ラ)を初期設定し(ステップS2212)、通信を許可
し(ステップS2213)、イニシャライズ処理を終了
する(ステップS2214)。
After the correction of the black level is completed, the control circuit 111 as a noise measuring means issues a light source lighting command to the light source lighting circuit 121 (step S2208), fetches predetermined shading data (step S2209), and A light source extinguishment command is issued to 121. The captured shading correction data is stored in the offset RAM 112.
Is set to (step S2211). Control circuit 11
1 initializes the interface 110 (SCSI controller) (step S2212), permits communication (step S2213), and ends the initialization processing (step S2214).

【0101】続いて、各コマンドの内容を説明する。図
20のフローチャートは、ステップS2102のプレビ
ューコマンドの内容を示している。
Next, the contents of each command will be described. The flowchart of FIG. 20 shows the contents of the preview command in step S2102.

【0102】まず制御回路111は光源点灯回路121
に光源消灯の命令を出し(ステップS2301)、スキ
ャンコマンド中の露光時間の設定(ステップS230
2)、アナログゲインの設定(ステップS2303)、
A/D変換器のダイナミックレンジの設定を行う(ステ
ップS2304)。ここまでの設定で、本スキャン時と
同じアナログ設定にする。
First, the control circuit 111 includes a light source lighting circuit 121.
Command to turn off the light source (step S2301), and set the exposure time in the scan command (step S230).
2), setting of analog gain (step S2303),
The dynamic range of the A / D converter is set (step S2304). With the settings up to this point, set the same analog settings as during the main scan.

【0103】次に、ノイズ測定を行うためにノイズ補正
手段117を動作禁止にする(ステップS2305)。
つまり、減算器115における減算動作を行わないよう
に制御する。このような設定でノイズの測定を行い、A
/D変換された画像情報をRAM112にn回分格納す
る(ステップS2306)。RAM112に格納された
n回分のノイズデータから平均値を算出し(ステップS
2307)、算出されたノイズデータを補正データRA
Mに格納する(ステップS2308)。
Next, the operation of the noise correction means 117 is prohibited in order to perform noise measurement (step S2305).
That is, control is performed so that the subtraction operation in the subtractor 115 is not performed. The noise is measured with such a setting, and A
The / D-converted image information is stored n times in the RAM 112 (step S2306). An average value is calculated from the n-time noise data stored in the RAM 112 (step S
2307), the calculated noise data is converted to correction data RA
It is stored in M (step S2308).

【0104】スキャン動作前に副走査位置を確認してお
くため、フィルム位置を初期位置に移動する(ステップ
S2309)。制御回路111はプレビューにおける副
走査速度を設定し(ステップS2310)、光源点灯回
路121に光源点灯命令を出す(ステップS231
1)。そして、ノイズ補正手段117を動作させるよう
に設定する(ステップS2312)。
In order to confirm the sub-scanning position before the scanning operation, the film position is moved to the initial position (step S2309). The control circuit 111 sets the sub-scanning speed in the preview (step S2310), and issues a light source lighting instruction to the light source lighting circuit 121 (step S231).
1). Then, a setting is made to operate the noise correction means 117 (step S2312).

【0105】制御回路111は、副走査モータドライバ
119に設定通りの副走査速度になるように命令を出力
し、副走査モータ118を駆動させ、フィルムホルダ1
02により保持されているフィルムをスキャンさせる。
このとき、ノイズ補正手段117は、ラインセンサの画
素毎のノイズ補正データを引き算する。その後画像デー
タを順次加工し、外部機器114に出力する(ステップ
S2313)。
The control circuit 111 outputs a command to the sub-scanning motor driver 119 so as to set the sub-scanning speed as set, drives the sub-scanning motor 118, and controls the film holder 1
02 scans the film held.
At this time, the noise correction unit 117 subtracts noise correction data for each pixel of the line sensor. Thereafter, the image data is sequentially processed and output to the external device 114 (step S2313).

【0106】そして、ノイズ補正手段117の動作を禁
止し(ステップS2314)、制御回路111は光源点
灯回路121に光源点灯命令を出す(ステップS231
5)。ステップS2313のスキャン動作で移動したフ
ィルム位置を初期位置に移動し(ステップS231
6)、プレビュー動作を終了する(ステップS231
7)。
Then, the operation of the noise correction means 117 is prohibited (step S2314), and the control circuit 111 issues a light source lighting command to the light source lighting circuit 121 (step S231).
5). The film position moved by the scanning operation in step S2313 is moved to the initial position (step S231).
6), end the preview operation (step S231)
7).

