JPH10227647A - 表示装置、ナビゲーション装置及び放送受信機 - Google Patents

表示装置、ナビゲーション装置及び放送受信機

Info

Publication number
JPH10227647A
JPH10227647A JP9032257A JP3225797A JPH10227647A JP H10227647 A JPH10227647 A JP H10227647A JP 9032257 A JP9032257 A JP 9032257A JP 3225797 A JP3225797 A JP 3225797A JP H10227647 A JPH10227647 A JP H10227647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display means
information
condition
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9032257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3861354B2 (ja
Inventor
Shinichi Maru
真一 丸
Katsuhiko Nunokawa
克彦 布川
Koichiro Teranishi
孝一郎 寺西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP03225797A priority Critical patent/JP3861354B2/ja
Publication of JPH10227647A publication Critical patent/JPH10227647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3861354B2 publication Critical patent/JP3861354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種情報を表示する装置の消費電力を効果的
に低減させる。 【解決手段】 第1の表示手段31と、この第1の表示
手段よりも低消費電力の第2の表示手段32と、第1及
び第2の表示手段での表示のオン・オフを表示制御する
表示制御手段とを備えて、表示制御手段による各表示手
段での表示の制御により消費電力を低減させるようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示部を備えた装
置に関し、特に地図などを表示させるナビゲーション装
置や、テレビジョン放送などを受信して表示させる放送
受信機に適用して好適なものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯用として比較的小型に構成さ
れて、バッテリ駆動により表示を行うポータブル機器が
各種開発されている。例えば、ポータブル型のナビゲー
ション装置が開発されている。このナビゲーション装置
は、GPS(Global Positioning System :以下単にG
PSと称する)などの測位システムを使用して現在位置
を測位して、その測位した位置の近傍の地図などの情報
を、この装置が備える表示部に表示させるようにしたも
のである。この場合の表示部としては、例えばバックラ
イトを備えたカラー表示可能な液晶表示パネルが使用さ
れる。
【0003】また、テレビジョン放送を受信して表示す
る受信機の場合にも、小型の液晶表示パネルなどを使用
したポータブル型の装置が各種開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、これらの装
置は携帯して使用できるようにするために、装着された
バッテリを電源とするようにしてあるが、装置が備える
表示部は比較的消費電力が大きく、連続使用できる時間
が比較的短いと言う課題があった。即ち、例えば携帯用
の装置で比較的精度の高いカラー画像を表示させる場合
には、バックライトを備えた透過型の液晶表示パネルを
表示手段として使用するのが一般的であるが、このよう
な表示手段は消費電力が大きく、連続使用できる時間が
長くても数時間程度に制限されている。
【0005】このため、例えば携帯型のナビゲーション
装置の場合には、ある程度の時間操作がないと、自動的
に装置の電源をオフ状態として、電力の無駄な消費を抑
えるようにしてあるが、このオフ状態となった場合に
は、全く装置が作動しないので案内情報が全く得られな
くなってしまう。従って、自動的にオフとなってから、
再度何らかの案内情報を表示させる必要がある場合に
は、ナビゲーション装置の電源を再度投入させる操作を
行う必要があるが、一般のナビゲーション装置は、電源
を投入してから現在位置の測位処理や、その測位された
位置の近傍の地図を表示させる処理に若干の時間がかか
るので、電源を投入させてから必要な情報が得られるま
で時間がかかる問題があった。この電源投入時の立ち上
げに時間がかかる問題は、携帯型のナビゲーション装置
に限ったものではなく、車載用の一般のナビゲーション
装置の場合でも同様である。
【0006】また、テレビジョン放送を受信して表示す
る受信機の場合にも、特に携帯用としてバッテリ駆動さ
れる構成の場合には、バッテリの持続時間を長くするた
めに、その消費電力を抑えることが重要であるが、従来
の受信機の場合には、消費電力を低減させるための有効
な対処をしてなかった。
【0007】本発明はこれらの点に鑑み、各種情報を表
示する装置の消費電力を効果的に低減させることを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる問題点を解決する
ために本発明は、第1の表示手段と、この第1の表示手
