JPH10239693A - 液晶装置 - Google Patents

液晶装置

Info

Publication number
JPH10239693A
JPH10239693A JP4825797A JP4825797A JPH10239693A JP H10239693 A JPH10239693 A JP H10239693A JP 4825797 A JP4825797 A JP 4825797A JP 4825797 A JP4825797 A JP 4825797A JP H10239693 A JPH10239693 A JP H10239693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
light
plate
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4825797A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Uehara
誠 植原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4825797A priority Critical patent/JPH10239693A/ja
Publication of JPH10239693A publication Critical patent/JPH10239693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 迷光による表示品位の低下を防ぐことのでき
る液晶装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 液晶パネルPの前面に、表示画面を形成
する透明な保護板53を、背面に液晶パネルPを照明す
る照明装置Bからの光を透過させる透光板55をそれぞ
れ配置する一方、液晶パネルPと保護板53との間及び
液晶パネルPと透光板55との間にそれぞれ介装される
第1及び第2の弾性部材33A,35Aを非透過性の黒
色の材料にて形成することにより、照明装置Bからの迷
光を第1及び第2の弾性部材33A,35Aにて遮光
し、表示画面まで到達しないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶装置に関し、
特に液晶パネルと、液晶パネルの前面に配置される保護
板及び液晶パネルの背面に配置される透光板との間にそ
れぞれ介装される弾性部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶装置において、液晶パネル
と、液晶パネルの前面に配置された透明な保護板と、液
晶パネルの背面に配置された透光板と、液晶パネルを照
明する照明装置とを備えたものがある。
【0003】図3は、このような液晶装置の一例の概略
構成を示す図であり、同図において、50は液晶装置、
Pは液晶パネル、Bは液晶パネルPを照明するバックラ
イト、53は化学強化ガラスからなり、表示画面を形成
すると共に保護板を兼ねた透明な表示板、55はバック
ライトBからの光を液晶パネルPに透過させる透光板で
ある裏ガラスである。
【0004】なお、この液晶パネルPは、図4に示すよ
うに略平行に配置された一対のガラス基板2,3を有し
ており、各ガラス基板2,3の表面には透明電極(不図
示)が形成されている。また、これら一対の基板2,3
の間隙には強誘電性液晶7が挟持されており、さらにガ
ラス基板2、3の外面にはそれぞれ偏光板5,6が貼付
されている。
【0005】一方、液晶パネルPに加わる衝撃を吸収す
ると共に液晶パネルPと表示板53及び裏ガラス55と
の間隔を所定間隔に保つよう、液晶パネルPと表示板5
3との間には第1の弾性部材33が、また液晶パネルP
と裏ガラス55の間には第2の弾性部材35が、それぞ
れ介装されている。なお、これらの弾性部材33、35
の介装位置は液晶パネルPのシール部Psの位置であ
る。また、これらの弾性部材33、35のゴム硬度は、
20度以下に設定されており、例えば、ゴム硬度8度の
白色のシリコン発砲スポンジが使用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の液晶装置において、弾性部材33、35は白色で
あるため、バックライトBにて液晶パネルPを照明する
際、図4に示すようにバックライトBからの一部の光で
ある迷光Lが、裏ガラス55を通過して第2の弾性部材
35に入り、この後液晶パネルPのシール部分Psを通
過して第1の弾性部材33に照射され、この第1の弾性
部材33から拡散発光するようになる。
【0007】ここで、この状態で、同図に示すように観
察者が液晶表示面(表示板53)を鋭角に覗き込むと、
見切り印刷部54の先端を越えた部分から表示板53を
介して拡散発光している第1の弾性部材33が観察され
る。そして、このように第1の弾性部材33からの迷光
Lが拡散発光すると、表示エリヤから外れた表示画面周
囲にはライン状に発光する縁取りが存在し、非常に見づ
らくなるという問題点があった。
【0008】そこで本発明は、このような従来の問題点
を解決するためになされたものであり、迷光による表示
品位の低下を防ぐことのできる液晶装置を提供すること
を目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、一対の配線基
板間に液晶を挟持した液晶パネルと、前記液晶パネルを
照明する照明装置とを備えると共に、前記液晶パネルの
前面に透明な保護板を、前記液晶パネルの背面に前記照
明装置からの光を透過させる透光板をそれぞれ所定間隔
を設けて配置するようにした液晶装置において、前記液
晶パネルと前記保護板との間に介装された第1の弾性部
材と、前記液晶パネルと前記透光板との間に介装された
第2の弾性部材と、を備えると共に、前記第1及び第2
の弾性部材を非透過性の黒色又は黒色に近い材料により
形成することを特徴とするものである。