【0107】次に、図21のフローチャートに基づいて
ステップS2104のファインスキャン(本スキャン)
の内容を説明する。
Next, based on the flowchart in FIG. 21, fine scan (main scan) in step S2104 is performed.
Will be described.

【0108】まず制御回路111は光源点灯回路121
に光源消灯の命令を出し(ステップS2401)、スキ
ャンコマンド中の露光時間の設定(ステップS240
2)、アナログゲインの設定(ステップS2403)、
A/D変換器のダイナミックレンジの設定を行う(ステ
ップS2404)。
First, the control circuit 111 includes a light source lighting circuit 121.
Command to turn off the light source (step S2401), and set the exposure time during the scan command (step S240).
2), setting of analog gain (step S2403),
The dynamic range of the A / D converter is set (step S2404).

【0109】次に、ノイズ測定を行うためにノイズ補正
手段117を動作禁止にする(ステップS2405)。
つまり、減算器115における減算動作を行わないよう
に制御する。このような設定でノイズの測定を行い、A
/D変換された画像情報をRAM112にn回分格納す
る(ステップS2406)。RAM112に格納された
n回分のノイズデータから平均値を算出し(ステップS
2407)、算出されたノイズデータを補正データRA
Mに格納する(ステップS2408)。
Next, the operation of the noise correction means 117 is prohibited in order to perform noise measurement (step S2405).
That is, control is performed so that the subtraction operation in the subtractor 115 is not performed. The noise is measured with such a setting, and A
The / D-converted image information is stored n times in the RAM 112 (step S2406). An average value is calculated from the n-time noise data stored in the RAM 112 (step S
2407), the calculated noise data is converted to correction data RA
It is stored in M (step S2408).

【0110】スキャン動作前に副走査位置を確認してお
くため、フィルム位置を初期位置に移動する(ステップ
S2409)。制御回路111はプレビューにおける副
走査速度を設定し(ステップS2410)、光源点灯回
路121に光源点灯命令を出す(ステップS241
1)。そして、ノイズ補正手段117を動作させるよう
に設定する(ステップS2412)。
In order to confirm the sub-scanning position before the scanning operation, the film position is moved to the initial position (step S2409). The control circuit 111 sets the sub-scanning speed in the preview (step S2410), and issues a light source lighting instruction to the light source lighting circuit 121 (step S241).
1). Then, a setting is made to operate the noise correction means 117 (step S2412).

【0111】制御回路111は、副走査モータドライバ
119に設定通りの副走査速度になるように命令を出力
し、副走査モータ118を駆動させ、フィルムホルダ1
02により保持されているフィルムをスキャンさせる。
このとき、ノイズ補正手段117は、ラインセンサの画
素毎のノイズ補正データを引き算する。その後画像デー
タを順次加工し、外部機器114に出力する(ステップ
S2413)。
The control circuit 111 outputs a command to the sub-scanning motor driver 119 so that the sub-scanning speed becomes as set, drives the sub-scanning motor 118, and drives the film holder 1
02 scans the film held.
At this time, the noise correction unit 117 subtracts noise correction data for each pixel of the line sensor. Thereafter, the image data is sequentially processed and output to the external device 114 (step S2413).

【0112】そして、ノイズ補正手段117の動作を禁
止し(ステップS2414)、制御回路111は光源点
灯回路121に光源点灯命令を出す(ステップS241
5)。ステップS2313のスキャン動作で移動したフ
ィルム位置を初期位置に移動し(ステップS241
6)、本スキャン動作を終了する(ステップS241
7)。
Then, the operation of the noise correction means 117 is prohibited (step S2414), and the control circuit 111 issues a light source lighting command to the light source lighting circuit 121 (step S241).
5). The film position moved by the scanning operation in step S2313 is moved to the initial position (step S241).
6), end the main scan operation (step S241)
7).

【0113】次に、図22を用いてステップS2106
のイジェクト動作を説明する。
Next, referring to FIG. 22, step S2106 will be described.
Will be described.