段よりも低消費電力の第2の表示手段と、第1及び第2
の表示手段での表示のオン・オフを制御する表示制御手
段とを有し、表示制御手段による各表示手段での表示の
制御により消費電力を低減させる処理を行うようにした
ものである。
【0009】このように構成することで、例えばメイン
の情報を表示させる必要がある場合には、第1の表示手
段を使用した表示を行い、何らかの補助的な情報だけを
表示させる必要がある場合には、第2の表示手段を使用
した表示を行うことが可能になる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施例を、
図1〜図8を参照して説明する。
【0011】本例においては、携帯用として小型に構成
されたバッテリ駆動型のナビゲーション装置として構成
したもので、図1にその全体構成を示す。以下、図1を
参照してその構成を説明すると、ナビゲーション装置1
0には、GPS用アンテナ11が接続してあり、このア
ンテナ11で受信した信号を、GPS信号受信部12に
供給する。GPS信号受信部12では、GPS(Global
Positioning System)と称される測位システム用の受
信処理を行う。即ち、複数の測位用人工衛星から送信さ
れるGPS用の測位信号を受信して、その信号に含まれ
るデータを解析して、現在位置(緯度,経度,高度)の
データを得る。このGPS信号受信部12で得た現在位
置のデータを、システムコントローラ13に供給する。
【0012】システムコントローラ13は、測位された
現在位置の近傍の道路地図を表示させる制御を行うコン
トローラで、GPS信号受信部12から現在位置の測位
データが得られたとき、CD ROM制御部14に該当
する位置の近傍の道路地図を読出させる指令を送る。C
D ROM制御部14は、CD ROMドライバ15に
装着されたCD ROM(ここでは道路地図データが記
録された地図ディスクとしてある)16からの地図デー
タの読出しを制御するもので、読出された地図データ
を、システムコントローラ13に接続されたメモリ17
に記憶させる。
【0013】地図ディスク16に記憶された道路地図の
データとしては、例えば各道路の始点と終点の座標位置
のデータと、その始点と終点を接続するベクトルデータ
とで構成される。また、道路地図を表示させる際に必要
な付属データについても、地図ディスク16に記憶させ
てある。
【0014】地図ディスク16から読出された地図デー
タがメモリ17に転送されると、システムコントローラ
13は、その地図データ中の所定範囲の道路地図を描画
させて地図表示信号とする処理を行う。そして、描画さ
れて所定の地図表示信号となった道路地図データを、表
示制御部30に供給して、表示用の所定の方式の映像信
号(例えばRGB信号)として、その映像信号を、メイ
ンディスプレイ31に供給し、そのメインディスプレイ
31に道路地図を表示させる。ここではメインディスプ
レイ31として、カラー画像の表示ができる透過型の液
晶表示パネルを使用し、表示パネルの背面にバックライ
ト(図示せず)を備える。メインディスプレイ31の画
面のサイズとしては、画面の対角線の長さが数インチ
(例えば6インチ程度)のもの使用する。
【0015】また本例のナビゲーション装置10は、F
Mアンテナ21が接続されたFM放送受信部22を備
え、このFM放送受信部22では、所定の送信周波数の
FM放送に多重して伝送されている情報(例えば道路交
通情報通信システム用の道路交通情報)を受信して復調
する。復調された道路交通情報などの情報は、システム
コントローラ13に供給する。システムコントローラ1
3では、この受信した情報の内、キー操作などで予め指
定された種別の情報を表示させる処理を行って表示信号
を生成させ、その生成された表示信号を表示制御部30
に供給する。制御制御部30には、既に説明した画像表
示用のメインディスプレイ31の他に、文字,数字など
を表示するサブディスプレイ32が接続してあり、この
サブディスプレイ32で、受信した情報を文字,数字な
どで表示させる。このサブディスプレイ32としては、
例えば反射型でバックライトを使用しない比較的小型の
液晶パネル(例えば1行10文字程度の表示を数行で行
う表示パネル)を使用する。
【0016】なお、サブディスプレイ32では、FM放
送受信部22で受信した情報の他に、メインディスプレ
イ31で表示される地図を補足する情報(例えばGPS
信号受信部12での受信状態の情報)などについても表
示できるようにしてある。また逆に、FM放送受信部2
2で受信した情報を、メインディスプレイ31で表示さ
せる地図中に表示させることもできる。この場合の表示
としては、文字などで交通情報などを直接表示させる他
に、地図中に渋滞区間などが判るように表示する場合も
ある。これらのメインディスプレイ31,サブディスプ
レイ32での表示処理は、システムコントローラ13か
らの指令に基づいて、表示制御部30が実行する。
【0017】そして、各ディスプレイ31,32での表
示は、このナビゲーション装置10に用意されたキー2
0の操作をシステムコントローラ13が判断して行うよ
うにしてある。即ち、例えばキー20の所定の操作で、
現在位置の地図を表示させる操作が行われたとき、シス
テムコントローラ13の制御により、現在位置の近傍の
道路地図を、所定の縮尺でメインディスプレイ31に表
示させるようにしてある。またキー20の所定の操作
で、道路交通情報を表示させる操作が行われたとき、シ
ステムコントローラ13の制御により、受信した道路交
通情報をサブディスプレイ32に表示させるようにして
ある。その他の表示処理についても、キー20の操作に
基づいて、システムコントローラ13の制御で実行する
ようにしてある。ここで本例においては、これらの表示
が開始された後のキー操作状態に基づいて、システムコ
ントローラ13が各ディスプレイ31,32での表示を