【0010】また本発明は、前記液晶が強誘電性液晶で
あることを特徴とするものである。
【0011】また本発明のように、液晶パネルの前面に
透明な保護板を、背面に液晶パネルを照明する照明装置
からの光を透過させる透光板をそれぞれ配置する一方、
液晶パネルと保護板との間及び液晶パネルと透光板との
間にそれぞれ介装される第1及び第2の弾性部材を非透
過性の黒色又は黒色に近い材料にて形成することによ
り、照明装置からの迷光を第1及び第2の弾性部材にて
遮光し、表示画面まで到達しないようにする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面に沿って本発明の実施
の形態について説明する。
【0013】図1は、本発明の実施の形態に係る液晶装
置の概略構成図である。なお、同図において、図3と同
一符号は、同一又は相当部分を示している。
【0014】同図において、51、52は液晶装置50
の外面を形成する一対の外面ケースであり、これら一対
の外面ケース51,52は嵌脱自在となるように構成さ
れてる。
【0015】ここで、この一対の外面ケース51,52
うち、上部の外面ケース51の上面には開口部51aが
形成されており、この開口部51aの縁部に設けられた
受け部51bに表示板53が取り付けられている。な
お、この表示板53の固定は、両面粘着テープ等(不図
示)により行われており、また表示板53の表面(観察
者側の面)には防眩処理が施されている。
【0016】また、下部の外面ケース52は、上面に裏
ガラス55を取り付けると共に、バックライトBからの
光を裏ガラス55を経て液晶パネルPに照射するための
開口部52aが形成された上板部52bを有している。
なお、この裏ガラス55の固定は、両面粘着テープなど
(不図示)により行われている。
【0017】そして、これらの外面ケース51,52を
嵌め合わせることにより、表示板53と裏ガラス55と
が所定距離を隔てて配置されるようになっている。な
お、上板部52bの上面にはリブ52cが形成されてお
り、このリブ52cには液晶パネルPを駆動するための
回路基板10が取り付けられている。
【0018】一方、同図において、33Aは液晶パネル
Pと表示板53との間の、液晶パネルPのシール部Ps
直上に介装された第1の弾性部材、35Aは液晶パネル
Pと裏ガラス55の間の、液晶パネルPのシール部Ps
直下に介装された第2の弾性部材である。ここで、これ
ら第1及び第2弾性部材33A,35Aはゴム硬度20
度以下に設定されると共に、非透過性の黒色又は黒色に
近い材料、例えば黒色のウレタン発泡スポンジで形成す
るようにしている。
【0019】そして、このように第1及び第2弾性部材
33A,35Aを、非透過性の黒色のウレタン発泡スポ
ンジで形成することにより、バックライトBからの迷光
Lを遮光することができ、迷光Lが液晶画面周囲まで導
かれることがないようにしている。
【0020】次に、このように構成された液晶装置にお
ける迷光遮光動作について説明する。
【0021】バックライトBにて液晶パネルPを照明す
ると、図2に示すようにバックライトBから迷光Lが、
裏ガラス55を通過して第2の弾性部材35Aに入る。
しかし、この迷光Lは黒色の第2の弾性部材35Aによ
り遮光される。なお、第2の弾性部材35Aにより全て
の迷光Lを遮光できなかった場合でも、第2の弾性部材
35Aを透過してきた迷光Lは、この後液晶パネルPの
シール部分Psを通過して第1の弾性部材33Aに照射
されるが、この第1の弾性部材33も黒色であるために
遮光され、液晶画面周囲まで導かれることはない。
【0022】このように、第1及び第2弾性部材33
A,35Aを黒色のウレタン発泡スポンジで形成するこ
とにより、バックライトBからの迷光を遮光することが
できる。そして、このように迷光を遮光することによ
り、同図に示すように観察者が液晶表示面を鋭角に覗き
込んでも、画面が見ずらくなることがなくなり、表示品
位が向上する。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、液
晶パネルと保護板及び液晶パネルと透光板との間にそれ
ぞれ配置される弾性部材を非透過性の黒色又は黒色に近
い材料にて形成して照明装置からの迷光を遮光すること
により、表示品位を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る液晶装置の概要構成
図。
【図2】上記液晶装置の要部拡大断面図。
【図3】従来の液晶装置の概要構成図。
【図4】上記従来の液晶装置の要部拡大断面図。
【符号の説明】
33,33A 第1の弾性部材 35,35A 第2の弾性部材 50 液晶装置 53 表示板 55 裏ガラス B バックライト装置 L 迷光 P 液晶パネル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の配線基板間に液晶を挟持した液晶
    パネルと、前記液晶パネルを照明する照明装置とを備え
    ると共に、前記液晶パネルの前面に透明な保護板を、前
    記液晶パネルの背面に前記照明装置からの光を透過させ
    る透光板をそれぞれ所定間隔を設けて配置するようにし
    た液晶装置において、 前記液晶パネルと前記保護板との間に介装された第1の
    弾性部材と、 前記液晶パネルと前記透光板との間に介装された第2の
    弾性部材と、 を備えると共に、 前記第1及び第2の弾性部材を非透過性の黒色又は黒色
    に近い材料により形成することを特徴とする液晶装置。
  2. 【請求項2】 前記液晶が強誘電性液晶であることを特
    徴とする請求項1記載の液晶装置。