【0114】まず、制御回路111は位置検出部120
を監視しながら副走査モータ118を駆動し、副走査基
準位置にフィルムを移動させる(ステップS250
1)。次に副走査モータ118を基準位置から所定パル
ス数分だけフィルム排出方向に駆動させ、イジェクト位
置に移動させる(ステップS2502)。そして、イジ
ェクト位置で副走査モータ118の通電を停止させ、イ
ジェクト動作を終了する(ステップS2503)。
First, the control circuit 111 includes the position detecting section 120
The sub-scanning motor 118 is driven while monitoring the movement of the film to move the film to the sub-scanning reference position (step S250).
1). Next, the sub-scanning motor 118 is driven by a predetermined number of pulses from the reference position in the film discharge direction to move to the eject position (step S2502). Then, the energization of the sub-scanning motor 118 is stopped at the ejection position, and the ejection operation ends (step S2503).

【0115】次に、図23を用いてステップS2108
のフィルムタイプの設定動作を説明する。
Next, referring to FIG. 23, step S2108 will be described.
The operation of setting the film type will be described.

【0116】まず、フィルムタイプがネガフィルムであ
るのかポジフィルムであるのか、さらにネガフィルムの
場合はネガベース濃度の違いによって、所定のアンプゲ
インに切換を行う(ステップS2601)。次にネガ・
ポジフィルムに対応して露光時間を切り換え、さらにネ
ガフィルムの場合はその濃度の違いにより露光時間を切
り換える(ステップS2602)。
First, a predetermined amplifier gain is switched depending on whether the film type is a negative film or a positive film, and in the case of a negative film, a difference in negative base density (step S2601). Next,
The exposure time is switched according to the positive film, and in the case of a negative film, the exposure time is switched according to the difference in density (step S2602).

【0117】ステップS2601で指定されたフィルム
タイプに適したガンマ補正テーブルをオフセットRAM
112に設定し(ステップS2603)、フィルムタイ
プに適したマスキング係数を設定する(ステップS26
04)。以上でフィルムタイプの設定を終了する(ステ
ップS2605)。
A gamma correction table suitable for the film type specified in step S2601 is stored in an offset RAM.
112 (step S2603), and a masking coefficient suitable for the film type is set (step S26).
04). Thus, the setting of the film type is completed (step S2605).

【0118】次に、図24のフローチャートを用いて、
ステップS2110におけるAE設定の内容を説明す
る。
Next, using the flowchart of FIG.
The contents of the AE setting in step S2110 will be described.

【0119】制御回路111はAEコマンドを受け付け
たらフィルム画像濃度を測定するための所定の露光時間
設定を行い(ステップS2701)、所定のアナログゲ
イン値に設定する(ステップS2702)。さらに、制
御回路111はA/D変換器107のA/D入力幅(ダ
イナミックレンジ)を所定の値に設定する(ステップS
2703)。所定値としてはA/D変換器107の入力
幅が信号レベルとしては適当になるように予め制御回路
111に記憶させてある。そしてフィルム画像濃度を測
定する電気的な準備を終了する。
Upon receiving the AE command, the control circuit 111 sets a predetermined exposure time for measuring the film image density (step S2701), and sets a predetermined analog gain value (step S2702). Further, the control circuit 111 sets the A / D input width (dynamic range) of the A / D converter 107 to a predetermined value (step S).
2703). The predetermined value is stored in the control circuit 111 in advance so that the input width of the A / D converter 107 becomes appropriate as a signal level. Then, the electrical preparation for measuring the film image density is completed.

【0120】続いて、制御回路111は副走査位置検出
部120の信号を観察し、フィルムホルダ102が基準
位置に移動するように副走査モータ118を制御する
(ステップS2704)。そしてフィルム全面の濃度を
測定できるような副走査速度を設定し(ステップS27
05)、光源点灯回路121に光源点灯命令を出力する
(ステップS2706)。
Subsequently, the control circuit 111 observes the signal of the sub-scanning position detecting section 120 and controls the sub-scanning motor 118 so that the film holder 102 moves to the reference position (step S2704). Then, a sub-scanning speed is set so that the density of the entire surface of the film can be measured (step S27).
05), and outputs a light source lighting command to the light source lighting circuit 121 (step S2706).