個別に停止させる制御を行うようにしてある。その制御
処理の詳細については後述する。
【0018】また本例のナビゲーション装置10は、各
種センサ18が内蔵(又は外付け)され、そのセンサ1
8の検出データをアナログ/デジタル変換器19でデジ
タルデータに変換した後システムコントローラ19に供
給するようにしてある。このセンサ18としては、例え
ば振動センサなどによる動き検出センサや、自律航法に
よる測位を行うための方位センサや距離センサ、或いは
周囲の温度,湿度,気圧などを検出するセンサが考えら
れる。
【0019】また本例のナビゲーション装置10は、2
次電池などのバッテリ23が内蔵され、このバッテリ2
3が電源回路24に接続してあり、この電源回路24で
バッテリ23の出力の変圧,安定化などを行って、ナビ
ゲーション装置10内の各回路に電源を供給するように
してある。また、図示はしないが商用交流電源や自動車
用バッテリからの電源を電源回路24が扱うこともでき
るようにしてある。
【0020】ここで、本例のナビゲーション装置10の
形状の一例を図2に示すと、図2はナビゲーション装置
10を構成する筐体の前面部を示す図で、道路地図など
を表示するメインディスプレイ31が配置された下側
に、数行程度の文字などを表示するサブディスプレイ3
2が配置してある。また、キー20を構成する各種操作
キー(電源キー,ディスプレイ切換キー,カーソルキー
など)が、ディスプレイ31,32の脇などに配置して
ある。図2に示したナビゲーション装置10は、メイン
ディスプレイ31に道路地図を表示させ、サブディスプ
レイ32に受信した渋滞情報や、GPSの受信状況を表
示させた例を示し、メインディスプレイ31に道路地図
を表示させる場合には、地図中の現在位置表示mの他
に、縮尺に対応した距離表示31a,時刻表示31b,
方位表示31cなどの付属情報を同時に表示するように
してある。サブディスプレイ32に表示させる情報とし
ては、この他に現在位置の経緯度,進行中の方位,現在
時刻などが考えられる。
【0021】次に、本例のナビゲーション装置にて各種
表示を行う場合のシステムコントローラ13の制御に基
づいた処理を、図3のフローチャートに従って説明す
る。この図3のフローチャートに示す処理は、内蔵され
たバッテリ23から供給される電源を動作用電源として
使用する場合の処理である。キー20の内の電源キーの
操作などで装置のシステム電源をオンにしたとき(ステ
ップ101)、バックライトを備えた表示部であるメイ
ンディスプレイ31での表示をオン状態として(ステッ
プ102)、メインディスプレイ31で道路地図などの
表示を開始させる。図4に示す装置の状態は、このメイ
ンディスプレイ31だけで表示される状態である。この
メインディスプレイ31での表示が開始されると、シス
テムコントローラ13内に用意されたタイマのカウント
値を初期値にクリアする(ステップ103)。
【0022】そして、システムコントローラ13はいず
れかのキー20の操作があるか否か判断する(ステップ
104)。ここで、なんらかのキー操作があると判断し
たときには、その時点でタイマのカウント値を初期値に
クリアすると共に(ステップ105)、このとき操作さ
れたキーがディスプレイ切換キーの操作であるか否か判
断する(ステップ106)。ディスプレイ切換キー以外
のキー操作である場合には、ステップ104のキー入力
判断に戻る。
【0023】ステップ104でキー入力無しと判断され
た場合には、一定の時間の経過毎にタイマのカウント値
をカウントアップさせ(ステップ107)、タイマ値が
予め決められたカウント値T1 になったか否か判断する
(ステップ108)。ここで、カウント値T1 になって
いないと判断した場合には、ステップ104のキー入力
判断に戻る。カウント値T1 になったと判断した場合に
は、タイマのカウント値を初期値にクリアする(ステッ
プ109)。
【0024】そして、ステップ106でディスプレイ切
換キーの操作であると判断した場合と、ステップ109
でタイマのカウント値を初期値にクリアした場合には、
システムコントローラ13の制御でメインディスプレイ
31をオフ状態とし(ステップ110)、メインディス
プレイ31での表示を停止させる。このときには、メイ
ンディスプレイ31が備えるバックライトもオフ状態と
する。そして、システムコントローラ13の制御でサブ
ディスプレイ32をオン状態として(ステップ11
1)、このサブディスプレイ32での文字情報などの表
示を開始させる。図5に示す装置の状態は、このサブデ
ィスプレイ32だけで表示させた状態である。
【0025】このサブディスプレイ32での表示が開始
されると、システムコントローラ13はいずれかのキー
20の操作があるか否か判断する(ステップ112)。
ここで、キー入力無しと判断された場合には、一定の時
間の経過毎にタイマのカウント値をカウントアップさせ
(ステップ113)、タイマ値が予め決められたカウン
ト値T2 になったか否か判断する(ステップ114)。
ここで、カウント値T2 になっていないと判断した場合
には、ステップ112のキー入力判断に戻る。カウント
値T2 になったと判断した場合には、タイマのカウント
値を初期値にクリアし(ステップ115)、ナビゲーシ
ョン装置10のシステム電源をオフ状態にする(ステッ
プ116)。
【0026】そして、ステップ112でなんらかのキー
操作があると判断したときには、その時点でタイマのカ
ウント値を初期値にクリアすると共に(ステップ11
7)、このとき操作されたキーがディスプレイ切換キー
の操作であるか否か判断する(ステップ118)。ディ
スプレイ切換キー以外のキー操作である場合には、ステ
ップ112のキー入力判断に戻る。
【0027】ステップ118でディスプレイ切換キーの
操作であると判断した場合には、システムコントローラ
13の制御でサブディスプレイ32をオフ状態とし(ス