JP4825797A 1997-03-03 1997-03-03 液晶装置 Pending JPH10239693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4825797A JPH10239693A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 液晶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4825797A JPH10239693A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 液晶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10239693A true JPH10239693A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12798402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4825797A Pending JPH10239693A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 液晶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10239693A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066590A1 (ja) * 2005-12-05 2007-06-14 Seiko Instruments Inc. 表示機器および表示機器の製造方法
JP2009265593A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置
US7852424B2 (en) 2005-01-13 2010-12-14 Nec Corporation Liquid crystal display device with relatively flat, slightly bent film member connected between frame and peripheral of display so as to block a gap formed therebetween
CN103091884A (zh) * 2013-01-07 2013-05-08 华为终端有限公司 手持电子设备
US8582045B2 (en) 2008-04-21 2013-11-12 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7852424B2 (en) 2005-01-13 2010-12-14 Nec Corporation Liquid crystal display device with relatively flat, slightly bent film member connected between frame and peripheral of display so as to block a gap formed therebetween
WO2007066590A1 (ja) * 2005-12-05 2007-06-14 Seiko Instruments Inc. 表示機器および表示機器の製造方法
JP2009025833A (ja) * 2005-12-05 2009-02-05 Seiko Instruments Inc 表示機器および表示機器の製造方法
JP2009265593A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置
US8582045B2 (en) 2008-04-21 2013-11-12 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
CN103091884A (zh) * 2013-01-07 2013-05-08 华为终端有限公司 手持电子设备
WO2014106467A1 (zh) * 2013-01-07 2014-07-10 华为终端有限公司 手持电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7969539B2 (en) Electro-optical device, input device, and electronic apparatus
EP1918959B1 (en) Bezel-less electronic display
US8710728B2 (en) Bezel-less electronic display
KR20150114113A (ko) 액정 표시 장치
WO2015177866A1 (ja) 表示装置
KR970075999A (ko) 액정 패널
KR102125906B1 (ko) 액정 표시 장치
WO2013140464A1 (ja) 電子機器
US20220183171A1 (en) Display device and manufacturing method
JPH10239693A (ja) 液晶装置
US20130100598A1 (en) Display device
JP2919092B2 (ja) 透過型液晶表示装置
JPWO2019208425A1 (ja) 液晶表示装置
JPH09152584A (ja) 液晶表示装置
US20140375926A1 (en) Vehicular display apparatus
WO2015145557A1 (ja) 表示装置
JPH054541A (ja) 車載用表示装置
JP2003057649A (ja) 透過型表示装置
JP2021165783A (ja) 表示装置
JP2018091761A (ja) 表示ユニット
JPH10232403A (ja) 液晶表示装置
JP2003092016A (ja) 透過型表示装置のバックライトユニット
JP2023165435A (ja) 表示装置
JPH11202282A (ja) 液晶表示装置
JP2019184639A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824