【0121】これらの設定が終わるとスキャンを開始
し、フィルム画像の濃度を画像データとしてオフセット
RAM112に格納する(ステップS2707)。そし
て制御回路111は光源点灯回路121へ光源消灯命令
を出力し(ステップS2708)、オフセットRAM1
12に格納された画像データから各色ヒストグラムを作
成し、よりダイナミックレンジが広く取れるように露光
時間を算出する(ステップS2709)。
When these settings are completed, scanning starts, and the density of the film image is stored as image data in the offset RAM 112 (step S2707). Then, the control circuit 111 outputs a light source extinguishing command to the light source lighting circuit 121 (step S2708), and the offset RAM 1
A histogram for each color is created from the image data stored in step S12, and the exposure time is calculated so as to obtain a wider dynamic range (step S2709).

【0122】算出された露光時間に基づいて、A/D変
換機107のA/D入力幅(ダイナミックレンジ)を算
出し(ステップS2710)、さらに算出された露光時
間とA/D入力幅に基づいて、画像処理におけるガンマ
補正値を算出する。これらの算出により、これからスキ
ャンしようとするフィルムの読み込み条件を新しく設定
する(ステップS2711)。
The A / D input width (dynamic range) of the A / D converter 107 is calculated based on the calculated exposure time (step S2710), and further based on the calculated exposure time and A / D input width. Then, a gamma correction value in the image processing is calculated. Based on these calculations, a new reading condition for the film to be scanned is set (step S2711).

【0123】制御回路111は副走査位置検出部120
を観察しながらフィルムホルダ102が基準位置に移動
するように副走査モータ118の制御を行い(ステップ
S2712)、AEコマンドの動作を終了する(ステッ
プS2713)。
The control circuit 111 includes a sub-scanning position detecting section 120
The sub-scanning motor 118 is controlled so that the film holder 102 moves to the reference position while observing (Step S2712), and the operation of the AE command ends (Step S2713).

【0124】そして、測定されたフィルム濃度に応じ
て、上記した第1乃至第4の形態で説明したいずれかの
方法で、読み取り画像の露出制御が行われる。
The exposure of the read image is controlled by any of the methods described in the first to fourth embodiments according to the measured film density.

【0125】以上説明したように、スキャン直前に画素
毎のノイズ量を測定し、スキャン時にノイズ量を差し引
くことで、副走査方向の筋が無くなる。また、取り込ん
だ画像データにスムージングやアベレージングといった
画像処理を施さなくても済むため、画像の先鋭さを保つ
ことができる。
As described above, the amount of noise for each pixel is measured immediately before scanning, and the amount of noise is subtracted during scanning, thereby eliminating the streak in the sub-scanning direction. Further, since it is not necessary to perform image processing such as smoothing and averaging on the captured image data, the sharpness of the image can be maintained.

【0126】[0126]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1あるいは
請求項11に記載の画像読取装置によれば、絞りユニッ
トや絞り制御部を設けることなく、適正露出の画像読み
取り行うことができるようになった。
As described above, according to the image reading apparatus of the first or eleventh aspect, it is possible to read an image with proper exposure without providing an aperture unit or an aperture control unit. became.

【0127】また、請求項17あるいは22に記載の画
像読取装置によれば、画像読み取り時間を大幅に短縮す
ることができるようになった。
Further, according to the image reading apparatus of the present invention, the image reading time can be greatly reduced.

【0128】さらに請求項25に記載の画像読取装置に
よれば、画像の鮮鋭度を保ちながら画質を向上させるこ
とができるようになった。
Further, according to the image reading apparatus of the twenty-fifth aspect, it is possible to improve the image quality while maintaining the sharpness of the image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施の形態におけるフィルムスキャナの要部斜
視図である。
FIG. 1 is a perspective view of a main part of a film scanner according to an embodiment.

【図2】実施の形態におけるフィルムスキャナの概要構
成図である。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram of a film scanner according to the embodiment.

【図3】実施の形態におけるフィルムスキャナの構成ブ
ロック図である。
FIG. 3 is a configuration block diagram of a film scanner according to the embodiment.

【図4】実施の形態におけるフィルムスキャナの動作を
説明するフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of the film scanner according to the embodiment.

【図5】実施の形態におけるフィルムスキャナのモータ
駆動速度を決定する制御図である。
FIG. 5 is a control diagram for determining a motor driving speed of the film scanner in the embodiment.

【図6】実施の形態におけるフィルムスキャナの構成ブ
ロック図である。
FIG. 6 is a configuration block diagram of a film scanner according to the embodiment.