テップ119)、サブディスプレイ32での表示を停止
させると共に、メインディスプレイ31での表示をオン
状態として(ステップ120)、メインディスプレイ3
1で道路地図などの表示を再開させ、ステップ104の
キー入力判断に戻る。
【0028】このようにバッテリ駆動時の表示処理を行
うことで、メインディスプレイ31を使用した表示と、
サブディスプレイ32を使用した表示とが選択的に行わ
れ、そのときの状態に応じて適切な表示が行われる。即
ち、ここではメインディスプレイ31とサブディスプレ
イ32のいずれか一方だけが表示に使用される構成とし
てあり、ディスプレイ切換キーの操作で、その表示に使
用するディスプレイを選択することができる。そして、
メインディスプレイ31で表示を行っている状態で、キ
ー操作が予め決めた所定時間T1 連続してない場合に
は、このメインディスプレイ31がオフ状態となって、
サブディスプレイ32での表示に切換わり、さらにこの
サブディスプレイ32での表示時に、キー操作が予め決
めた所定時間T2 連続してない場合には、このサブディ
スプレイ32がオフ状態となって、ナビゲーション装置
のシステム電源をオフ状態とするため、キー操作状態に
基づいて自動的に消費電力の少ないモードに移行して、
最終的には装置のシステム電源がオフ状態になり、バッ
テリの無駄な消費を防止することができる。
【0029】特に本例の場合には、メインディスプレイ
31はバックライトを備えるので消費電力が比較的大き
く、メインディスプレイ31で地図などを表示させた状
態で、所定時間T1 連続して何も操作がないとき、自動
的に反射型の液晶パネルを使用したサブディスプレイ3
2での表示に切換えることで、装置の消費電力を大きく
低減させることができる。ここで、サブディスプレイ3
2での表示状態としては、受信した交通情報などの比較
的限られた情報だけの表示であるが、道路地図などの詳
細な情報が必要な場合には、ディスプレイ切換キーを操
作することで、直ちにメインディスプレイ31での表示
に切換わるので、使用上不便はない。
【0030】そして、サブディスプレイ32で表示され
た状態から、さらに所定時間T2 連続して何も操作がな
いときには、ナビゲーション装置のシステム電源もオフ
状態となり、GPS信号受信部12での測位処理やFM
放送受信部22での各種情報の受信処理なども停止する
ので、装置の消費電力をより低減させることができる。
なお、何も操作がない状態でメインディスプレイ31の
表示からサブディスプレイ32の表示に切換わる時間T
1 や、サブディスプレイ32での表示からシステム電源
がオフになる時間T2 については、例えばそれぞれ数分
程度の時間が考えられるが、ユーザーのモード設定操作
などで自由に時間T1 ,T2 を設定できるようにしても
良い。
【0031】なお、以上の処理はバッテリ駆動により行
う場合に適用するようにしたが、例えば商用交流電源や
自動車用バッテリから電源を直接得る場合には、基本的
にはバッテリの持続時間などの問題がないので、時間T
1 ,T2 での自動的な切換えや電源オフは実行せずに、
ディスプレイ切換キーが操作されない限り、表示される
ディスプレイの切換えを実行しないようにすることが考
えられる。
【0032】また、以上の処理ではメインディスプレイ
31とサブディスプレイ32のいずれか一方だけで表示
させるようにしたが、例えば最初にシステム電源をオン
状態としたときには(即ちステップ102の状態で
は)、両方のディスプレイ31,32で表示させるよう
にしても良い。このようにすることで、2つのディスプ
レイを有効に活用した多くの情報の効果的な表示ができ
る。図2に示す装置の状態が、両ディスプレイ31,3
2で同時に表示させた例である。
【0033】また、サブディスプレイ32をナビゲーシ
ョン装置10の本体から分離させた構成としても良い。
即ち、例えば図6に示すように、ナビゲーション装置本
体10a側には、メインディスプレイ31やキー20だ
けを配置して、この本体10aとケーブル41で接続さ
れたサブユニット40にサブディスプレイ32を配置す
るようにしても良い。この場合、ケーブル41は取り外
し可能なコネクタ42により本体10aと接続するよう
にして、サブユニット40を取り外せるようにしても良
い。
【0034】また、サブディスプレイ32をナビゲーシ
ョン装置10の本体から着脱自在な構成としても良い。
即ち、例えば図7に示すように、ナビゲーション装置本
体10b側には、サブユニット40の形状に対応した切
り欠き部25を設け、この切り欠き部25に、サブディ
スプレイ32が取付けられたサブユニット40を装着で
きるようにする。この場合、サブユニット40はケーブ
ル41で本体10bと接続する。
【0035】また、サブディスプレイを複数設ける構成
としても良い。即ち、例えば図8に示すように、ナビゲ
ーション装置本体10cにサブディスプレイ32の他
に、第2サブディスプレイ33を設け、それぞれのサブ
ディスプレイ32,33で異なる情報を表示させるよう
にしても良い。図8の例では、サブディスプレイ32に
受信した渋滞情報や、GPS用衛星の受信状態の情報を
表示させ、第2サブディスプレイ33に測位した方位や
センサ18が検出した温度などの情報を表示させた例を
示す。この2つのサブディスプレイ32,33での表示
は、同時に行う場合と、いずれか一方での表示とをディ
スプレイ切換キーなどの操作で選択することが考えられ
る。
【0036】次に、本発明の第2の実施例を、図9及び
図10を参照して説明する。
【0037】本例においては、携帯用として小型に構成
されたバッテリ駆動型のテレビジョン放送受信機として
構成したもので、図9にその全体構成を示す。以下、図
よを参照してその構成を説明すると、放送受信機50
は、アンテナ51がテレビジョン放送受信部52に接続
され、システムコントローラ57の制御で所定のチャン
ネルの受信を行い、所定のチャンネルの映像信号や音声
信号を復調する。復調された映像信号は表示制御部53
に供給され、表示制御部53の制御により、例えばバッ
クライト付きのカラー映像表示ができる液晶表示パネル
よりなるメインディスプレイ61にその映像を表示させ
る。復調された音声信号は、音声回路54に供給され、
増幅などの音声処理が施された後スピーカ55に供給さ
れて放音される。
【0038】そして本例においては、テレビジョン放送
受信部52で受信したチャンネルの副搬送波で伝送され
る文字放送の情報を、文字放送受信部56で復調するよ
うにしてあり、この復調された情報を表示制御部53に
供給するようにしてある。文字放送受信部56で復調す
る情報のチャンネル種別などについては、システムコン
トローラ57により制御される。表示制御部53に文字
放送の情報が供給されると、この表示制御部53の制御
により、例えば反射型の液晶表示パネルよりなるサブデ
ィスプレイ62にその情報による文字を表示させる。
【0039】この放送受信機50のシステムコントロー
ラ57には、この受信機の各種操作を行うキー58の操
作情報が供給され、キー操作などに基づいて、受信チャ
ンネルや各ディスプレイでの表示状態などの制御を行
う。
【0040】ここで、本例の放送受信機50の形状の一
例を図10に示すと、図10は放送受信機50を構成す
る筐体の前面部を示す図で、テレビジョン放送映像など
を表示するメインディスプレイ61が配置された下側
に、数行程度の文字で文字放送の受信情報などを表示す
るサブディスプレイ62が配置され、アンテナ51,ス
ピーカ55,キー58についても所定状態に配置してあ
る。
【0041】このように構成した放送受信機としたこと
で、メインディスプレイ61にテレビジョン放送映像な
どのメインの情報が表示され、サブディスプレイ62に
文字放送による情報などのサブの情報が表示され、それ
ぞれの情報が良好に表示される。ここで、両ディスプレ
イ61,62での表示を、そのときの状態に応じて選択
的に行うことで、装置の消費電力の低減処理などを良好
に行うことができる。例えば、上述した第1の実施例で
説明した図3のフローチャートによる表示処理を、本例
でも適用することで、良好に制御できる。即ち、いずれ
かのキーが操作されてから何も操作がない状態が所定時
間(例えば1時間)継続するまでは、両方のディスプレ
イ61,62で同時に表示を行い、その時間が経過した
後はメインディスプレイ61での表示を表示制御部53
の制御でオフ状態として、サブディスプレイ62で文字
放送の情報だけを表示させ、さらにキー操作が全くない
状態が所定時間(例えば2時間)続くとき、サブディス
プレイ62での表示を表示制御部53の制御でオフ状態
として、放送受信機50のシステム電源をオフ状態に制
御する。このように制御することで、段階的な表示制御
で効果的に消費電力の低減処置ができ、装置に内蔵され
たバッテリの持続時間を長くすることができる。
【0042】なお、メインディスプレイ61で映像を表
示させている状態では、文字放送の受信情報の表示を、
メインディスプレイ61で表示させる映像にスーパーイ
ンポーズするなどして、メインディスプレイ61に文字
放送の情報を表示させて、サブディスプレイ62での表
示は、メインディスプレイ61での表示がオフ状態にだ
け行うようにしても良い。
【0043】また、サブディスプレイ62などで表示さ
せる文字情報として、テレビジョン放送の副搬送波を使
用した文字放送の他の文字情報としても良い。例えば、
テレビジョン放送受信部52とは別に、FM放送受信部
を設けて、このFM放送受信部でFM放送の副搬送波で
伝送される各種文字情報を受信して、サブディスプレイ
又はメインディスプレイに表示させるようにしても良
い。或いは、外部から得られる他の各種情報を表示させ
るようにしても良い。
【0044】また、ここではテレビジョン放送などを受
信する専用の装置として構成したが、上述した第1の実
施例で説明した携帯型のナビゲーション装置にテレビジ
ョン放送用受信部を内蔵させて、そのナビゲーション装
置のメインディスプレイに、テレビジョン放送映像を表
示させて、サブディスプレイに他の情報を表示させるよ
うにしても良い。
【0045】また、上述した各実施例では、メインディ
スプレイとしてバックライトを備えた透過型のカラー液
晶表示パネルを使用し、サブディスプレイとして反射型
の液晶表示パネルを使用するようにしたが、両ディスプ
レイとして他の表示手段を使用するようにしても良い。
但し、サブディスプレイはメインディスプレイよりも消
費電力が少ないものを使用するのが好ましい。
【0046】
【発明の効果】本発明の表示装置によると、第1の条件
のとき第1の表示手段をオンとして表示を行い、第2の
条件のとき低消費電力の第2の表示手段だけをオンとし
て表示を行うことで、装置の状態により2つの表示手段
が選択的に使用されることになり、消費電力を低減させ
て必要な情報を表示させることが可能になる。
【0047】この表示装置の場合に、第1の条件は所定
の第1の時間の経過を計時したときであり、第2の条件
は第1の時間の経過後、所定の第2の時間の経過を計時
したときとしたことで、時間の経過に基づいて表示に要
する電力を効果的に制限することができる。
【0048】また上述した表示装置の場合に、第1の条
件のとき第2の表示手段についてもオンとして、両表示
手段で異なる情報を同時に表示するようにしたことで、
2つの表示手段を同時に使用した多様な表示形態をとる
ことが可能になる。
【0049】また上述した表示装置の場合に、第3の条
件のとき第1及び第2の表示手段の双方をオフとするよ
うにしたことで、両表示手段で全く表示させない最も消
費電力が少ない状態を設定することも可能になる。
【0050】また本発明のナビゲーション装置による
と、現在位置の近傍の地図を第1の表示手段に表示させ