【図7】実施の形態におけるフィルムスキャナの動作を
説明するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of the film scanner according to the embodiment.

【図8】実施の形態におけるフィルムスキャナのモータ
駆動速度及びランプ輝度を決定するための制御図であ
る。
FIG. 8 is a control diagram for determining a motor driving speed and a lamp luminance of a film scanner in the embodiment.

【図9】実施の形態におけるフィルムスキャナのモータ
駆動速度及びランプ輝度を決定するための制御図であ
る。
FIG. 9 is a control diagram for determining a motor driving speed and a lamp luminance of the film scanner in the embodiment.

【図10】実施の形態におけるフィルムスキャナのモー
タ駆動速度及びランプ輝度を決定するための制御図であ
る。
FIG. 10 is a control diagram for determining a motor driving speed and a lamp luminance of the film scanner in the embodiment.

【図11】実施の形態におけるフィルムスキャナのモー
タ駆動速度決定のためのテーブルを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a table for determining a motor driving speed of a film scanner in the embodiment.

【図12】実施の形態におけるフィルムスキャナのモー
タ駆動速度及びランプ輝度決定のためのテーブルを示す
図である。
FIG. 12 is a diagram showing a table for determining a motor driving speed and a lamp luminance of the film scanner in the embodiment.

【図13】実施の形態におけるフィルムスキャナの構成
ブロック図である。
FIG. 13 is a configuration block diagram of a film scanner in the embodiment.

【図14】実施の形態におけるフィルムスキャナの動作
を説明するフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation of the film scanner according to the embodiment.

【図15】実施の形態におけるフィルムスキャナのトリ
ミングを説明する図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating trimming of the film scanner according to the embodiment.

【図16】実施の形態におけるフィルムスキャナの構成
ブロック図である。
FIG. 16 is a configuration block diagram of a film scanner according to the embodiment.

【図17】実施の形態におけるフィルムスキャナの動作
を説明するフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating an operation of the film scanner according to the embodiment.

【図18】実施の形態におけるフィルムスキャナの動作
を説明するフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating an operation of the film scanner according to the embodiment.

【図19】実施の形態におけるフィルムスキャナの動作
を説明するフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating an operation of the film scanner according to the embodiment.

【図20】実施の形態におけるフィルムスキャナの動作
を説明するフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating an operation of the film scanner according to the embodiment.

【図21】実施の形態におけるフィルムスキャナの動作
を説明するフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart illustrating an operation of the film scanner according to the embodiment.

【図22】実施の形態におけるフィルムスキャナの動作
を説明するフローチャートである。
FIG. 22 is a flowchart illustrating an operation of the film scanner according to the embodiment.

【図23】実施の形態におけるフィルムスキャナの動作
を説明するフローチャートである。
FIG. 23 is a flowchart illustrating an operation of the film scanner according to the embodiment.

【図24】実施の形態におけるフィルムスキャナの動作
を説明するフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart illustrating an operation of the film scanner according to the embodiment.

【図25】従来のフィルムスキャナの概略構成図であ
る。
FIG. 25 is a schematic configuration diagram of a conventional film scanner.

【図26】ラインセンサにおけるノイズ信号を示した図
である。
FIG. 26 is a diagram showing a noise signal in the line sensor.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 ランプ 6 ラインセンサ 7 モータ 10 制御回路 104 CCDラインセンサ 105 黒レベル補正回路 111 制御回路 116 ノイズ補正用RAM 219 トリミング範囲決定回路 607 光量検出回路 615 モータ駆動速度及び光量決定回路 3 Lamp 6 Line sensor 7 Motor 10 Control circuit 104 CCD line sensor 105 Black level correction circuit 111 Control circuit 116 RAM for noise correction 219 Trimming range determination circuit 607 Light amount detection circuit 615 Motor drive speed and light amount determination circuit

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/405 G06F 15/70 320 H04N 1/40 B Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04N 1/405 G06F 15/70 320 H04N 1/40 B