ると共に、表示される地図に関連する情報を第2の表示
手段に表示させることで、そのときの状態に基づいて2
つの表示手段を選択的に使用してナビゲーションを行う
ための各種情報を効果的に表示させることが可能にな
る。
【0051】このナビゲーション装置の場合に、第2の
表示手段を第1の表示手段より低消費電力とし、第1の
条件のとき第1の表示手段による表示を行い、第2の条
件のとき第1の表示手段をオフとすると共に第2の表示
手段による表示を行うことで、そのときの装置の状態に
基づいた適切な表示手段の選択が行われて、ナビゲーシ
ョン装置が表示に要する消費電力を効果的に低減させる
ことができる。
【0052】またこのナビゲーション装置で第1,第2
の条件を設定する場合に、第1の条件は所定の第1の時
間の経過を計時したときであり、第2の条件は第1の時
間の経過後、所定の第2の時間の経過を計時したときと
したことで、時間の経過に基づいてナビゲーションのた
めの表示に要する電力を効果的に制限することができ
る。
【0053】また上述したナビゲーション装置で第1,
第2の条件を設定する場合に、第3の条件のとき、表示
制御手段が第1及び第2の表示手段の双方をオフとする
ようにしたことで、両表示手段で全く表示させない最も
消費電力が少ない状態を設定することも可能になる。
【0054】また本発明の放送受信機によると、第1の
表示手段に受信した放送信号に基づいたメインの情報が
表示され、第2の表示手段に受信した放送信号に基づい
たサブの情報が表示されるので、そのときに必要な情報
の種別に応じて、適切な表示手段を選択することで、良
好な表示形態で各種情報の表示を行うことが可能にな
る。
【0055】この放送受信機の場合に、第1の表示手段
で表示させるメインの情報としてテレビジョン放送プロ
グラムの画像情報であり、第2の表示手段で表示させる
サブの情報として文字放送の情報であることで、一般の
テレビジョン放送画像と文字放送の情報とが、異なる表
示手段を使用してそれぞれ必要なときに表示されること
になり、良好な表示形態で受信したそれぞれの情報を表
示させることができる。
【0056】また上述した放送受信機の場合に、第2の
表示手段を第1の表示手段より低消費電力とし、第1の
条件のとき第1の表示手段による表示を行い、第2の条
件のとき第1の表示手段をオフとすると共に第2の表示
手段による表示を行うことで、そのときの受信機の状態
に応じた適切な表示形態が設定されるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるナビゲーション装
置の構成を示すブロック図である。
【図2】第1の実施例によるナビゲーション装置の形状
の一例を示す平面図である。
【図3】第1の実施例による表示制御処理を示すフロー
チャートである。
【図4】第1の実施例による表示例を示す平面図であ
る。
【図5】第1の実施例による表示例を示す平面図であ
る。
【図6】第1の実施例の装置の変形例(サブディスプレ
イを分離させた例)を示す平面図である。
【図7】第1の実施例の装置の変形例(サブディスプレ
イを着脱自在にした例)を示す平面図である。
【図8】第1の実施例の装置の変形例(サブディスプレ
イを複数装備した例)を示す平面図である。
【図9】本発明の第2の実施例による放送受信機の構成
を示すブロック図である。
【図10】第2の実施例の放送受信機の形状の一例を示
す平面図である。
【符号の説明】
10 ナビゲーション装置、13 システムコントロー
ラ、20 キー、30表示制御部、31 メインディス
プレイ、32,33 サブディスプレイ、50 放送受
信機、53 表示制御部、57 システムコントロー
ラ、58 キー、61 メインディスプレイ、62 サ
ブディスプレイ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09G 5/00 510 G06F 1/00 332B H04N 5/445 334G

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の表示手段と、 上記第1の表示手段よりも低消費電力の第2の表示手段
    と、 上記第1及び第2の表示手段での表示のオン・オフを制
    御する表示制御手段とを有し、 第1の条件のとき、上記表示制御手段が上記第1の表示
    手段をオンとして、この第1の表示手段による表示を行
    い、 第2の条件のとき、上記表示制御手段が上記第1の表示
    手段をオフとすると共に上記第2の表示手段をオンとし
    て、この第2の表示手段による表示を行う表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の表示装置において、 計時手段を有し、 上記第1の条件は、所定の第1の時間の経過を上記計時
    手段が計時したときであり、 上記第2の条件は、上記第1の時間の経過後、所定の第
    2の時間の経過を上記計時手段が計時したときとした表
    示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の表示装置において、 上記第1の条件のとき、上記表示制御手段が上記第2の
    表示手段についてもオンとして、上記第1,第2の表示
    手段で表示を行い、 上記第1,第2の表示手段で異なる情報を同時に表示す
    るようにした表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の表示装置において、 第3の条件のとき、上記表示制御手段が上記第1及び第
    2の表示手段の双方をオフとするようにした表示装置。
  5. 【請求項5】 現在位置の測位手段と、 地図データの記憶手段と、 第1の表示手段と、 第2の表示手段と、 上記測位手段が検出した現在位置の近傍の地図データを
    記憶手段から読出し、この読出された地図データに基づ
    いた地図を上記第1の表示手段に表示させると共に、表
    示される地図に関連する情報を上記第2の表示手段に表
    示させる表示制御手段とを有するナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のナビゲーション装置にお
    いて、 上記第2の表示手段を上記第1の表示手段より低消費電
    力とし、 第1の条件のとき、上記表示制御手段が上記第1の表示
    手段をオンとして、この第1の表示手段による表示を行
    い、 第2の条件のとき、上記表示制御手段が上記第1の表示
    手段をオフとすると共に上記第2の表示手段をオンとし
    て、この第2の表示手段による表示を行うナビゲーショ
    ン装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のナビゲーション装置にお
    いて、 計時手段を有し、 上記第1の条件は、所定の第1の時間の経過を上記計時
    手段が計時したときであり、 上記第2の条件は、上記第1の時間の経過後、所定の第
    2の時間の経過を上記計時手段が計時したときとしたナ
    ビゲーション装置。
  8. 【請求項8】 請求項6記載のナビゲーション装置にお
    いて、 第3の条件のとき、上記表示制御手段が上記第1及び第
    2の表示手段の双方をオフとするようにしたナビゲーシ
    ョン装置。
  9. 【請求項9】 所定の放送信号の受信手段と、 上記受信手段が受信した放送信号に基づいたメインの情
    報を表示させる第1の表示手段と、 上記受信手段が受信した放送信号に基づいたサブの情報
    を表示させる第2の表示手段と、 放送受信機。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の放送受信機において、 上記第1の表示手段で表示させるメインの情報として、
    テレビジョン放送プログラムの画像情報であり、 上記第2の表示手段で表示させるサブの情報として、文
    字放送の情報である放送受信機。
  11. 【請求項11】 請求項9記載の放送受信機において、 上記第2の表示手段を上記第1の表示手段より低消費電
    力とし、 第1の条件のとき、上記表示制御手段が上記第1の表示
    手段をオンとして、この第1の表示手段による表示を行
    い、 第2の条件のとき、上記表示制御手段が上記第1の表示
    手段をオフとすると共に上記第2の表示手段をオンとし
    て、この第2の表示手段による表示を行う放送受信機。
JP03225797A 1997-02-17 1997-02-17 表示装置 Expired - Lifetime JP3861354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03225797A JP3861354B2 (ja) 1997-02-17 1997-02-17 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03225797A JP3861354B2 (ja) 1997-02-17 1997-02-17 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10227647A true JPH10227647A (ja) 1998-08-25
JP3861354B2 JP3861354B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=12353970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03225797A Expired - Lifetime JP3861354B2 (ja) 1997-02-17 1997-02-17 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3861354B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005277867A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Hitachi Ltd 携帯端末
JP2006295351A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Rb Controls Co テレビ装置
JP2007110367A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Nec Access Technica Ltd 録画用モニター装置及び録画用モニター方法
JP2008003093A (ja) * 2005-12-21 2008-01-10 Masahiro Izutsu 携帯情報通信装置、該携帯情報通信装置用外部出力ユニット又は入出力ユニット、該携帯情報通信装置を中核とする車載情報通信システム及び該車載情報通信システムに情報を提供する道路交通情報提供システム
KR100991778B1 (ko) * 2003-09-08 2010-11-03 엘지전자 주식회사 데이터정보를 디스플레이하는 방법 및 장치
JP2013044829A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ出力装置
JP2013047711A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Sharp Corp 複数の表示装置を備えたシステム、画像処理装置、及びその制御方法