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像を読取る読取手段と、 前記画像と前記読取手段との相対的な移動を行う移動手
段と、 前記画像の濃度を検出する濃度検出手段と、 前記濃度検出手段により検知された前記濃度に応じて前
記移動手段による前記画像と前記読取手段との相対的な
移動速度を変化させるように制御する制御手段と、を有
することを特徴とする画像読取装置。
A reading unit that reads an image; a moving unit that relatively moves the image and the reading unit; a density detecting unit that detects a density of the image; Control means for controlling a relative moving speed between the image and the reading means by the moving means in accordance with the density.
【請求項2】 請求項1において、前記制御手段は、前
記濃度検出手段により検出された濃度が所定濃度よりも
濃い場合に前記移動手段による移動速度を遅くするよう
に制御し、前記濃度が所定濃度よりも薄い場合に前記移
動速度を速くするように制御することを特徴とする画像
読取装置。
2. The control device according to claim 1, wherein the control unit controls the moving speed of the moving unit to be slow when the density detected by the density detecting unit is higher than a predetermined density. An image reading apparatus, wherein when the density is lower than the density, the moving speed is controlled to be faster.
【請求項3】 請求項1または2において、前記制御手
段は、さらに前記読取手段の蓄積時間を変化させること
を特徴とする画像読取装置。
3. An image reading apparatus according to claim 1, wherein said control means further changes an accumulation time of said reading means.
【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項におい
て、さらに前記画像を所定の光量で照射する光源を有す
ることを特徴とする画像読取装置。
4. The image reading apparatus according to claim 1, further comprising a light source for irradiating the image with a predetermined amount of light.
【請求項5】 請求項4において、さらに前記光源の照
射光量を調節する光量調節手段を有することを特徴とす
る画像読取装置。
5. The image reading apparatus according to claim 4, further comprising a light amount adjusting unit for adjusting an irradiation light amount of said light source.
【請求項6】 請求項5において、前記制御手段は、前
記濃度検出手段により検出された前記濃度に応じて前記
移動手段による移動速度と前記光量調節手段による光量
調節を制御することを特徴とする画像読取装置。
6. The apparatus according to claim 5, wherein said control means controls a moving speed of said moving means and a light quantity adjustment by said light quantity adjusting means in accordance with said density detected by said density detecting means. Image reading device.
【請求項7】 請求項6において、前記制御手段は、前
記濃度検出手段により検出された濃度が所定濃度レベル
以上である場合に前記移動手段による移動速度を変化さ
せるように制御し、前記濃度が所定濃度レベル未満であ
る場合に前記光量調節手段が前記光源の照射光量を調節
するように制御することを特徴とする画像読取装置。
7. The control device according to claim 6, wherein the control unit controls the moving speed of the moving unit to be changed when the density detected by the density detecting unit is equal to or higher than a predetermined density level. An image reading apparatus, wherein the light amount adjusting means controls the light amount of the light source to be adjusted when the density is lower than a predetermined density level.
【請求項8】 請求項1乃至7のいずれか1項におい
て、前記移動手段は、モータを含むことを特徴とする画
像読取装置。
8. An image reading apparatus according to claim 1, wherein said moving means includes a motor.
【請求項9】 請求項8において、前記モータは、ステ
ッピングモータであり、前記ステッピングモータの駆動
周波数を調節することにより前記移動手段による移動速
度を変化させることを特徴とする画像読取装置。
9. The image reading apparatus according to claim 8, wherein the motor is a stepping motor, and a moving speed of the moving means is changed by adjusting a driving frequency of the stepping motor.
【請求項10】 請求項1乃至9のいずれか1項におい
て、前記濃度検出手段は、前記画像からの光量に基づい
て画像の濃度を検出することを特徴とする画像読取装
置。
10. An image reading apparatus according to claim 1, wherein said density detecting means detects the density of an image based on the amount of light from said image.
【請求項11】 画像を読取る読取手段と、 前記画像の濃度レベルを検出する濃度検出手段と、 前記画像の露出を調節する第1及び第2の露出調節手段
と、 前記濃度検出手段により検出された濃度が第1の濃度領
域に含まれる場合に前記第1の露出調節手段が露出調節
を行うように制御し、前記濃度が前記第1の濃度領域を
挟む第2又は第3の濃度領域に含まれる場合に前記第2
の露出調節手段が露出調節を行うように制御する制御手
段と、を有することを特徴とする画像読取装置。
11. A reading unit for reading an image, a density detecting unit for detecting a density level of the image, first and second exposure adjusting units for adjusting exposure of the image, and a detection unit for detecting the image. The first exposure control means controls the exposure to be adjusted when the density is included in the first density area, and the density is adjusted to the second or third density area sandwiching the first density area. If included, the second
Control means for controlling the exposure adjustment means to perform exposure adjustment.
【請求項12】 請求項11において、前記第1の露出
調節手段は、前記画像と前記読取手段との相対的な移動
を行う移動手段であり、前記第2の露出調整手段は、光
源の照射光量を調節する光量調節手段であることを特徴
とする画像読取装置。
12. The apparatus according to claim 11, wherein said first exposure adjusting means is a moving means for performing relative movement between said image and said reading means, and said second exposure adjusting means is a light source. An image reading device, which is a light amount adjusting means for adjusting a light amount.
【請求項13】 請求項12において、前記第1の露出
調節手段は、光源の照射光量を調節する光量調節手段で
あり、前記第2の露出調整手段は、前記画像と前記読取
手段との相対的な移動を行う移動手段であることを特徴
とする画像読取装置。
13. The image forming apparatus according to claim 12, wherein the first exposure adjusting unit is a light amount adjusting unit for adjusting an irradiation light amount of a light source, and the second exposure adjusting unit is configured to control a relative position between the image and the reading unit. An image reading apparatus, comprising: a moving unit that performs a dynamic movement.
【請求項14】 請求項12または13において、前記
移動手段は、モータを含むことを特徴とする画像読取装
置。
14. An image reading apparatus according to claim 12, wherein said moving means includes a motor.