CN113119728A (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 成都鼎桥通信技术有限公司 控制***、方法及设备

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100991778B1 (ko) * 2003-09-08 2010-11-03 엘지전자 주식회사 데이터정보를 디스플레이하는 방법 및 장치
JP2005277867A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Hitachi Ltd 携帯端末
JP2006295351A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Rb Controls Co テレビ装置
JP2007110367A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Nec Access Technica Ltd 録画用モニター装置及び録画用モニター方法
JP4593433B2 (ja) * 2005-10-13 2010-12-08 Necアクセステクニカ株式会社 録画用モニター装置及び録画用モニター方法
JP2008003093A (ja) * 2005-12-21 2008-01-10 Masahiro Izutsu 携帯情報通信装置、該携帯情報通信装置用外部出力ユニット又は入出力ユニット、該携帯情報通信装置を中核とする車載情報通信システム及び該車載情報通信システムに情報を提供する道路交通情報提供システム
JP2013044829A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Mitsubishi Electric Corp コンテンツ出力装置
JP2013047711A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Sharp Corp 複数の表示装置を備えたシステム、画像処理装置、及びその制御方法
WO2013031398A1 (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 シャープ株式会社 複数の表示装置を備えたシステム及び画像処理装置
US9213518B2 (en) 2011-08-29 2015-12-15 Sharp Kabushiki Kaisha System and image processing apparatus with a plurality of display devices
CN113119728A (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 成都鼎桥通信技术有限公司 控制***、方法及设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3861354B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6195597B1 (en) Onboard information processing apparatus and automobile
US6865481B2 (en) Navigation apparatus and interactive information providing program
US7962286B2 (en) Vehicle-mounted navigation apparatus
US6559794B1 (en) Position determining system, receiving system method of determining the position of a movable object and method of receiving data regarding the position
JPH10206520A (ja) 携帯型測位端末装置
JP3861354B2 (ja) 表示装置
EP1136837B1 (en) Positioning system for a mobile unit
KR0149777B1 (ko) 네비게이션 장치의 설정기능 자동수행방법
JP3433028B2 (ja) 地図表示装置
JPH08146869A (ja) 地図表示装置
JPH11304502A (ja) ナビゲーション装置
JP2000338219A (ja) Gps受信システム
KR19990027526U (ko) 인터넷 기능을 가지는 네비게이션 및 카 티브이 시스템
KR100595134B1 (ko) 차량의 멀티미디어 시스템
JP2002031537A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH07240726A (ja) 放送情報処理装置
JP2821889B2 (ja) 時計機能を備えた車載用電子機器
JP3717791B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3579997B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100821923B1 (ko) 차량용 정보 단말기
JPH06229769A (ja) 地図表示装置
KR20080076133A (ko) 차량용 네비게이션 장치에서 피아이피 기능 구동시 핫 키를이용한 화면 전환 방법
JP2002022475A (ja) ナビゲーションシステム、誘導経路報知方法及び記録媒体
JPH0734565B2 (ja) 携帯電話機
JP2000075009A (ja) 自動車内の表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6