【請求項15】 請求項14において、前記モータは、
ステッピングモータであり、前記ステッピングモータの
駆動周波数を調節することにより前記移動手段による移
動速度を変化させることを特徴とする画像読取装置。
15. The motor according to claim 14, wherein:
An image reading apparatus, comprising a stepping motor, wherein a moving speed of the moving means is changed by adjusting a driving frequency of the stepping motor.
【請求項16】 請求項11乃至15のいずれか1項に
おいて、前記濃度検出手段は、前記画像からの光量に基
づいて画像の濃度を検出することを特徴とする画像読取
装置。
16. An image reading apparatus according to claim 11, wherein said density detecting means detects the density of an image based on the amount of light from said image.
【請求項17】 画像を読取る読取手段と、 前記画像と前記読取手段との相対的な移動により前記画
像の走査を行う移動手段と、 前記読取手段により読み取る画像の読取領域を指定する
指定手段と、 前記指定手段により指定された前記画像の読取領域以外
の領域に対しても前記移動手段による走査を行う場合
に、読取領域内と読取領域外とで前記移動手段に対して
異なる制御を行う制御手段と、を有することを特徴とす
る画像読取装置。
17. A reading unit for reading an image, a moving unit for scanning the image by a relative movement between the image and the reading unit, and a specifying unit for specifying a reading area of the image to be read by the reading unit. A control for performing different control on the moving unit in the reading area and outside the reading area when performing scanning by the moving unit on an area other than the reading area of the image specified by the specifying unit; Means for reading an image.
【請求項18】 請求項17において、前記制御手段
は、読取領域内よりも読取領域外における前記移動手段
による移動速度が速くなるように制御することを特徴と
する画像読取装置。
18. The image reading apparatus according to claim 17, wherein the control unit controls the moving speed of the moving unit outside the reading area to be higher than inside the reading area.
【請求項19】 請求項17において、前記制御手段
は、読取領域内よりも読取領域外において前記移動手段
に供給される電力を増加させることを特徴とする画像読
取装置。
19. The image reading apparatus according to claim 17, wherein the control unit increases the power supplied to the moving unit outside the reading area than inside the reading area.
【請求項20】 請求項17乃至19のいずれか1項に
おいて、前記移動手段は、モータを含むことを特徴とす
る画像読取装置。
20. An image reading apparatus according to claim 17, wherein said moving means includes a motor.
【請求項21】 請求項20において、前記モータは、
ステッピングモータであり、前記ステッピングモータの
駆動周波数を調節することにより前記移動手段による移
動速度を変化させることを特徴とする画像読取装置。
21. The motor according to claim 20, wherein
An image reading apparatus, comprising a stepping motor, wherein a moving speed of the moving means is changed by adjusting a driving frequency of the stepping motor.
【請求項22】 画像を読取る読取手段と、 前記画像と前記読取手段との相対的な移動により前記画
像の走査を行う移動手段と、 前記画像を照射する光源と、 前記読取手段により読み取る画像の読取領域を指定する
指定手段と、 前記指定手段により指定された前記画像の読取領域以外
の領域に対しても前記移動手段による走査を行う場合
に、読取領域内と読取領域外とで前記光源に対して異な
る制御を行う制御手段と、を有することを特徴とする画
像読取装置。
22. A reading means for reading an image, a moving means for scanning the image by a relative movement between the image and the reading means, a light source for irradiating the image, and a light source for the image to be read by the reading means. Designating means for designating a reading area; and in the case where scanning by the moving means is performed also on an area other than the reading area of the image designated by the designating means, the light source is provided inside and outside the reading area. Control means for performing different control on the image reading apparatus.
【請求項23】 請求項22において、前記制御手段
は、読取領域外における前記光源の照射光量を読取領域
内における照射光量よりも少なくするように制御するこ
とを特徴とする画像読取装置。
23. The image reading apparatus according to claim 22, wherein the control unit controls the light quantity of the light source outside the reading area to be smaller than the light quantity in the reading area.
【請求項24】 請求項22において、前記制御手段
は、読取領域外における前記光源の電力供給量が読取領
域内における電力供給量よりも少なくするように制御す
ることを特徴とする画像読取装置。
24. The image reading apparatus according to claim 22, wherein the control means controls the power supply amount of the light source outside the reading area to be smaller than the power supply amount inside the reading area.
【請求項25】 複数の画素から構成しフィルム上に記
録された画像を読取ることで画像信号を出力するライン
センサと、 前記ラインセンサにおけるノイズを画素毎に測定するノ
イズ測定手段と、 前記ノイズ測定手段により測定された画素毎のノイズを
記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された画素毎
のノイズデータに基づいて前記画像信号に対する画素毎
の補正を行う補正手段と、 前記画像の読取り前に前記ノイズ測定手段による画素毎
のノイズの測定を行い、前記補正手段がノイズを画素毎
に補正するように制御する制御手段と、を有することを
特徴とする画像読取装置。
25. A line sensor comprising a plurality of pixels and outputting an image signal by reading an image recorded on a film, a noise measuring unit for measuring noise in the line sensor for each pixel, and the noise measurement Storage means for storing the noise for each pixel measured by the means, correction means for performing a correction for each pixel on the image signal based on the noise data for each pixel stored in the storage means, and before reading the image An image reading apparatus comprising: a noise measuring unit that measures noise for each pixel; and a control unit that controls the correcting unit to correct the noise for each pixel.
JP9043487A 1997-02-27 1997-02-27 Image reader Withdrawn JPH10243174A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043487A JPH10243174A (en) 1997-02-27 1997-02-27 Image reader
TW087102189A TW435040B (en) 1997-02-27 1998-02-17 Image reading apparatus
US09/026,544 US6252645B1 (en) 1997-02-27 1998-02-19 Image reading apparatus with adjustable exposure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9043487A JPH10243174A (en) 1997-02-27 1997-02-27 Image reader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10243174A true JPH10243174A (en) 1998-09-11

Family

ID=12665088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9043487A Withdrawn JPH10243174A (en) 1997-02-27 1997-02-27 Image reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10243174A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0851663B1 (en) Image reading apparatus
JPH0610720B2 (en) Photographing apparatus and exposure condition measuring method
GB2163860A (en) Controlling copy image density
JPH10191079A (en) Image reader and image read method
EP0851662B1 (en) Image read method for performing image signal processes complying with change in shading, and image read apparatus adopting the method
US6100960A (en) Film scanner
JPH10243174A (en) Image reader
JP2644487B2 (en) Image reading device
JPH11146199A (en) Picture reader
JP2951966B2 (en) Image reading device
JPS60184241A (en) Copying machine
KR950003310B1 (en) Document concentration detecting method
JP2903519B2 (en) Image reading device
JPH03268566A (en) Original reader
JP2543427B2 (en) Image processing device
JPH02276362A (en) Image reader
JP3177846B2 (en) Image reading device
JP2965300B2 (en) Image processing device
JP2001298584A (en) Film scanner and method for reading film image
JPH11316827A (en) Method and device for image read and storage medium
JPH10341319A (en) Image reader
JPS629335A (en) Automatic exposing device
JPH10190968A (en) Image reader and image-reading method
JP2001298566A (en) Film scanner, and method for reading film image
JPH0253010A (en) Picture reader

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511